JP6026544B2 - 変異体idhの阻害剤としての3−ピリミジン−4−イル−オキサゾリジン−2−オン類 - Google Patents

変異体idhの阻害剤としての3−ピリミジン−4−イル−オキサゾリジン−2−オン類 Download PDF

Info

Publication number
JP6026544B2
JP6026544B2 JP2014532533A JP2014532533A JP6026544B2 JP 6026544 B2 JP6026544 B2 JP 6026544B2 JP 2014532533 A JP2014532533 A JP 2014532533A JP 2014532533 A JP2014532533 A JP 2014532533A JP 6026544 B2 JP6026544 B2 JP 6026544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
pyrimidin
group
phenyl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014532533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014528951A (ja
Inventor
チョ・ヨンシン
ジュリアン・ロイ・レベル
ベイカリー−バリー・トゥーレ
ヤン・ファン
トーマス・キャフェロ
フアンシュー・レイ
フランソワ・ルノワール
ガン・リウ
マーク・ジー・パレルモ
マイケル・デイビッド・シュルツ
トロイ・スミス
アブラン・キュー・コスタレス
キース・ブルース・ファイスター
マルティン・ゼントツィーク
シンシア・シェイファー
ジェイムズ・サットン
ジャオ・チエン
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2014528951A publication Critical patent/JP2014528951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6026544B2 publication Critical patent/JP6026544B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/18Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Description

発明の分野
本発明は、新規3−ピリミジニル−4−イル−オキサゾリジン−2−オン化合物、これらの化合物を含む組成物、新形態活性(neomorphic activity)を有する変異体IDHタンパク質の阻害および癌のような細胞増殖障害を含むが、これに限定されない、このような変異体IDHタンパク質と関連する疾患または障害の処置における該化合物の使用に関する。
発明の背景
イソクエン酸脱水素酵素(IDH)は、細胞代謝において見られる鍵となるファミリーの酵素群である。これらは、酵素群EC1.1.1.42のNADP/NADおよび金属依存性酸化還元酵素群である。野生型タンパク質は、イソクエン酸からアルファ−ケトグルタル酸への酸化的脱カルボキシル化を触媒し、その過程で二酸化炭素およびNADPH/NADHを産生する。これらはまたオキサロコハク酸をアルファ−ケトグルタル酸に変換することも知られている。IDH1(サイトゾル)およびIDH2(ミトコンドリア)における変異は、神経膠腫、多形神経膠芽腫、傍神経節腫、テント上原始神経外胚葉性腫瘍、急性骨髄球性白血病(AML)、前立腺癌、甲状腺癌、結腸癌、軟骨肉腫、胆管癌、末梢T細胞リンパ腫および黒色腫を含むが、これらに限定されない複数の癌で同定されている(L. Deng et al., Trends Mol. Med., 2010, 16, 387; T. Shibata et al., Am. J. Pathol., 2011, 178(3), 1395; Gaal et al., J. Clin. Endocrinol. Metab. 2010; Hayden et al., Cell Cycle, 2009; Balss et al., Acta Neuropathol., 2008参照)。この変異は、IDH1においてはG97D、R100、R132、H133QおよびA134DおよびIDH2においてはR140およびR172の活性部位の鍵となる残基においてまたはその近辺で見られている(L. Deng et al., Nature, 2009, 462, 739; L. Sellner et al., Eur. J. Haematol., 2011, 85, 457参照)。
これらのIDHの変異体形態は新形態活性(機能獲得活性としても知られる)を有することが示され、アルファ−ケトグルタル酸を2−ヒドロキシグルタル酸(2−HG)に還元する(P.S. Ward et al., Cancer Cell, 2010, 17, 225参照)。一般に、2−HGの産生はエナンチオ特異的であり、D−エナンチオマー(RエナンチオマーまたはR−2−HGとしても知られる)を生じる。正常細胞の2−HGの自然のレベルは低く、一方で、IDH1またはIDH2にこれらの変異を有する細胞は2−HGのレベルが顕著に高い。高レベルの2−HGが、本変異を有する腫瘍で検出されている。例えば、高レベルの2−HGが、変異体IDHを含むAMLの患者の血漿で検出されている(S. Gross et al., J. Exp. Med., 2010, 207(2), 339参照)。高レベルの2−HGが腫瘍形成と高度に関連している。
変異体IDH2もまた稀な神経代謝障害であるD−2−ヒドロキシグルタル酸尿症II型(D−2−HGAII型)と関連する。D−2−HGAII型を有する15名の患者のIDH2のR140における生殖系列変異が見つかっている。この障害を有する患者はまた尿、血漿および脳脊髄液のD−2−HGレベルが一貫して上昇している(Kranendijk, M. et al., Science, 2010, 330, 336参照)。最後に、オリエ病およびマフッチ症候群(軟骨腫瘍になりやすい二つの稀な障害)の患者は、IDH1および2変異について体細胞的にモザイックであることが示され、高レベルのD−2−HGを示す(Amary et al., Nature Genetics, 2011 and Pansuriya et al., Nature Genetics, 2011参照)。
それ故に、これらのタンパク質と関連する疾患および障害の処置のための新形態活性を有する変異体IDHタンパク質の小分子阻害剤に対する要望がある。
発明の要約
一つの面において、本発明は、式(I)
〔式中、R〜Rはここに定義する。〕
の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。
第二の面において、本発明は、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩および薬学的に許容される担体または添加物を含む医薬組成物を提供する。
第三の面において、本発明は、アルファ−ケトグルタル酸を2−ヒドロキシグルタル酸に還元するような新形態活性を有する変異体IDHタンパク質(2−HG新形態活性)の阻害剤としての、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用のために提供する。好適には、本発明は、2−HG新形態活性のような新形態活性を有する変異体IDH1および/または2−HG新形態活性のような新形態活性を有する変異体IDH2の阻害剤としての使用のために、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。本発明は、さらに、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩を、残基97、100または132に変異を有する、例えばG97D、R100Q、R132H、R132C、R132S、R132G、R132LおよびR132Vを有するIDH1の阻害剤および/または残基140または172に変異を有する、例えばR172K、R172M、R172S、R172GおよびR172Wを有するIDH2の阻害剤としての使用のために提供する。
第四の面において、本発明は、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩の有効量を処置を必要とする対象に投与することを含む、新形態活性を有する変異体IDHタンパク質と関連する疾患または障害の処置方法を提供する。一つの態様において、疾患または障害は癌のような細胞増殖障害である。他の態様において、癌は神経膠腫、多形神経膠芽腫、傍神経節腫およびテント上原始神経外胚葉性腫瘍(pNET)のような脳の癌、急性骨髄球性白血病(AML)、骨髄異形成症候群および慢性骨髄性白血病(CML)のような白血病、黒色腫を含む皮膚癌、前立腺癌、甲状腺癌、結腸癌、肺癌、中心型軟骨肉腫、中心型軟骨腫および骨膜軟骨腫を含む肉腫および線維肉腫である。他の態様において、疾患または障害はD−2−ヒドロキシグルタル酸尿症である。
第五の面において、本発明は、他の治療剤と組み合わせた式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。
本発明のこれらのおよび他の面は、次の発明の詳細な記載の項でさらに説明する。
発明の詳細な記載
本発明は、式(I)
〔式中、
およびRは各々独立して水素、重水素、ハロ、ヒドロキシル、NH、アリール、ヘテロアリールまたは場合により置換されていてよいC1−4アルキルであり、
ここで、該C1−4アルキルは、場合によりハロ、ヒドロキシルおよびNHから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;
3aは水素、重水素、C1−6アルキル、フェニルまたはベンジルであり、かつ
3bは水素、重水素またはC1−6アルキルであるか;または
3aおよびR3bは、一体となって場合により置換されていてよい3〜7員シクロアルキル環または場合により置換されていてよい4〜7員ヘテロ環式環を形成し、
ここで、該シクロアルキル環およびヘテロ環式環は、場合によりハロ、ヒドロキシル、オキソ、NHおよびC1−3アルキルから成る群から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよく;
4aは水素、C1−6アルキル、場合により置換されていてよいフェニル、場合により置換されていてよいベンジル、場合により置換されていてよいヘテロアリールまたはメチレン−ジベンゼンであり、
ここで、該フェニル、ベンジルおよびヘテロアリール環は、場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C1−4アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、フェニル、5〜6員ヘテロアリール、5〜6員ヘテロ環、フェノキシ、−COOR、−SO、−NHC(O)Rおよび−NRから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく、
4bは水素、重水素またはC1−3アルキルであるか;または
4aおよびR4bは、一体となって場合により置換されていてよい3〜7員シクロアルキル環または場合により置換されていてよい4〜7員ヘテロ環式環を形成し、
ここで、該シクロアルキル環およびヘテロ環式環は、場合によりハロ、ヒドロキシル、オキソ、NHおよびC1−3アルキルから成る群から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよく;
ただし、R3aとR3bおよびR4aとR4bの1個のみが一体となって環を形成し;
5aは水素または重水素であり;
5bは水素、重水素、メチル、エチル、CD、CF、CHFまたはCHFであり、
は、場合により置換されていてよいC1−6アルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロ環式または場合により置換されていてよいC3−10シクロアルキルであり、
ここで、該C1−6アルキルは、場合によりヒドロキシル、C1−3アルコキシおよび−ORから成る群から選択される1個の置換基で置換されていてよく、
ここで、該アリール、ヘテロアリール、ヘテロ環およびC3−10シクロアルキルは、場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C1−4アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル(場合によりヒドロキシル、シアノ、C1−3アルキル、C1−3アルコキシおよびC1−3ハロアルキルから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい)、フェニル(場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、5〜6員ヘテロアリール、5〜6員ヘテロ環、フェノキシ、−COOR、−SO、−NHC(O)Rおよび−NRから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい)、5〜6員ヘテロアリール(場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、C1−3アルキルおよびC1−3アルコキシから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい)、5〜6員ヘテロ環(場合によりハロ、ヒドロキシル、オキソ、NHおよびC1−3アルキルから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい)、−CH、−OR、−C(O)R、−NR、−COOR、−SO、−SO、NHC(O)R、−NHC(O)R、−C(O)NR、−C(O)NHRおよび−SONRから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;または
5bおよびRは、一体となって、場合により置換されていてよいC3−7シクロアルキル基または場合により置換されていてよい式(a)
の基を形成し、
ここで、nは1、2または3であり、
該C3−7シクロアルキルおよび式(a)の基は、場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、5〜6員ヘテロアリール、5〜6員ヘテロ環、ベンジルオキシ、−COOR、−SO、−NHC(O)Rおよび−NRから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;
各Rは独立して場合により置換されていてよいフェニル、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロ環式または場合により置換されていてよいC3−7シクロアルキルであり、
ここで、該フェニルおよびヘテロアリールは、場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシおよびC1−3アルキルから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく、
ここで、該ヘテロ環式は、場合によりハロ、ヒドロキシル、オキソ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−4アルキル、C3−5シクロアルキル、−C(O)Rおよび−NRから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;
ここで、該C3−7シクロアルキルは、場合によりハロ、ヒドロキシル、オキソ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシおよびC1−3アルキルから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;
各Rは独立して水素またはC1−6アルキルである。〕
の化合物に関する。
“アルキル”は、特定した数の炭素原子を有する単価飽和炭化水素鎖を言う。例えば、C1−6アルキルは、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基を言う。アルキル基は、場合により、式(I)において定義する1個以上の置換基で置換されていてよい。アルキル基は直鎖でも分枝鎖でもよい。代表的分枝アルキル基は、1箇所、2箇所または3箇所の分枝を有する。アルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル(n−プロピルおよびイソプロピル)、ブチル(n−ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびt−ブチル)、ペンチル(n−ペンチル、イソペンチルおよびネオペンチル)およびヘキシルを含むが、これらに限定されない。
“アルコキシ”は、酸素架橋を介して結合しているあらゆるアルキル基を言う(すなわち−O−C1−3アルキル基であって、C1−3アルキルはここに定義するとおりである)。このような基の例は、メトキシ、エトキシおよびプロポキシを含むが、これらに限定されない。
“アリール”は、芳香環を有する炭化水素環系を言う。アリール基は、単環式環系または二環式環系である。単環式アリール環はフェニルを言う。二環式アリール環はナフチルおよびフェニルがここに定義するC5−7シクロアルキルまたはC5−7シクロアルケニル環に縮合している環を言う。アリール基は、場合により、式(I)において定義する1個以上の置換基で置換されていてよい。
“シクロアルキル”は、特定した数の炭素原子を有する飽和炭化水素環系を言う。シクロアルキル基は単環式または二環式環系である。例えば、C5−10シクロアルキルは、5〜10個の炭素原子を有するシクロアルキル基を言う。シクロアルキル基は、場合により、式(I)において定義する1個以上の置換基で置換されていてよい。シクロアルキル基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびアダマンタニルを含むが、これらに限定されない。
“シクロアルケニル”は、特定した数の炭素原子を有し、かつ環内に炭素−炭素二重結合を有する不飽和炭化水素環系を言う。例えば、C5−7シクロアルケニルは、5〜7個の炭素原子を有するシクロアルケニル基を言う。ある態様において、シクロアルケニル基は環内に1個の炭素−炭素二重結合を有する。他の態様において、シクロアルケニル基は環内に1個を超える炭素−炭素二重結合を有する。シクロアルケニル環は芳香族ではない。シクロアルケニル基は、場合により、式(I)において定義する1個以上の置換基で置換されていてよい。
“ハロ”は、ハロゲン基フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを言う。
“ハロアルキル”は、アルキル基内の炭素原子に結合した少なくとも1個の水素原子がハロに置き換わっているアルキル基を言う。ハロ置換基の数は、1個、2個、3個、4個、5個または6個の置換基を含むが、これらに限定されない。ハロアルキルは、モノフルオロメチル、ジフルオロエチルおよびトリフルオロメチルを含むが、これらに限定されない。
“ハロアルコキシ”は、酸素架橋を介して結合するハロアルキル基を言う(すなわち−O−C1−3ハロアルキル基であって、ここで、C1−3ハロアルキルはここに定義するとおりである)。ハロアルコキシ基の例はトリフルオロメトキシである。
“ヘテロアリール”は、1〜5個のヘテロ原子を含む芳香環系を言う。1個を超えるヘテロ原子を含むヘテロアリール基は種々のヘテロ原子を含み得る。ヘテロアリール基は、場合により、式(I)において定義する1個以上の置換基で置換されていてよい。ヘテロアリール基は単環式環系または縮合二環式環系である。単環式ヘテロアリール環は5〜6個の環原子を有する。二環式ヘテロアリール環は8〜10員原子を含む。二環式ヘテロアリール環は、ヘテロアリール環がフェニル環に縮合している環系を含む。ヘテロアリールは、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル(1,3,4−オキサジアゾリルおよび1,2,4−オキサジアゾリルを含む)、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、フラニル、フランザニル、チエニル、トリアゾリル、ピリジニル(2−、3−および4−ピリジニルを含む)、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、トラジニル、テトラジニル、テトラゾリル、インドニル、イソインドリル、インドリジニル、インダゾリル、プリニル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾピラニル、ベンゾピラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、ナフチリジニル、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジニル、テトラゾロ[1,5−a]ピリジニル、イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾリルなどを含むが、これらに限定されない。
“ヘテロ原子”は窒素、酸素または硫黄原子を言う。
“ヘテロ環”は、1〜4個のヘテロ原子を含む3〜11員飽和または不飽和単環式または二環式環を言う。ヘテロ環式環系は芳香族ではない。1個を超えるヘテロ原子を含むヘテロ環基は種々のヘテロ原子を含み得る。ヘテロ環式は、硫黄原子が酸化してSOまたはSOを形成する環系を含む。ヘテロ環基は、場合により、式(I)において定義する1個以上の置換基で置換されていてよい。ヘテロ環基は単環式、スピロまたは縮合または架橋二環式環系である。単環式ヘテロ環式環は3〜7個の環原子を有する。単環式ヘテロ環基の例はオキシタニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、1,4−ジオキサニル、モルホリニル、1,4−ジチアニル、ピペラジニル、ピペリジニル、1,3−ジオキソラニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、ピロリニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、オキサチオラニル、ジチオラニル、1,3−ジオキサニル、1,3−ジチアニル、オキサチアニル、チオモルホリニル、テトラヒドロ−チオピラン1,1−ジオキシド、1,4−ジアゼパニルなどを含む。縮合ヘテロ環式環系は、8〜11個の環原子を有し、ヘテロ環式環がフェニル環、ヘテロアリール環または他のヘテロ環式環に縮合している基を含む。縮合ヘテロ環式環の例は2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシニル、オクタヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジニル、オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジニル、オクタヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロリル、5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジニル、5,6,7,8−テトラヒドロ−イミダゾ[1,2−a]ピラジニルなどを含む。架橋ヘテロ環基の例は3,8−ジアザ−ビシクロ[3.2.1]オクタニル、3,8−ジアザ−ビシクロ[4.2.0]オクタニルなどを含む。スピロヘテロ環基の例は4,7−ジアザ−スピロ[2.5]オクタニルなどを含む。
“4〜7員ヘテロ環”は、4〜7個の環原子を有し、1〜4個のヘテロ原子を含む、上に定義したヘテロ環基を言う。
“5〜6員ヘテロ環”は、5または6個の環原子を有し、1〜4個のヘテロ原子を含む、上に定義したヘテロ環基を言う。
“場合により置換されていてよい”は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロ環、フェニルおよびベンジルのような基が非置換でよくまたは該基が式(I)に定義した1個以上の置換基で置換されていてよいことを指す。
“オキソ”はC=O基を言う。
“薬学的に許容される”は、医薬使用に適切な化合物を言う。医薬として使用するのに適切な本発明の化合物の塩類および溶媒和物(例えば水和物および塩類の水和物)は、対イオンまたは結合溶媒が薬学的に許容されることものである。しかしながら、薬学的に許容されない対イオンまたは結合溶媒を有する塩類および溶媒和物は、例えば、他の本発明の化合物およびその薬学的に許容される塩類および溶媒和物の製造における中間体として使用するために、本発明の範囲内である。
アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびヘテロ環のような基と関連する“置換”は、該基中の原子に結合した1個以上の水素原子が、定義された置換基の群から選択される置換基で置き換わっていることを示す。用語“置換”は、このような置換が置換される原子および置換基の許容される原子価に従い、置換が安定な化合物(すなわち自然に、例えば、加水分解、転位、環化または除去による変化を受けず、反応混合物からの単離に耐えるのに十分安定である)をもたらすことが絶対条件である。ある基が1個以上の置換基を含み得ると記載されているとき、基内の1個以上の(適当な)原子は置換されていてよい。さらに、基内の一原子は、置換が該原子の許容される原子価に従う限り、1個を超える置換基を含んでよい。適切な置換基は各置換されたまたは場合により置換されていてよい基について定義されている。
当業者には当然であるが、式(I)の化合物の薬学的に許容される塩類を含む塩類を製造し得る。これらの塩類は、化合物の最終単離および精製の間にインサイチュで製造してもまたは別に精製した遊離酸または遊離塩基形態の化合物と適切な塩基または酸をそれぞれ反応させて製造してもよい。
薬学的に許容される酸付加塩類は無機酸類および有機酸類と形成でき、例えば、酢酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、臭化物塩/臭化水素酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、カンファースルホン酸塩、塩化物塩/塩酸塩、クロルテオビリン酸塩、クエン酸塩、エタンジスルホン酸塩、フマル酸塩、グルセプチン酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、馬尿酸塩、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物塩、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチルスルホン酸塩、ナフトエ酸塩、ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オクタデカン酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、ポリガラクツロン酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、スルホサリチル酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩およびトリフルオロ酢酸塩類である。
塩類を誘導できる無機酸類は、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などを含む。
塩類を誘導できる有機酸類は、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、スルホサリチル酸などを含む。薬学的に許容される塩基付加塩類は無機および有機塩基類と形成できる。
塩類を誘導できる無機塩基類は、例えば、アンモニウム塩類および元素周期表のI〜XII列の金属を含む。ある態様において、塩類は、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、銀、亜鉛および銅に由来する;特に適切な塩類はアンモニウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩およびマグネシウム塩を含む。
塩類を誘導できる有機塩基類は、例えば、1級、2級および3級アミン類、天然に存在する置換アミン類を含む置換アミン類、環状アミン類、塩基性イオン交換樹脂などを含む。ある種の有機アミン類は、イソプロピルアミン、ベンザチン、コリネート、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、リシン、メグルミン、ピペラジンおよびトロメタミンを含む。
本発明の薬学的に許容される塩類は、塩基性基または酸性基から、慣用の方法により合成できる。一般的に、そのような塩類は、遊離酸形態のこれらの化合物と化学量論量の適当な塩基(例えばNa、Ca、MgまたはKの水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩など)を反応させることによりまたは遊離塩基形態のこれらの化合物と化学量論量の適当な酸を反応させることにより製造できる。このような反応は、典型的に水中または有機溶媒中またはこれら2種の混合物中で行う。一般的に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノールまたはアセトニトリルのような非水媒体の使用が、可能であるとき、望ましい。その他の適切な塩類のリストは、例えば“Remington's Pharmaceutical Sciences”, 20th ed., Mack Publishing Company, Easton, Pa., (1985);および“Handbook of Pharmaceutical Salts: Properties, Selection, and Use” by Stahl and Wermuth (Wiley-VCH, Weinheim, Germany, 2002)に見ることができる。
式(I)の化合物の薬学的に許容される溶媒和物を含む溶媒和物も製造し得る。“溶媒和物”は、溶質および溶媒により形成される種々の化学量論の複合体を言う。本発明の目的のためのこのような溶媒は、溶質の生物学的活性を妨害し得ない。適切な溶媒の例は、水、MeOH、EtOHおよびAcOHを含むが、これらに限定されない。水が溶媒分子である溶媒和物は、典型的に水和物と呼ぶ。水和物は、化学量論量の水を含む組成物、ならびに種々の量の水を含む組成物を含む。
式(I)の化合物は、その塩類および溶媒和物を含み、結晶形態、非結晶形態またはそれらの混合物で存在し得る。化合物またはその塩または溶媒和物はまた多形形成性、すなわち種々の結晶形態で存在する能力も示す。これらの種々の結晶形態は典型的に“多形”として知られる。多形は、同じ化学組成を有するが、結晶固体状態の充填、幾何的配置および他の特性が異なる。それ故に、多形は、形、密度、硬度、変形能、安定性および溶解特性のような物理特性が異なり得る。多形は、典型的に異なる融点、IRスペクトルおよびX線粉末回折パターンを示し、この全てを同定に使用し得る。当業者は、種々の多形を、例えば、式(I)の化合物の結晶化/再結晶における条件を変更または調節することにより製造し得ることを認識する。
本発明はまた式(I)の化合物の種々の異性体を含む。“異性体”は、同じ組成および分子量を有するが、物理的および/または化学的特性が異なる化合物を言う。差異は構造(幾何異性体)または偏光平面を回転させる能力(立体異性体)であり得る。立体異性体に関して、式(I)の化合物は1個以上の不斉炭素原子を有する可能性があり、ラセミ体、ラセミ混合物および個々のエナンチオマーまたはジアステレオマーとして存在し得る。全てのこのような異性体形態は、それらの混合物を含み、本発明に包含される。化合物が二重結合を含むとき、置換基はEまたはZ配置であり得る。化合物が二置換シクロアルキルを含むとき、シクロアルキル置換基はcis−またはtrans−配置を有し得る。全ての互変異性形態もまた包含されることを意図する。
式(I)の化合物のあらゆる不斉原子(例えば、炭素など)はラセミ体またはエナンチオマー的に富化された、例えば(R)−、(S)−または(R,S)−配置で存在し得る。ある態様において、各不斉原子は(R)−または(S)−配置で少なくとも50%エナンチオマー過剰、少なくとも60%エナンチオマー過剰、少なくとも70%エナンチオマー過剰、少なくとも80%エナンチオマー過剰、少なくとも90%エナンチオマー過剰、少なくとも95%エナンチオマー過剰または少なくとも99%エナンチオマー過剰を有する。不飽和二重結合を有する原子の置換基は、可能であれば、cis−(Z)−またはtrans−(E)−形態で存在し得る。
従って、ここで使用する式(I)の化合物は可能な異性体、回転異性体、アトロプ異性体、互変異性体またはそれらの混合物の形態の一つ、例えば、実質的に純粋な幾何(cisまたはtrans)異性体、ジアステレオマー、光学異性体(アンチポード)、ラセミ体またはそれらの混合物であり得る。
あらゆる得られる異性体混合物は、構成要素の物理化学的差異により、例えば、クロマトグラフィーおよび/または分別結晶により、純粋なまたは実質的に純粋な幾何または光学異性体、ジアステレオマー、ラセミ体に分割できる。
最終生成物または中間体のあらゆる得られるラセミ体は、知られた方法で、例えば、光学活性酸または塩基と得たそのジアステレオマー塩類を分離し、光学活性酸性または塩基性化合物を遊離することにより、光学アンチポードに分割できる。特に、塩基性部分は、このように用いて、例えば、光学活性酸、例えば、酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジ−O,O’−p−トルオイル酒石酸、マンデル酸、リンゴ酸またはカンファー−10−スルホン酸と形成された塩の分別結晶により本発明の化合物をその光学アンチポードに分割し得る。ラセミ体生成物をキラル吸着剤を使用したキラルクロマトグラフィー、例えば、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によっても分割できる。
本発明は、非標識形態ならびに同位体標識された形態の式(I)の化合物を含む。同位体標識化合物は、1個以上の原子が、選択した原子質量または質量数を有する原子に置き換えられている以外、ここに記載した式で表される構造を有する。本発明の化合物に取り込み得る同位体の例は、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素および塩素の同位体、例えばそれぞれH、H、11C、13C、14C、15N、18F、31P、32P、35S、36Cl、125Iを含む。本発明は、種々の同位体標識されたここに定義する化合物、例えばHおよび14Cのような放射性同位体が存在するものまたはHおよび13Cのような非放射活性同位体が存在するものを含む。このような同位体標識された化合物は代謝試験(14C)、反応動態試験(例えばHまたはHで)、薬物または基質組織分布アッセイおよび患者の放射活性処置における検出または造影、例えば陽電子放出断層撮影(PET)または単光子放射型コンピュータ断層撮影法(SPECT)に有用である。特に、18Fまたは標識化合物は、特にPETまたはSPECT試験に望ましい。同位体標識された式(I)の化合物は、一般的に下に記載する実施例および製造に開示した方法を、非同位体標識反応材を容易に入手可能な同位体標識された反応材に変えて実施することにより製造できる。
さらに、重い同位体、特に重水素(すなわち、HまたはD)での置換は、大きな代謝安定性に起因するある種の利点、例えばインビボ半減期延長または必要投与量減少または治療指数の改善を提供し得る。この状況での重水素は、式(I)の化合物の置換基と見なされると解釈すべきである。このような重い同位体、特に重水素の濃度は、同位体富化指数により定義し得る。本発明の化合物における置換基が重水素と指定されているならば、このような化合物は、各指定された重水素原子について、少なくとも3500(各指定された重水素原子について52.5%重水素取り込み)、少なくとも4000(60%重水素取り込み)、少なくとも4500(67.5%重水素取り込み)、少なくとも5000(75%重水素取り込み)、少なくとも5500(82.5%重水素取り込み)、少なくとも6000(90%重水素取り込み)、少なくとも6333.3(95%重水素取り込み)、少なくとも6466.7(97%重水素取り込み)、少なくとも6600(99%重水素取り込み)または少なくとも6633.3(99.5%重水素取り込み)の同位体富化指数を有する。
代表的態様
本発明の種々の態様をここに記載する。各態様で特定した特性を他で特定した特性と組み合わせて、さらなる態様を提供しうることは認識される。
本発明の一つの態様は、式(I)の化合物であって、ここで、
各RおよびRは独立して水素、重水素、ハロ、ヒドロキシル、NH、アリール、ヘテロアリールまたは場合により置換されていてよいC1−4アルキルであり、
ここで、該C1−4アルキルは、場合によりハロ、ヒドロキシルおよびNHから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;
3aは水素、重水素、C1−6アルキル、フェニルまたはベンジルであり、かつ
3bは水素、重水素またはC1−6アルキルであるか;または
3aおよびR3bは、一体となって場合により置換されていてよい3〜7員シクロアルキル環または場合により置換されていてよい4〜7員ヘテロ環式環を形成し、
ここで、該シクロアルキル環およびヘテロ環式環は、場合によりハロ、ヒドロキシル、オキソ、NHおよびC1−3アルキルから成る群から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよく;
4aは水素、C1−6アルキル、場合により置換されていてよいフェニル、場合により置換されていてよいベンジル、場合により置換されていてよいヘテロアリールまたはメチレン−ジベンゼンであり、
ここで、該フェニル、ベンジルおよびヘテロアリール環は、場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、5〜6員ヘテロアリール、5〜6員ヘテロ環、フェノキシ、COOR、SO、NHC(O)RおよびNRから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく、
4bは水素、重水素またはC1−3アルキルであるか;または
4aおよびR4bは、一体となって場合により置換されていてよい3〜7員シクロアルキル環または場合により置換されていてよい4〜7員ヘテロ環式環を形成し、
ここで、該シクロアルキル環およびヘテロ環式環は、場合によりハロ、ヒドロキシル、オキソ、NHおよびC1−3アルキルから成る群から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよい;
ただし、R3aとR3bおよびR4aとR4bの一方のみが一体となって環を形成し;
5aは水素または重水素であり;
5bは水素、重水素、メチル、エチル、CD、CF、CHFまたはCHFであり、
は、場合により置換されていてよいC1−6アルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロ環式または場合により置換されていてよいC5−10シクロアルキルであり、
ここで、該C1−6アルキルは、場合によりヒドロキシル、C1−3アルコキシおよび−ORから成る群から選択される1個の置換基で置換されていてよく;
ここで、該アリール、ヘテロアリール、ヘテロ環およびC5−10シクロアルキルは、場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、フェニル(場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、5〜6員ヘテロアリール、5〜6員ヘテロ環、フェノキシ、COOR、SO、NHC(O)RおよびNRから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい)、5〜6員ヘテロアリール、5〜6員ヘテロ環(場合によりハロ、ヒドロキシル、オキソ、NHおよびC1−3アルキルから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい)、−CH、−OR、−C(O)R、−NR、−COOR、−SO、NHC(O)Rおよび−SONRから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;または
5bおよびRは、一体となって、場合により置換されていてよいC3−7シクロアルキル基または場合により置換されていてよい式(a)
の基を形成し、
ここで、nは1、2または3であり、
該C3−7シクロアルキルおよび式(a)の基は、場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、5〜6員ヘテロアリール、5〜6員ヘテロ環、ベンジルオキシ、COOR、SO、NHC(O)RおよびNRから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;
各Rは独立して場合により置換されていてよいフェニル、場合により置換されていてよいヘテロアリールまたは場合により置換されていてよい4〜7員ヘテロ環であり、
ここで、該フェニルおよびヘテロアリールは、場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシおよびC1−3アルキルから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく、
ここで、該4〜7員ヘテロ環式は、場合によりハロ、ヒドロキシル、オキソ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシおよびC1−3アルキルから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;
各Rは独立して水素またはC1−6アルキルである。
本発明の他の態様において、Rは水素、ハロまたは場合により置換されていてよいC1−4アルキルである。好適にはRは水素、フルオロ、クロロまたはメチルである。他の態様において、Rは水素、フルオロまたはクロロである。好適にはRは水素である。
本発明の他の態様において、Rは水素、ハロまたは場合により置換されていてよいC1−4アルキルである。好適にはRは水素、フルオロ、クロロまたはメチルである。他の態様において、Rは水素またはフルオロである。本発明の他の態様において、Rは水素である。
本発明の他の態様において、RおよびRは両者とも水素である。
本発明の他の態様において、R3aは水素、C1−6アルキルまたはフェニルである。好適にはR3aは水素、メチルまたはフェニルである。好適にはR3aは水素またはメチルである。好適にはR3aは水素である。
本発明の他の態様において、R3bは水素またはメチルである。好適にはR3bは水素である。
他の態様において、R3aおよびR3bは両者とも水素である。
本発明の他の態様において、R3aおよびR3bは一体となってオキセタニルまたはテトラヒドロ−2H−ピラニルを形成する。
本発明の他の態様は、式(II)
の化合物である。
本発明の他の態様において、R4aは水素、C1−6アルキル、場合により置換されていてよいフェニル、場合により置換されていてよいベンジル、場合により置換されていてよいヘテロアリールまたはメチレン−ジベンゼンであり、
ここで、該フェニル、ベンジルおよびヘテロアリール環は、場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、5〜6員ヘテロアリール、5〜6員ヘテロ環、フェノキシ、−COOR、−SO、−NHC(O)Rおよび−NRから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい。
本発明の他の態様において、R4aは水素、C1−4アルキル、場合により置換されていてよいフェニル、場合により置換されていてよいベンジル、場合により置換されていてよいヘテロアリールまたはメチレン−ジベンゼンである。好適にはR4aは水素、C1−4アルキル、場合により置換されていてよいフェニル、場合により置換されていてよいベンジル、場合により置換されていてよいピリジニルまたはメチレン−ジベンゼンである。より好適にはR4aは水素、メチル、イソプロピル、イソブチル、t−ブチル、フェニル、4−メトキシフェニル、4−フルオロフェニル、ベンジルまたはメチレン−ジベンゼンである。他の態様において、R4aは水素、メチル、エチル、イソプロピル、フェニル、4−フルオロフェニル、4−メトキシフェニル、ビフェニル、ベンジルまたはピリジニルである。好適にはR4aはイソプロピルである。
本発明の他の態様において、R4bは水素またはメチルである。好適にはR4bは水素である。
他の態様において、R4aはイソプロピルであり、R4bはメチルである。他の態様において、R4aはイソプロピルであり、R4bは水素である。
本発明の他の態様において、R4aおよびR4bは一体となってシクロペンチルを形成する。
本発明の他の態様は、式(III)
の化合物である。
本発明の他の態様において、R5aは水素である。他の態様において、R5aは重水素である。
本発明の他の態様において、R5bは水素、メチル、エチルまたはCFである。好適にはR5bはメチルである。
本発明の他の態様において、Rはイソプロピル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいピラゾリル、場合により置換されていてよいピリジニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシニルまたは場合により置換されていてよいC5−10シクロアルキルである。好適にはRはイソプロピル、場合により置換されていてよいフェニル、場合により置換されていてよいナフチル、ピラゾリル、ピリジニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシニルまたはC5−10シクロアルキルであり、ここで、該フェニルおよびナフチルは各々場合によりフルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、シアノ、メトキシ、トリフルオロメチル、メチル、t−ブチル、フェニル、ピロリル、ピペリジニル、4−メチルピペラジニル、モルホリニル、フェノキシおよび−SONHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい。
本発明の他の態様において、Rは、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロ環式または場合により置換されていてよいC5−10シクロアルキルである。
本発明の他の態様において、Rはメチル、C5−10シクロアルキル、場合により置換されていてよいフェニル、場合により置換されていてよいピリジニル、場合により置換されていてよいピリミジニル、場合により置換されていてよいピリダジニル、場合により置換されていてよいピラジニル、場合により置換されていてよいトリアゾリル、場合により置換されていてよいピラゾリル、場合により置換されていてよいチアゾリル、場合により置換されていてよい1,3,4−オキサジアゾリル、場合により置換されていてよい1,2,4−オキサジアゾリル、場合により置換されていてよいイソオキサゾリル、チエニル、オキサゾリル、キノリニル、場合により置換されていてよいベンゾイミダゾリル、ベンズチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、テトラゾロ[1,5−a]ピリジニル、イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾリル、場合により置換されていてよいピペリジニル、場合により置換されていてよいピペラジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、場合により置換されていてよいテトラヒドロ−チオピラン1,1−ジオキシド、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジニル、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシニル、5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トラゾロ [4,3−a]ピラジニル、4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾチアゾリルまたはインドリジニルであり、ここで、該フェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、トリアゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、イソオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ピペリジニル、ピペラジニルおよびテトラヒドロ−チオピラン1,1−ジオキシドは、各々場合により式(I)において定義した1個または2個の置換基で置換されていてよい。好適にはRは、場合により1個または2個の置換基で置換されていてよいフェニルである。好適にはRは、場合により置換されていてよい1,3,4−オキサジアゾリルまたは1,2,4−場合により置換されていてよいオキサジアゾリルである。好適にはRは、場合により1個の置換基で置換されていてよいピリミジニルである。
他の態様において、Rは、場合によりハロ、ヒドロキシ、ニトロ、C1−4アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル(場合によりシアノ、C1−3アルキルおよびC1−3アルコキシから成る群から選択される1個の置換基で置換されていてよい)、フェニル(場合によりフルオロ、クロロ、メチル、シアノおよびメトキシ、から成る群から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよい)および5〜6員ヘテロアリール(例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、テトラゾリルおよびピリジニル)(場合により1個または2個のメチル基で置換されていてよい)から成る群から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよい。
他の態様において、Rは1個の−CH基、−C(O)R基、−NHC(O)R基、−NHC(O)R基、−C(O)NHR基、−C(O)NHR基、−OR基、−NR基、−SONR基、−SO基または−SO基で置換されている。好適にはRは1個の−CH基、−C(O)R基または−OR基で置換されている。
他の態様において、Rは、1個のフルオロ基またはクロロ基および1個の−CH基、−C(O)R基または−C(O)NHR基で置換されているフェニルであり、ここで、該−CH基、−C(O)R基または−C(O)NHR基は該フェニル環のパラ位にある。好適にはRは1個のフルオロ基および1個の−CH基、−C(O)R基または−C(O)NHR基で置換されているフェニルであり、ここで、該−CH基、−C(O)R基または−C(O)NHR基は該フェニル環のパラ位にある。他の態様において、Rは、1個の−CH基、−C(O)R基または−C(O)NHR基でパラ位を置換されているフェニルである。他の態様において、Rは、−CHでパラ位を置換されているフェニルである。
他の態様において、Rは、場合によりフルオロ、クロロおよびブロモから成る群から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよいフェニルである。
他の態様において、Rは、場合により置換されていてよい5〜6員ヘテロアリールである。好適にはRは、場合により置換されていてよいピリジニルまたは場合により置換されていてよいピリミジニルである。好適にはRは、場合により1個のトリフルオロメチルで置換されていてよいピリジニルまたはピリミジニルである。
他の態様において、Rは、場合によりフルオロ、ヒドロキシ、メチルおよびC1−3ハロアルコキシから成る群から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよいC5−7シクロアルキルである。
他の態様において、Rは、場合により置換されていてよいヘテロ環である。好適にはRはピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロ−チオピラン1,1−ジオキシド、1,4−ジアゼパニル、4,7−ジアザ−スピロ[2.5]オクタニル、3,8−ジアザ−ビシクロ[3.2.1]オクタニル、3,8−ジアザ−ビシクロ[4.2.0]オクタニル、オクタヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジニル、オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジニル、オクタヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロリルおよび5,6,7,8−テトラヒドロ−イミダゾ[1,2−a]ピラジニルであり、この各々は、場合によりヒドロキシ、フルオロ、アミノ、ジメチルアミノ、C1−3ハロアルコキシ、C1−3アルキルおよびC3−5シクロアルキルから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい。好適にはRはピペリジニル、ピペラジニルまたはモルホリニルであり、この各々は、場合によりヒドロキシ、フルオロ、アミノ、ジメチルアミノ、C1−3ハロアルコキシ、C1−3アルキルおよびC3−5シクロアルキルから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい。
本発明の他の態様において、R5bおよびRは、一体となって、場合により置換されていてよいC3−7シクロアルキル基または場合により置換されていてよい式(a)の基を形成する。
本発明の他の態様において、各Rは独立して水素またはメチルである。
他の態様において、Rは水素であり、Rはフルオロであり、R3a、R3b、R4aおよびR4bは各々水素である。
本発明の他の態様は式(IV)
の化合物である。
本発明の他の態様は、式(V)
〔式中、R4aはフェニルであり、R4bは水素である。〕
の化合物である。
本発明で選択された化合物には次のものが含まれる:
(S)−4−イソプロピル−3−(2−(((S)−1−(4−(2−イル)フェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
N−(4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)フェニル)シクロヘキサンカルボキサミド;
(S)−3−(2−(((S)−1−(3−フルオロ−4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−4−イソプロピル−3−(2−(((S)−1−(4−((3,3,4−トリメチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
2−フルオロ−N−(4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)−4−((S)−1−((4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンズアミド;
(S)−3−(2−((S)−1−(4−((4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)メチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−((S)−1−(4−((4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)メチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−4−イソプロピル−3−(2−((S)−1−(4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(S)−4−イソプロピル−4−メチル−3−(2−((S)−1−(4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(S)−4−イソプロピル−3−(2−((S)−1−(6−フェニルピリジン−3−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−((S)−1−(4−ベンゾイルフェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−4−イソプロピル−3−(2−(((S)−1−(5−フェニル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(4S)−4−イソプロピル−3−(2−(1−(5−フェニルピリミジン−2−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
3−(5−フルオロ−2−((1−(5−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピリジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(S)−4−イソプロピル−3−(2−(((S)−1−(1−(3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−フルオロフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−(((S)−1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−4−イソプロピル−3−(2−(((S)−1−(3−(m−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−(((S)−1−(3−(4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−((S)−1−(5−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)ピリミジン−2−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−4−イソプロピル−3−{2−[(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−アミノ]−ピリミジン−4−イル}−オキサゾリジン−2−オン;
(S)−4−イソプロピル−3−(2−((S)−1−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−((S)−1−(2−フルオロ−4−イソプロピルフェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−((S)−1−(4−イソブトキシ−3−メチルフェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−(((S)−1−(4−イソブトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(5−フルオロ−2−(((S)−1−(4−イソブトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
2−フルオロ−N−(trans−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンズアミド;
(S)−3−(5−フルオロ−2−((S)−1−(3−フルオロ−4−(ピペリジン−1−カルボニル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
N−シクロヘキシル−2−フルオロ−4−((S)−1−(5−フルオロ−4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンズアミド;
N−シクロヘキシル−2−フルオロ−4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンズアミド;および
(S)−3−(5−フルオロ−2−((S)−1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン。
本発明で選択された化合物には次のものが含まれる:
(S)−3−(2−(((S)−1−(3−フルオロ−4−((3,3,4−トリメチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−(((S)−1−(4−((4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)フェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(5−フルオロ−2−(1−(4−フェノキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−((S)−1−(4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−((S)−1−(4−(((2S,6R)−2,6−ジメチルモルホリノ)メチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−(((S)−1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−((S)−1−(5−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピリジン−2−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−((S)−1−(5−(4−フルオロフェノキシ)ピリミジン−2−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−((S)−1−(5−(4−フルオロフェノキシ)ピラジン−2−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−4−イソプロピル−3−(2−((S)−1−(5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;および
(S)−3−(2−((S)−1−(5−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピリミジン−2−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン。
本発明で選択された化合物には次のものが含まれる:
(S)−3−(2−(1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチルアミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4,4−ジメチルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(6−クロロ−2−(1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−((S)−1−(2−フルオロ−4−(1−メチルシクロプロピル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−((S)−1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
2−クロロ−N−シクロペンチル−4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンズアミド;
(S)−3−(2−((S)−1−(4−((3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−((S)−1−(4−(4,7−ジアザスピロ[2.5]オクタn−4−イルメチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−((S)−1−(4−((4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−(((S)−1−(4−イソブトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(5−フルオロ−2−(((S)−1−(4−イソブトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;および
2−フルオロ−N−(trans−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンズアミド。
例示される態様
態様1. 式(I)
〔式中、
各RおよびRは独立して水素、重水素、ハロ、ヒドロキシル、NH、アリール、ヘテロアリールまたは場合により置換されていてよいC1−4アルキルであり、
ここで、該C1−4アルキルは、場合によりハロ、ヒドロキシルおよびNHから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;
3aは水素、重水素、C1−6アルキル、フェニルまたはベンジルであり、かつ
3bは水素、重水素またはC1−6アルキルであるか;または
3aおよびR3bは、一体となって場合により置換されていてよい3〜7員シクロアルキル環または場合により置換されていてよい4〜7員ヘテロ環式環を形成し、
ここで、該シクロアルキル環およびヘテロ環式環は、場合によりハロ、ヒドロキシル、オキソ、NHおよびC1−3アルキルから成る群から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよく;
4aは水素、C1−6アルキル、場合により置換されていてよいフェニル、場合により置換されていてよいベンジル、場合により置換されていてよいヘテロアリールまたはメチレン−ジベンゼンであり、
ここで、該フェニル、ベンジルおよびヘテロアリール環は、場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、5〜6員ヘテロアリール、5〜6員ヘテロ環、フェノキシ、COOR、SO、NHC(O)RおよびNRから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく、
4bは水素、重水素またはC1−3アルキルであるか;または
4aおよびR4bは、一体となって場合により置換されていてよい3〜7員シクロアルキル環または場合により置換されていてよい4〜7員ヘテロ環式環を形成し、
ここで、該シクロアルキル環およびヘテロ環式環は、場合によりハロ、ヒドロキシル、オキソ、NHおよびC1−3アルキルから成る群から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよい、
ただし、R3aとR3bおよびR4aとR4bの1個のみが一体となって環を形成し;
5aは水素または重水素であり;
5bは水素、重水素、メチル、エチル、CD、CF、CHFまたはCHFであり、
は、場合により置換されていてよいC1−6アルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロ環式または場合により置換されていてよいC5−10シクロアルキルであり、
ここで、該C1−6アルキルは、場合によりヒドロキシル、C1−3アルコキシおよび−ORから成る群から選択される1個の置換基で置換されていてよく;
ここで、該アリール、ヘテロアリール、ヘテロ環およびC5−10シクロアルキルは、場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、フェニル(場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、5〜6員ヘテロアリール、5〜6員ヘテロ環、フェノキシ、COOR、SO、NHC(O)RおよびNRから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい)、5〜6員ヘテロアリール、5〜6員ヘテロ環(場合によりハロ、ヒドロキシル、オキソ、NHおよびC1−3アルキルから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい)、−CH、−OR、−C(O)R、−NR、−COOR、−SO、NHC(O)Rおよび−SONRから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;または
5bおよびRは、一体となって、場合により置換されていてよいC3−7シクロアルキル基または場合により置換されていてよい式(a)
の基を形成し、
ここで、nは1、2または3であり、
該C3−7シクロアルキルおよび式(a)の基は、場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、5〜6員ヘテロアリール、5〜6員ヘテロ環、ベンジルオキシ、COOR、SO、NHC(O)RおよびNRから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;
各Rは独立して場合により置換されていてよいフェニル、場合により置換されていてよいヘテロアリールまたは場合により置換されていてよい4〜7員ヘテロ環であり、
ここで、該フェニルおよびヘテロアリールは、場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシおよびC1−3アルキルから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく、
ここで、該4〜7員ヘテロ環式は、場合によりハロ、ヒドロキシル、オキソ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシおよびC1−3アルキルから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;
各Rは独立して水素またはC1−6アルキルである。〕
の化合物またはその薬学的に許容される塩。
態様2. Rが水素である、態様1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
態様3. Rが水素、ハロまたは場合により置換されていてよいC1−4アルキルである、態様2に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
態様4. Rが水素、フルオロ、クロロまたはメチルである、態様3に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
態様5. R3aが水素、C1−6アルキル、フェニルまたはベンジルであり、R3bが水素またはC1−6アルキルである、態様4に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
態様6. R3bが水素またはメチルである、態様5に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
態様7. R3aが水素、メチルまたはフェニルである、態様6に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
態様8. R4aが水素、C1−6アルキル、場合により置換されていてよいフェニル、場合により置換されていてよいベンジル、場合により置換されていてよいヘテロアリールまたはメチレン−ジベンゼンであり、
ここで、該フェニル、ベンジルおよびヘテロアリール環が、場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、5〜6員ヘテロアリール、5〜6員ヘテロ環、フェノキシ、COOR、SO、NHC(O)RおよびNRから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく、
4bが水素またはC1−3アルキルである、
態様7に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
態様9. 態様8に記載の化合物R4bが水素またはメチルまたはその薬学的に許容される塩。
態様10. R4aが水素、C1−4アルキル、場合により置換されていてよいフェニル、場合により置換されていてよいベンジル、場合により置換されていてよいヘテロアリールまたはメチレン−ジベンゼンである、態様9に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
態様11. R4aが水素、メチル、イソプロピル、イソブチル、t−ブチル、フェニル、4−メトキシフェニル、4−フルオロフェニル、ベンジルまたはメチレン−ジベンゼンである、態様10に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
態様12. 態様11に記載の化合物R5aがHまたはその薬学的に許容される塩。
態様13. R5bが水素、メチル、エチルまたはCFである、態様12に記載の化合物。
態様14. Rがイソプロピル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいピラゾリル、場合により置換されていてよいピリジニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシニルまたは場合により置換されていてよいC5−10シクロアルキルである、態様13に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
態様15. 態様1の化合物またはその薬学的に許容される塩および薬学的に許容される担体または添加物を含む、医薬組成物。
態様16. 態様1の化合物またはその薬学的に許容される塩の治療有効量を処置を必要とする対象に投与することを含む、新形態活性を有する変異体IDHタンパク質と関連する疾患または障害の処置方法。
態様17. 態様1の化合物またはその薬学的に許容される塩の治療有効量および他の治療剤を処置を必要とする対象に投与することを含む、新形態活性を有する変異体IDHタンパク質と関連する疾患または障害の処置方法。
一般的合成方法
本発明の化合物は、標準的化学を含む、多様な方法により製造し得る。適切な合成経路を下記スキームに示す。
式(I)の化合物は、部分的に次の合成スキームに示す有機合成技術で知られた方法により製造され得る。下記スキームにおいて、化学の一般的法則により必要とされるときは、官能性または反応性の基のために保護基を用いることは当然である。保護基は有機合成の標準的方法に従って使用される(T. W. Greene and P. G. M. Wuts, “Protective Groups in Organic Synthesis”, Third edition, Wiley, New York 1999)。これらの基は、化合物合成の適切な段階で、当業者に自明な方法を用いて除去される。方法の選択、反応条件およびその実施順序は、式(I)の化合物の製造方法と齟齬があってはならない。
式(I)の化合物における立体中心の存否は当業者に明らかである。従って、本発明は、可能な両方の立体異性体を含み、かつラセミ化合物だけでなく、個々のエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーも含む。単一エナンチオマーまたはジアステレオマーとしての化合物が所望であるとき、それは立体特異的合成または最終生成物もしくは適切な中間体の分割によって得ることができる。最終生成物、中間体または出発物質の分割は、当分野で知られた適切な方法により行い得る。例えば、“Stereochemistry of Organic Compounds” by E. L. Eliel, S. H. Wilen, and L. N. Mander (Wiley-Interscience, 1994)を参照されたい。
ここに記載する化合物は市販の出発物質から製造されてもよく、知られている有機、無機および/または酵素的方法を使用して合成されてもよい。
市販されていないアミノ酸類はスキーム1の方法に従い製造され得る。ケトン1を対応するイミダゾリジ−2,4−ジオン2へ変換し、次いで加水分解して、アミノ酸3を得る。
オキサゾリジノンの前駆体であるアミノアルコールが市販されていないとき、それは、スキーム2の方法に従いアミノ酸3から製造できる。R3a=R3bであるとき、保護アミノエステル5を適当なグリニャール試薬で処理して、保護アミノアルコール6を得て、それを塩基性または酸性脱保護工程に付す。R3a≠R3bであるとき、保護アミノ酸8をワインレブアミド9に変換し、それを異なるグリニャール試薬で段階的に処理して、保護アミノアルコール10を得る。10の塩基性または酸性脱保護により、11を得る。オキサゾリジノン12を得るための7または11へのCO基の導入は、スキーム2に示すとおり、数種の反応材、例えばトリホスゲン、EtCOまたはN,N’−カルボニルジイミダゾール(これらに限定されない)を用いて達成される。
オキサゾリジノン12をNaH存在下にジハロゲノピリミジン13とカップリングさせて得られる14を、スキーム3に示すいくつかの反応条件下に1級アミン15で処理して、16を得る。
別途、中間体14は、アミノアルコール11とジハロゲノピリミジン13を、ジイソプロピルエチルアミンのような塩基の存在下でカップリングさせて中間体17とし、これを2,6−ルチジンのような塩基の存在下にトリホスゲンで処理して中間体14とすることにより製造され得る。
使用方法
本発明の化合物は、新形態活性を有する変異体IDHタンパク質の阻害剤であり、癌のような細胞増殖障害を含み、かつこれに限定されないこの種のタンパク質と関連する疾患または障害の処置に有用である。
新形態活性を有する変異体IDHタンパク質の例は変異体IDH1および変異体IDH2である。変異体IDH1および変異体IDH2と関連する新形態活性は、2−ヒドロキシグルタル酸を形成する能力(2−HG新形態活性)、特にR−2−HGを形成する能力(R−2−HG新形態活性)である。IDH1における2−HG新形態活性、特にR−2−HG新形態活性と関連する変異は、残基97、100および132での変異、例えばG97D、R100Q、R132H、R132C、R132S、R132G、R132LおよびR132Vを含む。IDH2における2−HG新形態活性、特にR−2−HG新形態活性と関連する変異は、残基140および172での変異、例えばR140Q、R140G、R172K、R172M、R172S、R172GおよびR172Wを含む。
新形態活性を有する変異体IDHタンパク質と関連する細胞増殖障害は、癌を含むが、これに限定されない。このような癌の例は、急性リンパ芽球性白血病、成人;急性リンパ芽球性白血病、小児;急性骨髄球性白血病、成人;副腎皮質癌;副腎皮質癌、小児;AIDS関連リンパ腫;AIDS関連悪性腫瘍;肛門癌;星状細胞腫、小児小脳;星状細胞腫、小児脳;胆管癌、肝外;膀胱癌;膀胱癌、小児;骨癌、骨肉腫/悪性線維性組織球腫;脳幹神経膠腫、小児;脳腫瘍、成人;脳腫瘍、脳幹神経膠腫、小児;脳腫瘍、小脳星状細胞腫、小児;脳腫瘍、脳星状細胞腫/悪性神経膠腫、小児;脳腫瘍、上衣腫、小児;脳腫瘍、髄芽腫、小児;脳腫瘍、テント上原始神経外胚葉性腫瘍、小児;脳腫瘍、視覚経路および視床下部神経膠腫、小児;脳腫瘍、小児(その他);乳癌;乳癌および妊娠;乳癌、小児;乳癌、男性;気管支腺腫/カルチノイド類、小児;カルチノイド腫瘍、小児;カルチノイド腫瘍、消化器;癌、副腎皮質;癌、島細胞;原発性未知の癌;中枢神経系リンパ腫、原発性;小脳星状細胞腫、小児;脳星状細胞腫/悪性神経膠腫、小児;頚部癌;小児癌;慢性リンパ性白血病;慢性骨髄性白血病;慢性骨髄増殖性障害;腱鞘の明細胞肉腫;結腸癌;結腸直腸癌、小児;皮膚性T細胞リンパ腫;子宮内膜癌;上衣腫、小児;上皮性癌、卵巣;食道癌;食道癌、小児;ユーイングファミリーの腫瘍;頭蓋外胚細胞腫瘍、小児;性腺外胚細胞腫瘍;肝外胆管癌;眼の癌、眼内黒色腫;眼の癌、網膜芽細胞腫;胆嚢癌;胃(胃部)癌;胃(胃部)癌、小児;消化器カルチノイド腫瘍;胚細胞腫瘍、頭蓋外、小児;胚細胞腫瘍、性腺外;胚細胞腫瘍、卵巣;妊娠性絨毛性腫瘍;神経膠腫、小児脳幹;神経膠腫、小児視覚経路および視床下部;ヘアリー細胞白血病;頭頸部癌;肝細胞性(肝臓)癌、成人(原発性);肝細胞性(肝臓)癌、小児(原発性);ホジキンリンパ腫、成人;ホジキンリンパ腫、小児;妊娠中のホジキンリンパ腫;下咽頭癌;視床下部および視覚経路神経膠腫、小児;眼内黒色腫;島細胞癌(内分泌膵臓);カポジ肉腫;腎臓癌;喉頭癌;喉頭癌、小児;白血病、急性リンパ芽球性、成人;白血病、急性リンパ芽球性、小児;白血病、急性骨髄球性、成人;白血病、急性骨髄球性、小児;白血病、慢性リンパ性;白血病、慢性骨髄性;白血病、ヘアリー細胞;***および口腔癌;肝臓癌、成人(原発性);肝臓癌、小児(原発性);肺癌、非小細胞;肺癌、小細胞;リンパ芽球性白血病、成人急性;リンパ芽球性白血病、小児急性;リンパ性白血病、慢性;リンパ腫、AIDS関連;リンパ腫、中枢神経系(原発性);リンパ腫、皮膚性T細胞;リンパ腫、ホジキン、成人;リンパ腫、ホジキン、小児;妊娠中のリンパ腫、ホジキン;リンパ腫、非ホジキン、成人;リンパ腫、非ホジキン、小児;妊娠中のリンパ腫、非ホジキン;リンパ腫、原発性中枢神経系;マクログロブリン血症、ワルデンシュトレーム;男性乳癌;悪性中皮腫、成人;悪性中皮腫、小児;悪性胸腺腫;髄芽腫、小児;黒色腫;黒色腫、眼内;メルケル細胞癌;中皮腫、悪性;潜在的原発性を伴う扁平上皮頚部癌の転移;多発性内分泌腫瘍症候群、小児;多発性骨髄腫/血漿細胞新生物;菌状息肉症;骨髄異形成症候群;骨髄性白血病、慢性;骨髄球性白血病、小児急性;骨髄腫、多発性;骨髄増殖性障害、慢性;鼻腔および副鼻腔癌;鼻咽頭癌;鼻咽頭癌、小児;神経芽腫;非ホジキンリンパ腫、成人;非ホジキンリンパ腫、小児;非妊娠中のホジキンリンパ腫;非小細胞性肺癌;口腔癌、小児;口腔および***癌;中咽頭癌;骨肉腫/骨の悪性線維性組織球腫;卵巣癌、小児;卵巣上皮性癌;卵巣胚細胞腫瘍;卵巣低悪性度腫瘍;膵臓癌;膵臓癌、小児;膵臓癌、島細胞;副鼻腔および鼻腔癌;副甲状腺癌;陰茎癌;褐色細胞腫;松果体およびテント上原始神経外胚葉性腫瘍、小児;下垂体腫瘍;血漿細胞新生物/多発性骨髄腫;胸膜肺芽腫;妊娠および乳癌;妊娠およびホジキンリンパ腫;妊娠および非ホジキンリンパ腫;原発性中枢神経系リンパ腫;原発性肝臓癌、成人;原発性肝臓癌、小児;前立腺癌;直腸癌;腎細胞(腎臓)癌;腎細胞癌、小児;腎盂および輸尿管、移行性細胞癌;網膜芽細胞腫;横紋筋肉腫、小児;唾液腺癌;唾液腺癌、小児;肉腫、ユーイングファミリーの腫瘍;肉腫、カポジ;肉腫(骨肉腫)/骨の悪性線維性組織球腫;肉腫、横紋筋肉腫、小児;肉腫、軟組織、成人;肉腫、軟組織、小児;セザリー症候群;皮膚癌;皮膚癌、小児;皮膚癌(黒色腫);皮膚癌、メルケル細胞;小細胞肺癌;小腸癌;軟組織肉腫、成人;軟組織肉腫、小児;潜在的原発性を伴う扁平上皮頚部癌、転移;胃(胃部)癌;胃(胃部)癌、小児;テント上原始神経外胚葉性腫瘍、小児;T細胞リンパ腫、皮膚;精巣癌;胸腺腫、小児;胸腺腫、悪性;甲状腺癌;甲状腺癌、小児;腎盂および輸尿管の移行性細胞癌;絨毛性腫瘍、妊娠性;未知原発性部位の癌、小児;小児の稀な癌;輸尿管および腎盂、移行性細胞癌;尿道癌;子宮肉腫;膣癌;視覚経路および視床下部神経膠腫、小児;外陰部癌;ワルデンシュトレームマクログロブリン血症;およびウィルムス腫瘍を含む。
他の態様において、新形態活性を有する変異体IDHタンパク質と関連する癌は、脳の癌、例えば星状細胞腫瘍(例えば、毛様細胞性星状細胞腫、上衣下巨細胞性星状細胞腫、汎発性星状細胞腫、多形性黄色星状細胞腫、未分化星状細胞腫、星状細胞腫、巨細胞神経膠芽腫、神経膠芽腫、二次性神経膠芽腫、原発性成人神経膠芽腫および原発性小児神経膠芽腫);乏突起膠細胞腫瘍(例えば、乏突起神経膠腫および未分化乏突起神経膠腫);乏突起星状細胞腫瘍(例えば、乏突起星状細胞腫および未分化乏突起星状細胞腫);上衣腫(例えば、粘液乳頭状上衣腫および未分化上衣腫);髄芽腫;原始神経外胚葉性腫瘍、シュワン腫、髄膜腫、変型性髄膜腫、未分化髄膜腫;および下垂体腺腫である。他の態様において、脳の癌は神経膠腫、多形神経膠芽腫、傍神経節腫またはテント上始原的神経外胚葉性腫瘍(sPNET)である。
他の態様において、新形態活性を有する変異体IDHタンパク質と関連する癌は、白血病、例えば急性骨髄球性白血病(AML)、骨髄異形成症候群(MDS)、慢性骨髄性白血病(CML)、骨髄増殖性新生物(MPN)、慢性骨髄単球性白血病を含むMDS.MPN、MDS後AML、MPN後AML、MDS/MPN後AML、del(5q)関連高リスクMDSまたはAML、急性転化期慢性骨髄性白血病、血管免疫芽細胞性リンパ腫および急性リンパ芽球性白血病である。
他の態様において、新形態活性を有する変異体IDHタンパク質と関連する癌は黒色腫を含む皮膚癌である。
他の態様において、新形態活性を有する変異体IDHタンパク質と関連する癌は前立腺癌、甲状腺癌、結腸癌または肺癌である。
他の態様において、新形態活性を有する変異体IDHタンパク質と関連する癌は中心型軟骨肉腫、中心型軟骨腫および骨膜軟骨腫を含む肉腫および線維肉腫である。
他の態様において、新形態活性を有する変異体IDHタンパク質と関連する癌は胆管癌である。
R−2−HG新形態活性を有する変異体IDHタンパク質と関連する他の疾患または障害はD−2−ヒドロキシグルタル酸尿症である。
R−2−HG新形態活性を有する変異体IDHタンパク質と関連する他の疾患または障害はディラー病およびマフッチ症候群である。
ここで使用する用語“新形態活性”は、タンパク質の、野生型タンパク質が有しないまたは意味のある程度まで示さない、新規活性の獲得を言う。例えば、IDH1およびIDH2の変異体形態と関連する新形態活性は、アルファ−ケトグルタル酸を2−ヒドロキシグルタル酸(すなわち2−HG、特にR−2−HG)に還元する能力である。IDH1およびIDH2の野生型形態はアルファ−ケトグルタル酸を2−ヒドロキシグルタル酸(すなわち2−HG、特にR−2−HG)に還元する能力を有しないか、たとえこの能力を有していたとしても、相当な(すなわち有害なまたは疾患の原因となる)量の2−HGを産生しない。
ここで使用する用語“対象”は動物を言う。典型的に動物は哺乳動物である。対象はまた例えば、霊長類(例えば、ヒト、男性または女性)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウス、魚類、鳥類なども言う。ある態様において、対象は霊長類である。さらに他の態様において、対象はヒトである。
本発明の化合物と関連してここで使用する用語“治療有効量”は、合理的な医学的判断の範囲内で対象の疾患または状態を処置するのに十分であるが、重度の副作用を避けるのに十分に低い(合理的な利益/リスク比)化合物の量を意味する。化合物の治療有効量は、選択した特定の化合物(例えば化合物の効力、有効性および半減期を考慮);選択した投与経路;処置する状態;処置する状態の重症度;処置する対象の年齢、大きさ、体重および身体的状況;処置する対象の薬歴;処置期間;併用治療の性質;所望の治療効果;および類似の因子により変わり、当業者により日常的に決定され得る。
ここで使用する何らかの疾患または障害を“処置”または“処置する”なる用語は、一つの態様において、疾患または障害の寛解(すなわち、疾患またはその臨床症状の少なくとも一つの遅延または停止または発生減少)を言う。他の態様において、“処置”または“処置する”は、患者により認識し得ないものも含む身体的パラメータの少なくとも一つの軽減または寛解を言う。さらに別の態様において、“処置”または“処置する”は、身体的(例えば、認識できる症状の安定化)、生理学的(例えば、身体的パラメータの安定化)または両者による、疾患または障害の調節を言う。さらに別の態様において、“処置”または“処置する”は、疾患または障害の発生または発症もしくは進行の予防または遅延を言う。
ここで使用する対象は、このような処置により生物学的に、医学的にまたはクオリティ・オブ・ライフの点で利益を受けるならば、“処置を必要とする”。
本発明の化合物は、経口投与および非経腸投与を含むあらゆる適切な経路により投与し得る。非経腸投与は典型的に注射または点滴により、静脈内、筋肉内および皮下注射または点滴を含む。
本発明の化合物は1回または複数投与量を種々の間隔で一定期間投与する投与レジメンに従い投与し得る。例えば、投与量を1日1回、2回、3回または4回投与し得る。所望の治療効果が達成されるまでまたは所望の治療効果を維持するために無期限に投与量を投与し得る。本発明の化合物のための適切な投与レジメンは、当業者により決定できる吸収、分布および半減期のような化合物の薬物動態特性による。さらに、本発明の化合物のための適切な投与レジメンは、このようなレジメンを投与する期間を含み、当業者の知識および専門知識の範囲内である処置する疾患または状態、疾患または状態の重症度、処置する対象の年齢および身体的状態、処置する対象の薬歴、併用治療の性質、所望の治療効果および類似の因子による。適切な投与レジメンは、投与レジメンに対する個々の対象の応答を考慮してまたは個々の対象の要求が変わるために経時的に調節することが必要であるかもしれないことが当業者にはさらに理解される。典型的1日投与量は、選択した特定の投与経路により変わり得る。約70kgの体重のヒトへの経口投与のための典型的1日投与量は、約5mg〜約500mgの式(I)の化合物の範囲であり得る。
本発明の一つの態様は、式(I)の化合物の治療有効量を処置を必要とする対象に投与することを含む、新形態活性を有するIDHの変異体形態と関連する疾患または障害の処置方法を提供する。一つの態様において、新形態活性を有するIDHの変異体形態と関連する疾患または障害は細胞増殖障害である。他の態様において、細胞増殖障害は癌である。他の態様において、癌は2−HG新形態活性を有する変異体IDH1または2−HG新形態活性を有する変異体IDH2と関連する癌である。他の態様において、新形態活性はR−2−HG新形態活性である。他の態様において、癌はG97D、R100Q、R132H、R132C、R132S、R132G、R132LおよびR132Vのような残基97、100または132に変異を有する2−HGまたはR−2−HG新形態活性を有する変異体IDH1と関連する。他の態様において、癌は残基140または172に変異、例えばR140Q、R140G、R172K、R172M、R172S、R172GおよびR172Wを有する2−HGまたはR−2−HG新形態活性を有する変異体IDH2と関連する。他の態様において、癌は脳腫瘍、白血病、皮膚癌、前立腺癌、甲状腺癌、結腸癌、肺癌または肉腫である。他の態様において、癌は神経膠腫、多形神経膠芽腫、傍神経節腫、テント上原発性神経外胚葉性腫瘍、急性骨髄球性白血病、骨髄異形成症候群、慢性骨髄性白血病、黒色腫、前立腺、甲状腺、結腸、肺、中心型軟骨肉腫、中枢および骨膜軟骨腫腫瘍、線維肉腫および胆管癌である。
本発明の他の態様は、式(I)の化合物の治療有効量を処置を必要とする対象に投与することを含む、R−2−HG新形態活性を有するIDHの変異体形態と関連する疾患または障害の処置方法であって、ここで、疾患または障害はD−2−ヒドロキシグルタル酸尿症、オリエ病またはマフッチ症候群である。
本発明の他の態様は、治療における式(I)の化合物の使用を提供する。さらなる態様において、治療は新形態活性を有するIDHの変異体形態と関連する疾患または障害である。他の態様において、治療は新形態活性を有するIDHの変異体形態と関連する細胞増殖障害である。他の態様において、治療は癌である。他の態様において、治療は、2−HG新形態活性を有する変異体IDH1または2−HG新形態活性を有する変異体IDH2のようは新形態活性を有する変異体IDHタンパク質と関連する癌である。他の態様において、新形態活性はR−2−HG新形態活性である。他の態様において、癌はG97D、R100Q、R132H、R132C、R132S、R132G、R132LおよびR132Vのような残基97、100または132に変異を有する、2−HG新形態活性またはR−2−HG新形態活性を有する変異体IDH1と関連する。他の態様において、癌は、残基R140または172に変異、例えばR140Q、R140G、R172K、R172M、R172S、R172GおよびR172Wを有する、2−HGを有する変異体IDH2またはR−2−HG新形態活性と関連する。他の態様において、癌は脳腫瘍、白血病、皮膚癌、前立腺癌、甲状腺癌、結腸癌、肺癌または肉腫である。他の態様において、癌は神経膠腫、多形神経膠芽腫、傍神経節腫、テント上原発性神経外胚葉性腫瘍、急性骨髄球性白血病、骨髄異形成症候群、慢性骨髄性白血病、黒色腫、前立腺、甲状腺、結腸、肺、中心型軟骨肉腫、中枢および骨膜軟骨腫腫瘍、線維肉腫および胆管癌である。
本発明の他の態様は、治療における式(I)の化合物の使用を提供し、ここで、治療はD−2−ヒドロキシグルタル酸尿症、オリエ病またはマフッチ症候群である。
本発明の他の態様は、新形態活性を有するIDHの変異体形態と関連する疾患または障害の処置用医薬の製造における、式(I)の化合物の使用を提供する。一つの態様において、新形態活性を有するIDHの変異体形態と関連する疾患または障害は細胞増殖障害である。他の態様において、細胞増殖障害は癌である。他の態様において、癌は、2−HG新形態活性を有する変異体IDH1または2−HG新形態活性を有する変異体IDH2のような新形態活性を有する変異体IDHタンパク質と関連する癌である。他の態様において、新形態活性はR−2−HG新形態活性である。他の態様において、癌はG97D、R100Q、R132H、R132C、R132S、R132G、R132LおよびR132Vのような残基97、100または132に変異を有する2−HGまたはR−2−HG新形態活性を有する変異体IDH1と関連する。他の態様において、癌は、残基140または172に変異、例えばR140Q、R140G、R172K、R172M、R172S、R172GおよびR172Wを有する、2−HGまたはR−2−HG新形態活性を有する変異体IDH2と関連する。他の態様において、癌は脳腫瘍、白血病、皮膚癌、前立腺癌、甲状腺癌、結腸癌、肺癌または肉腫である。他の態様において、癌は神経膠腫、多形神経膠芽腫、傍神経節腫、テント上原発性神経外胚葉性腫瘍、急性骨髄球性白血病、骨髄異形成症候群、慢性骨髄性白血病、黒色腫、前立腺、甲状腺、結腸、肺、中心型軟骨肉腫、中枢および骨膜軟骨腫腫瘍、線維肉腫および胆管癌である。
本発明の他の態様は、R−2−HG新形態活性を有するIDHの変異体形態と関連する疾患または障害の処置用医薬の製造における式(I)の化合物の使用を提供し、ここで、該疾患または障害はD−2−ヒドロキシグルタル酸尿症、オリエ病またはマフッチ症候群である。
組成物
他の面において、本発明は、式(I)の化合物および薬学的に許容される担体または添加物を含む医薬組成物を提供する。
本発明の医薬組成物は、粉末またはシロップのような、治療有効量の本発明の化合物を取り出し、対象に与えることができるバルク形態で製造および包装してよい。あるいは、本発明の医薬組成物を、物理的に分離された個々の単位が治療有効量の本発明の化合物を含む、単位投与量形態で製造および包装し得る。単位投与量形態で製造するとき、本発明の医薬組成物は、典型的に約5mg〜500mgの式(I)の化合物を含む。
ここで使用する用語“薬学的に許容される担体または添加物”は、例えば、医薬組成物に一定の形態または堅牢性を与えるために含ませる薬学的に許容される物質、組成物または媒体を意味する。各添加物は、混合するとき、本発明の化合物の有効性を実質的に低下させる相互作用を回避しまたは対象に投与するとき薬学的に許容されない医薬組成物をもたらす相互作用を回避するように、医薬組成物の他の成分と適合性でなければならない。さらに、各添加物は、当然、薬学的に許容されるように、十分に高純度でなければならない。
本発明の化合物および薬学的に許容される担体または添加物は、典型的に所望の投与経路により対象に投与するのに適した投与形態に製剤される。例えば、投与形態は、(1)錠剤、カプセル剤、カプレット剤、丸剤、トローチ剤、散剤、シロップ剤、エリキシル剤、懸濁液剤、溶液剤、エマルジョン剤、サシェ剤およびカシェ剤のような経口投与に適するもの;および(2)無菌溶液、懸濁液および再構成用粉末のような非経腸投与に適するものを含む。適切な薬学的に許容される添加物は、選択する特定の投与形態による。さらに、適切な薬学的に許容される添加物は、組成物中で提供され得る特定の機能により選択され得る。例えば、ある種の薬学的に許容される添加物は、均一な投与形態の製造を容易にする能力により選択され得る。ある種の薬学的に許容される添加物は、安定な投与形態の製造を容易にする能力により選択され得る。ある種の薬学的に許容される添加物は、対象に投与され後、本発明の1個のまたは複数個の化合物の、一つの臓器または体の一部から他の臓器または体の他の一部への運搬または輸送を促進する能力により選択され得る。ある種の薬学的に許容される添加物は、患者コンプライアンスを高める能力により選択され得る。
適切な薬学的に許容される添加物は次のタイプの添加物を含む:希釈剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤、充填剤、流動促進剤、造粒剤、コーティング剤、湿潤剤、溶媒、共溶媒、懸濁化剤、乳化剤、甘味剤、風味剤、風味マスキング剤、着色剤、抗ケーキング剤、湿潤剤、キレート剤、可塑剤、増粘剤、抗酸化剤、防腐剤、安定化剤、界面活性剤および緩衝剤。
当業者は、本発明において使用するための適当な量で適切な薬学的に許容される担体および添加物を選択する知識を有し、当分野の技術はそれを可能にする。さらに、薬学的に許容される担体および添加物を記載し、適切な薬学的に許容される担体および添加物の選択に有用であり得る、多くの資料が当業者に利用可能である。それらは、Remington's Pharmaceutical Sciences(Mack Publishing Company)、The Handbook of Pharmaceutical Additives(Gower Publishing Limited)およびThe Handbook of Pharmaceutical Excipientsを含む。
本発明の医薬組成物は当業者に知られた技術および方法を使用して製造される。当分野で一般的に使用される方法のいくつかはRemington's Pharmaceutical Sciences(Mack Publishing Company)に記載されている。
一つの面において、本発明は、治療有効量の本発明の化合物および希釈剤または増量剤を含む、錠剤またはカプセル剤のような固体経口投与形態に関する。適切な希釈剤および充填剤はラクトース、スクロース、デキストロース、マンニトール、ソルビトール、デンプン(例えばトウモロコシデンプン、ジャガイモデンプンおよびアルファ化デンプン)、セルロースおよびその誘導体(例えば微結晶セルロース)、硫酸カルシウムおよび二塩基性リン酸カルシウムを含む。経口固体投与形態はさらに結合剤を含み得る。適切な結合剤は、デンプン(例えばトウモロコシデンプン、ジャガイモデンプンおよびアルファ化デンプン)、ゼラチン、アカシア、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸、トラガカント、グアーガム、ポビドンおよびセルロースおよびその誘導体(例えば微結晶セルロース)を含む。経口固体投与形態は、さらに崩壊剤を含み得る。適切な崩壊剤はクロスポビドン、デンプングリコール酸ナトリウム、クロスカルメロース、アルギン酸およびナトリウムカルボキシメチルセルロースを含む。経口固体投与形態はさらに滑沢剤を含み得る。適切な滑沢剤はステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウムおよびタルクを含む。
適当であるとき、経口投与のための投与量単位製剤は、マイクロカプセル化し得る。組成物はまた、例えば、粒子物質をポリマー類、蝋などでコーティングするかまたはこれらに包埋することにより、放出を延長または持続するように製剤できる。
本発明の化合物はまた標的化可能な薬物担体として可溶性ポリマー類と結合させ得る。このようなポリマー類はポリビニルピロリドン、ピランコポリマー、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミドフェノール、ポリヒドロキシエチルアスパルトアミドフェノールまたはパルミトイル残基で置換されたポリエチレンオキシドポリリシンを含み得る。さらに、本発明の化合物を、薬物の制御された放出を達成するのに有用な生分解性ポリマー類、例えばポリ乳酸、ポリイプシロンカプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル類、ポリアセタール類、ポリジヒドロピラン類、ポリシアナクリレート類およびヒドロゲルの架橋したまたは両親媒性のブロックコポリマー類と結合させ得る。
他の面において、本発明は、液体経口投与形態に関する。溶液剤、シロップ剤およびエリキシル剤のような経口液体は、一定量が予定した量の本発明の化合物を含むように、投与量単位形態で製造できる。シロップ剤は、本発明の化合物を好適に風味付けされた水溶液に溶解することにより製造し、一方エリキシル剤は、非毒性アルコール性媒体の使用を介して製造する。懸濁液剤は、本発明の化合物を非毒性媒体に分散させることにより製剤できる。可溶化剤および乳化剤、例えばエトキシル化イソステアリルアルコール類およびポリオキシエチレンソルビトールエーテル類、防腐剤、風味付加剤、例えば薄荷油または他の天然甘味剤またはサッカリンまたは他の人工甘味剤なども添加できる。
他の面において、本発明は、非経腸投与に関する。非経腸投与に適する医薬組成物は、抗酸化剤、緩衝液、静菌剤および意図され被投与者の血液と製剤を等張にする溶質を含み得る水性および非水性無菌注射溶液ならびに懸濁化剤および濃化剤を含み得る水性および非水性無菌懸濁液を含む。組成物は、単位投与量または複数投与量容器、例えば密閉アンプルおよびバイアルで提供され得て、使用直前に無菌液体担体、例えば水の付加のみを必要とするフリーズドライ(凍結乾燥)条件下に保存し得る。即時注射溶液および懸濁液を無菌粉末、顆粒および錠剤から製造し得る。
組み合わせ剤
本発明の化合物は、他の治療剤と同時にまたは前にまたは後に投与してよい。本発明の化合物は、他の薬剤と同時に、同じまたは異なる投与経路でまたは他の治療剤と同じ医薬組成物で一緒に投与してよい。
一つの態様において、本発明は、治療において同時に、別々にまたは逐次的に使用するための式(I)の化合物および少なくとも1種の他の治療剤を含む製品を提供する。一つの態様において、治療は、IDHの変異体形態と関連する疾患または障害である。組み合わせ製剤として提供される製品は、式(I)の化合物および他の治療剤を同一医薬組成物中に共存させまたは式(I)の化合物および他の治療剤を別々の形態で、例えばキットの形態で含む、組成物を含む。
一つの態様において、本発明は、式(I)の化合物および他の治療剤を含む医薬組成物を提供する。所望により、医薬組成物は上記した薬学的に許容される添加物を含み得る。
一つの態様において、本発明は、2個以上の別々の医薬組成物を含み、少なくともその1個が式(I)の化合物を含む、キットを提供する。一つの態様において、キットは、容器、分割されたビンまたは分割されたホイルパケットのようなこれらの組成物を別々に保持する手段を含む。このようなキットの典型的例は、錠剤、カプセル剤などの包装に典型的に使用されているブリスターパックである。
本発明のキットは、異なる投与形態、例えば、経口および非経腸で投与するために、別々の組成物を異なる投与間隔で投与するためにまたは他方に対して別の組成物をタイトレーションするために使用し得る。コンプライアンスを助けるために、本発明のキットは、典型的に投与指示を含む。
本発明の組み合わせ治療において、本発明の化合物および他の治療剤は、同じまたは異なる製造者により製造および/または製剤されてよい。さらに、本発明の化合物および他の治療剤は、(i)医師への組み合わせ製品の送達前に(例えば本発明の化合物および他の治療剤を含むキットの場合);(ii)医師自身(または医師の指導下に)が投与直前に;(iii)患者自身により、例えば本発明の化合物および他の治療剤の逐次投与中に組み合わせられ得る。
従って、本発明は、IDHの変異体形態と関連する疾患または障害の処置のための式(I)の化合物の使用を提供し、ここで、該医薬は他の治療剤との投与のために製造される。本発明はまたIDHの変異体形態と関連する疾患または障害の処置のための他の治療剤の使用を提供し、ここで、該医薬は式(I)の化合物と投与される。
本発明はまたIDHの変異体形態と関連する疾患または障害の処置方法に使用するための式(I)の化合物を提供し、ここで、式(I)の化合物は他の治療剤との投与のために製造される。本発明はまたIDHの変異体形態と関連する疾患または障害の処置方法に使用するための他の治療剤を提供し、ここで、他の治療剤は式(I)の化合物との投与のために製造される。本発明はまたIDHの変異体形態と関連する疾患または障害の処置方法に使用するための式(I)の化合物を提供し、ここで、式(I)の化合物は他の治療剤と投与される。本発明はまたIDHの変異体形態と関連する疾患または障害の処置方法に使用するための他の治療剤を提供し、ここで、他の治療剤は式(I)の化合物と投与される。
本発明はまたIDHの変異体形態と関連する疾患または障害を処置するための式(I)の化合物の使用を提供し、ここで、患者は予め(例えば24時間以内に)他の治療剤で処置されている。本発明はまたIDHの変異体形態と関連する疾患または障害を処置するための他の治療剤の使用を提供し、ここで、患者は予め(例えば24時間以内に)式(I)の化合物で処置されている。
一つの態様において、他の治療剤は血管内皮細胞増殖因子(VEGF)受容体阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤、smoothen阻害剤、アルキル化剤、抗腫瘍抗生物質、代謝拮抗剤、レチノイド類および他の細胞毒性剤から選択される。
血管内皮細胞増殖因子(VEGF)受容体阻害剤の例は、ベバシズマブ(商品名Avastin(登録商標)としてGenentech/Rocheが販売)、アクシチニブ、(N−メチル−2−[[3−[(E)−2−ピリジン−2−イルエテニル]−1H−インダゾール−6−イル]スルファニル]ベンズアミド(別名AG013736およびPCT公開番号WO01/002369に記載)、ブリバニブアラニナート((S)−((R)−1−(4−(4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−5−イルオキシ)−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イルオキシ)プロパン−2−イル)2−アミノプロパノエート、別名BMS-582664)、モテサニブ(N−(2,3−ジヒドロ−3,3−ジメチル−1H−インドール−6−イル)−2−[(4−ピリジニルメチル)アミノ]−3−ピリジンカルボキサミドおよびPCT公開番号WO02/066470に記載)、パシレオチド(別名SOM230およびPCT公開番号WO02/010192に記載)およびソラフェニブ(商品名Nexavar(登録商標)で販売)を含むが、これらに限定されない。
トポイソメラーゼII阻害剤の例は、エトポシド(別名VP-16およびエトポシドホスフェート、商品名Toposar(登録商標)、VePesid(登録商標)およびEtopophos(登録商標)で販売)およびテニポシド(別名VM-26、商品名Vumon(登録商標)として販売)を含むが、これらに限定されない。
アルキル化剤の例は、テモゾロミド(商品名Temodar(登録商標)およびTemodal(登録商標)でSchering-Plough/Merckにより販売)、ダクチノマイシン(別名アクチノマイシン−Dおよび商品名Cosmegen(登録商標)として販売)、メルファラン(別名L-PAM、L−サルコリシンおよびフェニルアラニンマスタード、商品名Alkeran(登録商標)として販売)、アルトレタミン(別名ヘキサメチルメラミン(HMM)、商品名Hexalen(登録商標)として販売)、カルムスチン(商品名BiCNU(登録商標)として販売)、ベンダムスチン(商品名Treanda(登録商標)として販売)、ブスルファン(商品名Busulfex(登録商標)およびMyleran(登録商標)として販売)、カルボプラチン(商品名Paraplatin(登録商標)として販売)、ロムスチン(別名CCNU、商品名CeeNU(登録商標)として販売)、シスプラチン(別名CDDP、商品名Platinol(登録商標)およびPlatinol(登録商標)-AQ)、クロラムブシル(商品名Leukeran(登録商標)として販売)、シクロホスファミド(商品名Cytoxan(登録商標)およびNeosar(登録商標)として販売)、ダカルバジン(別名DTIC、DICおよびイミダゾールカルボキサミド、商品名DTIC-Dome(登録商標)として販売)、アルトレタミン(別名ヘキサメチルメラミン(HMM)、商品名Hexalen(登録商標)として販売)、イホスファミド(商品名Ifex(登録商標)として販売)、プロカルバジン(商品名Matulane(登録商標)として販売)、メクロレタミン(別名窒素マスタード、ムスチンおよびメクロロエタミン塩酸塩、商品名Mustargen(登録商標)として販売)、ストレプトゾシン(商品名Zanosar(登録商標)として販売)、チオテパ(別名チオホスホアミド、TESPAおよびTSPAおよび商品名Thioplex(登録商標)として販売)を含むが、これらに限定されない。
抗腫瘍抗生物質の例は、ドキソルビシン(商品名アドリアマイシン(登録商標)およびRubex(登録商標)として販売)、ブレオマイシン(商品名lenoxane(登録商標)として販売)、ダウノルビシン(別名ダウノルビシン塩酸塩、ダウノマイシンおよびルビドマイシン塩酸塩、商品名Cerubidine(登録商標)として販売)、ダウノルビシンリポソーム(ダウノルビシンクエン酸塩リポソーム、商品名DaunoXome(登録商標)として販売)、ミトキサントロン(別名DHAD、商品名Novantrone(登録商標)として販売)、エピルビシン(商品名EllenceTMとして販売)、イダルビシン(商品名Idamycin(登録商標)、Idamycin PFS(登録商標)として販売)およびマイトマイシンC(商品名Mutamycin(登録商標)として販売)を含むが、これらに限定されない。
代謝拮抗剤の例は、クラドリビン(2−クロロデオキシアデノシン、商品名leustatin(登録商標)として販売)、5−フルオロウラシル(商品名Adrucil(登録商標)として販売)、6−チオグアニン(商品名ピュリネソール(登録商標)として販売)、ペメトレキセド(商品名Alimta(登録商標)として販売)、シタラビン(別名アラビノシルシトシン(Ara−C)、商品名Cytosar-U(登録商標)として販売)、シタラビンリポソーム(別名リポソームAra−C、商品名DepoCytTMとして販売)、デシタビン(商品名Dacogen(登録商標)として販売)、ヒドロキシウレア(商品名Hydrea(登録商標)、DroxiaTMおよびMylocelTMとして販売)、フルダラビン(商品名Fludara(登録商標)として販売)、フロクスウリジン(商品名FUDR(登録商標)として販売)、クラドリビン(別名2−クロロデオキシアデノシン(2−CdA)、商品名LeustatinTMとして販売)、メトトレキサート(別名アメトプテリン、メトトレキサートナトリウム(MTX)、商品名Rheumatrex(登録商標)およびTrexallTMとして販売)およびペントスタチン(商品名Nipent(登録商標)として販売)を含むが、これらに限定されない。
レチノイド類の例は、アリトレチノイン(商品名Panretin(登録商標)として販売)、トレチノイン(全transレチノイン酸、別名ATRA、商品名Vesanoid(登録商標)として販売)、イソトレチノイン(13−cis−レチノイン酸、商品名Accutane(登録商標)、Amnesteem(登録商標)、Claravis(登録商標)、Clarus(登録商標)、Decutan(登録商標)、Isotane(登録商標)、Izotech(登録商標)、Oratane(登録商標)、Isotret(登録商標)およびSotret(登録商標)として販売)およびベキサロテン(商品名Targretin(登録商標)として販売)を含むが、これらに限定されない。
他の細胞毒性剤の例は、三酸化ヒ素(商品名Trisenox(登録商標)として販売)、アスパラギナーゼ(別名L−アスパラギナーゼおよびエルウィニアL−アスパラギナーゼ、商品名Elspar(登録商標)およびKidrolase(登録商標)として販売)を含むが、これらに限定されない。
中間体および実施例
次の実施例は説明のみを意図し、如何なる意味でも限定することを意図しない。特に断らない限り、次の中間体および実施例化合物は、Teledyne Isco, Inc.のRediSep(登録商標)Rfカラムを使用するシリカゲルカラムクロマトグラフにより精製した。使用する略語は当分野で慣用のものまたは次のものである:
装置
LCMS:
LCMSデータ(ここでは単にMSとも記載する)をWaters System(Acuity UPLCおよびMicromass ZQマススペクトロメーター;カラム:Acuity HSS C18 1.8ミクロン、2.1×50mm;勾配:0.05%TFA含有5〜95%アセトニトリルの水溶液を1.8分間;流速1.2mL/分;分子量範囲200〜1500;コーン電圧20V;カラム温度50℃)。記載する全ての質量は、特に断らない限りプロトン化親イオンのものである。
高分解能マススペクトロメトリー(HRMS):
HRMS方法A:ESI−MSデータをエレクトロスプレーイオン化源と共にSynapt G2 HDMS(TOFマススペクトロメーター、Waters)で記録した。MSシステムの分解能は約15000であった。ロイシンエンケファリンを、locksparyプローブから固定質量(lock mass)(内部標準)として注入した。化合物をマススペクトロメーターにサンプルプローブからUPLC(Acquity、Waters)として注入した。Acquity UPLC BEH C18 1×50mmカラムで0.2mL/分の流速で5%〜95%を3分間の溶媒で分離した。溶媒Aは水と0.1%ギ酸であり、溶媒Bはアセトニトリルと0.1%ギ酸であった。本システムの質量精度は固定質量で<5ppmであることが判明した。
HRMS方法B:LC−MS/ESI−MSデータをAcquity G2 Xevo QTof - Rs(FWHM) >20000精度<5ppmで記録した。Acquity CSH 1.7μm 2.1×50mmで分離した − 50℃カラム溶離剤A:水+3.75mM 酢酸アンモニウム。溶離剤B:アセトニトリル。勾配:2〜98%Bを4.4分間−流速1.0mL/分。
HRMS方法AおよびBを、以後それぞれHRMS(A)またはHRMS(B)と称する。
中間体
中間体A:(R)−4−イソブチルオキサゾリジン−2−オン
冷却中の(4℃)(R)−2−アミノ−4−メチルペンタn−1−オール(2.98g、25.4mmol)およびトリエチルアミン(7.6mL、54mmol、2.1当量)のCHCl(80mL)溶液に、10mlのCHCl中のトリホスゲン(2.52g、8.49mmol、0.334当量)の溶液を30分間かけて滴下した。反応混合物を4℃で15分間撹拌し、室温に温め、さらに1時間撹拌した。混合物を飽和NHCl(25mL)、続いてCHCl(50mL)で処理し、得られた混合物を20分間撹拌した。層を分離し、有機層を水で洗浄した。併せた水層をCHCl(50mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、(R)−4−イソブチルオキサゾリジン−2−オン(3.22g)を88%収率で得た。粗製の生成物をさらに精製することなく次反応で使用した。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 4.53 - 4.47 (m, 1 H), 4.00 - 3.92 (m, 2 H), 1.67 (ddq, J = 13, 8.0, 6.5 Hz, 1 H), 1.56 - 1.48 (m, 1 H), 1.40 - 1.32 (m, 1 H), 0.95 (d, J = 6.1 Hz, 3 H), 0.93 (d, J = 6.1 Hz, 3 H)
表1の中間体を中間体Aの製造について記載した方法に準じて製造した。
中間体M:4−フェニル−1,8−ジオキサ−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オン
工程1:4−(アミノ(フェニル)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オールの製造
ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(1001mg、10mmol)およびトリエチルアミン(0.279mL、2.00mmol)をゆっくりTMS−CN(1190mg、12.00mmol)に添加した[注意:発熱反応]。1時間撹拌後、混合物を減圧下濃縮した。ジエチルエーテル(10mL)に溶解した残渣を臭化フェニルマグネシウム(ジエチルエーテル中3M溶液、4.33mL、13.00mmol)にゆっくり滴下した。さらに〜5mLのジエチルエーテルを添加し、懸濁液を〜4時間撹拌した。反応混合物にMeOH(3.0mL)をきわめてゆっくり添加し、続いてNaBH(454mg、12.00mmol)およびMeOH(12mL)を注意深く、ゆっくり少量ずつ添加した(ガス発生が観察された)。反応混合物を一夜撹拌し、水(〜6mL)、続いて10%HCl水溶液(〜20mL)を注意深く添加した。混合物を4時間激しく撹拌し、ジエチルエーテルを添加した。分離した有機層を10%HCl水溶液(1×〜20mL)で抽出した。併せた水層をジエチルエーテル(2×)で洗浄した。酸性層を6N NaOH水溶液の添加により塩基性とした。乳白色混合物をDCM(1×)、酢酸エチル/THF(1:1;1×)および酢酸エチル(2×)で抽出した。有機層(DCM溶液および酢酸エチル溶液をそれぞれ)を飽和NaHCO水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾別し、減圧下濃縮して、粗製の4−(アミノ(フェニル)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オールを得て、これをさらに精製することなく直ちに次反応で使用した。
帯黄色液体。収量:451mg。LCMS m/z 208.2 (M+H)+, Rt 0.29 min
工程2:4−フェニル−1,8−ジオキサ−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オンの製造
CDI(388mg、2.394mmol)のTHF(1.5mL)中の混合物に、4−(アミノ(フェニル)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(451mg、2.176mmol)のTHF(3mL)溶液をゆっくり添加した。混合物をアルゴン下に〜5時間撹拌した。混合物を飽和NaHCO水溶液およびDCMで希釈した。分離した水層をDCM(2×)で抽出し、併せた有機層を0.5N HCl水溶液および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾別し、減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー[SiO、12g、0〜100%ヘプタン/酢酸エチル]で精製して、4−フェニル−1,8−ジオキサ−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オンを白色固体として得た。収量:330mg。LCMS m/z 234.1 (M+H)+; Rt 0.52 min
中間体N:(S)−4−(ビフェニル−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
工程1:ビニルビフェニルの製造
メチルトリフェニルホスホニウムブロマイド(5.10g、14.27mmol)のTHF(26mL)懸濁液に、カリウムtert−ブトキシド(THF中1M溶液、14.27mL)〜20分間かけて、0℃でゆっくり添加した。反応混合物を室温に温め、10分間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、4−ビフェニルカルボアルデヒド(2.0g、10.98mmol)のTHF(9mL)溶液を20分間かけて添加した。反応混合物を室温に温め、〜19時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を減圧下濃縮した。残渣をDCMに溶解/懸濁し、シリカパッドで濾過し、濾液を減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー[SiO、80g、EtOAc/ヘプタン]で精製して、ビニルビフェニル(1.845g)を白色固体として得た。LCMS Rt 0.79 min
工程2:(S)−tert−ブチル1−(ビフェニル−4−イル)−2−ヒドロキシエチルカルバメートの製造
カルバミン酸tert−ブチル(2.82g、24.08mmol)の1−プロパノール(30mL)溶液に、NaOH水溶液(0.38M、61.5mL、23.36mmol)を添加した。混合物を5分間撹拌し、1,3−ジクロロ−5,5−ジメチルイミダゾリジ−2,4−ジオン(2.351g、11.93mmol)を添加した。混合物を10分間撹拌し、1−プロパノール(30mL)に溶解した(DHQ)PHAL(0.303g、0.388mmol)を添加し、ビニルビフェニル(1.4g、7.77mmol)の1−プロパノール(60mL)溶液を添加した。オスミウム酸カリウム二水和物(0.114g、0.311mmol)のNaOH水溶液(0.38M、0.613mL、0.233mmol)中の懸濁液を添加し、混合物を〜16時間撹拌した。反応混合物を水(200mL)で希釈し、EtOAc(3×200mL)で抽出した。併せた有機層を塩水(2×400mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾別し、減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー[SiO、80g、EtOAc/ヘプタン]で精製して、(S)−tert−ブチル1−(ビフェニル−4−イル)−2−ヒドロキシエチルカルバメート(609mg)を得た。LCMS m/z 258.2 (M+H; loss of t-Bu)+, Rt 0.97 min
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 7.62 - 7.56 (m, 4 H), 7.45 - 7.37 (m, 4 H), 7.34 - 7.2(m, 1 H), 4.69 (t, J = 5.8 Hz, 1 H), 3.76 - 3.63 (m, 2H), 1.44 (br. s., 9 H)
工程3:(S)−2−アミノ−2−(ビフェニル−4−イル)エタノールの製造
(S)−tert−ブチル1−(ビフェニル−4−イル)−2−ヒドロキシエチルカルバメート(608mg、1.940mmol)のMeOH(3mL)溶液に、HCl(ジオキサン中4M、8mL)を室温で添加した。混合物を1時間撹拌し、減圧下濃縮した。残渣をDCM(10mL)/水(1.0mL)に溶解し、NaHCOと1時間撹拌した。混合物を濾別し、DCMで濯いだ。濾液を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾別し、減圧下濃縮して、(S)−2−アミノ−2−(ビフェニル−4−イル)エタノール(171mg)を白色固体として得た。LCMS m/z 214.2 (M+H)+, Rt 0.58 min
工程4:(S)−4−(ビフェニル−4−イル)オキサゾリジン−2−オンの製造
(S)−2−アミノ−2−(ビフェニル−4−イル)エタノール(171mg、0.802mmol)のTHF(12mL)溶液に、アルゴン雰囲気下、CDI(132mg、0.814mmol)を添加した。溶液を室温で2時間撹拌した。混合物を飽和NaHCO水溶液(40mL)で希釈し、EtOAc(2×30mL)で抽出した。併せた有機層を0.5M HCl水溶液(30mL)、塩水(40mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾別し、減圧下濃縮した。残渣をDCMに溶解し、減圧下に濃縮して、粗製の(S)−4−(ビフェニル−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(156mg)をベージュ色固体として得て、これをさらに精製することなく使用した。LCMS m/z 240.1 (M+H)+, Rt 0.80 min
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 4.19 (dd, J = 8.61, 6.50 Hz, 1 H) 4.80 (t, J = 8.73 Hz, 1 H) 5.05 (dd, J = 8.78, 6.48 Hz, 1 H) 7.31 - 7.38 (m, 1 H) 7.39 - 7.54 (m, 4 H) 7.55 - 7.71 (m, 4 H)
中間体P:4,4,5,5−テトラメチルオキサゾリジン−2−オン
工程1:メチル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−メチルプロパノエートの製造
2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−メチルプロパン酸(10.03g、49.4mmol)のMeOH/DCM(60mL/140mL)溶液に、室温で(トリメチルシリル)ジアゾメタン(37.0mL、74.0mmol)を滴下した。反応混合物を30分間撹拌した。酢酸を滴下して、(トリメチルシリル)ジアゾメタンを消費させた。反応混合物を減圧下濃縮して、所望の生成物を白色固体として得た(10.56g)。LCMS m/z 240.2 (M + Na)+, Rt 0.71 min
工程2:tert−ブチル3−ヒドロキシ−2,3−ジメチルブタン−2−イルカルバメートの製造
メチル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−メチルプロパノエート(10.56g、48.6mmol)のTHF(300mL)溶液に、0℃で、臭化メチルマグネシウム(64.8mL、194mmol)を添加した。冷却浴を1時間後外した。反応物を20℃で4時間撹拌した。反応物を0℃に再冷却し、飽和NHCl溶液(10mL)で反応停止させた。反応混合物を室温に温め、EtOAc(100mL)および水(50mL)で希釈した。層を分離し、水層をEtOAc(2×100mL)で抽出した。併せた有機層を乾燥し(NaSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(0〜20%EtOAc−ヘキサン)で精製して、所望の生成物を白色固体として得た(9.02g)。LCMS m/z 240.1 (M + Na)+, Rt 0.78 min
工程3:4,4,5,5−テトラメチルオキサゾリジン−2−オンの製造
tert−ブチル3−ヒドロキシ−2,3−ジメチルブタン−2−イルカルバメート(10.02g、46.1mmol)のTHF(300ml)溶液に、カリウム2−メチルプロパン−2−オレート(7.24g、64.6mmol)を少しずつ添加した。反応物を5時間撹拌し、HCl(1M、66mL)でpH=2までクエンチした。反応混合物を約1/3の体積まで減圧下で濃縮し、水(50mL)で希釈した。水層をDCM(3×100mL)で抽出した。併せた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濃縮して、粗製の生成物を明黄褐色油状物として得た(6.25g)。LCMS m/z 144.1 (M+H)+, Rt 0.42 min
表2bの中間体を中間体Pの製造について記載した方法に準じて製造した。
中間体1:(R)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン
(R)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(2.9484g、18.07mmol)および2,4−ジクロロピリミジン(3.1872g、21.39mmol、1.184当量)のDMF(30mL)をNaH(95%、0.4773g、18.89mmol、1.046当量)で処理し、得られた混合物(黄色乃至赤色の濁った)を室温で3時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(200mL)で希釈し、飽和NHCl(75mL)および4%NaCl水溶液(2×100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0〜40%)で精製して、(R)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(2.7020g、白色粘性固体)を46.9%収率で得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.47 (d, J = 5.6 Hz, 1 H), 8.18 (d, J = 6.1 Hz, 1 H), 7.38 - 7.30 (m, 5 H), 5.81 (dd, J = 8.6, 3.5 Hz, 1 H), 4.88 (t, J = 8.6 Hz, 1 H), 4.37 (dd, J = 8.6, 3.5 Hz, 1 H); MS m/z 276.4 (M+H)+
表3の中間体を中間体1の製造について記載した方法に準じて製造した。
中間体31:(S)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン
2,4−ジフルオロピリミジン(3.5mL、41mmol)および(S)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(5.3g、41mmol)のDMF(30mL)を、N雰囲気下、0℃に冷却した。NaH(2.1gの60%懸濁液、53mmol)をゆっくり添加した。泡だった発熱が観察された。内部温度を5℃以下に維持した。5分間後、冷却浴を外した。反応混合物(砂状懸濁液)を室温に温め、18時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)で希釈し、EtOAc(3×75mL)で抽出した。有機層を各50mLの水および塩水で洗浄した。NaSOで乾燥し、シリカゲル上で減圧下に濃縮した。カラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン10〜100%勾配)で精製して、3.1gの(S)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(IV)を結晶性白色固体として得た(33%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.50 (dd, J = 5.8, 2.2 Hz, 1H), 8.19 (dd, J = 5.8, 3.8 Hz, 1H), 4.79 (dt, J = 8.1, 3.5 Hz, 1H), 4.48 - 4.34 (m, 2H), 2.64 (heptd, J = 7.0, 3.6 Hz, 1H), 1.01 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.90 (d, J = 6.9 Hz, 3H). MS m/z 471.8 and 471.8 (M+H)+
表4bの中間体を中間体1および31の製造について記載した方法に準じて製造した。
中間体46:(S)−4−(ビフェニル−4−イル)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
2,4−ジクロロピリミジン(46.5mg、0.312mmol)および(S)−4−(ビフェニル−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(74.7mg、0.312mmol)のDMF(700μL)溶液に、NaH(60%wt.、10.49mg、0.437mmol)を2回に分けて[注意:発熱;ガス発生]〜5分間以内に室温(水浴)で添加した。反応混合物を1.5時間撹拌した。混合物をEtOAc(25mL)で希釈し、5分間撹拌し、希塩水(10mL;1:1塩水/水)でゆっくり希釈した。混合物を希塩水(40mL)およびEtOAc(25mL)に注加した。分離した有機層を希塩水(3×40ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾別し、減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー[SiO、40g、EtOAc/ヘプタン]で精製して、(S)−4−(ビフェニル−4−イル)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(49.5mg)を得た。LCMS m/z 352.2 (M+H)+, Rt 1.06 min
中間体47:3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−フェニル−1,8−ジオキサ−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オン
4−フェニル−1,8−ジオキサ−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オン(300mg、1.286mmol)および2,4−ジクロロピリミジン(192mg、1.286mmol)のDMF(7mL)中の混合物に、アルゴン下、NaH(60%wt.、67.9mg、2.83mmol)を2回に分けて添加した。混合物を〜1時間撹拌した。反応混合物を氷冷0.25N HCl水溶液に注意深く注加した。DCMおよびNaHCO水溶液を添加した。分離した水層をDCM(3×)および酢酸エチル(1×)で抽出した。有機層(DCMおよび酢酸エチル含有層を独立して)を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾別した。有機層を併せ、減圧下濃縮して、粗製の3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−フェニル−1,8−ジオキサ−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オン(330mg)を帯黄色液体として得て、これをさらに精製することなく直ちに次反応で使用した。LCMS m/z 346.1 (M+H)+, Rt 0.83 min
中間体48:7−(2−クロロピリミジン−4−イル)−8−フェニル−2,5−ジオキサ−7−アザスピロ[3.4]オクタン−6−オン
上記3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−フェニル−1,8−ジオキサ−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オンに準じる方法を使用して、オキセタン−3−オンから出発して製造した。
LCMS m/z 318.1 (M+H)+, Rt 0.78 min
中間体50:3−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−5,5−ジメチルオキサゾリジン−2−オン
工程1
2,4−ジクロロ−5−フルオロピリミジン(2g、11.98mmol)のアセトニトリル(10mL)溶液を凍結しないように−40℃に冷却した。この溶液にジイソプロピルアミン(3.82mL、21.88mmol)、続いて1−アミノ−2−メチルプロパン−2−オール(1.5g、16.83mmol)を添加した。反応混合物を冷却浴から外し、室温に温め、一夜(〜18時間)撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残渣をジクロロメタン(〜1.5〜2mL)に溶解し、わずかに濁るまでヘプタンで希釈した。この混合物を40グラムBioRadシリカゲルカートリッジに充填した。フラッシュクロマトグラフィー(Analogix System、20分勾配、0〜25%メタノール/ジクロロメタン、40mL/分)で精製して、1−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)−2−メチルプロパン−2−オールを白色固体として得た。LCMS m/z 220.1, 221.8 (M+H)+, Rt 0.49 min
工程2
1−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)−2−メチルプロパン−2−オール(400mg、1.82)のDCM/酢酸エチル(5mL)懸濁液に、2,6−ルチジン(1mL、8.59mmol)を添加した。反応物を−78℃に冷却し、トリホスゲン(292mg、0.983mmol)を一度に添加した。反応物を冷却浴から外し、室温に温めた。この時点で反応物は帯桃色であった。LCMSは出発物質の消費および中間体クロロギ酸アシル付加物の1−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)−2−メチルプロパン−2−オールへの変換を示した。反応物を密閉し、一夜撹拌した。反応物を室温で一夜撹拌して、一部のみ中間体ギ酸アシルから環状カルバメートへ閉環した。反応物(密閉)を中間体クロロギ酸アシルが消費されるまで60℃で〜4時間加熱した。反応物を室温に冷却し、DCM(〜50mL)で希釈し、水(1×50mL)および飽和NaHCO(1×50mL)で洗浄した。水層をDCM(〜50mL)で逆抽出した。併せた有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下に濃縮した。固体をDCM(〜15mL)に溶解し、セライト(〜4g)を添加した。混合物を濃縮し、減圧下に乾燥して、続く精製のための固体前負荷を得た。フラッシュクロマトグラフィー(Analogix System、80グラムシリカゲルカラム、25分間。勾配、0〜25%メタノール/ジクロロメタン、40mL/分)で精製して、3−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−5,5−ジメチルオキサゾリジン−2−オンを白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.58 (s, 8 H) 4.02 (s, 2 H) 8.59 (d, J = 3.13 Hz, 1 H): LCMS m/z (M+H)+ 246.1, 247.8.0, Rt 0.61 min
表4dを中間体50の製造について記載した方法に準じて製造した。
中間体53:3−(2,6−ジクロロピリミジン−4−イル)−4,4−ジメチルオキサゾリジン−2−オン
4,4−ジメチルオキサゾリジン−2−オン(0.103g、0.895mmol)および2,4,6−トリクロロピリミジン(0.181g、0.984mmol、1.10当量)のDMF(3mL)溶液をNaH(60%、0.0429g、1.07mmol、1.2当量)で処理し、得られた混合物(黄色)を室温で1時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、飽和NaCl水溶液(2×20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0〜40%)で精製して、3−(2,6−ジクロロピリミジン−4−イル)−4,4−ジメチルオキサゾリジン−2−オン(0.146g、白色固体)を62.3%収率で得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.14 (s,1 H), 4.16 (s, 2 H), 1.74 (s, 9H); LCMS m/z 261.9 (M+H)+, Rt 0.91 min
表4fの中間体を中間体53の製造について記載した方法に準じて製造した。
中間体56:(S)−メチル4−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)ベンゾエート
(S)−メチル4−(1−アミノエチル)ベンゾエート(4.9g、22.7mmol)のDCM(114mL)溶液に、二炭酸ジ−tert−ブチル(5.95g、27.3mmol)およびトリエチルアミン(6.97mL、50mmol)を添加した。溶液を16時間、室温で撹拌し、水および塩水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0〜80%)で精製して、(S)−メチル4−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)ベンゾエートを白色固体として得た(6.35g、100%収率)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.04 - 7.96 (m, 2H), 7.40 - 7.33 (m, 2H), 4.83 (s, 1H), 3.91 (s, 3H), 1.43 - 1.23 (m, 12H); MS m/z 224.0 (M - 56 + H)
中間体57:(S)−tert−ブチル1−(4−(ヒドロキシメチル)フェニル)エチルカルバメート
冷却中の(0℃)(S)−メチル4−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)ベンゾエート(6.35g、22.7mmol)のTHF(114mL)溶液に、LAHのTHF溶液(2.0M、13.64mL、27.3mmol)を添加し、得られた混合物を室温で40分間撹拌した。反応混合物にガス発生が止むまで1N NaOH溶液の添加して反応停止させた。反応混合物を濾過し、EtOAcで洗浄した。分離後、水層をEtOAc(2×150mL)で洗浄した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0〜100%)で精製して、(S)−tert−ブチル1−(4−(ヒドロキシメチル)フェニル)エチルカルバメートを白色固体として得た(5.01g、84%収率)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.35 - 7.23 (m, 4H), 4.80 - 4.71 (m, 1H), 4.67 (s,2H), 2.04 (bs, 1H), 1.47 - 1.37 (m, 12H); MS m/z 196.0 (M - 56 + H)
中間体58:(S)−tert−ブチル1−(4−(クロロメチル)フェニル)エチルカルバメート
(S)−tert−ブチル1−(4−(ヒドロキシメチル)フェニル)エチルカルバメート(503mg、2mmol)のDCM(10mL)溶液に、メタンスルホニルクロライド(275mg、2.4mmol)およびトリエチルアミン(0.56mL、4mmol)を添加した。溶液を16時間、室温で撹拌し、水および塩水で洗浄した。分離後、有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0〜80%)で精製して、(S)−tert−ブチル1−(4−(クロロメチル)フェニル)エチルカルバメートを白色固体として得た(254g、47.1%収率)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.40 - 7.24 (m, 4H), 4.79 (s, 1H), 4.58 (s, 2H), 1.50 - 1.30 (br m, 12H); MS m/z 214.0 (M - 56 + H)
中間体59:(S)−tert−ブチル1−(4−((5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7(8H)−イル)メチル)フェニル)エチルカルバメート
(S)−tert−ブチル1−(4−(クロロメチル)フェニル)エチルカルバメート(127mg、0.47mmol)、5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(91mg、0.56mmol)およびDIPEA(183mg、1.41mmol)のDMSO(2.3mL)溶液を80℃で16時間加熱した。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、水(20mL)で洗浄した。分離後、水層をEtOAc(2×15mL)で洗浄した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗製の生成物をさらに精製することなく次工程で使用した。
MS m/z 358.3 (M+H)
中間体60:(S)−1−(4−((5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7(8H)−イル)メチル)フェニル)エタナミン
(S)−tert−ブチル1−(4−((5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7(8H)−イル)メチル)フェニル)エチルカルバメート(168mg、0.47mmol)のDCM(2mL)溶液に、TFA(2mL、26mmol)を−78℃でゆっくり添加した。反応物を室温で1時間撹拌し、濃縮し、DCM(10mL)で希釈した。溶液を3当量のMP−カーボネート樹脂(3.28mmol/g、Biotage)と、1時間を室温で撹拌した。樹脂を濾過により除去し、DCM(2×5mL)で洗浄した。濾液を濃縮し、粗製の残渣をさらに精製することなく次工程で使用した。
MS m/z 258.2 (M+H)
中間体61:(S)−4−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)−2−フルオロ安息香酸
(S)−4−(1−アミノエチル)−2−フルオロ安息香酸(5g、22.76mmol)の水(66mL)およびTHF(66mL)溶液に、二炭酸ジ−tert−ブチル(6.95g、31.9mmol)および炭酸ナトリウム(5.74g、68.3mmol)を添加した。溶液を16時間、室温で撹拌し、THFを減圧下除去した。水溶液を1N HClでpH3〜4まで酸性化し、EtOAc(3×60mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、白色固体を得た(1.94g、30.1%収率)。粗製の生成物をさらに精製することなく次工程で使用した。
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 7.89 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.20 (dd, J = 8.2, 1.7 Hz, 1H), 7.13 (dd, J = 12.0, 1.6 Hz, 1H), 4.70 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 1.47 - 1.35 (m, 12H); MS m/z 282.0 (M-H)
中間体62:(S)−tert−ブチル1−(3−フルオロ−4−(メトキシ(メチル)カルバモイル)フェニル)エチルカルバメート
(S)−4−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)−2−フルオロ安息香酸(1.416g、5mmol)、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(732mg、7.5mmol)、HATU(2.85g、7.5mmol)およびDIPEA(3.49mL、20mmol)のDMF(25mL)溶液を室温で16時間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄した。分離後、水層をEtOAc(2×75mL)で洗浄した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン12〜100%)で精製して、(S)−tert−ブチル1−(3−フルオロ−4−(メトキシ(メチル)カルバモイル)フェニル)エチルカルバメートを白色固体として得た(1.5g、92%収率)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.40 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.13 (dd, J = 7.8, 1.6 Hz, 1H), 7.04 (dd, J = 10.7, 1.6 Hz, 1H), 4.80 (br s, 1H), 3.56 (s, 3H), 3.34 (s, 3H), 1.50 - 1.29 (m, 12H); MS m/z 327.1 (M+H)
中間体63:(S)−tert−ブチル1−(3−フルオロ−4−ホルミルフェニル)エチルカルバメート
方法1:冷却中の(0℃)(S)−tert−ブチル1−(3−フルオロ−4−(メトキシ(メチル)カルバモイル)フェニル)エチルカルバメート(1.175g、3.6mmol)のTHF(36mL)溶液に、LAHのTHF溶液(1.0M、18mL、18mmol)を添加し、得られた混合物を0℃で20分間撹拌した。反応混合物をガス発生が止むまで飽和NaSO溶液を添加して反応停止させた。反応混合物をEtOAc(2×100mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン12〜100%)で精製して、(S)−tert−ブチル1−(3−フルオロ−4−ホルミルフェニル)エチルカルバメートを白色固体として得た(760mg、79%収率)。
方法2:(S)−tert−ブチル1−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)エチルカルバメート(318mg、1mmol)の乾燥THF(5mL)溶液を−78℃に冷却した。BuLi(2.5M、840μL、2.1mmol)を滴下し、得られた溶液を−78℃で1時間撹拌した。DMF(232μL、3.00mmol)を一度に添加した。反応物をさらに30分間、−78℃で撹拌し、飽和NHCl溶液で反応停止させた。反応物を室温でさらに30分間撹拌し、EtOAcで希釈し、水および塩水で洗浄した。分離した有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0〜80%)で精製して、(S)−tert−ブチル1−(3−フルオロ−4−ホルミルフェニル)エチルカルバメートを白色固体として得た(70mg、26.2%収率)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 10.31 (s, 1H), 7.87 - 7.80 (m, 1H), 7.20 (dd, J = 8.2, 1.3 Hz, 1H), 7.11 (dd, J = 11.5, 1.4 Hz, 1H), 4.80 (br s, 1H), 1.45 (br s, 12H); MS m/z 212.1 (M - 56 + H)
中間体64:(S)−tert−ブチル1−(3−フルオロ−4−((3,3,4−トリメチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)エチルカルバメート
(還元的アミノ化のための一般法A)
(S)−tert−ブチル1−(3−フルオロ−4−ホルミルフェニル)エチルカルバメート(267mg、1mmol)および1,2,2−トリメチルピペラジン二塩酸塩(402mg、2mmol)のTHF(5mL)溶液を室温で1時間撹拌し、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(848mg、4mmol)で処理した。得られた混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物をNaHCO飽和水溶液(15mL)で反応停止させ、EtOAc(3×25mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(MeOH/CHCl 0〜10%)で精製して、(S)−tert−ブチル1−(3−フルオロ−4−((3,3,4−トリメチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)エチルカルバメートを白色固体として得た(186mg、49%収率)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.35 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.03 (dd, J = 7.9, 1.9 Hz, 1H), 6.95 (dd, J = 11.1, 1.8 Hz, 1H), 4.77 (s, 1H), 3.49 (s, 2H), 2.56 (br s, 4H), 2.24 (br s, 5H), 1.42 (br s, 12H), 1.04 (s, 6H); MS m/z 380.4 (M+H)
中間体65:tert−ブチル(1S)−1−(4−((3,4−ジメチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)エチルカルバメート
(S)−tert−ブチル1−(4−ホルミルフェニル)エチルカルバメート(84.1mg、0.337mmol)[(S)−1−(4−ブロモフェニル)エタナミンから、2008年7月10日公開、端早田 隆のPCT国際出願2008/081910に従い製造]および1,2−ジメチルピペラジン(86.3mg、0.756mmol、2.24当量)のTHF(1.5mL)溶液を室温で65分間撹拌し、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(277.2mg、1.308mmol、3.88当量)で処理した。得られた混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物をNaHCO飽和水溶液(15mL)で反応停止させ、EtOAc(5×15mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(MeOH/CHCl 0〜20%)で精製して、tert−ブチル(1S)−1−(4−((3,4−ジメチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)エチルカルバメート(90.7mg)を34.5%収率で得た。
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.29 (s, 4 H), 4.68 (br s, 1 H), 3.54 - 3.47 (m, 2 H), 3.37 (s, 1 H), 2.84 - 2.74 (m, 3 H), 2.38 (td, J = 12, 2.5 Hz, 1 H), 2.31 (s, 3 H), 2.28 - 2.22 (m, 2 H), 1.94 - 1.89 (m, 1 H), 1.40 (br s, 9 H), 1.38 (d, J = 6.9 Hz, 3 H), 1.06 (d, J = 6.3 Hz, 3 H); MS m/z 348.2 (M+H)
中間体66:(R,E)−2−メチル−N−((3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチレン)プロパン−2−スルフィンアミド
3−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒド(2.03g、18.44mmol)をTHF(30ml)に溶解し、(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(2.35、19.39mmol)、続いてTi(OEt)(8.41mmol、36.90mmol)を添加した。得られた反応混合物を80℃で18時間撹拌した。LCMSはほとんど目的物であることを示した。反応混合物をEtOAc(300mL)で希釈し、4%NaCl水溶液(2×150、2×50mL)で洗浄した。併せた水層をEtOAc(100ml)で逆抽出した。併せた有機層を塩水(100ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(REDI 80g、EtOAc/ヘプタン20〜100%を33分かけて、100%を7分)で精製して、表題化合物を得た(2.25g、10.55mmol)。
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.55 (s, 1H), 2.53 (s, 3H), 1.25 (s, 9H). MS 214.2 m/z (M+H)
中間体67:(R)−2−メチル−N−((S)−1−(3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)エチル)プロパン−2−スルフィンアミド
(R,E)−2−メチル−N−((3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチレン)プロパン−2−スルフィンアミド(2.25g、10.55mmol)をTHFに溶解し、0℃に冷却した。臭化メチルマグネシウム(3M、12.5ml、37.5mmol)を滴下し、得られた溶液を1時間撹拌した。氷浴を外し、反応物をさらに15時間撹拌した。さらに2.5当量の臭化メチルマグネシウムMeMgBr(0℃で)を添加した。LCMSで大きな変化はなかった。
反応混合物を飽和NHClで反応停止させ、水層をTHF(2×)で洗浄した。併せた有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た(1.79g、7.80mmol)。
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 7.48 (s, 1H), 4.49 (qd, J = 6.7, 4.7 Hz, 1H), 2.26 (s, 3H), 1.57 (dd, J = 6.5, 1.3 Hz, 3H), 1.23 (s, 9H). MS 230.2 m/z (M+H)
中間体68:(R)−N−((S)−1−(1−ベンジル−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
(R)−2−メチル−N−((S)−1−(3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)エチル)プロパン−2−スルフィンアミド(290mg、1.26mmol)をDMF(5ml)に溶解し、CsCO(458mg、1.41mmol)のDMF(4ml)溶液に滴下した。得られた反応混合物を室温で15分間撹拌した。ベンジルブロマイド(216mg、1.26mmol)を添加し、反応物を室温で2時間撹拌した。LCMSは、ほとんどが生成物であり、僅かな出発ピラゾールを含んでいることを示した。BnBr(0.1ml)およびCsCO(135mg)を追
加した。さらに24時間、50℃で撹拌した。反応混合物をEtOAc(300mL)で希釈し、4%NaCl水溶液(2×150、2×50mL)で洗浄した。併せた水層をEtOAc(100ml)で逆抽出した。併せた有機層を塩水(100ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー、EtOAc/ヘプタン20〜80%で精製して、表題化合物を得た(位置異性体混合物、150mg、0.470mmol)。
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 7.54 (s, 0.6H), 7.46 (s, 0.4H), 7.36 - 6.99 (m, 5H), 5.31 (s, 0.8H), 5.21 (s, 1.2H), 4.44 (t, J = 6.9 Hz, 1H), 2.21 (2s, 3H), 1.54 (2dt, 3H), 1.17 (s, 9H). MS 320.2 m/z (M+H)
中間体69:
(S)−1−(1−ベンジル−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)エタナミン塩酸塩
(R)−N−((S)−1−(1−ベンジル−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドをジオキサン(5ml)に溶解し、4N HClのジオキサン溶液(1.2ml、10当量)を添加した。1時間、室温で撹拌した。溶媒を除去し、CHClと2回共蒸発させた。NMRにより幾分かのt−ブチルが観察された。該反応条件および後処理に再び付して、表題化合物を得た。
1H NMR 位置異性体混合物(400 MHz, MeOD) δ 8.00 (s, 0.7H), 7.80 (s, 0.3H), 7.52 - 6.96 (m, 5H), 5.40 (s, 0.6H), 5.36 (s, 1.4H), 4.47 (q, J = 6.9 Hz, 1H), 2.34 (s, 2.1H), 2.32 (s, 0.9H), 1.62 (2d, J = 6.9 Hz, 3H)
MS 216.3 m/z (M+H)
表4hは、中間体56〜69に記載の方法に実質的に順ずる方法により製造した。
中間体126:(S)−(4−(1−アミノエチル)−3−フルオロフェニル)メタノール
冷却中の(0℃)(S)−メチル4−(1−アミノエチル)−3−フルオロベンゾエート塩酸塩(0.109g、0.468mmol)のTHF(15mL)懸濁液にLAHのTHF溶液(2.0M、1.05mL、2.10mmol、4.49当量)を添加し、得られた混合物を0℃で2時間20分間、室温で2.5時間撹拌した。反応混合物を、ガス発生が止むまでNaSO十水和物およびセライト(重量で1:1)の混合物を添加して反応停止させた。反応混合物を濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を濃縮し、さらに精製することなく次反応で使用した。
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.43 (t, J = 7.7 Hz, 1 H), 7.15 (d, J = 8.1 Hz, 1 H), 7.08 (d, J = 12 Hz, 1 H), 4.60 (s, 2 H), 4.32 (q, J = 6.6 Hz, 1 H), 1.42 - 1.40 (m, 3 H)
中間体127:4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンズアルデヒド
(S)−3−(2−((S)−1−(4−(ヒドロキシメチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(285mg、0.8mmol)および二酸化マンガン(2.78g、32mmol、40当量)のDCM(16mL)溶液を室温で30分間撹拌した。溶液をセライトパッドで濾過し、DCMで洗浄した。濾過物を濃縮し、さらに精製することなく次工程で使用した。
中間体128:tert−ブチル4−(4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンジル)−2,2−ジメチルピペラジン−1−カルボキシレート
4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンズアルデヒド(71mg、0.2mmol)およびtert−ブチル2,2−ジメチルピペラジン−1−カルボキシレート(47.1mg、0.22mmol)のMeOH(4mL)溶液に酢酸(14.4mg、0.24mmol)および5−エチル−2−メチルピリジンボラン複合体(27mg、0.2mmol、sigma aldrich)を添加した。溶液を50℃で4時間撹拌し、5滴の水を添加した。溶液を室温でさらに2時間撹拌し、EtOAc(10mL)で希釈し、水(10mL)で洗浄した。分離後、水層をEtOAc(3×10mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗製の物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(MeOH/EtOAc 0〜10%)で精製して、tert−ブチル4−(4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンジル)−2,2−ジメチルピペラジン−1−カルボキシレートを白色固体として得た(80mg、72.4%収率)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.18 (br s, 1H), 7.44 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 7.24-7.29 (m, 4H), 5.46 (br s, 1H), 5.03 (br s, 1H), 4.59-4.63 (m, 1H), 4.29 (t, J = 8.7 Hz, 1H), 4.22 (dd, J = 9.1, 3.1 Hz, 1H), 3.44 (br s, 4H), 2.40 (s, 2H), 2.16 (s, 2H), 1.54 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.45 (s, 9H), 1.36 (s, 6H), 0.80 - 0.57 (m, 6H); MS m/z 252.1 (M+H)
中間体129:tert−ブチル1−(4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンジル)−4−メチルピペリジン−4−イルカルバメート
中間体128に記載の製造法に順ずる方法で製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 8.17 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 7.26 (br s, 4H), 5.40 (br s, 1H), 5.02 (br s, 1H), 4.60 (dt, J = 8.2, 3.1 Hz, 1H), 4.34 - 4.19 (m, 3H), 3.47 (br s, 2H), 2.54 (br s, 2H), 2.26 (br s, 2H), 1.95 (br s, 3H), 1.60 (br s, 2H), 1.53 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.43 (s, 9H), 1.33 (s, 3H), 0.69 (br s, 3H), 0.63 (br s, 3H). MS m/z 553.6 (M+H)
中間体130:tert−ブチル(S)−1−(4−ブロモフェニル)エチル(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル)カルバメート
(S)−3−(2−((S)−1−(4−ブロモフェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(1.62g、4mmol)のTHF(20mL)溶液に、二炭酸ジ−tert−ブチル(1.31g、6mmol)、DMAP(49mg、0.4mmol)およびDIPEA(1.40mL、8mmol)を添加した。溶液を50℃で7日間撹拌し、減圧下濃縮した。残渣をEtOAc(40mL)で希釈し、水および塩水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0〜80%)で精製して、tert−ブチル(S)−1−(4−ブロモフェニル)エチル(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル)カルバメートを白色固体として得た(1.03g、50.9%収率)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.57 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.99 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.44 - 7.39 (m, 2H), 7.33 - 7.28 (m, 2H), 5.63 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 4.63 (dt, J = 8.0, 3.3 Hz, 1H), 4.39 - 4.26 (m, 2H), 2.47-2.39 (m, 1H), 1.66 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.30 (s, 9H), 0.84 (d, J = 7.0, 3H), 0.83 (d, J = 7.0, 3H); MS m/z 507.0 (M+H)
中間体131:tert−ブチル4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル((S)−1−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)エチル)カルバメート
5mL マイクロ波バイアル中、tert−ブチル(S)−1−(4−ブロモフェニル)エチル(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル)カルバメート(101mg、0.2mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(50mg、0.24mmol)、重炭酸ナトリウム(0.2mL、0.4mmol、2M水溶液)のジオキサン(2mL)溶液をNで3分間通気し、ClPd(dppf)CHCl(16mg、0.02mmol)を添加した。蓋したチューブを100℃で16時間加熱した。冷却後反応混合物をEtOAc(10mL)で希釈し、水(10mL)で洗浄した。分離後、水層をEtOAc(3×10mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗製の物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAcのヘプタン溶液12〜100%)で精製して、白色固体を得た(50mg、49.3%収率)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.57 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 7.97 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.39 (s, 4H), 5.71 (q, J = 7.0 Hz, 1H), 4.65 (dt, J = 8.1, 3.2 Hz, 1H), 4.36 - 4.24 (m, 2H), 3.94 (s, 3H), 2.50-2.42 (m, 1H), 1.71 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.29 (s, 9H), 0.82 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.80 (d, J = 7.0 Hz, 3H); MS m/z 507.1 (M+H)
中間体132:tert−ブチル(S)−1−(4−(シクロヘキサンカルボキサミド)フェニル)エチル(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル)カルバメート
5ml マイクロ波反応バイアルにtert−ブチル(S)−1−(4−ブロモフェニル)エチル(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル)カルバメート(101mg、0.2mmol)、シクロヘキサンカルボキサミド(30mg、0.24mol)、炭酸セシウム(91mg、0.28mmol)、XANTPHOS(7mg、0.012mmol、strem chemicals)およびPd(dba)(4mg、0.02mmol)を仕込んだ。バイアルを密閉し、3回排気および乾燥窒素通気をして、ジオキサン(1.6mL)を添加した。反応混合物を100℃で16時間、油浴中で加熱した。冷却後反応物をEtOAc(10mL)で希釈し、水(10mL)で洗浄した。分離後、水層をEtOAc(3×10mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗製の物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAcのヘプタン溶液12〜100%)で精製して、白色固体を得た(65mg、58.9%収率)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.55 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.95 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.48 - 7.43 (m, 2H), 7.38 - 7.32 (m, 2H), 7.13 (br s, 1H), 5.66 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 4.64 (dt, J = 8.2, 3.2 Hz, 1H), 4.38 - 4.26 (m, 2H), 2.51 - 2.43 (m, 1H), 2.20 (tt, J = 11.8, 3.5 Hz, 1H), 1.95 (d, J = 13.2, 2H), 1.87 - 1.81 (m, 2H), 1.71- 1.68 (m, 4H), 1.60 - 1.47 (m, 2H), 1.33-1.25(m, 12H), 0.85 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 0.82 (d, J = 6.9 Hz, 3H); MS m/z 552.1 (M+H)
中間体133:(S)−メチル2−((4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロパノエート
(S)−メチル2−アミノプロパノエート(270mg、2.0mmol、10mlのDMSO中1.2当量)および(S)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(430mg、1.8mmol、1.0当量)にDIPEA(805mg、6.23mmol、3.5当量)を添加し、反応混合物を110℃で120分間加熱した。反応混合物を水(40ml)に注加し、EtOAc(2×30mL)で抽出し、水(30mL)で洗浄した。分離後、水層をEtOAc(3×8mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチルのヘプタン溶液10〜80%)で精製して、(S)−メチル2−((4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロパノエート(260mg、白色固体)を47.4%収率で得た。LCMS m/z 309.1 (M+H)+ RT = 1.53 min
中間体134:(S)−2−((4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロパンヒドラジド
(S)−メチル2−((4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロパノエート(120mg、5mlのMeOH中0.39mmol)に99%ヒドラジン水和物を添加し、反応溶液を室温で一夜(24時間)撹拌し、溶媒を除去して、所望の生成物(99mg)を78%収率で得て、精製せずに次工程で使用した。LCMS m/z 309.1 (M+H)+ RT = 1.25 min
中間体135:(S)−tert−ブチル(1−ヒドラジニル−1−オキソプロパン−2−イル)カルバメート
ヒドラジン(234mg、7.31mmol、8mlのTHF中1.5当量)を(S)−メチル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパノエート(1000mg、4.88mmol、1.0当量)に添加し、封管中で撹拌し、一夜(18時間)還流し(72℃)、溶媒を除去して、所望の生成物(880mg、白色固体)を84%収率で得た。
中間体136:(S)−tert−ブチル(1−(2−ベンゾイルヒドラジニル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバメート
(S)−tert−ブチル(1−ヒドラジニル−1−オキソプロパン−2−イル)カルバメート(293mg、1.44mmol、3mlのDCM中1.0当量)にベンゾイルフルオライド(179mg、2mlのDCM中1.44mmol)を添加し、反応溶液を室温で50分間撹拌し、溶媒を除去して、所望の生成物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.89 - 7.78 (m, 2H), 7.54 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.43 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 5.32 (b, 1H), 4.45 (b, 1H), 1.46 (s, 9H)
中間体137:(S)−tert−ブチル(1−(5−フェニル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)エチル)カルバメート
(S)−tert−ブチル(1−(2−ベンゾイルヒドラジニル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバメート(155mg、0.5mmol、5mlのTHF中1.0当量)に、ローソン試薬(36.4mg、0.5mmol、1.0当量)を添加し、反応混合物を還流で3時間撹拌し、反応混合物を濾過し、溶媒を除去して、粗製の生成物を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチルのヘプタン溶液10〜50%)で精製して、(S)−tert−ブチル(1−(5−フェニル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)エチル)カルバメート(114.6mg、白色固体)を70.7%収率で得た。1H NMR (400 MHz, CD2Cl2) δ 7.94 - 7.72 (m, 2H), 7.52 - 7.26 (m, 3H), 5.59 (b, 1H), 5.11 (b, 1H), 1.57 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.34 (s, 9H)
中間体138:(S)−1−(5−フェニル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)エタナミン
(S)−tert−ブチル(1−(5−フェニル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)エチル)カルバメート(110mg、0.4mmol、5mlのDCM中)にTFA(1ml)を添加し、反応混合物を室温で3時間撹拌し、溶媒を除去して、所望の生成物(52mg)を66.8%収率で得た。LCMS m/z 206.0 (M+H)+ RT = 0.97min
中間体139:1−(5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)エタノン
濁った1−(5−ブロモピリミジン−2−イル)エタノン(300mg、1.49mmol)、3−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(567mg、2.98mmol)、KPO(950mg、4.48mmol)、DavePhosリガンド[2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル](59mg、0.15mmol)およびPd(OAc)(17mg、0.075mmol)のトルエン(6mL)溶液を100℃で1時間加熱した。混合物を室温に冷却し、セライトで濾過した。フィルターケーキをEtOAc(30mL)で濯いだ。濾液を水(20mL)に注加した。層を分離し、水層をさらにEtOAc(20mL)で抽出した。併せた有機層を水(20mL)および塩水(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、シリカゲル上で直接濃縮した。カラムクロマトグラフィー(10〜100%EtOAc/ヘプタン)で精製して、0.26gの1−(5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)エタノン(V)を黄褐色固体として得た。MS m/z 267.1 (M+H)+. 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.16 (s, 2H), 7.93 - 7.69 (m, 4H), 2.87 (s, 3H)
次の中間体は、中間体139について記載した方法に準じる方法を使用して製造した。分析的RP−HPLCカラム=Inertsil C8カラム、3.0μm、3.0×30mm使用。カラム温度=50℃。溶離剤=A:水(5mM ギ酸アンモニウム、2%ACN);B:ACN。流速=2mL/分。勾配=0分間5%B;5%〜95%Bを1.70分間;0.3分間95%B;2.1分間1%B)
中間体140:1−(5−(3,4−ジクロロフェニル)ピリミジン−2−イル)エタノン
分析的RP−HPLC tR = 1.17 min. MS m/z 266.9 (M+H)+
中間体141:1−(5−(3−フルオロ−2−メチルフェニル)ピリミジン−2−イル)エタノン
分析的RP−HPLC tR = 1.07 min. MS m/z 231.1 (M+H)+
中間体142:1−(5−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)ピリミジン−2−イル)エタノン
分析的RP−HPLC tR = 1.18 min.MS m/z 231.1 (M+H)+
中間体143:1−(5−(5−フルオロ−2−メチルフェニル)ピリミジン−2−イル)エタノン
分析的RP−HPLC tR = 1.16 min. MS m/z 231.2 (M+H)+
中間体144:1−(5−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピリミジン−2−イル)エタノン
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.09 (s, 2H), 7.52 - 7.41 (m, 2H), 7.24 - 7.16 (m, 1H), 2.85 (s, 3H), 2.41 (d, J = 2.0 Hz, 3H). 分析的RP−HPLC tR = 1.20 min.MS m/z 231.0 (M+H)+
中間体145:1−(5−(2,3−ジクロロフェニル)ピリミジン−2−イル)エタノン
分析的RP−HPLC tR = 1.15 min. MS m/z 267.9 (M+H)+
中間体146:1−(5−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピリジン−2−イル)エタノン
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.88 (dd, J = 2.3, 0.8 Hz, 1H), 8.13 (dd, J = 8.1, 0.8 Hz, 1H), 7.98 (dd, J = 8.1, 2.3 Hz, 1H), 7.50 - 7.39 (m, 2H), 7.21 - 7.12 (m, 1H), 2.78 (s, 3H), 2.42 - 2.36 (m, 3H). 分析的RP−HPLC tR = 1.40 min. MS m/z 230.8 (M+H)+
中間体147:1−(5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)エタナミン
1−(5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)エタノン(260mg、0.977mmol)、NHOAc(1.13g、14.6mmol)およびNaBHCN(245mg、3.91mmol)を200プルーフEtOH(8mL)に溶解し、120℃で5分間、マイクロ波照射下に加熱した。混合物を濃縮してEtOHを除去した。粗製物質を30ml 水+25mL EtOAcに溶解した。6N NaOHを水性pHが〜10になるまで添加した。層を分離し、水層をEtOAc(25ml)で抽出した。併せた有機層を塩水(25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過し、減圧下に濃縮して、262mgの粗製の黄色油状物を得て、これをさらに精製することなく次に進んだ。分析的RP−HPLC tR = 0.90 min(カラム=Inertsil C8カラム、3.0μm、3.0×30mm。カラム温度=50℃。溶離剤=A:水(5mM ギ酸アンモニウム、2%ACN);B:ACN。流速=2mL/分。勾配=0分間5%B;5%〜95%Bを1.70分間;0.3分間95%B;2.1分間1%B) MS m/z 268.1 (M +H)+
次の中間体は、中間体147について記載した方法に準じる方法を使用して製造した。
中間体148:1−(5−(3,4−ジクロロフェニル)ピリミジン−2−イル)エタナミン
分析的RP−HPLC tR = 1.09 min(勾配:2〜98%Bを1.7分間−流速1mL/分。溶離剤A:水+3.75mM NHAc+2%ACN。カラム:Acquity CSH 1.7μm 2.1×50mm − 50℃) MS m/z 268.4 (M+H)+
中間体149:1−(5−(3−フルオロ−2−メチルフェニル)ピリミジン−2−イル)エタナミン
分析的RP−HPLC tR = 0.99 min(勾配:2〜98%Bを1.7分間−流速1mL/分。溶離剤A:水+3.75mM NHAc+2%ACN。カラム:Acquity CSH 1.7μm 2.1×50mm − 50℃) MS m/z 232.4 (M+H)+
中間体150:1−(5−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)ピリミジン−2−イル)エタナミン
分析的RP−HPLC tR = 0.87 min(カラム=Inertsil C8カラム、3.0μm、3.0×30mm。カラム温度=50℃。溶離剤=A:水(5mM ギ酸アンモニウム、2%ACN);B:ACN。流速=2mL/分。勾配=0分間5%B;5%〜95%Bを1.70分間;0.3分間95%B;2.1分間1%B) MS m/z 231.0 (M)-
中間体151:1−(5−(5−フルオロ−2−メチルフェニル)ピリミジン−2−イル)エタナミン
分析的RP−HPLC tR = 0.79 min(カラム=Inertsil C8カラム、3.0μm、3.0×30mm。カラム温度=50℃。溶離剤=A:水(5mM ギ酸アンモニウム、2%ACN);B:ACN。流速=2mL/分。勾配=0分間5%B;5%〜95%Bを1.70分間;0.3分間95%B;2.1分間1%B) MS m/z 232.0 (M+H)+
中間体152:1−(5−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピリミジン−2−イル)エタナミン
分析的RP−HPLC tR = 0.81 min(カラム=Inertsil C8カラム、3.0μm、3.0×30mm。カラム温度=50℃。溶離剤=A:水(5mM ギ酸アンモニウム、2%ACN);B:ACN。流速=2mL/分。勾配=0分間5%B;5%〜95%Bを1.70分間;0.3分間95%B;2.1分間1%B) MS m/z 231.9 (M+H)+
中間体153:1−(5−(2,3−ジクロロフェニル)ピリミジン−2−イル)エタナミン
分析的RP−HPLC tR = 1.01 min(カラム=Inertsil C8カラム、3.0μm、3.0×30mm。カラム温度=50℃。溶離剤=A:水(5mM ギ酸アンモニウム、2%ACN);B:ACN。流速=2mL/分。勾配=0分間5%B;5%〜95%Bを1.70分間;0.3分間95%B;2.1分間1%B) MS m/z 269.0 (M+H)+
中間体154:1−(5−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピリジン−2−イル)エタナミン
分析的RP−HPLC tR = 0.92 min(カラム=Inertsil C8カラム、3.0μm、3.0×30mm。カラム温度=50℃。溶離剤=A:水(5mM ギ酸アンモニウム、2%ACN);B:ACN。流速=2mL/分。勾配=0分間5%B;5%〜95%Bを1.70分間;0.3分間95%B;2.1分間1%B) MS m/z 230.9 (M+H)+
中間体155:1−(5−(4−フルオロフェノキシ)ピリミジン−2−イル)エタナミン
工程1:1−(5−フルオロピリミジン−2−イル)エタノン(700mg、5.0mmol)および4−フルオロフェノール(616mg、5.50mmol)のDMF(6mL)溶液を炭酸カリウム(829mg、6.0mmol)で処理し、50℃で3.5時間加熱した。反応混合物を水(20mL)に注加し、EtOAc(2×20mL)で抽出した。有機層を各20mLの水、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。混合物を濾過し、シリカゲル上で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(10〜100%EtOAc/hept)で精製して、295mg(25%)の1−(5−(4−フルオロフェノキシ)ピリミジン−2−イル)エタノンを白色固体として得て、直ちに次工程で使用した。MS m/z 233.2 (M+H)+. 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.55 (s, 2H), 7.23 - 7.07 (m, 4H), 2.78 (s, 3H)
工程2:1−(5−(4−フルオロフェノキシ)ピリミジン−2−イル)エタノン(290mg、1.25mmol)、NHOAc(1.9g、24.6mmol)およびNaBHCN(314mg、5.00mmol)を200プルーフEtOH(20mL)に溶解し、130℃で3分間、マイクロ波照射下に加熱した。混合物を濃縮してEtOHを除去した。粗製物質を30ml 水+25mL EtOAcに溶解した。6N NaOHを水性pHが〜10になるまで添加した。層を分離し、水層をEtOAc(25ml)で抽出した。併せた有機層を塩水(25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過し、減圧下に濃縮して、275mg 粗製の黄褐色油状物を得て、これをさらに精製することなく次に進んだ。主生成物分析的RP−HPLC tR = 1.26 min(カラム=Inertsil C8カラム、3.0μm、3.0×30mm。カラム温度=50℃。溶離剤=A:水(5mM ギ酸アンモニウム、2%ACN);B:ACN。流速=2mL/分。勾配=0分間5%B;5%〜95%Bを1.70分間;0.3分間95%B;2.1分間1%B) MS m/z 234.1 (M+H)+
次の中間体を中間体155に記載のものに準じる方法を使用して製造した。
中間体156:1−(5−(2,4−ジフルオロフェノキシ)ピリミジン−2−イル)エタナミン
分析的RP−HPLC tR = 0.81 min(カラム=Inertsil C8カラム、3.0μm、3.0×30mm。カラム温度=50℃。溶離剤=A:水(5mM ギ酸アンモニウム、2%ACN);B:ACN。流速=2mL/分。勾配=0分間5%B;5%〜95%Bを1.70分間;0.3分間95%B;2.1分間1%B) MS m/z 252.1 (M+H)+
中間体157:1−(5−(5−ブロモピリジン−3−イルオキシ)ピリミジン−2−イル)エタナミン
分析的RP−HPLC tR = 1.29 min(カラム=Inertsil C8カラム、3.0μm、3.0×30mm。カラム温度=50℃。溶離剤=A:水(5mM ギ酸アンモニウム、2%ACN);B:ACN。流速=2mL/分。勾配=0分間5%B;5%〜95%Bを1.70分間;0.3分間95%B;2.1分間1%B) MS m/z 297.3 (M+H)+
中間体158:1−(5−(3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)ピリミジン−2−イル)エタナミン
分析的RP−HPLC tR = 1.40 min(カラム=Inertsil C8カラム、3.0μm、3.0×30mm。カラム温度=50℃。溶離剤=A:水(5mM ギ酸アンモニウム、2%ACN);B:ACN。流速=2mL/分。勾配=0分間5%B;5%〜95%Bを1.70分間;0.3分間95%B;2.1分間1%B) MS m/z 268.0 (M+H)+
中間体159:1−(5−(ピリジン−3−イルオキシ)ピリミジン−2−イル)エタナミン
分析的RP−HPLC tR = 1.21 min(カラム=Inertsil C8カラム、3.0μm、3.0×30mm。カラム温度=50℃。溶離剤=A:水(5mM ギ酸アンモニウム、2%ACN);B:ACN。流速=2mL/分。勾配=0分間5%B;5%〜95%Bを1.70分間;0.3分間95%B;2.1分間1%B) MS m/z 218.4 (M+H)+
中間体160:1−(5−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イルオキシ)ピリミジン−2−イル)エタナミン
分析的RP−HPLC tR = 1.16 min(カラム=Inertsil C8カラム、3.0μm、3.0×30mm。カラム温度=50℃。溶離剤=A:水(5mM ギ酸アンモニウム、2%ACN);B:ACN。流速=2mL/分。勾配=0分間5%B;5%〜95%Bを1.70分間;0.3分間95%B;2.1分間1%B) MS m/z 285.4 (M+H)+
中間体161:4−(4−フルオロフェノキシ)ピリミジン−2−カルボニトリル
4−クロロピリミジン−2−カルボニトリル(0.63g、4.51mmol)および4−フルオロフェノール(0.51g、4.51mmol)のDMF(5mL)溶液を、N雰囲気下、0℃に冷却した。NaH(0.217gの60%懸濁液、5.42mmol)をゆっくり添加した。泡だった発熱が観察された。内部温度を5℃以下に維持した。15分間後、冷却浴を外した。反応混合物を室温に温め、1時間撹拌した。反応混合物を水(40mL)で希釈し、EtOAc(3×25mL)で抽出した。有機層を各40mLの水および塩水で洗浄した。NaSOで乾燥し、シリカゲル上で減圧下に濃縮した。カラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン10〜100%勾配)で精製して、0.72g(74%)の(4−フルオロフェノキシ)ピリミジン−2−カルボニトリルを結晶白色固体として得た。分析的RP−HPLC tR = 1.38min, 勾配:2〜98%Bを1.7分間−流速1mL/分。溶離剤A:水+3.75mM NHAc+2%ACN。カラム:Acquity CSH 1.7μm 2.1×50mm − 50℃。MS m/z 216.1 (M+H)+
中間体162:1−(4−(4−フルオロフェノキシ)ピリミジン−2−イル)エタノン
4−(4−フルオロフェノキシ)ピリミジン−2−カルボニトリル(450mg、2.09mmol)を無水エーテル(12mL)にN雰囲気下に溶解した。容器を0℃に冷却した。MeMgBr(3.1mLのブチルエーテル中1.0M溶液、3.10mmol)を5分間かけて添加した。黄色−緑色懸濁液を30分間撹拌し、飽和NHCl溶液(50mL)で反応停止させた。濃HClでpHを〜6に調節した。混合物をEtOAc(2×40mL)で抽出した。有機層を塩水(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過し、シリカゲル上で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(10〜100%EtOAcのヘプタン溶液)で精製して、157mg(32%)の1−(4−(4−フルオロフェノキシ)ピリミジン−2−イル)エタノンを黄色油状物として得た。分析的RP−HPLC tR = 1.44 min(カラム=Inertsil C8カラム、3.0μm、3.0×30mm。カラム温度=50℃。溶離剤=A:水(5mM ギ酸アンモニウム、2%ACN);B:ACN。流速=2mL/分。勾配=0分間5%B;5%〜95%Bを1.70分間;0.3分間95%B;2.1分間1%B) MS m/z 233.2 (M+H)+
中間体163:1−(4−(4−フルオロフェノキシ)ピリミジン−2−イル)エタノール
1−(4−(4−フルオロフェノキシ)ピリミジン−2−イル)エタノン(0.150g、0.646mmol)を4:1 MeOH:DCM(2.5mL)に溶解し、0℃に冷却した。NaBH(49mg、1.30mmol)を添加した。泡立ちが観察された。10分間後、冷却浴を外し、反応物を1時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去した。白色残渣を水(10mL)に溶解し、EtOAc(2×10mL)で抽出した。有機層を塩水(10mL)で洗浄した。NaSOで乾燥した。濾過し、濃縮して、143mg(95%)の1−(4−(4−フルオロフェノキシ)ピリミジン−2−イル)エタノールを無色油状物として得た。分析的RP−HPLC tR = 1.38 min(カラム=Inertsil C8カラム、3.0μm、3.0×30mm。カラム温度=50℃。溶離剤=A:水(5mM ギ酸アンモニウム、2%ACN);B:ACN。流速=2mL/分。勾配=0分間5%B;5%〜95%Bを1.70分間;0.3分間95%B;2.1分間1%B) MS m/z 235.1 (M+H)+
中間体164:2−(1−アジドエチル)−4−(4−フルオロフェノキシ)ピリミジン
雰囲気下、1−(4−(4−フルオロフェノキシ)ピリミジン−2−イル)エタノール(140mg、0.598mmol)を無水DCM(3mL)に溶解した。トリエチルアミン(0.175mL、1.26mmol)を添加し、混合物を0℃に冷却した。MsCl(0.070mL、0.897mmol)を添加し、混合物を15分間撹拌した。0℃に維持しながら、DCM溶媒をN流下に除去した。残渣を乾燥DMF(2mL)に溶解した。NaN(78mg、1.19mmol)を添加し、反応物をrtで24時間撹拌した。混合物を水(20mL)に注加し、EtOAc(20mL)で抽出した。有機層を塩水(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過し、濃縮して、120mg(77%)の2−(1−アジドエチル)−4−(4−フルオロフェノキシ)ピリミジンを黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.49 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 7.16 - 6.90 (m, 4H), 6.70 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 4.34 (q, J = 6.9 Hz, 1H), 1.55 - 1.46 (m, 3H)
中間体165:1−(4−(4−フルオロフェノキシ)ピリミジン−2−イル)エタナミン
2−(1−アジドエチル)−4−(4−フルオロフェノキシ)ピリミジン(120mg、0.463mmol)を非希釈(neat)EtOH(2mL)に溶解した。10%パラジウム/炭素触媒24.6mg(0.023mmol)を添加した。激しく撹拌しながら、反応バイアルを排気し、3回Hを通気した。反応容器にHバルーンを付け、2時間撹拌した。混合物をセライトで濾過し、減圧下に濃縮して、75mg(69%)の1−(4−(4−フルオロフェノキシ)ピリミジン−2−イル)エタナミンを褐色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.45 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 7.13 - 6.92 (m, 4H), 6.59 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 4.00 (q, J = 6.8 Hz, 1H), 1.34 - 1.30 (m, 3H). 分析的RP−HPLC tR = 1.18 min(カラム=Inertsil C8カラム、3.0μm、3.0×30mm。カラム温度=50℃。溶離剤=A:水(5mM ギ酸アンモニウム、2%ACN);B:ACN。流速=2mL/分。勾配=0分間5%B;5%〜95%Bを1.70分間;0.3分間95%B;2.1分間1%B) MS m/z 234.2 (M+H)+
次の中間体を中間体161〜165に記載のものに準じる方法を使用して製造した。
中間体166:1−(5−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−2−イル)エタナミン
分析的RP−HPLC tR = 0.91 min(カラム=Inertsil C8カラム、3.0μm、3.0×30mm。カラム温度=50℃。溶離剤=A:水(5mM ギ酸アンモニウム、2%ACN);B:ACN。流速=2mL/分。勾配=0分間5%B;5%〜95%Bを1.70分間;0.3分間95%B;2.1分間1%B) MS m/z 233.1 (M+H)+
中間体167:1−(5−(4−フルオロフェノキシ)ピラジン−2−イル)エタナミン
分析的RP−HPLC tR = 1.39 min(カラム=Inertsil C8カラム、3.0μm、3.0×30mm。カラム温度=50℃。溶離剤=A:水(5mM ギ酸アンモニウム、2%ACN);B:ACN。流速=2mL/分。勾配=0分間5%B;5%〜95%Bを1.70分間;0.3分間95%B;2.1分間1%B) MS m/z 217.1 (主フラグメント+H)
中間体168:1−(2−(4−フルオロフェノキシ)ピリミジン−5−イル)エタナミン
分析的RP−HPLC tR =1.20 min(カラム=Inertsil C8カラム、3.0μm、3.0×30mm。カラム温度=50℃。溶離剤=A:水(5mM ギ酸アンモニウム、2%ACN);B:ACN。流速=2mL/分。勾配=0分間5%B;5%〜95%Bを1.70分間;0.3分間95%B;2.1分間1%B) MS m/z 233.9 (M+H)+
中間体169:(S)−4−イソプロピル−3−[2−((S)−1−メチル−プロプ−2−イニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−オキサゾリジン−2−オン
化合物(S)−3−(2−クロロ−ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピル−オキサゾリジン−2−オン(1.03g、4.3mmol)のDMSO(12mL)溶液に、メチル−プロプ−2−イニルアミンHCl塩(450mg、4.3mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(2.2mL、12.6mmol)を添加した。反応物を110℃で18時間加熱した。反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、水(25mL)および塩水(25mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗製の物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0〜75%)で精製して、(S)−4−イソプロピル−3−[2−((S)−1−メチル−プロプ−2−イニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−オキサゾリジン−2−オン(360mg)を31%収率で得た。
LC-MS m/z: 275.1 (M - Boc)+; RT.: 1.33 min
中間体170:(S)−4,6−ジフルオロ−N−(1−フェニルエチル)ピリミジン−2−アミン
2,4,6−トリフルオロピリミジン(128.4mg、0.96mmol)およびイソプロピルエチルアミン(0.50mL、2.9mmol、3当量)のジオキサン(5mL)溶液を氷浴で0℃に冷却した。30分間後、氷浴を外し、反応物を室温に温めた。一夜撹拌後、反応物を濃縮して明褐色油状物を得て、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0〜100%)で精製して、(S)−4,6−ジフルオロ−N−(1−フェニルエチル)ピリミジン−2−アミン(151.2mg、白色固体)を45%収率で得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.35 - 7.40 (m, 2H), 7.29 - 7.34 (m, 2H), 7.20 - 7.26 (m, 1H), 5.84 (s, 1H), 5.08 (q, J = 6.91 Hz, 1H), 1.52 (d, J = 7.04 Hz, 3H); LCMS m/z 236.1 (M+H)+, Rt 0.95 min
中間体171:(S)−4,6−ジフルオロ−N−(1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)ピリミジン−2−アミン
中間体171を中間体170に記載のものに準じる方法で製造した. 1H NMR (400 MHz, CD3OD) 7.58 (t, J = 7.63 Hz, 1H), 7.34 - 7.48 (m, 2H), 5.84 (br. s., 1H), 5.35 (q, J = 6.91 Hz, 1H), 1.54 (d, J = 7.04 Hz, 3H). MS m/z 321.9 (M+H)+, Rt 1.11 min
中間体172:tert−ブチル3−ヒドロキシ−2−メチルブタン−2−イルカルバメート
工程1:tert−ブチル1−(メトキシ(メチル)アミノ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イルカルバメートの製造
2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−メチルプロパン酸(6.62g、32.6mmol)、O,N−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(3.50g、35.8mmol)およびHATU(14.86g、39.1mmol)をDMF(100mL)中で併せた。この溶液にヒューニッヒ塩基(17.07mL、98mmol)を添加した。反応物を一夜(17時間)撹拌した。反応物を真空下で濃縮し、残渣をEtOAc(300mL)で希釈し、水(2×80mL)で洗浄した。有機層を塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(10〜50%EtOAc−ヘキサン)で精製して、所望の生成物を白色固体として得た(6.36g)。LCMS m/z 247.2 (M+H)+, Rt 0.61 min
工程2:tert−ブチル2−メチル−3−オキソブタン−2−イルカルバメートの製造
tert−ブチル1−(メトキシ(メチル)アミノ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イルカルバメート(4.26g、17.30mmol)のTHF(100mL)溶液に、−70℃でメチルリチウム(32.4mL、51.9mmol)を滴下した。冷却浴を−40℃浴に変え、反応物を4時間撹拌した。飽和NHCl溶液(10mL)を注意深く添加して反応停止させた。反応混合物を室温に温め、EtOAc(100mL)および水(50mL)で希釈した。層を分離し、水層をEtOAc(2×100mL)で抽出した。併せた有機層を乾燥し(NaSO)、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(10〜50%EtOAc−ヘキサン)で精製して、所望の生成物を白色固体として得た(2.36g)。LCMS m/z 224.2 (M+Na)+, Rt 0.7 min
工程3:tert−ブチル3−ヒドロキシ−2−メチルブタン−2−イルカルバメートの製造
tert−ブチル2−メチル−3−オキソブタン−2−イルカルバメート(2.36g、11.73mmol)のMeOH(30mL)溶液に、0℃でNaBH(0.887g、23.45mmol)を少量ずつ添加した。冷却浴を外し、反応物を1時間撹拌した。HCl溶液(1M、0.2mL)を注意深く添加して反応停止させた。反応混合物を濃縮し、EtOAc(50mL)および水(10mL)で希釈した。層を分離し、水層をEtOAc(2×20mL)で抽出した。併せた有機層を乾燥し(NaSO)、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(10〜50%EtOAc−ヘキサン)で精製して、所望の生成物を白色固体として得た(2.12g)。LCMS m/z 204.1 (M+H)+, Rt 0.69 min
中間体173:tert−ブチル((3S)−2−ヒドロキシ−4−メチルペンタn−3−イル)カルバメート
工程1:tert−ブチル1−(メトキシ(メチル)アミノ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イルカルバメートの製造
(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(5.86g、27.0mmol)のDCM(100mL)溶液に、0℃でジ(1H−イミダゾール−1−イル)メタノン(4.81g、29.7mmol)を添加した。冷却浴を外し、反応物を20℃で30分間撹拌した。O,N−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(3.16g、32.4mmol)を添加し、続いてトリエチルアミン(3.28g、32.4mmol)をゆっくり添加した。反応混合物を20℃で一夜(18時間)撹拌し、DCM(200mL)で希釈し、HCl(1M、2×50mL)および飽和NaHCO溶液(2×50mL)、HO(50mL)および塩水(50mL)で洗浄した。有機層を乾燥し(NaSO)、減圧下濃縮して、粗製の生成物を得た(6.61g)。LCMS m/z 261.2 (M+H)+, Rt 0.77 min
工程2:(S)−tert−ブチル2−メチル−4−オキソペンタn−3−イルカルバメートの製造
(S)−tert−ブチル1−(メトキシ(メチル)アミノ)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバメート(4.23g、16.25mmol)のTHF(100mL)溶液に、−70℃でメチルリチウム(1.071g、48.7mmol)を滴下した。冷却浴を−40℃浴(MeCN中ドライアイス)に代え、反応物を4時間撹拌した。飽和NHCl溶液(10mL)を注意深く添加して反応停止させた。反応混合物を室温に温め、EtOAc(100mL)および水(50mL)で希釈した。層を分離し、水層をEtOAc(2×100mL)で抽出した。併せた有機層を乾燥し(NaSO)、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(10〜50%EtOAc−ヘキサン)で精製して、所望の生成物を白色固体として得た(3.01g)。LCMS m/z 238.2 (M+Na)+, Rt 0.78 min
工程3:tert−ブチル3−ヒドロキシ−2−メチルブタン−2−イルカルバメートの製造
(S)−tert−ブチル2−メチル−4−オキソペンタn−3−イルカルバメート(2.65g、12.31mmol)のMeOH(30mL)溶液に、0℃でNaBH(0.931g、24.62mmol)を滴下した。冷却浴を外し、反応物を1時間撹拌した。HCl溶液(1M、0.3mL)を注意深く添加して反応停止させた。反応混合物を濃縮し、EtOAc(50mL)および水(10mL)で希釈した。層を分離し、水層をEtOAc(2×20mL)で抽出した。併せた有機層を乾燥し(NaSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(10〜50%EtOAc−ヘキサン)で精製して、所望の生成物を白色固体として得た(2.05g)。LCMS m/z 240.2 (M+Na)+, Rt 0.69 min
中間体174:(S)−tert−ブチル(1−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)カルバメート
工程1:tert−ブチル1−(メトキシ(メチル)アミノ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イルカルバメートの製造
(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−シクロプロピル酢酸(5.01g、23.28mmol)のMeOH(50mL)溶液に、トリメチルシリルジアゾメタン(18.62ml、37.2mmol)を泡が立たなくなるまで滴下した。反応物を30分間撹拌し、数滴のHOAc(0.1mL)で反応停止させた。反応混合物を減圧下濃縮して、粗製の生成物を明黄褐色油状物として得た(5.35g)。LCMS m/z 252.1 (M+Na)+, Rt 0.77 min
工程2:(S)−tert−ブチル(1−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)カルバメートの製造
(S)−メチル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−シクロプロピルアセテート(5.35g、23.33mmol)のEtO(100ml)溶液に、LiBH(0.762g、35.0mmol)を添加し、続いてメタノール(1.420ml、35.0mmol)を滴下した。反応物を40℃で1時間還流した。反応混合物を0℃に冷却し、水層のpHが2になるまでHCl(1M)でクエンチした。層を分離し、水層をDCM(3×100mL)で抽出した。有機層を乾燥し(NaSO)、減圧下濃縮して、最終の粗製の生成物を得た(4.16g)。LCMS m/z 224.1 (M+Na)+, Rt 0.62 min
中間体175:(R)−N−((S)−1−(2−フルオロ−4−(1−メチルシクロプロピル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
工程1
攪拌子を備えたオーブン乾燥した丸底フラスコに4−ブロモ−2−フルオロベンズアルデヒド(5g、24.6mmol)、(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(3.28g、27.1mmol)およびDCE(49mL)を仕込んだ。この混合物に硫酸銅(II)(5.90g、36.9mmol)を添加した。反応混合物を予熱した油浴で55℃で18時間加熱した。反応混合物をセライトパッドで濾過し、固体をCHClで洗浄した。濾液を濃縮して、粘性黄色油状物の(R,E)−N−(4−ブロモ−2−フルオロベンジリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを得た(7.73g、25.2mmol、103%収率)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.27 (s, 9 H) 7.31 - 7.42 (m, 2 H) 7.87 (t, J = 7.87 Hz, 1 H) 8.83 (s, 1 H). LCMS m/z 307.9 (M+H)+, Rt 1.01 min
工程2
(R,E)−N−(4−ブロモ−2−フルオロベンジリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(7.73g、25.2mmol)のCHCl(252mL)溶液に、窒素下、0℃に冷却し(水/氷浴)、3M 臭化メチルマグネシウム(33.7mL、101mmol)のEtO溶液を添加した。反応混合物を30分間、0℃で撹拌し、徐々に室温に温め、1時間、室温で撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、NHCl飽和溶液をゆっくり添加して反応停止させた。水性混合物をEtOAcで抽出した。有機層を併せ、水、塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、シリカゲル上で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン40〜100%)で精製して、(R)−N−((S)−1−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(4.93g、15.3mmol、60%収率)を白色結晶固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.20 (s, 9 H) 1.56 (d, J = 6.70 Hz, 3 H) 3.34 (br. s., 1 H) 4.77 - 4.87 (m, 1 H) 7.19 - 7.31 (m, 3 H). LCMS m/z 324.0 (M+H)+, Rt 0.90 min
工程3
攪拌子を備えたマイクロ波バイアルに、(R)−N−((S)−1−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−(1g、3.10mmol)、イソプロペニルボロン酸ピナコールエステル(1.51ml、8.07mmol)、DME(8ml)、炭酸ナトリウム(7.76ml、15.5mmol)(2.0M水溶液)およびPdCl(dppf).CHCl付加物(0.127g、0.155mmol)を仕込んだ。容器を蓋し、マイクロ波照射下に20分間、100℃で加熱した。反応混合物をNHCl飽和溶液で希釈した。水性混合物をEtOAcで抽出した。有機層を併せ、水、塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、シリカゲル上で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン50〜100%)で精製して、(R)−N−((S)−1−(2−フルオロ−4−(プロプ−1−エン−2−イル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(830mg、2.93mmol、94%収率)を淡褐色結晶として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 1.08 - 1.11 (m, 9 H) 1.47 (d, J = 6.80 Hz, 3 H) 2.09 (d, J = 0.54 Hz, 3 H) 4.61 - 4.71 (m, 1 H) 5.14 (t, J = 1.32 Hz, 1 H) 5.43 (d, J = 5.58 Hz, 1 H) 5.49 (s, 1 H) 7.24 - 7.30 (m, 1 H) 7.31 - 7.36 (m, 1 H) 7.41 - 7.47 (m, 1 H). LCMS m/z 284.0 (M+H)+, Rt 0.93 min
工程4
(R)−N−((S)−1−(2−フルオロ−4−(プロプ−1−エン−2−イル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−(0.37g、1.31mmol)のDCE(13mL)溶液を含む丸底フラスコに、0℃で、アルゴン下、ジエチル亜鉛(ヘキサン中1.0M)(13.1mL、13.1mmol)を添加し、続いてクロロヨードメタン(0.95mL、13.1mmol)を滴下した。反応混合物室温に温め、1時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、二回目のジエチル亜鉛(ヘキサン中1.0M)(13.1mL、13.1mmol)を添加し、続いてクロロヨードメタン(0.95mL、13.1mmol)を添加した。反応混合物室温に温め、アルゴン下、18時間撹拌した。反応混合物を氷浴で0℃に冷却し、冷反応混合物にNHCl飽和溶液をゆっくり添加した。水性混合物をEtOAcで抽出した。有機層を併せ、水、塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、シリカゲル上で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン20〜100%)で精製して、白色結晶の(R)−N−((S)−1−(2−フルオロ−4−(1−メチルシクロプロピル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(89mg、0.299mmol、22.92%収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 0.75 - 0.79 (m, 2 H) 0.85 - 0.90 (m, 2 H) 1.20 (s, 9 H) 1.55 (s, 3 H) 1.57 (d, J = 6.80 Hz, 1 H) 3.34 (d, J = 5.23 Hz, 1 H) 4.75 - 4.85 (m, 1 H) 6.90 (dd, J = 12.30, 1.74 Hz, 1 H) 6.97 (dd, J = 8.05, 1.78 Hz, 1 H) 7.22 (t, J = 7.97 Hz, 1 H). LCMS m/z 298.1 (M+H)+, Rt 1.01 min
表4kの中間体を中間体175の製造について記載した方法に準じて製造した。
中間体178:(R)−N−((S)−1−(4−(1−エトキシシクロプロピル)−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
工程1
攪拌子を備えたマイクロ波バイアルに(R)−N−((S)−1−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(500mg、1.55mmol)を仕込み、続いてトリブチル(1−エトキシビニル)スタンナン(1.12g、3.10mmol)、トリエチルアミン(0.65ml、4.65mmol)およびPdCl(dppf).CHCl付加物(63mg、0.078mmol)を添加した。固体にトルエン(10ml)を添加した。バイアルに蓋し、予熱した砂浴で、100℃で1時間加熱した。反応混合物をシリカゲルカラムに負荷した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(MeOH/CHCl 0〜10%と1%NHOH緩衝液)で精製して、(R)−N−((S)−1−(4−(1−エトキシビニル)−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(498mg、1.59mmol、102%収率)を褐色粘性油状物として得て、これを静置により結晶化させた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.20 (s, 9 H) 1.43 (t, J = 6.97 Hz, 3 H) 1.58 (d, J = 6.75 Hz, 3 H) 3.35 (d, J = 4.74 Hz, 1 H) 3.92 (q, J = 6.96 Hz, 2H) 4.23 (d, J = 2.79 Hz, 1 H) 4.65 (d, J = 2.79 Hz, 1 H) 4.79 - 4.89 (m, 1 H) 7.16 - 7.20 (m, 1 H) 7.29 - 7.34 (m, 1 H) 7.39 (dd, J = 8.07, 1.66 Hz, 1 H)
工程2
(R)−N−((S)−1−(4−(1−エトキシビニル)−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.49g、1.56mmol)およびクロロヨードメタン(1.14mL、15.6mmol)のトルエン(15mL)溶液を仕込んだ丸底フラスコに、0℃で、アルゴン下、ジエチル亜鉛(ヘキサン中1.0M)(15.6mL、15.6mmol)を添加した。反応混合物室温に温め、1時間撹拌した。反応混合物を氷浴で0℃に冷却し、冷反応混合物にNHCl飽和溶液をゆっくり添加した。水性混合物をEtOAcで抽出した。有機層を併せ、水、塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、シリカゲル上で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(MeOH/CHCl 0〜10%)で精製して、(R)−N−((S)−1−(4−(1−エトキシシクロプロピル)−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(145mg、0.44mmol、28%収率)を粘性褐色油状物として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 0.93 - 0.99 (m, 2 H) 1.14 - 1.20 (m, 3 H) 1.21 (s, 9 H) 1.22 - 1.27 (m, 2 H) 1.57 - 1.61 (m, 4 H) 3.35 (d, J = 4.98 Hz, 1 H) 3.45 (q, J = 7.07 Hz, 2 H) 4.77 - 4.87 (m, 1 H) 6.98 (dd, J = 7.58, 1.43 Hz, 3 H) 7.00 - 7.03 (m, 4 H) 7.28 - 7.32 (m, 1 H). LCMS m/z 328.1 (M+H)+, Rt 0.95 min
表4nの中間体を中間体178の製造について記載した方法に準じて製造した。
中間体182:(R)−N−((S)−1−(4−(1−シアノシクロプロピル)−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
工程1
撹拌子を備えたマイクロ波バイアルに(R)−N−((S)−1−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(300mg、0.93mmol)、4−イソキサゾールボロン酸ピナコールエステル(218mg、1.12mmol)、PdCl(dppf).CHCl付加物(76mg、0.09mmol)、フッ化カリウム(2.7mL、1.0M水溶液、2.79mmol)および最後にDMSO(9mL)を添加した。反応混合物を窒素バブリング(3分間)により脱気し、バイアルに蓋し、予熱した油浴で130℃で18時間加熱した。反応混合物をNHCl飽和溶液で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を併せ、水、塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、シリカゲル上で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン40〜100%)で精製して、(R)−N−((S)−1−(4−(シアノメチル)−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(136mg、0.48mmol、52%収率)を粘性褐色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.19 (s, 9 H) 1.57 (d, J = 6.80 Hz, 3 H) 3.39 (d, J = 4.35 Hz, 1 H) 3.74 (s, 2 H) 4.81 - 4.88 (m, 1 H) 7.04 (d, J = 10.66 Hz, 1 H) 7.11 (d, J = 7.97 Hz, 1 H) 7.38 (t, J = 7.73 Hz, 1 H). LCMS m/z 283.0 (M+H)+, Rt 0.72 min
工程2
(R)−N−((S)−1−(4−(シアノメチル)−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−(86mg、0.31mmol)を仕込んだ攪拌子付きシンチレーションバイアルに、トルエン(2mL)を添加した。この混合物に臭化テトラブチルアンモニウム(19mg、0.06mmol)を添加し、続いてNaOH(1.52ml、1.0M(水性)、1.52mmol)および1,2−ジブロモエタン(0.11ml、1.22mmol)を添加した。バイアルに蓋し、反応混合物を室温で18時間激しく撹拌した。1,2−ジブロモエタン(0.11ml、1.22mmol)および臭化テトラブチルアンモニウム(19mg、0.06mmol)を添加し、反応混合物をさらに18時間撹拌した。3回目の1,2−ジブロモエタン(0.11ml、1.22mmol)を添加し、反応混合物50℃でさらに18時間、予熱したアルミニウムトレイ中で加熱した。反応混合物をNHCl飽和溶液で反応停止させ、水性混合物をEtOAcで抽出した。有機層を併せ、2回水、塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製の物質を10%MeOH:90%DCMを使用するシリカゲルの小プラグを通して、生成物を溶出させた。溶液を濃縮して、粘性橙色油状物の(R)−N−((S)−1−(4−(1−シアノシクロプロピル)−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(23mg、0.08mmol、24%収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.20 (s, 9 H) 1.38 - 1.44 (m, 2 H) 1.56 (d, J = 6.75 Hz, 3 H) 1.73 - 1.79 (m, 2 H) 3.37 (d, J = 4.45 Hz, 1 H) 4.78 - 4.88 (m, 1 H) 6.94 (dd, J = 11.35, 1.91 Hz, 1 H) 7.09 (dd, J = 8.07, 1.91 Hz, 1 H) 7.34 (t, J = 7.90 Hz, 1 H). LCMS m/z 309.2 (M+H)+, Rt 0.83 min
中間体183:(R)−N−((S)−1−(2−フルオロ−4−イソプロピルフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
(R)−N−((S)−1−(2−フルオロ−4−(プロプ−1−エン−2−イル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(204mg、0.72mmol)を仕込んだ攪拌子付き丸底フラスコに、MeOH(7.2mL)を添加した。この溶液にパラジウム/炭素(77mg、10%、0.07mmol)のMeOH(1mL)溶液を添加した。水素雰囲気を導入し、反応混合物を室温で18時間撹拌し、その時点でさらにパラジウム/炭素(300mg)のMeOH(5mL)溶液を添加した。水素雰囲気を再び導入し、反応混合物をさらに18時間、室温で撹拌した。反応混合物をシリンジフィルターで濾過し、濃縮して、明褐色粘性油状物の(R)−N−((S)−1−(2−フルオロ−4−イソプロピルフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(149mg、0.52mmol、73%収率)を得て、これを静置により結晶化させた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.20 (s, 9 H) 1.24 (d, J = 5.87 Hz, 6 H) 1.58 (d, J = 6.70 Hz, 3 H) 2.89 (dt, J = 13.79, 6.90 Hz, 1 H) 3.35 (d, J = 5.04 Hz, 1 H) 4.76 - 4.85 (m, 1 H) 6.90 (dd, J = 12.03, 1.52 Hz, 1 H) 6.98 (dd, J = 7.90, 1.54 Hz, 1 H) 7.24 (t, J = 7.97 Hz, 1 H). LCMS m/z 286.3 (M+H)+, Rt 1.01 min
中間体184:(R)−N−((S)−1−(4−シクロプロピル−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
攪拌子を付したマイクロ波バイアルに、(R)−N−((S)−1−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(100mg、0.31mmol)を仕込み、続いてシクロプロピルトリフルオロホウ酸カリウム(459mg、3.10mmol)、炭酸セシウム(506mg、1.55mmol)およびPd(OAc)(7mg、0.03mmol)およびジ(1−アダマンチル)−n−ブチルホスフィン(22mg、0.06mmol)、トルエン(2.6mL)および最後に水(0.5mL)を添加した。バイアルに蓋し、マイクロ波照射下に20分間、100℃で加熱し、続いて100℃で、予熱したアルミニウムトレイ中で18時間加熱した。反応混合物をNHCl飽和溶液で希釈した。水性混合物をEtOAcで抽出した。有機層を併せ、水、塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮して、黄色結晶の(R)−N−((S)−1−(4−シクロプロピル−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(116mg、0.33mmol、106%収率)を得た。LCMS m/z 284.0 (M+H)+, Rt 0.90 min
中間体185:(R)−N−((S)−1−(6−シクロプロピルピリジン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
(R)−N−((S)−1−(6−シクロプロピルピリジン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを中間体184得るために使用した方法に準じて製造する。MS m/z 267.1 (M+H)+, Rt 0.44 min
中間体186:(R)−N−((S)−1−(2−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
攪拌子を備えた2個のマイクロ波バイアルに、(R)−N−((S)−1−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.5g、4.65mmol)、1−メチル−4−1H−ピラゾールボロン酸ピナコールエステル(2.91g、13.9mmol)、DME(20mL)、炭酸ナトリウム(11.6mL、23.3mmol、2.0M水溶液)およびPdCl(dppf).CHCl付加物(190mg、0.23mmol)を2個のバイアルに分けて仕込んだ。バイアルに蓋し、それぞれマイクロ波照射下に20分間、100℃で加熱した。反応混合物を併せ、NHCl飽和溶液およびEtOAcで希釈した。層を分配し、水層をEtOAcで抽出した。有機層を併せ、水、塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、シリカゲル上で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン40〜100%)で精製して、橙色結晶の(R)−N−((S)−1−(2−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.07g、3.31mmol、71%収率で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.21 (s, 9 H) 1.60 (d, J = 6.80 Hz, 3 H) 3.36 (d, J = 4.25 Hz, 1 H) 3.96 (s, 3 H) 4.79 - 4.91 (m, 1 H) 7.13 (dd, J = 11.69, 1.61 Hz, 1 H) 7.23 (dd, J = 8.00, 1.64 Hz, 1 H) 7.30 - 7.37 (m, 1 H) 7.60 (s, 1 H) 7.74 (s, 1 H). LCMS m/z 324.0 (M+H)+, Rt 0.74 min
表4qの中間体を中間体186の製造について記載した方法に準じて製造した。
中間体190:(R)−N−((S)−1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
工程1
オーブン乾燥した攪拌子付き丸底フラスコに2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(5g、26.0mmol)、(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(3.47g、28.6mmol)およびDCE(52mL)を仕込んだ。この混合物に硫酸銅(II)(6.23g、39.0mmol)を添加した。反応混合物を予熱した油浴で、55℃で18時間加熱した。反応混合物をセライトパッドで濾過し、固体をDCEで洗浄した。濾液を濃縮して、粘性緑色油状物の(R,E)−N−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(7.3g、24.7mmol、95%収率)を得た。物質をさらに精製することなく次工程で使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.29 (s, 9 H) 7.44 (d, J = 10.08 Hz, 1 H) 7.51 (d, J = 8.27 Hz, 1 H) 8.13 (t, J = 7.46 Hz, 1 H) 8.92 (s, 1 H). LCMS m/z 296.0 (M+H)+, Rt 1.02 min
工程2
(R,E)−N−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(7.3g、24.7mmol)のCHCl(247mL)溶液に、窒素下、0℃に冷却し(水/氷浴)、3M 臭化メチルマグネシウム(33mL、99mmol)のEtO溶液を添加した。反応混合物を30分間、0℃で撹拌し、徐々に室温に温め、1時間、室温で撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、NHCl飽和溶液をゆっくり添加して反応停止させた。水性混合物をEtOAcで抽出した。有機層を併せ、水、塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、シリカゲル上で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン40〜100%)で精製して、(R)−N−((S)−1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(4.68g、15.0mmol、61%収率)を白色結晶固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.22 (s, 9 H) 1.60 (d, J = 6.80 Hz, 3 H) 3.38 (d, J = 4.01 Hz, 1 H) 4.87 - 4.97 (m, 1 H) 7.33 (d, J = 10.32 Hz, 1 H) 7.39 - 7.45 (m, 1 H) 7.49 - 7.55 (m, 1 H). LCMS m/z 312.0 (M+H)+, Rt 0.92 min
中間体191:(R)−N−((S)−1−(6−tert−ブチルピリジン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
(R)−N−((S)−1−(6−tert−ブチルピリジン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを中間体190の製造に使用した方法に準じて製造する。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.22 (s, 9 H) 1.37 (s, 9 H) 1.57 (d, J = 6.75 Hz, 3 H) 3.31 (d, J = 3.37 Hz, 1 H) 4.56 - 4.65 (m, 1 H) 7.32 (d, J = 8.22 Hz, 1 H) 7.57 (dd, J = 8.24, 2.23 Hz, 1 H) 8.54 (d, J = 2.05 Hz, 1 H). MS m/z 283.1 (M+H)+, Rt 0.51 min
中間体192:(S)−tert−ブチル1−(3−クロロ−4−(シクロペンチルカルバモイル)フェニル)エチルカルバメート
工程1
攪拌子を備えた丸底フラスコに、4−((S)−1アミノエチル−2−クロロ安息香酸HCl塩(1.05g、4.45mmol)を仕込み、続いてTHF(40mL)を添加した。この溶液にDIEA(1.86ml、10.7mmol)を添加した。反応混合物は濁った白色となり、続いて二炭酸ジ−tert−ブチル(1.07g、4.89mmol)を添加した。得られた反応混合物を18時間、室温で撹拌した。反応混合物を60℃で2時間、油浴で加熱した。二炭酸ジ−tert−ブチル(1.07g、4.89mmol)およびNMP(20ml)を添加し、得られた反応混合物を2時間、60℃で撹拌した。揮発物を除去した。得られた油状物をNHCl飽和溶液で希釈し、水性混合物をEtOAcで抽出した。有機層を併せ、2回水、塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮して粘性黄色油状物の(S)−4−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)−2−クロロ安息香酸(2.32g、6.19mmol、139%収率)を得て、これは少し過剰の二炭酸ジ−tert−ブチルおよびNMPを含んだ。LCMS m/z 284.9 (M+H)+(カルボン酸フラグメント+CH3CN付加物), Rt 0.75 min
工程2
攪拌子を備えた丸底フラスコに(S)−4−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)−2−クロロ安息香酸(450mg、1.20mmol)、シクロペンチルアミン(355μL、3.60mmol)、EDC HCl(460mg、2.40mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザ−ベンゾトリアゾール(229mg、1.68mmol)およびDMF(6mL)を仕込んだ。この混合物にDIEA(629μL、3.60mmol)を添加した。反応混合物を室温で18時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を併せ、2回水、塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮して褐色結晶の(S)−tert−ブチル1−(3−クロロ−4−(シクロペンチルカルバモイル)フェニル)エチルカルバメート(476mg、1.17mmol、97%収率)を得た。LCMS m/z 367.0 (M+H)+, Rt 0.90 min
表4sの中間体を中間体192の製造について記載した方法に準じて製造した。
中間体195:(S)−tert−ブチル1−(3−ヒドロキシフェニル)エチルカルバメート
(S)−3−(1−アミノエチル)フェノール(1.188g、6.84mmol)およびBocO(1.747mL、7.53mmol)のDCM(17.10mL)中のスラリーを、室温で、N下、DIEA(1.434mL、8.21mmol)をゆっくり添加しながら撹拌した。最初に不溶性出発物質がゆっくり溶解する。溶液を室温で16時間撹拌し、濃縮した。油状残渣をEtOAcに再溶解し、飽和NaCO、続いて塩水で洗浄した。元の水層をEtOAcで再抽出し、これを塩水で洗浄し、先のEtOAc抽出液と併せた。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して2.4gの粗製の透明帯黄色油状物を得て、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0〜30%)で精製して、(S)−tert−ブチル1−(3−ヒドロキシフェニル)エチルカルバメートを透明無色油状物として得て、これを静置により固化させた(1.79g、7.55mmol、110%収率)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.44 (br. s., 12 H) 4.08 - 4.18 (m, 1 H) 4.76 (br. s., 1 H) 6.72 (dd, J = 7.46, 1.83 Hz, 1 H) 6.78 (br. s., 1 H) 6.88 (br. s., 1 H) 7.16 - 7.24 (m, 1 H). LCMS m/z 223.0/182.0 (親は観察されず, Bocフラグメントのみ)(M+H)+, Rt 0.71 min
中間体196:(S)−1−(3−(シクロペンチルオキシ)フェニル)エタナミン塩酸塩
工程1:光延A
(S)−tert−ブチル1−(3−ヒドロキシフェニル)エチルカルバメート(107.5mg、0.453mmol)、PPh(238mg、0.906mmol)およびシクロペンタノール(0.164ml、1.812mmol)のTHF(2ml)溶液に、室温でDEAD(0.143ml、0.906mmol)をN下に滴下した。得られた黄色溶液を4時間撹拌し、濃縮した。粘性黄色油状物をDMSOに再溶解し、逆相HPLCで精製した。併せた生成物フラクションを等量のEtOAcおよび約250mg NaCOを分液漏斗に添加することにより脱塩した。層を分離し、有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下に濃縮して、(S)−tert−ブチル1−(3−(シクロペンチルオキシ)フェニル)エチルカルバメート(75.1mg、0.246mmol、54.3%収率)を白色固体フィルムとして得た。LCMS m/z 291.1/250.0 (親は観察されず, Bocフラグメントのみ)(M+H)+, Rt 1.07 min
工程2
(S)−tert−ブチル1−(3−(シクロペンチルオキシ)フェニル)エチルカルバメート(75.1mg、0.246mmol)を4M HClのジオキサン溶液(1ml、4.00mmol)に溶解し、得られた混合物を1時間静置し、濃縮して、(S)−1−(3−(シクロペンチルオキシ)フェニル)エタナミンをHCl塩として得た(収率は定量的と推定)。LCMS m/z 206.1 (M+H)+, Rt 0.61 min
中間体197:(S)−1−(3−(シクロヘキシルオキシ)フェニル)エタナミン塩酸塩
工程1:光延B
(S)−tert−ブチル1−(3−ヒドロキシフェニル)エチルカルバメート(100mg、0.421mmol)、シクロヘキサノール(0.180ml、1.686mmol)およびPPh(221mg、0.843mmol)のTHF(2ml)溶液に、DEAD(0.133ml、0.843mmol)を、N下、室温で滴下した。得られた黄色溶液を3時間撹拌し、その時点でさらにシクロヘキサノール(0.180ml、1.686mmol)、PPh(221mg、0.843mmol)および10分後DEAD(0.133ml、0.843mmol)を室温で添加した。反応混合物を16時間撹拌し、濃縮した。粗製の透明油状物をDMSOに再溶解し、逆相HPLCで精製した。併せた生成物フラクションを等量のEtOAcおよび約250mg NaCOを分液漏斗に添加することにより脱塩した。層を分離し、有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下に濃縮して、(S)−tert−ブチル1−(3−(シクロヘキシルオキシ)フェニル)エチルカルバメート(74.1mg、0.232mmol、55.0%収率)を透明無色フィルムとして得た。LCMS m/z 305.0/264.0 (親は観察されず, Bocフラグメントのみ)(M+H)+, Rt 1.12 min
工程2
(S)−tert−ブチル1−(3−(シクロヘキシルオキシ)フェニル)エチルカルバメート(74.1mg、0.232mmol)を4M HClのジオキサン溶液(1ml、4.00mmol)に溶解し、得られた混合物を1時間静置し、濃縮して、(S)−1−(3−(シクロヘキシルオキシ)フェニル)エタナミンをHCl塩として得た(収率は定量的と見なす)。LCMS m/z 220.1 (M+H)+, Rt 0.66 min
表4vは、中間体196または中間体197の製造について記載したいずれかの方法を使用して製造した。
中間体205:(S)−1−(3−フェノキシフェニル)エタナミン
20ml マイクロ波バイアルに1−(ピリジン−2−イル)プロパン−2−オンリガンド(90mg、0.665mmol)、フェノール(407mg、4.32mmol)、CuBr(47.7mg、0.332mmol)およびCsCO(2166mg、6.65mmol)を測り入れた。混合物にDMSO(5ml)および(S)−1−(3−ブロモフェニル)エタナミン(0.5ml、3.32mmol)を添加した。チューブをNで通気し、蓋をし、黒色混合物を油浴中、90℃で18時間加熱した。不均質混合物をEtOAcで希釈し、焼結ガラス濾過器で濾過し、EtOAcおよびさらに5mlのDMSOで溶出した。揮発物を減圧下に除去し、粗製の褐色液体を1μm PTFEフィルターで濾過し、逆相HPLCで精製した。併せた生成物フラクションを等量のEtOAcおよび約250mg NaCOを分液漏斗に添加することにより脱塩した。層を分離し、有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下に濃縮して、(S)−1−(3−フェノキシフェニル)エタナミン(361.5mg、1.678mmol、50.5%収率)を琥珀色油状物として得た。LCMS m/z 214.1 (M+H)+, Rt 0.61 min
中間体206:(S)−1−(2,3−ジフルオロフェニル)エタナミン
工程1
オーブン乾燥した攪拌子付き丸底フラスコに2,3−ジフルオロベンズアルデヒド(0.5g、3.52mmol)、(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.469g、3.87mmol)およびDCE(7.04mL)を仕込んだ。この混合物に硫酸銅(II)(0.842g、5.28mmol)を添加した。反応混合物を予熱した油浴で55℃で24時間加熱した。反応混合物をセライトパッドで濾過し、固体をDCEで洗浄した。併せた濾液を濃縮して、粘性黄色油状物の(R,E)−N−(2,3−ジフルオロベンジリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.8007g、3.26mmol、93%収率)を得た。LCMS m/z 246.1 (M+H)+, Rt 0.91 min
工程2
(R,E)−N−(2,3−ジフルオロベンジリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.800g、3.26mmol)のDCM(32.6mL)溶液、に、N下0℃に冷却し(水/氷浴)、3M MeMgBr(4.35mL、13.05mmol)のジエチルエーテル溶液を添加した。反応混合物を30分間、0℃で撹拌した。徐々に室温に温め、30分間、室温で撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、NHCl飽和溶液をゆっくり添加して反応停止させ、EtOAcで希釈した。層を分け、水層をEtOAcで抽出し、併せた有機層を水、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、(R)−N−((S)−1−(2,3−ジフルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.7868g、3.01mmol、92%収率)を黄色固体として得た。LCMS m/z 262.0 (M+H)+, Rt 0.70 min
工程3
(R)−N−((S)−1−(2,3−ジフルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(786.8mg、3.01mmol)を仕込んだ丸底フラスコに、ジオキサン(10.000mL)を添加した。この溶液に4.0M HClのジオキサン溶液(1.505mL、6.02mmol)を添加し、溶液を15分間、室温で撹拌した。反応混合物を濃縮し、EtO(10ml)に溶解し、再び濃縮した。EtOを再び添加し、得られた混合物を超音波処理し、固体物質を濾過し、乾燥して、(S)−1−(2,3−ジフルオロフェニル)エタナミン(0.4213g、2.176mmol、72.3%収率)を白色結晶HCl塩として得た。1H NMR (400 MHz, D2O) d ppm 1.55 (d, J = 6.99 Hz, 3 H) 4.71 (q, J = 6.96 Hz, 1 H) 7.10 - 7.26 (m, 3 H); LCMS m/z 158.0 (M+H)+, Rt 0.37 min
中間体207:(S)−1−(4−(ジフルオロメチル)−2−フルオロフェニル)エタナミン
工程1:1−ブロモ−4−(ジフルオロメチル)−2−フルオロベンゼンの製造
4−ブロモ−3−フルオロベンズアルデヒド(2.03g、10mmol)および三フッ化(ジエチルアミノ)硫黄(DAST;1.32mL、10mmol)の混合物を発熱反応が起こるまで注意深く加熱し、60℃で15分間加熱し、室温に冷却する。混合物をDCM(20mL)で希釈し、氷/水(30mL)に注加した。混合物をNaHCOで〜pH8に中和した。分離した水層をDCM(20mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾別し、減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー[SiO、40g、ヘプタン/酢酸エチル]で精製して、1−ブロモ−4−(ジフルオロメチル)−2−フルオロベンゼン(0.845g)を透明無色油状物として得た。
工程2:4−(ジフルオロメチル)−2−フルオロベンズアルデヒドの製造
1−ブロモ−4−(ジフルオロメチル)−2−フルオロベンゼン(311mg、1.382mmol)のTHF(2.99mL)の溶液に、ブチルリチウム(ヘキサン中の1.6M溶液;0.881mL、1.410mmol)を、〜5分間かけて、−78℃で添加した。反応混合物を30分間、−78℃で撹拌し、DMF(0.161mL、2.073mmol)を〜1分間かけて滴下した。撹拌を20分間続けた。反応混合物を1M HCl水溶液/MeOH(2:1、3mL)で反応停止させ、室温に温めた。混合物を5mLの水で希釈した。分離した水層をエーテル(5mL)で洗浄した。併せた有機層を1M NaOH水溶液(10mL)および飽和塩水(10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾別し、減圧下濃縮した。420mgの1−ブロモ−4−(ジフルオロメチル)−2−フルオロベンゼンで反応を繰り返し、粗製の物質を精製のために併せた。粗製の物質をカラムクロマトグラフィー[SiO、24g、ヘプタン/酢酸エチル]で精製して、4−(ジフルオロメチル)−2−フルオロベンズアルデヒド(162.8mg)を黄色油状物として得た。
工程3:(R,E)−N−(4−(ジフルオロメチル)−2−フルオロベンジリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの製造
4−(ジフルオロメチル)−2−フルオロベンズアルデヒド(162mg、0.930mmol)および(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(124mg、1.023mmol)のDCE(3mL)中の混合物に硫酸銅(223mg、1.396mmol)を添加した。反応混合物を予熱した油浴で55℃で38時間加熱した。混合物を室温に冷却し、セライトパッドで濾過し、DCEで洗浄した。併せた濾液を減圧下濃縮して、(R,E)−N−(4−(ジフルオロメチル)−2−フルオロベンジリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(266mg)を黄色油状物として得て、これをさらに精製することなく使用した。LCMS m/z 278.1 (M+H)+, Rt 0.98 min
工程4:(R)−N−((S)−1−(4−(ジフルオロメチル)−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの製造
(R,E)−N−(4−(ジフルオロメチル)−2−フルオロベンジリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(266mg、0.959mmol)のDCM(9.6mL)溶液に、臭化メチルマグネシウム(ジエチルエーテル中3M;1.20mL)を0℃で添加した。反応混合物を30分間、0℃で撹拌し、徐々に室温に温め、1時間、室温で撹拌した。混合物を0℃に冷却し、飽和NHCl水溶液(3mL)で注意深く反応停止させた。分離した水層をDCMで抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾別し、減圧下濃縮した。粗製の物質をカラムクロマトグラフィー[SiO、40g、ヘプタン/酢酸エチル]で精製して、(R)−N−((S)−1−(4−(ジフルオロメチル)−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(160.5mg)を白色固体として得た。LCMS m/z 294.5 (M+H)+, Rt 0.85 min
工程5:(S)−1−(4−(ジフルオロメチル)−2−フルオロフェニル)エタナミンの製造
(R)−N−((S)−1−(4−(ジフルオロメチル)−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(160mg、0.545mmol)に、4M HClのジオキサン溶液(409μL)を添加して、黄色溶液を得た。得られた混合物を室温で〜1時間撹拌した。混合物にジエチルエーテル(〜20mL)をゆっくり添加した。固体を濾別し、ジエチルエーテルに懸濁し、濾別し、ジエチルエーテルで濯ぎ、減圧下に乾燥して、(S)−1−(4−(ジフルオロメチル)−2−フルオロフェニル)エタナミン(103mg)を灰白色固体として得て、これをさらに精製することなく使用した。LCMS m/z 190.1 (M+H)+, Rt 0.42 min
中間体208:(S)−1−(4−(ピリミジン−5−イルオキシ)フェニル)エタナミン
工程1:4−(ピリミジン−5−イルオキシ)ベンズアルデヒドの製造
ピリミジン−5−オール(500mg、5.20mmol)のDMF(5.20mL)溶液に、アルゴン下、4−フルオロベンズアルデヒド(0.558mL、5.20mmol)、メタンスルフィン酸ナトリウム(133mg、1.30mmol)および炭酸カリウム(1.079g、7.81mmol)を添加した。反応混合物を120℃で3時間加熱した。混合物を室温に冷却し、水(25mL)で希釈した。混合物をEtOAc(2×25mL)で抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し(2×50mL)、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾別し、減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー[SiO、24g、ヘプタン/酢酸エチル]で精製して、4−(ピリミジン−5−イルオキシ)ベンズアルデヒド(666mg)を黄色固体として得た。LCMS m/z 201.0 (M+H)+, Rt 0.52 min
工程2:(R,E)−2−メチル−N−(4−(ピリミジン−5−イルオキシ)ベンジリデン)プロパン−2−スルフィンアミドの製造
4−(ピリミジン−5−イルオキシ)ベンズアルデヒド(666mg、3.33mmol)、(R)−(+)−tert−ブタンスルフィンアミド(450mg、3.71mmol)および無水の硫酸銅(796mg、4.99mmol)のジクロロエタン(7.648mL)中の混合物を、アルゴン下55℃で〜21時間加熱した。反応混合物を室温に冷却した。スラリーをセライトパッドで濾過し、DCM(5×10mL)で溶出した。併せた濾液を減圧下濃縮し、得られた帯黄色油状物をカラムクロマトグラフィー[SiO、24g、ヘプタン/酢酸エチル]で精製して、(R,E)−2−メチル−N−(4−(ピリミジン−5−イルオキシ)ベンジリデン)プロパン−2−スルフィンアミド(836mg)を青白色粘性油状物として得た。LCMS m/z 304.0 (M+H)+, Rt 0.79 min
工程3:2−メチル−N−((S)−1−(4−(ピリミジン−5−イルオキシ)フェニル)エチル)プロパン−2−スルフィンアミドの製造
(R,E)−2−メチル−N−(4−(ピリミジン−5−イルオキシ)ベンジリデン)プロパン−2−スルフィンアミド(830mg、2.74mmol)のDCM(6.72mL)溶液を−40℃に冷却した。溶液に臭化メチルマグネシウム(ジエチルエーテル中3M;1.81mL)を10分間かけて滴下した。さらにDCM(5mL)を添加して、撹拌を維持した。黄色懸濁液を−40℃で〜30分間撹拌し、その間に−20℃まで温めた。混合物を−40℃に冷却し、さらに臭化メチルマグネシウム(ジエチルエーテル中3M;1.8mL)を添加した。懸濁液を〜3時間撹拌し、その間に−20℃までゆっくり温めた。混合物を〜−40℃に冷却し、さらに臭化メチルマグネシウム(ジエチルエーテル中3M;0.4mL)を添加した。懸濁液を30分間撹拌し、−10℃に温めた。混合物を飽和NHCl水溶液(10mL)で10分間かけてゆっくり反応停止させた。混合物を飽和NHCl水溶液(30mL)および水(15mL)で希釈した。分離した水層をDCM(2×75mL)で抽出した。併せた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾別し、減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー[SiO、40g、ヘプタン/酢酸エチル続いて5%MeOHのEtOAc溶液]で精製して、2−メチル−N−((S)−1−(4−(ピリミジン−5−イルオキシ)フェニル)エチル)プロパン−2−スルフィンアミド(55mg;純度〜87%)を灰白色固体として得た。LCMS m/z 320.0 (M+H)+, Rt 0.69 min
工程4:(S)−1−(4−(ピリミジン−5−イルオキシ)フェニル)エタナミンの製造
2−メチル−N−((S)−1−(4−(ピリミジン−5−イルオキシ)フェニル)エチル)プロパン−2−スルフィンアミド(55mg、0.172mmol)に4M HClのジオキサン溶液(800μL、3.20mmol)を添加して、白色懸濁液を得た。この得られた混合物を室温で〜35分間撹拌し、減圧下濃縮して、粗製の(S)−1−(4−(ピリミジン−5−イルオキシ)フェニル)エタナミン(44mg)をそのHCl塩として得て、これをさらに精製することなく使用した。LCMS m/z 217.1 (M+H)+, Rt 0.37 min
中間体209:5−クロロ−6−(1,1−ジフルオロエチル)ニコチンアルデヒド
工程1:5,6−ジクロロニコチン酸エチルの製造
5,6−ジクロロニコチン酸(20.01g、104mmol)のEtOH(500mL)溶液に、20℃でクロロトリメチルシラン(132mL、1042mmol)を添加した。反応物を72時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、EtOAc(500mL)で希釈し、飽和NaHCO(2×100mL)および塩水(100mL)で洗浄した。有機層を乾燥し(NaSO)、減圧下濃縮して、最終の粗製の生成物を得た(21.25g)。LCMS m/z 220.1 (M+H)+, Rt 0.94 min
工程2:6−アセチル−5−クロロニコチン酸エチルの製造
5,6−ジクロロニコチン酸エチル(5.26g、23.90mmol)およびテトラエチルアンモニウム−クロライド(11.88g、71.7mmol)のMeCN(50mL)懸濁液に、トリブチル(1−エトキシビニル)スタンナン(9.50g、26.3mmol)およびPdCl(PPh)(0.671g、0.956mmol)を添加した。反応物を密閉し、80℃で5時間加熱した。暗色透明溶液を得た。反応混合物を20℃に冷却し、濃縮し、EtOAc(200mL)で希釈し、水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄した。有機層を乾燥し(NaSO)、濃縮して、粗製の5−クロロ−6−(1−エトキシビニル)ニコチン酸エチルを得た。残渣をTHF(100mL)に溶解し、HCl(20mL、HO中3M)を添加した。反応混合物を20℃で5時間撹拌し、飽和NaHCO溶液をpHが8になるまで添加した。混合物をEtOAc(200mL)および水(50mL)で希釈した。層を分離し、水層をEtOAc(2×50mL)で抽出した。併せた有機層を塩水(20mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濃縮して、所望の生成物を得た(3.56g)。LCMS m/z 228.5 (M+H)+, Rt 0.83 min
工程3:5−クロロ−6−(1,1−ジフルオロエチル)ニコチン酸エチルの製造
6−アセチル−5−クロロニコチン酸エチル(3.01g、13.22mmol)のCHCl(7mL)溶液に、DAST(5.20mL、39.7mmol)およびエタノール(0.061g、1.32mmol)を添加した。反応物を密閉し、60℃で24時間加熱した。暗色透明溶液を得た。反応混合物を20℃に冷却し、冷却しながらNaHCO水溶液(50mL)を注意深く添加した。水層をDCM(2×100mL)で抽出した。併せた有機層を乾燥し(NaSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(0〜20%EtOAc−ヘキサン)で精製して、所望の生成物を黄色油状物として得た(2.88g)。LCMS m/z 250.1 (M+H)+, Rt 0.99 min
工程4:(5−クロロ−6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−3−イル)メタノールの製造
5−クロロ−6−(1,1−ジフルオロエチル)ニコチン酸エチル(2.68g、10.74mmol)のEtO(40mL)溶液にLiBH(0.351g、16.10mmol)を添加し、続いてメタノール(0.653mL、16.10mmol)を滴下した。反応物を40℃で1時間還流した。反応混合物を0℃に冷却し、水層のpHが2になるまでHCl(1M)でクエンチした。層を分離し、水層をDCM(3×50mL)で抽出した。有機層を乾燥し(NaSO)、減圧下濃縮して、最終の粗製の生成物を得た(2.12g)。LCMS m/z 208.0 (M+H)+, Rt 0.63 min
工程5:5−クロロ−6−(1,1−ジフルオロエチル)ニコチンアルデヒドの製造
(5−クロロ−6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−3−イル)メタノール(2.12g、10.21mmol)のDCM(100ml)溶液に、PCC(3.30g、15.32mmol)を添加した。反応物を20℃で3時間撹拌した。暗色懸濁液が得られた。LCMSは生成物への綺麗な変換を示した。反応混合物をセライトパッドで濾過し、DCM(200mL)で洗浄した。濾液を濃縮して、粗製の生成物を得た(1.78g)。LCMS m/z 224.0 (M+H2O+H)+, Rt 0.72 min
中間体210:5−クロロ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ニコチンアルデヒド
工程1:5−クロロ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ニコチン酸エチルの製造
5,6−ジクロロニコチン酸エチル(6.28g、28.5mmol)および2,2,2−トリフルオロエタノール(2.71ml、37.1mmol)のTHF(90ml溶液に、−73℃でNaHMDS(37.1ml、37.1mmol)を添加した。反応物を−73℃で30分間、0℃で5時間撹拌した。飽和NHCl溶液(30mL)で反応停止させた。反応混合物を塩水(50mL)に注加し、層を分離した。水層をDCM(2×100mL)で抽出した。併せた有機層を乾燥(NaSO)し、濃縮した。100%ヘプタン〜30%EtOAcのヘプタン溶液を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより、最終の生成物を得た(7.51g)。LCMS m/z 284.1 (M+H)+, Rt 1.07 min
工程2:(5−クロロ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−3−イル)メタノールの製造
5−クロロ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ニコチン酸エチル(7.51g、26.5mmol)のEtO(200mL)溶液に、LiBH(0.865g、39.7mmol)を添加し、続いてメタノール(1.611ml、39.7mmol)を滴下した。反応物を40℃で1時間還流した。反応混合物を0℃に冷却し、水層のpHが2になるまでHCl(1M)を加えて反応を停止させた。層を分離し、水層をDCM(3×200mL)で抽出した。有機層を乾燥し(NaSO)、減圧下濃縮して、最終の粗製の生成物を得た(6.31g)。LCMS m/z 242.1 (M+H)+, Rt 0.77 min
工程3:5−クロロ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ニコチンアルデヒドの製造
(5−クロロ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−3−イル)メタノール(4.00g、16.56mmol)のEtOAc(15mL)溶液に、酸化マンガン(IV)(16.93g、166mmol)を添加した。反応物をマイクロ波照射下に120℃で30分間加熱した。混合物をセライトパッドで濾過し、EtOAcで濯いだ。濾過物を濃縮して、粗製の生成物を得た(3.38g)。
表4wは、中間体210および192の製造に使用した方法に準じて製造した。
中間体213:(S)−3−(2−((S)−1−(4−(クロロメチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン
(S)−3−(2−((S)−1−(4−(ヒドロキシメチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(71mg、0.2mmol)のDCM(2mL)溶液に、メタンスルホニルクロライド(27mg、0.24mmol)およびDIPEA(0.070mL、0.4mmol)を添加した。溶液を16時間、室温で撹拌し、水および塩水で洗浄した。分離後、有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗製の生成物をさらに精製することなく次工程で使用した。
MS m/z 373.4 (M-H)
中間体214:tert−ブチル3−(4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンジル)−3,8−ジアザビシクロ[4.2.0]オクタン−8−カルボキシレート
表題化合物を白色固体(64mg、58.1%収率)として、中間体128の製造に使用した方法に順ずるが、4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンズアルデヒドおよびtert−ブチル3,8−ジアザビシクロ[4.2.0]オクタン−8−カルボキシレートを使用して製造した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.17 (dd, J = 5.9, 0.9 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 7.28 - 7.23 (m, 4H), 5.39 (br s, 1H), 5.02 (br s, 1H), 4.62-4.59 (m, 1H), 4.28 (t, J = 8.7 Hz, 1H), 4.21 (dd, J = 9.0, 3.2 Hz, 2H), 3.89 (td, J = 7.7, 1.9 Hz, 1H), 3.54 - 3.50 (m, 2H), 3.03 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 2.65 - 2.60 (m, 1H), 2.54 - 2.40 (m, 2H), 2.10 (br s, 1H), 1.99 - 1.88 (m, 1H), 1.79 - 1.72 (m, 1H), 1.65 (br s, 1H), 1.52 (dd, J = 6.8, 1.9 Hz, 3H), 1.38 (t, J = 7.7 Hz, 9H), 0.71 (br s, 3H), 0.66 (br s, 3H). MS m/z 569.1 (M+H)
中間体215:tert−ブチル1−(4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンジル)ピペリジン−4−イルカルバメート
表題化合物を白色固体(32mg、59%収率)として、中間体128の製造に使用した方法に順ずるが、4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンズアルデヒドおよびtert−ブチルピペリジン−4−イルカルバメートを使用して製造した。MS m/z 539.4 (M+H)
実施例1:(S)−5,5−ジメチル−4−フェニル−3−(2−((S)−1−フェニルエチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
(S)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−5,5−ジメチル−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(33.9mg、0.112mmol)および(S)−(−)−1−フェニルエタナミン(0.15mL、1.2mmol、10当量)のDMSO(1mL)溶液を110℃で140分間加熱した。反応混合物をEtOAc(8mL)で希釈し、水(30mL)で洗浄した。分離後、水層をEtOAc(3×8mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン10〜50%)で精製して、(S)−5,5−ジメチル−4−フェニル−3−(2−((S)−1−フェニルエチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(37.0mg、白色固体)を85%収率で得た。H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.06 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.43 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.31 - 7.24 (m, 3 H), 7.19 - 7.11 (m, 5 H), 7.01 (br s 2 H), 5.48 (s, 1 H), 4.86 - 4.80 (m, 1 H), 1.65 (s, 3 H), 1.43 (d, J = 7.0 Hz, 3 H), 0.98 (s, 3 H); HRMS(B) m/z 389.1987 (M+H)+
別法
実施例113:(S)−3−(2−((S)−1−(4−ヒドロキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン
(S)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(42mg、0.17mmol)、(S)−4−(1−アミノエチル)フェノール塩酸塩(107mg、0.616mmol、3.5当量)およびiPrNet(0.121mL、0.695mmol、4.0当量)のDMSO(1mL)溶液を110℃で3時間および130℃でさらに2時間加熱した。反応混合物をEtOAc(8mL)で希釈し、水(30mL)で洗浄した。分離後、水層をEtOAc(3×8mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン10〜80%)で精製して、(S)−3−(2−((S)−1−(4−ヒドロキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(3mg)を5%収率で得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.11 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.33 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.12 (d, J 8.1 Hz, 2 H), 6.72 - 6.68 (m, 2 H), 4.95 (q, J = 6.9 Hz, 1 H), 4.69 - 4.65 (m, 1 H), 4.35 - 4.28 (m, 2 H), 1.47 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.75 (br s, 3 H), 0.62 (br s, 3 H); HRMS(B) m/z 343.1776 (M+H)+
表5に記載の化合物を実施例1および113に記載のものに準じる方法を使用して製造した。
実施例170:(4S)−4−イソプロピル−3−(2−(2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
(S)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(163mg、0.674mmol)、2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエタナミン(624mg、3.56mmol、5.3当量)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(321mg、1.69mmol、2.5当量)のn−BuOH(3mL)溶液を110℃で2時間加熱し、さらにp−トルエンスルホン酸一水和物(321mg、1.69mmol、2.5当量)で処理し、110℃で1.5時間加熱した。冷却後、固体反応混合物をMeCNで処理し、超音波処理し、濾過した。濾液を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0〜30%)で精製して、(4S)−4−イソプロピル−3−(2−(2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(65mg)を25%収率で得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.215 (d, J = 6.1 Hz, 0.5 H), 8.212 (d, J = 6.1 Hz, 0.5 H), 7.52 (t, J = 7.1 Hz, 2 H), 7.46 (dd, J = 5.8, 3.8 Hz, 1 H), 7.43 - 7.34 (m, 3 H), 5.86 (qd, J = 8.2, 4.0 Hz, 1 H), 4.83 - 4.75 (m, 1 H), 4.42 - 4.33 (m, 2 H), 2.62 (dtd, J = 14, 7.0, 3.8 Hz, 0.5 H), 2.28 (br s, 0.5 H), 1.02 (d, J = 7.1 Hz, 1.5 H), 0.91 (d, J = 7.1 Hz, 1.5 H), 0.88 (d, J = 7.11 Hz, 1.5 H), 0.73 (d, J = 7.1 Hz, 1.5 H); HRMS(B) m/z 381.1545 (M+H)+
実施例171および172
(S)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(106mg、0.439mmol)および1−(3−フルオロフェニル)エタナミン(196mg、1.41mmol、3.21当量)のDMSO(1mL)溶液を110℃で1.5時間加熱した。反応混合物をEtOAc(8mL)で希釈し、水(30mL)で洗浄した。分離後、水層をEtOAc(3×8mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン10〜50%)で精製して、(S)−3−(2−((R)−1−(3−フルオロフェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンおよび(S)−3−(2−((S)−1−(3−フルオロフェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンを得た。
実施例171 最初に溶出した生成物(28mg) 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.11 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.36 - 7.27 (m, 2 H), 7.16 (d, J = 7.6 Hz, 1 H), 7.07 (dt, J = 10, 2.0 Hz, 1 H), 6.92 - 6.88 (m, 1 H), 4.98 - 4.93 (m, 1 H), 4.42 (br s, 1 H), 4.32 (dd, J = 9.1, 2.8 Hz, 1 H), 4.26 (t, J = 8.7 Hz, 1 H), 2.64 (dtd, J = 14, 7.1, 3.5 Hz, 1 H), 1.50 (d, J = 7.0 Hz, 3 H), 0.98 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.85 (d, J = 7.0 Hz, 3 H); HRMS(B) m/z 345.1729 (M+H)+
実施例172 二番目に溶出した生成物(22mg) 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.13 (d, J = 5.7 Hz, 1 H), 7.36 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.29 (td, J = 8.1, 6.1 Hz, 1 H), 7.13 (d, J = 7.6 Hz, 1 H), 7.06 - 7.04 (m, 1 H), 6.94 - 6.87 (m, 1 H), 5.03 (q, J = 7.1 Hz, 1 H), 4.64 (br s, 1 H), 4.34 - 4.26 (m, 2 H), 1.79 (br s, 1 H), 1.50 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.70 (br s, 3 H), 0.58 (br s, 3 H); HRMS(B) m/z 345.1727 (M+H)+
実施例173および174
(S)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(90mg、0.37mmol)、iPrNEt(0.455mL、2.61mmol、7.0当量)および1−(ビフェニル−4−イル)エタナミン塩酸塩(87mg、0.37mmol)のDMSO(1mL)溶液を110℃で2時間加熱した。反応混合物をEtOAc(8mL)で希釈し、水(30mL)で洗浄した。分離後、水層をEtOAc(3×8mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン10〜50%)で精製して、(S)−3−(2−((R)−1−(ビフェニル−4−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンおよび(S)−3−(2−((S)−1−(ビフェニル−4−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンを得た。
実施例173 最初に溶出した生成物(17mg) 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.11 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.59 - 7.54 (m, 4 H), 7.43 - 7.28 (m, 6 H), 5.01 (q, J = 6.8 Hz, 1 H), 4.49 (br s, 1 H), 4.32 (dd, J = 9.1, 3.0 Hz, 1 H), 4.26 (t, J = 8.6 Hz, 1 H), 2.67 (dtd, J = 14, 7.0, 3.5 Hz, 1 H), 1.55 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 1.01 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.86 (d, J = 7.0 Hz, 3 H); HRMS(B) m/z 403.2141 (M+H)+
実施例174 二番目に溶出した生成物(21mg) 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.14 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.58 - 7.52 (m, 4 H), 7.42 - 7.28 (m, 6 H), 5.06 (q, J = 7.1 Hz, 1 H), 4.63 (br s, 1 H), 4.34 - 4.25 (m, 2 H), 1.79 (br s, 1 H), 1.55 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.65 (br s, 3 H), 0.53 (br s, 3 H); HRMS(B) m/z 403.2139 (M+H)+
実施例175および176
(S)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(96mg、0.40mmol)および1−(4−クロロフェニル)エタナミン(204mg、1.31mmol、3.3当量)のDMSO(1mL)溶液を110℃で3時間加熱した。反応混合物をEtOAc(8mL)で希釈し、水(30mL)で洗浄した。分離後、水層をEtOAc(3×8mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン10〜50%)で精製して、(S)−3−(2−((R)−1−(4−クロロフェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンおよび(S)−3−(2−((S)−1−(4−クロロフェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンを得た。
実施例175 最初に溶出した生成物(32mg) 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.10 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.36 - 7.28 (m, 5 H), 4.95 (q, J = 6.7 Hz, 1 H), 4.45 (br s, 1 H), 4.35 - 4.26 (m, 2 H), 2.64 (dtt, J = 11, 7.0, 3.4 Hz, 1 H), 1.50 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.98 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.85 (d, J = 7.1 Hz, 3 H); HRMS(B) m/z 361.1430 (M+H)+
実施例176 二番目に溶出した生成物(40mg) 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.13 (d, J = 5.7 Hz, 1 H), 7.36 - 7.26 (m, 5 H), 5.00 (q, J = 7.1 Hz, 1 H), 4,62 (br s, 1 H), 4.34 - 4.26 (m, 2 H), 1.77 (br s, 1 H), 1.50 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.68 (br s, 3 H), 0.59 (br s, 3 H); HRMS(B) m/z 361.1431 (M+H)+
実施例177および178
(S)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(93mg、0.38mmol)および1−(3,4−ジクロロフェニル)エタナミン(73.1mg、0.385mmol、1.0当量)のDMSO(1mL)溶液を110℃で1.5時間加熱した。反応混合物をEtOAc(8mL)で希釈し、水(30mL)で洗浄した。分離後、水層をEtOAc(3×8mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン10〜50%)で精製して、(S)−3−(2−((R)−1−(3,4−ジクロロフェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンおよび(S)−3−(2−((S)−1−(3,4−ジクロロフェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンを得た。
実施例177 最初に溶出した生成物(21mg) 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.12 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.50 (d, J = 2.0 Hz, 1 H), 7.44 (d, J = 8.2 Hz, 1 H), 7.37 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.28 (dd, J = 8.6, 2.0 Hz, 1 H), 4.94 - 4.88 (m, 1 H), 4.43 (br s, 1 H), 4.35 - 4.26 (m, 2 H), 2.68 - 2.60 (m, 1 H), 1.50 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.99 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.85 (d, J = 7.1 Hz, 3 H); HRMS(B) m/z 395.1035 (M+H)+
実施例178 二番目に溶出した生成物(28mg) 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.15 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.47 - 7.42 (m, 2 H), 7.37 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.25 (dd, J = 8.1, 2.0 Hz, 1 H), 5.01 - 4.96 (m, 1 H), 4.61 (br s, 1 H), 4.34 - 4.26 (m, 2 H), 1.72 (br s, 1 H), 1.50 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.67 (br s, 3 H), 0.60 (br s, 3 H); HRMS(B) m/z 395.1044 (M+H)+
実施例179および180
(S)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(86mg、0.36mmol)および1−(3−(1H−ピロール−1−イル)フェニル)エタナミン(100mg、0.537mmol、1.5当量)のDMSO(1mL)溶液を110℃で1.5時間加熱した。反応混合物をEtOAc(8mL)で希釈し、水(30mL)で洗浄した。分離後、水層をEtOAc(3×8mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン10〜50%)で精製して、(S)−3−(2−((R)−1−(3−(1H−ピロール−1−イル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンおよび(S)−3−(2−((S)−1−(3−(1H−ピロール−1−イル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンを得た。
実施例179 最初に溶出した生成物(14mg) 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8. 11 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.45 (t, J = 1.8 Hz, 1 H), 7.39 - 7.29 (m, 3 H), 7.23 (d, J = 7.6 Hz, 1 H), 7.13 (t, J = 2.0 Hz, 2 H), 6.25 (t, J = 2.1 Hz, 2 H), 5.03 - 4.97 (m, 1 H), 4.46 (br s, 1 H), 4.31 - 4.20 (m, 2 H), 2.64 (dtd, J = 14, 7.0, 3.8 Hz, 1 H), 1.56 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.95 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.84 (d, J = 7.0 Hz, 3 H); HRMS(B) m/z 392.2092 (M+H)+
実施例180 二番目に溶出した生成物(10mg) 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.14 (d, J = 5.7 Hz, 1 H), 7.42 (br s, 1 H), 7.38 - 7.28 (m, 3 H), 7.20 (d, J = 7.6 Hz, 1 H), 7.12 (t, J = 2.3 Hz, 2 H), 6.25 (t, J = 2.0 Hz, 2 H), 5.09 (q, J = 6.9 Hz, 1 H), 4.64 (br s, 1 H), 4.32 - 4.23 (m, 2 H), 1.84 (br s, 1 H), 1.55 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.54 (br s, 6 H); HRMS(B) m/z 392.2090 (M+H)+
実施例181および182
(S)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(44mg、0.18mmol)および1−(4−(1H−ピロール−1−イル)フェニル)エタナミン(33.9mg、0.182mmol、1当量)のDMSO(1mL)溶液を110℃で2時間加熱した。反応混合物をEtOAc(8mL)で希釈し、水(30mL)で洗浄した。分離後、水層をEtOAc(3×8mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン10〜50%)で精製して、(S)−3−(2−((R)−1−(4−(1H−ピロール−1−イル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンおよび(S)−3−(2−((S)−1−(4−(1H−ピロール−1−イル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンを得た。
実施例181 最初に溶出した生成物(18mg) 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.11 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.44 - 7.39 (m, 4 H), 7.35 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 7.13 (t, J = 2.2 Hz, 2 H), 6.24 (t, J = 2.0 Hz, 2 H), 5.02 - 4.96 (m, 1 H), 4.49 (br s, 1 H), 4.34 - 4.25 (m, 2 H), 2.66 (dtd, J = 14, 7.0, 3.3 Hz, 1 H), 1.53 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 1.00 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.86 (d, J = 7.1 Hz, 3 H); HRMS(B) m/z 392.2089 (M+H)+
実施例182 二番目に溶出した生成物(9mg) 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.14 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.39 (s, 4 H), 7.35 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 7.12 (t, J = 2.2 Hz, 2 H), 6.25 (t, J = 2.0 Hz, 2 H), 5.05 (q, J = 7.1 Hz, 1 H), 4.64 (br s, 1 H), 4.34 - 4.26 (m, 2 H), 1.87 (br s, 1 H), 1.53 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.68 (br s, 3 H), 0.57 (br s, 3 H); HRMS(B) m/z 392.2082 (M+H)+
実施例183および184
(4S)−3−(2−((1−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(実施例118)の混合物をカラム(AS-H 4.6×100mm)でCO中30%iPrOHを使用して分割して、(S)−3−(2−((R)−1−(3,4−ジメトキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンおよび(S)−3−(2−((S)−1−(3,4−ジメトキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンを得た。
実施例183 最初に溶出した生成物(13mg) 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.11 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.33 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 6.97 (br d, J = 1.5 Hz, 1 H), 6.92 - 6.88 (m, 2 H), 4.96 (q, J = 6.7 Hz, 1 H), 4.61 - 4.55 (m, 1 H), 4.35 - 4.28 (m, 2 H), 3.803 (s, 3 H), 3.800 (s, 3 H), 2.63 (dtd, J = 14, 7.0, 3.5 Hz, 1 H), 1.51 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.99 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.86 (d, J = 7.1 Hz, 3 H); HRMS(B) m/z 387.2031 (M+H)+
実施例184 二番目に溶出した生成物(10mg) 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.13 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.32 (d, J = 5.7 Hz, 1 H), 6.94 (br d, J = 1.1 Hz, 1 H), 6.89 - 6.84 (m, 2 H), 4.99 (q, J = 7.1 Hz, 1 H), 4.67 - 4.63 (m, 1 H), 4.36 - 4.26 (m, 2 H), 3.79 (s, 6 H), 2.01 (br s, 1 H), 1.51(d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.71 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.63 (d, J = 7.0 Hz, 3 H); HRMS(B) m/z 387.2029 (M+H)+
実施例185および186
(S)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(93mg、0.38mmol)および1−(4−(ピペリジン−1−イル)フェニル)エタナミン(410mg、2.01mmol、5.2当量)のDMSO(1mL)溶液を110℃で2時間加熱した。反応混合物をEtOAc(8mL)で希釈し、水(30mL)で洗浄した。分離後、水層をEtOAc(3×8mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン10〜100%)で精製して、(4S)−4−イソプロピル−3−(2−((1−(4−(ピペリジン−1−イル)フェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(57mg)を36%収率で得た。(4S)−4−イソプロピル−3−(2−(1−(4−(ピペリジン−1−イル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンの混合物を、カラム(AD-H 4.6×100mm)でCO中5〜55%MeOHと0.2%EtNHを使用して分割して、(S)−4−イソプロピル−3−(2−((R)−1−(4−(ピペリジン−1−イル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンおよび(S)−4−イソプロピル−3−(2−((S)−1−(4−(ピペリジン−1−イル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンを得た。
実施例185 最初に溶出した生成物(16mg) 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.10 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.31 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.24 - 7.20 (m, 2 H), 6.94 - 6.91 (m, 2 H), 4.93 (q, J = 7.1 Hz, 1 H), 4.58 - 4.54 (m, 1 H), 4.34 - 4.27 (m, 2 H), 3.11 - 3.08 (m, 4 H), 2.63 (dtd, J = 14, 7.1, 3.5 Hz, 1 H), 1.73 - 1.67 (m, 4 H), 1.60 - 1.54 (m, 2 H), 1.49 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.98 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.86 (d, J = 7.1 Hz, 3 H); HRMS(B) m/z 410.2555 (M+H)+
実施例186 二番目に溶出した生成物(16mg) 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.11 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.31 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.20 - 7.16 (m, 2 H), 6.93 - 6.89 (m, 2 H), 4.98 (q, J = 6.9 Hz, 1 H), 4.69 - 4.65 (m, 1 H), 4.36 - 4.26 (m, 2 H), 3.10 - 3.07 (m, 4 H), 2.07 (br s, 1 H), 1.73 - 1.67 (m, J = 4 H), 1.60 - 1.54 (m, 2 H), 1.48 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.75 (d, J = 7.0 Hz, 3 H), 0.63 (d, J = 7.1 Hz, 3 H); HRMS(B) m/z 410.2556 (M+H)+
実施例187および188
(S)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(96mg、0.40mmol)および1−(1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)エタナミン(387mg、2.97mmol、5.2当量)のDMSO(1.5mL)溶液を110℃で1.5時間加熱した。反応混合物をEtOAc(8mL)で希釈し、水(30mL)で洗浄した。分離後、水層をEtOAc(3×8mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン20〜80%)で精製して、(S)−4−イソプロピル−3−(2−((R)−1−(1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンおよび(S)−4−イソプロピル−3−(2−((S)−1−(1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンを得た。
実施例187 最初に溶出した生成物(13mg) 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.16 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.10 (s, 1 H), 7.70 - 7.66 (m, 3 H), 7.48 - 7.43 (m, 2 H), 7.37 (d, J = 5.7 Hz, 1 H), 7.32 - 7.28 (m, 1 H), 5.20 (q, J = 6.6 Hz, 1 H), 4.75 (dt, J = 7.7, 4.0 Hz, 1 H), 4.40 - 4.33 (m, 2 H), 2.61 (dtt, J = 11, 7.0, 3.6 Hz, 1 H), 1.60 (d, J = 6.9 Hz, 3 H), 0.96 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.87 (d, J = 6.9 Hz, 3 H); HRMS(B) m/z 393.2029 (M+H)+
実施例188 二番目に溶出した生成物(11mg) 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.17 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.03 (s, 1 H), 7.68 - 7.62 (m, 3 H), 7.48 - 7.43 (m, 2 H), 7.37 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.32 - 7.27 (m, 1 H), 5.19 (q, J = 7.1 Hz, 1 H), 4.74 (dt, J = 8.5, 3.6 Hz, 1 H), 4.38 - 4.29 (m, 2 H), 2.37 - 2.33 (m, 1 H), 1.60 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.79 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.73 (s, J = 7.1 Hz, 3 H); HRMS(B) m/z 393.2039 (M+H)+
実施例189および190
(R)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(97mg、0.35mmol)、1−(ビフェニル−4−イル)エタナミン塩酸塩(304mg、1.30mmol、3.7当量)およびiPrNEt(0.307mL、1.76mmol、5.0当量)のDMSO(1mL)溶液を110℃で1.5時間および130℃で20時間加熱した。反応混合物をEtOAc(8mL)で希釈し、水(30mL)で洗浄した。分離後、水層をEtOAc(3×8mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン10〜50%)で精製して、(R)−3−(2−((R)−1−(ビフェニル−4−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オンおよび(R)−3−(2−((S)−1−(ビフェニル−4−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オンを得た。
実施例189 最初に溶出した生成物(12mg) 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.10 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.58 - 7.55 (m, 2 H), 7.44 - 7.37 (m, 6 H), 7.33 - 7.28 (m, 1 H), 7.24 - 7.14 (m, 6 H), 5.84 (dd, J = 8.6, 3.5 Hz, 1 H), 4.94 (q, J = 6.7 Hz, 1 H), 4.81 (t, J = 8.6 Hz, 1 H), 4.22 (dd, J = 8.8, 3.8 Hz, 1 H), 1.49 (d, J = 7.1 Hz, 3 H); HRMS(B) m/z 437.1981 (M+H)+
実施例190 二番目に溶出した生成物(11mg) 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.10 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.60 - 7.54 (m, 4 H), 7.44 - 7.28 (m, 11 H), 5.60 (dd, J = 8.6, 4.0 Hz, 1 H), 4.77 - 4.69 (m, 2 H), 4.19 (dd, J = 8.6, 4.0 Hz, 1 H), 1.25 (d, J = 7.0 Hz, 3 H); HRMS(B) m/z 437.1971 (M+H)+
実施例191および192
(4S)−3−(2−(1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(実施例130、52mg)をカラム(IA 4.6×100mm)で、CO中40%iPrOHを使用して分割して、(S)−3−(2−((R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンおよび(S)−3−(2−((S)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンを得た。
実施例191 最初に溶出した生成物(7mg) 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.10 (d, J = 5.6 Hz, 1 H), 7.33 - 7.31 (m, 1 H), 6.82 - 6.74 (m, 3 H), 4.88 (q, J = 7.1 Hz, 1 H), 4.58 - 4.53 (m, 1 H), 4.34 - 4.28 (m, 2 H), 4.21 - 4.18 (m, 4 H), 2.63 (td, J = 7.1, 3.5 Hz, 1 H), 1.47 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.99 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.86 (d, J = 7.1 Hz, 3 H); HRMS(B) m/z 385.1875 (M+H)+
実施例192 二番目に溶出した生成物(19mg) 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.12 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.33 - 7.31 (m, 1 H), 6.78 - 6.72 (m, 3 H), 4.93 (q, J = 6.7 Hz, 1 H), 4.68 - 4.64 (m, 1 H), 4.36 - 4.27 (m, 2 H), 2.08 (br s, 1 H), 1.47 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.76 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.65 (d, J = 7.1 Hz, 3 H); HRMS(B) m/z 385.1873 (M+H)+
実施例193および194
(R)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(83mg、0.30mmol)および1−(3,4−ジクロロフェニル)エタナミン(260mg、1.37mmol、4.5当量)のDMSO(1.5mL)溶液を110℃で1.5時間加熱した。反応混合物をEtOAc(8mL)で希釈し、水(30mL)で洗浄した。分離後、水層をEtOAc(3×8mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0〜40%)で精製して、(R)−3−(2−((R)−1−(3,4−ジクロロフェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オンおよび(R)−3−(2−((S)−1−(3,4−ジクロロフェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オンを得た。
実施例193 最初に溶出した生成物(13mg) 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.11 (d, J = 5.6 Hz, 1 H), 7.44 - 7.38 (m, 5 H), 7.35 - 7.31 (m, 1 H), 7.27 - 7.25 (m, 2 H), 7.18 (dd, J = 8.3, 2.3 Hz, 1 H), 5.53 (dd, J = 8.8, 3.8 Hz, 1 H), 4.76 (t, J = 8.8 Hz, 1 H), 4.59 - 4.53 (m, 1 H), 4.18 (dd, J = 8.8, 4.3 Hz, 1 H), 1.22 (d, J = 7.1 Hz, 3 H); HRMS(B) m/z 429.0899 (M+H)+
実施例194 二番目に溶出した生成物(26mg) 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.13 (d, J = 5.6 Hz, 1 H), 7.41 (d, J = 6.1 Hz, 1 H), 7.25 - 7.18 (m, 5 H), 7.09 - 7.06 (m, 2 H), 6.95 - 6.93 (m, 1 H), 5.78 (dd, J = 8.6, 3.5 Hz, 1 H), 4.89 (q, J = 6.7 Hz, 1 H), 4.79 (t, J = 8.6 Hz, 1 H), 4.18 (dd, J = 8.8, 3.8 Hz, 1 H), 1.42 (d. J = 7.1 Hz, 3 H); HRMS(B) m/z 429.0887 (M+H)+
実施例195および196
(4S)−4−メチル−4−フェニル−3−(2−(1−(4−(ピペリジン−1−イル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(実施例141、51mg)を、カラム(IA 4.6×100mm)でCO中45%MeOHを使用して分割して、(S)−4−メチル−4−フェニル−3−(2−((S)−1−(4−(ピペリジン−1−イル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンおよび(S)−4−メチル−4−フェニル−3−(2−((R)−1−(4−(ピペリジン−1−イル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンを得た。
実施例195 最初に溶出した生成物(21.6mg) 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.13 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.41 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.36 - 7.33 (m, 4 H), 7.32 - 7.26 (m, 1 H), 6.88 - 6.82 (br m, 4 H), 5.01 (br s, 1 H), 4.30 (s, 2 H), 3.16 - 3.13 (m, 4 H), 2.20 (s, 3 H), 1.76 - 1.57 (br m, 6 H), 1.37 (d, J = 6.7 Hz, 3 H); HRMS(B) m/z 458.2558 (M+H)+
実施例196 二番目に溶出した生成物(20.6mg) 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.14 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.50 - 7.27 (m, 6 H), 7.05 (d, J = 8.6 Hz, 2 H), 6.96 - 6.92 (br m, 2 H), 5.27 (br s, 1 H), 4.22 (s, 2 H), 3.21 - 3.13 (m, 4 H), 1.78 - 1.76 (br m, 7 H), 1.63 - 1.57 (br m, 2 H), 1.07 (d, J = 6.1 Hz, 3 H); HRMS(B) m/z 458.2559 (M+H)+
実施例197および198
4,4−ジメチル−3−(2−(1−(4−(ピペリジン−1−イル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(実施例183、70mg)を、カラム(IA 4.6×100mm)でCO中40%MeOHを使用して分割して、(S)−4,4−ジメチル−3−(2−(1−(4−(ピペリジン−1−イル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンおよび(R)−4,4−ジメチル−3−(2−(1−(4−(ピペリジン−1−イル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンを得た。
実施例197 最初に溶出した生成物(23.8mg) 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.17 (br d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.28 - 7.23 (m, 3 H), 6.93 (br d, J = 7.7 Hz, 2 H), 5.44 (br s, 1 H), 4.97 (br s, 1 H), 4.05 - 3.99 (m, 2 H), 3.15 - 3.12 (m, 4 H), 1.77 - 1.70 (m, 8 H), 1.61 - 1.54 (m, 5 H), 1.32 (br s, 2 H); HRMS(B) m/z 396.2413 (M+H)+
実施例198 二番目に溶出した生成物(22.3mg) 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.17 (br d, J = 5.5 Hz, 1 H), 7.28 - 7.23 (m, 3 H), 6.94 (br d, J = 7.5 Hz, 2 H), 5.48 (br s, 1 H), 4.97 (br s, 1 H), 4.05 - 3.99 (m, 2 H), 3.15 - 3.12 (m, 4 H), 1.77 - 1.70 (m, 8 H), 1.61 - 1.54 (m, 5 H), 1.31 (br s, 2 H); HRMS(B) m/z 396.2410 (M+H)+
実施例199および200
(S)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(98mg、0.41mmol)、1−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)エタナミン塩酸塩(502mg、2.08mmol、5.1当量)およびiPrNEt(0.637mL、3.65mmol、9.0当量)のDMSO(1.5mL)溶液を110℃で16時間加熱した。反応混合物をEtOAc(8mL)で希釈し、水(30mL)で洗浄した。分離後、水層をEtOAc(3×8mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン20〜80%)で精製して、(S)−3−(2−((R)−1−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンおよび(S)−3−(2−((S)−1−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンを得た。
実施例199 最初に溶出した生成物(49mg) 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.16 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.06 (s, 1 H), 7.71 - 7.67 (m, 3 H), 7.37 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 7.22 - 7.16 (m, 2 H), 5.20 (q, J = 6.6 Hz, 1 H), 4.74 (dt, J = 7.6, 3.8 Hz, 1 H), 4.40 - 4.34 (m, 2 H), 2.60 (dtd, J = 14, 7.0, 3.5 Hz, 1 H), 1.59 (d, J = 6.9 Hz, 3 H), 0.96 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.87 (d, J = 7.1 Hz, 3 H); HRMS(B) m/z 411.1943 (M+H)+
実施例200 二番目に溶出した生成物(27mg) 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.17 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 8.00 (s, 1 H), 7.69 - 7.66 (m, 2 H), 7.61 (s, 1 H), 7.37 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 7.22 - 7.16 (m, 2 H), 5.19 (q, J = 6.7 Hz, 1 H), 4.73 (dt, J = 8.1, 3.5 Hz, 1 H), 4.39 - 4.30 (m, 2 H), 2.38 - 2.31 (m, 1 H), 1.59 (d, J = 6.8 Hz, 3 H), 0.79 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.73 (d, J = 7.0 Hz, 3 H); HRMS(B) m/z 411.1937 (M+H)+
実施例201および202
(S)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(93mg、0.38mmol)、1−(1−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)エタナミン塩酸塩(514mg、2.03mmol、5.3当量)およびiPrNEt(0.605mL、3.46mmol、9.0当量)のDMSO(1.5mL)溶液を110℃で16時間加熱した。反応混合物をEtOAc(8mL)で希釈し、水(30mL)で洗浄した。分離後、水層をEtOAc(3×8mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン10〜70%)で精製して、(S)−4−イソプロピル−3−(2−((R)−1−(1−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンおよび(S)−4−イソプロピル−3−(2−((S)−1−(1−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンを得た。
実施例201 最初に溶出した生成物(17mg) 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.15 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.98 (s, 1 H), 7.63 (s, 1 H), 7.58 - 7.54 (m, 2 H), 7.37 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.03 - 6.99 (m, 2 H), 5.19 (q, J = 7.1 Hz, 1 H), 4.75 (dt, J = 7.7, 4.0 Hz, 1 H), 4.40 - 4.33 (m, 2 H), 3.83 (s, 3 H), 2.61 (dtd, J = 14, 7.1, 3.5 Hz, 1 H), 1.59 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.96 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.87 (d, J = 7.1 Hz, 3 H); HRMS(B) m/z 423.2138 (M+H)+
実施例202 二番目に溶出した生成物(18mg) 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.16 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.91 (s, 1 H), 7.58 - 7.53 (m, 3 H), 7.37 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 7.03 - 6.99 (m, 2 H), 5.18 (q, J = 6.7 Hz, 1 H), 4.76 - 4.72 (m, 1 H), 4.39 - 4.30 (m, 2 H), 3.83 (s, 3 H), 2.31 (br s, 1 H), 1.59 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.80 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.73 (d, J = 7.1 Hz, 3 H); HRMS(B) m/z 423.214 (M+H)+
実施例203および204
4−(4−メトキシフェニル)−5,5−ジメチル−3−(2−((S)−1−フェニルエチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(実施例54、62mg)を、カラム(AD-H 4.6×100mm)で、CO中0.2%EtNHで修飾された30%MeOHを使用して分割して、(S)−4−(4−メトキシフェニル)−5,5−ジメチル−3−(2−((S)−1−フェニルエチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンおよび(R)−4−(4−メトキシフェニル)−5,5−ジメチル−3−(2−((S)−1−フェニルエチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンを得た。
実施例203 最初に溶出した生成物(22mg) 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.12 (br d, J = 5.6 Hz, 1 H), 7.53 (d, J = 5.7 Hz, 1 H), 7.37 - 7.24 (m, 5 H), 7.08 - 7.05 (m, 2 H), 6.92 - 6.89 (m, 2 H), 5.47 (br s, 1 H), 5.02 (br s, 1 H), 4.66 (br s, 1 H), 3.83 (s, 3 H), 1.50 (s, 3 H), 1.28 (br d, J = 6.6 Hz, 3 H), 1.01 (s, 3 H); HRMS(B) m/z 419.208 (M+H)+
実施例204 二番目に溶出した生成物(22.2mg) 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.11 (br d, J = 6.1 Hz, 1 H), 7.55 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.28 - 7.22 (m, 3 H), 7.08 (br s, 2 H), 7.01 (d, J = 8.6 Hz, 2 H), 6.79 (d, J = 8.6 Hz, 2 H), 5.40 (br s, 1 H), 5.30 (s, 1 H), 4.83 (br s, 1 H), 3.78 (s, 3 H), 1.66 (s, 3 H), 1.51 (d, J = 6.8 Hz, 3 H), 1.04 (s, 2 H); HRMS(B) m/z 419.2083 (M+H)+
実施例205
tert−ブチル4−(4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンジル)−2,2−ジメチルピペラジン−1−カルボキシレート(78mg、0.14mmol)のDCM(1mL)溶液にTFA(1mL、12mmol)を−78℃でゆっくり添加した。反応物を室温で1時間撹拌し、濃縮し、DCM(10mL)で希釈した。溶液を3当量のMP−カーボネート樹脂(3.28mmol/g、Biotage)と1時間、室温で撹拌した。樹脂を濾過により除去し、DCM(2×5mL)で洗浄した。濾液を濃縮し、HPLCで精製して、(S)−3−(2−(((S)−1−(4−((3,3−ジメチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンを白色固体として得た(23mg、36%収率)。
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.07 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.26 - 7.18 (m, 4H), 5.00 (q, J = 6.9 Hz, 1H), 4.62 (br s, 1H), 4.36 - 4.16 (m, 2H), 3.36 (s, 2H), 2.81 (br t, J = 5.1 Hz, 2H), 2.30 (br s, 2H), 2.10 (br s, 2H), 1.82 (br s, 1H), 1.45 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.08 (s, 6H), 0.67 (br s, 3H), 0.52 (br s, 3H); HRMS(B) m/z 453.2969 (M+H)+
実施例206
ベンジル4−(4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボキシレート(190mg、0.34mmol)および10%Pd−C(40mg、0.038mmol)のエタノール(3.4ml)中の混合物を、1気圧の水素と3時間撹拌する。混合物を濾過し、濃縮して、(S)−4−イソプロピル−3−(2−(((S)−1−(4−(ピペラジン−1−イルメチル)フェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンを白色固体として得る(97mg、67.2%収率)。
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.08 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.28 - 7.19 (m, 4H), 5.01 (q, J = 7.0 Hz, 1H), 4.63 (br s, 1H), 4.37 - 4.14 (m, 2H), 3.44 (s, 2H), 2.78 (t, J = 5.0 Hz, 4H), 2.39 (br s, 4H), 1.89 (br s, 1H), 1.45 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.68 (br s, 3H), 0.52 (br s, 3H); HRMS(B) m/z 425.2662 (M+H)+
実施例207
5mL マイクロ波バイアル中、(S)−3−(2−((S)−1−(4−ブロモフェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(86mg、0.21mmol)、ピリジン−4−イルボロン酸(26mg、0.21mmol)、重炭酸ナトリウム(0.21mL、0.42mmol、2M溶液)のジオキサン(1mL)溶液をNで3分間通気し、Cl2Pd(dppf).CHCl(17mg、0.021mmol)を添加した。蓋したチューブを100℃で16時間加熱した。冷却後反応混合物をEtOAc(10mL)で希釈し、水(10mL)で洗浄した。分離後、水層をEtOAc(3×10mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗製の物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAcのヘプタン溶液12〜100%)で精製して、(S)−4−イソプロピル−3−(2−(((S)−1−(4−(2−イル)フェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンを白色固体として得た(27mg、30.5%収率)。
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.35 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 8.08 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 7.64 - 7.60 (m, 2H), 7.49 (br d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.43 - 7.39 (m, 3H), 7.30 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 5.02 (q, J = 6.8 Hz, 1H), 4.55 (br s, 1H), 4.27 - 4.18 (m, 2H), 2.52 (s, 3H), 1.65 (br s, 1H), 1.49 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 0.55 (br s, 3H), 0.43 (br s, 3H); HRMS(B) m/z 418.2227 (M+H)+
実施例208
tert−ブチル4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル((S)−1−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)エチル)カルバメート(45mg、0.09mmol)のDCM(1mL)溶液に、TFA(1mL、12mmol)を−78℃でゆっくり添加した。反応物を室温で1時間撹拌し、濃縮し、DCM(10mL)で希釈した。溶液を飽和NaHCO溶液および塩水で洗浄した。分離後、水層をDCM(3×10mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、(S)−4−イソプロピル−3−(2−(((S)−1−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンを白色固体として得た(35mg、97%収率)。
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.09 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 7.86 (s, 1H), 7.72 (d, J = 0.8 Hz, 1H), 7.45 - 7.41 (m, 2H), 7.30 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.25 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 4.97 (q, J = 7.0 Hz, 1H), 4.58 (br s, 1H), 4.30 - 4.21 (m, 2H), 3.86 (s, 3H), 1.66 (br s, 1H), 1.48 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.60 (br s, 3H), 0.48 (br s, 3H); HRMS(B) m/z 407.2179 (M+H)+
実施例209
上記実施例208の方法に従い、N−(4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)フェニル)シクロヘキサンカルボキサミドを白色固体(45mg、92%収率)としてtert−ブチル(S)−1−(4−(シクロヘキサンカルボキサミド)フェニル)エチル(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル)カルバメートから製造した。
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.08 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 7.47 - 7.41 (m, 2H), 7.30 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.23 - 7.16 (m, 2H), 4.95 (q, J = 7.0 Hz, 1H), 4.60 (br s, 1H), 4.32 - 4.19 (m, 2H), 2.30 (tt, J = 11.8, 3.3 Hz, 1H), 1.89 - 1.72 (m, 4H), 1.72 - 1.63 (m, 1H), 1.54 - 1.39 (m, 5H), 1.39 - 1.14 (m, 4H), 0.67 (br s, 3H), 0.54 (br s, 3H); HRMS(B) m/z 452.2636 (M+H)+
実施例210
4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンズアルデヒド(35mg、0.1mmol)および2−メチルオクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール(14mg、0.11mmol)のMeOH(2mL)溶液に酢酸(7.2mg、0.12mmol)および5−エチル−2−メチルピリジンボラン複合体(14mg、0.1mmol、sigma aldrich)を添加した。溶液を50℃で4時間撹拌し、5滴の水を添加した。溶液を室温でさらに2時間撹拌し、EtOAc(10mL)で希釈し、水(10mL)で洗浄した。分離後、水層をEtOAc(3×10mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗製の物質をHPLCで精製して、(4S)−4−イソプロピル−3−(2−(((1S)−1−(4−((5−メチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)メチル)フェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンを白色固体として得た(10mg、21.7%収率)。
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.07 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.29 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.25 - 7.20 (m, 4H), 5.00 (q, J = 7.0 Hz, 1H), 4.63 (br s, 1H), 4.31 - 4.23 (m, 2H), 3.55 - 3.48 (m, 2H), 2.68 (dh, J = 13.6, 4.3, 3.7 Hz, 2H), 2.64 - 2.48 (m, 4H), 2.36 - 2.29 (m, 4H), 2.28 (s, 4H), 1.84 (br s, 1H), 1.45 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.68 (br s, 3H), 0.52 (br s, 3H); HRMS(B) m/z 465.2975 (M+H)+
実施例211
3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(89.1mg、0.487mmol)、1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エタナミン(115.9mg、0.518mmol、1.06当量)およびDIPEA(0.20mL、1.1mmol、2.4当量)のDMSO(1.5mL)溶液を110℃で100分間加熱した。反応混合物をEtOAc(8mL)で希釈し、水(30mL)で洗浄した。分離後、水層をEtOAc(3×8mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(MeOHのCHCl溶液0〜5%)で精製して、3−(2−(1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(18.2mg、白色固体)を10.3%収率で得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 8.21 (br s, 1 H), 8.00 - 7.97 (m, 2 H), 7.65 - 7.61 (m, 2 H), 7.30 (br s, 1 H), 5,28 (br s, 1 H), 4.44 - 4.38 (br m, 2 H), 4.14 - 4.08 (m, 1 H), 3.99 (br s, 0.5 H), 3.75 (br s, 0.5 H), 1.64 (d, J = 7.0 Hz, 3 H); HRMS(B) m/z 387.0962 (M+H)+
実施例212
(S)−1−(4−フェノキシフェニル)エタナミン塩酸塩(281mg、1.125mmol)、3−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(103mg、0.379mmol)およびDIPEA(0.331ml、1.896mmol)のDMSO溶液を110℃で1時間加熱した。LCMSでは生成物を殆ど検出できなかった。さらに16時間加熱した。LCMSはなお出発物質の存在を示した。さらに5当量のDIPEAおよび1当量のKFを添加した。110℃で2時間加熱した。LCMSは生成物を示した。反応混合物をEtOAc(8mL)で希釈し、水(30mL)で洗浄した。分離後、水層をEtOAc(3×8mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(10%〜50%EtOAc/ヘプタン)で精製して、(S)−1−(5−フルオロ−2−(1−(4−フェノキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−3−オキサ−1−アザスピロ[4.4]ノナン−2−オン(62mg、0.138mmol)を得た。
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.25 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.34 (ddd, J = 8.7, 4.9, 2.3 Hz, 4H), 7.16 - 7.04 (m, 1H), 7.02 - 6.90 (m, 4H), 4.96 (q, J = 7.0 Hz, 1H), 4.30 - 4.25 (m, 2H), 2.38 (dt, J = 13.1, 8.4 Hz, 1H), 2.02 (br s, 1H), 1.80 (ddd, J = 12.7, 7.3, 4.2 Hz, 1H), 1.71 - 1.63 (br m, 2H), 1.61 - 1.49 (m, 3H), 1.53 (d, J = 7.0 Hz, 3 H). HRMS(B)(M+H) 449.1984 計算値(M+H) 449.1989
表7を、実施例1、113、211および212について記載した方法に実質的に準じるものを使用して製造した。
表9の化合物を、1個のジアステレオマーを単離するためのキラル分割を含み、実施例1、113および171〜212について記載した方法に実質的に準じるものを使用して製造した。
実施例459
(S)−(4−(1−アミノエチル)フェニル)メタノール塩酸塩(4.0301g、21.47mmol、NetChemから購入)、(S)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(5.3648g、23.82mmol、1.11当量)およびDIPEA(38.0mL、218mmol、10.1当量)のDMSO(40mL)溶液を110℃で135分間加熱した。反応混合物をEtOAc(200mL)で希釈し、水(200mL)で洗浄した。分離後、水層をEtOAc(2×150mL)で洗浄した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン30〜100%)で精製して、(S)−3−(2−((S)−1−(4−(ヒドロキシメチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(6.42g)を84%収率で得た。
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.13 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.36 - 7.28 (m, 5 H), 5.06 (q, J = 7.0 Hz, 1 H), 4.68 (br s, 1 H), 4.58 (s, 2 H), 4.37 - 4.29 (m, 2 H), 1.80 (br s, 1 H), 1.52 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.74 (br s, 3 H), 0.61 (br s, 3 H); MS m/z 355.1 (M-H)
実施例460
S)−3−(2−((S)−1−(3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンを、実施例459に記載したものに準じる方法を使用して製造した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.15 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 7.51 - 7.49 (m, 1 H), 7.37 (t, J = 7.7 Hz, 1 H), 7.11 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.01 (d, J = 11, Hz, 1 H), 6.09 (br s, 1 H), 5.00 (br s, 1 H), 4.73 (s, 2 H), 4.61 - 4.55 (m, 1 H), 4.30 (t, J = 8.7 Hz, 1 H), 4.25 - 4.21 (m, 1 H), 3.00 (s, 1 H), 1.89 (br s, 1 H), 1.54 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.67 (br s, 6 H); MS m/z 375.0 (M+H)
実施例461
(S)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(50mg、0.165mmol)、2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエタナミン(160mg、0.913mmol)およびpTsOH(78mg、0.412mmol)の2−BuOH溶液を110℃で2.5時間加熱した。LCMSは出発物質と共に生成物の存在を示した。さらに78mgのpTsOHおよび98mgの2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエタナミンを添加し、110℃で1.5時間加熱した。殆どが生成物で、若干の出発物質が存在していた。
冷却後混合物は固化した。アセトニトリルを添加し、超音波処理した。固体を濾取した(2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエタナミンのpTsOH塩)。母液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(0〜40%EtOAc/Hept、続いて逆相HPLC(XBridge C18 5μM 10〜85%ACN/水を12分間と0.01%NHOHモディファイヤー)で精製して、(4R)−5,5−ジメチル−4−フェニル−3−(2−(2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(28mg、0.063mmol)を得た。
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.20 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.58 (dd, J = 11.4, 5.8 Hz, 1H), 7.51 (br d, J = 6.8 Hz, 1H), 7.40 (dtd, J = 15.9, 9.2, 4.5 Hz, 5H), 7.33 - 7.22 (m, 3H), 7.10 (br s, 1H), 5.50 (s, 0.5H), 5.38 (s, 0.5H), 5.29 (br s, 1 H), 1.70 (s, 1.5H), 1.64 (s, 1.5H), 1.04 (s, 1.5H), 1.03 (s, 1.5H). HRMS(B)(M+H) 443.1682 計算値(M+H) 443.1695
実施例462および463
(S)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(163mg、0.674mmol)、2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエタナミン(624mg、3.56mmol、5.3当量)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(321mg、1.69mmol、2.5当量)のn−BuOH(3mL)溶液を110℃で2時間加熱し、さらにp−トルエンスルホン酸一水和物(321mg、1.69mmol、2.5当量)で処理し、110℃で1.5時間加熱した。冷却後、固体反応混合物をMeCNで処理し、超音波処理し、濾過した。濾液を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0〜30%)で精製して、(4S)−4−イソプロピル−3−(2−(2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(65mg)を25%収率で得た。HRMS(B) m/z 381.1545 (M+H)+。分析的RP−HPLC tR = 4.31//4.46 min(1.0mL/分流速で5%〜15%アセトニトリルと0.05%ギ酸の5.00分間、次いで15%〜95%アセトニトリルと0.05%ギ酸を5.00分間〜9.50分間の勾配、水層0.1%ギ酸で修飾。シリカゲルカラムクロマトグラフィーで2個のジアステレオマー(S)−4−イソプロピル−3−(2−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンおよび(S)−4−イソプロピル−3−(2−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンに分割した。
第一のピーク:1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.23 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.62 - 7.53 (m, 2H), 7.50 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.42 (qt, J = 5.0, 2.2 Hz, 3H), 5.93 - 5.86 (m, 1H), 4.80 (dt, J = 7.5, 3.9 Hz, 1H), 4.48 - 4.33 (m, 2H), 2.65 (ddp, J = 10.4, 7.0, 3.4 Hz, 1H), 1.05 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.89 (d, J = 7.0 Hz, 3H)
第二のピーク:1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.23 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.55 (dd, J = 7.3, 2.1 Hz, 2H), 7.49 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.45 - 7.32 (m, 3H), 5.92 - 5.86 (m, 1H), 4.86 - 4.82 (m, 1H), 4.44 - 4.38 (m, 2H), 2.26 (br s, 1H), 0.94 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.74 (br s, 3H)
実施例464
(S)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(1055mg、4.68mmol)、1−(5−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピリミジン−2−イル)エタナミン(1300mg、5.62mmol、1.2当量)およびジイソプロピルエチルアミン(908mg、7.03mmol、1.5当量)のDMSO(20mL)溶液を110℃で1時間で加熱した。反応混合物を水(60mL)に注加し、EtOAc(2×50mL)で抽出した。併せた有機層を水(40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、シリカゲル上で直接濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーにより(S)−3−(2−(1−(5−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピリミジン−2−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(560mgのジアステレオマー混合物を得た)。キラル分割をSFC(ID、5μm、20×250mm)で、CO中35%MeOHを使用して行い、(S)−3−(2−((S)−1−(5−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピリミジン−2−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンおよび(S)−3−(2−((R)−1−(5−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピリミジン−2−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンを得た。
実施例464 最初に溶出した生成物(302mg) 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.87 (s, 2H), 8.23 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 7.43 - 7.30 (m, 2H), 7.21 - 7.11 (m, 1H), 6.26 (br s, 1H), 5.31 (br s, 1H), 4.75 (dt, J = 7.9, 3.3 Hz, 1H), 4.39 - 4.24 (m, 2H), 2.38 (s, 3H), 2.09 (br s, 1H), 1.66-1.62 (m, 3H), 0.90 (dd, J = 9.8, 6.0 Hz, 3H), 0.78 (br s, 3H). HRMS(B) m/z 437.2093 (M+H)+
実施例465
(S)−4−イソプロピル−3−(2−((S)−1−(ピペリジン−4−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(225mg、0.675mmol)、4−フルオロベンゼン−1−スルホニルクロライド(146mg、0.750mmol)およびDIPEA(1ml)のCHCl溶液を室温で2時間撹拌した。反応混合物をCHClで希釈し、水で洗浄した。水層をCHClで抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、(S)−3−(2−((S)−1−(1−(4−フルオロフェニルスルホニル)ピペリジン−4−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(4.5mg、0.009mmol)を得た。
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.45 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 8.23 - 8.15 (m, 2H), 7.73 - 7.63 (m, 3H), 5.13 (dt, J = 7.4, 3.7 Hz, 1H), 4.78 - 4.69 (m, 2H), 4.26 (p, J = 6.7 Hz, 1H), 4.17 (dddd, J = 11.8, 6.4, 4.7, 2.3 Hz, 2H), 2.89 (ddq, J = 10.7, 7.1, 3.5 Hz, 1H), 2.69 (tdd, J = 11.6, 8.9, 2.6 Hz, 2H), 2.27 - 2.11 (m, 2H), 1.82 (dddt, J = 11.9, 9.0, 5.8, 2.9 Hz, 1H), 1.77 - 1.64 (m, 2H), 1.52 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.30 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.21 (d, J = 6.9 Hz, 3H). HRMS(B)(M+H) 492.2069 計算値(M+H) 492.2081
次の実施例を、実施例465に記載の方法に実質的に準じるものを使用して製造した。
実施例466
カラムクロマトグラフィー(20%〜100%EtOAc/Hept)、続いて逆相分取クロマトグラフィー(C18カラム、10〜85%ACN/水0.1%NHOHモディファイヤーを12分間)で精製して、(S)−3−(2−((S)−1−(1−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン−4−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(12mg、0.026mmol)を得た。
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.12 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.51 - 7.41 (m, 2H), 7.36 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.25 - 7.15 (m, 2H), 4.82 (td, J = 5.9, 3.6 Hz, 1H), 4.68 (br s, 1H), 4.41 (d, J = 5.7 Hz, 2H), 3.98 (p, J = 6.7 Hz, 1H), 3.78 (br s, 1H), 3.12 (br s, 1H), 2.82 (br s, 1H), 2.60 (pd, J = 7.1, 6.5, 3.7 Hz, 1H), 1.92 (br s, 1H), 1.80 (dtd, J = 15.3, 9.4, 7.0, 3.6 Hz, 2H), 1.31 (br s, 2H), 1.22 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.99 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 0.88 (d, J = 6.9 Hz, 3H). HRMS(B)(M+H) 456.2384 計算値(M+H) 456.2411
実施例467
カラムクロマトグラフィー(MeOH/CHCl 0〜20%)で精製して、(S)−4−イソプロピル−3−(2−((S)−1−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)ピペリジン−4−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(15mg、0.034mmol)を得た。
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.12 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 4.81 (td, J = 5.6, 3.3 Hz, 1H), 4.59 (br s, 1H), 4.41 (d, J = 5.7 Hz, 2H), 4.13 (br s, 1H), 3.96 (ddd, J = 11.6, 4.3, 2.2 Hz, 3H), 3.51 (tq, J = 11.8, 2.8 Hz, 2H), 3.15 - 2.89 (m, 2H), 2.69 - 2.48 (m, 2H), 1.99 - 1.68 (m, 5H), 1.61 (ddt, J = 10.7, 4.0, 2.3 Hz, 2H), 1.35 - 1.23 (m, 1H), 1.21 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.19 - 1.09 (m, 1H), 0.98 (dd, J = 7.0, 1.5 Hz, 3H), 0.88 (d, J = 7.0 Hz, 3H). HRMS(B)(M+H) 446.2748 計算値(M+H) 446.2767
実施例468
カラムクロマトグラフィー(50%〜100%EtOAc/ヘプタン、続いて0%〜20%MeOH/CHCl)で精製して、(S)−4−イソプロピル−3−(2−((S)−1−(1−(モルホリン−4−カルボニル)ピペリジン−4−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(21mg、0.047mmol)を得た。
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.11 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 4.81 (td, J = 5.8, 3.4 Hz, 1H), 4.41 (d, J = 5.7 Hz, 2H), 3.95 (p, J = 6.8 Hz, 1H), 3.84 - 3.70 (m, 2H), 3.68 - 3.65 (m, 4H), 3.26 - 3.23 (m, 4H), 2.80 (tt, J = 12.9, 3.1 Hz, 2H), 2.60 (ddq, J = 10.4, 7.0, 3.5 Hz, 1H), 1.88 - 1.73 (m, 2H), 1.67 (ddt, J = 18.5, 10.4, 3.5 Hz, 1H), 1.37 - 1.23 (m, 2H), 1.21 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.99 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 0.88 (d, J = 7.0 Hz, 3H). HRMS(B)(M+H) 447.2690 計算値(M+H) 447.2720
実施例469
カラムクロマトグラフィーで精製して、(S)−3−(2−((S)−1−(1−(シクロヘキサンカルボニル)ピペリジン−4−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンを得た。
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.12 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 4.80 (dt, J = 5.8, 2.9 Hz, 1H), 4.59 (br s, 1H), 4.40 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 4.18 - 4.03 (m, 1H), 3.95 (p, J = 6.8 Hz, 1H), 3.05 (ddd, J = 14.1, 10.1, 6.6 Hz, 1H), 2.58 (td, J = 25.1, 23.5, 13.0 Hz, 3H), 1.97 - 1.63 (m, 8H), 1.54 - 1.08 (m, 7H), 1.21 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.98 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.88 (d, J = 6.9 Hz, 3H). HRMS(B)(M+H) 444.2953 計算値(M+H) 444.2975
実施例470
(S)−3−(2−(((S)−1−(4−アミノフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(100mg、0.30mmol)、ベンゼンスルホニルクロライド(65mg、0.36mmol、1.2当量)およびピリジン(35mg、0.45mmol、1.5当量)のDCM(5mL)溶液を室温で15時間撹拌した。反応混合物をMeOHで反応停止させ、溶媒を除去して、粗製の生成物を得て、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA:MeOH=1:0〜9:1)で精製して、溶媒を除去して、純粋生成物(46.8mg、白色固体)を31.5%収率で得た。N−(4−((S)−1−((4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)フェニル)ベンゼンスルホンアミド。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.18 - 7.90 (m, 2H), 7.74 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.45 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.39 - 7.35 (m, 2H), 7.10 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.96 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.41 (s, 1H), 4.99 - 4.79 (m, 1H), 4.62 - 4.39 (m, 1H), 4.28 - 3.99 (m, 2H), 1.91 - 1.65 (b, 1H), 1.40 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.53 (b, J = 21.1 Hz, 6H). HRMS(B) m/z 482.1847 (M+H)+. RT = 2.60 min
実施例471
(トリエトキシメチル)ベンゼン(360mg、1.6mmol、5mLのベンゼンおよび0.5mLの氷AcOH中5.0当量)を(S)−2−((4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロパンヒドラジド(99mg、0.30mmol、1.0当量)に添加し、反応混合物を還流下に1.5時間撹拌し、溶媒を除去して、粗製の生成物を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチルのヘプタン溶液10〜90%)で精製して、(S)−4−イソプロピル−3−(2−(((S)−1−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(21.2mg、白色固体)を15.9%収率で得た。HRMS(B) m/z 395.1820, (M+H)+, RT = 2.42 min
実施例472
(S)−4−イソプロピル−3−(2−(((S)−1−(5−(メチルチオ)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(102mg、1.5mlのCHCOOH中0.28mmol)にKMnO(66.4mg、0.42mmol、2.5mlの水中1.5当量)を滴下した。溶液を室温で25分間撹拌し、混合物を重亜硫酸ナトリウムで脱色し、得られた溶液をDCMで抽出し、飽和NaHCOで洗浄し、NaSOで乾燥し、溶媒を除去して、純粋な所望の生成物を白色固体として得た。(S)−4−イソプロピル−3−(2−(((S)−1−(5−(メチルスルホニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(83mg、白色固体)を71%収率。HRMS(B) m/z 397.1281 (M+H)+. RT = 1.80 min
実施例473および474
1−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−エタノン(75mg、0.468mmol)、酢酸アンモニウム(722mg、9.36mmol、20.0当量)およびナトリウムシアノボロデューテライド(131mg、1.999mmol、4.25当量)をプロパン−2−オール(5ml)中で併せ、赤外線照射下に130℃で4分間加熱した。反応物をEtOAc(15ml)および水(15ml)で希釈し、6M NaOH溶液(1ml)でpH〜10まで処理した。生成物である1−ジュウテロ−1−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)エタナミンをさらに精製することなく次工程で使用した。
3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(99mg、0.441mmol)、1−ジュウテロ−1−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)エタナミン(72mg、0.441mmol、1.0当量)およびDIEA(0.154mL、0.882mmol、2.0当量)のDMSO(1mL)溶液を130℃で120分間加熱した。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、水(10mL)で洗浄し、減圧下に濃縮した。40〜50%MeOH/0.2%DEA/CO(v/v)で溶出するAIカラム(75g/分、120バール、20×250mm)上のキラルSFCクロマトグラフィーを介する(4S)−3−(2−((1−ジュウテロ−1−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンの分割により、(4S)−3−(2−(((R)−1−ジュウテロ−1−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンおよび(4S)−3−(2−(((S)−1−ジュウテロ−1−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンを得た。
第一のピーク 実施例473
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 10.10 (s, 1H), 8.33 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.21 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 7.35 (dd, J = 3.5, 2.0 Hz, 1H), 6.47 (dd, J = 3.4, 1.7 Hz, 1H), 5.82 (s, 1H), 1.66 - 1.58 (m, 3H), 4.59 (dt, J = 7.7, 3.2 Hz, 1H), 4.28 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 4.19 (dd, J = 9.2, 3.1 Hz, 1H), 3.51 (s, 1H), 1.78 (d, J = 28.5 Hz, 2H), 1.30 - 1.15 (m, 1H), 0.57 (s, 6H). LCMS m/z 368.1 (M+H) RT = 2.36 min
第二のピーク 実施例474
LCMS m/z 368.1 (M+H) RT = 2.66 min
実施例475
3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(100mg、0.444mmol)、(3−(p−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メタンアミン(84mg、0.444mmol、1.0当量)およびTEA(0.186mL、1.332mmol、3.0当量)のブタン−1−オール(2mL)溶液を100℃で90分間加熱した。プロパン−1−オール(1ml)を添加し、150℃で60分間加熱した。反応混合物を減圧下に濃縮した。0〜30%EtOAc/DCMで溶出するフラッシュカラム(シリカ、24g)により、(S)−4−イソプロピル−3−{2−[(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−アミノ]−ピリミジン−4−イル}−オキサゾリジン−2−オン(95mg、白色泡状物)を54.2%収率で得た。HRMS(B) m/z 394.1753 2.38 min
実施例476
4−{(S)−1−[4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−エチル}−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(22mg)のメタノール(5mL)溶液に水酸化パラジウム/炭素(7mg、0.05mmol)を添加した。反応物を室温で16時間撹拌した。反応物を濾過し、減圧下に濃縮した。粗製の物質を逆相C18 ODBカラム(水−アセトニトリル0.1%TFAモディファイヤー)で修飾して、(S)−4−イソプロピル−3−[2−((S)−1−ピペリジン−4−イル−エチルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−オキサゾリジン−2−オン(11mg)を70%収率で得た。
HRMS(B) m/z 333.2165 (M+H)+; RT.: 1.09 min
実施例477
(S)−4−イソプロピル−3−[2−((S)−1−ピペリジン−4−イル−エチルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−オキサゾリジン−2−オン(28mg、0.084mmol)のTHF(2mL)溶液にシクロブタノン(14mg、0.20mmol)およびナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(28mg、0.13mmol)を添加した。反応物を室温で18時間撹拌した。溶媒を減圧下に濃縮した。粗製の物質を逆相C18 ODBカラム(水−アセトニトリル0.1%TFAモディファイヤー)で精製して、(S)−3−{2−[(S)−1−(1−シクロブチル−ピペリジン−4−イル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−4−イソプロピル−オキサゾリジン−2−オン(20mg)を62%収率で得た。
HRMS(B) m/z 388.2717 (M+H)+; RT.: 2.32 min
実施例478
(S)−4−イソプロピル−3−[2−((S)−1−ピペリジン−4−イル−エチルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−オキサゾリジン−2−オン(20mg、0.060mmol)のTHF(2mL)溶液にシクロブタノン(10mg、0.17mmol)およびナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(20mg、0.09mmol)を添加した。反応物を室温で18時間撹拌した。溶媒を減圧下に濃縮した。粗製の物質を逆相C18 ODBカラム(水−アセトニトリル0.1%TFAモディファイヤー)で精製して、(S)−4−イソプロピル−3−{2−[(S)−1−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−オキサゾリジン−2−オン(20mg)を62%収率で得た。
HRMS(B) m/z 376.2705 (M+H)+; RT.: 1.24 min
実施例479
(S)−4−イソプロピル−3−[2−((S)−1−ピペリジン−4−イル−エチルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−オキサゾリジン−2−オン(20mg、0.48mmol)のジクロロメタン(1mL)およびDMF(1mL)溶液にHATU(23mg、0.06mmol)およびDIPEA(0.03mL、0.18mmol)を添加した。反応物を室温で18時間撹拌した。溶媒を減圧下に濃縮した。粗製の物質を逆相C18 ODBカラム(水−アセトニトリル0.1%TFAモディファイヤー)で精製して、(S)−4−イソプロピル−3−(2−{(S)−1−[1−(ピリジン−4−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−エチルアミノ}−ピリミジン−4−イル)−オキサゾリジン−2−オン(2mg)を8%収率で得た。
HRMS(B) m/z 438.2379 (M+H)+; RT.: 1.82 min
実施例480
(S)−4−イソプロピル−3−[2−((S)−1−ピペリジン−4−イル−エチルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−オキサゾリジン−2−オン(16mg、0.48mmol)のジクロロメタン(1mL)およびDMF(1mL)溶液にHATU(20mg、0.05mmol)およびDiPEA(0.03mL、0.15mmol)を添加した。反応物を室温で18時間撹拌した。溶媒を減圧下に濃縮した。粗製の物質を逆相C18 ODBカラム(水−アセトニトリル0.1%TFAモディファイヤー)で精製して、(S)−4−イソプロピル−3−(2−{(S)−1−[1−(ピリジン−4−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−エチルアミノ}−ピリミジン−3−イル)−オキサゾリジン−2−オン(2mg)を8%収率で得た。
HRMS(B) m/z 438.2379 (M+H)+; RT.: 1.83 min
実施例481および482
(S)−4−イソプロピル−3−[2−((S)−1−メチル−プロプ−2−イニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−オキサゾリジン−2−オン(60mg、0.22mmol)およびベンジルアジド(30mg、0.23mmol)の水(0.5mL)およびDMSO(3mL)溶液に、硫酸銅五水和物(56mg、0.23mmol)およびL−アスコルビン酸ナトリウム塩(45mg、0.23mmol)を添加した。反応物を48時間、室温で撹拌した。反応混合物をEtOAc(75mL)で希釈し、水(15mL)および1N重炭酸ナトリウム溶液(15mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗製の物質を水−アセトニトリルTFAをモディファイヤーとして使用するC18カラムを使用する逆相で精製し、これはまた2個のジアステレオマー生成物(S)−3−{2−[(S)−1−(1−ベンジル−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−イル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−4−イソプロピル−オキサゾリジン−2−オンおよび(S)−3−{2−[(R)−1−(1−ベンジル−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−イル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−4−イソプロピル−オキサゾリジン−2−オンの分離も達成した。
第一のピーク実施例481:HRMS(B) m/z 407.2070 (M+H)+; RT.: 2.26 min
第二のピーク実施例482:HRMS(B) m/z 407.2070 (M+H)+; RT.: 2.32 min
実施例483および484
(S)−4−イソプロピル−3−[2−((S)−1−メチル−プロプ−2−イニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−オキサゾリジン−2−オン(82mg、0.30mmol)およびアジドベンゼン(36mg、0.30mmol)の水(0.5mL)およびDMSO(3mL)溶液に硫酸銅五水和物(75mg、0.23mmol)およびL−アスコルビン酸ナトリウム塩(60mg、0.23mmol)を添加した。反応物を48時間、室温で撹拌した。反応混合物をEtOAc(75mL)で希釈し、水(15mL)および1N重炭酸ナトリウム溶液(15mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗製の物質を水−アセトニトリルTFAをモディファイヤーとして使用するC18カラムを使用する逆相で精製し、これはまた2個のジアステレオマー生成物(S)−4−イソプロピル−3−{2−[(S)−1−(1−フェニル−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−イル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−オキサゾリジン−2−オンおよび(S)−4−イソプロピル−3−{2−[(R)−1−(1−フェニル−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−イル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−オキサゾリジン−2−オンの分離も達成した。
第一のピーク実施例483:HRMS(B) m/z 393.1913 (M+H)+; RT.: 2.31 min
第二のピーク実施例484:HRMS(B) m/z 393.1913 (M+H)+; RT.: 2.40 min
実施例485
室温の3−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−5,5−ジメチルオキサゾリジン−2−オン(30mg、0.122mmol)のDMSO(300μL)溶液をDIPEA(68μL、0.366mmol)で処理し、続いて(S)−1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エタナミン(41.4mg、0.2mmol)を添加した。反応物を密閉し、95℃で〜18時間加熱した。逆相HPLCでの精製により、トリフルオロ酢酸塩の(S)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−5,5−ジメチルオキサゾリジン−2−オン(6.0mg、白色固体)を得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.44 - 1.58 (m, 12 H) 3.50 - 3.74 (m, 1 H) 3.88 (d, J = 9.8 Hz 1 H) 5.29 (d, J = 7.04 Hz, 1 H) 7.38 - 7.45 (m, 2 H) 7.6 (t, J = 8.22 Hz 1 H) 8.16 (d, J = 3.13 Hz, 1 H); HRMS(A) m/z 417.1360 (M+H)+, Rt 2.29 min
表11に記載の化合物を実施例485に記載のものに準じる方法を使用して製造した。
実施例508
3−(2,6−ジクロロピリミジン−4−イル)−4,4−ジメチルオキサゾリジン−2−オン(70.0mg、0.267mmol)、(S)−(−)−1−フェニルエタナミン(0.034mL、0.267mmol、1.0当量)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.070mL、0.401mmol、1.5当量)のDMSO(1.5mL)溶液を85℃で2〜4時間加熱した。逆相HPLCでの精製により、トリフルオロ酢酸塩の(S)−3−(6−クロロ−2−(1−フェニルエチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4,4−ジメチルオキサゾリジン−2−オン(20.0mg、白色固体)を16%収率で得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.36 (s, 1H), 7.33 - 7.31 (m, 4H),7.26 - 7.21 (m, 1H), 5.48 (br m, 1H), 4.02 - 3.94 (m, 2H), 1.65 (s, 3H), 1.55 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.26 (s, 3H); HRMS(A) m/z 347.1274 (M+H)+, Rt 2.32 min
表13に記載の化合物を実施例508に記載のものに準じる方法を使用して製造した。
実施例514:
(S)−3−(2−(1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチルアミノ)−6−フルオロピリミジン−4−イル)−4,4−ジメチルオキサゾリジン−2−オン(29.0mg、0.053mmol)および1N塩酸水溶液(0.70mL)の1,4−ジオキサン(0.7mL)溶液を100℃で4時間加熱した。室温に冷却後、反応混合物をジクロロメタン(10mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。逆相HPLCでの精製により、トリフルオロ酢酸塩の(S)−3−(2−(1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチルアミノ)−6−ヒドロキシピリミジン−4−イル)−4,4−ジメチルオキサゾリジン−2−オン(16mg、白色固体)を55%収率で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.00 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.46 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 6.71 (br s, 1H), 5.33 (br m, 1H), 4.02 - 3.99 (m, 2H), 1.83 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.68 (s, 3H), 1.31 (s, 3H); HRMS(A) m/z 431.1245 (M+H)+, Rt 1.80 min
実施例515
工程1
(R)−N−((S)−1−(2−フルオロ−4−(1−メチルシクロプロピル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(87mg、0.29mmol)を仕込んだ丸底フラスコに、ジオキサン(2mL)を添加した。この溶液に塩酸のジオキサン溶液(4.0M、0.15ml、0.59mmol)を添加し、溶液を10分間、室温で撹拌した。揮発物を除去した。EtO(10mL)を添加し、反応混合物を超音波処理した。揮発物を再び除去した。EtO(10ml)を再び添加し、懸濁液を超音波処理した。固体物質を回収し、EtOで洗浄して、HCl塩の(S)−1−(2−フルオロ−4−(1−メチルシクロプロピル)フェニル)エタナミン(42mg、0.18mmol、63%収率)を白色固体として得た。LCMS m/z 194.1 (M+H)+, Rt 0.60 min
工程2
攪拌子を備えたマイクロ波バイアルに(S)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(30mg、0.12mmol)およびDMSO(1mL)を仕込んだ。この反応混合物に(S)−1−(2−フルオロ−4−(1−メチルシクロプロピル)フェニル)エタナミン(51mg、0.22mmol)およびDIEA(0.09ml、0.50mmol)を添加した。バイアルに蓋し、反応混合物を予熱した油浴で、110℃で18時間加熱した。溶液を逆相HPLCで精製した。生成物フラクションを併せ、凍結および凍結乾燥して、(S)−3−(2−((S)−1−(2−フルオロ−4−(1−メチルシクロプロピル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(3.3mg、6.3μmol、5%収率)をTFA塩として得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 0.58 (br. s., 3 H) 0.77 (td, J = 5.23, 1.76 Hz, 5 H) 0.80 - 0.86 (m, 2 H) 1.38 (s, 3 H) 1.57 (d, J = 6.94 Hz, 3 H) 4.34 - 4.41 (m, 2 H) 4.67 (br. s., 1 H) 5.33 (d, J = 7.97 Hz, 1 H) 6.95 - 7.05 (m, 2 H) 7.22 (t, J = 7.97 Hz, 1 H) 7.67 (d, J = 6.85 Hz, 1 H) 8.14 (d, J = 6.65 Hz, 1 H). LCMS m/z 399.4 (M+H)+, Rt 0.93 min. HRMS(A) m/z 399.2202 (M+H)+, Rt 2.23 min
表15に記載の化合物を実施例515に記載のものに準じる方法を使用して製造した。
実施例547
(S)−3−(2−((S)−1−(4−(クロロメチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(75mg、0.2mmol)および5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン(25mg、0.2mmol)のDMSO(2mL)溶液を80℃で16時間加熱した。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、水(20mL)で洗浄した。分離後、水層をEtOAc(2×15mL)で洗浄した。併せた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(MeOHのCHCl溶液0〜10%)で精製して、(S)−3−(2−((S)−1−(4−((5,6−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−7(8H)−イル)メチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(58mg、白色固体)を62.8%収率で得た。
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.12 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 7.33 (s, 4H), 6.99 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 6.89 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 5.07 (q, J = 7.0 Hz, 1H), 4.68 (br s, 1H), 4.37 - 4.25 (m, 2H), 4.02 (t, J = 5.5 Hz, 2H), 3.72 (s, 2H), 3.63 (s, 2H), 2.90 (td, J = 5.4, 2.6 Hz, 2H), 1.84 (br s, 1H), 1.51 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.72 (br s, 3H), 0.57 (br s, 3H); HRMS m/z 462.2606 (M+H)+
次の化合物を、実施例205の製造のために記載したものに準じる方法を使用して製造した。
実施例548
(4S)−3−(2−((1S)−1−(4−(3,8−ジアザビシクロ[4.2.0]オクタン−3−イルメチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.12 - 8.08 (m, 1H), 7.37 - 7.22 (m, 5H), 5.10 - 5.01 (m, 1H), 4.66 (br s, 1H), 4.37 - 4.23 (m, 2H), 3.92 - 3.89 (m, 1H), 3.63 - 3.54 (m, 1H), 3.54 - 3.47 (m, 1H), 3.24 - 3.20 (m, 1H), 3.11 - 2.95 (m, 1H), 2.95 - 2.73 (m, 1H),.2.67 - 2.59 (m, 2H), 2.49 (ddd, J = 16.2, 12.8, 5.3 Hz, 1H), 2.20 - 2.08 (m, 1H), 1.99 - 1.68 (m, 3H), 1.50 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.72 (br s, 1H), 0.56 (br s, 1H); HRMS m/z 451.2810 (M+H)+
実施例549
(S)−3−(2−((S)−1−(4−((4−アミノピペリジン−1−イル)メチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.12 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.27 (q, J = 8.2 Hz, 4H), 5.05 (q, J = 7.0 Hz, 1H), 4.67 (s, 1H), 4.38 - 4.25 (m, 2H), 3.48 (s, 2H), 2.86 (br d, J = 11.8 Hz, 2H), 2.71 (tt, J = 10.9, 4.2 Hz, 1H), 2.05 (tt, J = 12.0, 2.5 Hz, 2H), 1.90 - 1.75 (m, 3H), 1.54 - 1.37 (m, 5H), 0.72 (br s, 4H), 0.55 (br s, 3H); HRMS m/z 439.2805 (M+H)+
次の化合物を、実施例210の製造のために記載したものに準じる方法を使用して製造した。
実施例550
(S)−3−(2−((S)−1−(4−((4−ヒドロキシ−4−メチルピペリジン−1−イル)メチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.12 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 7.27 (t, J = 6.6 Hz, 4H), 5.06 (q, J = 6.8 Hz, 1H), 4.67 (br s, 1H), 4.37 - 4.25 (m, 2H), 3.51 (d, J = 3.2 Hz, 2H), 2.52 (br s, 2H), 2.44 (br s, 2H), 1.81 (br s, 1H), 1.59 (br s, 4H), 1.50 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.19 (s, 3H), 0.72 (br s, 3H), 0.56 (br s, 3H); HRMS m/z 454.2816 (M+H)+
実施例552
(S)−3−(2−((S)−1−(4−((3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.12 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.28 (q, J = 8.2 Hz, 4H), 5.06 (q, J = 7.0 Hz, 1H), 4.67 (br s, 1H), 4.39 - 4.25 (m, 2H), 3.55 (d, J = 2.2 Hz, 2H), 2.56 (t, J = 11.5 Hz, 2H), 2.51 - 2.40 (m, 2H), 1.91 - 1.81 (m, 3H), 1.78 - 1.70 (m, 2H), 1.50 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.71 (br s, 3H), 0.56 (br s, 3H); HRMS m/z 460.2537 (M+H)+
実施例553
(S)−3−(2−((S)−1−(4−(4,7−ジアザスピロ[2.5]オクタン−7−イルメチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.12 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.32 - 7.24 (m, 4H), 5.06 (q, J = 7.0 Hz, 1H), 4.68 (br s, 1H), 4.37 - 4.26 (m, 2H), 3.49 (s, 2H), 2.89 (t, J = 5.0 Hz, 2H), 2.47 (br s, 2H), 2.28 (br s, 2H), 1.86 (br s, 1H), 1.49 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.72 (br s, 3H), 0.64 - 0.49 (m, 5H), 0.45 (t, J = 3.2 Hz, 2H); HRMS m/z 451.2809 (M+H)+
実施例554
(S)−3−(2−((S)−1−(4−(4,7−ジアザスピロ[2.5]オクタン−4−イルメチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.11 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.24 (q, J = 8.3 Hz, 4H), 5.03 (q, J = 7.0 Hz, 1H), 4.67 (br s, 1H), 4.37 - 4.25 (m, 2H), 3.85 (s, 2H), 2.85 - 2.65 (m, 6H), 1.87 (br s, 1H), 1.48 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.85 - 0.63 (m, 5H), 0.63 - 0.46 (m, 5H); HRMS m/z 451.2810 (M+H)+
実施例555
(S)−4−イソプロピル−3−(2−((S)−1−(4−((3,3,4,4−テトラフルオロピロリジン−1−イル)メチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS m/z 482.2161 (M+H)+; RT = 2.78 min
実施例556
(S)−3−(2−((S)−1−(4−((4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン
HRMS m/z 467.2752 (M+H)+; RT = 1.92 min
実施例557
(S)−4,6−ジフルオロ−N−(1−フェニルエチル)ピリミジン−2−アミン(48.8mg、0.21mmol)をNaH(95%、6.1mg、0.25mmol、1.2当量)のDMF(2mL)溶液に0℃で添加した。5分間後、(S)−4−イソプロピル−2−オキサゾリジノン(27.9mg、0.22mmol、1.0当量)を添加した。反応物を10分間、0℃で撹拌し、室温に温めた。4時間後、反応混合物を水で反応停止させ、希塩水(1:1飽和塩水:水)およびEtOAcに注加した。水層をEtOAcで抽出し、併せた有機層を希塩水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して桃色油状物を得た。逆相HPLC、続いて生成物含有フラクションの凍結乾燥による精製により、(S)−3−(6−フルオロ−2−(((S)−1−フェニルエチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンを白色固体(22.5mg TFA塩)として31%収率で得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.27 - 7.39 (m, 4H), 7.17 - 7.26 (m, 1H), 6.92 (s, 1H), 5.05 (q, J = 7.04 Hz, 1H), 4.63 (br. s., 1H), 4.19 - 4.41 (m, 2H), 1.77 (br. s., 1H), 1.51 (d, J = 7.04 Hz, 3H), 0.44 - 0.78 (m, 6H); LCMS m/z 345.1 (M+H)+., Rt 1.00 min; UPLC Rt 5.038 min
表17に記載の化合物を実施例557の製造のために記載したものに準じる方法を使用して製造した。
実施例559
(R)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(55.3mg、0.20mmol)、(S)−1−シクロプロピルエチルアミン(40μL、0.26mmol、1.3当量)およびiPrNet(0.20mL、1.15mmol、5.7当量)のNMP(1mL)中の混合物を、マイクロ波照射下に180℃で20分間加熱した。反応混合物を濾過し、逆相HPLCで精製して、(R)−3−(2−(((S)−1−シクロプロピルエチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オンを白色固体(8.8mg)として10%収率で得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.72 (d, J = 6.26 Hz, 1H), 7.29 - 7.43 (m, 6H), 5.76 (dd, J = 4.11, 8.80 Hz, 1H), 4.28 (dd, J = 4.30, 8.61 Hz, 1H), 3.06 - 3.19 (m, 1H), 1.39 (dd, J = 3.52, 6.65 Hz, 1H), 0.88 - 0.97 (m, 1H), 0.83 (br. s., 3H), 0.53 - 0.62 (m, 1H), 0.50 (dt, J = 4.11, 8.51 Hz, 1H), 0.33 (qd, J = 4.78, 9.54 Hz, 1H), 0.26 (td, J = 4.60, 9.59 Hz, 1H); HRMS(A) m/z 325.1667 (M+H)+, Rt 1.54 min; UPLC 2.807 min
表19に記載の化合物を実施例559の製造のために記載したものに準じる方法を使用して製造した。
実施例563
(S)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(43.2mg、0.18mmol)、(1S)−1−[4−(2−メチルプロポキシ)フェニル]エタン−1−アミン(84.0mg、0.37mmol、2.0当量)およびiPrNet(0.30mL、1.72mmol、4.7当量)のNMP(1mL)中の混合物を105℃で24時間加熱した。反応混合物を濾過し、逆相HPLCで精製して、(S)−3−(2−(((S)−1−(4−イソブトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンを白色固体(5.3mg、TFA塩)として4%収率で得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.68 (d, J = 6.65 Hz, 1H), 7.25 (d, J = 8.61 Hz, 2H), 6.90 (d, J = 8.61 Hz, 2H), 4.41 (d, J = 5.87 Hz, 2H), 3.74 (d, J = 6.26 Hz, 2H), 1.96 - 2.15 (m, 1H), 1.58 (d, J = 7.04 Hz, 3H), 1.03 (d, J = 6.65 Hz, 6H); HRMS(A) m/z 399.2399 (M+H)+, Rt 2.60 min; UPLC 4.223 min
表21に記載の化合物を実施例563の製造のために記載したものに準じる方法を使用して製造した。
実施例566
攪拌子を備えたマイクロ波バイアルに(S)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(24.96mg、0.103mmol)のDMSO(1653μL)を仕込んだ。この反応混合物に(S)−1−(2,3−ジフルオロフェニル)エタナミン(40mg、0.207mmol)およびDIEA(144μL、0.826mmol)を添加した。バイアルに蓋し、110℃で週末中かけて加熱した。溶液を濾過し、逆相HPLCで精製した。生成物フラクションを併せ、凍結し、凍結乾燥して、((S)−3−(2−((S)−1−(2,3−ジフルオロフェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(10.2mg、0.021mmol、10.26%収率)をTFA塩として得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 0.59 (br. s., 3 H) 0.75 (br. s., 3 H) 1.59 (d, J = 6.99 Hz, 3 H) 1.69 (br. s., 1 H) 4.37 (d, J = 5.67 Hz, 2 H) 4.66 (br. s., 1 H) 5.40 (d, J = 7.38 Hz, 1 H) 7.06 - 7.23 (m, 3 H) 7.70 (d, J = 6.90 Hz, 1 H) 8.14 (d, J = 6.46 Hz, 1 H); LCMS m/z 363.3 (M+H)+, Rt 0.77 min.; HRMS(A) m/z 363.1642 (M+H)+, Rt 1.89 min
実施例567
(S)−3−(2−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)エチルアミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンを、実施例566の製造のために記載したものに準じる方法を使用して製造した。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 1.50 (d, J = 7.04 Hz, 3 H) 3.91 (br. s., 1 H) 4.09 - 4.20 (m, 1 H) 4.42 - 4.56 (m, 2 H) 5.26 (q, J = 6.68 Hz, 1 H) 6.99 - 7.12 (m, 2 H) 7.16 (t, J = 7.48 Hz, 1 H) 8.13 (d, J = 3.37 Hz, 1 H). HRMS(A) m/z 339.1075 (M+H)+, Rt 1.86 min
実施例568
2−フルオロ−N−(trans−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンズアミド
工程1:(S)−4−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)−2−フルオロ安息香酸の製造
(S)−4−(1−アミノエチル)−2−フルオロ安息香酸(900mg、4.10mmol)にDCM(11ml)、ヒューニッヒ塩基(2.147ml、12.29mmol)およびBOC−無水物(1.998ml、8.61mmol)を添加した。NMP(11.00ml)を溶解性補助のために添加した。反応物を10分間超音波処理し、室温で22時間撹拌し、続いてLCMSに付した。DCMはほとんど濃縮除去されていた。粗製の反応物に水(120ml)を添加し、5M NaOH(10ml)で塩基性化した。塩基性水溶液を15%酢酸エチルのヘプタン溶液(2×50ml)で抽出した。塩基性水溶液(生成物含有)に酢酸エチル(150ml)を添加し、撹拌しながら、2M HCl水溶液でpH約3に酸性化した。酢酸エチル層を分離して、保存し、酸性水を再び酢酸エチル(100ml)で抽出した。有機層を併せ、0.5M HCl水溶液(1×40ml)、水(3×40ml)で洗浄し、定重量になるまで濃縮して、1104mgの(S)−4−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)−2−フルオロ安息香酸を得て、そのまま使用した。269.0 (M+H-15フラグメント)および弱228.0 (M+H-56フラグメント)のLCMS m/z BOCパターンを予測された284.0 (M+H)+と比較、Rt 0.72 min
工程2:tert−ブチル(S)−1−(3−フルオロ−4−(trans−4−ヒドロキシシクロヘキシルカルバモイル)フェニル)エチルカルバメートの製造
(S)−4−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)−2−フルオロ安息香酸(40.8mg、0.144mmol)にNMP(0.5ml)、trans−4−アミノシクロヘキサノール(41.5mg、0.360mmol)、ヒューニッヒ塩基(0.101ml、0.576mmol)およびHATU(110mg、0.288mmol)を添加した。反応物を室温で6時間撹拌し、LCMSで追跡した。反応物にNMP(0.5ml)を添加し、濾過し、分取LCにより精製し、凍結乾燥して、33mgのtert−ブチル(S)−1−(3−フルオロ−4−(trans−4−ヒドロキシシクロヘキシルカルバモイル)フェニル)エチルカルバメートをTFA塩として得た。LCMS m/z 381.1 (M+H)+, Rt 0.70 min
工程3:4−((S)−1−アミノエチル)−2−フルオロ−N−(trans−4−ヒドロキシシクロヘキシル)ベンズアミドの製造
tert−ブチル(S)−1−(3−フルオロ−4−(trans−4−ヒドロキシシクロヘキシルカルバモイル)フェニル)エチルカルバメート(33mg、0.087mmol)に、4M HClのジオキサン溶液(2mL、8.00mmol)およびMeOH(0.2ml)を添加した。反応物を室温で1時間撹拌し、LCMSで追跡した。溶媒を濃縮除去して残渣を得て、4−((S)−1−アミノエチル)−2−フルオロ−N−(trans−4−ヒドロキシシクロヘキシル)ベンズアミドを定量的収率(0.087mmol)でHCl塩として得た。LCMS m/z 281.1 (M+H)+, Rt 0.33 min
工程4:2−フルオロ−N−(trans−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンズアミドの製造
4−((S)−1−アミノエチル)−2−フルオロ−N−((1r,4S)−4−ヒドロキシシクロヘキシル)ベンズアミド(0.024g、0.087mmol)に(S)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(0.034g、0.139mmol)、DMSO(0.6ml)およびヒューニッヒ塩基(0.053ml、0.305mmol)を添加した。反応物を100〜105℃で16時間またはLCMSで完了を確認するまで加熱した。反応物を冷却し、DMSO(0.5ml)を添加し、濾過し、分取LCにより精製し、凍結乾燥して、10.1mgの2−フルオロ−N−(trans−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンズアミドをTFA塩として得た。LCMS m/z 486.2 (M+H)+, Rt 0.57 min
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 8.13 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 7.64 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.13 - 7.28 (m, 2H), 5.16 (br. s., 1H), 4.67 (br. s., 1H), 4.37 (d, J = 5.5 Hz, 2H), 3.82 (br. s., 1H), 3.53 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 1.97 (dd, J = 5.1, 3.1 Hz, 4H), 1.57 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.38 (t, J = 8.6 Hz, 4H), 0.50 - 0.88 (m, 6H); HRMS(A) m/z 486.2523 (M+H)+
実施例569
(S)−3−(2−((S)−1−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン
(S)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(28mg、0.116mmol)に、(S)−1−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)エタナミン(46.7mg、0.174mmol)、DMSO(0.6ml)およびヒューニッヒ塩基(0.071ml、0.406mmol)を添加した。反応物を105〜110℃で24時間またはLCMSで完了を確認するまで加熱した。反応物を冷却し、DMSO(0.5ml)を添加し、濾過し、分取LCにより精製し、凍結乾燥して、7.1mgの(S)−3−(2−((S)−1−(6−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンをTFA塩として得た。LCMS m/z 438.2 (M+H)+, Rt 0.82 min
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 8.04 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.73 (dd, J = 8.6, 2.3 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 6.94 - 7.10 (m, 4H), 6.84 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.05 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 4.61 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 4.28 (d, J = 5.5 Hz, 2H), 1.49 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.51 - 0.78 (m, 6H); HRMS(A) m/z 438.1946 (M+H)+
実施例570
(S)−3−(2−((S)−1−(3−フルオロ−4−(ピペリジン−1−カルボニル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン
(S)−(4−(1−アミノエチル)−2−フルオロフェニル)(ピペリジン−1−イル)メタノン(0.019g、0.076mmol)に(S)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(0.028g、0.114mmol)、NMP(0.5ml)およびヒューニッヒ塩基(0.033ml、0.190mmol)を添加した。反応物を105〜110℃で16時間またはLCMSで完了を確認するまで加熱した。反応物を冷却し、NMP(0.5ml)を添加し、濾過し、分取LCにより精製し、凍結乾燥して、4.0mgの(S)−3−(2−((S)−1−(3−フルオロ−4−(ピペリジン−1−カルボニル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンをTFA塩として得た。LCMS m/z 456.1 (M+H)+, rt 0.74 min
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 8.13 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 7.30 - 7.38 (m, 1H), 7.23 - 7.28 (m, 1H), 7.20 (d, J = 10.6 Hz, 1H), 5.18 (br. s., 1H), 4.63 - 4.74 (m, 1H), 4.33 - 4.42 (m, 2H), 3.61 - 3.79 (m, 2H), 1.61 - 1.76 (m, 5H), 1.57 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.51 (br. s., 2H), 0.77 (br. s., 3H), 0.62 (br. s., 3H); HRMS(A) m/z 456.2416 (M+H)+
実施例571
(S)−3−(5−フルオロ−2−((S)−1−(3−フルオロ−4−(ピペリジン−1−カルボニル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン
(S)−(4−(1−アミノエチル)−2−フルオロフェニル)(ピペリジン−1−イル)メタノン(0.019g、0.076mmol)に(S)−3−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(0.030g、0.114mmol)、NMP(0.5ml)およびヒューニッヒ塩基(0.033ml、0.190mmol)を添加した。反応物を105〜110℃で8時間またはLCMSで完了を確認するまで加熱した。反応物を冷却し、NMP(0.5ml)を添加し、濾過し、分取LCにより精製し、凍結乾燥して、4.5mgの(S)−3−(5−フルオロ−2−((S)−1−(3−フルオロ−4−(ピペリジン−1−カルボニル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンをTFA塩として得た。LCMS m/z 474.2 (M+H)+, Rt 0.91 min
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 8.21 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.22 - 7.33 (m, 2H), 7.17 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 4.97 (q, J = 7.0 Hz, 1H), 4.59 (br. s., 1H), 4.47 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 4.20 - 4.32 (m, 1H), 3.68 (br. s., 2H), 1.57 - 1.75 (m, 5H), 1.48 (d, J = 7.0 Hz, 5H), 0.69 (br. s., 3H), 0.62 (br. s., 3H); HRMS(A) m/z 474.2330 (M+H)+
実施例572
N−シクロヘキシル−2−フルオロ−4−((S)−1−(5−フルオロ−4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンズアミド
(S)−4−(1−アミノエチル)−N−シクロヘキシル−2−フルオロベンズアミド(16mg、0.061mmol)に(S)−3−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(31.4mg、0.121mmol)、NMP(0.5ml)およびヒューニッヒ塩基(0.032ml、0.182mmol)を添加した。反応物を125℃で4時間またはLCMSで完了を確認するまで加熱した。反応物を冷却し、NMP(0.5ml)を添加し、濾過し、分取LCにより精製し、凍結乾燥して、2.5mgのN−シクロヘキシル−2−フルオロ−4−((S)−1−(5−フルオロ−4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンズアミドをTFA塩として得た。LCMS m/z 488.2 (M+H)+, Rt 0.99 min
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 8.21 (br. s., 1H), 7.62 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.24 (dd, J = 8.0, 1.4 Hz, 1H), 7.16 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 4.39 - 4.54 (m, 2H), 4.23 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 3.83 (t, J = 10.4 Hz, 1H), 1.86 - 1.97 (m, 2H), 1.76 (d, J = 12.9 Hz, 2H), 1.64 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 1.48 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.12 - 1.42 (m, 6H), 0.61 (br. s., 6H); HRMS(A) m/z 488.2484 (M+H)+
実施例573
N−シクロヘキシル−2−フルオロ−4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンズアミド
(S)−4−(1−アミノエチル)−N−シクロヘキシル−2−フルオロベンズアミド(16mg、0.061mmol)に(S)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(29.3mg、0.121mmol)、NMP(0.5ml)およびヒューニッヒ塩基(0.032ml、0.182mmol)を添加した。反応物を125℃で4時間またはLCMSで完了を確認するまで加熱した。反応物を冷却し、NMP(0.5ml)を添加し、濾過し、分取LCにより精製し、凍結乾燥して、5.6mgのN−シクロヘキシル−2−フルオロ−4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンズアミドをTFA塩として得た。LCMS m/z 470.2 (M+H)+, Rt 0.83 min
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 8.12 (br. s., 1H), 7.57 - 7.73 (m, 2H), 7.13 - 7.27 (m, 2H), 5.15 (br. s., 1H), 4.66 (br. s., 1H), 4.36 (d, J = 5.5 Hz, 2H), 3.76 - 3.94 (m, 1H), 1.87 - 1.99 (m, 2H), 1.77 (d, J = 12.9 Hz, 2H), 1.65 (d, J = 13.7 Hz, 1H), 1.57 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.12 - 1.50 (m, 6H), 0.73 (br. s., 3H), 0.62 (br. s., 3H); HRMS(A) m/z 470.2572 (M+H)+
実施例574
(S)−4−イソプロピル−3−(2−(((S)−1−(4−(ピリミジン−5−イルオキシ)フェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
(S)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(43mg、0.169mmol)のNMP(0.7mL)溶液に(S)−1−(4−(ピリミジン−5−イルオキシ)フェニル)エタナミン(41mg、0.169mmol)およびDIEA(88μL、0.507mmol)を添加した。褐色反応混合物を110℃で2日間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウム水溶液で希釈した。分離した有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液、水および塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾別し、減圧下濃縮した。残渣を逆相カラムクロマトグラフィー[C−18]で精製して、(S)−4−イソプロピル−3−(2−(((S)−1−(4−(ピリミジン−5−イルオキシ)フェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(7mg)をそのトリフルオロ酢酸塩として得た。
MS m/z 421.3 (M+H)+, Rt 0.68 min
HRMS(A) m/z 421.1996 (M+H)+, Rt 1.54 min
実施例575
4−フェニル−3−(2−((S)−1−フェニルエチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−1,8−ジオキサ−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オン
粗製の3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−フェニル−1,8−ジオキサ−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オン(330mg、0.954mmol)、(S)−1−フェニルエタナミン(810mg、6.68mmol)、ヒューニッヒ塩基(1.17mL、6.68mmol)のDMA(3.5mL)中の混合物を、封管中、80℃で〜16時間加熱した。混合物を室温に冷却し、DMSOで希釈し、逆相HPLCで精製した。選択したフラクションを併せ、凍結乾燥して、4−フェニル−3−(2−((S)−1−フェニルエチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−1,8−ジオキサ−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オンをそのトリフルオロ酢酸塩として、白色固体として得た。LCMS m/z 431.2 (M+H)+, Rt 0.83 min
固体を酢酸エチル/飽和NaHCO水溶液に溶解した。分離した有機層を飽和NaHCO水溶液(2×)、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾別し、減圧下濃縮して、4−フェニル−3−(2−((S)−1−フェニルエチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−1,8−ジオキサ−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オン(120mg)を得た。
実施例576および577
(S)−4−フェニル−3−(2−((S)−1−フェニルエチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−1,8−ジオキサ−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オンおよび(R)−4−フェニル−3−(2−((S)−1−フェニルエチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−1,8−ジオキサ−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オン
120mgの4−フェニル−3−(2−((S)−1−フェニルエチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−1,8−ジオキサ−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オンをEtOH(10mL)に溶解した。
分析分離:
カラム:Chiralpak AD-H(5μm) 100×4.6mm(Daicel Chemical Industries, LTD.)。
溶媒:n−ヘプタン:エチルアルコール=70:30
流速:1.0mL/分;検出:UV=220nm
フラクション1:保持時間:5.84 min
フラクション2:保持時間:10.18 min
分取分離:
カラム:Chiralpak AD-prep(10μm) 2×25cm
溶媒:n−ヘプタン:エチルアルコール=70:30
流速:20mL/分;530psi;注入:4mL;検出:UV=210nm
フラクションを減圧下に濃縮した。残渣をアセトニトリルに溶解し、シリンジフィルターで濾過し、水で希釈し、凍結乾燥した。
実施例576:ピーク1:白色粉末。収量:52.0mg;de=99%(UV、220nm)
LCMS m/z 431.3 (M+H)+, Rt 0.81 min
実施例577:ピーク2:白色粉末。収量:47.8mg;de=99%(UV、220nm)
LCMS m/z 431.3 (M+H)+, Rt 0.81 min
実施例578および579
(R)−8−フェニル−7−(2−((S)−1−フェニルエチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−2,5−ジオキサ−7−アザスピロ[3.4]オクタン−6−オンおよび
(S)−8−フェニル−7−(2−((S)−1−フェニルエチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−2,5−ジオキサ−7−アザスピロ[3.4]オクタン−6−オンに記載の化合物を、実施例576および577を製造するために記載したものに準じる方法を使用して製造した。
表24に記載の化合物を、実施例569を製造するために記載したものに準じる方法を使用して製造した。
実施例583および584
(S)−4−イソプロピル−3−(2−((R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
(S)−4−イソプロピル−3−(2−((S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
(S)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(40mg、0.166mmol)の2−ブタノール溶液に1,1,1−トリフルオロプロパン−2−アミン(74.9mg、0.662mmol)およびパラ−トルエンスルホン酸一水和物(74.9mg、0.662mmol)を添加した。混合物を、アルゴン下、密閉バイアル中、〜7日間、115℃で加熱した。別に、(S)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(100mg、0.414mmol)の2−ブタノール溶液を1,1,1−トリフルオロプロパン−2−アミン(187mg、1.655mmol)およびパラ−トルエンスルホン酸一水和物(157mg、0.828mmol)に添加した。混合物をアルゴン下に、密閉バイアル中、115℃で〜4日間加熱した。2個の反応混合物を併せ、減圧下濃縮した。残渣をDMSOおよび水(〜10vol.%のDMSO)で希釈し、シリンジフィルターで濾過し、逆相HPLCで精製した。選択したフラクションを回収し、凍結乾燥して、2個の異性体を白色固体として、そのトリフルオロ酢酸塩として得た。
第一のピーク583:収量:29.1mg。
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 0.90 (d, J = 7.04 Hz, 3 H) 0.98 - 1.02 (m, 3 H) 1.45 (d, J = 7.04 Hz, 3 H) 2.59 (dtd, J = 13.89, 6.95, 6.95, 3.52 Hz, 1 H) 4.43 - 4.47 (m, 2 H) 4.76 - 4.83 (m, 2 H) 7.70 (d, J = 5.87 Hz, 1 H) 8.20 (d, J = 6.26 Hz, 1 H)
LCMS m/z 319.3 (M+H)+, Rt 0.73 min. HRMS(A) m/z 319.1391 (M+H)+, Rt 1.89 min
二番目のピーク584:収量:38.5mg。
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 0.87 (d, J = 7.04 Hz, 3 H) 0.98 (d, J = 7.04 Hz, 3 H) 1.45 (d, J = 7.04 Hz, 3 H) 2.48 - 2.60 (m, 1 H) 4.40 - 4.49 (m, 2 H) 4.88 - 4.95 (m, 2 H) 7.69 (d, J = 5.87 Hz, 1 H) 8.20 (d, J = 6.65 Hz, 1 H)
LCMS m/z 319.3 (M+H)+, Rt 0.73 min. HRMS(A) m/z 319.1385 (M+H)+, Rt 1.88 min
実施例585
(4S)−4−フェニル−3−(2−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
(S)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(40mg、0.145mmol)、1,1,1−トリフルオロプロパン−2−アミン(82mg、0.725mmol)、ヒューニッヒ塩基(0.038mL、0.218mmol)のDMSO(0.4mL)中の混合物を、アルゴン下、115℃で〜3日間加熱した。混合物を室温に冷却した。混合物をDMSOおよび水(〜10vol.%のDMSO)で希釈し、シリンジフィルターで濾過し、逆相HPLCで精製した。選択したフラクションを回収し、凍結乾燥して、(4S)−4−フェニル−3−(2−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(2異性体比:7/3)を白色固体として、そのトリフルオロ酢酸塩として得た。LCMS m/z 353.2 (M+H)+, Rt 0.78 min. HRMS(A) m/z 353.1231 (M+H)+, Rt 1.92/1.96 min
実施例586
(S)−3−(2−((S)−1−シクロプロピルエチルアミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン
(S)−3−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(40mg、0.136mmol)、(S)−1−シクロプロピルエタナミン(34.8mg、0.409mmol)、ヒューニッヒ塩基(0.119mL、0.681mmol)のDMSO(0.4mL)中の混合物を、アルゴン下、105−115℃で〜1時間加熱した(別法:120〜135℃で〜90分間)。混合物を室温に冷却した。混合物をDMSOおよび水(〜10vol.%のDMSO)で希釈し、シリンジフィルターで濾過し、逆相HPLCで精製した。選択したフラクションを回収し、凍結乾燥して、(S)−3−(2−((S)−1−シクロプロピルエチルアミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(26mg)を白色固体として、そのトリフルオロ酢酸塩として得た。
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm -0.14 - -0.05 (m, 1 H) 0.01 - 0.08 (m, 1 H) 0.23 - 0.31 (m, 1 H) 0.36 - 0.44 (m, 1 H) 0.78 - 0.86 (m, 1 H) 1.19 (d, J = 6.65 Hz, 3 H) 3.05 - 3.14 (m, 1 H) 4.25 - 4.32 (m, 1 H) 4.89 - 4.90 (m, 1 H) 5.77 (t, J = 8.61 Hz, 1 H) 7.32 - 7.39 (m, 5 H) 8.15 (d, J = 3.52 Hz, 1 H)
LCMS m/z 343.1 (M+H)+, Rt 0.88 min. HRMS(A) m/z 343.1577 (M+H)+, Rt 2.09 min
表26に記載の化合物を、実施例586の製造のために記載のものに準じる方法を使用して製造した。
表28に記載の化合物を、実施例568の製造のために記載したものに準じる方法を使用して製造した。
生物学的データ
変異体IDH1生化学的アッセイ:2−HGのLC−MS検出
変異体IDH1R132H触媒活性を、NADPH依存性アルファ−KG還元反応の産物である2−HGの定量的液体クロマトグラフィー/マススペクトロメトリー(LC−MS)検出を使用してモニターした。
より具体的に、本生化学的反応を、室温で384ウェルGreiner平底プレート(Costar、Cat. No. 781201)で、30μLの最終反応体積および次のアッセイ緩衝液条件を使用して行った:50mM HEPES pH7.4、10mM MgCl、50mM KCl、1mM DTT、0.02%BSA、5μM NADPHおよび100μMアルファ−KG。
最終反応混合物は3.3%DMSOおよび0.02〜50μMの濃度範囲の阻害剤を含んだ。IDH1酵素を0.25nMの最終濃度で使用した。45分間インキュベーション後、反応混合物を800nMの5−炭素標識13C−2−HGを含む10μLの16%ギ酸の添加により反応停止させた。次いで、タンパク質を2.5体積のアセトニトリル添加と続く延伸分離(3000×g、20分間)により沈殿させた。得られた上清の2−HG濃度をLC−MSで測定した(下記参照)。
LC−MS方法。反応混合物上清を、BiobasicAXカラム(2.1mm×20mm、5μm粒子、Thermo Scientific Inc.)でのクロマトグラフィー分離に付した。クロマトグラフィー移動相はA)25mM重炭酸アンモニウムおよびB)アセトニトリル(0.1%水酸化アンモニウム)であった。ニコチンアミドを1ml/分で0.9分間にわたる85〜5%Bの勾配で溶出し(Agilent 1200SL LCシステム、Thermofisher LX-4オートサンプラー)、陽エレクトロスプレーイオン化(ESI+)モードでAPI4000 QTrapマススペクトロメーター(ABSciex, Framingham, MA)で多反応モニタリング(MRM)により分析した。2−HGおよび13C−2−HGの質量推移はそれぞれ147→129および152→134であった。関連応答(2−HG/13C−2−HG)を種々の阻害剤濃度で測定し、阻害IC50値(標準化IC50回帰曲線)。
R132タンパク質発現および精製
IDH1R132Hを、制限部位XmaI/XhoIを使用してpET47bベクターにクローン化し、これは、Prescissionプロテアーゼで開列可能なN末端His部位をもたらした。このプラスミドをRosettaTM 2(DE3)(Novagen)細胞に形質転換した。振盪フラスコ中で、8Lの細胞をテリフィック培地(Teknova)(カナマイシン50μg/mLおよびクロラムフェニコール34μg/mL添加)で37℃で0.8のOD600まで増殖させ、タンパク質発現を0.20mMの濃度までのIPTGの添加により誘発した。細胞を続いて18時間、18℃で増殖させた。
His−IDH1(R132H)非切断タンパク質
IDH1(R132H)Prescission切断タンパク質(N末端gpgはクローニング人工産物)
精製
細胞を、プロテアーゼ阻害剤(Complete無EDTAプロテアーゼ阻害剤錠剤(Roche)、1錠/50mLの緩衝液)、DNAseおよび200μMまでのPMSFを含む溶解緩衝液で均質化し、マイクロフルイダイザーで溶解した。溶解後、Triton X-100を0.1%まで添加し、4℃で30分間撹拌した。
浄化した溶解物を2×5mL HisTrap FFクルード・カラム(GE)に充填し、溶解緩衝液でA280が安定するまで照って気的に洗浄し、Ni溶出緩衝液で溶出した。ピーク溶出フラクションを30mLに濃縮し、EDTAを1mMまで添加し、GST−Prescissionプロテアーゼを3U/100μgのタンパク質まで添加した。サンプルを2L透析緩衝液I(MWCO 50kDa)で6時間、4℃で透析し、ついで2Lの透析緩衝液IIで少なくともさらに6時間透析した。GST−Prescission開列サンプルをグルタチオンアガロースビーズに固定し、沈降させ、上清を5mL HisTrap HPカラムに充填し、フロー・スルーを回収した。
次いでフロー・スルーを氷冷20mM Tris pH7.4および1mM TCEPで、伝導度が5mS/cm未満に低下するまで希釈した(凡そ3倍希釈)。次いでこのサンプルをHiTrap Qカラムを通し、フロー・スルーを10mLに濃縮し、移動相としてSEC緩衝液を使用して平衡化した26/60 Superdex 200カラムに充填した。ピークフラクションを回収し、濃縮し、等分した。
溶解緩衝液:50mM Tris pH=7.4、500mM NaCl、20mM イミダゾールおよび1mM TCEP
Ni溶出緩衝液:50mM Tris pH=7.4、150mM NaCl、200mM イミダゾールおよび1mM TCEP
透析緩衝液I:20mM Tris pH=7.4、150mM NaCl、1mM TCEPおよび50mM イミダゾール
透析緩衝液II:20mM Tris pH=7.4、150mM NaClおよび1mM TCEP
SEC緩衝液:20mM Tris pH=7.4、150mM NaClおよび1mM TCEP
変異体IDH1生化学的アッセイ(mIDH R132H)の結果を表30に示す。実施例化合物のいくつかを複数回アッセイしており、故に、IC50値を活性範囲で示す。
蛍光生化学的アッセイ
IDH1(R132H)変異体はNADP+(NADPH)の還元型およびα−ケトグルタル酸(α−KG)を触媒し、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADP+)およびR(−)−2−ヒドロキシグルタル酸(2HG)を形成させる。本反応を、355nmの励起および530nmの発光で蛍光を使用して測定するNADPHからNADP+の酸化を追跡することにより、動力学的にモニターできる。反応をPerkin-Elmer Envision、モデル2101を使用してモニターした。より具体的に、生化学的反応を室温で384ウェルGreiner平底プレート(Cat. No. 781076)で、20μLの最終反応体積および次のアッセイ緩衝液条件を使用して行った:50mM HEPES pH7.5、10mM MgCl、1mM DTT、0.02%BSA、0.02%Tween−20、10μM NADPHおよび100μM α−KG。最終反応混合物は2.5%DMSOおよび0.0000008〜25μMの範囲の濃度の試験化合物を含んだ。IDH1(R132H)酵素を10nMの最終濃度で使用した。用量応答IC50決定のための曲線フィッティングを、ソフトウェアパッケージDAVIDのHeliosモジュールを使用して行った。4パラメータロジスティックモデルを使用した:y=min+((max−min)/1+(x/IC50)傾斜)
IDH細胞アッセイ
IDH細胞アッセイは、1)LC−MSを使用する2HG癌代謝物検出アッセイ(LC−MSの詳細については変異体IDH1生化学的アッセイ参照)および2)細胞のオフターゲット死滅をモニターするためおよび2HGレベル変化を標準化するための細胞増殖アッセイの2種の対照比較アッセイから成る。IDH1細胞スクリーニングをHCT−116細胞株(内在性レベルのIDH1mut R132Hを発現、Horizon Discoveries X-Man同質遺伝子的ヒト細胞株、catalog # HD104-013から入手可能)で行った。細胞を10%ウシ胎児血清(Gibco cat# 10099)および1×非必須アミノ酸類(NEAA LONZA cat# 13-114E)添加DMEM(LONZA Cat# 12-540F)で増殖させた。パネルアッセイを、種々の内因性変異 − HT1080(IDH1mut R132C, EMEM+10%FBS)、SNU−1079(IDH1mut R132C, RPMI+10%FBS+1%ピルビン酸ナトリウム)およびSW1353(IDH2mut R172S, RPMI+10%FBS+1%ピルビン酸ナトリウム)を有する細胞株における化合物活性を試験するために周期的に行った。
アッセイ法は次のとおりである:
1日目:細胞を、細胞増殖および2HGアッセイの両者について384ウェルプレート(Corning Cat# 3707)にトリプリケートで播種し、37℃、95%Rh、5%COで一夜インキュベートした。
2日目:化合物を1:3(DMSO中10mM溶液から10点希釈)に連続的に希釈し、最終濃度30μM〜1.5nMの範囲で超音波ディスペンサーで細胞アッセイプレートに移した。
プレートを処理後にインキュベーターに戻し、48時間インキュベートした。
4日目増殖アッセイ:CTG(cell titer-glo、Promega part # G755B)をアッセイプレートに添加し、発光シグナルをプレートリーダーで読んだ。
4日目2HGアッセイ:抽出サンプル調製は、アッセイプレートからの全培地の吸引、70μlの90%メタノール水溶液添加、15分間ドライアイスインキュベーション、全粒子が沈降していることを確実にするための2000rpmで30分間の遠心分離および30μlの上清のLC−MS調整済プレートへの移動から成る。LC−MS分析が続いた。
ある種の本発明の化合物をIDH細胞アッセイで試験している。

本発明は、以下の態様を包含し得る。
[1]
式(I)
〔式中、
およびR は各々独立して水素、重水素、ハロ、ヒドロキシル、NH 、アリール、ヘテロアリールまたは場合により置換されていてよいC 1−4 アルキルであり、
ここで、該C 1−4 アルキルは、場合によりハロ、ヒドロキシルおよびNH から成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;
3a は水素、重水素、C 1−6 アルキル、フェニルまたはベンジルであり、かつ
3b は水素、重水素またはC 1−6 アルキルであるか;または
3a およびR 3b は、一体となって場合により置換されていてよい3〜7員シクロアルキル環または場合により置換されていてよい4〜7員ヘテロ環式環を形成し、
ここで、該シクロアルキル環およびヘテロ環式環は、場合によりハロ、ヒドロキシル、オキソ、NH およびC 1−3 アルキルから成る群から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよく;
4a は水素、C 1−6 アルキル、場合により置換されていてよいフェニル、場合により置換されていてよいベンジル、場合により置換されていてよいヘテロアリールまたはメチレン−ジベンゼンであり、
ここで、該フェニル、ベンジルおよびヘテロアリール環は、場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C 1−4 アルコキシ、C 1−3 ハロアルキル、C 1−3 ハロアルコキシ、C 1−6 アルキル、C 3−6 シクロアルキル、フェニル、5〜6員ヘテロアリール、5〜6員ヘテロ環、フェノキシ、−COOR 、−SO 、−NHC(O)R および−NR から成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく、
4b は水素、重水素またはC 1−3 アルキルであるか;または
4a およびR 4b は、一体となって場合により置換されていてよい3〜7員シクロアルキル環または場合により置換されていてよい4〜7員ヘテロ環式環を形成し、
ここで、該シクロアルキル環およびヘテロ環式環は、場合によりハロ、ヒドロキシル、オキソ、NH およびC 1−3 アルキルから成る群から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよい、
ただし、R 3a とR 3b およびR 4a とR 4b の1個のみが一体となって環を形成し;
5a は水素または重水素であり;
5b は水素、重水素、メチル、エチル、CD 、CF 、CH FまたはCHF であり、
は、場合により置換されていてよいC 1−6 アルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロ環式または場合により置換されていてよいC 3−10 シクロアルキルであり、
ここで、該C 1−6 アルキルは、場合によりヒドロキシル、C 1−3 アルコキシおよび−OR から成る群から選択される1個の置換基で置換されていてよく、
ここで、該アリール、ヘテロアリール、ヘテロ環およびC 3−10 シクロアルキルは、場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C 1−4 アルコキシ、C 1−3 ハロアルキル、C 1−3 ハロアルコキシ、C 1−6 アルキル、C 3−6 シクロアルキル(場合によりヒドロキシル、シアノ、C 1−3 アルキル、C 1−3 アルコキシおよびC 1−3 ハロアルキルから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい)、フェニル(場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C 1−3 アルコキシ、C 1−3 ハロアルキル、C 1−3 ハロアルコキシ、C 1−6 アルキル、C 3−6 シクロアルキル、5〜6員ヘテロアリール、5〜6員ヘテロ環、フェノキシ、−COOR 、−SO 、−NHC(O)R およびNR から成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい)、5〜6員ヘテロアリール(場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、C 1−3 アルキル、C 1−3 アルコキシから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい)、5〜6員ヘテロ環(場合によりハロ、ヒドロキシル、オキソ、NH およびC 1−3 アルキルから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい)、−CH 、−OR 、−C(O)R 、−NR 、−COOR 、−SO 、−SO 、−NHC(O)R 、−NHC(O)R 、−C(O)NR 、−C(O)NHR および−SO NR から成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;または
5b およびR は、一体となって、場合により置換されていてよいC 3−7 シクロアルキル基または場合により置換されていてよい式(a)
の基を形成し、
ここで、nは1、2または3であり、
該C 3−7 シクロアルキルおよび式(a)の基は、場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C 1−3 アルコキシ、C 1−3 ハロアルキル、C 1−3 ハロアルコキシ、C 1−6 アルキル、C 3−6 シクロアルキル、5〜6員ヘテロアリール、5〜6員ヘテロ環、ベンジルオキシ、−COOR 、−SO 、−NHC(O)R および−NR から成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;
各R は独立して場合により置換されていてよいフェニル、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロ環式または場合により置換されていてよいC 3−7 シクロアルキルであり、
ここで、該フェニルおよびヘテロアリールは、場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C 1−3 アルコキシ、C 1−3 ハロアルキル、C 1−3 ハロアルコキシおよびC 1−3 アルキルから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく、
ここで、該ヘテロ環式は、場合によりハロ、ヒドロキシル、オキソ、C 1−3 アルコキシ、C 1−3 ハロアルキル、C 1−3 ハロアルコキシ、C 1−4 アルキル、C 3−5 シクロアルキル、−C(O)R および−NR から成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく、
ここで、該C 3−7 シクロアルキルは、場合によりハロ、ヒドロキシル、オキソ、C 1−3 アルコキシ、C 1−3 ハロアルキル、C 1−3 ハロアルコキシおよびC 1−3 アルキルから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;
各R は独立して水素またはC 1−6 アルキルである。〕
の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[2]
式(III)
である、上記[1]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[3]
式(IV)
である、上記[2]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[4]
3a およびR 3b がいずれも水素である、上記[3]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[5]
5a が水素であり、R 5b が水素、メチル、エチルまたはCF である、上記[4]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[6]
5b がメチルである、上記[5]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[7]
が水素、フルオロまたはクロロであり、R が水素、フルオロ、クロロまたはメチルである、上記[6]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[8]
およびR がいずれも水素である、上記[7]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[9]
4a が水素、C 1−6 アルキル、場合により置換されていてよいフェニル、場合により置換されていてよいベンジル、場合により置換されていてよいヘテロアリールまたはメチレン−ジベンゼンであり、
ここで、該フェニル、ベンジルおよびヘテロアリール環が、場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C 1−3 アルコキシ、C 1−3 ハロアルキル、C 1−3 ハロアルコキシ、C 1−6 アルキル、C 3−6 シクロアルキル、5〜6員ヘテロアリール、5〜6員ヘテロ環、フェノキシ、−COOR 、−SO 、−NHC(O)R および−NR から成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく、
4b が水素またはC 1−3 アルキルである、
上記[8]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[10]
4b が水素またはメチルである、上記[9]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[11]
4b が水素である、上記[10]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[12]
4a が水素、メチル、エチル、イソプロピル、フェニル、4−フルオロフェニル、4−メトキシフェニル、ビフェニル、ベンジルまたはピリジニルである、上記[11]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[13]
4a がイソプロピルである、上記[12]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[14]
がメチル、C 5−10 シクロアルキル、場合により置換されていてよいフェニル、場合により置換されていてよいピリジニル、場合により置換されていてよいピリミジニル、場合により置換されていてよいピリダジニル、場合により置換されていてよいピラジニル、場合により置換されていてよいトリアゾリル、場合により置換されていてよいピラゾリル、場合により置換されていてよいチアゾリル、場合により置換されていてよい1,3,4−オキサジアゾリル、場合により置換されていてよい1,2,4−オキサジアゾリル、場合により置換されていてよいイソオキサゾリル、チエニル、オキサゾリル、キノリニル、場合により置換されていてよいベンゾイミダゾリル、ベンズチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、テトラゾロ[1,5−a]ピリジニル、イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾリル、場合により置換されていてよいピペリジニル、場合により置換されていてよいピペラジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、場合により置換されていてよいテトラヒドロ−チオピラン1,1−ジオキシド、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジニル、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシニル、5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トラゾロ[4,3−a]ピラジニル、4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾチアゾリル、インドリジニル、シクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルであり、ここで、該フェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、トリアゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、イソオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ピペリジニル、ピペラジニルおよびテトラヒドロ−チオピラン1,1−ジオキシドが、各々場合により式(I)において定義した1個または2個の置換基で置換されていてよい、上記[1]〜[13]に記載の化合物のいずれかに記載の化合物。
[15]
がハロ、ヒドロキシ、ニトロ、C 1−4 アルコキシ、C 1−3 ハロアルキル、C 1−3 ハロアルコキシ、C 1−6 アルキル、C 3−6 シクロアルキル(場合によりシアノ、C 1−3 アルキルおよびC 1−3 アルコキシから成る群から選択される1個の置換基で置換されていてよい)、フェニル(場合によりフルオロ、クロロ、メチル、シアノおよびメトキシから成る群から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよい)および5〜6員ヘテロアリール(場合により1個または2個のメチル基で置換されていてよい)から成る群から独立して選択される1個または2個の置換基で場合により置換されていてよい、上記[14]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[16]
が場合により置換されていてよい1,3,4−オキサジアゾリルまたは場合により置換されていてよい1,2,4−オキサジアゾリルである、上記[15]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[17]
が1個の−CH 基、−C(O)R 基、−NHC(O)R 基、−NHC(O)R 基、−C(O)NHR 基、C(O)NHR 基、−OR 基、−NR 基、−SO NR 基、−SO 基または−SO 基で置換されている、上記[14]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[18]

(a) 場合によりフルオロ、クロロおよびブロモから成る群から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよいフェニル;
(b) 場合により置換されていてよい5〜6員ヘテロアリール;
(c) 場合によりフルオロ、ヒドロキシ、メチルおよびC 1−3 ハロアルコキシから成る群から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよいC 5−7 シクロアルキル;または
(d) 場合によりヒドロキシ、フルオロ、アミノ、ジメチルアミノ、C 1−3 ハロアルコキシ、C 1−3 アルキルおよびC 3−5 シクロアルキルから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよいピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロ−チオピラン1,1−ジオキシド、1,4−ジアゼパニル、4,7−ジアザ−スピロ[2.5]オクタニル、3,8−ジアザ−ビシクロ[3.2.1]オクタニル、3,8−ジアザ−ビシクロ[4.2.0]オクタニル、オクタヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジニル、オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジニル、オクタヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロリルおよび5,6,7,8−テトラヒドロ−イミダゾ[1,2−a]ピラジニルから成る群から選択されるヘテロ環基である、
上記[17]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[19]
が場合により置換されていてよいフェニルである、上記[18]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[20]
フェニルが1個の−CH 基、−C(O)R 基または−C(O)NHR 基でパラ位を置換されている、上記[19]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[21]
式(V)
〔式中、R 4a はフェニルであり、R 4b は水素である。〕
である上記[2]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[22]
次のものから成る群から選択される、上記[1]に記載の化合物:
(S)−4−イソプロピル−3−(2−(((S)−1−(4−(2−イル)フェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
N−(4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)フェニル)シクロヘキサンカルボキサミド;
(S)−3−(2−(((S)−1−(3−フルオロ−4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−4−イソプロピル−3−(2−(((S)−1−(4−((3,3,4−トリメチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
2−フルオロ−N−(4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)−4−((S)−1−((4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンズアミド;
(S)−3−(2−((S)−1−(4−((4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)メチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−((S)−1−(4−((4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)メチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−4−イソプロピル−3−(2−((S)−1−(4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(S)−4−イソプロピル−4−メチル−3−(2−((S)−1−(4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(S)−4−イソプロピル−3−(2−((S)−1−(6−フェニルピリジン−3−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−((S)−1−(4−ベンゾイルフェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−4−イソプロピル−3−(2−(((S)−1−(5−フェニル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(4S)−4−イソプロピル−3−(2−(1−(5−フェニルピリミジン−2−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
3−(5−フルオロ−2−((1−(5−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピリジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(S)−4−イソプロピル−3−(2−(((S)−1−(1−(3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−フルオロフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−(((S)−1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−4−イソプロピル−3−(2−(((S)−1−(3−(m−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−(((S)−1−(3−(4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−((S)−1−(5−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)ピリミジン−2−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−4−イソプロピル−3−{2−[(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−アミノ]−ピリミジン−4−イル}−オキサゾリジン−2−オン;
(S)−4−イソプロピル−3−(2−((S)−1−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−((S)−1−(2−フルオロ−4−イソプロピルフェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−((S)−1−(4−イソブトキシ−3−メチルフェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−(((S)−1−(4−イソブトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(5−フルオロ−2−(((S)−1−(4−イソブトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
2−フルオロ−N−(trans−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンズアミド;
(S)−3−(5−フルオロ−2−((S)−1−(3−フルオロ−4−(ピペリジン−1−カルボニル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
N−シクロヘキシル−2−フルオロ−4−((S)−1−(5−フルオロ−4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンズアミド;
N−シクロヘキシル−2−フルオロ−4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンズアミド;および
(S)−3−(5−フルオロ−2−((S)−1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン
またはその薬学的に許容される塩。
[23]
次のものから成る群から選択される、上記[1]に記載の化合物:
(S)−3−(2−(((S)−1−(3−フルオロ−4−((3,3,4−トリメチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−(((S)−1−(4−((4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)フェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(5−フルオロ−2−(1−(4−フェノキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−((S)−1−(4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−((S)−1−(4−(((2S,6R)−2,6−ジメチルモルホリノ)メチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−(((S)−1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−((S)−1−(5−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピリジン−2−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−((S)−1−(5−(4−フルオロフェノキシ)ピリミジン−2−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−((S)−1−(5−(4−フルオロフェノキシ)ピラジン−2−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−4−イソプロピル−3−(2−((S)−1−(5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;および
(S)−3−(2−((S)−1−(5−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピリミジン−2−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン
またはその薬学的に許容される塩。
[24]
次のものから成る群から選択される、上記[1]に記載の化合物:
(S)−3−(2−(1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチルアミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4,4−ジメチルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(6−クロロ−2−(1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−((S)−1−(2−フルオロ−4−(1−メチルシクロプロピル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−((S)−1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
2−クロロ−N−シクロペンチル−4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンズアミド;
(S)−3−(2−((S)−1−(4−((3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−((S)−1−(4−(4,7−ジアザスピロ[2.5]オクタン−4−イルメチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−((S)−1−(4−((4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−(((S)−1−(4−イソブトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(5−フルオロ−2−(((S)−1−(4−イソブトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;および
2−フルオロ−N−(trans−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンズアミド
またはその薬学的に許容される塩。
[25]
各R およびR が独立して水素、重水素、ハロ、ヒドロキシル、NH 、アリール、ヘテロアリールまたは場合により置換されていてよいC 1−4 アルキルであり、
ここで、該C 1−4 アルキルが、場合によりハロ、ヒドロキシルおよびNH から成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;
3a が水素、重水素、C 1−6 アルキル、フェニルまたはベンジルであり、かつ
3b が水素、重水素またはC 1−6 アルキルであるか;または
3a およびR 3b が、一体となって場合により置換されていてよい3〜7員シクロアルキル環または場合により置換されていてよい4〜7員ヘテロ環式環を形成し、
ここで、該シクロアルキル環およびヘテロ環式環が、場合によりハロ、ヒドロキシル、オキソ、NH およびC 1−3 アルキルから成る群から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよく;
4a が水素、C 1−6 アルキル、場合により置換されていてよいフェニル、場合により置換されていてよいベンジル、場合により置換されていてよいヘテロアリールまたはメチレン−ジベンゼンであり、
ここで、該フェニル、ベンジルおよびヘテロアリール環が、場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C 1−3 アルコキシ、C 1−3 ハロアルキル、C 1−3 ハロアルコキシ、C 1−6 アルキル、C 3−6 シクロアルキル、5〜6員ヘテロアリール、5〜6員ヘテロ環、フェノキシ、COOR 、SO 、NHC(O)R およびNR から成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく、
4b が水素、重水素またはC 1−3 アルキルであるか;または
4a およびR 4b が、一体となって場合により置換されていてよい3〜7員シクロアルキル環または場合により置換されていてよい4〜7員ヘテロ環式環を形成し、
ここで、該シクロアルキル環およびヘテロ環式環が、場合によりハロ、ヒドロキシル、オキソ、NH およびC 1−3 アルキルから成る群から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよい、
ただし、R 3a とR 3b およびR 4a とR 4b の1個のみが一体となって環を形成し;
5a が水素または重水素であり;
5b が水素、重水素、メチル、エチル、CD 、CF 、CH FまたはCHF であり、
が、場合により置換されていてよいC 1−6 アルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロ環式または場合により置換されていてよいC 5−10 シクロアルキルであり、
ここで、該C 1−6 アルキルが、場合によりヒドロキシル、C 1−3 アルコキシおよび−OR から成る群から選択される1個の置換基で置換されていてよく;
ここで、該アリール、ヘテロアリール、ヘテロ環およびC 5−10 シクロアルキルが、場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C 1−3 アルコキシ、C 1−3 ハロアルキル、C 1−3 ハロアルコキシ、C 1−6 アルキル、C 3−6 シクロアルキル、フェニル(場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C 1−3 アルコキシ、C 1−3 ハロアルキル、C 1−3 ハロアルコキシ、C 1−6 アルキル、C 3−6 シクロアルキル、5〜6員ヘテロアリール、5〜6員ヘテロ環、フェノキシ、COOR 、SO 、NHC(O)R およびNR から成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい)、5〜6員ヘテロアリール、5〜6員ヘテロ環(場合によりハロ、ヒドロキシル、オキソ、NH およびC 1−3 アルキルから成る群から独立して選択される1〜3の置換基で置換されていてよい)、−CH 、−OR 、−C(O)R 、−NR 、−COOR 、−SO 、−NHC(O)R および−SO NR から成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;または
5b およびR が、一体となって、場合により置換されていてよいC 3−7 シクロアルキル基または場合により置換されていてよい式(a)
の基を形成し、
ここで、nが1、2または3であり、
該C 3−7 シクロアルキルおよび式(a)の基が、場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C 1−3 アルコキシ、C 1−3 ハロアルキル、C 1−3 ハロアルコキシ、C 1−6 アルキル、C 3−6 シクロアルキル、5〜6員ヘテロアリール、5〜6員ヘテロ環、ベンジルオキシ、COOR 、SO 、NHC(O)R およびNR から成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;
各R が独立して場合により置換されていてよいフェニル、場合により置換されていてよいヘテロアリールまたは場合により置換されていてよい4〜7員ヘテロ環であり、
ここで、該フェニルおよびヘテロアリールが、場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C 1−3 アルコキシ、C 1−3 ハロアルキル、C 1−3 ハロアルコキシおよびC 1−3 アルキルから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく、
ここで、該4〜7員ヘテロ環式が、場合によりハロ、ヒドロキシル、オキソ、C 1−3 アルコキシ、C 1−3 ハロアルキル、C 1−3 ハロアルコキシおよびC 1−3 アルキルから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;
各R が独立して水素またはC 1−6 アルキルである、
上記[1]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[26]
が水素、フルオロ、クロロまたはメチルであり;
が水素であり;
3a が水素、メチルまたはフェニルであり;
3b が水素またはメチルであり;
4a が水素、C 1−4 アルキル、場合により置換されていてよいフェニル、場合により置換されていてよいベンジル、場合により置換されていてよいヘテロアリールまたはメチレン−ジベンゼンであり;
4b が水素またはメチルであり;
5a がHであり;
5b が水素、メチル、エチルまたはCF である
上記[25]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[27]
がイソプロピル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいピラゾリル、場合により置換されていてよいピリジニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシニルまたは場合により置換されていてよいC 5−10 シクロアルキルである、上記[26]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[28]
上記[1]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩および薬学的に許容される担体または添加物を含む、医薬組成物。
[29]
上記[1]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の治療有効量を処置を必要とする対象に投与することを含む、新形態活性を有する変異体IDHタンパク質と関連する疾患または障害の処置方法。
[30]
上記[1]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の治療有効量および他の治療剤を処置を必要とする対象に投与することを含む、新形態活性を有する変異体IDHタンパク質と関連する疾患または障害の処置方法。

Claims (31)

  1. 式(I)
    〔式中、
    およびRは各々独立して水素、重水素、ハロ、ヒドロキシル、NH、アリール、ヘテロアリールまたは場合により置換されていてよいC1−4アルキルであり、
    ここで、該C1−4アルキルは、場合によりハロ、ヒドロキシルおよびNHから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;
    3aは水素、重水素、C1−6アルキル、フェニルまたはベンジルであり、かつ
    3bは水素、重水素またはC1−6アルキルであるか;または
    3aおよびR3bは、一体となって場合により置換されていてよい3〜7員シクロアルキル環または場合により置換されていてよい4〜7員ヘテロ環式環を形成し、
    ここで、該シクロアルキル環およびヘテロ環式環は、場合によりハロ、ヒドロキシル、オキソ、NHおよびC1−3アルキルから成る群から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよく;
    4aは水素、C1−6アルキル、場合により置換されていてよいフェニル、場合により置換されていてよいベンジル、場合により置換されていてよいヘテロアリールまたはメチレン−ジベンゼンであり、
    ここで、該フェニル、ベンジルおよびヘテロアリール環は、場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C1−4アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、フェニル、5〜6員ヘテロアリール、5〜6員ヘテロ環、フェノキシ、−COOR、−SO、−NHC(O)Rおよび−NRから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく、
    4bは水素、重水素またはC1−3アルキルであるか;または
    4aおよびR4bは、一体となって場合により置換されていてよい3〜7員シクロアルキル環または場合により置換されていてよい4〜7員ヘテロ環式環を形成し、
    ここで、該シクロアルキル環およびヘテロ環式環は、場合によりハロ、ヒドロキシル、オキソ、NHおよびC1−3アルキルから成る群から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよい、
    ただし、R3aとR3bおよびR4aとR4bの1個のみが一体となって環を形成し;
    5aは水素または重水素であり;
    5bは水素、重水素、メチル、エチル、CD、CF、CHFまたはCHFであり、
    は、場合により置換されていてよいC1−6アルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロ環式または場合により置換されていてよいC3−10シクロアルキルであり、
    ここで、該C1−6アルキルは、場合によりヒドロキシル、C1−3アルコキシおよび−ORから成る群から選択される1個の置換基で置換されていてよく、
    ここで、該アリール、ヘテロアリール、ヘテロ環およびC3−10シクロアルキルは、場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C1−4アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル(場合によりヒドロキシル、シアノ、C1−3アルキル、C1−3アルコキシおよびC1−3ハロアルキルから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい)、フェニル(場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、5〜6員ヘテロアリール、5〜6員ヘテロ環、フェノキシ、−COOR、−SO、−NHC(O)RおよびNRから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい)、5〜6員ヘテロアリール(場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、C1−3アルキル、C1−3アルコキシから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい)、5〜6員ヘテロ環(場合によりハロ、ヒドロキシル、オキソ、NHおよびC1−3アルキルから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい)、−CH、−OR、−C(O)R、−NR、−COOR、−SO、−SO、−NHC(O)R、−NHC(O)R、−C(O)NR、−C(O)NHRおよび−SONRから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;または
    5bおよびRは、一体となって、場合により置換されていてよいC3−7シクロアルキル基または場合により置換されていてよい式(a)
    の基を形成し、
    ここで、nは1、2または3であり、
    該C3−7シクロアルキルおよび式(a)の基は、場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、5〜6員ヘテロアリール、5〜6員ヘテロ環、ベンジルオキシ、−COOR、−SO、−NHC(O)Rおよび−NRから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;
    各Rは独立して場合により置換されていてよいフェニル、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロ環式または場合により置換されていてよいC3−7シクロアルキルであり、
    ここで、該フェニルおよびヘテロアリールは、場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシおよびC1−3アルキルから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく、
    ここで、該ヘテロ環式は、場合によりハロ、ヒドロキシル、オキソ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−4アルキル、C3−5シクロアルキル、−C(O)Rおよび−NRから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく、
    ここで、該C3−7シクロアルキルは、場合によりハロ、ヒドロキシル、オキソ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシおよびC1−3アルキルから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;
    各Rは独立して水素またはC1−6アルキルである。〕
    の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  2. 式(III)
    である、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  3. 式(IV)
    である、請求項2に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  4. 3aおよびR3bがいずれも水素である、請求項3に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  5. 5aが水素であり、R5bが水素、メチル、エチルまたはCFである、請求項4に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  6. 5bがメチルである、請求項5に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  7. が水素、フルオロまたはクロロであり、Rが水素、フルオロ、クロロまたはメチルである、請求項6に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  8. およびRがいずれも水素である、請求項7に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  9. 4aが水素、C1−6アルキル、場合により置換されていてよいフェニル、場合により置換されていてよいベンジル、場合により置換されていてよいヘテロアリールまたはメチレン−ジベンゼンであり、
    ここで、該フェニル、ベンジルおよびヘテロアリール環が、場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、5〜6員ヘテロアリール、5〜6員ヘテロ環、フェノキシ、−COOR、−SO、−NHC(O)Rおよび−NRから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく、
    4bが水素またはC1−3アルキルである、
    請求項8に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  10. 4bが水素またはメチルである、請求項9に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  11. 4bが水素である、請求項10に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  12. 4aが水素、メチル、エチル、イソプロピル、フェニル、4−フルオロフェニル、4−メトキシフェニル、ビフェニル、ベンジルまたはピリジニルである、請求項11に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  13. 4aがイソプロピルである、請求項12に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  14. がメチル、C5−10シクロアルキル、場合により置換されていてよいフェニル、場合により置換されていてよいピリジニル、場合により置換されていてよいピリミジニル、場合により置換されていてよいピリダジニル、場合により置換されていてよいピラジニル、場合により置換されていてよいトリアゾリル、場合により置換されていてよいピラゾリル、場合により置換されていてよいチアゾリル、場合により置換されていてよい1,3,4−オキサジアゾリル、場合により置換されていてよい1,2,4−オキサジアゾリル、場合により置換されていてよいイソオキサゾリル、チエニル、オキサゾリル、キノリニル、場合により置換されていてよいベンゾイミダゾリル、ベンズチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、テトラゾロ[1,5−a]ピリジニル、イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾリル、場合により置換されていてよいピペリジニル、場合により置換されていてよいピペラジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、場合により置換されていてよいテトラヒドロ−チオピラン1,1−ジオキシド、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジニル、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシニル、5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トラゾロ[4,3−a]ピラジニル、4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾチアゾリル、インドリジニル、シクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルであり、ここで、該フェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、トリアゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、イソオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ピペリジニル、ピペラジニルおよびテトラヒドロ−チオピラン1,1−ジオキシドが、各々場合により式(I)において定義した1個または2個の置換基で置換されていてよい、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩
  15. がハロ、ヒドロキシ、ニトロ、C1−4アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル(場合によりシアノ、C1−3アルキルおよびC1−3アルコキシから成る群から選択される1個の置換基で置換されていてよい)、フェニル(場合によりフルオロ、クロロ、メチル、シアノおよびメトキシから成る群から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよい)および5〜6員ヘテロアリール(場合により1個または2個のメチル基で置換されていてよい)から成る群から独立して選択される1個または2個の置換基で場合により置換されていてよい、請求項14に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  16. が場合により置換されていてよい1,3,4−オキサジアゾリルまたは場合により置換されていてよい1,2,4−オキサジアゾリルである、請求項15に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  17. が1個の−CH基、−C(O)R基、−NHC(O)R基、−NHC(O)R基、−C(O)NHR基、C(O)NHR基、−OR基、−NR基、−SONR基、−SO 基または−SO基で置換されている、請求項14に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。

  18. (a) 場合によりフルオロ、クロロおよびブロモから成る群から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよいフェニル;
    (b) 場合により置換されていてよい5〜6員ヘテロアリール;
    (c) 場合によりフルオロ、ヒドロキシ、メチルおよびC1−3ハロアルコキシから成る群から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよいC5−7シクロアルキル;または
    (d) 場合によりヒドロキシ、フルオロ、アミノ、ジメチルアミノ、C1−3ハロアルコキシ、C1−3アルキルおよびC3−5シクロアルキルから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよいピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロ−チオピラン1,1−ジオキシド、1,4−ジアゼパニル、4,7−ジアザ−スピロ[2.5]オクタニル、3,8−ジアザ−ビシクロ[3.2.1]オクタニル、3,8−ジアザ−ビシクロ[4.2.0]オクタニル、オクタヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジニル、オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジニル、オクタヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロリルおよび5,6,7,8−テトラヒドロ−イミダゾ[1,2−a]ピラジニルから成る群から選択されるヘテロ環基である、
    請求項17に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  19. が場合により置換されていてよいフェニルである、請求項18に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  20. フェニルが1個の−CH基、−C(O)R基または−C(O)NHR基でパラ位を置換されている、請求項19に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  21. 式(V)
    〔式中、R4aはフェニルであり、R4bは水素である。〕
    である請求項2に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  22. 次のものから成る群から選択される、請求項1に記載の化合物:
    (S)−4−イソプロピル−3−(2−(((S)−1−(4−(2−イル)フェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
    N−(4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)フェニル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    (S)−3−(2−(((S)−1−(3−フルオロ−4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
    (S)−4−イソプロピル−3−(2−(((S)−1−(4−((3,3,4−トリメチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
    2−フルオロ−N−(4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)−4−((S)−1−((4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンズアミド;
    (S)−3−(2−((S)−1−(4−((4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)メチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
    (S)−3−(2−((S)−1−(4−((4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)メチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
    (S)−4−イソプロピル−3−(2−((S)−1−(4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
    (S)−4−イソプロピル−4−メチル−3−(2−((S)−1−(4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
    (S)−4−イソプロピル−3−(2−((S)−1−(6−フェニルピリジン−3−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
    (S)−3−(2−((S)−1−(4−ベンゾイルフェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
    (S)−4−イソプロピル−3−(2−(((S)−1−(5−フェニル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
    (4S)−4−イソプロピル−3−(2−(1−(5−フェニルピリミジン−2−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
    3−(5−フルオロ−2−((1−(5−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピリジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
    (S)−4−イソプロピル−3−(2−(((S)−1−(1−(3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
    (S)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−フルオロフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
    (S)−3−(2−(((S)−1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
    (S)−4−イソプロピル−3−(2−(((S)−1−(3−(m−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
    (S)−3−(2−(((S)−1−(3−(4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
    (S)−3−(2−((S)−1−(5−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)ピリミジン−2−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
    (S)−4−イソプロピル−3−{2−[(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−アミノ]−ピリミジン−4−イル}−オキサゾリジン−2−オン;
    (S)−4−イソプロピル−3−(2−((S)−1−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
    (S)−3−(2−((S)−1−(2−フルオロ−4−イソプロピルフェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
    (S)−3−(2−((S)−1−(4−イソブトキシ−3−メチルフェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
    (S)−3−(2−(((S)−1−(4−イソブトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
    (S)−3−(5−フルオロ−2−(((S)−1−(4−イソブトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
    2−フルオロ−N−(trans−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンズアミド;
    (S)−3−(5−フルオロ−2−((S)−1−(3−フルオロ−4−(ピペリジン−1−カルボニル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
    N−シクロヘキシル−2−フルオロ−4−((S)−1−(5−フルオロ−4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンズアミド;
    N−シクロヘキシル−2−フルオロ−4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンズアミド;および
    (S)−3−(5−フルオロ−2−((S)−1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン
    またはその薬学的に許容される塩。
  23. 次のものから成る群から選択される、請求項1に記載の化合物:
    (S)−3−(2−(((S)−1−(3−フルオロ−4−((3,3,4−トリメチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
    (S)−3−(2−(((S)−1−(4−((4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)フェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
    (S)−3−(5−フルオロ−2−(1−(4−フェノキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
    (S)−3−(2−((S)−1−(4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
    (S)−3−(2−((S)−1−(4−(((2S,6R)−2,6−ジメチルモルホリノ)メチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
    (S)−3−(2−(((S)−1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
    (S)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
    (S)−3−(2−((S)−1−(5−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピリジン−2−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
    (S)−3−(2−((S)−1−(5−(4−フルオロフェノキシ)ピリミジン−2−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
    (S)−3−(2−((S)−1−(5−(4−フルオロフェノキシ)ピラジン−2−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
    (S)−4−イソプロピル−3−(2−((S)−1−(5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;および
    (S)−3−(2−((S)−1−(5−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピリミジン−2−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン
    またはその薬学的に許容される塩。
  24. 次のものから成る群から選択される、請求項1に記載の化合物:
    (S)−3−(2−(1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチルアミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4,4−ジメチルオキサゾリジン−2−オン;
    (S)−3−(6−クロロ−2−(1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
    (S)−3−(2−((S)−1−(2−フルオロ−4−(1−メチルシクロプロピル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
    (S)−3−(2−((S)−1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
    2−クロロ−N−シクロペンチル−4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンズアミド;
    (S)−3−(2−((S)−1−(4−((3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
    (S)−3−(2−((S)−1−(4−(4,7−ジアザスピロ[2.5]オクタ−4−イルメチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
    (S)−3−(2−((S)−1−(4−((4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
    (S)−3−(2−(((S)−1−(4−イソブトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;
    (S)−3−(5−フルオロ−2−(((S)−1−(4−イソブトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン;および
    2−フルオロ−N−(trans−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−4−((S)−1−(4−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)ベンズアミド
    またはその薬学的に許容される塩。
  25. 各RおよびRが独立して水素、重水素、ハロ、ヒドロキシル、NH、アリール、ヘテロアリールまたは場合により置換されていてよいC1−4アルキルであり、
    ここで、該C1−4アルキルが、場合によりハロ、ヒドロキシルおよびNHから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;
    3aが水素、重水素、C1−6アルキル、フェニルまたはベンジルであり、かつ
    3bが水素、重水素またはC1−6アルキルであるか;または
    3aおよびR3bが、一体となって場合により置換されていてよい3〜7員シクロアルキル環または場合により置換されていてよい4〜7員ヘテロ環式環を形成し、
    ここで、該シクロアルキル環およびヘテロ環式環が、場合によりハロ、ヒドロキシル、オキソ、NHおよびC1−3アルキルから成る群から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよく;
    4aが水素、C1−6アルキル、場合により置換されていてよいフェニル、場合により置換されていてよいベンジル、場合により置換されていてよいヘテロアリールまたはメチレン−ジベンゼンであり、
    ここで、該フェニル、ベンジルおよびヘテロアリール環が、場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、5〜6員ヘテロアリール、5〜6員ヘテロ環、フェノキシ、COOR、SO、NHC(O)RおよびNRから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく、
    4bが水素、重水素またはC1−3アルキルであるか;または
    4aおよびR4bが、一体となって場合により置換されていてよい3〜7員シクロアルキル環または場合により置換されていてよい4〜7員ヘテロ環式環を形成し、
    ここで、該シクロアルキル環およびヘテロ環式環が、場合によりハロ、ヒドロキシル、オキソ、NHおよびC1−3アルキルから成る群から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよい、
    ただし、R3aとR3bおよびR4aとR4bの1個のみが一体となって環を形成し;
    5aが水素または重水素であり;
    5bが水素、重水素、メチル、エチル、CD、CF、CHFまたはCHFであり、
    が、場合により置換されていてよいC1−6アルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロ環式または場合により置換されていてよいC5−10シクロアルキルであり、
    ここで、該C1−6アルキルが、場合によりヒドロキシル、C1−3アルコキシおよび−ORから成る群から選択される1個の置換基で置換されていてよく;
    ここで、該アリール、ヘテロアリール、ヘテロ環およびC5−10シクロアルキルが、場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、フェニル(場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、5〜6員ヘテロアリール、5〜6員ヘテロ環、フェノキシ、COOR、SO、NHC(O)RおよびNRから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい)、5〜6員ヘテロアリール、5〜6員ヘテロ環(場合によりハロ、ヒドロキシル、オキソ、NHおよびC1−3アルキルから成る群から独立して選択される1〜3の置換基で置換されていてよい)、−CH、−OR、−C(O)R、−NR、−COOR、−SONHC(O)Rおよび−SONRから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;または
    5bおよびRが、一体となって、場合により置換されていてよいC3−7シクロアルキル基または場合により置換されていてよい式(a)
    の基を形成し、
    ここで、nが1、2または3であり、
    該C3−7シクロアルキルおよび式(a)の基が、場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、5〜6員ヘテロアリール、5〜6員ヘテロ環、ベンジルオキシ、COOR、SO、NHC(O)RおよびNRから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;
    各Rが独立して場合により置換されていてよいフェニル、場合により置換されていてよいヘテロアリールまたは場合により置換されていてよい4〜7員ヘテロ環であり、
    ここで、該フェニルおよびヘテロアリールが、場合によりハロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシおよびC1−3アルキルから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく、
    ここで、該4〜7員ヘテロ環式が、場合によりハロ、ヒドロキシル、オキソ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシおよびC1−3アルキルから成る群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;
    各Rが独立して水素またはC1−6アルキルである、
    請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  26. が水素、フルオロ、クロロまたはメチルであり;
    が水素であり;
    3aが水素、メチルまたはフェニルであり;
    3bが水素またはメチルであり;
    4aが水素、C1−4アルキル、場合により置換されていてよいフェニル、場合により置換されていてよいベンジル、場合により置換されていてよいヘテロアリールまたはメチレン−ジベンゼンであり;
    4bが水素またはメチルであり;
    5aがHであり;
    5bが水素、メチル、エチルまたはCFである
    請求項25に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  27. がイソプロピル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいピラゾリル、場合により置換されていてよいピリジニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシニルまたは場合により置換されていてよいC5−10シクロアルキルである、請求項26に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  28. 請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩および薬学的に許容される担体または添加物を含む、医薬組成物。
  29. 新形態活性を有する変異体IDHタンパク質と関連する疾患または障害を処置するための医薬組成物であって、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の治療有効量をみ、前記疾患または障害は、神経膠腫、多形神経膠芽腫、傍神経節腫およびテント上原始神経外胚葉性腫瘍(pNET)のような脳の癌;急性骨髄球性白血病(AML)、骨髄異形成症候群および慢性骨髄性白血病(CML)のような白血病;黒色腫を含む皮膚癌;前立腺癌;甲状腺癌;結腸癌;肺癌;中心型軟骨肉腫、中心型軟骨腫および骨膜軟骨腫を含む肉腫;線維肉腫およびD−2−ヒドロキシグルタル酸尿症からなる群から選択される、医薬組成物
  30. 新形態活性を有する変異体IDHタンパク質と関連する疾患または障害を処置するための医薬組成物であって、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の治療有効量および他の治療剤をみ、前記疾患または障害は、神経膠腫、多形神経膠芽腫、傍神経節腫およびテント上原始神経外胚葉性腫瘍(pNET)のような脳の癌;急性骨髄球性白血病(AML)、骨髄異形成症候群および慢性骨髄性白血病(CML)のような白血病;黒色腫を含む皮膚癌;前立腺癌;甲状腺癌;結腸癌;肺癌;中心型軟骨肉腫、中心型軟骨腫および骨膜軟骨腫を含む肉腫;線維肉腫およびD−2−ヒドロキシグルタル酸尿症からなる群から選択される、医薬組成物
  31. 新形態活性を有する変異体IDHタンパク質と関連する疾患または障害を処置するための医薬組成物であって、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の治療有効量を含み、前記疾患または障害は、神経膠腫、多形神経膠芽腫、傍神経節腫およびテント上原始神経外胚葉性腫瘍(pNET)のような脳の癌;急性骨髄球性白血病(AML)、骨髄異形成症候群および慢性骨髄性白血病(CML)のような白血病;黒色腫を含む皮膚癌;前立腺癌;甲状腺癌;結腸癌;肺癌;中心型軟骨肉腫、中心型軟骨腫および骨膜軟骨腫を含む肉腫;線維肉腫およびD−2−ヒドロキシグルタル酸尿症からなる群から選択され、前記医薬組成物は、他の治療剤と組み合わせて使用される、医薬組成物。
JP2014532533A 2011-09-27 2012-09-26 変異体idhの阻害剤としての3−ピリミジン−4−イル−オキサゾリジン−2−オン類 Expired - Fee Related JP6026544B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161539553P 2011-09-27 2011-09-27
US61/539,553 2011-09-27
PCT/IB2012/055133 WO2013046136A1 (en) 2011-09-27 2012-09-26 3-pyrimidin-4-yl-oxazolidin-2-ones as inhibitors of mutant idh

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014528951A JP2014528951A (ja) 2014-10-30
JP6026544B2 true JP6026544B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=47178237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014532533A Expired - Fee Related JP6026544B2 (ja) 2011-09-27 2012-09-26 変異体idhの阻害剤としての3−ピリミジン−4−イル−オキサゾリジン−2−オン類

Country Status (31)

Country Link
US (1) US8957068B2 (ja)
EP (1) EP2771337B1 (ja)
JP (1) JP6026544B2 (ja)
KR (1) KR20140069235A (ja)
CN (1) CN103958506B (ja)
AP (1) AP3907A (ja)
AR (1) AR088175A1 (ja)
AU (1) AU2012313888B2 (ja)
BR (1) BR112014007310A2 (ja)
CA (1) CA2849995A1 (ja)
CL (1) CL2014000746A1 (ja)
CO (1) CO6920291A2 (ja)
CR (1) CR20140143A (ja)
CU (1) CU24269B1 (ja)
DO (1) DOP2014000058A (ja)
EA (1) EA025183B1 (ja)
ES (1) ES2645968T3 (ja)
GE (1) GEP20166432B (ja)
GT (1) GT201400057A (ja)
IL (1) IL231786A (ja)
MA (1) MA35452B1 (ja)
MX (1) MX342326B (ja)
NI (1) NI201400026A (ja)
PE (1) PE20141581A1 (ja)
SG (1) SG11201400989TA (ja)
TN (1) TN2014000128A1 (ja)
TW (1) TWI547493B (ja)
UA (1) UA111503C2 (ja)
UY (1) UY34352A (ja)
WO (1) WO2013046136A1 (ja)
ZA (1) ZA201402144B (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9474779B2 (en) 2012-01-19 2016-10-25 Agios Pharmaceuticals, Inc. Therapeutically active compositions and their methods of use
UY34632A (es) 2012-02-24 2013-05-31 Novartis Ag Compuestos de oxazolidin- 2- ona y usos de los mismos
WO2013134079A1 (en) * 2012-03-05 2013-09-12 Amgen Inc. Oxazolidinone compounds and derivatives thereof
US9296733B2 (en) 2012-11-12 2016-03-29 Novartis Ag Oxazolidin-2-one-pyrimidine derivative and use thereof for the treatment of conditions, diseases and disorders dependent upon PI3 kinases
BR112015022483A2 (pt) * 2013-03-14 2017-07-18 Novartis Ag 3-pirimidin-4-il-oxazolidin-2-onas como inibidores de idh mutante
EP2970240B1 (en) 2013-03-14 2018-01-10 Novartis AG 3-pyrimidin-4-yl-oxazolidin-2-ones as inhibitors of mutant idh
WO2015003355A2 (en) * 2013-07-11 2015-01-15 Agios Pharmaceuticals, Inc. Therapeutically active compounds and their methods of use
EP3019480B1 (en) * 2013-07-11 2020-05-06 Agios Pharmaceuticals, Inc. 2,4- or 4,6-diaminopyrimidine compounds as idh2 mutants inhibitors for the treatment of cancer
WO2015003360A2 (en) * 2013-07-11 2015-01-15 Agios Pharmaceuticals, Inc. Therapeutically active compounds and their methods of use
US20150031627A1 (en) 2013-07-25 2015-01-29 Agios Pharmaceuticals, Inc Therapeutically active compounds and their methods of use
WO2015010297A1 (en) * 2013-07-25 2015-01-29 Agios Pharmaceuticals, Inc. Therapeutically active compounds and their methods of use
AU2014316682B2 (en) 2013-09-06 2018-11-22 Aurigene Discovery Technologies Limited 1,2,4-oxadiazole derivatives as immunomodulators
WO2015127172A1 (en) * 2014-02-20 2015-08-27 Agios Pharmaceuticals, Inc. Therapeutically active compounds and their methods of use
SG11201608303QA (en) 2014-04-04 2016-11-29 Del Mar Pharmaceuticals Use of dianhydrogalactitol and analogs or derivatives thereof to treat non-small-cell carcinoma of the lung and ovarian cancer
CA2952287C (en) * 2014-06-17 2023-05-16 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Indolizine derivatives as phosphoinositide 3-kinases inhibitors
BR112017005238B1 (pt) 2014-09-19 2023-01-17 Forma Therapeutics, Inc Derivados de piridin-2(1h)-ona quinolinona, seu uso e composição farmacêutica
ES2706888T3 (es) 2014-09-19 2019-04-01 Forma Therapeutics Inc Referencia cruzada a aplicaciones relacionadas
MX2017003626A (es) 2014-09-19 2018-01-24 Forma Therapeutics Inc Derivados de piridinil quinolinona como inhibidores de isocitrato deshidrogenasa mutante (mt-idh).
AU2015317321B2 (en) * 2014-09-19 2020-03-12 Forma Therapeutics, Inc. Quinolinone pyrimidines compositions as mutant-isocitrate dehydrogenase inhibitors
NZ730195A (en) 2014-09-22 2023-12-22 National Health Res Inst Heterocyclic compounds and use thereof
RS60064B1 (sr) * 2014-10-01 2020-04-30 Daiichi Sankyo Co Ltd Derivat izoksazola kao inhibitor mutantne izocitratne dehidrogenaze 1
ES2814151T3 (es) * 2014-10-23 2021-03-26 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung Des Oeffentlichen Rechts 1-Ciclohexilo-2-fenilaminobenzimidazoles como inhibidores de MIDH1 para el tratamiento de tumores
US10086000B2 (en) 2014-12-05 2018-10-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Tricyclic compounds as inhibitors of mutant IDH enzymes
JP6901394B2 (ja) 2014-12-22 2021-07-14 ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー, デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ 癌の処置に有用な変異型idh1阻害剤
CA2979161A1 (en) * 2015-03-10 2016-09-15 Aurigene Discovery Technologies Limited 3-substituted-1,2,4-oxadiazole and thiadiazole compounds as immunomodulators
PL3267984T3 (pl) 2015-03-10 2022-05-02 Aurigene Discovery Technologies Limited Związki 1,2,4-oksadiazolu i tiadiazolu jako immunomodulatory
WO2016171755A1 (en) 2015-04-21 2016-10-27 Forma Therapeutics, Inc. Fused-bicyclic aryl quinolinone derivatives as mutant-isocitrate dehydrogenase inhibitors
US9624216B2 (en) 2015-04-21 2017-04-18 Forma Therapeutics, Inc. Quinolinone five-membered heterocyclic compounds as mutant-isocitrate dehydrogenase inhibitors
TWI681959B (zh) * 2015-06-09 2020-01-11 日商第一三共股份有限公司 作為變異型異檸檬酸脫氫酶1阻礙劑之異噁唑衍生物
EP3319945B1 (en) * 2015-07-07 2021-04-28 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des öffentlichen Rechts 2-aryl- and 2-arylalkyl-benzimidazoles as midh1 inhibitors
JP6473270B2 (ja) * 2015-07-27 2019-02-20 イーライ リリー アンド カンパニー 7−フェニルエチルアミノ−4h−ピリミド[4,5−d][1,3]オキサジン−2−オン化合物及び変異体idh1阻害剤としてのそれらの使用
TW201708193A (zh) * 2015-07-27 2017-03-01 拜耳製藥公司 突變之異檸檬酸脫氫酶idh1 r132h之抑制劑
TWI620748B (zh) 2016-02-05 2018-04-11 National Health Research Institutes 氨基噻唑化合物及其用途
WO2017140758A1 (en) 2016-02-19 2017-08-24 Debiopharm International S.A. Derivatives of 2-amino-4-(2-oxazolidinon-3-yl)-pyrimidine fused with a five-membered heteroaromatic ring in 5,6-position which are useful for the treatment of various cancers
CN107216312B (zh) * 2016-03-22 2023-08-01 上海海和药物研究开发股份有限公司 一种具有突变型idh抑制活性的化合物、其制备方法及用途
JP6682043B2 (ja) 2016-06-06 2020-04-15 イーライ リリー アンド カンパニー 変異体idh1阻害剤
LT3555105T (lt) * 2016-12-16 2021-01-11 Eli Lilly And Company 7-feniletilamino-4h-pirimido[4,5-d][1,3]oksazin-2-ono junginiai kaip mutantiniai idh1 ir idh2 slopikliai
JP2020502116A (ja) * 2016-12-19 2020-01-23 イソキュア バイオサイエンシーズ インク. 突然変異イソクエン酸デヒドロゲナーゼの阻害およびその組成物と方法
WO2019061324A1 (en) 2017-09-29 2019-04-04 Curis Inc. CRYSTALLINE FORMS OF IMMUNOMODULATORS
EA202090871A1 (ru) 2017-10-06 2020-07-03 Форма Терапьютикс, Инк. Ингибирование убиквитин-специфической пептидазы 30
AU2018348350A1 (en) 2017-10-11 2020-04-02 Aurigene Oncology Limited Crystalline forms of 3-substituted 1,2,4-oxadiazole
EP3700934A4 (en) 2017-10-24 2021-10-27 Yumanity Therapeutics, Inc. COMPOUNDS AND USES OF THESE COMPOUNDS
CN111372584A (zh) 2017-11-03 2020-07-03 奥瑞基尼探索技术有限公司 Tim-3和pd-1途径的双重抑制剂
CN111386128A (zh) 2017-11-06 2020-07-07 奥瑞基尼探索技术有限公司 用于免疫调节的联合疗法
CN110407855A (zh) * 2018-04-26 2019-11-05 上海嗣新生物科技有限公司 2-氨基嘧啶啶衍生物及其制备方法和用途
WO2019222551A1 (en) 2018-05-16 2019-11-21 Forma Therapeutics, Inc. Solid forms of ((s)-5-((1-(6-chloro-2-oxo-1,2-dihydroquinolin-3-yl)ethyl)amino)-1-methyl-6-oxo-1,6-dihydropyridine-2-carbonitrile
US11311527B2 (en) 2018-05-16 2022-04-26 Forma Therapeutics, Inc. Inhibiting mutant isocitrate dehydrogenase 1 (mIDH-1)
HUE061331T2 (hu) 2018-05-16 2023-06-28 Forma Therapeutics Inc Mutáns IDH-1 gátlása
US11013734B2 (en) 2018-05-16 2021-05-25 Forma Therapeutics, Inc. Treating patients harboring an isocitrate dehydrogenase-1 (IDH-1) mutation
US11013733B2 (en) 2018-05-16 2021-05-25 Forma Therapeutics, Inc. Inhibiting mutant isocitrate dehydrogenase 1 (mlDH-1)
US10980788B2 (en) 2018-06-08 2021-04-20 Agios Pharmaceuticals, Inc. Therapy for treating malignancies
JP7258059B2 (ja) * 2018-06-26 2023-04-14 昆薬集団股▲フン▼有限公司 ベンズイミダゾール誘導体及びそのidh1阻害剤としての応用
AU2019356011A1 (en) 2018-10-05 2021-04-01 Forma Therapeutics, Inc. Fused pyrrolines which act as ubiquitin-specific protease 30 (USP30) inhibitors
MX2021011488A (es) * 2019-03-22 2021-11-17 Yumanity Therapeutics Inc Compuestos y usos de estos.
CN111825666B (zh) * 2019-04-23 2024-03-08 上海仕谱生物科技有限公司 二聚或多聚体形式的突变型idh抑制剂
WO2022216903A1 (en) * 2021-04-08 2022-10-13 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Nadk2 inhibition in cancer and fibrotic disorders
US11746115B2 (en) 2021-08-13 2023-09-05 Eli Lilly And Company Solid forms of 7-[[(1S)-1-[4-[(1S)-2-cyclopropyl-1-(4-prop-2-enoylpiperazin-1-yl)ethyl]phenyl]ethyl]amino]-1-ethyl-4H-pyrimido[4,5-d][1,3]oxazin-2-one

Family Cites Families (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB581334A (en) 1943-09-29 1946-10-09 Francis Henry Swinden Curd New pyrimidine compounds
JPS4921148B1 (ja) 1970-12-28 1974-05-30
JPS4921149A (ja) 1972-06-15 1974-02-25
DE2341925A1 (de) 1973-08-20 1975-03-06 Thomae Gmbh Dr K Neue pyrimidinderivate und verfahren zu ihrer herstellung
AT340933B (de) 1973-08-20 1978-01-10 Thomae Gmbh Dr K Verfahren zur herstellung neuer pyrimidinderivate und ihrer saureadditionssalze
US4994386A (en) 1987-07-13 1991-02-19 Pharmacia Diagnostics, Inc. Production of HBLV virus in the HSB-2 cell line
US4929726A (en) 1988-02-09 1990-05-29 Georgia State University Foundation, Inc. Novel diazines and their method of preparation
EP0330263A1 (en) 1988-02-25 1989-08-30 Merck & Co. Inc. Piperazinylalkylpyrimidines as hypoglycemic agents
GB9012311D0 (en) 1990-06-01 1990-07-18 Wellcome Found Pharmacologically active cns compounds
KR950007756B1 (ko) 1990-07-03 1995-07-14 미쓰이세끼유 가가꾸고오교오 가부시끼가이샤 피리미딘 화합물 및 그의 약학적으로 허용되는 염류
HUP9603433A3 (en) 1995-04-13 1998-04-28 Taiho Pharmaceutical Co Ltd 4-6-diaryl-pyrimidine-derivatives, process for producing them and pharmaceutical compositions containing them
JP3734907B2 (ja) 1996-12-19 2006-01-11 富士写真フイルム株式会社 現像処理方法
CA2297326C (en) 1997-07-24 2007-03-20 Zenyaku Kogyo Kabushiki Kaisha Heterocyclic compound and antitumor agent containing the same as active component
JPH11158073A (ja) 1997-09-26 1999-06-15 Takeda Chem Ind Ltd アデノシンa3拮抗剤
US6440965B1 (en) 1997-10-15 2002-08-27 Krenitsky Pharmaceuticals, Inc. Substituted pyrimidine derivatives, their preparation and their use in the treatment of neurodegenerative or neurological disorders of the central nervous system
US6150362A (en) 1997-12-12 2000-11-21 Henkin; Jack Triazine angiogenesis inhibitors
DK0930302T3 (da) 1998-01-16 2003-07-21 Hoffmann La Roche Benzosulfonderivater
WO1999065897A1 (en) 1998-06-19 1999-12-23 Chiron Corporation Inhibitors of glycogen synthase kinase 3
US7045519B2 (en) 1998-06-19 2006-05-16 Chiron Corporation Inhibitors of glycogen synthase kinase 3
WO2000043373A2 (en) 1999-01-22 2000-07-27 Amgen Inc. Kinase inhibitors
US6495558B1 (en) 1999-01-22 2002-12-17 Amgen Inc. Kinase inhibitors
EP1194152A4 (en) 1999-06-30 2002-11-06 Merck & Co Inc SIN KINASE INHIBITOR COMPOUNDS
EP1206260A4 (en) 1999-06-30 2002-10-30 Merck & Co Inc SRC-KINASE INHIBITING COMPOUNDS
AU5636900A (en) 1999-06-30 2001-01-31 Merck & Co., Inc. Src kinase inhibitor compounds
PE20010306A1 (es) 1999-07-02 2001-03-29 Agouron Pharma Compuestos de indazol y composiciones farmaceuticas que los contienen utiles para la inhibicion de proteina kinasa
IL147395A0 (en) 1999-07-15 2002-08-14 Pharmacopeia Inc Bradykinin b1 receptor antagonists
JP2001089452A (ja) 1999-09-22 2001-04-03 Sankyo Co Ltd ピリミジン誘導体
GB0018891D0 (en) 2000-08-01 2000-09-20 Novartis Ag Organic compounds
HUP0301117A3 (en) * 2000-02-17 2004-01-28 Amgen Inc Thousand Oaks Imidazole derivatives kinase inhibitors, their use, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
AU2001242629B2 (en) 2000-03-29 2005-08-11 Cyclacel Limited 2-substituted 4-heteroaryl-pyrimidines and their use in the treatment of proliferative disorders
JP3649395B2 (ja) 2000-04-27 2005-05-18 山之内製薬株式会社 縮合ヘテロアリール誘導体
KR100711042B1 (ko) 2000-04-28 2007-04-24 다나베 세이야꾸 가부시키가이샤 환상 화합물
AU2001268711A1 (en) 2000-06-23 2002-01-08 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Heteroaryl-phenyl substituted factor xa inhibitors
AU2001295026B2 (en) 2000-09-06 2008-04-03 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Inhibitors of glycogen synthase kinase 3
EP1317449B1 (en) 2000-09-15 2006-05-31 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
SE0004053D0 (sv) 2000-11-06 2000-11-06 Astrazeneca Ab N-type calcium channel antagonists for the treatment of pain
ES2265450T3 (es) 2000-12-21 2007-02-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compuestos de pirazol utiles como inhibidores de la proteina quinasa.
US6995162B2 (en) 2001-01-12 2006-02-07 Amgen Inc. Substituted alkylamine derivatives and methods of use
WO2002062766A2 (en) 2001-02-07 2002-08-15 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Melanocortin-4 receptor binding compounds and methods of use thereof
AU2002258400A1 (en) 2001-02-16 2002-08-28 Tularik Inc. Methods of using pyrimidine-based antiviral agents
EP1395561A1 (en) 2001-05-25 2004-03-10 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. Carbamate and oxamide compounds as inhibitors of cytokine production
CA2450934A1 (en) 2001-06-19 2002-12-27 Marco Dodier Pyrimidine inhibitors of phosphodiesterase (pde) 7
US6603000B2 (en) 2001-07-11 2003-08-05 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Synthesis for heteroarylamine compounds
WO2003030909A1 (en) 2001-09-25 2003-04-17 Bayer Pharmaceuticals Corporation 2- and 4-aminopyrimidines n-substtituded by a bicyclic ring for use as kinase inhibitors in the treatment of cancer
DE60332433D1 (de) 2002-03-15 2010-06-17 Vertex Pharma Azolylaminoazine als proteinkinasehemmer
WO2003078426A1 (en) 2002-03-15 2003-09-25 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Azolylaminoazine as inhibitors of protein kinases
DE60332604D1 (de) 2002-03-15 2010-07-01 Vertex Pharma Azolylaminoazine als proteinkinasehemmer
WO2003078423A1 (en) 2002-03-15 2003-09-25 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Compositions useful as inhibitors of protein kinases
AU2003245669A1 (en) 2002-06-21 2004-01-06 Cellular Genomics, Inc. Certain aromatic monocycles as kinase modulators
US7405221B2 (en) 2002-09-27 2008-07-29 Merck & Co., Inc. Substituted pyrimidines
US20040171073A1 (en) 2002-10-08 2004-09-02 Massachusetts Institute Of Technology Compounds for modulation of cholesterol transport
US7223870B2 (en) 2002-11-01 2007-05-29 Pfizer Inc. Methods for preparing N-arylated oxazolidinones via a copper catalyzed cross coupling reaction
MXPA05005477A (es) 2002-11-21 2005-07-25 Chiron Corp Pirimidinas 2,4,6-trisustituidas como inhibidores de fosfotidilinositol (pi) 3-cinasa y su uso en el tratamiento del cancer.
US20060293339A1 (en) 2003-03-24 2006-12-28 Chakravarty Prasun K Biaryl substituted 6-membered heterocycles as sodium channel blockers
US20050014753A1 (en) 2003-04-04 2005-01-20 Irm Llc Novel compounds and compositions as protein kinase inhibitors
US7763627B2 (en) 2003-04-09 2010-07-27 Exelixis, Inc. Tie-2 modulators and methods of use
WO2005009977A1 (en) 2003-07-15 2005-02-03 Neurogen Corporation Substituted pyrimidin-4-ylamina analogues as vanilloid receptor ligands
AU2004257289A1 (en) 2003-07-16 2005-01-27 Neurogen Corporation Biaryl piperazinyl-pyridine analogues
PE20050952A1 (es) 2003-09-24 2005-12-19 Novartis Ag Derivados de isoquinolina como inhibidores de b-raf
WO2005033072A2 (en) * 2003-09-30 2005-04-14 Scios Inc. Heterocyclic amides and sulfonamides
JP2007532669A (ja) 2004-04-13 2007-11-15 イカジェン インコーポレイテッド カリウムイオンチャネル調節剤としての多環式ピリミジン
GB0415365D0 (en) 2004-07-09 2004-08-11 Astrazeneca Ab Pyrimidine derivatives
GB0415364D0 (en) 2004-07-09 2004-08-11 Astrazeneca Ab Pyrimidine derivatives
MY145822A (en) 2004-08-13 2012-04-30 Neurogen Corp Substituted biaryl piperazinyl-pyridine analogues
ES2450566T3 (es) 2004-11-30 2014-03-25 Amgen Inc. Análogos de quinazolina y quinolinas y su uso como medicamentos para tratar el cáncer
JP2008523156A (ja) 2004-12-13 2008-07-03 ニューロジェン・コーポレーション 置換ビアリール類縁体
CA2590299A1 (en) 2004-12-13 2006-06-22 Neurogen Corporation Piperazinyl-pyridine analogues
PL1836169T3 (pl) 2004-12-28 2012-07-31 Kinex Pharmaceuticals Llc Kompozycje i sposoby leczenia zaburzeń związanych z proliferacją komórek
CN101107245A (zh) 2005-01-19 2008-01-16 神经能质公司 经杂芳基取代的哌嗪-吡啶类似物
EP1877388A2 (en) 2005-02-25 2008-01-16 Kudos Pharmaceuticals Ltd Hydrazinomethyl, hydrazonomethyl and 5-membered heterocylic compounds which act as mtor inhibitors and their use as anti cancer agents
JP2008536950A (ja) 2005-04-18 2008-09-11 ニューロジェン・コーポレーション 置換ヘテロアリールのcb1拮抗薬
GB2431156A (en) 2005-10-11 2007-04-18 Piramed Ltd 1-cyclyl-3-substituted- -benzenes and -azines as inhibitors of phosphatidylinositol 3-kinase
EP1979325A1 (en) 2006-01-11 2008-10-15 AstraZeneca AB Morpholino pyrimidine derivatives and their use in therapy
JO2660B1 (en) 2006-01-20 2012-06-17 نوفارتيس ايه جي Pi-3 inhibitors and methods of use
US7977336B2 (en) 2006-12-28 2011-07-12 Banyu Pharmaceutical Co. Ltd Aminopyrimidine derivatives as PLK1 inhibitors
CL2007003847A1 (es) * 2006-12-28 2008-04-18 Basf Ag Compuestos derivados de pirimidinas 2,4,5 tri-sustituidas; composicion farmaceutica que comprende a dichos compuestos; y su uso para el tratamiento del cancer.
WO2008098058A1 (en) 2007-02-06 2008-08-14 Novartis Ag Pi 3-kinase inhibitors and methods of their use
US7957951B2 (en) 2007-03-16 2011-06-07 Robert Bosch Gmbh Address translation system for use in a simulation environment
AR067478A1 (es) 2007-07-09 2009-10-14 Astrazeneca Ab Compuestos derivados de morfolina pirimidina
WO2009066084A1 (en) 2007-11-21 2009-05-28 F. Hoffmann-La Roche Ag 2 -morpholinopyrimidines and their use as pi3 kinase inhibitors
WO2009109605A1 (en) 2008-03-05 2009-09-11 Novartis Ag Use of pyrimidine derivatives for the treatment of egfr dependent diseases or diseases that have acquired resistance to agents that target egfr family members
RU2509558C2 (ru) 2008-03-26 2014-03-20 Новартис Аг Имидазохинолины и производные пиримидина в качестве потенциальных модуляторов vegf-стимулируемых ангиогенных процессов
WO2009120094A2 (en) 2008-03-27 2009-10-01 Auckland Uniservices Limited Substituted pyrimidines and triazines and their use in cancer therapy
EP2280948A1 (en) 2008-04-09 2011-02-09 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Pyrimidine, pyridine and triazine derivatives as maxi-k channel openers.
GB0815369D0 (en) 2008-08-22 2008-10-01 Summit Corp Plc Compounds for treatment of duchenne muscular dystrophy
CN102202668A (zh) 2008-10-31 2011-09-28 诺瓦提斯公司 磷脂酰肌醇-3-激酶(PI3K)抑制剂和mTOR抑制剂的组合产品
GB2465405A (en) 2008-11-10 2010-05-19 Univ Basel Triazine, pyrimidine and pyridine analogues and their use in therapy
US8513242B2 (en) 2008-12-12 2013-08-20 Cystic Fibrosis Foundation Therapeutics, Inc. Pyrimidine compounds and methods of making and using same
JP5747440B2 (ja) * 2009-02-06 2015-07-15 住友化学株式会社 ヒドラジド化合物及びその有害生物防除用途
SI2394999T1 (sl) * 2009-02-06 2014-05-30 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Derivati aminopirazina in zdravilo
WO2010105243A1 (en) 2009-03-13 2010-09-16 Agios Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for cell-proliferation-related disorders
WO2010120994A2 (en) 2009-04-17 2010-10-21 Wyeth Llc Ureidoaryl-and carbamoylaryl-morpholino- pyrimidine compounds, their use as mtor kinase and pi3 kinase inhibitors, and their synthesis
US8759356B2 (en) 2009-05-19 2014-06-24 Dow Agrosciences, Llc. Compounds and methods for controlling fungi
CA2767008C (en) 2009-07-07 2018-01-30 Pathway Therapeutics, Inc. Pyrimidinyl and 1,3,5-triazinyl benzimidazoles and their use in cancer therapy
US8609676B2 (en) 2009-08-04 2013-12-17 Merck Sharp & Dohme, Corp. 4, 5, 6-trisubstituted pyrimidine derivatives as factor IXa inhibitors
AR077999A1 (es) 2009-09-02 2011-10-05 Vifor Int Ag Antagonistas de pirimidin y triazin-hepcidina
SG179085A1 (en) 2009-09-09 2012-04-27 Avila Therapeutics Inc Pi3 kinase inhibitors and uses thereof
ES2642109T3 (es) 2009-12-09 2017-11-15 Agios Pharmaceuticals, Inc. Compuestos terapéuticamente activos para su uso en el tratamiento de cáncer caracterizados por tener una mutación de IDH
GB201004200D0 (en) 2010-03-15 2010-04-28 Univ Basel Spirocyclic compounds and their use as therapeutic agents and diagnostic probes
AR081331A1 (es) 2010-04-23 2012-08-08 Cytokinetics Inc Amino- pirimidinas composiciones de las mismas y metodos para el uso de los mismos
AR081626A1 (es) 2010-04-23 2012-10-10 Cytokinetics Inc Compuestos amino-piridazinicos, composiciones farmaceuticas que los contienen y uso de los mismos para tratar trastornos musculares cardiacos y esqueleticos
US9133123B2 (en) 2010-04-23 2015-09-15 Cytokinetics, Inc. Certain amino-pyridines and amino-triazines, compositions thereof, and methods for their use
WO2011143160A2 (en) 2010-05-10 2011-11-17 The Johns Hopkins University Metabolic inhibitor against tumors having an idh mutation
US20130184222A1 (en) 2010-07-16 2013-07-18 Agios Pharmaceuticals, Inc Therapeutically active compositions and their methods of use
MX354482B (es) 2010-10-01 2018-03-07 Novartis Ag Star Proceso de elaboración para derivados de pirimidina.
CA2813994A1 (en) 2010-10-18 2012-04-26 Daniela Carmen Oniciu Pyrimidinyl derivatives, compounds, compositions and methods useful for cholesterol mobilisation
GB201106829D0 (en) 2011-04-21 2011-06-01 Proximagen Ltd Heterocyclic compounds
WO2012109423A1 (en) 2011-02-11 2012-08-16 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Method of inhibiting hamartoma tumor cells
CN102827073A (zh) 2011-06-17 2012-12-19 安吉奥斯医药品有限公司 治疗活性组合物和它们的使用方法
RU2014112320A (ru) 2011-09-01 2015-10-10 Новартис Аг Ингибитор pi3k, предназначенный для применения для лечения рака кости или для предупреждения метастатической диссеминации первичных раковых клеток в кость
US9365562B2 (en) 2011-10-06 2016-06-14 Merck Sharp & Dohme Corp. 1,3 substituted azetidine PDE10 inhibitors
UY34632A (es) 2012-02-24 2013-05-31 Novartis Ag Compuestos de oxazolidin- 2- ona y usos de los mismos
AU2013263043B2 (en) 2012-05-16 2016-06-16 Novartis Ag Dosage regimen for a PI-3 kinase inhibitor
MX2014014969A (es) 2012-06-06 2015-03-13 Novartis Ag Combinacion de un inhibidor de la 17-alfa-hidroxilasa (c17,20-liasa) y un inhibidor especifico de la pi-3k para tratar una enfermedad tumoral.
KR102245985B1 (ko) 2012-08-16 2021-04-30 노파르티스 아게 Pi3k 억제제와 c-met 억제제의 조합물
BR112015007243B1 (pt) 2012-10-23 2022-02-08 Novartis Ag Processo aperfeiçoado para fabricação de 5-(2,6-di-4-morfolinil-4-pirimidinil)-4- trifluorometilpiridin-2-amina
US9296733B2 (en) 2012-11-12 2016-03-29 Novartis Ag Oxazolidin-2-one-pyrimidine derivative and use thereof for the treatment of conditions, diseases and disorders dependent upon PI3 kinases
CN103483345B (zh) 2013-09-25 2016-07-06 中山大学 Pi3k激酶抑制剂、包含其的药物组合物及其应用
CN103694218B (zh) 2013-12-05 2016-04-27 中山大学 嘧啶化合物、pi3k抑制剂、包含pi3k抑制剂的药物组合物及应用

Also Published As

Publication number Publication date
GT201400057A (es) 2017-09-28
ZA201402144B (en) 2017-09-27
PE20141581A1 (es) 2014-11-14
CU24269B1 (es) 2017-08-08
TW201321375A (zh) 2013-06-01
UY34352A (es) 2013-04-30
MX342326B (es) 2016-09-26
EP2771337B1 (en) 2017-08-02
AP2014007602A0 (en) 2014-04-30
CA2849995A1 (en) 2013-04-04
AU2012313888A8 (en) 2014-07-24
MA35452B1 (fr) 2014-09-01
CN103958506A (zh) 2014-07-30
ES2645968T3 (es) 2017-12-11
CN103958506B (zh) 2017-02-22
BR112014007310A2 (pt) 2017-04-04
CR20140143A (es) 2014-10-16
CU20140036A7 (es) 2014-07-30
AU2012313888B2 (en) 2016-03-31
AU2012313888A1 (en) 2014-05-15
CO6920291A2 (es) 2014-04-10
GEP20166432B (en) 2016-02-10
KR20140069235A (ko) 2014-06-09
NI201400026A (es) 2015-01-13
IL231786A (en) 2017-06-29
EA201490696A1 (ru) 2014-08-29
US20140235620A1 (en) 2014-08-21
EA025183B1 (ru) 2016-11-30
EP2771337A1 (en) 2014-09-03
IL231786A0 (en) 2014-05-28
TN2014000128A1 (en) 2015-07-01
WO2013046136A1 (en) 2013-04-04
MX2014003752A (es) 2014-08-22
DOP2014000058A (es) 2014-06-01
US8957068B2 (en) 2015-02-17
SG11201400989TA (en) 2014-04-28
UA111503C2 (uk) 2016-05-10
AP3907A (en) 2016-11-23
JP2014528951A (ja) 2014-10-30
TWI547493B (zh) 2016-09-01
NZ624040A (en) 2016-01-29
AR088175A1 (es) 2014-05-14
CL2014000746A1 (es) 2014-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6026544B2 (ja) 変異体idhの阻害剤としての3−ピリミジン−4−イル−オキサゾリジン−2−オン類
US9688672B2 (en) 3-pyrimidin-4-yl-oxazolidin-2-ones as inhibitors of mutant IDH
AU2014229283B2 (en) 3-pyrimidin-4-yl-oxazolidin-2-ones as inhibitors of mutant IDH
WO2014147586A1 (en) 1-(2-(ethylamino)pyrimidin-4-yl)pyrrolidin-2-ones as inhibitors of mutant idh
AU2014324595B2 (en) Substituted nicotinimide inhibitors of BTK and their preparation and use in the treatment of cancer, inflammation and autoimmune disease
JP2021193099A (ja) 置換4−アザインドール及びglun2b受容体調節因子としてのそれらの使用
TW201206926A (en) Pyridone and aza-pyridone compounds and methods of use
RU2619465C2 (ru) Ингибиторы тирозинкиназы брутона
CA2828824A1 (en) Thiazolopyrimidine compounds
MX2014006674A (es) Inhibidores de tirosina cinasa de bruton.
EP4240363A1 (en) 7-phenyl substituted 2-aminoquinazoline inhibitors of hpk1
NZ624040B2 (en) 3-pyrimidin-4-yl-oxazolidin-2-ones as inhibitors of mutant idh

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6026544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees