JP5843602B2 - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5843602B2
JP5843602B2 JP2011281014A JP2011281014A JP5843602B2 JP 5843602 B2 JP5843602 B2 JP 5843602B2 JP 2011281014 A JP2011281014 A JP 2011281014A JP 2011281014 A JP2011281014 A JP 2011281014A JP 5843602 B2 JP5843602 B2 JP 5843602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
lid
chamber
ceiling
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011281014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013129884A (ja
Inventor
俊和 中澤
俊和 中澤
典史 塚本
典史 塚本
啓介 上田
啓介 上田
英司 尾崎
英司 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Anelva Corp
Original Assignee
Canon Anelva Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Anelva Corp filed Critical Canon Anelva Corp
Priority to JP2011281014A priority Critical patent/JP5843602B2/ja
Priority to US13/693,209 priority patent/US9127355B2/en
Publication of JP2013129884A publication Critical patent/JP2013129884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5843602B2 publication Critical patent/JP5843602B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3435Applying energy to the substrate during sputtering
    • C23C14/345Applying energy to the substrate during sputtering using substrate bias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • H01J37/32651Shields, e.g. dark space shields, Faraday shields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/6719Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67772Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving removal of lid, door, cover
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、プラズマ処理装置に関する。

従来から、特許文献1に示すように、チャンバの内壁にスパッタリング粒子の付着を防止するため、ターゲットと基板ホルダの間に複数のシールドを設けたスパッタリング装置が開示されている。
こうした装置では、ターゲット、基板ホルダ、及び複数のシールドで区画されたプロセス空間の圧力を制御するため、該複数のシールドを正確に位置合わせして、複数のシールド間の隙間のコンダクタンスを制御しなければならない。
ところで、シールドは、膜が付着し、汚れたときに、定期的に交換する必要がある。このシールド交換の作業を容易に行うため、装置上部に開閉可能な上蓋を設けている場合がある。例えば、特許文献1には、反応容器内に成膜ガスを導入するガス導入口と、反応容器の上蓋開口を塞ぐ開閉可能な上蓋と、上蓋に着脱可能に設けられた防着板(石英板)と、上蓋を開閉すると共に基板に対する上蓋の角度を調整する昇降回転装置とを有するMOCVD装置が開示されている。
特開平5−247639号明細書 特開2009−181972号明細書
しかしながら、装置上部に開閉可能な上蓋を設け、該上蓋に設けたシールドと、チャンバ内部に設けたシールドとで、プラズマ空間を形成する場合、次のような問題が生じてしまう。即ち、上蓋を気密に閉めるためには、上蓋に設けたシールドと、チャンバ内部に設けたシールドとの間に、隙間を設ける必要がある。シールドの熱膨張を考慮して、この隙間を大きめに設計すると、この隙間をスパッタ粒子が通過してしまい、チャンバ内壁に直接付着し、パーティクルの発生原因となる。また、この隙間からプロセス空間外にプロセスガスが放出し、プラズマ空間の内部圧力が不安定になるという問題が生じてしまう。
そこで、本発明の目的は、チャンバに開閉可能な蓋を設けながら、蓋に設けられたシールドと、チャンバ内の部材との間の隙間を厳密に制御し、安定的なプラズマ空間を形成可能な蓋開閉装置を提供するものである。
上述した課題を解決するため、本発明のプラズマ処理装置は、チャンバと、前記チャンバの開口部に設けられた開閉可能な蓋と、前記蓋に設けられ、スパッタリングを行うためのターゲットを保持するターゲットホルダーと、前記蓋のチャンバ側の面に設けられ、挿通孔と前記ターゲットホルダーを露出させるための開口部を有する天井シールドと、前記蓋に固定されるとともに、前記挿通孔に挿通され、前記天井シールドを所定の距離だけ移動可能に支持する挿通部と、前記挿通部の端部に設けられ、前記天井シールドの移動を規制する規制部と、前記チャンバの内部に設けられ、前記チャンバの側壁を遮蔽するための側壁シールドと、前記蓋と前記天井シールドとの間に設けられた付勢手段と、前記チャンバの内部に設けられた基板ホルダと、を備え、前記ターゲットホルダーに保持されたターゲット、前記基板ホルダ、前記天井シールド、及び前記側壁シールドによって、内部にプラズマが生成されるプロセス空間が形成され、前記ターゲットホルダーは前記プロセス空間の外側に配置され、前記蓋を閉じているときは、前記天井シールドが前記付勢手段によって前記側壁シールドの上端部に隙間なく押しつけられ、前記蓋を開けているときは、前記天井シールドと前記側壁シールドが分離されることを特徴とする。
本発明によれば、チャンバに開閉可能な蓋を設けながら、複数のシールド間の隙間を厳密に制御し、安定的なプラズマ空間を形成可能な蓋開閉装置を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る蓋開閉装置100の全体概略図である。 本発明の一実施形態に係る蓋開閉装置100の全体概略図である。 図1のX−X断面を上から見た上面図である。 図1及び図2のA部分の拡大図である。 図1のY−Y断面を上から見た上面図である。
以下に、本発明の代表的な実施形態を添付図面に基づいて説明する。
図1及び図2は、本発明の一実施形態に係る蓋開閉装置100の全体概略図である。図1は、上蓋10aがチャンバ10の開口部を閉じた状態を示し、図2は、該開口部を開いた状態を示している。図3は、図1のX−X断面を上から見た上面図である。
本実施形態では蓋開閉装置100の一例としては、不揮発性磁気抵抗ランダム・アクセス・メモリ(MRAM)などのスピントロニクス用途およびハードディスク・ドライブの記録用読取りヘッドなどの磁気センサの製造に用いられるスパッタリング装置について説明する。しかしながら、本発明の趣旨はこれに限定されるものではなく、例えば、PVD装置、CVD装置、エッチング装置などの真空処理装置に適用することができる。
図1に示すようにスパッタリング装置100は、チャンバ10の天井壁10bに設けられた開口部を開閉可能な上蓋10aと、上蓋10aに取り付けられ、ターゲットを保持するためのターゲットホルダー5と、チャンバ10を所定の減圧状態に排気する排気手段4を備える。また、上蓋10aを貫通して、アルゴンなどのプロセスガスを導入するためのガス導入配管7が設けられている。排気手段4により、チャンバ10内の圧力は、通常、約1×10-7Paから約10Paの減圧状態に維持することができる。ターゲットホルダー5には、不図示の電圧印加手段が接続されている。ターゲットホルダー5に、DC電圧又は高周波電圧が印加されることで、ターゲットホルダーはカソードとして機能し、プロセスガスをプラズマ化し、ターゲットをスパッタリングすることができる。
上蓋10aには、基板ホルダ2に対向して、ターゲットホルダー5が設けられている。図2に示すように、上蓋10aは、チャンバ10の天井壁10bの上部に設けられたヒンジ部11を軸に約155度回転して、開くことができる。このような構成により、ターゲットやシールド3の交換などの定期メンテナンス作業を容易に行うことができる。なお、本例では、メンテナンスの容易さの観点から、上蓋を開閉させるためのヒンジ部を設けた。しかし、本発明の趣旨は、これに限定されるものではなく、例えば、上蓋10aを鉛直方向に昇降させる昇降機構を設けるようにしてもよい。
チャンバ10の内部には、基板1を載置する基板ホルダ2が設けられている。基板ホルダ2は、ターゲットホルダー5に近接するように上下動可能であり、また、基板ホルダの基板載置面に垂直な回転軸に対して回転可能に構成されている。
基板ホルダ2の基板載置面の上方には、ターゲット面を遮蔽するシャッター16が設けられている。シャッター16は、ターゲット面を遮蔽する遮蔽位置と、ターゲット面を露出させた退避位置とを開閉移動させるために、アーム15を介して、シャッター開閉駆動部14に接続されている。シャッター開閉駆動部14は、上蓋10aに固定されている。
ターゲットホルダー5と基板ホルダ2の間には、チャンバ10の内壁への膜付着を防止する複数のシールド3により、プラズマが生成さ、プロセス処理がなされる空間(以下、プロセス空間)が形成されている。なお、本例では、シャッター16の退避位置もプロセス空間に含めるように、複数のシールド3が配置されている。シールド3は、ステンレスなどで出来ており、定期的に交換できるように、チャンバ10内にねじ等で取付可能に構成されている。このプラズマ空間にアルゴンなどのプロセスガスを導入するため、上蓋10aおよび天井シールド3aを貫通して、ガス導入配管7が設けられている。また、プラズマ空間の圧力を測定するための圧力計6が設けられている。
図2に示すように、上蓋10aには、天井シールド3aが固定ボルト8に支持されて設けられている。図3に示すように、天井シールド3aには、固定ボルト8を挿入するための複数の挿通孔が設けられている。また、天井シールド3aが中央部で撓まないように天井シールド3aの中央部にも、固定ボルト8を挿入するための挿通孔が設けられている。図4に示すように、天井シールド3aの挿通孔に固定ボルト8を挿通し、上蓋10aに固定することで、天井シールド3aを矢印の方向に所定の距離(1〜10mm)だけ移動可能に構成されている。つまり、固定ボルト8は、上蓋10aに設けられたネジ穴にネジ止めされるネジ部8cと、該挿通孔に挿通される円柱状の挿通部8bと、天井シールド3aの移動を規制する規制部8aから構成されている。規制部8aは、天井シールド3aの挿通孔よりも大きい円盤状部材であるので、天井シールド3aの移動を規制することができる。ネジ部8cを緩め、固定ボルト8を上蓋10aから取り外すことで、膜が付着して汚れた天井シールド3aを、新規な天井シールドと交換することができる。また、天井シールド3aには、ターゲットホルダー5を露出させるための開口部30aが形成されている。
なお、本例では、天井シールド3aが、請求項に示す蓋のチャンバ側の面に設けられた第1シールドに相当する。
なお、本例では上蓋10aに固定ボルト8を固定するため、ネジ部8cを設けたが、本発明の趣旨はこれに限定されず、ネジ部8cを設けず、挿通部8bの上面を、溶接、圧入等で直接上蓋10aに固定してもよい。その場合、天井シールド3aを取り外し、交換できるように、規制部8aを挿通部8bの端部にネジ止め等により、取り外し可能に構成すればよい。
図4に示すように天井シールド3aと上蓋10aとの間には、付勢手段9が設けられている。付勢手段9は、板ばね、コイルばねなどの弾性部材であり、固定ボルト8の規制部8a側に、天井シールド3aを付勢することができる。付勢手段9である板ばねは、ネジ9aにより、天井シールド3aに固定されている。また、図3に示すように、天井シールド3aの外縁部に沿って、複数の板バネ9が設けられている。
図4(a)は、図1に示すA部分の拡大図であり、上蓋10aが閉じたときの付勢手段9の状態を示す。このように付勢手段9が短縮しつつ、天井シールド3aを付勢することで、側壁シールド3bの上端部に隙間なく押し付けることができる。つまり、上蓋10aを閉じたときには、天井シールド3aは規制部8aから上蓋10a側に浮き上がり、側壁シールド3bの上端部に支持されることになる。
なお、図1に示すように側壁シールド3bは、円筒状であるので、側壁シールド3bの環状の上端部に、天井シールド3aを付勢することになる。側壁シールド3bの環状の下端部は、底面シールド3cに固定されている。
図4(b)は、図2のA部分の拡大図であり、図2に示すように上蓋10aが開いたときの付勢手段9の状態を示す。このように、上蓋10aが開いたときは、付勢手段9は天井シールド3aを固定ボルト8の規制部8aまで押し付けている。
なお、本例では、側壁シールド3bが、請求項に示す第2シールドに相当する。また、側壁シールド3b、底面シールド3c、シールド3d、シールド3e、基板周辺シールド3gを含めて、第2シールドを形成することもある。側壁シールド3b、底面シールド3c、シールド3d、シールド3e、基板周辺シールド3gは、本例では別体として構成したが、一体形成してもかまわない。
図5は、図1のY−Y断面を上から見た底面シールド3cの上面図である。底面シールド3cは、基板ホルダ2に合わせて、円状の開口部30cを有する。図1に示すように、底面シールド3cは、棒状の支持部13の上部にネジ13aで固定されている。また、底面シールド3cの円状開口部30cの周縁部には、下方に向けて、2つの円筒状のシールド3d、3eが設けられている。なお、これらの円筒状のシールド3d、3eは、鉛直断面において、それぞれI字形となっている。
図1に示すように、基板ホルダ2の周辺には、環状のシールド3gが固定して設けられている。また、環状シールド3gの外縁部には、円筒状のU字形シールド3fが設けられている。なお、U字形シールド3fは、鉛直断面において、U字形となっている。U字形シールド3fのU字部(凹形部)の間に、前述したI字形のシールド3eが非接触ではめ込まれることにより、ラビリンス形状の排気路20が形成される。ラビリンス形状の排気路20は、非接触シールとしても機能するだけでなく、ターゲット粒子がチャンバ10の内壁方向に侵入するのを防止する機能を有する。
以上、添付図面を参照して本願の好ましい実施形態、実施例を説明したが、本発明はかかる実施形態、実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載から把握される技術的範囲において種々の形態に変更可能である。
1 基板
2 基板ホルダ
3 シールド
4 真空ポンプ
5 ターゲットホルダー
6 圧力計
7 ガス導入系
8 固定手段
9 付勢手段
10 チャンバ
11 ヒンジ部
12 調整手段
13 支持部
14 シャッター開閉駆動部
15 アーム
16 シャッター
20 排気路
100 蓋開閉装置



Claims (1)

  1. チャンバと、
    前記チャンバの開口部に設けられた開閉可能な蓋と、
    前記蓋に設けられ、スパッタリングを行うためのターゲットを保持するターゲットホルダーと、
    前記蓋のチャンバ側の面に設けられ、挿通孔と前記ターゲットホルダーを露出させるための開口部を有する天井シールドと、
    前記蓋に固定されるとともに、前記挿通孔に挿通され、前記天井シールドを所定の距離だけ移動可能に支持する挿通部と、
    前記挿通部の端部に設けられ、前記天井シールドの移動を規制する規制部と、
    前記チャンバの内部に設けられ、前記チャンバの側壁を遮蔽するための側壁シールドと、
    前記蓋と前記天井シールドとの間に設けられた付勢手段と、
    前記チャンバの内部に設けられた基板ホルダと、
    を備え、
    前記ターゲットホルダーに保持されたターゲット、前記基板ホルダ、前記天井シールド、及び前記側壁シールドによって、内部にプラズマが生成されるプロセス空間が形成され、
    前記ターゲットホルダーは前記プロセス空間の外側に配置され、
    前記蓋を閉じているときは、前記天井シールドが前記付勢手段によって前記側壁シールドの上端部に隙間なく押しつけられ、
    前記蓋を開けているときは、前記天井シールドと前記側壁シールドが分離されることを特徴とするプラズマ処理装置。
JP2011281014A 2011-12-22 2011-12-22 プラズマ処理装置 Active JP5843602B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011281014A JP5843602B2 (ja) 2011-12-22 2011-12-22 プラズマ処理装置
US13/693,209 US9127355B2 (en) 2011-12-22 2012-12-04 Substrate processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011281014A JP5843602B2 (ja) 2011-12-22 2011-12-22 プラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013129884A JP2013129884A (ja) 2013-07-04
JP5843602B2 true JP5843602B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=48653487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011281014A Active JP5843602B2 (ja) 2011-12-22 2011-12-22 プラズマ処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9127355B2 (ja)
JP (1) JP5843602B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013094200A1 (ja) 2011-12-22 2013-06-27 キヤノンアネルバ株式会社 基板処理装置
WO2014132308A1 (ja) 2013-02-28 2014-09-04 キヤノンアネルバ株式会社 スパッタリング装置
JP2015050417A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 東京エレクトロン株式会社 ロードポート装置及び基板処理装置
KR101511330B1 (ko) 2013-12-31 2015-04-14 피셈주식회사 완충구조가 구비된 반도체 프로세스 챔버
JP7202274B2 (ja) * 2019-09-25 2023-01-11 芝浦機械株式会社 表面処理装置
KR102621978B1 (ko) * 2020-11-23 2024-01-05 삼성전자주식회사 본딩 설비에서 기판 상에 복수개의 칩을 본딩하기 위한 장치
KR102635889B1 (ko) * 2020-11-23 2024-02-08 세메스 주식회사 기판 상에 칩을 본딩하기 위한 장치 및 본딩 방법

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2641463B2 (ja) * 1987-10-21 1997-08-13 株式会社日立製作所 プラズマ処理装置
JPH05247639A (ja) 1992-03-05 1993-09-24 Fujitsu Ltd スパッタ装置
JPH1046333A (ja) * 1996-08-01 1998-02-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd スパッタリング装置
JP4703828B2 (ja) * 2000-09-07 2011-06-15 株式会社アルバック スパッタリング装置及び薄膜製造方法
JP2002110649A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理装置
JP4108354B2 (ja) * 2001-03-30 2008-06-25 キヤノンアネルバ株式会社 スパッタリング装置
JP2004076069A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 表面処理装置
US7097744B2 (en) * 2003-06-12 2006-08-29 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for controlling darkspace gap in a chamber
US7713390B2 (en) * 2005-05-16 2010-05-11 Applied Materials, Inc. Ground shield for a PVD chamber
US7520969B2 (en) * 2006-03-07 2009-04-21 Applied Materials, Inc. Notched deposition ring
JP5196474B2 (ja) 2008-01-29 2013-05-15 サムコ株式会社 薄膜製造装置
JP5213530B2 (ja) * 2008-06-11 2013-06-19 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP5194315B2 (ja) * 2008-07-04 2013-05-08 株式会社昭和真空 スパッタリング装置
US8066857B2 (en) * 2008-12-12 2011-11-29 Fujifilm Corporation Shaped anode and anode-shield connection for vacuum physical vapor deposition
CN102439697B (zh) * 2009-04-03 2015-08-19 应用材料公司 高压rf-dc溅射及改善此工艺的膜均匀性和阶梯覆盖率的方法
KR101381832B1 (ko) 2009-07-14 2014-04-18 캐논 아네르바 가부시키가이샤 기판 처리 장치
JP5603219B2 (ja) 2009-12-28 2014-10-08 キヤノンアネルバ株式会社 薄膜形成装置
JP5707174B2 (ja) 2010-04-16 2015-04-22 キヤノンアネルバ株式会社 磁気抵抗効果素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130161187A1 (en) 2013-06-27
US9127355B2 (en) 2015-09-08
JP2013129884A (ja) 2013-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5843602B2 (ja) プラズマ処理装置
TWI500793B (zh) Substrate processing device
JP5767308B2 (ja) スパッタリング装置
JP4598161B2 (ja) 成膜装置、電子デバイスの製造方法
KR102500219B1 (ko) 통합된 셔터 개라지를 갖는 사전-세정 챔버
JP5611803B2 (ja) 反応性スパッタリング装置
JP5941161B2 (ja) 基板処理装置
US20110159200A1 (en) Substrate holding member, substrate processing apparatus, and substrate processing method
EP2530182B1 (en) Film-forming method, film-forming apparatus, and apparatus for controlling the film-forming apparatus
US6776848B2 (en) Motorized chamber lid
JP5415979B2 (ja) スパッタリング装置及び二重回転シャッタユニット並びにスパッタリング方法
US20110147199A1 (en) Sputtering apparatus and electronic device manufacturing method
JP5662583B2 (ja) 成膜装置
KR101089766B1 (ko) 웨이퍼 홀더
JP5658170B2 (ja) スパッタリング方法およびスパッタリング装置
WO2014137697A1 (en) Sputter source for use in a semiconductor process chamber
TW201200618A (en) Chamber for physical vapour deposition and door for a physical vapour deposition chamber
JP6339871B2 (ja) 板状部材の固定機構、pvd処理装置及び板状部材の固定方法
JP5450198B2 (ja) スパッタリング装置
JP6354576B2 (ja) 成膜装置
EP2143125B1 (en) Ion Source
JP5361448B2 (ja) プラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5843602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250