JP5714729B2 - 5−ht4受容体リガンドとしてのヘテロアリール化合物 - Google Patents

5−ht4受容体リガンドとしてのヘテロアリール化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5714729B2
JP5714729B2 JP2013554062A JP2013554062A JP5714729B2 JP 5714729 B2 JP5714729 B2 JP 5714729B2 JP 2013554062 A JP2013554062 A JP 2013554062A JP 2013554062 A JP2013554062 A JP 2013554062A JP 5714729 B2 JP5714729 B2 JP 5714729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxadiazol
piperidin
chloro
ylamine
chroman
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013554062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014509320A (ja
Inventor
ラマクリシュナ・ニロギ
アブデュル・ラシード・モハメッド
スレーシュ・ヤーラガッダ
スリニヴァーサ・ラオ・ラヴェーラ
アニル・カーバリ・シンデ
ラマサストリ・カンバンパティ
プラベーン・クマール・ロアヤパレイ
プラディープ・ジャヤラジャン
ゴピナド・バイラプネニ
スリラマチャンドラ・ムルシー・ナラ
ジョスナ・ラヴラ
ヴェンカテスワール・ジャスティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suven Life Sciences Ltd
Original Assignee
Suven Life Sciences Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suven Life Sciences Ltd filed Critical Suven Life Sciences Ltd
Publication of JP2014509320A publication Critical patent/JP2014509320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5714729B2 publication Critical patent/JP5714729B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4245Oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Description

本発明は、5−HT受容体に関連するさまざまな疾患を治療するための、式(I)の新規な化合物およびその医薬品として許容可能な塩、ならびにこれらを含む医薬組成物に関する。
Figure 0005714729
5−HT受容体は、正式に認定されており(Humphreyら、1993年)、多くの種にわたるさまざまな組織において同定されている(総説をとしてFord & Clarke、1993年を参照されたい)。5−HT受容体のモジュレーター(例えば、アゴニストおよびアンタゴニスト)は、さまざまな疾患、例えば、胃食道逆流疾患、胃腸疾患、胃運動障害、非潰瘍性消化不良、機能性消化不良、過敏性腸症候群、便秘、消化不良、食道炎、胃食道疾患、悪心、中枢神経系疾患、認知障害、認知症、注意欠陥多動性障害、統合失調症など、および心血管障害、例えば、心不全および心臓不整脈などの治療に有用であることが見出されている〔Corsi.Mら、単離され、電気的に刺激されたヒトの膀胱に及ぼす5−ヒドロキシトリプタミンの効果の薬理学的分析:Br.J.Pharmacol. 1991, 104(3), 719-725;Waikar.M.Vら、「アカゲザル(rhesus)およびサル(monkey)の膀胱内の5−HT受容体の阻害の実証」、Br.J.Pharmacol. 1994, 111(1), 213-218;Anthony P. D. W. Fordら、「5−HT受容体」、Med. Res. Rev. 1993, 13(6), 633-662;Gary W. Gulliksonら、「5−HT受容体アゴニストおよび5−HT受容体アンタゴニストであるザコプリドのSおよびRエナンチオマーに対する胃腸運動反応」、Drug Dev. Res. 1992, 26(4), 405-417;Kaumann.A.Jら、「ヒト右心房における5−HT様受容体」、Naunyn-Schmiedeberg’s Arch. Pharmacol. 1991, 344(2), 150-159〕。
国際公開第WO97/17345A1パンフレット 米国特許出願公開第2006/0194842号 米国特許出願公開第2008/0207690号 米国特許出願公開第2008/0255113号 米国特許出願公開第2008/0269211号
Med. Res. Rev. 1993, 13(6), 633-662
国際公開第WO97/17345A1、米国特許出願公開(US20060194842、US20080207690、US2080
255113、およびUS20080269211)には、いくつかの5−HT 受容体化合物が開示されて
いる。いくつかの5−HT 受容体リガンドが開示されているが、5−HT 受容体によ
って影響を受ける疾患の治療のための、新規な化学構造を有する新たな薬物を見出す必要
性および余地がなお存在している。
本発明は、式(I):
Figure 0005714729
(式中、
Figure 0005714729
は、
Figure 0005714729
であり;
Figure 0005714729
は、
Figure 0005714729
であり;
Figure 0005714729
は、結合位置を示し;
は、アルキル、R3-O-R3、または
Figure 0005714729
であり、
は、シクロアルキルまたはヘテロシクリルであり、任意に水素、アルキル、または-CO-OR3で置換されていてもよく;
は、アルキルであり;
「Y」は、CまたはOであり;
「m」は、0または1の整数であり、但し、mが0である場合にはRはシクロアルキルまたはヘテロシクリルであり;
「n」は、0〜2の整数であり;
「p」は、0または1の整数である)
の化合物または医薬品として許容可能なその塩に関する。
本発明は、5−HT受容体に関連するさまざまな疾患の処置のための薬剤を製造するための、治療有効量の式(I)の化合物の使用に関する。
具体的には、本発明の化合物は、さまざまな疾患、例えば、注意欠陥多動性障害、アルツハイマー病、認知障害、認知症、または統合失調症などの治療に有用である。
別の側面では、本発明は、治療有効量の少なくとも1種の式(I)の化合物と、医薬品として許容可能なその塩とを、医薬品として許容可能な賦形剤と共に混合して含有する、医薬組成物に関する。
さらに別の側面では、本発明は、式(I)の化合物を使用することによる治療方法に関する。
さらに別の側面では、本発明は、式(I)の化合物および医薬品として許容可能なその塩の製造方法に関する。
本発明の代表的な化合物には、以下に特定する化合物および医薬品として許容可能なその塩が包含されるが、本発明がこれらに限定されるものと解釈されるべきではない:
6-クロロ-8-[5-(1-シクロプロピル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミン ヘミフマレート;
6-クロロ-8-[5-(1-シクロブチル ピペリジン-4-イルメチル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミン L(+)-酒石酸塩;
6-クロロ-8-[5-(1-シクロブチル ピペリジン-4-イルメチル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミン;
1-イソプロピル-3-{5-[1-(3-メトキシプロピル) ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-1H-インダゾールシュウ酸塩;
3-[5-(1-シクロブチル-ピペリジン-4-イルメチル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-1-イソプロピル-1H-インダゾール L(+)-酒石酸塩;
6-クロロ-8-[5-(3-シクロブチル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル] クロマン-5-イルアミンシュウ酸塩;
4-[5-(8-アミノ-7-クロロ-2,3-ジヒドロ ベンゾ[1,4]ジオキサン-5-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-[1,4']ビピペリジニル-1'-カルボン酸エチルエステルシュウ酸塩;
5-クロロ-7-{5-[1-(テトラヒドロピラン-4-イル) ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-イルアミンシュウ酸塩;
6-クロロ-8-{5-[1-(2-メトキシ-エチル)-ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-クロマン-5-イルアミン;
6-クロロ-8-{5-[1-(3-メチル-ブチル)-ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-クロマン-5-イルアミン;
6-クロロ-8-[5-(1-シクロブチルメチル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミン;
6-クロロ-8-[5-(1-シクロプロピルメチル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミン;
6-クロロ-8-[5-(1-イソプロピル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミン;
6-クロロ-8-{5-[1-(3-メトキシ-プロピル)-ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-クロマン-5-イルアミン;
6-クロロ-8-[5-(1-シクロブチル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミン;
6-クロロ-8-[5-(1-シクロブチルメチル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-2,3-ジヒドロ-ベンゾ[1,4]ジオキシン-5-イルアミン;
6-クロロ-8-[5-(1-シクロブチル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-2,3-ジヒドロ-ベンゾ[1,4]ジオキシン-5-イルアミン;
6-クロロ-8-[5-(1-シクロペンチル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミン;
6-クロロ-8-[5-(2-ピペリジン-1-イル-エチル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミン;
4-[5-(5-アミノ-6-クロロ-クロマン-8-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-[1,4']ビピペリジニル-1′-カルボン酸エチルエステル;
6-クロロ-8-[5-(3-ピペリジン-1-イル-プロピル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミン;
6-クロロ-8-[5-(1-シクロペンチル-ピペリジン-4-イルメチル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミンシュウ酸塩;
6-クロロ-8-[5-(3-イソプロピル-3-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミンシュウ酸塩;
6-クロロ-8-[5-(3-シクロブチルメチル-3-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミンシュウ酸塩;
6-クロロ-8-[5-(3-シクロプロピルメチル-3-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミン;
6-クロロ-8-{5-[1-(テトラヒドロ-ピラン-4-イル)-ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-クロマン-5-イルアミンシュウ酸塩;
6-クロロ-8-{5-[1-(テトラヒドロ-ピラン-4-イルメチル)-ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-クロマン-5-イルアミンシュウ酸塩;
5-クロロ-7-[5-(1-シクロプロピル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-4-イルアミンシュウ酸塩;
5-クロロ-7-[5-(1-シクロブチル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-4-イルアミンシュウ酸塩;
6-クロロ-8-[5-(1-シクロプロピル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-2,3-ジヒドロ-ベンゾ[1,4]ジオキシン-5-イルアミンシュウ酸塩;
6-クロロ-8-{5-[1-(テトラヒドロ-ピラン-4-イル)-ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-2,3-ジヒドロ-ベンゾ[1,4]ジオキシン-5-イルアミンシュウ酸塩;
6-クロロ-8-{5-[1-(3-メトキシ-プロピル)-ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-2,3-ジヒドロ-ベンゾ[1,4]ジオキシン-5-イルアミンシュウ酸塩;
6-クロロ-8-{5-[1-(テトラヒドロ-ピラン-4-イルメチル)-ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-2,3-ジヒドロ-ベンゾ[1,4]ジオキシン-5-イルアミンシュウ酸塩;
5-クロロ-7-{5-[1-(テトラヒドロ-ピラン-4-イルメチル)-ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-4-イルアミンシュウ酸塩;
4-[5-(4-アミノ-5-クロロ-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-7-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-[1,4']ビピペリジニル-1'-カルボン酸エチルエステルシュウ酸塩;
3-[5-(1-シクロブチルメチル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-1-イソプロピル-1H-インダゾール;
1-イソプロピル-3-{5-[1-(2-メトキシ-エチル)-ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-1H-インダゾール;
3-[5-(1-シクロブチル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-1-イソプロピル-1H-インダゾール;
1-イソプロピル-3-[5-(1-イソプロピル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-1H-インダゾール;
3-[5-(1-シクロプロピルメチル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-1-イソプロピル-1H-インダゾール;
1-イソプロピル-3-{5-[1-(3-メチル-ブチル)-ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-1H-インダゾール;
3-[5-(1-シクロプロピル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-1-イソプロピル-1H-インダゾール;
3-[5-(1-シクロペンチル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-1-イソプロピル-1H-インダゾール;
1-イソプロピル-3-{5-[3-(3-メトキシ-プロピル)-3-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-1H-インダゾールシュウ酸塩;
3-[5-(3-シクロブチル-3-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-1-イソプロピル-1H-インダゾールシュウ酸塩;
3-[5-(3-シクロブチルメチル-3-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-1-イソプロピル-1H-インダゾールシュウ酸塩;
3-[5-(3-シクロプロピルメチル-3-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-1-イソプロピル-1H-インダゾールシュウ酸塩;
1-イソプロピル-3-{5-[1-(テトラヒドロ-ピラン-4-イルメチル)-ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-1H-インダゾールシュウ酸塩;
1-イソプロピル-3-{5-[1-(テトラヒドロ-ピラン-4-イル)-ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-1H-インダゾールシュウ酸塩;
1-イソプロピル-3-[5-(2-ピペリジン-1-イル-エチル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-1H-インダゾールシュウ酸塩;および
3-[5-(1-シクロブチル ピペリジン-4-イルメチル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-1-イソプロピル-1H-インダゾールシュウ酸塩。
特に記述しない限り、本明細書および特許請求の範囲において使用する以下の用語は、以下の意義を有する。
用語「アルキル」は、炭素原子および水素原子のみからなる直鎖または分岐の炭化水素基であって、不飽和を有さず、1個〜3個の炭素原子を有し、単結合によって分子の残りの部分に結合している基を意味する。
用語「シクロアルキル」は、炭素原子3個〜8個の非芳香族単環式環を意味する。「シクロアルキル」基の例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルなどが含まれる。
用語「ヘテロシクリル」は、炭素原子2個〜7個の非芳香族単環式環であって、その環構造が1個〜3個のヘテロ原子を含み、追加的なこれらのヘテロ原子が環に1回以上反復して含まれていてよいものを意味する。「ヘテロシクリル」基の例には、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニルなどが含まれる。
表現「医薬品として許容可能な塩」は、物質または組成物が、製剤に含まれる他の成分および製剤によって治療される哺乳動物と、化学的および/または毒性学的に適合していなければならないことを示す。
表現「治療有効量」は、(i)特定の疾患、状態、または障害を処置、(ii) 特定の疾患、状態、または障害の1つ以上の症状を除去、または(iii)特定の疾患、状態、または障害の1つ以上の症状の発現を遅延させる、本発明の化合物の量として定義される。
市販の試薬をさらに精製することなく利用した。室温は、25〜40℃を指す。特に記述しない限り、全ての質量分析は、ESI条件を用いて実施した。H−NMRスペクトルは、Brucker装置において400MHzで記録した。重水素化されたクロロホルム、メタノール、またはジメチルスルホキシドを溶媒として用いた。TMSを内部参照標準として使用した。化学シフト値は、100万分の1(δ)の値で表す。以下の略語をNMRシグナルの多重性に使用した:s=一重項、bs=幅広い一重項、d=二重項、t=三重項、q=四重項、qui=五重項、h=七重項、dd=二重の二重項、dt=二重の三重項、tt=三重の三重項、m=多重項。カラムクロマトグラフィーは、100〜200メッシュのシリカゲルを用い、窒素圧下(フラッシュクロマトグラフィー)条件で実施するカラムクロマトグラフィーを指す。
[医薬組成物]
式(I)の化合物を使用するために、これらの化合物は、通常、標準的な製薬実務に従って医薬組成物に製剤化される。
本発明の医薬組成物は、医薬品として許容可能な1種以上の賦形剤を用いて従来技術の方法で製剤化することができる。医薬品として許容可能な賦形剤は、担体または希釈剤である。したがって、本発明の活性化合物は、経口、経鼻、または非経口(例えば、静脈注入、筋肉注入、または皮下注入)に向けて製剤化することができる。このような医薬組成物および医薬組成物の調製方法は、当分野で周知である(「薬剤学の科学と実際(The Science and Practice of Pharmacy)」、D.B. Troy, 21st Edition, Williams & Wilkins, 2006)。
活性化合物の用量は、投与経路、患者の年齢および体重、ならびに治療すべき疾患の性質および重篤度などの要因次第で変動させることができる。したがって、本願明細書にぽける式(I)の化合物の医薬品として有効な量に関するいずれの記述にも、前述した要因が加味される。
[調製方法]
式(I)の化合物は、以下に示すスキームIおよびスキームIIによって調製することができる。
Figure 0005714729
(上記スキームI中、全ての記号は上述により定義したとおりである。)
式(1)の化合物を、脱水剤を用いて式(2)の化合物とカップリングさせて、式(I)の化合物を形成させる。この脱水剤は、リン酸アルミニウム、酸化カルシウム、塩化シアヌル、N,N'-ジシクロヘキシルカルボジイミド、塩化鉄(III)、オルトギ酸、五酸化リン、または塩化ホスホリルからなる群から選択され、より好ましくは、選択する脱水剤は塩化ホスホリルである。
式(1)および式(2)の化合物は、調製例1〜9を用いて調製することができ、あるいは商業的に入手でき、あるいは既知のプロセスを用いて従来の方法もしくはその変形によって調製することができる。
Figure 0005714729
(上記スキームII中、全ての記号は上述により定義したとおりである。)
式(1)の化合物と、式(2)の化合物とを、適切な溶媒中でカップリングさせて、式(4)の化合物を形成させる。式(4)の化合物を、脱水剤の存在下で環化させて、(I)の化合物を形成させる。
上記調製法の第一の工程において、溶媒は、エタノール、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、ジクロロエタン、トルエン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン、トリエチルアミン、ピリジン、酢酸エチルなど、またはこれらの混合物からなる群から選択され、より好ましくは、選択する溶媒は、ジクロロメタンおよびトリエチルアミンである。
上記調製法の第二の工程において、脱水剤は、リン酸アルミニウム、酸化カルシウム、塩化シアヌル、N,N'-ジシクロヘキシルカルボジイミド、塩化鉄(III)、オルトギ酸、五酸化リン、または塩化ホスホリルからなる群から選択され、より好ましくは、選択する脱水剤は塩化ホスホリルである。
式(1)および式(2)の化合物は、調製例1〜9を用いて調製することができ、あるいは商業的に入手でき、あるいは既知のプロセスを用いて従来の方法もしくはその変形によって調製することができる。
必要であれば、式(I)の化合物の医薬品として許容可能な塩を、適切な酸または酸誘導体と反応させることによって従来技術の方法で調製することができる。
式(I)の化合物のための、医薬品として許容可能な適切な塩は、当業者には明らかであり、J. Pharm. Sci., 1977, 66, 1-19に記述されている塩、例えば、無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、またはリン酸)および有機酸(例えば、コハク酸、マレイン酸、酢酸、フマル酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、安息香酸、p-トルイル酸、p-トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、メタンスルホン酸、またはナフタリンスルホン酸)を用いて形成される酸付加塩が含まれる。式(I)の化合物の最も好ましい塩は、シュウ酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩、メタンスルホン酸塩、塩酸塩、および硫酸塩である。化合物の臨床開発に基づいて、化合物の塩形態および有効な用量を選択するであろう。シュウ酸塩は、実施例3および実施例4の遊離の塩基化合物のための最も好ましい塩である。フマル酸塩は、実施例1の遊離の塩基化合物のための最も好ましい塩である。実施例1〜74の遊離の塩基化合物から、当業者であれば、化合物の臨床開発に基づいて、本発明のいかなる好ましい塩をも容易に調製することができる。
本発明の新規な化合物は、適切な物質および条件を用いて、以下の実験手順に従って調製することができた。
[調製例1]:5-アミノ-6-クロロクロマン-8-カルボン酸ヒドラジドの調製
[工程(i)]:メチル 4-アミノ-2-ヒドロキシベンゾエートの調製
0℃においてメタノール(375 mL)中の4-アミノサリチル酸(50 g, 326.7 mmol)の撹拌した溶液に、20℃より低い温度を保ちながら濃硫酸(99.7 mL, 1.87 mmol)を添加した。反応混合物を徐々に加熱して還流させ、6時間後に反応が完結したら、それを氷浴温度に冷やし、水酸化ナトリウム水溶液(10.0 N, 214.5 mL)で塩基性化した。生成した白色沈殿物を濾過し、水、エーテルで洗い、真空下で乾燥させてメチル 4-アミノ-2-ヒドロキシベンゾエート (50.70 g)を得た。
収率: 93%。
1H - NMR (DMSO-d6): δ 10.76 (bs, 1H), 7.43 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.13 (bs, 2H), 6.10 (dd, J = 8.6, 2.0 Hz, 1H), 5.99 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 3.79 (s, 3H);
Mass (m/z): 168 (M+H)+
[工程(ii)]:メチル 4-アセチルアミノ-2-ヒドロキシベンゾエートの調製
酢酸エチル(750 mL)中のメチル 4-アミノ-2-ヒドロキシベンゾエート(50.7 g, 303.6 mmol, 上記工程で得られたもの)の溶液を、0℃に冷やした水(250 mL)及び重炭酸ナトリウム(34.9 g, 415.5 mmol)の撹拌溶液に添加し、次に15分間かけてアセチルクロライド(29.7 mL, 415.5 mmol)を添加した。反応混合物を徐々に室温まで温め、2時間撹拌した。2層を分離し、有機層を塩水で洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去してメチル 4-アセチルアミノ-2-ヒドロキシベンゾエート (63.5 g)を得た。
収率: 99 %。
1H - NMR (CDCl3): δ 10.86 (bs, 1H), 7.78 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.23 (s, 1H), 7.16 (bs, 1H), 7.10 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.13 (bs, 1H), 3.92 (s, 3H), 2.19 (s, 3H);
Mass (m/z): 208 (M-H)+
[工程(iii)]:メチル 4-アセチルアミノ-5-クロロ-2-ヒドロキシベンゾエートの調製
ジクロロエタン(1.2 L)中のメチル 4-アセチルアミノ-2-ヒドロキシベンゾエート(61.4 g, 294.0 mmol, 上記工程で得られたもの)の撹拌溶液にN-クロロスクシンイミド(58.8 g, 441 mmol)を添加し、反応混合物を3時間還流させた。揮発性成分を減圧下で除去した。そうして沈殿した固体化合物を水(1.0 L)で希釈し、濾過した。粗生成物を1:9 (メタノールおよびジクロロメタン)混合物で希釈し、塩水で洗った。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、揮発性成分を減圧下で除去してメチル 4-アセチルアミノ-5-クロロ-2-ヒドロキシベンゾエート (67.7 g)を得た。
収率: 94.6 %。
1H - NMR (DMSO-d6): δ 10.49 (bs, 1H), 9.47 (s, 1H), 7.75 (s, 1H), 7.72 (s, 1H), 3.85 (s, 3H), 2.16 (s, 3H);
Mass (m/z): 244, 246 (M+H)+
[工程(iv)]:メチル 4-アセチルアミノ-5-クロロ-2-(プロパ-2-インイルオキシ)ベンゾエートの調製
ジメチルホルムアミド(246 mL)中のメチル 4-アセチルアミノ-5-クロロ-2-ヒドロキシベンゾエート(30 g, 123.2 mmol, 上記工程で得られたもの)の撹拌溶液に炭酸カリウム(42.5 g, 308 mmol)を添加した。反応混合物を0℃に冷やし、プロパルギルブロマイド(22.3 mL, 150.3 mmol)を15分間にわたって添加した。反応混合物を室温に温め、5時間撹拌し、その後、氷で冷やした水に投入した。沈殿した固体を濾過し、その粗生成物を1:9 (メタノール:ジクロロメタン)混合物に溶かし、塩水で洗った。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去して、表題の化合物を得た(25.2 g)。
収率: 73 %。
1H - NMR (DMSO-d6): δ 9.60 (s, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.76 (s, 1H), 4.82 (s, 2H), 3.77 (s, 3H), 3.61 (s, 1H), 2.15 (s, 3H);
Mass (m/z): 282, 284 (M+H)+
[工程(v)]:メチル 5-アセチルアミノ-6-クロロ-2H-クロメン-8-カルボキシレートの調製
ダウサームA(dowtherm A)中のメチル 4-アセチルアミノ-5-クロロ-2-(プロパ-2-インイルオキシ)ベンゾエート(25 g, 88.8 mmol, 上記工程で得られたもの)の撹拌溶液を220℃に3時間加熱した。反応混合物を60〜70℃に冷やし、ヘキサンに投入した。沈殿した固体を濾過し、ヘキサンで洗い、メチル 5-アセチルアミノ-6-クロロ-2H-クロメン-8-カルボキシレート (16.2 g)を得た。
収率: 64.8 %。
1H - NMR (DMSO-d6): δ 9.77 (s, 1H), 7.58 (s, 1H), 6.42 (d, J = 10.1 Hz, 1H), 6.04 (m, 1H), 4.83 (s, 2H), 3.78 (s, 3H), 2.06 (s, 3H);
Mass (m/z): 282, 284 (M+H)+
[工程(vi)]:メチル 5-アセチルアミノ-6-クロロクロマン-8-カルボキシレートの調製
エタノール(300 mL)中のメチル 5-アセチルアミノ-6-クロロ-2H-クロメン-8-カルボキシレート(20.5 g, 72.9 mmol, 上記工程で得られたもの)の溶液にPd/C (10% w/w, 8.6 g)を添加した。風船の圧力を用いて水素ガス圧をかけた。反応混合物を室温で5時間撹拌し、セライトパッドを通して濾過した。濾液を乾燥するまで濃縮してメチル 5-アセチルアミノ-6-クロロクロマン-8-カルボキシレート (18.88 g)を得た。
収率: 91.3 %。
1H - NMR (DMSO-d6): δ 9.65 (s, 1H), 7.55 (s, 1H), 4.16 (t, J = 4.5 Hz, 2H), 3.76 (s, 3H), 2.58 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.05 (s, 3H), 1.87 (m, 2H);
Mass (m/z): 284, 286 (M+H)+
[工程(vii)]:5-アミノ-6-クロロクロマン-8-カルボン酸の調製
メチル 5-アセチルアミノ-6-クロロクロマン-8-カルボキシレート(18.88 g, 66.6 mmol, 上記工程で得られたもの)に水酸化ナトリウム水溶液(1.4 N, 475 mL)を添加し、反応混合物を6時間還流させた。反応混合物を0℃で2N 塩酸で酸性にし、沈殿した生成物を濾過し、真空下で乾燥させて、5-アミノ-6-クロロクロマン-8-カルボン酸 (14.07 g)を得た。
収率: 92.9 %。
1H - NMR (DMSO-d6): δ 11.8 (bs, 1H), 7.48 (s, 1H), 5.74 (bs, 2H), 4.09 (t, J = 4.6 Hz, 2H), 2.43 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 1.91 (m, 2H);
Mass (m/z): 228, 230 (M+H)+
[工程(viii)]:メチル 5-アミノ-6-クロロクロマン-8-カルボキシレートの調製
0℃に冷やしたメタノール(68 mL)中の5-アミノ-6-クロロクロマン-8-カルボン酸(13.5 g, 59.34 mmol, 上記工程で得られたもの)の撹拌溶液に、濃硫酸(18.10 mL)を滴下により添加した。反応混合物を徐々に室温に温め、4時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷やし、水(202 mL)で希釈し、水酸化ナトリウム(10 M, 57.9 mL)で塩基性にした。沈殿した生成物を濾過し、真空下で乾燥させて、メチル 5-アミノ-6-クロロクロマン-8-カルボキシレート (10.5 g)を得た。
収率: 70.2 %。
1H - NMR (CDCl3): δ 7.75 (s, 1H), 4.37 (bs, 2H), 4.24 (t, J = 5.0 Hz, 2H), 3.83 (s, 3H), 2.49 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.10 (m, 2H);
Mass (m/z): 242, 244 (M+H)+
[工程(ix)]:5-アミノ-6-クロロクロマン-8-カルボン酸ヒドラジドの調製
エタノール(82 mL)中のメチル 5-アミノ-6-クロロクロマン-8-カルボキシレート(10.0 g, 41.4 mmol, 上記工程で得られたもの)の撹拌溶液に、ヒドラジン水和物(31.05 mL)を添加した。反応温度を除去に高くして還流させ、反応混合物をこの温度で5時間撹拌した。揮発性成分を減圧下で除去し、未精製物をジクロロメタン中10%エタノールに溶かし、水、塩水で洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去して5-アミノ-6-クロロ-クロマン-8-カルボン酸ヒドラジド(9.3 g)を得た。
収率: 93 %。
1H - NMR (DMSO-d6): δ 8.85 (bs, 1H), 7.56 (s, 1H), 5.59 (bs, 2H), 4.43 (bs, 2H), 4.18 (t, J = 4.8 Hz, 2H), 2.45 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 1.93 (m, 2H);
Mass (m/z): 242, 244 (M+H)+
[調製例2]:メチル 1-イソプロピル-1H-インダゾール-3-イル カルボキシレートの調製
[工程(i)]:メチル 1H-インダゾール-3-イル カルボキシレートの調製
0℃に冷やしたメタノール(2 L)中のインダゾール-3-カルボン酸(80.5 g, 0.497 mmol, 上記工程で得られたもの)の撹拌溶液に、1時間にわたって塩化チオニル(120 mL, 1.59 mmol)を添加した。反応温度を徐々に上げて、反応混合物を5時間還流させた。揮発性成分を除去し、未精製物質をジクロロメタンで希釈し、重炭酸ナトリウム水溶液で洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去して表題の化合物を得た(80.2 g)。
収率: 92 %。
1H - NMR (CDCl3): δ 13.2 (bs, 1H), 8.23 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.86 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.48 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.35 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 4.09 (s, 3H);
Mass (m/z): 177 (M+H)+
[工程(ii)]:メチル 1-イソプロピル-1H-インダゾール-3-イル カルボキシレートの調製
0℃において、無水ジメチルホルムアミド(500 mL)中のメチル 1H-インダゾール-3-イル カルボキシレート(80.0 g, 0.454 mmol, 上記工程で得られたもの)の撹拌溶液に、水素化ナトリウム(ミネラルオイル中60 %, 23.7 g, 0.592 mmol)を30分間かけて少しずつ添加した。反応混合物を徐々に室温まで温め、45分間撹拌し、その後それを0℃に再度冷やした。その反応物に、ヨウ化イソプロピル(55 mL, 0.545 mmol)を添加し、室温で4時間撹拌した。反応混合物を砕いた氷に注ぎ、10分間撹拌し、酢酸エチル(2x250 mL)で抽出した。一緒にした有機層を水(2 x 500 mL)、塩水で洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去して未精製物を得て、これをシリカゲルカラムで精製してメチル 1-イソプロピル-1H-インダゾール-3-イル カルボキシレート(40.0 g)を得た。
収率: 40 %。
1H - NMR (CDCl3): δ 8.24 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.43 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 7.31 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 4.96 (m, 1H), 4.04 (s, 3H), 1.66 (d, J = 6.7 Hz, 6H);
Mass (m/z): 219 (M+H)+
[工程(iii)]:1-イソプロピル-1H-インダゾール-3-イル カルボン酸ヒドラジドの調製
室温で、エタノール中のメチル 1-イソプロピル-1H-インダゾール-3-イル カルボキシレート(40.0 g, 183.5 mmol, 上記工程で得られたもの)の撹拌溶液にヒドラジン水和物(130 mL, 2.56 mmol)を添加した。反応混合物を2時間還流させた。揮発性成分を減圧下で除去し、未精製物をジクロロメタンで希釈し、水、塩水で洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去して標題の化合物を得た(37.52 g)。
収率: 93 %。
1H - NMR (CDCl3): δ 8.35 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 8.16 (bs, 1H), 7.47 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.41 (t, J = 7.0 Hz, 1H), 7.28 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 4.87 (m, 1H), 4.09 (s, 3H), 1.60 (d, J = 6.6 Hz, 6H);
Mass (m/z): 219 (M+H)+
[調製例3]:4-アミノ-5-クロロ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-7-カルボン酸ヒドラジドの調製
[工程(i)]:メチル 4-アミノ-5-クロロ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-7-カルボキシレートの調製
0℃に冷やしたメタノール(36.8 mL)中の4-アミノ-5-クロロ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-7-カルボン酸 (Chem. Pharm. Bull. 1998, 46(1), 42-52; 3.93 g, 18.4 mmol)の撹拌溶液に、塩化チオニル(6.0 mL)を添加した。反応混合物を徐々に室温まで温め、2時間加熱還流させた。揮発性成分を減圧下で除去した。未精製物を重炭酸ナトリウム水溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出した。一緒にした有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶媒を真空下で除去してメチル 4-アミノ-5-クロロ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-7-カルボキシレート (3.89 g)を得た。
収率: 92.9 %。
1H - NMR (DMSO-d6): δ 7.43 (s, 1H), 6.06 (bs, 2H), 4.60 (t, J = 8.8 Hz, 2H), 3.68 (s, 3H), 2.97 (t, J = 8.8 Hz, 2H);
Mass (m/z): 228.0, 230.1 (M+H)+
[工程(ii)]:4-アミノ-5-クロロ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-7-カルボン酸ヒドラジドの調製
エタノール(34.1 mL)中のメチル 4-アミノ-5-クロロ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-7-カルボキシレート(3.88 g, 17.07 mmol, 上記工程で得られたもの)の撹拌溶液に、ヒドラジン水和物(11.5 mL, 236.2)を添加した。反応温度を徐々に高くして還流させ、反応混合物をこの温度で5時間撹拌した。揮発性成分を減圧下で除去し、未精製物を多量のエーテル及びペンタンとともにすりつぶす処理をし、4-アミノ-5-クロロ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-7-カルボン酸ヒドラジド(3.76 g)を得た。

収率: 96 %。
1H - NMR (DMSO-d6): δ 8.35 (bs, 1H), 7.44 (s, 1H), 5.85 (s, 2H), 4.68 (t, J = 8.7 Hz, 2H), 4.43 (bs, 2H), 3.0 (t, J = 8.7 Hz, 2H);
Mass (m/z): 228.0, 230.1 (M+H)+
[調製例4]:8-アミノ-7-クロロ-2,3-ジヒドロ ベンゾ[1,4]ジオキサン-5-カルボン酸ヒドラジドの調製
[工程(i)]:メチル 8-アミノ-7-クロロ-2,3-ジヒドロ ベンゾ[1,4]ジオキサン-5-カルボキシレートの調製
0℃に冷やしたメタノール(38.3 mL)中の8-アミノ-7-クロロ-2,3-ジヒドロ-ベンゾ[1,4]ジオキシン-5-カルボン酸(Journal of Medicinal Chemistry, 1993, 36, 4121;2.2 g, 9.58 mmol)の撹拌溶液に、塩化チオニル(2.78 mL)を添加した。反応混合物を徐々に室温まで温め、次に3時間加熱して還流させた。揮発性成分を減圧下で除去し、未精製物を重炭酸ナトリウム水溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出した。一緒にした有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶媒を真空下で除去して表題の化合物を得た(2.12 g)。
収率: 90.9%。
1H - NMR (CDCl3): δ 7.52 (s, 1H), 4.47 (bs, 2H), 4.45 - 4.30 (m, 4H), 3.84 (s, 3H).
Mass (m/z): 244.1, 246.1 (M+H)+
[工程(ii)]:8-アミノ-7-クロロ-2,3-ジヒドロ ベンゾ[1,4]ジオキサン-5-カルボン酸ヒドラジドの調製
エタノール(34.4 mL)中のメチル 8-アミノ-7-クロロ-2,3-ジヒドロ-ベンゾ[1,4]ジオキシン-5-カルボキシレート(2.1 g, 8.6 mmol, 上記工程で得られたもの)の撹拌溶液に、ヒドラジン水和物(6.2 mL, 129.3 mmol)を添加した。反応温度を徐々に高くして還流させ、反応混合物をこの温度で5時間撹拌した。揮発性成分を減圧下で除去し、未精製物を多量のエーテル及びペンタンですりつぶす処理をし、8-アミノ-7-クロロ-2,3-ジヒドロ ベンゾ[1,4]ジオキサン-5-カルボン酸ヒドラジド (2.1 g)を得た。
収率: 100 %。
1H - NMR (DMSO-d6): δ 8.80 (bs, 1H), 7.27 (s, 1H), 5.40 (bs, 2H), 4.46 (bs, 2H), 4.40-4.25 (m, 4H);
Mass (m/z): 244.1, 246.1 (M+H)+
[調製例5]:1-シクロプロピル ピペリジン-4-カルボニルクロライドの調製
[工程(i)]:1-シクロプロピル ピペリジン-4-カルボニトリルの調製
0℃に冷やした1, 2-ジメトキシエタン(72 mL)及びエタノール(2.2 mL)の混合物中の1-シクロプロピル-4-ピペリドン(Alfa Aesar, 3.0 g, 21.5 mmol)の撹拌溶液に、p-トルエンスルホニルメチルイソシアニド(5.45 g, 27.95 mmol)を添加した。固体のカリウムtert-ブトキシド(5.54 g, 49.45 mmol)を1時間にわたって添加した。反応混合物をこの温度でさらに1時間撹拌し、徐々に室温まで温めた。この温度で2時間撹拌した後、それを0℃に冷やし、塩水及び酢酸エチルで希釈した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去して粗生成物を得て、これをシリカゲルカラムで精製して1-シクロプロピル ピペリジン-4-カルボニトリル(1.32 g)を得た。
収率: 41.2 %。
1H - NMR (CDCl3): δ 2.82 (m, 2H), 2.63 (m, 1H), 2.49 (m, 2H), 1.98 - 1.78 (m, 4H), 1.70 - 1.58 (m, 1H), 0.50 - 0.40 (m, 2H), 0.40 - 0.35 (m, 2H);
Mass (m/z): 151 (M+H)+.
[工程(ii)]:1-シクロプロピル ピペリジン-4-カルボン酸の調製
1-シクロプロピル ピペリジン-4-カルボニトリル(1.32 g, 8.8 mmol, 上記工程で得られたもの)及び塩酸(6 N, 35.2 mL)の混合物を3時間還流させた。揮発性成分を減圧下で除去した。微量の水をトルエンとの共沸によって除去した。そうして得られた粗生成物を数回エーテルとともにすりつぶす処理をし、真空下で乾燥させて1-シクロプロピル ピペリジン-4-カルボン酸 (2.02 g)を得た。
収率: 100 %。
1H - NMR (DMSO-d6): δ 12.54 (bs, 1H), 10.79 (bs, 1H), 3.50-3.40 (m, 2H), 3.18-3.0 (m, 2H), 2.78-2.65 (m, 1H), 3.55 - 3.45 (m, 1H), 2.10 - 1.85 (m, 4H), 1.20 - 1.10 (m, 2H), 0.80 - 0.70 (m, 2H);
Mass (m/z): 170 (M+H)+
[工程(iii)]:1-シクロプロピル ピペリジン-4-カルボニルクロライドの調製
0℃に冷やしたジクロロメタン(198 mL)中の1-シクロプロピル ピペリジン-4-カルボン酸(10.0 g, 48.6 mmol, 上記工程で得られたもの)の撹拌した混合物に、無水ジメチルホルムアミド(2 mL)を添加し、次に滴下によりシュウ酸クロライド(12.5 mL, 145.8 mmol)を添加した。反応混合物を徐々に室温まで温め、1時間撹拌した。揮発性成分を減圧下で除去し、未精製1-シクロプロピル ピペリジン-4-カルボニルクロライド (11.0 g)を得た。この粗生成物を精製することなく次の反応に用いた。
収率: 100%。
1H - NMR (DMSO-d6): δ 10.66 (bs, 1H), 3.50 - 3.42 (m, 2H), 3.40 - 3.30 (m, 1H), 3.15 - 3.0 (m, 2H), 2.80 - 2.65 (m, 1H), 2.10 - 1.80 (m, 4H), 1.15 - 1.08 (m, 2H), 0.80 - 0.70 (m, 2H);
Mass (m/z): 184 (M+H)+.
[調製例6]:(1-シクロブチル ピペリジン-4-イル)酢酸の調製
[工程(i)]:t-ブチル 4-エトキシカルボニルメチレン ピペリジン-1-カルボキシレートの調製
室温にてベンゼン(40 mL)中の1-Boc-4-ピペリドン(2.0 g, 10.03 mmol)の撹拌溶液に、ウィッティッヒ(Wittig)試薬(5.23 g, 15 mmol)を添加した。反応混合物を10時間還流させ、揮発性成分を減圧下で除去して未精製物を得て、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製してt-ブチル 4-エトキシカルボニルメチレン ピペリジン-1-カルボキシレート(2.05 g)を得た。
収率: 76 %。
1H - NMR (CDCl3): δ 5.71 (s, 1H), 4.16 (q, 2H), 3.55 - 3.45 (m, 4H), 2.94 (t, J = 5.7 Hz, 2H), 2.28 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 1.47 (s, 9H), 1.28 (t, J = 7.1 Hz, 3H);
Mass (m/z): 270 (M+H)+
[工程(ii)]:t-ブチル 4-エトキシカルボニルメチル ピペリジン-1-カルボキシレートの調製
室温にてエタノール(30 mL)中のt-ブチル 4-エトキシカルボニルメチレン ピペリジン-1-カルボキシレート(2.05 g, 7.62 mmol, 上記工程で得られたもの)の撹拌溶液に、Pd/C (10 wt %, 600 mg)を添加した。その反応物に水素風船圧を5時間かけた。反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、揮発性成分を減圧下で除去してt-ブチル-4-エトキシカルボニルメチル ピペリジン-1-カルボキシレート(1.98 g)を得た。
収率: 95.8 %。
1H - NMR (CDCl3): δ 4.20-4.0 (m, 4H), 2.83 - 2.65 (m, 2H), 2.23 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 2.0 - 1.88 (m, 1H), 1.75 - 1.68 (m, 2H), 1.45 (s, 9H), 1.26 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.25 - 1.05 (m, 2H);
Mass (m/z): 272 (M+H)+
[工程(iii)]:ピペリジン-4-イル 酢酸エチルエステルの調製
0℃に冷やしたイソプロピルアルコール(5 mL)中のt-ブチル 4-エトキシカルボニルメチル ピペリジン-1-カルボキシレート(1.98 g, 7.3 mmol, 上記工程で得られたもの)の撹拌溶液に、無水イソプロパノール塩酸の溶液(約3 N, 15 mL)を添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。揮発性成分を減圧下で除去し、粗生成物を数回エーテルとともにすりつぶす処理をし、真空下で乾燥させてピペリジン-4-イル 酢酸エチルエステル(1.57 g)を得た。
収率: 100 %。
1H - NMR (DMSO-d6): δ 4.03 (q, 2H), 3.23 - 3.15 (m, 2H), 2.86 - 2.78 (m, 2H), 2.24 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 2.0 - 1.85 (m, 1H), 1.81 - 1.72 (m, 2H), 1.40 - 1.25 (m, 2H), 1.14 (t, J = 6.9 Hz, 3H);
Mass (m/z): 172 (M+H)+.
[工程(iv)]:(1-シクロブチル ピペリジン-4-イル)酢酸エチルエステルの調製
酢酸 (0.19 mL, 3.28 mmol) 中のシクロブタノン(0.3 mL, 3.94 mmol)の混合物を、0℃に冷やしたジクロロメタン中のピペリジン-4-イル 酢酸エチルエステル(562 mg, 3.28 mmol, 上記工程で得られたもの)の混合溶液に添加した。固体のトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム (1.39 g, 7.2 mmol)を15分間にわたって少しずつ添加した。反応混合物を除除に室温まで温め、16時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷やし、飽和重炭酸ナトリウム溶液(pH:7.5)で塩基性にした。2層を分離し、有機層を塩水で洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、揮発性成分を減圧下で除去して(1-シクロブチル ピペリジン-4-イル)酢酸エチルエステル (652 mg)を得た。
収率: 88.3 %。
1H - NMR (CDCl3): δ 4.13 (q, 2H), 2.90 - 2.82 (m, 2H), 2.75 - 2.62 (m, 1H), 2.22 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 2.10 -1.95 (m, 2H), 1.95 - 1.80 (m, 2H), 1.80-1.60 (m, 7H), 1.35 - 1.20 (m, 2H), 1.27 (t, J = 7.1 Hz, 3H);
Mass (m/z): 226 (M+H)+
[工程(v)]:(1-シクロブチル ピペリジン-4-イル)酢酸の調製
0℃に冷やした、(1-シクロブチル ピペリジン-4-イル)酢酸エチルエステル(652.9 mg, 2.90 mmol, 上記工程で得られたもの)、テトラヒドロフラン (6 mL)、及び水(6.0 mL)の撹拌混合物に、水酸化リチウム一水和物(133 mg, 3.19 mmol)を一度に添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を0℃に再び冷やし、2N 塩酸でpH:2〜3に酸性化した。揮発性成分を減圧下で除去し、微量の水をトルエンとの共沸蒸留によって除去して(1-シクロブチル ピペリジン-4-イル)酢酸(747.9 mg)を得た。
収率: 100 %。
1H - NMR (DMSO-d6): δ 12.25 (bs, 1H), 10.98 (bs, 1H), 3.56 - 3.45 (m, 1H), 3.30 - 3.20 (m, 2H), 3.10-3.0 (m, 0.5H), 2.90 - 2.82 (m, 0.5H), 2.75 - 2.60 (m, 2H), 2.40 - 2.30 (m, 2H), 2.22 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 2.17 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 2.15 - 2.08 (m, 2H), 1.95 - 1.75 (m, 2H), 1.74 - 1.65 (m, 2H), 1.65 - 1.50 (m, 2H);
Mass (m/z): 198 (M+H)+
[調製例7]:1-(3-メトキシプロピル) ピペリジン-4-カルボン酸の調製
[工程(i)]:エチル 1-(3-メトキシプロピル) ピペリジン-4-カルボキシレートの調製
室温において、アセトニトリル(250 mL)中のイソニペコチン酸エチル(22.0 g, 140 mmol)の撹拌溶液に、炭酸セシウム(97 g, 298 mmol)、次に1-ブロモ-3-メトキシプロパン(20 mL, 154 mmol)を添加し、反応混合物を4時間加熱還流させた。反応混合物を室温に冷やし、小さなセライトパッドを通して濾過した。揮発性成分を減圧下で除去して、エチル 1-(3-メトキシプロピル) ピペリジン-4-カルボキシレート(31.0 g)を得た。
収率: 99 %。
1H - NMR (CDCl3): δ 4.12 (q, 2H), 3.41 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.90 - 2.85 (m, 2H), 2.38 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 2.34 - 2.20 (m, 1H), 2.05 - 1.93 (m, 2H), 1.92 - 1.85 (m, 2H), 1.80 - 1.70 (m, 4H), 1.23 (t, J = 7.1 Hz, 3H);
Mass (m/z): 230 (M+H)+
[工程(ii)]:1-(3-メトキシプロピル) ピペリジン-4-カルボン酸の調製
エチル 1-(3-メトキシプロピル) ピペリジン-4-カルボキシレート(33.0 g, 144.1 mmol, 上記工程で得られたもの)、テトラヒドロフラン(200 mL)、及び水(200 mL)の撹拌した混合物に、水酸化リチウム一水和物(6.1 g, 144.1 mmol)を添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、次に酢酸エチルで希釈した。2層を分離し、水層を濃塩酸でpH:3〜4に酸性化し、揮発性成分を減圧下で除去して1-(3-メトキシプロピル) ピペリジン-4-カルボン酸(35.0 g)を得た。
収率: 100 %。
1H - NMR (DMSO-d6): δ 3.30 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.19 (s, 3H), 2.80 - 2.70 (m, 2H), 2.25 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 2.15 - 2.05 (m, 1H), 1.92 - 1.82 (m, 2H), 1.78 - 1.70 (m, 2H), 1.68 - 1.57 (m, 2H), 1.55 - 1.43 (m, 2H);
Mass (m/z): 202 (M+H)+
[調製例8]:3-シクロブチル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボン酸の調製
[工程(i)]:エチル 3-ベンジル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキシレートの調製
0℃に冷やしたテトラヒドロフラン(74 mL)中のエチル 3-ベンジル-2,4-ジオキソ-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキシレート(SYNLETT, 1996, 1097; 5.0 g, 18.3 mmol)の撹拌溶液に、BH3-DMS (テトラヒドロフラン中2N溶液 36 mL, 73.2 mmol)を30分間にわたって添加した。反応混合物を0℃に冷やした後、塩化アンモニウム水溶液を添加することによって反応を止め、酢酸エチルで抽出した。一緒にした有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、エチル 3-ベンジル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキシレート(2.8 g)を得た。
収率: 62.5%。
1H - NMR (CDCl3): δ 7.40 - 7.20 (m, 5H), 4.14 (q, 2H), 3.61 (s, 2H), 3.05 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 2.44 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 2.14 (t, J = 2.6 Hz, 1H), 1.97 (s, 2H), 1.28 (t, J = 7.1 Hz, 3H);.
Mass (m/z): 246.2 (M+H)+
[工程(ii)]:エチル 3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキシレートの調製
メタノール(20 mL)中のエチル 3-ベンジル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキシレート(2.0 g, 8.1 mmol, 上記工程で得られたもの)の撹拌溶液に、水酸化パラジウム(468 mg)を添加した。反応混合物に、水素風船を使用して水素圧をかけた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、小さなセライトパッドを通して濾過した。揮発性成分を減圧下で除去してエチル 3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキシレート(1.22 g)を得た。
収率: 96 %。
1H - NMR (CDCl3): δ 4.11 (q, 2H), 3.11 (d, J = 11.6 Hz, 2H), 2.98 (d, J = 11.7 Hz, 2H), 2.02 (s, 2H), 1.49 (t, J = 3.0 Hz, 1H), 1.24 (t, J = 4.2 Hz, 3H);
Mass (m/z): 156.1 (M+H)+
[工程(iii)]:エチル 3-シクロブチル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキシレートの調製
酢酸(0.11 mL, 1.56 mmol)中のシクロブタノン(157 mg, 2.19 mmol)の混合物を、0℃に冷やしたジクロロメタン中のエチル 3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキシレート(243 mg, 1.56 mmol, 上記工程で得られたもの)の撹拌溶液に添加した。固体のトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(727 mg, 3.43 mmol)を15分間にわたって少しずつ添加した。反応混合物を徐々に室温まで温め、16時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷やし、飽和重炭酸ナトリウム溶液(pH:7.5)で塩基性にした。2層を分離し、有機層を塩水で洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、揮発性成分を減圧下で除去してエチル 3-シクロブチル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキシレート(219 mg)を得た。
収率: 66.0 %。
1H - NMR (CDCl3): δ 4.11 (q, 2H), 3.10-2.90 (m, 3H), 2.34 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 2.04 (s, 1H), 1.93 (s, 2H), 2.0 - 1.80 (m, 3H), 1.80 - 1.55 (m, 3H), 1.25 (t, J = 7.1 Hz, 3H);
Mass (m/z): 210.2 (M+H)+
[工程(iv)]:3-シクロブチル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボン酸の調製
0℃に冷やした、エチル 3-シクロブチル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキシレート(218 mg, 1.04 mmol, 上記工程で得られたもの)、テトラヒドロフラン(2 mL)、及び水(2.0 mL)の撹拌した混合物に、水酸化リチウム一水和物(133 mg, 3.19 mmol)を一度に添加した。反応混合物を室温で24時間撹拌した。反応混合物を再度0℃に冷やし、2N 塩酸でpH:2〜3に酸性化した。揮発性成分を減圧下で除去し、微量の水をトルエンとの共沸蒸留によって除去して3-シクロブチル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボン酸(180 mg)を得た。
収率: 92 %。
1H - NMR (DMSO-d6): δ 2.98 - 2.86 (m, 1H), 2.78 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 2.20 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 1.90 -1.80 (m, 2H), 1.82 - 1.68 (m, 2H), 1.65 - 1.55 (m, 2H), 1.49 (s, 2H), 1.42 (s, 1H);
Mass (m/z): 182.3 (M+H)+
[調製例9]:[1,4']ビピペリジニル-4,1'-ジカルボン酸 1'-エチルエステルの調製
[工程(i)]:エチル 4-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシレートの調製
0℃に冷やしたDCM(60 mL)中のピペリジン-4-オン 塩酸塩(2.0 g, 14.7 mmol)の撹拌溶液に、トリエチルアミン(5.15 mL, 36.75 mmol)及びエチルクロロホルメート(1.59 mL, 16.6 mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、水で希釈した。2層を分離し、有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、揮発性成分を減圧下で除去してエチル 4-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシレート(3.14 g)を得た。
収率: 98 %。
1H - NMR (CDCl3): δ 4.22 (q, 2H), 3.79 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.48 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 1.31 (t, J = 7.1 Hz, 3H);
Mass (m/z): 172.1 (M+H)+
[工程(ii)]:[1,4']ビピペリジニル-4,1'-ジカルボン酸 ジエチルエステルの調製
酢酸 (1.05 mL, 18.3 mmol)中のエチル 4-オキソピペリジン-1-カルボキシレート(3.14 g, 18.3 mmol, 上記工程で得られたもの)の混合物を、0℃に冷やしたジクロロメタン(10 mL)中のイソニペコチン酸エチル(2.87 mL, 18.3 mmol)の撹拌溶液に添加した。固体のトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(11.6 g, 54.9 mmol)を15分間にわたって少しずつ添加した。反応混合物を徐々に室温まで温め、16時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷やし、飽和重炭酸ナトリウム溶液(pH 7.5)で塩基性にした。2層を分離し、有機層を塩水で洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、揮発性成分を減圧下で除去した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、[1,4']ビピペリジニル-4,1'-ジカルボン酸 ジエチルエステル(5.51 g)を得た。
収率: 96.3 %。
1H - NMR (CDCl3): δ 5.60 - 5.10 (m, 2H), 4.35 - 4.15 (m, 1H), 4.20 - 4.08 (m, 4H), 3.98 - 3.85 (m, 1H), 3.20 - 3.10 (m, 1H), 3.10 - 3.0 (m, 1H), 2.86 - 2.70 (m, 2H), 2.60 - 2.50 (m, 1H), 2.48 - 2.35 (m, 1H), 2.10 - 2.0 (m, 2H), 1.98 - 1.85 (m, 4H), 1.60 - 1.43 (m, 2H), 1.32 - 1.22 (m, 6H);
Mass (m/z): 313.2 (M+H)+
[工程(iii)]:[1,4']ビピペリジニル-4,1'-ジカルボン酸 1'-エチルエステル
0℃に冷やした、[1,4']ビピペリジニル-4,1'-ジカルボン酸 ジエチルエステル(5.51 g, 17.67 mmol)、テトラヒドロフラン(34 mL)、及び水(34 mL)の撹拌混合物に、水酸化リチウム一水和物(742.0 mg, 17.67 mml)を添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、酢酸エチルで希釈した。2層を分離し、水層を2N 塩酸でpH:3〜4に酸性化し、揮発性成分を減圧下で除去して[1,4']ビピペリジニル-4,1'-ジカルボン酸 1'-エチルエステル(5.0 g)を得た。
収率: 94 %。
1H - NMR (DMSO-d6): δ 12.53 (bs, 1H), 11.16 (bs, 1H), 4.15 - 3.98 (m, 4H), 3.47 - 3.35 (m, 3H), 3.0 -2.90 (m, 2H), 2.90 - 2.65 (m, 2H), 2.60 - 2.50 (m, 1H), 2.18 - 2.08 (m, 2H), 2.05 - 1.94 (m, 4H), 1.60 -1.50 (m, 2H), 1.16 (t, J = 7.0 Hz, 3H);
Mass (m/z): 285.1 (M+H)+
[実施例1]:6-クロロ-8-[5-(1-シクロプロピル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミン ヘミフマレートの調製
[工程(i)]:N-(1-シクロプロピル ピペリジン-4-カルボニル)-N'-(5-アミノ-6-クロロクロマン-8-カルボニル)ヒドラジンの調製
0℃に冷やしたジクロロメタン(200 mL)中の5-アミノ-6-クロロクロマン-8-カルボン酸ヒドラジド (8.0 g, 33.1 mmol, 調製例1で得られたもの)の撹拌溶液に、トリエチルアミン(13.9 mL, 99.9 mmol)と、ジクロロメタン(200 mL)中の1-シクロプロピルピペリジン-4-カルボニルクロライド(11.0 g)の溶液とを添加した。反応混合物を室温まで温め、16時間撹拌した後、それを水(160 mL)で希釈した。2層を分離し、有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、揮発性成分を減圧下で除去して標題の化合物得た(10.5 g)。
収率: 81 %。
1H - NMR (DMSO-d6): δ10.16 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 9.64 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.58 (s, 1H), 5.73 (bs, 2H), 4.21 (t, J = 4.7 Hz, 2H), 3.0 - 2.88 (m, 2H), 2.46 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.30 - 2.20 (m, 1H), 2.18 - 2.05 (m, 2H), 2.0 - 1.90 (m, 2H), 1.70-1.60 (m, 2H), 1.60 - 1.42 (m, 3H), 0.42 - 0.35 (m, 2H), 0.30 - 0.22 (m, 2H);
Mass (m/z): 393, 395 (M+H)+
[工程(ii)]:6-クロロ-8-[5-(1-シクロプロピル ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミンの調製
N-(1-シクロプロピル ピペリジン-4-カルボニル)-N'-(5-アミノ-6-クロロクロマン-8-カルボニル)ヒドラジン(10.5 g, 26.7 mmol, 上記工程で得られたもの)に、塩化ホスホリル(53.5 mL)を添加した。反応温度を徐々に120℃まで上げた。反応混合物をこの温度で1時間撹拌し、室温に冷やして、ヘキサン(3x100 mL)とともにすりつぶす処理をした。粗反応物を10%重炭酸ナトリウム水溶液で希釈し、1:9のメタノールとジクロロメタンの混合物で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去し、粗生成物をシリカゲルカラムによって精製して、6-クロロ-8-[5-(1-シクロプロピル ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル] クロマン-5-イルアミン(8.8 g)を得た。
収率: 87.9 %。
1H - NMR (CDCl3): δ7.66 (s, 1H), 4.35 (bs, 2H), 4.28 (t, J = 5.0 Hz, 2H), 3.18 - 3.10 (m, 2H), 3.08 - 2.93 (m, 1H), 2.53 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.40 - 2.30 (m, 2H), 2.18 - 2.05 (m, 4H), 2.0 - 1.87 (m, 2H), 1.70 - 1.60 (m, 1H), 0.50 - 0.40 (m, 4H);
Mass (m/z): 375, 377 (M+H)+
[工程(iii)]:6-クロロ-8-[5-(1-シクロプロピル ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル] クロマン-5-イルアミン ヘミフマレートの調製
エタノール(280 mL)中の6-クロロ-8-[5-(1-シクロプロピル ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル] クロマン-5-イルアミン(14 g, 37.3 mmol, 上記工程で得られたもの)の懸濁液を、透明な溶液が得られるまで加熱還流させた。その混合物を室温まで冷やし、フマル酸(4.32 g, 37.3 mmol)を添加した。反応混合物を1時間加熱還流させた。揮発性成分を減圧下で除去し、そうして得られたフマレート塩をイソプロパノールから再結晶して、6-クロロ-8-[5-(1-シクロプロピル ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル] クロマン-5-イルアミン ヘミフマレート(14.0 g)を得た。
収率: 92.8 %。
1H - NMR (DMSO-d6): δ7.48 (s, 1H), 6.60 (s, 1H), 5.75 (s, 2H), 4.13 (t, J = 4.8 Hz, 2H), 3.0 - 2.90 (m, 3H), 2.52 - 2.42 (m, 2H), 2.40 - 2.30 (m, 2H), 2.01 - 1.90 (m, 4H), 1.75 - 1.62 (m, 3H), 0.48 - 0.40 (m, 2H), 0.35 - 0.28 (m, 2H);
Mass (m/z): 375, 377 (M+H)+
[実施例2]:6-クロロ-8-[5-(1-シクロブチル ピペリジン-4-イルメチル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミン L(+)-酒石酸塩の調製
[工程(i)]:6-クロロ-8-[5-(1-シクロブチル ピペリジン-4-イルメチル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミンの調製
(1-シクロブチル ピペリジン-4-イル)酢酸 (725 mg, 3.52 mmol, 調製例4で得られたもの) に塩化ホスホリル(4 mL)を添加した。その混合物を15分間撹拌し、5-アミノ-6-クロロ-クロマン-8-カルボン酸ヒドラジド(500 mg, 2.0 mmol)を添加した。反応混合物を徐々に加熱して、30分間還流させた。反応混合物を室温まで冷やし、ヘキサン(2 x 20 mL)とともにすりつぶす処理をし、その未精製物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で塩基性にした。塩基性にした混合物をジクロロメタン中10%メタノールで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去し、シリカゲルカラムで精製して、6-クロロ-8-[5-(1-シクロブチル ピペリジン-4-イルメチル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル] クロマン-5-イルアミン(250 mg)を得た。
収率: 30 %。
1H - NMR (CDCl3): δ7.68 (s, 1H), 4.35 (bs, 2H), 4.28 (t, J = 5.0 Hz, 2H), 2.93 - 2.88 (m, 2H), 2.83 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 2.73 - 2.62 (m, 1H), 2.54 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.20 - 2.10 (m, 2H), 2.08 - 2.0 (m, 2H), 1.95 -1.65 (m, 9H), 1.48 - 1.35 (m, 2H);
Mass (m/z): 403, 405 (M+H)+
[工程(ii)]:6-クロロ-8-[5-(1-シクロブチル ピペリジン-4-イルメチル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミン L(+)-酒石酸塩の調製
メタノール(2 mL)中の6-クロロ-8-[5-(1-シクロブチル ピペリジン-4-イルメチル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル] クロマン-5-イルアミン (175.7 mg, 0.436 mmol, 上記工程で得られたもの)の撹拌溶液に、L(+)-酒石酸(65.4 mg, 0.436 mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、揮発性成分を減圧下で除去して未精製物を得て、これを溶媒としてエーテルとともに数回すりつぶす処理をし、6-クロロ-8-[5-(1-シクロブチル ピペリジン-4-イルメチル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル] クロマン-5-イルアミン L(+)-酒石酸塩(206.2 mg)を得た。
収率: 85.5 %。
1H - NMR (DMSO-d6): δ7.46 (s, 1H), 5.79 (bs, 2H), 4.12 (t, J = 4.7 Hz, 2H), 4.06 (bs, 2H), 3.20 - 3.10 (m, 1H), 3.10 - 3.0 (m, 2H), 2.84 (d, J = 6.7 Hz, 2H), 2.48 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.33 - 2.15 (m, 2H), 2.10 -2.0 (m, 2H), 2.0 - 1.85 (, 5H), 1.85 - 1.72 (m, 2H), 1.70 - 1.58 (m, 2H), 1.45 - 1.30 (m, 2H);
Mass (m/z): 403, 405 (M+H)+
[実施例3]:1-イソプロピル-3-{5-[1-(3-メトキシプロピル) ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-1H-インダゾールシュウ酸塩の調製
[工程(i)]:1-イソプロピル-3-{5-[1-(3-メトキシプロピル) ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-1H-インダゾールの調製
0℃に冷やした、1-イソプロピル-1H-インダゾール-3-カルボン酸ヒドラジド(15.0 g, 68.8 mmol)と1-(3-メトキシプロピル)-ピペリジン-4-カルボン酸 塩酸塩 (20.9 g, 88.2 mmol, 調製例7で得られたもの)の混合物に、塩化ホスホリル(130 mL)を添加した。反応温度を徐々に100℃まで上げ、2時間撹拌した。反応が終了したら、それを0℃に冷やし、ヘキサン(3 x 250 mL)とともにすりつぶす処理をし。粗生成物を水酸化ナトリウム水溶液を用いて塩基性にし、ジクロロメタン中5%メタノールで抽出した。一緒にした有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、1-イソプロピル-3-{5-[1-(3-メトキシプロピル) ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-1H-インダゾール(15.78 g)を得た。
収率: 59 %。
1H - NMR (CDCl3): δ8.35 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.47 (t, J = 7.0 Hz, 1H), 7.33 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 5.05-4.90 (m, 1H), 3.44 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.35 (s, 3H), 3.15-2.97 (m, 3H), 2.48 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 2.26-2.02 (m, 6H), 1.88-1.75 (m, 2H), 1.67 (d, J = 6.7 Hz, 6H);
Mass (m/z): 384.5 (M+H)+
[工程(ii)]:1-イソプロピル-3-{5-[1-(3-メトキシ-プロピル)-ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-1H-インダゾールシュウ酸塩の調製
2-プロパノール(200 mL)中の1-イソプロピル-3-{5-[1-(3-メトキシプロピル) ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-1H-インダゾール(12.55 g, 32.7 mmol, 上記工程で得られたもの)の撹拌溶液に、シュウ酸(4.12 g, 32.7 mmol)を添加した。室温で1時間撹拌した後、反応物を2-プロパノールでさらに希釈し、2時間還流させた。反応混合物を室温まで冷やした後で沈殿した結晶生成物を濾過し、真空下で乾燥させて、1-イソプロピル-3-{5-[1-(3-メトキシプロピル) ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-1H-インダゾール シュウ酸塩 (16.4 g)を得た。
収率: 88 %。
1H - NMR (DMSO-d6): δ8.18 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.54 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.38 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 5.23 - 5.10 (m, 1H), 3.50 - 3.40 (m, 3H), 3.37 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 3.23 (s, 3H), 3.10 -2.96 (m, 4H), 2.35 - 2.25 (m, 2H), 2.18-2.02 (m, 2H), 1.94 - 1.85 (m, 2H), 1.53 (d, J = 6.6 Hz, 6H);
Mass (m/z): 384.3 (M+H)+
[実施例4]:3-[5-(1-シクロブチル-ピペリジン-4-イルメチル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-1-イソプロピル-1H-インダゾール L(+)-酒石酸塩の調製
[工程(i)]:3-[5-(1-シクロブチル-ピペリジン-4-イルメチル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-1-イソプロピル-1H-インダゾールの調製
0℃に冷やした1-イソプロピル-1H-インダゾール-3-カルボン酸ヒドラジド(120 mg, 0.55 mmol)と(1-シクロブチル ピペリジン-4-イル)酢酸 塩酸塩(147 mg, 0.74 mmol, 調製例6で得られたもの)の混合物に、塩化ホスホリル(1.5 mL)を添加した。反応温度を徐々に100℃まで上げ、2時間撹拌した。反応が終了したらそれを0℃に冷やし、ヘキサン(3 x 25 mL)とともにすりつぶす処理をした。粗生成物を0℃に冷やし、水酸化ナトリウム水溶液で塩基性にし、ジクロロメタン中5%メタノールで抽出した。一緒にした有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、3-[5-(1-シクロブチル ピペリジン-4-イルメチル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-1-イソプロピル-1H-インダゾール(62 mg)を得た。
収率: 30 %。
1H - NMR (CDCl3): δ8.37 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.48 (t, J = 6.9 Hz, 1H), 7.35 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 5.08-4.92 (m, 1H), 2.93 (d, J = 7.1 Hz, 2H), 2.92-2.87 (m, 2H), 2.74-2.62 (m, 1H), 2.10-1.93 (m, 3H), 1.92-1.82 (m, 4H), 1.80-1.65 (m, 4H), 1.68 (d, J = 6.7 Hz, 6H), 1.52-1.40 (m, 2H);
Mass (m/z): 380.2 (M+H)+
[工程(ii)]:3-[5-(1-シクロブチル ピペリジン-4-イルメチル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-1-イソプロピル-1H-インダゾール L(+)-酒石酸塩の調製
2-プロパノール(5.0 mL)中の3-[5-(1-シクロブチル ピペリジン-4-イルメチル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-1-イソプロピル-1H-インダゾール(62 mg, 0.16 mmol, 上記工程で得られたもの)の撹拌溶液に、L(+)-酒石酸(26 mg, 0.16 mmol)を添加した。室温で1時間撹拌した後、揮発性成分を減圧下で除去し、粗生成物をエーテルとともに数回すりつぶす処理をし、3-[5-(1-シクロブチル ピペリジン-4-イルメチル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-1-イソプロピル-1H-インダゾール L(+)-酒石酸塩(81 mg)を得た。
収率: 94 %。
1H - NMR (DMSO-d6): δ8.18 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.54 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.38 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 5.22 - 5.10 (m, 1H), 4.11 (s, 2H), 3.30 - 3.20 (m, 2H), 3.20 - 3.05 (m, 2H), 3.0 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 2.45 - 2.30 (m, 1H), 2.10 - 1.90 (m, 4H), 1.90 - 1.80 (m, 2H), 1.78 - 1.65 (m, 2H), 1.50 - 1.40 (m, 2H);
Mass (m/z): 380.2 (M+H)+.
[実施例5]:6-クロロ-8-[5-(3-シクロブチル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル] クロマン-5-イルアミン シュウ酸塩の調製
[工程(i)]:6-クロロ-8-[5-(3-シクロブチル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル] クロマン-5-イルアミンの調製
3-シクロブチル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボン酸 (74 mg, 0.40 mmol, 調製例8で得られたもの)に、塩化ホスホリル(1 mL)を添加した。混合物を15分間撹拌し、5-アミノ-6-クロロクロマン-8-カルボン酸ヒドラジド(80 mg, 0.33 mmol)を添加した。反応混合物を徐々に加熱して1時間還流させた。反応混合物を室温まで冷やし、ヘキサン(2 x 20 mL)とともにすりつぶす処理をし、粗生成物を重炭酸ナトリウム水溶液で塩基性にした。塩基性にした混合物をジクロロメタン中10%メタノールで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去し、シリカゲルカラムによって精製して、6-クロロ-8-[5-(3-シクロブチル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル] クロマン-5-イルアミン(18 mg)を得た。
収率: 14.0 %。
1H - NMR (CDCl3): δ7.64 (s, 1H), 4.33 (bs, 2H), 4.27 (t, J = 5.3 Hz, 2H), 3.20 - 3.0 (m, 3H), 2.70 - 2.60 (m, 1H), 2.53 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.48 - 2.35 (m, 2H), 2.20 - 2.10 (m, 4H), 2.0 - 1.90 (m, 2H), 1.90 - 1.80 (m, 1H), 1.80 - 1.60 (m, 2H), 1.30 - 1.20 (m, 1H).
Mass (m/z): 387.1, 389.2 (M+H)+
[工程(ii)]:6-クロロ-8-[5-(3-シクロブチル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル] クロマン-5-イルアミンシュウ酸塩の調製
2-プロパノール(3 mL)中の6-クロロ-8-[5-(3-シクロブチル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル] クロマン-5-イルアミン (18 mg, 0.05 mmol, 上記工程で得られたもの)の撹拌した溶液に、シュウ酸(6.0 mg, 0.05 mmol)を添加した。室温で1時間撹拌した後、反応物を2-プロパノールでさらに希釈し、2時間還流させた。揮発性成分を減圧下で除去し、得られた粗生成物をエーテルとともにすりつぶす処理をし、真空下で乾燥させて6-クロロ-8-[5-(3-シクロブチル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル] クロマン-5-イルアミンシュウ酸塩(21.2 mg)を得た。
収率: 95.6 %。
1H - NMR (DMSO-d6): δ7.47 (s, 1H), 5.80 (bs, 2H), 4.28 (t, J = 5.3 Hz, 2H), 3.80 - 3.55 (m, 2H), 3.30-3.20 (m, 1H), 2.70 - 2.60 (m, 1H), 2.60 - 2.40 (m, 4H), 2.30 - 2.05 (m, 4H), 2.0 - 1.90 (m, 3H), 1.90 - 1.70 (m, 2H), 1.30 - 1.20 (m, 1H);
Mass (m/z): 387.1, 389.2 (M+H)+.
[実施例6]:4-[5-(8-アミノ-7-クロロ-2,3-ジヒドロ ベンゾ[1,4]ジオキサン-5-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-[1,4']ビピペリジニル-1'-カルボン酸エチルエステルシュウ酸塩の調製
[工程(i)]:4-[5-(8-アミノ-7-クロロ-2,3-ジヒドロ ベンゾ[1,4]ジオキサン-5-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-[1,4']ビピペリジニル-1'-カルボン酸エチルエステルの調製
[1,4']ビピペリジニル-4,1'-ジカルボン酸 1'-エチルエステル (372 mg, 1.02 mmol, 調製例9で得られたもの)に、塩化ホスホリル(3.2 mL)を添加した。その混合物を15分間撹拌し、8-アミノ-7-クロロ-2,3-ジヒドロ ベンゾ[1,4]ジオキサン-5-カルボン酸ヒドラジド(200 mg, 0.82 mmol)を添加した。反応混合物を徐々に加熱して1時間還流させた。反応混合物を室温まで冷やし、ヘキサン(2 x 50 mL)とともにすりつぶす処理をし、粗生成物を重炭酸ナトリウム水溶液で塩基性にした。塩基性にした混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去し、シリカゲルカラムで精製して、4-[5-(8-アミノ-7-クロロ-2,3-ジヒドロ ベンゾ[1,4]ジオキサン-5-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-[1,4']ビピペリジニル-1'-カルボン酸エチルエステル(110 mg)を得た。
収率: 27.5 %。
1H - NMR (CDCl3): δ7.42 (s, 1H), 4.50 - 4.36 (m, 6H), 4.33 - 4.20 (m, 2H), 4.12 (q, 2H), 3.03 - 2.92 (m, 3H), 2.83 - 2.70 (m, 2H), 2.55 - 2.42 (m, 1H), 2.42 - 2.30 (m, 2H), 2.15 - 2.06 (m, 2H), 2.04 - 1.90 (m, 2H), 1.86 - 1.78 (m, 2H), 1.55 - 1.40 (m, 2H), 1.26 (t, J = 7.1 Hz, 3H);
Mass (m/z): 492.1, 494.3 (M+H)+
[工程(ii)]:4-[5-(8-アミノ-7-クロロ-2,3-ジヒドロ ベンゾ[1,4]ジオキシン-5-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-[1,4']ビピペリジニル-1'-カルボン酸エチルエステルシュウ酸塩の調製
エタノール(3 mL)中の4-[5-(8-アミノ-7-クロロ-2,3-ジヒドロ ベンゾ[1,4]ジオキシン-5-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-[1,4']ビピペリジニル-1'-カルボン酸エチルエステル (100 mg, 0.20 mmol, 上記工程で得られたもの)に、シュウ酸(23 mg, 0.18 mmol)を添加した。室温で1時間撹拌後、反応物を2-プロパノールでさらに希釈し、2時間還流させた。揮発性成分を減圧下で除去し、得られた粗生成物をエーテルとともにすりつぶす処理をし、真空下で乾燥させて、4-[5-(8-アミノ-7-クロロ-2,3-ジヒドロ ベンゾ[1,4]ジオキシン-5-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-[1,4']ビピペリジニル-1'-カルボン酸エチルエステルシュウ酸塩 (115 mg)を得た。
収率: 97.4 %。
1H - NMR (DMSO-d6): δ7.29 (s, 1H), 5.66 (bs, 2H), 4.33 (s, 4H), 4.15 - 4.05 (m, 2H), 4.03 (q, 2H), 3.40 - 3.15 (m, 4H), 3.10 - 2.90 (m, 2H), 2.90 - 2.70 (m, 2H), 2.26 - 2.18 (m, 2H), 2.08 - 1.90 (m, 4H), 1.58 -1.42 (m, 2H), 1.17 (t, J = 7.0 Hz, 3H);
Mass (m/z): 492.1, 494.3 (M+H)+
[実施例7]:5-クロロ-7-{5-[1-(テトラヒドロピラン-4-イル) ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-イルアミンシュウ酸塩の調製
[工程(i)]:5-クロロ-7-{5-[1-(テトラヒドロピラン-4-イル) ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-イルアミンの調製
1-(テトラヒドロピラン-4-イル) ピペリジン-4-カルボン酸(168.2 mg, 0.58 mmol)に塩化ホスホリル(1.76 mL)を添加した。この混合物を15分間撹拌し、4-アミノ-5-クロロ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-7-カルボン酸ヒドラジド (101.2 mg, 0.44 mmol, 調製例3で得られたもの)を添加した。反応混合物を徐々に加熱して2時間還流させた。反応混合物を室温まで冷やし、ヘキサン(2 x 20 mL)と一緒にすりつぶす処理を行い、粗生成物を重炭酸ナトリウム水溶液で塩基性にした。その塩基性にした混合物を、ジクロロメタン中10%メタノールで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。残留物をシリカゲルカラムで精製して、5-クロロ-7-{5-[1-(テトラヒドロピラン-4-イル) ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-イルアミン(23.5 mg)を得た。
収率: 13.1 %。
1H - NMR (CDCl3): δ7.64 (s, 1H), 4.84 (t, J = 8.7 Hz, 2H), 4.31 (bs, 2H), 4.10 - 4.0 (m, 2H), 3.39 (t, J = 11.4 Hz, 2H), 3.10 (t, J = 8.7 Hz, 2H), 3.10 - 2.95 (m, 3H), 2.62 - 2.50 (m, 1H), 2.45 - 2.25 (m, 2H), 2.20-1.95 (m, 4H), 1.88 - 1.75 (m, 2H), 1.75 - 1.60 (m, 2H);
Mass (m/z): 405.2, 407.4 (M+H)+
[工程(ii)]:5-クロロ-7-{5-[1-(テトラヒドロピラン-4-イル) ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-イルアミンシュウ酸塩の調製
エタノール(2 mL)中の5-クロロ-7-{5-[1-(テトラヒドロピラン-4-イル) ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-イルアミン(20.4 mg, 0.05 mmol)の撹拌溶液に、シュウ酸(6.0 mg, 0.05 mmol)を添加した。室温で1時間撹拌した後、反応物を2-プロパノールでさらに希釈し、2時間還流させた。揮発性成分を減圧下で除去し、得られた粗生成物をエーテルとともにすりつぶす処理をし、真空下で乾燥させて、5-クロロ-7-{5-[1-(テトラヒドロピラン-4-イル) ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-イルアミンシュウ酸塩(22.5 mg)を得た。
収率: 90.3 %。
1H - NMR (DMSO-d6): δ7.49 (s, 1H), 6.04 (s, 2H), 4.68 (t, J = 8.7 Hz, 2H), 4.0 - 3.90 (m, 2H), 3.40 - 3.20 (m, 5H), 3.0 (t, J = 8.7 Hz, 2H), 2.35 - 2.20 (m, 3H), 2.10 - 1.90 (m, 5H), 1.70 - 1.57 (m, 3H);
Mass (m/z): 405.1, 407.2 (M+H)+
[実施例8〜49]:
化合物8〜49を、いくらかの重要ではない変更を除き、実施例1〜7に記載の手順に従って調製した。
Figure 0005714729
Figure 0005714729
Figure 0005714729
Figure 0005714729
Figure 0005714729
Figure 0005714729
Figure 0005714729
Figure 0005714729
[生物学的アッセイ]
[実施例50]:5−HT受容体に対するEC50値の決定
組み換え型ヒト5−HT受容体およびpCRE−Lucレポーター系を発現している安定なCHO細胞株を、細胞に基づく試験(アッセイ)に用いた。このアッセイは、化合物のGPCR類への結合を測定するための放射線に基づかないアプローチを提供する。この特定のアッセイにおいては、受容体の活性化又は阻害によって調節される細胞内サイクリックAMPレベルが測定される。組み換え細胞は、cAMP応答エレメントの制御のもとにあるルシフェラーゼレポーター遺伝子を有する。
上記細胞を、96ウェルの透明な底部が白いプレート中、10%のウシ胎仔血清(FBS)を含むHams F12培地のなかで増殖させた。化合物又は標準アゴニストの添加の前に、細胞を一晩、血清が欠乏した状態にしておいた。増加する複数の濃度の試験化合物を、OptiMEM培地中の細胞に添加した。インキュベーションは、37℃にてCOインキュベーター中、4時間継続した。培地を取り除き、細胞をリン酸緩衝食塩水で洗った。その細胞を溶解し、ルシフェラーゼ活性をルミノメーターで測定した。グラフパッドソフトウェアを使用して、発光単位を化合物濃度に対してグラフにした。化合物のEC50値は、ルシフェラーゼ活性を50%刺激するのに必要とされる濃度として定義した。
Figure 0005714729
Figure 0005714729
[実施例51]:げっ歯類薬物動態試験
オスのウイスターラット(225±25グラム)を実験動物として用いた。3〜5頭の動物を各ケージに収容した。投与日の2日前に、オスのウイスターラット(225〜250グラム)を頸動脈カテーテルの外科的配置のためにイソフルランで麻酔にかけた。動物は経口投与(p.o)の前一晩絶食させ、投与の後2時間で食餌ペレットを許した一方で、経静脈投与食餌及び水は不断に供給した。3頭のラットに経口(10 mg/kg)及び静脈内注入(05 mg/kg)で式(I)の化合物を投与した。
それぞれの時点で、自由に動くラットから、血液を頸動脈カテーテルから採取し、かつ直ぐに同じ体積の生理食塩水を補充した。採取した血液は、抗凝固剤として10μLのヘパリンを含むラベルを付したエッペンドルフに移した。典型的には、血液サンプルは以下の時点で採取した:投与前、投与後0.08(静脈内投与のみ)、0.25、0.5、1、2、4、6、8、及び24時間(n=3)。血液は4000rpmで10分間遠心分離にかけた。血漿をつくり、分析するまで−20℃で冷凍貯蔵した。血漿中の式(I)の化合物の濃度を、適切な抽出法を使用して、適切なLC−MS/MSにより定量した。式(I)の化合物は、血漿中でおよそ2〜2000ng/mLの較正範囲で定量された。試験サンプルはそのバッチにおいて較正サンプルを用いて分析され、品質管理サンプルはそのバッチ全体にわたっている。
薬物動態的パラメータCmax、Tmax、AUC、T1/2、及び生物学的利用能(バイオアベイラビリティ)は、WinNonLin 5.0.1又はPhoenix WinNonlin 6.2バージョンのソフトウェアパッケージをすることにより、標準の非コンパートメントモデルを用いる非コンパートメントモデルによって計算した。
Figure 0005714729
Figure 0005714729
[実施例52]:げっ歯類脳透過性試験
オスのウイスターラット(225±25グラム)を実験動物として用いた。3頭の動物をそれぞれケージに収容した。動物は、この試験を通して不断に水と食餌が与えられ、12時間の明/暗サイクルが保たれた。
脳透過性は、ラットについて個別に測定した。投与の日の一日前に、オスのウイスターラット(225〜250g)を気候順化させた。気候順化させた後、ラットをその体重に応じて各グループに分け、3頭の動物は個別のケージに保ち、食餌と水を自由にとれるようにさせておいた。各時点(0.50、1、及び2時間)でn=3の動物を用いた。
式(I)の化合物は適切に予め配合し、10mg(遊離の塩基相当)/kgで経口投与した。イソフルラン麻酔を使用することにより心臓穿刺によって血液サンプルを取りのぞき、その動物を犠牲にして脳組織を採取した。血漿を分離し、脳サンプルはホモジナイズして、分析するまで−20℃で冷凍保存した。血漿及び脳内のNCE化合物の濃度を、LC−MS/MS法を用いて測定した。
適切な抽出法を使用し、適切なLC−MS/MS法によって、式(I)の化合物を血漿及び脳のホモジネート中で定量した。式(I)の化合物は、血漿及び脳のホモジネート中で1〜500ng/mLの較正範囲内で定量した。試験サンプルはそのバッチ内で較正サンプルを用いて分析し、品質管理サンプルはそのバッチ全域に及ぶ。脳−血漿の比の広がりを計算した(C/C)。
Figure 0005714729
Figure 0005714729
[実施例53]:物体認識タスクモデル
このモデルを用いて、本発明の化合物の認識増強特性を評価した。
オスのウイスターラット(230〜280グラム)を実験動物として用いた。4頭の動物をそれぞれケージに収容した。動物は、一日より前に20%の食餌欠乏に保ち、試験を通して水を不断に与え、12時間の明/暗サイクルに保った。また、それらのラットは、1時間の間、何の物体もなしに、個別の活動領域に慣れさせた。
習熟試験(T1)及び選択試験(T2)の1時間より前に、12頭のラットの1つのグループには経口で媒体(1 mL/Kg)を与え、別の組の動物には経口又は静脈内注入のいずれかで式(I)の化合物を与えた。
試験は、アクリルで作られた50x50x50cmのオープンフィールド内で行った。習熟フェーズ(T1)では、ラットを個別にそのオープンフィールド内に3分間に置き、フィールド内には、黄色のマスキングテープのみで覆った2つの同じ物体(プラスチックボトル、高さ12.5 cm x 直径5.5 cm)を2つの隣接した角部に、壁から10cm離して置いた。長期記憶試験のために、その(T1)試験の24時間後に、T1試験においてラットたちが置かれたのと同じ活動領域にその同じラットたちを置いた。選択フェーズ(T2)のラットたちは、1つの馴染みの物体(a3)と1つの新規な物体(b)(琥珀色のガラスボトル、高さ12 cm x 直径5 cm)が存在するなかで、そのオープンフィールドを3分間探索させた。馴染みの物体はいずれも、同様の質感、色、及び大きさを呈していた。T1及びT2試験の間、それぞれの物体に対する探索活動(においを嗅ぐ、なめる、噛む、又は鼻を1cm未満の距離でその物体に向ける間に鼻毛を動かすこととして定義される)をストップウォッチを使って別個に記録した。物体上に座ることは探索活動とは見なさなかったが、それは殆ど観察されなかった。T1は馴染みの物体(a1+a2)を探索するのに費やした合計時間である。T2は馴染みの物体と新規な物体(a3+b)とを調探索するのに費やした合計時間である。
この物体認識試験は、Ennaceur, A., Delacour, J., 1988, A new one-trial test for neurobiological studies of memory in rats - Behavioural data, Behav. Brain Res., 31, 47-59に記載されたように行った。
Figure 0005714729
[実施例54]:放射状迷路
本発明の化合物の認知力強化特性を、このモデルを用いることによって見積もることができた。
放射状迷路は、45cmの直径の中央ハブ構造からなる。この迷路を、地面から1mの高さに置く。動物は、その自由摂取体重の約85%に達するまで制限された食餌下に置いた。この食餌制限の期間の間、動物を、新規な餌(ペレット)に慣れさせた。ラットの体重がその自由摂取体重の約85%に達した時点で、ラットをこの迷路に第1日目および第2日目の間慣れさせた。ペレットを食べなかった動物は、研究から除外した。第2日目に、動物を無作為に選んだ。その次の日に、割り当てに従って処置を施した。各動物を、個別に10分間の間迷路に導入した。アームには1回だけ餌を付け、動物は、繰り返してアームに侵入しても餌が得られないというルールを学習しなければならなかった。試行は、ラットが16個のアーム全てを訪れるか、あるいは10分経過したか、あるいは全てのペレットが摂取された時点で終了した。アームへの侵入を、ソフトウエアを用いて記録した。試行が終了した時点で、ラットを取り出し、石けん水で迷路を洗浄した。
Figure 0005714729

Claims (8)

  1. 一般式(I):
    Figure 0005714729
    (式中、
    Figure 0005714729
    は、
    Figure 0005714729
    であり;
    Figure 0005714729
    は、
    Figure 0005714729
    であり;
    Figure 0005714729
    は、結合位置を示し;
    は、アルキル、R3-O-R3、または
    Figure 0005714729
    であり、
    は、シクロアルキルまたはヘテロシクリルであり、任意に水素、アルキル、または-CO-OR3で置換されていてもよく;
    は、アルキルであり;
    「Y」は、CまたはOであり;
    「m」は、0または1の整数であり、但し、mが0である場合にはRはシクロアルキルまたはヘテロシクリルであり;
    「n」は、0〜2の整数であり;
    「p」は、0または1の整数である)
    の化合物または医薬品として許容可能なその塩。
  2. 下記からなる群:
    6-クロロ-8-[5-(1-シクロプロピル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミンヘミフマレート;
    6-クロロ-8-[5-(1-シクロブチル ピペリジン-4-イルメチル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミン L(+)-酒石酸塩;
    6-クロロ-8-[5-(1-シクロブチルピペリジン-4-イルメチル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミン;
    1-イソプロピル-3-{5-[1-(3-メトキシプロピル) ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-1H-インダゾールシュウ酸塩;
    3-[5-(1-シクロブチル-ピペリジン-4-イルメチル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-1-イソプロピル-1H-インダゾールL(+)-酒石酸塩;
    6-クロロ-8-[5-(3-シクロブチル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル] クロマン-5-イルアミンシュウ酸塩;
    4-[5-(8-アミノ-7-クロロ-2,3-ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキサン-5-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-[1,4']ビピペリジニル-1'-カルボン酸エチルエステルシュウ酸塩;
    5-クロロ-7-{5-[1-(テトラヒドロピラン-4-イル) ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-イルアミンシュウ酸塩;
    6-クロロ-8-{5-[1-(2-メトキシ-エチル)-ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-クロマン-5-イルアミン;
    6-クロロ-8-{5-[1-(3-メチル-ブチル)-ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-クロマン-5-イルアミン;
    6-クロロ-8-[5-(1-シクロブチルメチル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミン;
    6-クロロ-8-[5-(1-シクロプロピルメチル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミン;
    6-クロロ-8-[5-(1-イソプロピル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミン;
    6-クロロ-8-{5-[1-(3-メトキシ-プロピル)-ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-クロマン-5-イルアミン;
    6-クロロ-8-[5-(1-シクロブチル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミン;
    6-クロロ-8-[5-(1-シクロブチルメチル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-2,3-ジヒドロ-ベンゾ[1,4]ジオキシン-5-イルアミン;
    6-クロロ-8-[5-(1-シクロブチル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-2,3-ジヒドロ-ベンゾ[1,4]ジオキシン-5-イルアミン;
    6-クロロ-8-[5-(1-シクロペンチル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミン;
    6-クロロ-8-[5-(2-ピペリジン-1-イル-エチル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミン;
    4-[5-(5-アミノ-6-クロロ-クロマン-8-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-[1,4']ビピペリジニル-1'-カルボン酸エチルエステル;
    6-クロロ-8-[5-(3-ピペリジン-1-イル-プロピル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミン;
    6-クロロ-8-[5-(1-シクロペンチル-ピペリジン-4-イルメチル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミンシュウ酸塩;
    6-クロロ-8-[5-(3-イソプロピル-3-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミンシュウ酸塩;
    6-クロロ-8-[5-(3-シクロブチルメチル-3-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミンシュウ酸塩;
    6-クロロ-8-[5-(3-シクロプロピルメチル-3-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-クロマン-5-イルアミン;
    6-クロロ-8-{5-[1-(テトラヒドロ-ピラン-4-イル)-ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-クロマン-5-イルアミンシュウ酸塩;
    6-クロロ-8-{5-[1-(テトラヒドロ-ピラン-4-イルメチル)-ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-クロマン-5-イルアミンシュウ酸塩;
    5-クロロ-7-[5-(1-シクロプロピル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-4-イルアミンシュウ酸塩;
    5-クロロ-7-[5-(1-シクロブチル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-4-イルアミンシュウ酸塩;
    6-クロロ-8-[5-(1-シクロプロピル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-2,3-ジヒドロ-ベンゾ[1,4]ジオキシン-5-イルアミンシュウ酸塩;
    6-クロロ-8-{5-[1-(テトラヒドロ-ピラン-4-イル)-ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-2,3-ジヒドロ-ベンゾ[1,4]ジオキシン-5-イルアミンシュウ酸塩;
    6-クロロ-8-{5-[1-(3-メトキシ-プロピル)-ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-2,3-ジヒドロ-ベンゾ[1,4]ジオキシン-5-イルアミンシュウ酸塩;
    6-クロロ-8-{5-[1-(テトラヒドロ-ピラン-4-イルメチル)-ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-2,3-ジヒドロ-ベンゾ[1,4]ジオキシン-5-イルアミンシュウ酸塩;
    5-クロロ-7-{5-[1-(テトラヒドロ-ピラン-4-イルメチル)-ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-4-イルアミンシュウ酸塩;
    4-[5-(4-アミノ-5-クロロ-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-7-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-[1,4']ビピペリジニル-1'-カルボン酸エチルエステルシュウ酸塩;
    3-[5-(1-シクロブチルメチル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-1-イソプロピル-1H-インダゾール;
    1-イソプロピル-3-{5-[1-(2-メトキシ-エチル)-ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-1H-インダゾール;
    3-[5-(1-シクロブチル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-1-イソプロピル-1H-インダゾール;
    1-イソプロピル-3-[5-(1-イソプロピル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-1H-インダゾール;
    3-[5-(1-シクロプロピルメチル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-1-イソプロピル-1H-インダゾール;
    1-イソプロピル-3-{5-[1-(3-メチル-ブチル)-ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-1H-インダゾール;
    3-[5-(1-シクロプロピル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-1-イソプロピル-1H-インダゾール;
    3-[5-(1-シクロペンチル-ピペリジン-4-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-1-イソプロピル-1H-インダゾール;
    1-イソプロピル-3-{5-[3-(3-メトキシ-プロピル)-3-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-1H-インダゾールシュウ酸塩;
    3-[5-(3-シクロブチル-3-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-1-イソプロピル-1H-インダゾールシュウ酸塩;
    3-[5-(3-シクロブチルメチル-3-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-1-イソプロピル-1H-インダゾールシュウ酸塩;
    3-[5-(3-シクロプロピルメチル-3-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-1-イソプロピル-1H-インダゾールシュウ酸塩;
    1-イソプロピル-3-{5-[1-(テトラヒドロ-ピラン-4-イルメチル)-ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-1H-インダゾールシュウ酸塩;
    1-イソプロピル-3-{5-[1-(テトラヒドロ-ピラン-4-イル)-ピペリジン-4-イル]-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル}-1H-インダゾールシュウ酸塩;
    1-イソプロピル-3-[5-(2-ピペリジン-1-イル-エチル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-1H-インダゾールシュウ酸塩;および
    3-[5-(1-シクロブチル ピペリジン-4-イルメチル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル]-1-イソプロピル-1H-インダゾールシュウ酸塩;
    から選択される化合物または医薬品として許容可能なその塩である、請求項1に記載の化合物。
  3. (a) 式(1):
    Figure 0005714729
    の化合物と、式(2):
    Figure 0005714729
    の化合物とを、脱水剤の存在下でカップリングさせて、式(I)の化合物(式中、全ての置換基は請求項1で定義したとおりである)を形成させる工程
    を含み、
    (b) 任意選択で、式(I)の化合物を医薬品として許容可能なその塩に変換する工程
    を含んでいてもよい、請求項1に記載した式(I)の化合物の製造方法。
  4. (a) 式(1):
    Figure 0005714729
    の化合物と、式(2):
    Figure 0005714729
    の化合物とを、適切な溶媒の存在下でカップリングさせて、式(4)の化合物
    Figure 0005714729
    を形成させる工程、および
    (b) 式(4)の化合物を環化させて式(I)の化合物(式中、全ての置換基は請求項1で定義したとおりである)を形成させる工程
    を含み、
    (c) 任意選択で、式(I)の化合物を医薬品として許容可能なその塩に変換する工程
    を含んでいてもよい、請求項1に記載した式(I)の化合物の製造方法。
  5. 請求項1または2に記載の化合物と、医薬品として許容可能な賦形剤とを含む、医薬組成物。
  6. 注意欠陥多動性障害、アルツハイマー病、認知障害、認知症、および統合失調症からなる群から選択される5−HT受容体によって媒介される病態を治療するための、請求項5に記載の医薬品組成物。
  7. 5−HT受容体に関連する疾患の処置のための薬剤の製造における、請求項1または2に記載の化合物の使用。
  8. 5−HT 受容体に関連する疾患が、注意欠陥多動性障害、アルツハイマー病、認知障害、認知症、および統合失調症からなる群から選択される、請求項に記載の使用。
JP2013554062A 2011-09-19 2012-01-05 5−ht4受容体リガンドとしてのヘテロアリール化合物 Active JP5714729B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN3203CH2011 2011-09-19
IN3203/CHE/2011 2011-09-19
PCT/IN2012/000011 WO2013042135A1 (en) 2011-09-19 2012-01-05 Heteroaryl compounds as 5-ht4 receptor ligands

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014509320A JP2014509320A (ja) 2014-04-17
JP5714729B2 true JP5714729B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=46001349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013554062A Active JP5714729B2 (ja) 2011-09-19 2012-01-05 5−ht4受容体リガンドとしてのヘテロアリール化合物

Country Status (26)

Country Link
US (2) US9079894B2 (ja)
EP (1) EP2758394B1 (ja)
JP (1) JP5714729B2 (ja)
KR (1) KR101551481B1 (ja)
CN (1) CN103380131B (ja)
AP (1) AP3307A (ja)
AU (1) AU2012311057B2 (ja)
BR (1) BR112014001083B8 (ja)
CA (1) CA2823548C (ja)
CY (1) CY1116173T1 (ja)
DK (1) DK2758394T3 (ja)
EA (1) EA022374B1 (ja)
ES (1) ES2531885T3 (ja)
HK (1) HK1187340A1 (ja)
HR (1) HRP20150229T1 (ja)
IL (1) IL231305A0 (ja)
ME (1) ME02107B (ja)
MX (1) MX337721B (ja)
PL (1) PL2758394T3 (ja)
PT (1) PT2758394E (ja)
RS (1) RS53940B1 (ja)
SG (1) SG2014003560A (ja)
SI (1) SI2758394T1 (ja)
SM (1) SMT201500087B (ja)
WO (1) WO2013042135A1 (ja)
ZA (1) ZA201309100B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2833507A1 (en) * 2011-06-07 2012-12-13 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Indazole- and pyrrolopyridine-derivative and pharmaceutical use thereof
JP2016523813A (ja) * 2013-04-05 2016-08-12 エービーシー バイオサイエンス エーエス 医学的使用、特に酸化ストレスまたは炎症に関連する疾患の治療、および臓器の保存または洗浄のための、バレッチンおよびその誘導体
NZ720879A (en) * 2013-12-16 2017-05-26 Suven Life Sciences Ltd Indazole compounds as 5-ht4 receptor agonists
HUE052083T2 (hu) * 2014-08-16 2021-04-28 Suven Life Sciences Ltd Eljárás 1-izopropil-3-{5-[1-(3-metoxi-propil)-piperidin-4-il]-[1,3,4]oxadiazol-2-il}-1H-indazol-oxalát nagyüzemi termelésére
NZ734400A (en) * 2015-02-13 2018-03-23 Suven Life Sciences Ltd Amide compounds as 5-ht4 receptor agonists
CN107540568A (zh) * 2017-08-25 2018-01-05 许昌恒生制药有限公司 一种乙氧酰胺苯甲酯的制备方法
WO2020079630A1 (en) * 2018-10-18 2020-04-23 Suven Life Sciences Limited New uses of a 5-ht4 receptor agonist
EP3976192A1 (en) 2019-05-31 2022-04-06 Ikena Oncology, Inc. Tead inhibitors and uses thereof
CN110746450A (zh) * 2019-09-17 2020-02-04 济南康和医药科技有限公司 一种贝前列素钠关键中间体的合成方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06509574A (ja) * 1991-08-03 1994-10-27 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー 5−ht↓4レセプターアンタゴニスト
TW360653B (en) * 1995-03-01 1999-06-11 Janssen Pharmaceutica Nv A oxadiazole compound having colon motility stimulating properties, its preparation process and its pharmaceutical composition
TR199800827T2 (xx) * 1995-11-09 1999-02-22 Synthelabo 5-HT4, H3 resept�r ligandlar� olarak 5-fenil-3-(piperidin-4-il)-1,3,4-oksadiyazol-2(3H)-on t�revleri.
GB0115862D0 (en) * 2001-06-28 2001-08-22 Smithkline Beecham Plc Compounds
DK1689742T3 (da) 2003-11-24 2010-05-17 Pfizer Quinoloncarboxylsyreforbindelser med 5-HT-receptor-agonistisk aktivitet
EP1856110B1 (en) * 2005-02-22 2011-06-22 Pfizer Inc. Oxyindole derivatives as 5ht4 receptor agonists
CA2598516C (en) 2005-02-25 2010-05-11 Pfizer Inc. Benzisoxazole derivatives
ATE449092T1 (de) 2005-07-22 2009-12-15 Pfizer Indazolcarbonsäureamidderivate als agonisten des 5ht4-rezeptors
KR101121240B1 (ko) * 2005-12-23 2012-06-12 에프. 호프만-라 로슈 아게 아릴-아이속사졸-4-일-옥사다이아졸 유도체
US20080167286A1 (en) * 2006-12-12 2008-07-10 Abbott Laboratories Pharmaceutical compositions and their methods of use
US20080255203A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-16 Abbott Laboratories Heterocyclic compounds and their methods of use
ES2542551T3 (es) * 2009-03-09 2015-08-06 Glaxo Group Limited 4-Oxadiazol-2-il-indazoles como inhibidores de PI3 cinasas

Also Published As

Publication number Publication date
KR101551481B1 (ko) 2015-09-08
PL2758394T3 (pl) 2015-08-31
AP3307A (en) 2015-06-30
PT2758394E (pt) 2015-04-22
BR112014001083B8 (pt) 2022-06-14
SI2758394T1 (sl) 2015-05-29
BR112014001083B1 (pt) 2022-02-01
US20150283125A1 (en) 2015-10-08
WO2013042135A8 (en) 2013-08-15
EA201391056A1 (ru) 2013-12-30
AU2012311057B2 (en) 2015-09-17
US9079894B2 (en) 2015-07-14
EA022374B1 (ru) 2015-12-30
CN103380131B (zh) 2015-12-02
EP2758394A1 (en) 2014-07-30
IL231305A0 (en) 2014-04-30
SMT201500087B (it) 2015-05-05
CA2823548C (en) 2015-10-27
ES2531885T3 (es) 2015-03-20
SG2014003560A (en) 2014-11-27
CA2823548A1 (en) 2013-03-28
MX337721B (es) 2016-03-16
BR112014001083A2 (pt) 2019-10-01
NZ619776A (en) 2015-04-24
DK2758394T3 (en) 2015-04-20
EP2758394B1 (en) 2015-02-18
ME02107B (me) 2015-10-20
HRP20150229T1 (hr) 2015-04-10
KR20130109228A (ko) 2013-10-07
CY1116173T1 (el) 2017-02-08
HK1187340A1 (zh) 2014-04-04
BR112014001083A8 (pt) 2021-08-24
US9636335B2 (en) 2017-05-02
ZA201309100B (en) 2014-08-27
WO2013042135A1 (en) 2013-03-28
MX2013014577A (es) 2014-03-31
RS53940B1 (en) 2015-08-31
AP2013007301A0 (en) 2013-12-31
AU2012311057A1 (en) 2013-08-01
US20140187581A1 (en) 2014-07-03
JP2014509320A (ja) 2014-04-17
CN103380131A (zh) 2013-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5714729B2 (ja) 5−ht4受容体リガンドとしてのヘテロアリール化合物
ES2238437T3 (es) Agonistas muscarinicos.
JP6466602B2 (ja) ムスカリンm1受容体ポジティブアロステリックモジュレーター
WO1998057641A1 (en) ALPHA 1a ADRENERGIC RECEPTOR ANTAGONISTS
TW201014840A (en) Azole compound
TW201211028A (en) Fused ring pyrrolidine derivatives
DK2507225T3 (en) L-DIHYDRO-2-OXOQUINOLIN COMPOUNDS AS 5-HT4 RECEPTOR LIGANDS
JP2018509396A (ja) 5−ht4受容体アゴニストとしてのアミド化合物
US6037354A (en) Alpha 1a adrenergic receptor antagonists
US6645971B1 (en) Quinazolinone derivatives
JP6161823B2 (ja) 5−ht4受容体アゴニストとしてのインダゾール化合物
Nirogi et al. Heteroaryl compounds as 5-HT4 receptor ligands
US10399949B2 (en) NK1 receptor antagonist
NZ619776B2 (en) Heteroaryl compounds as 5-ht4 receptor ligands

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5714729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250