JP5631273B2 - 鞍乗り型車両,及び鞍乗り型車両の車体フレームの製作方法 - Google Patents

鞍乗り型車両,及び鞍乗り型車両の車体フレームの製作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5631273B2
JP5631273B2 JP2011157614A JP2011157614A JP5631273B2 JP 5631273 B2 JP5631273 B2 JP 5631273B2 JP 2011157614 A JP2011157614 A JP 2011157614A JP 2011157614 A JP2011157614 A JP 2011157614A JP 5631273 B2 JP5631273 B2 JP 5631273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross member
saddle
peripheral surface
pivot
body frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011157614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013022996A (ja
Inventor
景介 岸川
景介 岸川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2011157614A priority Critical patent/JP5631273B2/ja
Priority to US13/530,109 priority patent/US8689922B2/en
Priority to EP12173773.8A priority patent/EP2548791B1/en
Priority to BR102012017639-4A priority patent/BR102012017639B1/pt
Publication of JP2013022996A publication Critical patent/JP2013022996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5631273B2 publication Critical patent/JP5631273B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/02Cycle frames characterised by material or cross-section of frame members
    • B62K19/04Cycle frames characterised by material or cross-section of frame members the material being wholly or mainly metallic, e.g. of high elasticity
    • B62K19/06Cycle frames characterised by material or cross-section of frame members the material being wholly or mainly metallic, e.g. of high elasticity tubular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/18Joints between frame members
    • B62K19/20Joints between frame members welded, soldered, or brazed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Description

本発明は,車体フレームが,前輪を軸支するフロントフォークを操向可能に支持するヘッドパイプと,このヘッドパイプから後方に延出するメインフレームと,このメインフレームの後部から垂下して互いに車幅方向に間隔を存して並び,後輪を軸支するリアフォークをピボット軸を介して上下揺動自在に支持する左右一対のピボットフレームと,これらピボットフレームを車幅方向に貫通するよう両ピボットフレームに同軸上に形成した連結孔に嵌挿されて,その両ピボットフレーム間に橋渡しされるクロスメンバとを備え,そのクロスメンバが前記両ピボットフレームに溶接して結合される鞍乗り型車両,及び鞍乗り型車両の車体フレームの製作方法の改良に関する。
従来,かゝる鞍乗り型車両において,クロスメンバを中実の棒状部材で構成したものが知られている(下記特許文献1参照)。
特許第3534279号公報
ところで,かゝる車体フレームでは,その軽量化のために,クロスメンバを中空のパイプ材で構成することが良い。しかしながら,単にクロスメンバを中空のパイプ材で構成するだけでは,クロスメンバの剛性が不足することがあり,それを補強するため,クロスメンバの端面に,その中空部を閉鎖する,クロスメンバと同径の円板状パッチ部材を突き当て,その突き当て部を相互に溶接することが考えられるが,そうした場合には,溶接ビードがクロスメンバの外周面から多少ともはみ出すことになるので,その溶接ビードが,クロスメンバの,フレーム部材の連結孔への嵌挿を阻害する。したがって,この場合は,先ずクロスメンバをフレーム部材の連結孔に嵌挿し,それをフレーム部材に溶接した後,クロスメンバの端面にパッチ部材を溶接する工程をとることを余儀なくされので,パッチ部材の溶接時に,溶接器具がフレーム部材と干渉することがあって,その溶接作業を困難にし,車体フレームの製作性が低下する。そこで,溶接ビードがクロスメンバの外周面よりはみ出さないよう,円板状パッチ部材をクロスメンバの外径より小径に形成することも考えられるが,そうするとパッチ部材によるクロスメンバの補強効果を充分に得ることが困難となる。
本発明は,かゝる事情に鑑みてなされたもので,クロスメンバの軽量化及び剛性強化と,車体フレームの製作性の両方を満足させる得る前記車体フレーム及びそれを備える鞍乗り型車両,並びに前記車体フレームの製作方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために,本発明は,車体フレームが,前輪を軸支するフロントフォークを操向可能に支持するヘッドパイプと,このヘッドパイプから後方に延出するメインフレームと,このメインフレームの後部から垂下して互いに車幅方向に間隔を存して並び,後輪を軸支するリアフォークをピボット軸を介して上下揺動自在に支持する左右一対のピボットフレームと,これらピボットフレームを車幅方向に貫通するよう両ピボットフレームに同軸上に形成した連結孔に嵌挿されて,その両ピボットフレーム間に橋渡しされるクロスメンバとを備え,そのクロスメンバが前記両ピボットフレームに溶接して結合される鞍乗り型車両において,前記クロスメンバを,両端を開放した中空部を有するパイプ材で構成し,このクロスメンバの中空部開放端近傍の内周面に,外周に筒部を有して車幅方向内側に凹んだキャップ状のパッチ部材を圧入すると共に,前記内周面に前記開放端に連なる溶接代を設け,この溶接代の範囲に溶接ビードを収めるようにして前記内周面に前記パッチ部材を溶接し,前記クロスメンバには,前記リアフォークの上下揺動を緩衝する懸架装置中のクッションユニットの下端部を支持する揺動部材を軸支し,前記パッチ部材の筒部の下部には,該パッチ部材の内外を連通する水抜き用の第1切欠きを設けたことを第1の特徴とする。尚,前記クロスメンバは,後述する本発明の実施形態中の第3クロスメンバ12に対応し,前記筒部は,後述する本発明の実施形態中の円筒部43aに対応する。
また本発明は,第1の特徴に加えて,前記車体フレームの塗装時,前記クロスメンバの中空部開放端近傍の内周面に嵌合,溶接される前記パッチ部材の筒部の下方に来る部分に,該パッチ部材の内外を連通する塗装液流入・流出用の第2切欠きを設けたことを第の特徴とする。
さらにまた本発明は,第1の特徴の鞍乗り型車両の前記車体フレームを製作するに当たり,前記クロスメンバを用意する工程と,このクロスメンバの中空部開放端近傍の内周面に前記パッチ部材を圧入する工程と,前記内周面に前記パッチ部材を溶接する工程と,前記クロスメンバを前記ピボットフレームの連結孔に嵌挿する工程と,前記連結孔から外方に突出した前記クロスメンバの外端部を前記ピボットフレームの外側面に溶接する工程とを順次実行することを第の特徴とする。
本発明の第1の特徴によれば,パッチ部材をクロスメンバの内周面に結合した溶接ビードは,前記内周面に設定される溶接代の範囲に収められるので,その溶接ビードに邪魔されることなくクロスメンバをフレーム部材の連結孔に容易に嵌挿することができ,その嵌挿後,連結孔から外方に突出したクロスメンバの両外端部と左右のフレーム部材とを溶接することができる。しかもパッチ部材は,外周に筒部を有して車幅方向内側に凹んだ剛性の高いキャップ状をなしているので,クロスメンバの剛性を効果的に強化することができ,したがって,クロスメンバの剛性強化と,車体フレームの製作性の向上を同時に図ることができる。
しかも,クロスメンバの中空部開放端部近傍の内周面に,外周に筒部を有して車幅方向内側に凹んだキャップ状のパッチ部材を圧入したので,そのパッチ部材の圧入後の溶接の際,特別な治具を用いることなくパッチ部材の無用な動きを抑えることができ,その溶接を容易,的確に行うことができ,溶接作業の能率向上に寄与し得る。
更に,パッチ部材により剛性を強化されたクロスメンバは,左右のピボットフレームに連結してそれらの剛性をも効果的に強化することになり,クッションユニットから揺動部材に作用する大なる荷重に充分に耐え,懸架装置の作動を安定させることができる。
また,第1切欠きは,第3クロスメンバ内に浸入した雨水等を外部に排出する役割を果たし,クロスメンバ内に雨水が残留することを防ぐことができる。
本発明の第の特徴によれば,第2切欠きは,車体フレームを塗装液に浸漬するとき,塗装液をクロスメンバの中空部内へ流入させたり,その中空部から外部に流出させたりする役割を果たし,クロスメンバの内周面の塗装を良好にすると共に,クロスメンバ内から余分な塗装液を外部に排出することができる。
本発明の第の特徴によれば,前記車体フレームの製作に当たり,クロスメンバ内周面に,外周に筒部を有して車幅方向内側に凹んだキャップ状のパッチ部材を嵌合し,溶接すること,その溶接後,クロスメンバのピボットフレームの連結孔に嵌挿すること,その嵌挿後,連結孔から外方に突出したクロスメンバの外端部をピボットフレームの外側面に溶接することを順次行うことで,車体フレームを能率的に製作することができる。即ち,クロスメンバ内周面へのパッチ部材の嵌合,溶接は,クロスメンバをフレーム部材の連結孔に嵌挿する前に行うので,その溶接時,溶接器具がピボットフレームに干渉するような問題もなく,溶接作業を容易に行うことができる。しかも,その際,クロスメンバの内周面に形成される溶接ビードは,クロスメンバの外周側にはみ出すことがないので,パッチ部材の溶接後のクロスメンバをピボットフレームの連結孔に嵌挿することが可能になる。しかもパッチ部材は,外周に筒部を有して車幅方向内側に凹んだ剛性の高いキャップ状をなしているので,クロスメンバの剛性を効果的に強化することができ,したがって,クロスメンバの剛性強化と,車体フレームの製作性の向上を同時に図ることができる。
本発明の実施形態に係る自動二輪車の左側面図。 上記自動二輪車の車体フレームの拡大側面図。 図2の3−3線断面図。 図2の4矢視図。 図2の5−5線拡大断面図。 図5の6矢視拡大図。 前記車体フレームの浸漬塗装状態説明図。
以下,本発明を,鞍乗り型車両としての自動二輪車に適用した実施形態について添付図面に基づき説明する。尚,以下の説明中,前後左右とは,自動二輪車を基準にして言うものとする。
先ず図1〜図4において,自動二輪車の車体フレームFは,ヘッドパイプ1と,このヘッドパイプ1の下端部から緩勾配で下がりつゝ後方へ延出する左右一対のメインフレーム2,2と,これらメインフレーム2,2の前端部から急勾配で下方へ延出する左右一対のダウンフレーム3,3と,ヘッドパイプ1の上端部から延びて,ダウンフレーム3,3のメインフレーム2,2との結合点より後方でメインフレーム2,2に結合されるステー4,4と,これらステー4,4のメインフレーム2,2との結合点より後方でメインフレーム2,2及びダウンフレーム3,3間を連結するステー5,5と,メインフレーム2,2の後端から下方に延出する左右一対のピボットフレーム6,6と,これらピボットフレーム6,6の上部から後上がりに延びる左右一対のシートレール7,7と,左右各同側の各ピボットフレーム6の中間部及び各シートレール7の後部間を結ぶステー8と,左右のメインフレーム2,2の各中間部間を連結する第1クロスメンバ10と,左右のピボットフレーム6,6の各上端部間を連結する第2クロスメンバ11と,同ピボットフレーム6,6の各下端部間を連結する第3クロスメンバ12と,左右のシートレール7,7の後端部間を連結する第4クロスメンバ13とで構成され,左右の前記ピボットフレーム6,6の各上下方向中間部には,それを車幅方向に沿って貫通して互いに同軸に並ぶピボット軸受筒14,14が溶接される。
前記ヘッドパイプ1では,前輪Wfを軸支するフロントフォーク15が操向可能に支承され,また左右の前記ピボット軸受筒14,14では,後輪Wrを軸支するリアフォーク16を上下揺動可能に支持するピボット軸17の両端部が支承される。
前記メインフレーム2,2,ダウンフレーム3,3及びピボットフレーム6,6に囲まれる領域にエンジンEが配置され,このエンジンEをボルトを介して支持する複数のエンジンハンガ20a〜20dが第1クロスメンバ10,メインフレーム2,2,ダウンフレーム3,3及び第2クロスメンバ12にそれぞれ溶接により固設される。
前記エンジンEは,車幅方向に延びる軸線を有するクランクシャフト21と,それを支承するクランクケース22と,前傾したシリンダ軸線Yを有してクランクケース22の前部上端に結合されるシリンダブロック23と,このシリンダブロック23の上端に結合されるシリンダヘッド24と,このシリンダヘッド24の上端に結合されるヘッドカバー25と,クランクケース22の下部に結合されるオイルパン26とを備える。またクランクケース22内には変速機Mが配設され,その変速機Mのカウンタシャフト28の一端部がクランクケース22の左側壁を貫通した外部に突出し,それがチェーン伝動装置29を介して後輪Wrに連結され,後輪Wrを駆動するようになっている。
またピボットフレーム6及びリアフォーク16間には,リアフォーク16の上下揺動を緩衝する懸架装置Sが介装される。この懸架装置Sは,第3クロスメンバ12に固設される下部クッションブラケット31に第1支軸32を介して上下揺動自在に支持される揺動部材35と,この下部クッションブラケット31の中間部とリアフォーク16との間に第2及び第3支軸33,34を介して揺動自在に連結されるテンションリンク36と,揺動部材35の先端部と第2クロスメンバ11の中間部に固設される上部クッションブラケット37とに介装されるクッションユニット38とで構成される。そのクッションユニット38の上端部は,第2クロスメンバ11の中間に固設される上部クッションブラケット37に第4支軸39を介して連結され,クッションユニット38の下端部は,揺動部材35の先端部に第5支軸40を介して連結される。
図5及び図6に示すように,前記第3クロスメンバ12は,両端を開放した中空部12aを有するパイプ材で構成され,その中空部12a開放端部近傍の内周面12bには,車幅方向内側に凹んだキャップ状のパッチ部材43の外周に形成される円筒部43aが圧入される。その際,前記第3クロスメンバ12の内周面12bには,パッチ部材43から中空部12aの開放端に達する所定の溶接代Lが設定され,この溶接代Lの範囲に溶接ビード44を収めるようにして前記内周面12bに前記円筒部43aが溶接される。而して,第3クロスメンバ12の内周面12bに定位置に圧入されたパッチ部材43は,溶接中,濫りに動くことがないから,前記内周面12bへの定位置での溶接を容易,的確に行うことができる。特に,ピボットフレーム6,6との結合前の単独の第3クロスメンバ12の周囲には,溶接器具と干渉するようなものは存在しないので,第3クロスメンバ12内周面へのパッチ部材43の嵌合,溶接を能率的に行うことができる。
その後,第3クロスメンバ12は,左右のピボットフレーム6,6に橋渡しされるように,ピボットフレーム6,6の下端部にそれぞれ設けられて同軸上に並ぶ連結孔45,45に嵌挿される。その際,第3クロスメンバ12の内周面12bの溶接代Lに収められた前記溶接ビード44は,第3クロスメンバ12の外面に現れていないから,前記溶接ビード44に邪魔されることなく第3クロスメンバ12を連結孔45,45に容易に嵌挿することができる。その嵌挿後,第3クロスメンバ12の両端部が左右のピボットフレーム6,6の外側面に溶接される。
而して,両端開放の中空部12aを有する第3クロスメンバ12の両端部は,外周に円筒部43aを有して車幅方向内側に凹んだ剛性の高いキャップ状をなすパッチ部材43により効果的に補強され,この補強された第3クロスメンバ12によって左右のピボットフレーム6,6は連結され,これにより両ピボットフレーム6,6の剛性も効果的に強化される。そして第3クロスメンバ12の下部クッションブラケット31には,懸架装置S中,クッションユニット38の下端を支持する揺動部材35が軸支されるので,第3クロスメンバ12及びピボットフレーム6,6は,クッションユニット38から揺動部材35に作用する後向きの大なる荷重に充分に耐え,懸架装置Sの作動を安定させることができる。かくして,中空パイプ材よりなる第3クロスメンバ12の剛性強化と,車体フレームFの製作性の向上を同時に図ることができる。
図5及び図6に示すように,前記パッチ部材43の筒部43aの下部には第1切欠き46,同後部には第2切欠き47がそれぞれ設けられる。第1及び第2切欠き46,47は,何れもパッチ部材43の内外を連通させるものであり,第1切欠き46は,第3クロスメンバ12内に浸入した雨水等を外部に排出する役割を果たし,第3クロスメンバ12内に雨水が残留することを防ぐ。
また第2切欠き47は,図7に示すように,車体フレームFの浸漬塗装時,塗装コンベア50のフック50aをヘッドパイプ1内に挿通して車体フレームFを吊り下げたときパッチ部材43の筒部43aの下部にくるようになっており,したがって車体フレームFを塗装液51に浸漬するとき,その塗装液51が第2切欠き47を通して第3クロスメンバ12の中空部12a内へ流入したり,その中空部12aから外部に流出したりすることになり,第3クロスメンバ12の内周面の塗装を良好にすると共に,第3クロスメンバ12内から余分な塗装液を外部に排出することができる。
再び図1において,前記エンジンEの上方でメインフレーム2,2に収納ボックス28が搭載され,この収納ボックス52の後方でタンデム型の乗車用シート53が前記シートレール7,7上に開閉可能に取り付けられ,このシート53の直下に,シートレール7,7に支持される燃料タンクTが配設される。
以上,本発明の実施形態を説明したが,本発明は上記実施形態に限定されるものではなく,本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことができる。
F・・・・・・車体フレーム
L・・・・・・溶接代
S・・・・・・懸架装置
Wf・・・・・前輪
Wr・・・・・後輪
1・・・・・・ヘッドパイプ
2・・・・・・メインフレーム
6・・・・・・ピボットフレー
12・・・・・クロスメンバ(第3クロスメンバ)
12a・・・・中空部
12b・・・・内周面
15・・・・・フロントフォーク
16・・・・・リアフォーク
17・・・・・ピボット軸
35・・・・・揺動部材
38・・・・・クッションユニット
43・・・・・パッチ部材
43a・・・・筒部(円筒部)
44・・・・・溶接ビード
45・・・・・連結孔
46・・・・・第1切欠き
47・・・・・第2切欠き

Claims (3)

  1. 車体フレームが,前輪(Wf)を軸支するフロントフォーク(15)を操向可能に支持するヘッドパイプ(1)と,このヘッドパイプ(1)から後方に延出するメインフレーム(2)と,このメインフレーム(2)の後部から垂下して互いに車幅方向に間隔を存して並び,後輪(Wr)を軸支するリアフォーク(16)をピボット軸(17)を介して上下揺動自在に支持する左右一対のピボットフレーム(6,6)と,これらピボットフレーム(6,6)を車幅方向に貫通するよう両ピボットフレーム(6,6)に同軸上に形成した連結孔(45,45)に嵌挿されて,その両ピボットフレーム(6,6)間に橋渡しされるクロスメンバ(12)とを備え,そのクロスメンバ(12)が前記両ピボットフレーム(6,6)に溶接して結合される鞍乗り型車両において,
    前記クロスメンバ(12)を,両端を開放した中空部(12a)を有するパイプ材で構成し,このクロスメンバ(12)の中空部(12a)開放端近傍の内周面(12b)に,外周に筒部(43a)を有して車幅方向内側に凹んだキャップ状のパッチ部材(43)を圧入すると共に,前記内周面(12b)に前記開放端に連なる溶接代(L)を設け,この溶接代(L)の範囲に溶接ビード(44)を収めるようにして前記内周面(12b)に前記パッチ部材(43)を溶接し
    前記クロスメンバ(12)には,前記リアフォーク(16)の上下揺動を緩衝する懸架装置(S)中のクッションユニット(38)の下端部を支持する揺動部材(35)を軸支し,
    前記パッチ部材(43)の筒部(43a)の下部には,該パッチ部材(43)の内外を連通する水抜き用の第1切欠き(46)を設けたことを特徴とする鞍乗り型車両
  2. 請求項記載の鞍乗り型車両において,
    前記車体フレーム(F)の塗装時,前記パッチ部材(43)の筒部(43a)の下方に来る部分に,該パッチ部材(43)の内外を連通する塗装液流入・流出用の第2切欠き(47)を設けたことを特徴とする鞍乗り型車両。
  3. 請求項1記載の鞍乗り型車両の前記車体フレームを製作するに当たり
    記クロスメンバ(12)を用意する工程と,このクロスメンバ(12)の中空部(12a)開放端近傍の内周面(12b)に前記パッチ部材(43)を圧入する工程と,前記内周面(12b)に前記パッチ部材(43)を溶接する工程と,前記クロスメンバ(12)を前記ピボットフレーム(6,6)の連結孔(45,45)に嵌挿する工程と,前記連結孔(45,45)から外方に突出した前記クロスメンバ(12)の外端部を前記ピボットフレーム(6,6)の外側面に溶接する工程とを順次実行することを特徴とする,鞍乗り型車両の車体フレームの製作方法。
JP2011157614A 2011-07-19 2011-07-19 鞍乗り型車両,及び鞍乗り型車両の車体フレームの製作方法 Expired - Fee Related JP5631273B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011157614A JP5631273B2 (ja) 2011-07-19 2011-07-19 鞍乗り型車両,及び鞍乗り型車両の車体フレームの製作方法
US13/530,109 US8689922B2 (en) 2011-07-19 2012-06-22 Vehicle body frame, saddle riding vehicle with the same, and method for producing vehicle body frame
EP12173773.8A EP2548791B1 (en) 2011-07-19 2012-06-27 Vehicle body frame, saddle type vehicle with the same, and production method of the vehicle body frame
BR102012017639-4A BR102012017639B1 (pt) 2011-07-19 2012-07-17 quadro de veículo, veículo do tipo montado em selim provido com o mesmo, e método de produção do quadro de veículo

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011157614A JP5631273B2 (ja) 2011-07-19 2011-07-19 鞍乗り型車両,及び鞍乗り型車両の車体フレームの製作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013022996A JP2013022996A (ja) 2013-02-04
JP5631273B2 true JP5631273B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=46331091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011157614A Expired - Fee Related JP5631273B2 (ja) 2011-07-19 2011-07-19 鞍乗り型車両,及び鞍乗り型車両の車体フレームの製作方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8689922B2 (ja)
EP (1) EP2548791B1 (ja)
JP (1) JP5631273B2 (ja)
BR (1) BR102012017639B1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9359554B2 (en) 2012-08-17 2016-06-07 Suncoke Technology And Development Llc Automatic draft control system for coke plants
US9243186B2 (en) 2012-08-17 2016-01-26 Suncoke Technology And Development Llc. Coke plant including exhaust gas sharing
US10016714B2 (en) 2012-12-28 2018-07-10 Suncoke Technology And Development Llc Systems and methods for removing mercury from emissions
US10883051B2 (en) 2012-12-28 2021-01-05 Suncoke Technology And Development Llc Methods and systems for improved coke quenching
WO2014105063A1 (en) 2012-12-28 2014-07-03 Suncoke Technology And Development Llc. Systems and methods for maintaining a hot car in a coke plant
US10047295B2 (en) 2012-12-28 2018-08-14 Suncoke Technology And Development Llc Non-perpendicular connections between coke oven uptakes and a hot common tunnel, and associated systems and methods
WO2014105065A1 (en) 2012-12-28 2014-07-03 Suncoke Technology And Development Llc. Vent stack lids and associated systems and methods
US9476547B2 (en) 2012-12-28 2016-10-25 Suncoke Technology And Development Llc Exhaust flow modifier, duct intersection incorporating the same, and methods therefor
US9273250B2 (en) 2013-03-15 2016-03-01 Suncoke Technology And Development Llc. Methods and systems for improved quench tower design
JP6134586B2 (ja) * 2013-06-06 2017-05-24 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
US9428224B2 (en) * 2013-06-28 2016-08-30 GM Global Technology Operations LLC Drainable section stabilizer sleeve
JP6051131B2 (ja) * 2013-09-11 2016-12-27 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両の車体フレーム構造
EP3090034B1 (en) 2013-12-31 2020-05-06 Suncoke Technology and Development LLC Methods for decarbonizing coking ovens, and associated systems and devices
US10439206B2 (en) 2014-04-09 2019-10-08 Corning Incorporated Method and material for lithium ion battery anodes
US10526541B2 (en) 2014-06-30 2020-01-07 Suncoke Technology And Development Llc Horizontal heat recovery coke ovens having monolith crowns
CA2959618C (en) 2014-08-28 2019-10-29 Suncoke Technology And Development Llc Method and system for optimizing coke plant operation and output
US10968393B2 (en) 2014-09-15 2021-04-06 Suncoke Technology And Development Llc Coke ovens having monolith component construction
JP2016068917A (ja) * 2014-10-02 2016-05-09 川崎重工業株式会社 自動二輪車
JP6140664B2 (ja) * 2014-10-16 2017-05-31 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の車体フレーム構造
WO2016109704A1 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Suncoke Technology And Development Llc Multi-modal beds of coking material
BR112017014428B1 (pt) 2015-01-02 2022-04-12 Suncoke Technology And Development Llc Método para otimizar a operação de uma usina de coque e forno de coque
US11060032B2 (en) 2015-01-02 2021-07-13 Suncoke Technology And Development Llc Integrated coke plant automation and optimization using advanced control and optimization techniques
JP6118836B2 (ja) * 2015-03-31 2017-04-19 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両の車体フレーム
WO2017022676A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
AU2016382975A1 (en) * 2015-12-28 2018-07-19 Suncoke Technology And Development Llc Method and system for dynamically charging a coke oven
EP3465369A4 (en) 2016-06-03 2020-01-15 Suncoke Technology and Development LLC METHODS AND SYSTEMS FOR AUTOMATICALLY GENERATING CORRECTIVE ACTION IN AN INDUSTRIAL INSTALLATION
JP6704300B2 (ja) * 2016-06-15 2020-06-03 川崎重工業株式会社 自動二輪車
AU2018273894A1 (en) 2017-05-23 2019-12-19 Suncoke Technology And Development Llc System and method for repairing a coke oven
CN107140084A (zh) * 2017-05-25 2017-09-08 力帆实业(集团)股份有限公司 外露式偏置减震车身支撑结构
CN107363380B (zh) * 2017-09-18 2023-09-19 德阳天元重工股份有限公司 悬索桥索鞍整体式隔板焊接用焊接操作机
CA3125337C (en) 2018-12-28 2022-06-21 Suncoke Technology And Development Llc Particulate detection for industrial facilities, and associated systems and methods
WO2020140079A1 (en) 2018-12-28 2020-07-02 Suncoke Technology And Development Llc Decarbonizatign of coke ovens, and associated systems and methods
BR112021012500B1 (pt) 2018-12-28 2024-01-30 Suncoke Technology And Development Llc Duto coletor ascendente, sistema de gás de escape para um forno de coque, e forno de coque
WO2020140092A1 (en) 2018-12-28 2020-07-02 Suncoke Technology And Development Llc Heat recovery oven foundation
BR112021012511B1 (pt) 2018-12-28 2023-05-02 Suncoke Technology And Development Llc Sistema de forno de recuperação de calor carregado por mola e método
WO2020140091A1 (en) 2018-12-28 2020-07-02 Suncoke Technology And Development Llc Gaseous tracer leak detection
CA3125585C (en) 2018-12-31 2023-10-03 Suncoke Technology And Development Llc Improved systems and methods for utilizing flue gas
WO2020142391A1 (en) 2018-12-31 2020-07-09 Suncoke Technology And Development Llc Methods and systems for providing corrosion resistant surfaces in contaminant treatment systems
EP4146767A1 (en) 2020-05-03 2023-03-15 Suncoke Technology and Development LLC High-quality coke products
CN117120581A (zh) 2021-11-04 2023-11-24 太阳焦炭科技和发展有限责任公司 铸造焦炭产品以及相关***、装置和方法
US11946108B2 (en) 2021-11-04 2024-04-02 Suncoke Technology And Development Llc Foundry coke products and associated processing methods via cupolas

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0751992Y2 (ja) * 1985-12-25 1995-11-29 松下電器産業株式会社 ハンガ−の水抜き装置
JPH0444463Y2 (ja) * 1986-09-25 1992-10-20
JP2688916B2 (ja) * 1988-03-17 1997-12-10 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車の車体フレーム
JPH0297183U (ja) * 1989-01-18 1990-08-02
US5323869A (en) * 1990-12-20 1994-06-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Front fender mounting structure
JP3340870B2 (ja) * 1994-12-19 2002-11-05 ブリヂストンサイクル株式会社 自転車フレームの軸支持装置
JP3534279B2 (ja) 1995-09-30 2004-06-07 本田技研工業株式会社 自動2輪車のフレーム構造
JPH09226658A (ja) * 1996-02-28 1997-09-02 Suzuki Motor Corp 自動二輪車用フレームパイプ連結部構造
JP3644561B2 (ja) * 1996-09-12 2005-04-27 ヤマハ発動機株式会社 バイク用フレームおよびその製造方法
US6860353B2 (en) * 2001-06-20 2005-03-01 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Motorcycle rear suspension swingarm assembly
US6746031B2 (en) * 2001-10-15 2004-06-08 Meritor Light Vehicle Technology, Llc Suspension structure as accumulator for vehicle air systems
US7503586B2 (en) * 2003-09-22 2009-03-17 Hendrickson Usa, L.L.C. Vehicle frame having air tank cross member
US7284766B2 (en) * 2004-03-17 2007-10-23 Dirk Temmerman Air suspension system for motorcycles and bicycles
JP5001092B2 (ja) * 2007-08-27 2012-08-15 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JP5550922B2 (ja) * 2010-01-22 2014-07-16 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Also Published As

Publication number Publication date
EP2548791A3 (en) 2013-05-29
BR102012017639B1 (pt) 2020-10-27
BR102012017639A2 (pt) 2013-07-09
US20130020781A1 (en) 2013-01-24
JP2013022996A (ja) 2013-02-04
EP2548791A2 (en) 2013-01-23
US8689922B2 (en) 2014-04-08
EP2548791B1 (en) 2014-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5631273B2 (ja) 鞍乗り型車両,及び鞍乗り型車両の車体フレームの製作方法
JP5461272B2 (ja) 鞍乗り型車両のフレーム構造
JP5178248B2 (ja) 鞍乗り型車両の車体後部構造
JP5291691B2 (ja) 鞍乗型車両
JP6151987B2 (ja) 鞍乗り型車両のエンジン支持構造
JP2010173595A (ja) 自動二輪車
JP4519632B2 (ja) 二輪車用のフレーム
JP2016097796A (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JP2007112154A (ja) 鞍乗り型車両およびそれに用いるステアリングダンパ
JP2007112155A (ja) 鞍乗り型車両
JP6204089B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JP2008222077A (ja) 自動二輪車の車体フレーム,該車体フレームにエンジンを搭載するための組立方法,及び該車体フレームを備えた自動二輪車
JP5411241B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP2006044640A (ja) 鞍乗型車両、及び、リヤアーム取付方法
JP2008247263A (ja) サスペンションアーム支持構造
JP6164967B2 (ja) 鞍乗り型車両の車体フレーム
WO2018179795A1 (ja) 鞍乗り型車両の車体構造
JP6292095B2 (ja) 鞍乗型車両の排気装置
JP5601883B2 (ja) 自動二輪車
JP2010149803A (ja) 鞍乗り型車両
JP4042992B2 (ja) 自動二輪車の製造方法および自動二輪車のタンクインフレーム
JP4322619B2 (ja) 鞍乗り型車両用車体フレーム構造
JP2008201171A (ja) 燃料タンク及び燃料タンクの製造方法
JP3818570B2 (ja) 自動2輪車のリヤクッション取付構造
JP5337558B2 (ja) 鞍乗り型車両の液体貯留部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5631273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees