JP5456958B2 - Cnt/ポリマー複合材料 - Google Patents

Cnt/ポリマー複合材料 Download PDF

Info

Publication number
JP5456958B2
JP5456958B2 JP2007206639A JP2007206639A JP5456958B2 JP 5456958 B2 JP5456958 B2 JP 5456958B2 JP 2007206639 A JP2007206639 A JP 2007206639A JP 2007206639 A JP2007206639 A JP 2007206639A JP 5456958 B2 JP5456958 B2 JP 5456958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cnt
carbon nanotube
polymer composite
composite material
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007206639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008045124A (ja
Inventor
丘岑 張
鵬程 宋
長洪 劉
守善 ▲ハン▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Original Assignee
Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd filed Critical Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Publication of JP2008045124A publication Critical patent/JP2008045124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5456958B2 publication Critical patent/JP5456958B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/005Reinforced macromolecular compounds with nanosized materials, e.g. nanoparticles, nanofibres, nanotubes, nanowires, nanorods or nanolayered materials

Description

本発明は、CNT複合材料に係り、特にCNT/ポリマー複合材料に関する。
カーボンナノチューブ(Carbon Nanotube,CNT)は1991年に飯島によって発見され、21世紀で重要な新素材の1つであると期待されている。CNTは機械・電気・熱特性に優れていることから、エレクトロニクス、バイオ、エネルギー、複合材料等、広範な分野での応用が期待されている。非特許文献1及び非特許文献2に掲載されて以来、CNTをフィラーとした高分子基複合材料(CNT/Polymer複合材料)の機械、熱、電気特性の向上を目指し研究が盛んに行われている。CNT/ポリマー複合材料には、電磁波遮蔽・吸収や帯電防止などの特徴がある。
現在、CNT/ポリマー複合材料の製造方法には、in situ重合法(In−situ Polymerization)、溶液混合法、溶融体混合法がある。in situ重合法によれば、カーボンナノチューブの表面の官能基を重合反応させ、又は開始剤を利用してカーボンナノチューブのπ結合を切って重合反応させて、カーボンナノチューブを良好に有機相に溶かす。溶液混合法によれば、ポリマーを含む良溶媒にカーボンナノチューブを入れて分散させて、カーボンナノチューブの内にポリマーを充填して成型加工した後、該ポリマーが充填されたカーボンナノチューブの表面に残る溶剤を除去して、CNT/ポリマー複合材料が得られる。溶融体混合法によれば、カーボンナノチューブ及びポリマー材料の混合物を、ポリマー材料の融点より高い温度までに加熱して、該ポリマー材料を溶融体に形成させて前記カーボンナノチューブを該ポリマー材料溶融体に混合させてCNT/ポリマー複合材料が得られる。
Ajjayan P.M.,Stephan O.,Colliex C.,Tranth D.Science,1994,265,1212−1215 Calvert P.,Nature,1999,399,210−211
しかし、従来の製造方法によるCNT/ポリマー複合材料においては、カーボンナノチューブの分布が不均一、あるいはカーボンナノチューブ同士の距離が大き過ぎる不都合があり、カーボンナノチューブのネットが構成されないので、カーボンナノチューブの電気伝導性及び熱伝導性の特徴を利用できず、CNT/ポリマー複合材料の電気伝導及び熱伝導が低下する。また、該カーボンナノチューブ複合材料の抵抗が大きい課題もある。
前記課題を解決するために、本発明はカーボンナノチューブ同士が良好に結合するCNT/ポリマー複合材料を提供する。
本発明に係るCNT/ポリマー複合材料の製造方法は、カーボンナノチューブ膜及び高分子溶液のプレポリマーを準備するステップと、前記カーボンナノチューブ膜を容器の底部に設置し、前記高分子溶液のプレポリマーを該容器に注入するステップと、前記高分子溶液のプレポリマーを重合させると同時に、前記カーボンナノチューブ膜と複合させて、CNT/ポリマー複合材料を得るステップと、を含む。
前記カーボンナノチューブ膜の製造方法は、複数のカーボンナノチューブをジメチルホルムアミド溶液に入れて混合させるステップと、超音波振動法で前記複数のカーボンナノチューブを均一に前記ジメチルホルムアミド溶液に分散させるステップと、前記ジメチルホルムアミド溶液を気化させるステップと、を含む。
前記カーボンナノチューブ膜はカーボンナノチューブアレイであることができる。
前記高分子溶液のプレポリマーの製造方法は、93〜99.98%のモノマーと、0.02〜2%の開始剤と、0〜5%の助剤と、を混合して混合溶液を形成するステップと、前記混合溶液を80〜95℃に加熱すると同時に、5〜30分間攪拌し、該混合溶液がグリセロール状の高分子溶液のプレポリマーとなるまで加熱処理を行なうステップと、該グリセロール状の高分子溶液のプレポリマーを冷やすステップと、を含む。
前記モノマーはメタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、フェニルエチレン、ブタジエンのいずれか一種である。前記開始剤はベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス(ジメチルアミノ)−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェイト、又はアゾビスイソブチロニトリルである。前記助剤は、フタル酸ジブチル、ヘキサデシルトリメチル臭化アンモニウム、ポリエチレン、ポリメタクリル酸メチル、C12−C18の高級脂肪酸、シランカップリング剤、チタン酸カップリング剤、アルミニウム系カップリング剤のいずれか一種である。
前記高分子溶液のプレポリマーを前記容器に注入して0.5〜2時間経た後、前記高分子溶液のプレポリマーが前記カーボンナノチューブ膜の隙間に充填され、前記容器の底部にカーボンナノチューブ及び高分子溶液のプレポリマーの混合物が形成される。
前記高分子溶液のプレポリマーを重合させると同時に、前記カーボンナノチューブ膜と複合させるステップにおいて、前記高分子溶液のプレポリマー及び前記カーボンナノチューブ膜が入った前記容器を、50〜60℃に加熱して、前記高分子溶液のプレポリマーを重合させると同時に、前記カーボンナノチューブ膜と1〜4時間複合させる。続いて、前記容器を90〜100℃に加熱して、前記高分子溶液のプレポリマーを重合させると同時に、前記カーボンナノチューブ膜と2時間複合させる。
前記高分子溶液のプレポリマーと前記カーボンナノチューブ膜とを複合させるステップにおいて、前記高分子溶液のプレポリマーと前記カーボンナノチューブ膜との複合反応は、それらの接触界面で行われる。
本発明に係る多層のCNT/ポリマー複合材料の製造方法は、カーボンナノチューブ膜及び高分子溶液のプレポリマーを準備する第一ステップと、前記カーボンナノチューブ膜を容器の底部に設置し、前記高分子溶液のプレポリマーを該容器に注入する第二ステップと、前記高分子溶液のプレポリマーを重合させると同時に、前記カーボンナノチューブ膜と複合させて第一CNT/ポリマー複合材料を得る第三ステップと、前記第一CNT/ポリマー複合材料の表面にカーボンナノチューブ膜を形成し、高分子溶液のプレポリマーを注入した後、前記高分子溶液のプレポリマーを重合させ、前記高分子溶液のプレポリマーをそれぞれ前記カーボンナノチューブ膜と前記第一CNT/ポリマー複合材料と複合させて、第二CNT/ポリマー複合材料を得る第四ステップと、前記第四ステップを繰り返す第五ステップと、を含む。
従来技術と比べて、本発明によるCNT/ポリマー複合材料は良好な導電性及び熱伝導性を有する。本発明によるCNT/ポリマー複合材料の導電率は120S/mになり、普通のCNT/ポリマー複合材料より二倍高くなる。また、本実施例によるCNT/ポリマー複合材料は、複数のカーボンナノチューブの隙間にポリマー材料で十分に充填され、隣接するカーボンナノチューブが安定に接続され、カーボンナノチューブと前記ポリマー材料とが緊密に結合されることができる。また、本発明によれば、多層のCNT/ポリマー複合材料が製造される。
以下、図面を参照して、本発明に係るCNT/ポリマー複合材料の製造方法について詳しく説明する。
第一ステップでは、カーボンナノチューブ膜と、高分子溶液のプレポリマーと、を準備する。前記カーボンナノチューブ膜は、CVD法によるカーボンナノチューブアレイ、又は次の方法によって得られるものである。まず、CVD法による複数のカーボンナノチューブをジメチルホルムアミド(DMF)溶液に入れて混合させる。次に、超音波振動法で前記複数のカーボンナノチューブを均一に前記DMF溶液に分散させる。最後、前記DMF溶液を気化させて前記カーボンナノチューブ膜が得られる。
本実施例において、前記高分子溶液のプレポリマーとしては、ポリメタクリル酸メチル(Polymethylmethacrylate,PMMA)プレポリマー溶液が利用される。該PMMAプレポリマー溶液は、次のように得られる。まず、93〜99.98%のメタクリル酸メチル(Methyl Methacrylate,MMA)モノマーと、0.02〜2%の開始剤であるアゾビスイソブチロニトリル(Azobisisobutyronitrile,AIBN)と、0〜5%の助剤であるフタル酸ジブチル(Dibutyl Phthalate,DBP)と、を混合して混合溶液を形成する。次に、前記混合溶液を80〜95℃に加熱すると同時に、5〜30分間攪拌して、該混合溶液がグリセロール状の高分子溶液のプレポリマーとなるまで加熱処理を行なう。最後、該グリセロール状の高分子溶液のプレポリマーを空気の雰囲気に置いて自然に冷やす。
ここで、前記モノマーは、MMAに限らず、アクリル酸エチル(Ethyl Acrylate)、アクリル酸ブチル(Butyl Acrylate)、フェニルエチレン(Phenylethylene)、ブタジエン(Butadiene)などのいずれか一種を利用することもできる。前記開始剤としては、ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス(ジメチルアミノ)−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェイト(Benzotriazol−1−yl−xy−tris(dimethylamino)−Phosphonium hexafluoro phosphate,BOP)又はAIBNが利用される。前記助剤は、DBP、ヘキサデシルトリメチル臭化アンモニウム(Hexadecyl Trimethyl Ammonium Bromide)、ポリエチレン(PE)、PMMA、C12−C18の高級脂肪酸、シランカップリング剤(Silane Coupling Agent)、チタン酸カップリング剤(Titanate Coupling Agent)、アルミニウム系カップリング剤(Aluminate Coupling Agent)などのいずれか一種である。
第二ステップでは、前記カーボンナノチューブ膜を容器の底部に配置し、前記高分子溶液のプレポリマーを前記容器に注入する。所定の時間が経った後、前記高分子溶液のプレポリマーを前記カーボンナノチューブ膜の隙間に十分に充填させて、前記容器の底部にカーボンナノチューブ及び高分子溶液のプレポリマーの混合物を形成する。前記所定の時間は、0.5〜2時間に設定されることが好ましい。
第三ステップでは、前記高分子溶液のプレポリマーを重合させ、前記カーボンナノチューブ膜と複合させて、CNT/ポリマー複合材料が得られる。
本実施例において、前記高分子溶液のプレポリマー及び前記カーボンナノチューブ膜が入った前記容器を、50〜60℃に加熱して、前記高分子溶液のプレポリマーを重合させると同時に、前記カーボンナノチューブ膜と1〜4時間複合させる。続いて、前記容器を90〜100℃に加熱して、前記高分子溶液のプレポリマーを重合させると同時に、前記カーボンナノチューブ膜と2時間複合させる。この後、単面導電膜としてのCNT/ポリマー複合材料が得られる。
前記高分子溶液のプレポリマーと前記カーボンナノチューブ膜とを複合させるステップにおいては、前記高分子溶液のプレポリマーを重合させた後、前記高分子溶液のプレポリマーと前記カーボンナノチューブ膜とがそれらの界面で複合反応を行うので、前記ポリマーと前記カーボンナノチューブとが緊密に結合されることができる。
また、高分子溶液のプレポリマーの量を調整することにより、前記CNT/ポリマー複合材料を異なる厚さに形成することができる。本実施例において、単面導電膜として、0.02〜2mmのCNT/ポリマー複合材料が形成される。
さらに、前記CNT/ポリマー複合材料の表面にもう一枚のカーボンナノチューブ膜を設置して前記高分子溶液のプレポリマーを注入して、前記第三ステップにより前記カーボンナノチューブ膜と前記高分子溶液のプレポリマーとを複合させて、前記CNT/ポリマー複合材料の表面にもう一つのCNT/ポリマー複合材料層が形成される。これにより繰り返して、多層のCNT/ポリマー複合材料が得られる。
(実施例1)
本実施例は、単面導電膜としてのCNT/PMMA膜の製造方法を提供する。次に、該CNT/PMMA膜の製造方法について詳しく説明する。
第一ステップでは、カーボンナノチューブ膜と、PMMAプレポリマー溶液と、を準備する。
前記カーボンナノチューブ膜は次のように製造する。まず、CVD法で複数のカーボンナノチューブを成長させる。該複数のカーボンナノチューブは、単層カーボンナノチューブ又は多層カーボンナノチューブである。次に、2〜4mgのカーボンナノチューブと20mlのDMF溶液とを混合させる。さらに、超音波振動法で前記カーボンナノチューブを均一に前記DMF溶液に分散させることが好ましい。前記超音波振動法によるカーボンナノチューブの分散処理は、0.5〜4時間行い、2時間が好ましい。DMF溶液はカーボンナノチューブを均一に分散させる溶液であり、カーボンナノチューブに対するDMF溶液の飽和度は0.25mg/mlである。次に、前記カーボンナノチューブを含む前記DMF溶液が入った容器を乾いた空間に置いて、100℃で2時間通気処理を行う。前記DMFを完全に気化させた後、前記容器の底部にカーボンナノチューブ膜が形成される。
また、前記PMMAプレポリマー溶液は、次の方法により得られる。まず、97%のメタクリル酸メチル(MMA)モノマーと、0.1%の開始剤であるアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)と、2.9%の助剤であるフタル酸ジブチル(DBP)と、を混合して混合溶液を形成する。次に、前記混合溶液を92℃に加熱すると同時に、10分間攪拌して、該混合溶液がグリセロール状の高分子溶液のプレポリマーとなるまで加熱処理を行なう。最後、該グリセロール状の高分子溶液のプレポリマーを空気の雰囲気に置いて自然に冷やす。
第二ステップでは、前記カーボンナノチューブ膜を容器の底部に設置し、前記PMMAプレポリマー溶液を前記容器に注入する。所定の時間が経った後、前記PMMAプレポリマー溶液を前記カーボンナノチューブ膜の隙間に十分に充填させ、前記容器の底部にカーボンナノチューブ及びPMMAプレポリマー溶液の混合物を形成する。前記の時間は、0.5〜2時間に設定することが好ましい。
第三ステップでは、前記PMMAプレポリマーを重合させ、前記カーボンナノチューブ膜と複合させて、単面導電膜であるCNT/PMMA膜が得られる。
次に、前記第三ステップについて詳しく説明する。まず、前記PMMAプレポリマー溶液及び前記カーボンナノチューブ膜が入った前記容器を、50〜60℃に加熱して、前記PMMAプレポリマーを重合させると同時に、前記カーボンナノチューブ膜と1〜4時間複合させる。続いて、前記容器を90〜100℃に加熱して、前記PMMAプレポリマー溶液を重合させると同時に、前記カーボンナノチューブ膜と2時間複合させる。この後、単面導電膜としてのCNT/PMMA膜が得られる。
図2は、前記CNT/PMMA膜を正視して撮るSEM写真である。図2に示すように、前記CNT/PMMA膜の表面から複数のカーボンナノチューブが露出される。図3は、前記CNT/PMMA膜を側視して撮るSEM写真である。図3に示すように、前記CNT/PMMA膜のカーボンナノチューブ層の厚さは10μmになる。図4は前記CNT/PMMA膜の温度が25℃(77°F)の条件での電流−電圧曲線を示す図である。図5は前記CNT/PMMA膜の温度が147.2℃(297°F)の条件での電流−電圧曲線を示す図である。図6は前記CNT/PMMA膜の温度が215.5℃(420°F)の条件での電流−電圧曲線を示す図である。図4〜図6に示すように、前記CNT/PMMA膜が異なる温度で作動しても、低い抵抗及び安定な性能が保持できることがわかる。
(実施例2)
本実施例は単面導電膜としてのCNTアレイ/PMMA膜の製造方法を提供する。次に、該CNTアレイ/PMMA膜の製造方法について詳しく説明する。
第一ステップでは、カーボンナノチューブアレイと、PMMAプレポリマー溶液と、を準備する。
前記カーボンナノチューブアレイは、CVD法で成長させることができる。まず、基板を準備する。次に、該基板に触媒層を堆積させる。該触媒層は、Fe、Co、Ni又はその合金のいずれか一種からなる。次に、前記触媒層が堆積された前記基板を空気中において300〜500℃で0.2〜12時間加熱してアニーリングする。この後、前記基板の上に複数の酸化した粒子が形成される。次に、前記基板を反応装置に置いて、該反応装置に保護ガスを導入して、400〜750℃に加熱する。前記保護ガスは不活性ガス又は窒素ガスであり、アルゴンガスが好ましい。次に、前記反応装置の内にカーボンを含むガスと保護ガスとの混合ガスを導入して、400〜750℃で0.1〜2時間加熱してカーボンナノチューブアレイを成長させる。前記カーボンを含むガスは、アセチレン又はエチレンであり、アセチレンが好ましい。
また、前記PMMAプレポリマー溶液は次の方法により得られる。まず、95%のメタクリル酸メチル(MMA)モノマーと、1%の開始剤であるアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)と、4%の助剤であるフタル酸ジブチル(DBP)と、を混合して混合溶液を形成する。次に、ウォーターバス内で前記混合溶液を95℃に加熱すると同時に、10分間攪拌して、該混合溶液がグリセロール状の高分子溶液のプレポリマーとなるまで加熱処理を行なう。最後、該グリセロール状の高分子溶液のプレポリマーを空気の雰囲気に置いて自然に冷やす。
第二ステップでは、前記カーボンナノチューブアレイを容器の底部に設置し、前記PMMAプレポリマー溶液を前記容器に注入して、所定の時間が経った後、前記PMMAプレポリマー溶液を前記カーボンナノチューブアレイの隙間に十分に充填させ、前記容器の底部にカーボンナノチューブアレイ及びPMMAプレポリマー溶液の混合物を形成する。前記の時間は、0.5〜2時間に設定され、1時間が好ましい。
第三ステップでは、前記PMMAプレポリマーを重合させ、前記カーボンナノチューブアレイと複合させて、単面導電膜であるCNT/PMMA膜が得られる。
次に、前記第三ステップについて詳しく説明する。まず、前記PMMAプレポリマー溶液及び前記カーボンナノチューブアレイが入った前記容器を、50〜60℃に加熱して、前記PMMAプレポリマーを重合させると同時に、前記カーボンナノチューブアレイと2.5時間に複合させる。続いて、前記容器を90〜100℃に加熱して、前記PMMAプレポリマーを重合させると同時に、前記カーボンナノチューブアレイと2時間複合させる。この後、単面導電膜としてのCNTアレイ/PMMA膜が得られる。
図7は、前記CNTアレイ/PMMA膜を側視して撮るSEM写真である。図7に示すように、前記カーボンナノチューブアレイの高さは100μmになり、前記CNTアレイと前記PMMA層とは明確に積層されることが見られる。
(実施例3)
本実施例は、多層のCNT/ポリマー複合材料の製造方法を提供する。次に、該多層のCNT/ポリマー複合材料の製造方法について詳しく説明する。
第一ステップでは、カーボンナノチューブ膜と、高分子溶液のプレポリマーと、を準備する。ここで、該カーボンナノチューブ膜及び前記高分子溶液のプレポリマーの製造方法は、実施例1と同じである。
第二ステップでは、前記カーボンナノチューブ膜を容器の底部に設置し、前記高分子溶液のプレポリマーを前記容器に注入する。所定の時間が経った後、前記高分子溶液のプレポリマーを前記カーボンナノチューブ膜の隙間に十分に充填させ、前記容器の底部にカーボンナノチューブ及び高分子溶液のプレポリマーの混合物を形成する。前記の時間は0.5〜2時間であり、1時間が好ましい。
第三ステップでは、前記高分子溶液のプレポリマーを重合させ、前記カーボンナノチューブ膜と複合させて、単面導電膜であるCNT/ポリマー複合材料が得られる。
次に、前記第三ステップについて詳しく説明する。まず、前記高分子溶液のプレポリマー及び前記カーボンナノチューブ膜が入った前記容器を、50〜60℃に加熱して、前記高分子溶液のプレポリマーを重合させると同時に、前記カーボンナノチューブ膜と1〜4時間複合させる。続いて、前記容器を90〜100℃に加熱して、前記高分子溶液を重合させると同時に、前記カーボンナノチューブ膜と2時間複合させる。この後、単面導電膜としてのCNT/ポリマー複合材料が得られる。ここで、該CNT/ポリマー複合材料は、第一CNT/ポリマー複合材料と定義される。
第四ステップでは、前記第一CNT/ポリマー複合材料の表面にカーボンナノチューブ膜を形成して、高分子溶液のプレポリマーを注入して、所定の時間に置いた後、前記高分子溶液のプレポリマーを重合させて、前記高分子溶液のプレポリマーをそれぞれ前記カーボンナノチューブ膜と前記第一CNT/ポリマー複合材料と複合させて、第二CNT/ポリマー複合材料が得られる。
第五ステップでは、前記第四ステップを繰り返して多層のCNT/ポリマー複合材料が得られる。
図8は、前記多層のCNT/ポリマー複合材料10の模式図である。前記多層のCNT/ポリマー複合材料10は、第一CNT/ポリマー複合材料と11、第二CNT/ポリマー複合材料12と、を含む。前記第一CNT/ポリマー複合材料11はCNT/ポリマー複合層110と、ポリマー層120と、からなる。前記第二CNT/ポリマー複合材料12はCNT/ポリマー複合層130と、ポリマー層140と、からなる。前記CNT/ポリマー複合層110は、高分子溶液のプレポリマーをカーボンナノチューブ膜の隙間に滲入させるように形成される。該カーボンナノチューブ膜は、複数のカーボンナノチューブ100をジメチルホルムアミド(DMF)溶液に入れて混合させて該DMF溶液を気化させてから形成するものであるので、前記CNT/ポリマー複合層110には前記複数のカーボンナノチューブ100が混乱して配列される。前記第二CNT/ポリマー複合材料12の前記CNT/ポリマー複合層130は、前記第一CNT/ポリマー複合材料11の前記CNT/ポリマー複合層110と同じように構成される。
(実施例4)
本実施例は多層のCNTアレイ/ポリマー複合膜の製造方法を提供する。次に、該多層のCNTアレイ/ポリマー複合膜の製造方法について詳しく説明する。
第一ステップでは、カーボンナノチューブアレイと、高分子溶液のプレポリマーと、を準備する。ここで、該カーボンナノチューブアレイ及び前記高分子溶液のプレポリマーの製造方法は、実施例2と同じである。
第二ステップでは、前記カーボンナノチューブアレイを容器の底部に設置し、前記高分子溶液のプレポリマーを前記容器に注入する。所定の時間が経った後、前記高分子溶液のプレポリマーを前記カーボンナノチューブアレイの隙間に十分に充填させ、前記容器の底部にカーボンナノチューブアレイ及び高分子溶液のプレポリマーの混合物を形成する。前記の時間は0.5〜2時間であり、1時間が好ましい。
第三ステップでは、前記高分子溶液のプレポリマーを重合させ、前記カーボンナノチューブアレイと複合させて、単面導電膜であるCNTアレイ/ポリマー複合膜が得られる。
次に、前記第三ステップについて詳しく説明する。まず、前記高分子溶液のプレポリマー及び前記カーボンナノチューブアレイが入った前記容器を、50〜60℃に加熱して、前記高分子溶液のプレポリマーを重合させると同時に、前記カーボンナノチューブアレイと1〜4時間複合させる。続いて、前記容器を90〜100℃に加熱して、前記高分子溶液を重合させると同時に、前記カーボンナノチューブアレイと2時間複合させる。この後、単面導電膜としてのCNTアレイ/ポリマー複合膜が得られる。ここで、該CNTアレイ/ポリマー複合膜は、第一CNTアレイ/ポリマー複合膜と定義される。
第四ステップでは、前記第一CNTアレイ/ポリマー複合膜の表面にカーボンナノチューブアレイを形成して、高分子溶液のプレポリマーを注入する。所定の時間が経った後、前記高分子溶液のプレポリマーを重合させて、前記高分子溶液のプレポリマーをそれぞれ前記カーボンナノチューブアレイと前記第一CNTアレイ/ポリマー複合膜と複合させて、第二CNTアレイ/ポリマー複合膜が得られる。
第五ステップでは、前記第四ステップを繰り返して多層のCNTアレイ/ポリマー複合膜が得られる。
図9は、前記多層のCNTアレイ/ポリマー複合膜20の模式図である。前記多層のCNTアレイ/ポリマー複合膜20は、第一CNTアレイ/ポリマー複合膜21と、第二CNTアレイ/ポリマー複合膜22と、を含む。前記第一CNTアレイ/ポリマー複合膜21はCNTアレイ/ポリマー複合層210と、ポリマー層220と、からなる。前記第二CNTアレイ/ポリマー複合膜22はCNTアレイ/ポリマー複合層230と、ポリマー層240と、からなる。前記CNTアレイ/ポリマー複合層210は、高分子溶液のプレポリマーをカーボンナノチューブアレイ200の隙間に滲入させるように形成される。該カーボンナノチューブアレイ200はCVD法で成長させ、整列して形成されるので、前記CNTアレイ/ポリマー複合層210には前記複数のカーボンナノチューブアレイ200が整列される。前記第二CNTアレイ/ポリマー複合膜22の前記CNTアレイ/ポリマー複合層230は、前記第一CNTアレイ/ポリマー複合膜21の前記CNT/ポリマー複合層210と同じように構成される。
本実施例によるCNT/ポリマー複合材料は良好な導電及び熱伝導特性があり、その導電率が120S/mになり、普通のCNT/ポリマー複合材料より二倍高くなる。また、本実施例によるCNT/ポリマー複合材料は、複数のカーボンナノチューブの隙間にポリマー材料で十分に充填され、隣接するカーボンナノチューブが安定に接続され、カーボンナノチューブと前記ポリマー材料と緊密に結合されることができる。
実施例1及び実施例2により得られる単面導電膜であるCNT/PMMA複合膜は、カーボンナノチューブ層に良好な導電性及び熱伝導性があり、該カーボンナノチューブ層がPMMA層に安定に結合されるので、熱伝導材料及び帯電防止の材料として広く利用されることができる。
また、実施例3により得られる多層のCNTアレイ/ポリマー複合膜は薄く、隣接するCNTアレイ/ポリマー複合膜がそれぞれ絶縁されるので、従来の複合材料及び熱可塑加工によるマスクに代えてコンデンサ又は電磁波遮蔽として利用できる。
本発明に係る本実施例によるCNT/ポリマー複合材料の製造方法のフローチャートである。 本発明の実施例1によるCNT/PMMA膜の正視のSEM写真である。 本発明の実施例1によるCNT/PMMA膜の側視のSEM写真である。 本発明の実施例1によるCNT/PMMA膜が25℃で作動する電流−電圧の曲線である。 本発明の実施例1によるCNT/PMMA膜が147.2℃で作動する電流−電圧の曲線である。 本発明の実施例1によるCNT/PMMA膜が215.5℃で作動する電流−電圧の曲線である。 本発明の実施例2によるCNT/PMMA膜の正視のSEM写真である。 本発明の実施例3による多層のCNT/ポリマー複合材料の模式図である。 本発明の実施例4による多層のCNT/ポリマー複合材料の模式図である。
符号の説明
10 多層のCNT/ポリマー複合材料
100 カーボンナノチューブ
11 第一CNT/ポリマー複合材料
110 CNT/ポリマー複合層
12 第二CNT/ポリマー複合材料
120 ポリマー層
130 CNT/ポリマー複合層
140 ポリマー層
20 多層のCNTアレイ/ポリマー複合膜
200 カーボンナノチューブアレイ
21 第一CNTアレイ/ポリマー複合膜
210 CNTアレイ/ポリマー複合層
22 第二CNTアレイ/ポリマー複合膜
220 ポリマー層
230 CNTアレイ/ポリマー複合層
240 ポリマー層

Claims (8)

  1. カーボンナノチューブ膜及びポリメタクリル酸メチルプレポリマー溶液を準備するステップと、
    前記カーボンナノチューブ膜を容器の底部に設置し、前記ポリメタクリル酸メチルプレポリマー溶液を該容器に注入するステップと、
    前記ポリメタクリル酸メチルプレポリマーを重合させると同時に、前記カーボンナノチューブ膜と複合させて、CNT/ポリマー複合材料を得るステップと、
    を含むことを特徴とするCNT/ポリマー複合材料の製造方法。
  2. 前記カーボンナノチューブ膜の製造方法は、
    複数のカーボンナノチューブをジメチルホルムアミド溶液に入れて混合させるステップと、
    超音波振動法で前記複数のカーボンナノチューブを均一に前記ジメチルホルムアミド溶液に分散させるステップと、
    前記ジメチルホルムアミド溶液を気化させるステップと、
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載のCNT/ポリマー複合材料の製造方法。
  3. 前記カーボンナノチューブ膜がカーボンナノチューブアレイであることを特徴とする、請求項1に記載のCNT/ポリマー複合材料の製造方法
  4. 前記ポリメタクリル酸メチルプレポリマー溶液の製造方法は、
    93〜99.98%のメタクリル酸メチルモノマーと、0.02〜2%の開始剤であるアゾビスイソブチロニトリルと、0〜5%の助剤であるフタル酸ジブチルと、を混合して混合溶液を形成するステップと、
    前記混合溶液を80〜95℃に加熱すると同時に、5〜30分間攪拌して、加熱処理を行なうステップと、
    前記混合溶液を冷やして、ポリメタクリル酸メチルプレポリマー溶液を得るステップと、
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載のCNT/ポリマー複合材料の製造方法。
  5. 前記ポリメタクリル酸メチルプレポリマー溶液を前記容器に注入して0.5〜2時間経た後、前記ポリメタクリル酸メチルプレポリマー溶液が前記カーボンナノチューブ膜の隙間に充填され、前記容器の底部にカーボンナノチューブ及びポリメタクリル酸メチルプレポリマー溶液の混合物が形成されることを特徴とする、請求項1に記載のCNT/ポリマー複合材料の製造方法。
  6. 前記ポリメタクリル酸メチルプレポリマーを重合させると同時に、前記カーボンナノチューブ膜と複合させるステップにおいて、
    前記ポリメタクリル酸メチルプレポリマー溶液及び前記カーボンナノチューブ膜が入った前記容器を、50〜60℃に加熱して、前記ポリメタクリル酸メチルプレポリマーを重合させると同時に、前記カーボンナノチューブ膜と1〜4時間複合させ、
    前記容器を90〜100℃に加熱して、前記ポリメタクリル酸メチルプレポリマーを重合させると同時に、前記カーボンナノチューブ膜と続いて2時間複合させることを特徴とする、請求項1に記載のCNT/ポリマー複合材料の製造方法。
  7. 前記ポリメタクリル酸メチルプレポリマー溶液と前記カーボンナノチューブ膜とを複合させるステップにおいて、
    前記ポリメタクリル酸メチルプレポリマー溶液と前記カーボンナノチューブ膜との複合反応は、それらの接触界面で行われることを特徴とする、請求項1に記載のCNT/ポリマー複合材料の製造方法。
  8. カーボンナノチューブ膜及びポリメタクリル酸メチルプレポリマー溶液を準備する第一ステップと、
    前記カーボンナノチューブ膜を容器の底部に設置し、前記ポリメタクリル酸メチルプレポリマー溶液を該容器に注入する第二ステップと、
    前記ポリメタクリル酸メチルプレポリマーを重合させると同時に、前記カーボンナノチューブ膜と複合させて第一CNT/ポリマー複合材料を得る第三ステップと、
    前記第一CNT/ポリマー複合材料の表面にカーボンナノチューブ膜を形成し、ポリメタクリル酸メチルプレポリマー溶液を注入した後、前記ポリメタクリル酸メチルプレポリマーを重合させ、前記ポリメタクリル酸メチルプレポリマー溶液をそれぞれ前記カーボンナノチューブ膜と前記第一CNT/ポリマー複合材料と複合させて、第二CNT/ポリマー複合材料を得る第四ステップと、
    前記第四ステップを繰り返す第五ステップと、
    を含むことを特徴とする多層のCNT/ポリマー複合材料の製造方法。
JP2007206639A 2006-08-09 2007-08-08 Cnt/ポリマー複合材料 Active JP5456958B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2006100620349A CN101121791B (zh) 2006-08-09 2006-08-09 碳纳米管/聚合物复合材料的制备方法
CN200610062034.9 2006-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008045124A JP2008045124A (ja) 2008-02-28
JP5456958B2 true JP5456958B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=39084303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007206639A Active JP5456958B2 (ja) 2006-08-09 2007-08-08 Cnt/ポリマー複合材料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7988896B2 (ja)
JP (1) JP5456958B2 (ja)
CN (1) CN101121791B (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8926933B2 (en) 2004-11-09 2015-01-06 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Fabrication of twisted and non-twisted nanofiber yarns
CN101121791B (zh) 2006-08-09 2010-12-08 清华大学 碳纳米管/聚合物复合材料的制备方法
CN101138896B (zh) * 2006-09-08 2010-05-26 清华大学 碳纳米管/聚合物复合材料
CN101353785B (zh) * 2007-07-25 2010-09-29 清华大学 高密度碳纳米管阵列复合材料的制备方法
CN101582302B (zh) 2008-05-14 2011-12-21 清华大学 碳纳米管/导电聚合物复合材料
CN101654555B (zh) * 2008-08-22 2013-01-09 清华大学 碳纳米管/导电聚合物复合材料的制备方法
CN101659789B (zh) 2008-08-29 2012-07-18 清华大学 碳纳米管/导电聚合物复合材料的制备方法
CN101671442A (zh) * 2008-09-12 2010-03-17 清华大学 碳纳米管阵列复合材料的制备方法
JP5239768B2 (ja) * 2008-11-14 2013-07-17 富士通株式会社 放熱材料並びに電子機器及びその製造方法
CN101783387B (zh) * 2009-01-16 2012-05-30 清华大学 巨磁阻复合材料
CN101870463A (zh) * 2009-04-27 2010-10-27 清华大学 碳纳米管泊松比材料
CN102107546B (zh) * 2009-12-29 2013-04-24 北京富纳特创新科技有限公司 汽车玻璃贴膜及汽车
CN101857710B (zh) * 2010-06-29 2012-09-19 清华大学 碳纳米管复合结构的制备方法
CN101880041B (zh) * 2010-06-29 2013-03-20 清华大学 碳纳米管复合结构的制备方法
CN101880035A (zh) 2010-06-29 2010-11-10 清华大学 碳纳米管结构
CN101857709B (zh) * 2010-06-29 2011-12-21 清华大学 碳纳米管复合结构的制备方法
CN102443274B (zh) * 2011-09-21 2014-01-01 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 碳纳米管/高分子复合膜的制备方法
JP5859277B2 (ja) * 2011-11-02 2016-02-10 ニッタ株式会社 カーボンナノチューブ複合材およびカーボンナノチューブ複合材の製造方法
US9903350B2 (en) 2012-08-01 2018-02-27 The Board Of Regents, The University Of Texas System Coiled and non-coiled twisted polymer fiber torsional and tensile actuators
US9506194B2 (en) 2012-09-04 2016-11-29 Ocv Intellectual Capital, Llc Dispersion of carbon enhanced reinforcement fibers in aqueous or non-aqueous media
KR101936924B1 (ko) 2012-12-06 2019-01-09 삼성전자주식회사 분리막, 및 상기 분리막을 포함하는 수처리 장치
CN104724691B (zh) * 2013-12-23 2016-11-09 北京阿格蕾雅科技发展有限公司 一种提高单壁碳纳米管分散性的方法
CN104194007B (zh) * 2014-09-28 2016-08-24 中国科学院理化技术研究所 聚合物基微/纳米填料填充改性复合预混料颗粒制备方法
CN104592778B (zh) * 2015-02-11 2017-04-05 苏州捷迪纳米科技有限公司 碳纳米管网络/聚合物复合材料及其制备方法
CN104860293B (zh) * 2015-03-31 2017-01-25 大连理工大学 碳纳米管三维网络宏观体、其聚合物复合材料及其制备方法
CN105017711A (zh) * 2015-06-30 2015-11-04 苏州博利迈新材料科技有限公司 一种汽车燃油箱用pom塑料粒子的制备方法
US10199653B2 (en) 2015-10-30 2019-02-05 Nissan North America, Inc. Three dimensional electrode having electron directing members and method of making the same
US9780362B2 (en) 2015-10-30 2017-10-03 Nissan North America, Inc. Electrode having a selectively loaded matrix and method of manufacturing
US10177371B2 (en) 2015-10-30 2019-01-08 Nissan North America, Inc. Electrode having current correcting layers
US9985275B2 (en) 2015-10-30 2018-05-29 Nissan North America, Inc. Three dimensional electrode having electron directing members and method of making the same
US10153494B2 (en) 2015-12-21 2018-12-11 Nissan North America, Inc. Electrode having electrically actuated fibers for electron conduction
US10573893B2 (en) 2015-12-22 2020-02-25 Nissan North America, Inc. Electrodes with directionally restrained active materials and methods of restraint
CN105694750A (zh) * 2016-02-03 2016-06-22 河北华夏实业有限公司 一种新型耐高温聚氯乙烯胶带的制作方法
CN105733191B (zh) * 2016-03-21 2018-10-09 中南大学 不同维度高导热材料增强聚合物基复合材料及制备方法
US10413221B2 (en) * 2016-10-28 2019-09-17 Shenzhen Kingsino Technology Co., Ltd. Composite membrane, biosensor, and preparation methods thereof
CN107828164B (zh) * 2017-12-12 2021-02-23 东华大学 一种碳纳米管复合材料的制备方法
CN110835415A (zh) * 2019-11-13 2020-02-25 深圳烯湾科技有限公司 聚酰亚胺复合薄膜的制备方法
CN113346074B (zh) * 2020-03-03 2024-03-15 香港科技大学 一种多层结构的电极材料及其制备方法
CN113773544B (zh) * 2020-12-30 2022-11-04 杭州吉华高分子材料股份有限公司 一种含原位聚合绝缘涂层的碳纳米管电热膜的制备方法
CN115584044B (zh) * 2022-09-28 2023-08-11 青岛大学 一种复合离子选择性膜的制备方法以及复合离子选择性膜

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2793970A (en) * 1955-06-03 1957-05-28 Morris R Jeppson Method of manufacturing electrical capacitors
US3413391A (en) * 1966-04-26 1968-11-26 Bell Telephone Labor Inc Method of degassing in an impregnating process
JP2002518280A (ja) * 1998-06-19 2002-06-25 ザ・リサーチ・ファウンデーション・オブ・ステイト・ユニバーシティ・オブ・ニューヨーク 整列した自立炭素ナノチューブおよびその合成
JP2001030200A (ja) 1999-07-22 2001-02-06 Nec Corp フィルムおよびこれを用いた積層体の製造方法
JP3566899B2 (ja) 2000-03-21 2004-09-15 積水化成品工業株式会社 重合体微粒子の製造方法
JP2002067209A (ja) 2000-08-25 2002-03-05 Shimadzu Corp 導電性プラスチックシート
CN1543399B (zh) 2001-03-26 2011-02-23 艾考斯公司 含碳纳米管的涂层
AU2002307151A1 (en) * 2001-04-06 2002-10-21 Carnegie Mellon University A process for the preparation of nanostructured materials
US7118693B2 (en) * 2001-07-27 2006-10-10 Eikos, Inc. Conformal coatings comprising carbon nanotubes
JP3862075B2 (ja) 2001-10-31 2006-12-27 学校法人日本大学 樹脂組成物、それを用いた積層体、自動車用部品およびそれらの製造方法
JP2003238822A (ja) 2001-12-12 2003-08-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd 導電性樹脂組成物、積層体および積層体の製造方法
CN1296994C (zh) * 2002-11-14 2007-01-24 清华大学 一种热界面材料及其制造方法
JP4501339B2 (ja) 2002-11-29 2010-07-14 ソニー株式会社 pn接合素子の製造方法
AU2003294588A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-30 Rensselaer Polytechnic Institute Embedded nanotube array sensor and method of making a nanotube polymer composite
ES2437194T3 (es) * 2003-02-18 2014-01-09 Arkema France Utilización de nanotubos de carbono en mezclas de poliamida y de poliolefina
JP2004315253A (ja) 2003-04-11 2004-11-11 Mitsubishi Engineering Plastics Corp カーボンナノチューブの架橋方法
JP4541752B2 (ja) 2003-04-28 2010-09-08 タキロン株式会社 電磁波シールド性光拡散シート
JP2005014201A (ja) 2003-06-03 2005-01-20 Hosokawa Funtai Gijutsu Kenkyusho:Kk 炭素複合粒子の製造方法、並びにその方法により製造された炭素複合粒子
TWI232286B (en) * 2003-06-03 2005-05-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Thermal interface material and method for making same
EP2368932B1 (en) * 2003-06-16 2014-01-15 William Marsh Rice University Fabrication of carbon nanotube reinforced polymer composites
US7563500B2 (en) * 2003-08-27 2009-07-21 Northeastern University Functionalized nanosubstrates and methods for three-dimensional nanoelement selection and assembly
JP2005097435A (ja) 2003-09-25 2005-04-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd 塗料用プライマー組成物
JP4945888B2 (ja) 2003-10-09 2012-06-06 富士ゼロックス株式会社 複合体およびその製造方法
JP2005238708A (ja) 2004-02-27 2005-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd カーボンナノチューブ強化樹脂構造体およびその製造方法
CN100383213C (zh) * 2004-04-02 2008-04-23 清华大学 一种热界面材料及其制造方法
TWI300801B (en) 2004-04-13 2008-09-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Thermal interface material and methode for making same
JP4398792B2 (ja) 2004-05-27 2010-01-13 三菱レイヨン株式会社 カーボンナノチューブ含有組成物、これからなる塗膜を有する複合体、及びそれらの製造方法
CN1296436C (zh) * 2004-06-07 2007-01-24 清华大学 一种基于碳纳米管的复合材料的制备方法
JP2006069165A (ja) 2004-09-06 2006-03-16 Japan Science & Technology Agency カーボンナノチューブ複合シート、およびその製造方法
KR20070083877A (ko) 2004-10-01 2007-08-24 임페리알 케미칼 인더스트리즈 피엘씨 분산제, 필름, 코팅 및 복합재
JP2006147801A (ja) 2004-11-18 2006-06-08 Seiko Precision Inc 放熱シート、インターフェース、電子部品及び放熱シートの製造方法
JP4409424B2 (ja) 2004-12-28 2010-02-03 セイコープレシジョン株式会社 光学フィルタ及びその製造方法
WO2007086909A2 (en) * 2005-05-03 2007-08-02 Nanocomp Technologies, Inc. Nanotube composite materials and methods of manufacturing the same
US8545790B2 (en) * 2005-06-04 2013-10-01 Gregory Konesky Cross-linked carbon nanotubes
CN100454526C (zh) * 2005-06-30 2009-01-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 热界面材料制造方法
CN101121791B (zh) 2006-08-09 2010-12-08 清华大学 碳纳米管/聚合物复合材料的制备方法
US7931838B2 (en) * 2006-08-31 2011-04-26 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Method for making oriented single-walled carbon nanotube/polymer nano-composite membranes
CN101372614B (zh) * 2007-08-24 2011-06-08 清华大学 碳纳米管阵列复合导热片及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101121791A (zh) 2008-02-13
JP2008045124A (ja) 2008-02-28
US20080145570A1 (en) 2008-06-19
US7988896B2 (en) 2011-08-02
CN101121791B (zh) 2010-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5456958B2 (ja) Cnt/ポリマー複合材料
Zhang et al. The superior mechanical and physical properties of nanocarbon reinforced bulk composites achieved by architecture design–a review
US9908996B2 (en) Catecholamine-flaky graphite based polymer complex for preparation of composite
Shen et al. Highly thermally conductive composite films based on nanofibrillated cellulose in situ coated with a small amount of silver nanoparticles
Ban et al. Molecular layer deposition for surface modification of lithium‐ion battery electrodes
Luo et al. Microwave-absorbing polymer-derived ceramics from cobalt-coordinated poly (dimethylsilylene) diacetylenes
CN103764556B (zh) 碳纳米管复合材料及导电材料
JP4991657B2 (ja) 高密度カーボンナノチューブアレイを含む熱伝導シート及びその製造方法
Wang et al. Highly thermal conductive copper nanowire composites with ultralow loading: toward applications as thermal interface materials
Guo et al. High thermal conductive poly (vinylidene fluoride)-based composites with well-dispersed carbon nanotubes/graphene three-dimensional network structure via reduced interfacial thermal resistance
JP4190292B2 (ja) ナノ構造材料の製造方法
TWI273118B (en) Electroconductive curable composition, cured product thereof and process for producing the same
Liu et al. Ultralow-carbon nanotube-toughened epoxy: the critical role of a double-layer interface
KR20180111773A (ko) 고도 전도성 및 배향된 그래핀 필름 및 제조 방법
Li et al. Highly oriented graphite aerogel fabricated by confined liquid-phase expansion for anisotropically thermally conductive epoxy composites
Zhang et al. Atomistic-scale simulations of the graphene growth on a silicon carbide substrate using thermal decomposition and chemical vapor deposition
TWI339465B (en) Electromagnetic shielding layer and method for making the same
CN101353785A (zh) 高密度碳纳米管阵列复合材料的制备方法
Cho et al. Graphene–carbon–metal composite film for a flexible heat sink
Shoorideh et al. Harvesting interconductivity and intraconductivity of graphene nanoribbons for a directly deposited, high-rate silicon-based anode for Li-ion batteries
KR101413996B1 (ko) 카본 하이브리드 필러를 포함하는 방열 복합체 및 그 제조방법
Lv et al. Three-dimensional printing to fabricate graphene-modified polyolefin elastomer flexible composites with tailorable porous structures for Electromagnetic interference shielding and thermal management application
Li et al. Vertical graphene nanosheet/polyimide composite films for electromagnetic interference shielding
Zhang et al. Aligned carbon nanotube/polymer composite film with anisotropic tribological behavior
Güler et al. The synergistic effect of GNPs+ CNTs on properties of polyester: comparison with polyester–CNTs nanocomposite

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5456958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250