JP5284028B2 - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents

電動パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5284028B2
JP5284028B2 JP2008256176A JP2008256176A JP5284028B2 JP 5284028 B2 JP5284028 B2 JP 5284028B2 JP 2008256176 A JP2008256176 A JP 2008256176A JP 2008256176 A JP2008256176 A JP 2008256176A JP 5284028 B2 JP5284028 B2 JP 5284028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
capacitor
power supply
relay contact
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008256176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010083386A5 (ja
JP2010083386A (ja
Inventor
政行 田中
直昭 及川
雄一 福山
有史 高塚
孝弘 黒岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
JTEKT Corp
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp, JTEKT Corp filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2008256176A priority Critical patent/JP5284028B2/ja
Priority to PCT/JP2009/066790 priority patent/WO2010038702A1/ja
Priority to CN200980138790.7A priority patent/CN102177063B/zh
Priority to US13/061,638 priority patent/US8316984B2/en
Priority to EP09817735.5A priority patent/EP2330013B1/en
Publication of JP2010083386A publication Critical patent/JP2010083386A/ja
Publication of JP2010083386A5 publication Critical patent/JP2010083386A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5284028B2 publication Critical patent/JP5284028B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Description

本発明は、バッテリを駆動電源とするモータにより操舵補助力を生じさせる電動パワーステアリング装置に関する。
電動パワーステアリング装置は、操舵トルクに応じた操舵補助力をモータにより発生させて、操舵をアシストする装置であり、そのために必要な制御は、マイクロコンピュータを搭載したECU(電子制御装置)によって実行される。もし、マイクロコンピュータが故障した場合には、フェールセーフの観点からモータを動作させないようにする手段が必要である。そこで、バッテリからモータに給電する電路の途中にリレー接点を介挿し、車両始動時のイニシャルチェックでマイクロコンピュータの故障が検出された場合は、リレー接点を閉路させないようにしている。イニシャルチェックの結果、故障が検出されない場合には、リレー接点が閉路し、電動パワーステアリング装置の使用が可能となる。
上記のようなリレー接点は、閉路状態で接点が溶着するとフェールセーフ機能を果たせなくなるため、溶着していないかどうかを毎始動時にチェックする必要がある。具体的には、イグニッションキーのオン操作直後で、リレーを励磁する前に、リレー接点の下流側の電路に所定値以上の電圧が生じるか否かを判定することによりチェックが行われる。リレー接点が溶着していない正常な状態であれば電圧は検知されないはずであり、逆に、リレー接点が溶着している場合にはバッテリからの所定値以上の電圧が検知される。
一方、上記のような溶着チェックの邪魔になる部品がECU内に存在する。この部品とは、バッテリ電圧の細かいリップルを平滑化するためにリレー接点より下流側に設けられているコンデンサである。電動パワーステアリング装置の使用中は、必然的にコンデンサに電荷が蓄積されるので、例えばイグニッションキーをオフ操作した後すぐに再びイグニッションキーをオン操作した場合には、リレー接点の下流側に設けられているコンデンサの端子電圧がまだ十分に低下(放電)していない。そのため、リレー接点の溶着ではないにも関わらず、電圧を検知してしまうという問題がある。そこで、イグニッションキーのオフ操作後にコンデンサの電荷を強制的に放電させる専用の放電回路を設けた電動パワーステアリング装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特許第3511593号(図1)
しかしながら、専用の放電回路を設ければ部品点数が多くなり、その分、故障も発生しやすく、製造コストもかかる。
かかる従来の問題点に鑑み、本発明は、コンデンサの放電に関する回路構成を簡素化した電動パワーステアリング装置を提供することを目的とする。
本発明は、バッテリを駆動電源とするモータにより、操舵補助力を生じさせる電動パワーステアリング装置であって、前記バッテリから前記モータに電力を供給する電路に接続され、前記バッテリの電圧を平滑化するコンデンサと、前記電路において前記コンデンサより上流側に介挿されたリレー接点を有するリレーと、前記モータの制御を行うとともに、前記リレーを励磁する前に前記リレー接点の下流側の電圧を閾値と比較することにより前記リレー接点が溶着しているか否かを判断する制御部と、前記制御部を含む制御系の電源電圧を生成し、当該制御系に電力を供給するシステム電源部とを備え、前記リレー接点の下流側から前記コンデンサの端子電圧を直接前記システム電源部へ入力する経路を形成したものである。
上記のように構成された電動パワーステアリング装置では、コンデンサの端子電圧を直接システム電源部へ入力する経路を設けたことにより、システム電源部及びそこから制御用の電力供給を受ける制御系を放電回路として利用することができる。従って、専用の放電回路を設けることなく、コンデンサを素早く放電させることができる。また、その結果、イグニッションキーをオフ操作した後すぐに再びイグニッションキーをオン操作した場合でも、リレー接点の溶着として誤検知してしまう恐れが無くなる。
また、上記電動パワーステアリング装置では、システム電源部がコンデンサの端子電圧に基づいて制御系の電源電圧を生成する状態において、制御部がオフになるときのコンデンサの端子電圧は、閾値より低い値であるように設定することが好ましい。
この場合、制御系の一要素である制御部がオフになることによって、コンデンサの端子電圧が閾値より低い値になったという事象を確実なものとすることができる。言い換えれば、制御部がオフになったが、依然としてコンデンサの端子電圧は閾値以上であった、という好ましくない状況を、排除することができる。
本発明の電動パワーステアリング装置によれば、システム電源部及びそこから制御用の電力供給を受ける制御系を放電回路として利用することにより、コンデンサの放電に関する回路構成を簡素化することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る電動パワーステアリング装置1の、電気回路を主体とした構成を示す回路図である。図において、ステアリング装置2は、ステアリングホイール(ハンドル)3に付与される運転者の操舵トルクと、モータ4が発生する操舵補助力とによって駆動される。モータ4は、3相ブラシレスモータであり、インバータを内蔵するモータ駆動回路5により駆動される。モータ駆動回路5には、バッテリ6から電圧が供給される。
バッテリ6の電圧は、イグニッションキー7のオン操作によって閉路するIG接点8及び、フェールセーフ用のリレー9のリレー接点9aを介して、モータ駆動回路5及びモータ4に導かれる。リレー接点9aの下流側の電路L2には、バッテリ6の電圧の細かいリップルを平滑化するコンデンサ10と、抵抗11とが接続されている。抵抗11はコンデンサ10に並列接続された関係にあるが、抵抗値が大きいため、放電抵抗としての機能は低い。
リレー接点9aの上流側の電路L1には、ダイオード12のアノードが接続されている。ダイオード12のカソードは、システム電源部13に接続されている。このダイオード12は、バッテリ6の正負を誤って逆接続した場合に、電流が逆に流れることを防止するために設けられている。システム電源部13は、バッテリ6の電圧を、当該電圧よりも低い制御系の電源電圧Vccに変換(降圧)して装置全体に供給する。
コンデンサ10の非接地側端子には別のダイオード14のアノードが接続されている。また、ダイオード14のカソードは、システム電源部13に接続されている。このダイオード14は、コンデンサ10の放電用に設けられたものであり、リレー接点9aの下流側からコンデンサ10の端子電圧を直接システム電源部13へ入力する経路を形成し、かつ、当該経路を順方向とする。
また、電路L1からダイオード12及び、コンデンサ10のプリチャージ用の抵抗16を介して、電路L2に至る回路が形成されている。モータ駆動回路5及びリレー9は、マイクロコンピュータを含んで構成される制御部17によって制御される。制御部17の入力ポート(A/D変換ポートも含む。)には、操舵トルクを検出するトルクセンサ18の出力信号、車速を検出する車速センサ19の出力信号、エンジン回転数を検出する回転数センサ20の出力信号、イグニッションキー7の操作信号、及び、リレー接点9aの下流側の電路L2の電圧信号が、それぞれ入力される。また、制御部17を動作させるための電源電圧Vccはシステム電源部13から供給される。
上記のように構成された電動パワーステアリング装置1において、イグニッションキー7がオフ状態からオン状態に操作されると、IG接点8が閉路し、バッテリ6の電圧がダイオード12を介してシステム電源部13に供給され、制御系の電源電圧Vccが供給される。また、エンジン始動操作が行われることにより、エンジン始動を示す出力信号が回転数センサ20から制御部17に入力される。この入力を受けた制御部17は、イニシャルチェックを開始する。このイニシャルチェックにおいて、制御部17は、自己機能のセルフチェックの他、リレー接点9aの下流側の電圧(電路L2の電圧)をチェックすることにより、リレー接点9aの溶着チェックを実行する。なお、この時点ではリレー9はまだ非励磁であり、リレー接点9aは、正常であれば開いている。
ここで、リレー接点9aの下流側に所定の閾値以上の電圧が検出されれば、接点溶着の可能性があるので、制御部17はリレー9の励磁を実行しない。従って、電動パワーステアリング装置1による操舵補助を行うことはできない。また、制御部17のセルフチェックにより故障が見つかった場合も同様に、操舵補助を行うことができない。
一方、IG接点8の閉路により、バッテリ6からダイオード12を介して導かれる電圧が抵抗16,11で分圧され、分圧された電圧でコンデンサ10のプリチャージが行われる。プリチャージは、リレー接点9a投入時のコンデンサ10への突入電流を抑制するために行われる。
リレー接点9aの下流側の電圧が閾値より低い値であれば、イグニッションキー7のオン操作から一定時間後に、制御部17は、リレー9を励磁する。その結果、リレー接点9aが閉路し、バッテリ6の電圧がモータ駆動回路5に付与される。これにより、以後、電動パワーステアリング装置1による操舵補助が可能な状態となる。運転者がステアリングホイール3を操作すると、その操舵トルクがトルクセンサ18によって検出され、出力信号が制御部17に送られる。制御部17は、操舵トルクと、車速とに基づいて、必要な操舵補助力を演算し、必要な操舵補助力が得られるようにモータ駆動回路5を制御する。モータ駆動回路5が動作すると、バッテリ6からモータ4に電力が供給される。
一方、運転者が車両を停止させ、イグニッションキー7をオフ操作すると、IG接点8が開き、また、リレー9は非励磁となってリレー接点9aが開く。これにより、バッテリ6からモータ4への電力供給及び、バッテリ6からシステム電源部13への電源供給がそれぞれ停止される。これにより、システム電源部13の電位は下がり、コンデンサ10の端子電圧によりダイオード14を介してシステム電源部13に電流が流れ込む。従って、コンデンサ10は急速に放電し、リレー接点9aの下流側の電圧は急速に低下して前述の閾値より小さくなる(オフ操作からの所要時間は、例えば1.5秒程度)。なお、制御部17はシステム電源部13から供給される電圧が所定の電圧以下となった場合に、オフとなる。
具体的には、システム電源部13は、コンデンサ10から供給される電圧を制御系の電源電圧Vccに変換して制御部17へ出力するが、コンデンサ10から供給される電圧が低下すると、出力電圧を電源電圧Vccに維持できなくなり、出力電圧が電源電圧Vcc以下に低下していく。そして、システム電源部13の出力電圧が所定の電圧以下となった場合に制御部17はオフとなる。当該所定の電圧以下となる際のコンデンサ10の端子電圧は、前述のリレー溶着判断を行う際の閾値より低い値となるようにシステム電源部13の電圧変換率(降圧率)が設定される。すなわち、イグニッションキー7をオフ操作した後、制御部17がオフになった時点で、必ず、コンデンサ10の端子電圧は閾値より低い値となっている。
従って、イグニッションキー7のオフ操作後、短時間で再びイグニッションキー7がオン操作されても、イニシャルチェックにおいてリレー接点9aの下流側の電圧は閾値より小さくなっており、制御部17が、コンデンサ10の端子電圧をリレー接点9aの溶着によるものと誤認することはない。
すなわち、制御系の一要素である制御部17がオフになることによって、コンデンサ10の端子電圧が閾値より低い値になったという事象を確実なものとすることができる。言い換えれば、制御部17がオフになったが、依然としてコンデンサ10の端子電圧は閾値以上であった、という好ましくない状況を、排除することができる。これにより、次のイニシャルチェック時における誤検知を排して、リレー接点9aの溶着を確実に検出することができる。
以上のように、コンデンサ10の端子電圧を直接システム電源部13へ導くダイオード14を設けたことにより、システム電源部13及びそこから制御用の電力供給を受ける制御系を放電回路として利用することができる。従って、専用の放電回路を設ける必要が無くなり、放電用のダイオード14を設けるだけで、コンデンサ10を放電させることができる。これにより、コンデンサの放電に関する回路構成を簡素化した電動パワーステアリング装置を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る電動パワーステアリング装置の、電気回路を主体とした構成を示す回路図である。
符号の説明
1 電動パワーステアリング装置
4 モータ
6 バッテリ
9 リレー
9a リレー接点
10 コンデンサ
13 システム電源部
14 ダイオード
17 制御部

Claims (2)

  1. バッテリを駆動電源とするモータにより、操舵補助力を生じさせる電動パワーステアリング装置であって、
    前記バッテリから前記モータに電力を供給する電路に接続され、前記バッテリの電圧を平滑化するコンデンサと、
    前記電路において前記コンデンサより上流側に介挿されたリレー接点を有するリレーと、
    前記モータの制御を行うとともに、前記リレーを励磁する前に前記リレー接点の下流側の電圧を閾値と比較することにより前記リレー接点が溶着しているか否かを判断する制御部と、
    前記制御部を含む制御系の電源電圧を生成し、当該制御系に電力を供給するシステム電源部とを備え、
    前記リレー接点の下流側から前記コンデンサの端子電圧を直接前記システム電源部へ入力する経路を形成したことを特徴とする電動パワーステアリング装置。
  2. 前記システム電源部が前記コンデンサの端子電圧に基づいて前記制御系の電源電圧を生成する状態において、前記制御部がオフになるときの前記コンデンサの端子電圧は、前記閾値より低い値である請求項1記載の電動パワーステアリング装置。
JP2008256176A 2008-10-01 2008-10-01 電動パワーステアリング装置 Expired - Fee Related JP5284028B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008256176A JP5284028B2 (ja) 2008-10-01 2008-10-01 電動パワーステアリング装置
PCT/JP2009/066790 WO2010038702A1 (ja) 2008-10-01 2009-09-28 電動パワーステアリング装置
CN200980138790.7A CN102177063B (zh) 2008-10-01 2009-09-28 电动动力转向装置
US13/061,638 US8316984B2 (en) 2008-10-01 2009-09-28 Electric power steering apparatus
EP09817735.5A EP2330013B1 (en) 2008-10-01 2009-09-28 Electric power steering device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008256176A JP5284028B2 (ja) 2008-10-01 2008-10-01 電動パワーステアリング装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010083386A JP2010083386A (ja) 2010-04-15
JP2010083386A5 JP2010083386A5 (ja) 2011-10-13
JP5284028B2 true JP5284028B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=42073466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008256176A Expired - Fee Related JP5284028B2 (ja) 2008-10-01 2008-10-01 電動パワーステアリング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8316984B2 (ja)
EP (1) EP2330013B1 (ja)
JP (1) JP5284028B2 (ja)
CN (1) CN102177063B (ja)
WO (1) WO2010038702A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8941264B2 (en) * 2011-06-20 2015-01-27 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Apparatus for bi-directional power switching in low voltage vehicle power distribution systems
JP5472415B2 (ja) * 2012-09-21 2014-04-16 株式会社安川電機 電力変換装置
JP5953240B2 (ja) * 2013-01-25 2016-07-20 カルソニックカンセイ株式会社 モータ制御装置及び電動コンプレッサ
JP6155708B2 (ja) * 2013-03-08 2017-07-05 株式会社ジェイテクト モータ制御装置
CN105584520B (zh) * 2014-11-17 2018-09-11 比亚迪股份有限公司 电动车辆的转向动力***及其控制方法
JP2017135897A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 給電制御装置、モータ駆動装置及び給電制御方法
CN105977924B (zh) * 2016-05-12 2018-08-24 山东天海科技股份有限公司 一种eps控制器母线电路
JP7082755B2 (ja) 2018-02-15 2022-06-09 株式会社ジェイテクト 電源装置
KR102086432B1 (ko) * 2018-08-23 2020-03-09 주식회사 만도 차량의 조향 장치

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3097723B2 (ja) * 1993-07-20 2000-10-10 アイシン精機株式会社 電気モ−タ駆動機器の電源リレ−故障検知装置
JP3663890B2 (ja) 1998-02-23 2005-06-22 日本精工株式会社 電動パワ−ステアリング装置の制御装置
JP3511593B2 (ja) * 2000-11-10 2004-03-29 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング制御装置
JP3989400B2 (ja) * 2003-05-07 2007-10-10 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
JP4482927B2 (ja) * 2004-03-10 2010-06-16 株式会社デンソー 昇圧装置
US20080067960A1 (en) * 2004-11-24 2008-03-20 Nsk, Ltd. Unconnected Motor, Drive Control Device Thereof, And Electric Power Steering Device Using Drive Control Device Of Unconnected Motor
JP4472584B2 (ja) * 2005-06-10 2010-06-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワーステアリング装置
JP4172473B2 (ja) * 2005-06-29 2008-10-29 オムロン株式会社 昇圧回路及び電動パワーステアリング装置
JP5058554B2 (ja) * 2006-10-16 2012-10-24 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP5167655B2 (ja) * 2007-03-02 2013-03-21 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置のモータ制御装置
JP5157429B2 (ja) * 2007-12-27 2013-03-06 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP2012125048A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Denso Corp モータ駆動装置、及び、これを用いた電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102177063A (zh) 2011-09-07
JP2010083386A (ja) 2010-04-15
US20110203869A1 (en) 2011-08-25
US8316984B2 (en) 2012-11-27
EP2330013A1 (en) 2011-06-08
EP2330013A4 (en) 2012-07-11
WO2010038702A1 (ja) 2010-04-08
CN102177063B (zh) 2014-04-23
EP2330013B1 (en) 2013-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5284028B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5444992B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5157429B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5151471B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4882467B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP2010200455A (ja) 自動車および平滑コンデンサの放電方法
US20130119782A1 (en) Electric power source circuit and abnormality diagnosis system
JP5233377B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5136013B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5888101B2 (ja) 制御装置
JP5099041B2 (ja) 燃料ポンプ制御装置
JP2003319671A (ja) 充放電制御回路
CN110871840B (zh) 车辆控制装置
JP4899668B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP5135971B2 (ja) 電動パワーステアリング装置のモータ制御装置
JP4488235B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2007096754A (ja) 負荷駆動回路
JP5298537B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2005261054A (ja) 昇圧装置
JP2009083535A (ja) 電動パワーステアリング装置の電源装置
JP5082739B2 (ja) 電動パワーステアリング装置のモータ制御装置、及びこれを用いた電動パワーステアリング装置
JP4472584B2 (ja) パワーステアリング装置
WO2022255054A1 (ja) 故障検出方法
JP5169411B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2007022419A (ja) パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5284028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees