JP5208095B2 - 電動二輪車 - Google Patents

電動二輪車 Download PDF

Info

Publication number
JP5208095B2
JP5208095B2 JP2009271581A JP2009271581A JP5208095B2 JP 5208095 B2 JP5208095 B2 JP 5208095B2 JP 2009271581 A JP2009271581 A JP 2009271581A JP 2009271581 A JP2009271581 A JP 2009271581A JP 5208095 B2 JP5208095 B2 JP 5208095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
swing arm
electric
fet
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009271581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011111115A (ja
Inventor
崇史 冨永
和己 柴田
智宏 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2009271581A priority Critical patent/JP5208095B2/ja
Priority to CN2010105695263A priority patent/CN102079350B/zh
Publication of JP2011111115A publication Critical patent/JP2011111115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5208095B2 publication Critical patent/JP5208095B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M7/00Motorcycles characterised by position of motor or engine
    • B62M7/12Motorcycles characterised by position of motor or engine with the engine beside or within the driven wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/10Arrangements of batteries for propulsion
    • B62J43/16Arrangements of batteries for propulsion on motorcycles or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J50/00Arrangements specially adapted for use on cycles not provided for in main groups B62J1/00 - B62J45/00
    • B62J50/20Information-providing devices
    • B62J50/21Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger
    • B62J50/22Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger electronic, e.g. displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2204/00Adaptations for driving cycles by electric motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

本発明は、電動二輪車に係り、特に、車載バッテリから電力を供給する電動モータの回転駆動力で走行する電動二輪車に関する。
従来から、駆動輪の動力源に電動モータを用いる二輪車が知られている。
特許文献1には、ペダルによる人力動力および電動モータの電気動力の両方を用いて駆動輪を駆動する補助動力付き自転車(アシスト自転車)において、電動モータ、バッテリおよび制御基板等を、駆動輪の車軸周囲に設けられた円盤状のユニットに収納した構成が開示されている。
特許第4009638号公報
しかしながら、特許文献1に記載された構成は、電動モータを補助動力として用いるアシスト自転車に適用できるものの、電動モータのみで走行するため大型の電動モータおよびバッテリが必要となる電動二輪車に適用することは難しかった。また、電動モータ、バッテリおよび制御基板等の重量がすべて駆動輪の重量増となるため、車体の重心位置から離れた位置の重量およびバネ下重量が増加するという課題があった。
さらに、車体に対して揺動自在なスイングアームによって後輪を支持する電動二輪車においては、スイングアーム内に電動モータを配置し、車体側にバッテリを配置する構成が考えられるが、このような構成では、電動モータに給電するための高圧配線が長くなりやすくなる。この場合には、車体とスイングアームとの間で高圧配線が外部に露出するため、高圧配線の出入口の防水対策等が必要になるという課題があった。
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決し、バッテリ配置の工夫によって、車体構造の複雑化を防ぎながらも良好な走行性能を得ることができる電動二輪車を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、駆動輪(WR)に回転駆動力を与える電動モータ(50)と、前記電動モータ(50)を駆動するFETモータドライバ部(60)と、前記FETモータドライバ部(60)を制御する制御部(40)と、駆動輪(WR)を軸支すると共に車体に揺動自在に取り付けられ、前記電動モータ(50)、前記FETモータドライバ部(60)および前記制御部(40)を収容するスイングアーム(20)とを備えた電動二輪車(1)において、前記電動モータ(50)に電力を供給するバッテリ(30)を具備し、前記バッテリ(30)が、前記スイングアーム(20)の内部で、かつ該スイングアーム(20)の揺動軸(21)の近傍に配置されている点に第1の特徴がある。
また、前記バッテリ(30)が、その長手方向が車幅方向に指向する細長形状とされている点に第2の特徴がある。
また、前記FETモータドライバ部(60)および前記制御部(40)が、前記スイングアーム(20)の内部において、車体側面視で互いに重ならないように配設されている点に第3の特徴がある。
また、前記FETモータドライバ部(60)が、前記バッテリ(30)に近接配置されている点に第4の特徴がある。
また、前記FETモータドライバ部(60)が、コネクタ(31)を介して前記バッテリ(30)に直接接続されている点に第5の特徴がある。
また、前記電動モータ(50)が、前記スイングアーム(20)の内部で車体後方寄りに配置されており、前記制御部(40)は、前記電動モータ(50)と前記バッテリ(30)との間に配置されている点に第6の特徴がある。
また、前記バッテリ(30)を充電するための充電器(78)が、前記スイングアーム(20)の内部に配設されている点に第7の特徴がある。
さらに、前記バッテリ(30)が、前記スイングアーム(20a)の内部において、車体側面視で前記揺動軸(21)の車体前方側まで延出して配置されている点に第8の特徴がある。
第1の特徴によれば、電動モータに電力を供給するバッテリを具備し、該バッテリがスイングアームの内部に配設されているので、バッテリから電動モータに給電するための高圧配線をスイングアームの内部に収納することができる。これにより、バッテリを車体側に設けるために高圧配線が外部に露出する構成に比して、高圧配線の防水処理等や各部のリーク防止構造等が不要となり、電動二輪車の構造を簡略化することが可能となる。
さらに、バッテリがスイングアームの揺動軸の近傍に配置されているので、バッテリの重量による揺動軸まわりの慣性モーメントを低減することが可能となる。また、バッテリが車体中心に近い位置に配設されることとなり、車体のマスの集中化を図ることができる。したがって、第1の特徴によれば、車両における構造を複雑化することを防ぎながら走行性能をも向上させることができる電動二輪車を提供することができる。
第2の特徴によれば、バッテリが、その長手方向が車幅方向に指向する細長形状とされているので、揺動軸を軸支するために車幅方向に所定の寸法を必要とする幅広部分にバッテリを効率よく配置することが可能となる。
第3の特徴によれば、FETモータドライバ部および制御部が、スイングアームの内部において、車体側面視で互いに重ならないように配設されているので、FETモータドライバ部が駆動時に発する熱による制御部への影響を低減させることが可能となる。
第4の特徴によれば、FETモータドライバ部がバッテリに近接配置されているので、バッテリとFETモータドライバ部との間を接続する配線等を短くして電力損失を低減することができる。
第5の特徴によれば、FETモータドライバ部がコネクタを介してバッテリに直接接続されているので、FETモータドライバ部とバッテリとの間の配線を廃することが可能となる。これにより、電力損失を低減すると共に、組立作業を簡略化することができる。
第6の特徴によれば、電動モータがスイングアームの内部で車体後方寄りに配置されており、制御部は電動モータとバッテリとの間に配置されているので、スイングアーム内のスペースを有効に活用して、車体前方側から、バッテリ、制御部、電動モータの順で配置することができる。
第7の特徴によれば、バッテリを充電するための充電器が、スイングアームの内部に配設されているので、駆動系から充電系までの一連の機器を、すべてスイングアーム内に収納することができる。
第8の特徴によれば、バッテリが、スイングアームの内部において車体側面視で揺動軸の車体前方側まで延出して配置されているので、揺動軸まわりの慣性モーメントの増大を抑えながらバッテリ容量を増加することが可能となる。
本発明の一実施形態に係る電動二輪車の側面図である。 スイングアームの上面図である。 スイングアームの透視上面図である。 スイングアームの側面図である。 電動二輪車の電力供給系の構成を示したブロック図である。 スイングアームの斜視図である。 メータの正面図である。 本発明の第2実施形態に係るスイングアームの側面図である。 本発明の第3実施形態に係るスイングアームの斜視図である。
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る電動二輪車1の側面図である。車体フレーム2の前部には、ステムシャフト7を回転自在に軸支するヘッドパイプ3が結合されている。ステムシャフト7の上部には、左右一対のハンドルグリップ9を有する操向ハンドル8が結合されており、一方の下部には、前輪WFを回転自在に軸支する左右一対のフロントフォーク4が結合されている。前輪WFの上方には、フロントフェンダ11が取り付けられている。ヘッドパイプ3の周囲は車体カバー15で覆われている。車体カバー15の前方側には前照灯12が取り付けられ、その上方にはメータ10が取り付けられている。
車体フレーム2は、ヘッドパイプ3の後方下方に伸びて低床フロアを形成するアンダフレーム5と、アンダフレーム5の後部から後方上方に伸びるリヤフレーム6とを有する。リヤフレーム6の上部には、シート14を支持するシートフレーム13が結合されている。アンダフレーム5の後端部には、駆動輪としての後輪WRを軸支するスイングアーム20が、揺動軸(ピボット)21を介して揺動自在に軸支されている。リヤフレーム6の後端部には尾灯装置18が取り付けられ、後輪WRの上方には、リヤフェンダ16が取り付けられている。スイングアーム20は、車幅方向左側のアーム部のみで後輪WRを軸支する片持ち式とされ、リヤクッション17によってリヤフレーム6に吊り下げられている。スイングアーム20の内部には、後輪WRの回転駆動力を発生する電動モータ50、電動モータ50に電力を供給するバッテリ30、制御部40等が収納されている。
図2は、スイングアーム20の上面図である。また、図3は、スイングアーム20の透視上面図であり、図4は、スイングアーム20の側面図である。図4では、車幅方向左側に取り付けられたカバー部材25を取り外した状態を示している。アルミ等の金属で形成されるスイングアーム20は、車幅方向左側の1本のアームのみで後輪WRを支持する片持ち式とされる。スイングアーム20の車体前端部には、揺動軸21の貫通孔21aを有する板状の延出部23が左右一対で形成されている。
延出部23の後側には、略直方体の幅広ケース部(バッテリケース)24が設けられており、幅広ケース部24の後部には、片持ちのアーム部を形成する伝動ケース26、その後方で後輪WRの車軸を支持する減速機構ケース27が設けられている。スイングアーム20の幅広ケース24から後方側は中空構造とされており、車幅方向左側のカバー部材25を取り付けることによって蓋がされて閉空間が形成されるように構成されている。なお、カバー部材25の形状およびカバー部材25と各ケースとの分割形態等は種々の変形が可能である。また、上記実施形態に係るスイングアームは、車幅方向左側の片持ち式であったが、車幅方向右側の片持ち式や両持ち式とすることもできる。
幅広ケース部24には略直方体のバッテリ30が収納されており、その車幅方向左側には、FETモータドライバ基板(FETモータドライブ部)60がコネクタ31を介して配設されている。また、伝動ケース26の後部には、回転軸51を有するロータ52および該ロータ52の外周側に近接配置されるステータ53からなるインナロータ式の電動モータ50が収納されている。バッテリ30の電力は、FETモータドライブ基板60から、高圧電源供給ラインとしてのU相配線54a、V相配線54bおよびW相配線54cを介して電動モータ50に供給される。
本実施形態に係るスイングアーム20は、伝動ケース26と幅広ケース部24とが別体に構成されている。幅広ケース部24は、伝動ケース26の車幅方向右側から挿入されるように係合されて締結部材等で結合されており、幅広ケース部24を取り外すことでバッテリ30を取り外すことが可能に構成されている。なお、伝動ケース26と幅広ケース部24とを一体に形成することもできる。
バッテリ30と電動モータ50との間には、FETモータドライバ基板60のFET素子61を制御する制御基板(制御部)40が配設されている。この制御基板40および前記FETモータドライバ基板60によって、電動モータ50を駆動するPDU(パワードライブユニット)100が構成される。また、不図示の減速機構が収納される減速機構ケース27には、電動モータ50の回転軸51から車軸までの減速を行う減速機構(不図示)が収納される。
上記したように、本発明に係る電動二輪車1は、スイングアーム20の内部に、電動モータ50、PDU100およびバッテリ30をすべて収納するので、電動モータ50に給電する高圧配線を外部に露出させることなく電動二輪車を構成することができる。これにより、高圧配線の防水処理等や各部のリーク防止構造等が不要となり、電動二輪車の構造を簡略化することが可能となる。また、バッテリ30が、スイングアーム20の揺動軸21の近傍の幅広ケース部24に収納されることにより、バッテリ30の重量による揺動軸21まわりの慣性モーメントが低減されるので、スイングアーム20および後輪WRの路面追従性が高められる。さらに、バッテリ30が車体中心に近い位置に配設されることにより車体のマスの集中化が図られ、運動性能の高い電動二輪車1を得ることができる。
また、略直方体のバッテリ30を、その長手方向を車幅方向に指向して幅広ケース部に収納することにより、揺動軸21を軸支してスイングアーム20を揺動自在とするために必要な幅広部分を利用してバッテリ30を効率よく配置することが可能となる。なお、バッテリ30の形状は、種々の変形が可能であり、例えば、車幅方向に細長の円柱形状としたり、車幅方向に複数のバッテリを並べる構成としてもよい。
FET素子61が取り付けられたFETモータドライブ基板60は、その駆動時にバッテリ30と同様に発熱する。これに対し、制御基板40に設けられるICチップ等は、熱の影響を受けにくくすることが望ましい。本実施形態では、FETモータドライバ基板60および制御基板40を車体側面視で重ならないように配設することで、バッテリ30およびFETモータドライバ基板60の熱による制御基板40への影響を低減している。
また、本実施形態では、FETモータドライバ基板60を、コネクタ31を介してバッテリ30と近接配置することにより、バッテリ30とFETモータドライバ基板60との間を接続する配線を廃して電力損失を低減することを可能とし、かつ組立作業も容易にしている。また、電動モータ50を、スイングアーム20の内部で車体後方寄りに配置し、制御基板40を電動モータ50とバッテリ30との間に配置することにより、スイングアーム20内のスペースの有効に活用して、車両前方側から、バッテリ30、制御基板40、電動モータ50の順で配置することを可能にしている。
図5は、電動二輪車1の電力供給系の構成を示したブロック図である。前記と同一符号は、同一または同等部分を示す。高電圧(例えば、48V)バッテリ30の電流は、シリーズレギュレータ75および非絶縁ダウンレギュレータ76を介してPDU100に供給される。シリーズレギュレータ75は、低消費電力のときに効率を高めるために、コンビSW(メインSW)71がオフのときに、バックグラウンド対応処理のために作動する。一方、非絶縁ダウンレギュレータ76は、コンビSW71がオンのときに作動する。PDU100は、FETモータドライブ基板60および制御基板40とから構成されている。そして、制御基板40は、3相FET61を制御することによって、バッテリ30からFETリレー80およびヒューズ81を介して電動モータ50に供給される電力をチョッピング制御することにより、電動モータ50の出力を制御する。
バッテリ30の充電状態等を監視するBMU(バッテリマネジメントユニット)72には、ASIC(電圧センサ)85や、電動二輪車1の走行モードの入力等を行うコンビSW71からの情報が入力されている。コンビSW71は、電動二輪車1の操向ハンドル8の近傍に設けられている。また、ASIC85には、余剰電流を熱に変換して消費するための放電抵抗86が接続されている。さらに、PDU100には、AP(アクセルポジション)センサ73、電動モータ50の回転位置を検知する回転角センサ74および回路内のリークを検知するリークセンサ82が接続されている。
絶縁ダウンレギュレータパワー部84および絶縁ダウンレギュレータ制御部83は、高電圧のバッテリ30の電力を低電圧(例えば、14.7V)に変換して、前照灯12、一般電装70、メータ10等に供給する。また、バッテリ30には、FETリレー80,79およびヒューズ81を介して、100Vの商業用電源等に接続するプラグ77を有する内蔵充電器78が接続されている。本実施形態では、図中のカコミA(一点鎖線)の内側に位置する構成要素がすべてスイングアーム20の内部に配置されている。
図6は、スイングアーム20の斜視図である。前記と同一部分は、同一または同等部分を示す。バッテリ30は、車幅方向を長手方向とする略直方体として、幅広ケース部24の内部に収納することができる。前記した内蔵充電器78は、この幅広ケース24の内部等に収納することができる。なお、FETパワードライブ基板60は、バッテリ30の上面や下面部に近接して配置するように構成してもよい。
図7は、メータ10の正面図である。メータ10は、複数の警告灯類および液晶表示板104をハウジング110に配設して構成されている。メータ10の中央に配設される液晶表示板104には、7セグメント表示による速度計105、オド・トリップ計および時間を表示するマルチメータ106、バッテリ30の充電時期を知らせるチャージメータ107が設けられている。液晶表示板104の上部には、ウィンカ装置と連動して点滅するウィンカ装置作動灯101、電力供給システムの異常時に点灯するシステム警告灯102、電動二輪車のサイドスタンドの収納忘れを防ぐサイドスタンド警告灯103がそれぞれ配設されている。一方、液晶表示板104の下部には、所定車速以上になると点滅する速度警告灯108および発車準備が整っている停車時に点灯するスタンバイランプ109がそれぞれ配設されている。前記チャージメータ107は、バッテリ30の充電状態を監視する前記BMU72からの駆動信号に基づいて作動するように構成されている。
図8は、本発明の第2実施形態に係るスイングアーム20aの側面図である。前記と同一符号は、同一または同等部分を示す。本実施形態では、バッテリ30aが、揺動軸21(貫通孔21a)の上部で屈曲して車体前方側に延出する形状とされ、スイングアーム20aの幅広ケース24aもこれに合わせた形状とされている点に特徴がある。このような構成によれば、揺動軸21まわりの慣性モーメントの増加を抑えながら、バッテリ30aの容量を増大することが可能となる。なお、バッテリ30aは、揺動軸21の下方や前方に延出する形状とすることも可能である。さらに、バッテリ30aは、揺動軸21の上下左右を囲む形状とすることもできる。
図9は、本発明の第3実施形態に係るスイングアーム20bの斜視図である。前記と同一符号は、同一または同等部分を示す。本実施形態は、バッテリ30を収納する幅広ケース24の上部に、内蔵充電器78を収納する箱状の突出部24bが設けられている点に特徴がある。このように、内蔵充電器78の配設位置は種々の変形が可能であり、例えば、幅広ケース部の内部および周囲、スイングアーム20bのアーム部内等とすることができる。また、バッテリを揺動軸の上部に配置し、一方、内部充電器を揺動軸の下部に配置する等の分割配置としてもよい。
上記したように、本発明に係る電動二輪車によれば、電動モータ、バッテリ、制御部等の電力駆動系をスイングアームの内部にすべて収納したので、高圧配線等が外部に露出することがなく、簡単な構造のパワーユニットを得ることができる。また、バッテリと電動モータが近接配置されるので、電力の送電時のロスを低減することができる。さらに、スイングアームの揺動軸の近傍にバッテリを配置したので、揺動軸まわりの慣性モーメントの増加を防止することが可能となる。これにより、路面に対する後輪の追従性を高め、かつバッテリに要求される対振動性能を下げることができる。さらに、車両後側に偏りやすい重量配分を適切な配分に近づけて、電動二輪車の運動性能を高めることができる。
1…電動二輪車、2…車体フレーム、10…メータ、20…スイングアーム、21…揺動軸、21a…貫通孔、23…延出部、24…幅広ケース部、25…カバー部材、26…伝動ケース、27…減速機構ケース、30…バッテリ、31…コネクタ、40…制御基板(制御部)、50…電動モータ、51…回転軸、54a,54b,54c…高圧電源供給ライン、60…FETモータドライブ基板(FETモータドライブ部)、100…PDU、WR…駆動輪

Claims (7)

  1. 駆動輪(WR)に回転駆動力を与える電動モータ(50)と、
    前記電動モータ(50)を駆動するFETモータドライバ部(60)と、
    前記FETモータドライバ部(60)を制御する制御部(40)と、
    駆動輪(WR)を軸支すると共に車体に揺動自在に取り付けられ、前記電動モータ(50)、前記FETモータドライバ部(60)および前記制御部(40)を収容するスイングアーム(20)とを備えた電動二輪車(1)において、
    前記電動モータ(50)に電力を供給するバッテリ(30)を具備し、
    前記バッテリ(30)が、前記スイングアーム(20)の内部で、かつ該スイングアーム(20)の揺動軸(21)の近傍に配置されており、
    前記バッテリ(30)が、その長手方向が車幅方向に指向する細長形状とされていることを特徴とする電動二輪車。
  2. 前記FETモータドライバ部(60)および前記制御部(40)が、前記スイングアーム(20)の内部において、車体側面視で互いに重ならないように配設されていることを特徴とする請求項に記載の電動二輪車。
  3. 前記FETモータドライバ部(60)が、前記バッテリ(30)に近接配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の電動二輪車。
  4. 前記FETモータドライバ部(60)が、コネクタ(31)を介して前記バッテリ(30)に直接接続されていることを特徴とする請求項に記載の電動二輪車。
  5. 前記電動モータ(50)が、前記スイングアーム(20)の内部で車体後方寄りに配置されており、
    前記制御部(40)は、前記電動モータ(50)と前記バッテリ(30)との間に配置されていることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の電動二輪車。
  6. 前記バッテリ(30)を充電するための充電器(78)が、前記スイングアーム(20)の内部に配設されていることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の電動二輪車。
  7. 前記バッテリ(30)が、前記スイングアーム(20a)の内部において、車体側面視で前記揺動軸(21)の車体前方側まで延出して配置されていることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の電動二輪車。
JP2009271581A 2009-11-30 2009-11-30 電動二輪車 Active JP5208095B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009271581A JP5208095B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 電動二輪車
CN2010105695263A CN102079350B (zh) 2009-11-30 2010-11-24 电动二轮车

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009271581A JP5208095B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 電動二輪車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011111115A JP2011111115A (ja) 2011-06-09
JP5208095B2 true JP5208095B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=44085593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009271581A Active JP5208095B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 電動二輪車

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5208095B2 (ja)
CN (1) CN102079350B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2811039C (en) * 2010-09-30 2015-04-14 Honda Motor Co., Ltd. Swing arm device for electric two-or three-wheeled vehicle
JP5352573B2 (ja) * 2010-12-22 2013-11-27 本田技研工業株式会社 電動車両
JP5632976B2 (ja) * 2011-10-28 2014-11-26 川崎重工業株式会社 鞍乗型電動乗物
JP6181397B2 (ja) * 2013-03-27 2017-08-16 本田技研工業株式会社 電動車両用スイングアームユニット
JP6428029B2 (ja) * 2014-08-05 2018-11-28 スズキ株式会社 電動車両用スイングアーム
JP6404254B2 (ja) * 2016-03-30 2018-10-10 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両
US10967721B2 (en) 2016-03-31 2021-04-06 Bombardier Recreational Products Inc. Vehicle having separable driver and propulsion modules
MX2020002055A (es) * 2017-08-22 2020-07-13 Tvs Motor Co Ltd Estructura de soporte para vehiculo de dos ruedas.
JP6971387B2 (ja) * 2018-04-02 2021-11-24 本田技研工業株式会社 電動車両
WO2019207879A1 (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 本田技研工業株式会社 電動車両
CN112770965B (zh) * 2018-09-27 2022-06-17 本田技研工业株式会社 电动车辆
JP7121803B2 (ja) * 2018-09-27 2022-08-18 本田技研工業株式会社 電動車両
JP6970148B2 (ja) * 2019-09-17 2021-11-24 本田技研工業株式会社 スクータ型電動二輪車

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3232377B2 (ja) * 1992-10-27 2001-11-26 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車
CN2213111Y (zh) * 1994-11-30 1995-11-22 张道德 一种电动轻便车
JP3789613B2 (ja) * 1997-09-13 2006-06-28 本田技研工業株式会社 自動二輪車のバッテリ収納構造
FR2787085B1 (fr) * 1998-12-11 2001-02-16 David Zandberg Vehicule de transport a deux roues, en particulier motocycle de transport
JP4648529B2 (ja) * 2000-09-21 2011-03-09 本田技研工業株式会社 車両
JP2003002277A (ja) * 2001-06-27 2003-01-08 Yamaha Motor Co Ltd 電動式動力ユニット、電動車両および電動二輪車
US6802385B2 (en) * 2002-05-16 2004-10-12 Wavecrest Laboratories, Llc Electrically powered vehicles having motor and power supply contained within wheels
JP4000039B2 (ja) * 2002-10-15 2007-10-31 ヤマハ発動機株式会社 電動車両
JP4394379B2 (ja) * 2003-05-30 2010-01-06 本田技研工業株式会社 電動車両
JP2006103349A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
JP4814601B2 (ja) * 2005-09-29 2011-11-16 本田技研工業株式会社 自動二輪車
CN201023543Y (zh) * 2007-01-25 2008-02-20 刘晓龙 一种新型电动三轮车
JP5052922B2 (ja) * 2007-03-12 2012-10-17 本田技研工業株式会社 自動二輪車

Also Published As

Publication number Publication date
CN102079350A (zh) 2011-06-01
CN102079350B (zh) 2013-07-31
JP2011111115A (ja) 2011-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5208095B2 (ja) 電動二輪車
JP5052922B2 (ja) 自動二輪車
JP5352573B2 (ja) 電動車両
JP6002233B2 (ja) 電動車両及びバッテリパック
JP5225956B2 (ja) 電動式鞍乗型車両
EP2412622B1 (en) Electric straddled vehicle
JP5426034B2 (ja) 電動二・三輪車両用スイングアーム装置
JP4319048B2 (ja) 電動車両
CN102556237B (zh) 电动摩托车
US8955627B2 (en) Electric vehicle
US9051024B2 (en) Electric vehicle with motor drive section
WO2010109970A1 (ja) 電動車両
JP5595228B2 (ja) 電動車両
EP2530000B1 (en) Electric motorcycle and controller unit
JP5283549B2 (ja) 放電制御装置
WO2012117641A1 (ja) 電動式移動体
CN111989260B (zh) 鞍乘型电动车辆
JP2021046046A (ja) スクータ型電動二輪車
WO2023127117A1 (ja) 鞍乗り型車両
WO2023127077A1 (ja) 鞍乗り型車両
JP2021123114A (ja) 電動車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5208095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150