JP5186499B2 - 補聴器用フィルタおよび補聴器 - Google Patents

補聴器用フィルタおよび補聴器 Download PDF

Info

Publication number
JP5186499B2
JP5186499B2 JP2009524899A JP2009524899A JP5186499B2 JP 5186499 B2 JP5186499 B2 JP 5186499B2 JP 2009524899 A JP2009524899 A JP 2009524899A JP 2009524899 A JP2009524899 A JP 2009524899A JP 5186499 B2 JP5186499 B2 JP 5186499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hearing aid
barrier element
earwax
slab
acoustic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009524899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010502061A (ja
Inventor
フェステルハールト・ヨルン・エイレル
オルセン・ヨルヘン・メイネル
クリステンセン・レイフ・ホイスレット
ホフショイ・ケンネス・ブリアン
Original Assignee
ヴェーデクス・アクティーセルスカプ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴェーデクス・アクティーセルスカプ filed Critical ヴェーデクス・アクティーセルスカプ
Publication of JP2010502061A publication Critical patent/JP2010502061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5186499B2 publication Critical patent/JP5186499B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/65Housing parts, e.g. shells, tips or moulds, or their manufacture
    • H04R25/652Ear tips; Ear moulds
    • H04R25/654Ear wax retarders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)

Description

この発明は補聴器に関する。より詳細には,この発明は補聴器用フィルタに関する。
ITE補聴器は,一般に,ユーザの耳道の関連部分を解剖学的に模したシェルを備えている。シェルの中に配置されたレシーバが音響出力ポート(an acoustic outlet port)と通じており,この音響出力ポートはその近接端,すなわち耳道内において鼓膜の近くに位置することになるシェルの先端に,設けられている。周囲方向に向かうようにされているシェルの末端,すなわち反対端部は,フェイスプレート・サブアセンブリ(a faceplate subassembly)によって閉鎖され,このフェイスプレート・サブアセンブリが導線(leads)によって上記レシーバに接続されている。フェイスプレート・サブアセンブリは,マイクロホン,電子機器,電池室(a battery compartment),およびヒンジ蓋(a hinged lid)を組込む。マイクロホンは,グリッドによって覆われたポートを介して外部と通じている。
ITE補聴器が補聴器のすべての要素を統合したイヤピース(an earpiece)と考えられるのに対して,BTE補聴器はユーザの耳介の上に置くように構成されたハウジング,およびユーザの耳道の中に挿入されて所望の音響出力を耳道に伝達する役目を果たすイヤピースを備えている。このイヤピースは,音導管(a sound conduit)によって,またはレシーバを収容している場合は電気的導線によって,BTEハウジングに接続される。いずれの場合も,音響出力を伝達するための出力ポートを有する。
WO00/03561A1号は,ポートに挿入される耳垢ガードによって,耳垢の混入から音響出力ポートを保護する耳穴型(in-the-ear)補聴器を提供する。弾性ホース(an elastic hose)が,上記ポートをレシーバに接続する。耳垢ガードは,貫通空洞を有する実質的チューブ状要素と,上記ポートに隣接して補聴器ハウジングの縁に当接して一端を密閉する当接カラーを備えている。
EP1432285A2号は,たとえば,電池蓋,電池室,ハウジングまたはスイッチなどの補聴器の構成要素の,疎水性コーティング方法(a method of hydrophobic coating of components)を示している。
DE102004062279A1号は,疎油性またはバイオフィルム抑制コーティングが施された(provided with an oleophobic or biofilm-inhibiting coating),補聴器の耳垢ガードを示している。
EP1458217A2号は,補聴具の音響出力用開口の近くまたは開口に着脱可能に配置された,補聴具の音響フィルタを示している。フィルタ要素は,ポリマー材料,合成,金属またはセラミック材料,または布状材料からなる。
EP1432285A2号は,ハウジングの隙間および開口に湿気が侵入するのを防ぐための,補聴器の疎水性コーティング方法を提供している。
US3,354,022号は撥水剤表面(a water-repellant surface)を提供しており,高い部分および低い部分(high and low portions)を有し,高い部分の平均距離が1000ミクロン以下であり,高い部分の平均高さが高い部分の平均距離の少なくとも0.5倍であり,少なくとも60%の空気量を有する。表面の空気量は,表面の高い部分の頂部を通過する表面に平行な仮想面を設定して,この面において空気である全表面積の割合を測定することによって決定される。表面は90度を超える水接触角(a water contact angle)を有する固体を用いてコーティング可能である。これらの表面は高い撥水性を有する。
WO0058415A1号は,親水性液体の無損失移動(loss-free transport)または除去装置を提供しており,この装置は液体に面する側面に***部および空洞を有しており,***部の間の距離は0.1から200ミクロンの間であり,***部の高さは0.1から100ミクロンの間であり,***部は疎水性である。
出力ポートを有する補聴器またはイヤピースをユーザの耳道に挿入すると,ポートに耳垢または湿気が入る危険がある。耳垢は徐々に蓄積されたり,補聴器またはイヤピースを耳道に挿入する操作によってポートに入り込んだりすることがある。その結果,ポートが詰まってしまい,音響出力を妨げることになる。これを防止するには,交換可能な耳垢ガードを出力ポートに取付けることが通常のプラクティスである。耳垢ガードは,音を通しつつも,耳垢の侵入に対するバリアを形成するバッフル(baffles)またはグリッド(grid)を持つ。湿気の侵入を完全に阻止する効果は耳垢ガードにはない。耳垢は耳垢ガードに蓄積することになる。耳垢ガードが詰まったときに,耳垢ガードは取外されて新しいものと交換される。
マイクロホン・ポートについて言えば,マイクロホン・ポートは耳道ではなく周囲環境に面しているので耳垢に触れることは少ないが,やはり湿気および耳垢が侵入する危険はある。湿気の侵入を防ぐ効果はないがグリッドが設けられることがある。
簡単に取外すことができる耳垢ガードを補聴器に取付けると,耳垢ガードをうっかりして紛失してしまう危険性や,たとえば交換できるものがないときに,ユーザが新しいものを挿入せずに耳垢ガードを取外してしまう危険性がある。耳垢ガードを取付けずに補聴器を使用すると,耳垢が,ホースの中に,最終的にはレシーバにまでより深く侵入する危険があり,レシーバ膜(the receiver membrane)を詰まらせたり,統合音響フィルタがある場合は,そこに蓄積したりする可能性がある。耳垢ガードが効果的でない場合,すなわち耳垢ガードが耳垢の侵入を受入れてしまう場合も,同じことが起こってしまう。いずれの場合も,レシーバの取外しや交換が必要となり,結果的にメンテナンスにコストがかかってしまう。補聴器のメンテナンスに関する問題は,ほとんどが出力ポートへの耳垢または湿気の侵入に関するものと考えられている。
レシーバに外部音響フィルタを設けると,実際業務が複雑になる(complicates logistics)。音響フィルタは,通常,レシーバの音響アーチファクト(acoustic artifacts)を補正する役目を果たす。音響フィルタは音響エネルギーを吸収するように機能し,たとえば,共振ピークを低下させたり,周波数応答を整形したりする。音響フィルタは,特定のレシーバに合わせて調整して,音響エネルギーの損失を最小限に抑える十分な整形をもたらすようにする必要がある。
標準の耳垢ガードをあらゆるタイプの補聴器に使用することができるとすれば,実際業務についてはより簡便となろう。しかしながら,標準的な耳垢ガードは,必然的に,音響的にそのまま通過させて(acoustically transparent)(音響的に透明),エネルギーを吸収することがないように,かつ可能な限り所望の音響出力を制御せずに歪ませないようにするものでなければならない。フィルタに対する音響的通過要求(the requirement for the filter being acoustically transparent)は,耳垢および湿気に対する効果的なバリアをフィルタにもたらすという課題と衝突する。すなわち,一般的な耳垢ガードは,湿気の侵入を阻止する効果をもたない。
この発明は,第1態様において,請求項1に記載の補聴器を提供する。
この発明は,耳垢および湿気の侵入に対する優れたバリア性と,優れた音響特性を兼ね備えたバリア要素(a barrier element)を有する補聴器を提供する。バリア要素は耳垢ガードと一体であってもよいし,耳垢ガードと一連に配設されて(be arranged in series with the earwax guard),さらなる防衛線(an extra line of defense)をもたらすようにしてもよい。
一実施形態では,バリア要素は多数の貫通細孔(through-going pores)を有しており,それぞれの細孔の直径dが100ミクロンよりも小さいものである。円形開口であれば直径は自明である。非円形断面を持つ細孔であれば上記直径は最も大きな断面(the largest cross-section)を指す。
細孔(複数)は音を伝達する開口となる。細孔(複数)の小さなサイズが,流体の通過を防ぐ。
一実施形態では,バリア要素は外表面を持つスラブを備え,上記外表面は分子蒸着によって防湿材をコーティングした面である。適切な物質は,ペルフルオロアルキルシラン(perfluoroalkylsilanes)またはアルキルシラン(alkylsilanes)などのシラン(silanes)である。シラン上の水酸基と上記表面上の水酸基の反応によって(by reaction between hydroxy groups on the silane and on the surface),シランは上記表面に化学的に結合して,自己組織化単分子膜(a self assembled monolayer)(SAM)を形成する。
一実施形態では,バリア要素は,微細構造化された外表面を備えたスラブ(a slab with an exterior surface that has been microstructured)から構成される。発明者は,表面の微細構造化によって撥水性が向上することを発見した。この明細書において,外表面(exterior surface)という用語は,補聴器の内部部品に面するようにされた表面と反対の面であって,一般的に補聴器の外部環境に面するようにされた表面を指すものとして用いられる。
一実施形態では,バリア要素はイヤピースの内側に取付けられ,一般ユーザの手が届かないようにされる。これによって,バリア要素を紛失してしまう危険性をなくし,よりコストのかかる内部部品が保護される。
一実施形態では,ポート内の耳垢ガードが,バリア要素の音響下流側(acoustically downstream)に配設される。この実施形態は,耳垢を集めるために配列のはじめに耳垢ガードを配置するもので,交換が簡単な部分であるという利点がある。
一実施形態では,音響フィルタがバリア要素の音響上流側(acoustically upstream)に配設される。これによって,バリア要素が音響フィルタの本来の機能を妨げることがなくなる。
さらなる有利な特徴は,従属請求項から明らかになる。
この発明は,第2態様において,請求項9に記載の補聴器を提供する。
この明細書において,水に対する接触角(a contact angle to water)が120度を超える表面は,超疎水性(super-hydrophobic)と呼ばれる。適当な材料を選択して高空気量(a high air content)を有するマイクロ表面構造を形成することによって,適切な表面を生成することができる。
この発明のさらに他の目的は,さらに詳細に発明を説明する以下の説明から,当業者には明らかになるであろう。
一例として,この発明の好適な実施形態を図示および説明する。当然のことながら,この発明はその他の異なる実施形態も可能であり,詳細のいくつかは,この発明から全く逸脱することなく種々の明白な態様において変更も可能である。したがって,図面および明細書は,限定ではなく本質的に一例とみなされる。
補聴器を示す。 この発明の第1実施形態による,出力ポートおよびバリア要素を含む補聴器の部分断面を示す。 この発明の第1および第2実施形態による,音響出力ポートおよび2つのバリア要素を含む補聴器の部分断面を示す。 音響入力ポートを含む補聴器の部分断面を示す。 小さな接触角を示す表面上の液滴の断面を示す。 大きな接触角を示す表面上の液滴の断面を示す。 この発明の一実施形態による,バリア要素の平面図を示す。 この発明の別の実施形態による,バリア要素の断面を示す。
はじめに図1を参照して,図1は補聴器1を概略的に示すもので,シェル2,フェイスプレート3,蓋5,音響入力ポート6,および音響出力ポート7を備えている。補聴器1は,上記音響出力ポート7がユーザの鼓膜を向いてユーザの耳道内に配置されるように,構成されている。
次に図2および図3を参照して,図2および図3はこの発明によるバリア要素の配置および使用を例示するものである。
図2は補聴器1の音響出力部分を示しており,レシーバ本体19,電気接続のための導線22,音響フィルタ21を収容するレシーバ・スタブ(stub:短い突出部)20,およびチューブまたはホース13を備えており,チューブまたはホース13によって,音響出力ポート7を規定するシェル2の開口とレシーバ・スタブ20が接続されている。ホース13中に,この発明の第1実施形態によるバリア要素が耳垢ガード8の形態で挿入されている。耳垢ガード8は,耳垢保持ストレーナ(strainer:ろ過器,濾し器)11によって一端が部分的に閉鎖された貫通孔10を持つ円筒本体9を備えている。円筒本体9の反対端には丸みを帯びたカラー44が設けられており,挿入位置においてシェル2の端壁部と当接している。耳垢ガード8は,円筒本体9上の環状ビード38によってチューブ13に摩擦係合されており,これによって補聴器1の使用中において適当な位置で保持される。
レシーバからの音響出力を大幅に低減させる程度の量の耳垢が耳垢ガード8に蓄積した場合,ユーザはアプリケータ(an applicator)(図示略)を用いて耳垢ガード8を取外し,それを新しい耳垢ガードと交換する。耳垢ガードおよびアプリケータのさらなる詳細は,WO00/03561A1号から得ることができる。
図3は補聴器1の音響出力部分を示しており,この発明の第2実施形態によるバリア要素を,レシーバ・スタブ20内またはホース13内に取付けられた保護キャップ(a protection cap)14の形態で含むものである。保護キャップ14は,支持リング40中にレシーバ保護ストレーナ39(a receiver protection strainer 39 in a supporting ring 40)を備えている。保護キャップ14は,何らかの理由でチューブ13に入る耳垢または汗からレシーバを保護するための追加的バリア(an additional barrier)として機能する。たとえば,補聴器1の使用中に耳垢ガード8が音響出力ポート7から外れると,この機能が生じることになる。さらに,保護キャップ14の存在によって,ユーザが耳垢ガードを外したが補聴器をまだ使用したいという状況や,ユーザが単に耳垢ガードを挿入し忘れている場合に好都合である。このように,保護キャップ14によって,耳垢または汗が侵入することによってレシーバが故障する危険を最小限に抑えられることになる。
交換可能な耳垢ガード8とは異なり,保護キャップ14は,補聴器の内部構成要素であるのでユーザの手が届くことはない。
図4は,補聴器1のサブアセンブリを示しており,主に電子機器モジュール4,マイクロホン・アダプタ41,および蓋5から構成されている。マイクロホン・アダプタ41は,マイクロホン・グリッド26によって部分的に覆われた音響入力ポート6,音響入力導管(a sound inlet conduit)25,マイクロホン・スタブ24,ガスケット43,マイクロホン・ポート45,およびマイクロホン23から構成されている。マイクロホン・アダプタ41はさらに,この発明の第3実施形態によるバリア要素を,マイクロホン23の近傍に配置されるマイクロホン保護ストレーナ42の形態で含んでいる。図4において,マイクロホン保護ストレーナ42は,マイクロホン・スタブ24の少し外側(just outside)に配置されている。
ストレーナ11,レシーバ保護ストレーナ39およびマイクロホン保護ストレーナ42は,後ほど詳述するように,水性および油性物質に対する高いバリア性を示すように改質された表面を持つ。バリア要素の主な機能は,損害を与える可能性のある耳垢,水または汗などの侵入から,レシーバ19およびマイクロホン23を保護することである。
この明細書において,水性および油性物質に対する高いバリア性とは,バリア要素表面がそのような物質をはじく能力が高いことを意味する。一般に,液体物質をはじく固体表面の能力は,濡れの観点から(in terms of wetting)決定することができる。
液体による固体の濡れの定量的尺度の一つは接触角(the contact angle)であり,液体,気体および固体が接する三相境界において(at the three-phase boundary where the liquid, gas and solid intersect),液体によって形成される内角(an internal angle formed by a liquid)として幾何学的に定義される。これが図5において示されている。図5において,θnは通常の未処理表面上の水滴の接触角を表している。図6においては,θmは改質表面上(on a modified surface)の水滴の接触角を表している。
90°以下の接触角値は液体が固体表面全体に広がることを表し,その場合,液体は固体を濡らすと言われる。接触角が90°よりも大きい場合,液体は固体表面上に液滴(droplets)を形成する傾向があり,非濡れ挙動(a non-wetting behavior)を示すと言われる。
この用語においては(in this terminology),接触角が大きいほど,特定物質をはじく表面の能力がより良好である,ということになる。図5に示すように,未処理表面の接触角は通常90°未満である。疎水性層(a hydrophobic layer)を用いて固体をコーティングすることによって,接触角を増加させて防湿表面を得ることは当該技術において知られている。このような表面コーティングによって,一般的には,水の接触角を約115〜120°まで増加させることができる。
発明者は,特定材料の表面の構造的改質(a structural modification of the surface of certain materials)が,水性および油性物質をはじく材料の能力を向上させることを発見した。さらに,発明者は,構造的改質とコーティングの組合わせが,表面のバリア特性を著しく向上させることも発見した。図6は,この発明にしたがって改質された表面上の水滴を示している。増加した接触角は90°を大きく超えている。事実,以下に述べるように,構造化とコーティングの組合わせによって表面を改質した場合,さまざまな材料について,水の接触角が145°を超える。得られる表面特性を,超疎水性(super-hydrophobic)と呼ぶことにする。改質材料では,以下でさらに明らかになるように,超疎水性の表面特性に加えて超疎油性の表面特性も得られた。
次に,バリア要素の表面改質(the barrier element surface modification)について,表面の構造化からさらに詳細に説明する。
表面の構造化(the surface structuring)は,好ましくは,原子および分子,さらには粒子またはその他のサブナノメートル構造の特徴的サイズよりも,かなり大きな横(水平)方向スケール(lateral scales)のもとで実現される。横方向スケールの上限は,一般的に約10ミクロン以上のオーダーである。そのアスペクト比は,一般に約1:1以上である。
適用される構造は,ある空間帯域幅内において(within a certain spatial bandwidth),周期的,準周期的,またはランダムとすることができる。
空間帯域幅は,構造の横方向スケールの逆波数の範囲として(as the range of reciprocal wavenumbers of the lateral scales of the structure)規定され,上記波数は周期構造の横方向波長の逆数値として(as the reciprocal value of the lateral wavelength of a periodic structure)規定される。上記構造はバリア要素表面の少なくとも一部に適用される。
表面の構造化は,たとえば熱相互作用または非熱相互作用による表面のレーザ加工など,多くの方法によって行なわれる。表面の構造化に用いることのできるレーザの非限定的な例としては,CO2レーザ,Nd:YAGレーザなどの固体レーザ(solid state lasers),ピコ秒レーザ(picosecond lasers)およびフェムト秒レーザ(femtosecond lasers)がある。
マイクロ/ナノ電子機器またはマイクロ/ナノ電気機械システムの製造に用いられるプロセスのみならず,その他のエッチングまたは電気化学プロセスも,適用することができる。
図7を参照して,顕微鏡を通して観察される,この発明によるレーザ構造化バリア要素表面(a laser structured barrier element structure)の例が示されている。
コーティングには気相ナノコーティング・プロセス(a gas phase nano-coating process)を使用することができる。このプロセスは,ペルフルオロアルキルシラン(perfluoroalkysilanes)またはアルキルシラン(alkylsilanes)などのシラン(silaned)を用いて,表面に疎水性コーティングを適用することを基礎とする。シランは,シラン上の水酸基と表面上の水酸基の反応によって表面に化学的に結合し,自己組織化単分子膜(a self-assembled monolayer)を形成する。
はじめに,コーティングされるべき材料が,プラズマ,たとえば酸素プラズマを用いた処理によって活性化される。プラズマ処理は,表面の洗浄,および表面への水酸基の導入によって表面を反応性にすることの両方の役割を果たす。
好ましくは,より多くの水酸基を生成して表面の反応性をさらに向上させる接着層(密着層)(粘着層)(an adhesion layer)を堆積させてもよく,さらに好ましくは接着層の堆積を促進する触媒が添加される。このステップでは,安定したコーティングを形成するために,非金属基板,さらにはガラスおよびいくつかの金属が必要とされる。
最終ステップにおいて,接着層の有無にかかわらず,シランが活性表面と反応させられる。好ましくは,シランの堆積を促進する触媒が添加される。
シランおよび接着層は,好ましくは,いずれも気相反応方式(a vapor phase reaction scheme)を用いて堆積させる。また,好ましくは,設備(the equipment)は,反応室,用いられるさまざまな化学的性質(シラン,接着層前駆体および触媒)を入れた個別容器,および遠隔プラズマ源(a remote plasma source)を有するように設計される。各容器から,正確に決められた量のさまざまな化学的性質を蒸発室内に蒸発させ,蒸発室内が規定圧力に達すると蒸気が反応室に噴射される。各容器と蒸発室の接続,および蒸発室と反応室の接続は,バルブ(複数)によって制御される。蒸発を促進するため,および移送ライン内の凝縮を防止するために,容器および移送ラインを必要に応じて加熱してもよい。また,反応室を加熱してもよい。
システムは初めにポンピングされて,反応室,移送ラインおよび蒸発室内が低圧に維持させる。その後,ポンプ作用を停止して,容器内の化合物を蒸発室内で蒸発させる。蒸発室内の規定圧力に達すると,蒸発室と反応室の圧力差の作用によって,蒸気が反応室に噴射される。反応ステップが完了すると,反応室,移送ラインおよび蒸発室がポンプダウンされ,その後新しい反応サイクルをスタートすることができる。
その他の気相堆積方式(gas phase deposition schemes)を用いてもよいが,上述のセットアップは,プラズマ活性化,接着層の堆積,およびシランの堆積が同一装置内で自動で実行されるという利点があり,各ステップ間にユーザが介入する必要がない。さらに,反応室への化学物質の噴射量の正確な制御,および反応室内の全圧の制御は,構造および表面結合の両方に関して,質の良いコーティングを得るために好適である。
これに代えて,プラズマ活性化の後,上述と同じ堆積工程について,プロセスを溶液内において行なってもよい。しかしながら,液相堆積は面倒であり,すすぎ工程を数回必要とするので,気相堆積が好ましい手法である。
また,液相内におけるシランの重合は,化学結合ではなく物理吸着によって上記表面に堆積だけする副産物を生成することがあり,その結果コーティングの質が低下し,かつ再現性のない(irreproducible)コーティング膜厚をもたらすこともある。
構造化および/またはコーティングは,バリア要素表面全体に適用することができ,またはその一部に適用することもできる。上記細孔(複数)のすぐ近傍における上記表面の少なくとも一部の被制御構造化(controlled structuring)は,特に好適である。
図8を参照して,この発明の一実施形態によって構造化されかつコーティングされた外表面16を有するバリア15が示されている。この表面は,ピーク28およびトラフ29を交互に有する方形波状のプロファイルによって特徴付けられ,ピーク28およびトラフ29は,ピーク高さ32,ピーク幅30およびトラフ幅31によって表すことができる。表面の一部にさらにコーティング33が施されている。
異なる表面構造を有する異なる素材について,バリア性能をテストした。ポリテトラフルオロエチレン(polytetrafluoroethylene)(テフロン(登録商標))の列(columns)の六角形パターンは,フェムト秒レーザによって形成した。底部の列幅(the column width of at the bottom)は約40ミクロンで,間隔は約40ミクロンであった。各列は,非熱アブレーション加工(by the ablation process, which is non-thermal)によって生成された微細構造を有していた。これによって,表面張力が,表面において局所的に滑らかにはならなくなる(This ensure that surface tension does not smooth the surface locally)。一般的な充填率(fill factor)は50%以下である。この充填率は,表面層から取除かれた物質量に対する残存物質量の比として規定される。平均レーザ出力は100mW,パルス繰返しレートは6kHz,光波長は775nm,パルス幅は150fsとした。コーティングを含むプロセスの後に,約115°から約150°への接触角の増加が観察された。
ポリエチレン(オランダ,ヘールレンのDEX−Plastomers VOF社のスタミレックス(Stamylex)(登録商標))を用いて同様の実験を行った。平均レーザ出力は50mWとした。接触角のより著しい変化が観察された。ステンレス鋼に関する実験も行ったところ同様の結果が得られた。この場合の平均レーザ出力は275mWであった。直径80ミクロンの細孔(複数)の形成に伴って発生したランダム構造を有する鋼に関する実験も同様の結果となった。
さまざまな表面上で水およびオリーブ油について得られた接触角を下記の表に示す。オリーブ油は液状の耳垢の代わりとみなすことができる。
クリーン表面(the clean surfaces)を10分間酸素プラズマ処理した。構造化表面は775nmの波長を有するフェムト秒レーザによって形成したものであり,25ミクロンのピーク高さが得られた。上記表面は分子蒸着によってコーティングした。
Figure 0005186499
Figure 0005186499
水およびオリーブ油の両方の接触角の相対的増加が大きいことは,様々な素材の改質表面が,超疎水性かつ超疎油性になったことを示す。
たとえば,所定プロファイルを有するフィルタ領域の材料をエンボス加工することによって,従来の耳垢ガードまたはフィルタ要素に,上述した表面改質を適用することができる。しかしながら,好ましくは,疎水特性および疎油特性が改善されたこの発明によるバリア要素を得るためには,上述のように構造変化およびコーティングされた穿孔金属(perforated metal)またはポリマーホイル(polymer foil)(foil:金属の箔)が,支持フレーム(a supporting frame)に組込まれる。これは,たとえば,上記支持フレームに穿孔ホイル(the perforated foil)をキャスティング(casting)することによって行なうことができる。これに代えて,レーザ溶接,接着,またはその他の適切なプロセスを用いて,穿孔ホイルを組込んでもよい。
バリア要素を,音響的にそのまま通過させるようにする(音響的に透明にする)ためには,関連周波数範囲におけるストレーナにおける音響減衰が最大3dBとなるように,寸法決めする必要がある。そのようなバリア要素の例はWO00/03561A1号に見られる。

Claims (8)

  1. レシーバ,出力ポート,音を上記ポートに伝達する導管,ならびに耳垢および湿気の侵入を防ぎ,かつ音響的にはそのまま通過させるのに適するバリア要素を備え,上記バリア要素は,微細構造化されており,かつ蒸着によって防湿材が自己組織化単分子膜としてコーティングされた外表面であって,上記微細構造化とコーティングとの組合わせにより超疎水性にされた外表面を有するスラブを備えており,上記スラブに,流体の通過を防ぎかつ音を通過させるサイズを持つ多数の貫通細孔が形成されており,上記微細構造化が上記スラブの外側表面に交互に形成された複数のピークおよびトラフによって構成されている,補聴器。
  2. 上記多数の貫通細孔のそれぞれの直径が100ミクロンよりも小さい,請求項1に記載の補聴器。
  3. 上記バリア要素はイヤピースの内側に取付けられ,一般ユーザの手が届かないようになっている,請求項1に記載の補聴器。
  4. 上記ポート内に耳垢ガードを備え,上記耳垢ガードは上記バリア要素の音響下流側に配設されている,請求項1に記載の補聴器。
  5. 上記バリア要素の音響上流側に配設された音響フィルタを備えている,請求項1に記載の補聴器。
  6. 表面および,流体の通過を防ぎかつ音を通過させるサイズの複数の貫通細孔を有するスラブを備え,上記外表面は微細構造化され,かつ蒸着によって防湿材が自己組織化単分子膜としてコーティングされており,上記微細構造化とコーティングの組合わせにより超疎水性にされており,上記微細構造化が上記スラブの外側表面に交互に形成された複数のピークおよびトラフによって構成されている,補聴器用バリア要素。
  7. 上記複数の貫通細孔は,それぞれが100ミクロンよりも小さい直径を有する,請求項6に記載のバリア要素。
  8. 上記外表面が少なくとも60%の空気量を有する,請求項6に記載のバリア要素。
JP2009524899A 2006-08-31 2006-08-31 補聴器用フィルタおよび補聴器 Expired - Fee Related JP5186499B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/DK2006/000470 WO2008025355A1 (en) 2006-08-31 2006-08-31 Filter for a hearing aid and a hearing aid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010502061A JP2010502061A (ja) 2010-01-21
JP5186499B2 true JP5186499B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=37499568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009524899A Expired - Fee Related JP5186499B2 (ja) 2006-08-31 2006-08-31 補聴器用フィルタおよび補聴器

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8295522B2 (ja)
EP (1) EP2060148B1 (ja)
JP (1) JP5186499B2 (ja)
CN (1) CN101507292A (ja)
AU (1) AU2006347791B2 (ja)
CA (1) CA2661144C (ja)
DK (1) DK2060148T3 (ja)
WO (1) WO2008025355A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101808601B1 (ko) * 2017-04-18 2018-01-19 삼미음향기술(주) 방수 기능을 갖는 기도형 보청기

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8457336B2 (en) * 2004-02-05 2013-06-04 Insound Medical, Inc. Contamination resistant ports for hearing devices
US8846161B2 (en) 2006-10-03 2014-09-30 Brigham Young University Hydrophobic coating and method
AU2007341776B2 (en) * 2007-01-03 2011-01-27 Widex A/S Component for a hearing aid and a method of making a component for a hearing aid
CA2634941A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-12 Starkey Laboratories, Inc. Method and apparatus for hearing assistance device using superhydrophobic coatings
JP2011530906A (ja) * 2008-08-14 2011-12-22 ヴェーデクス・アクティーセルスカプ 補聴器構成要素をコーティングする方法,およびコートされた構成要素を備える補聴器
US8761424B2 (en) 2009-06-22 2014-06-24 Shure Acquisition Holdings, Inc. Earphone sleeve assembly having integral barrier
US9369816B2 (en) 2009-12-31 2016-06-14 Starkey Laboratories, Inc. Omniphobic perforated barrier for hearing aid transducers
EP2348757B1 (en) * 2009-12-31 2015-11-04 Starkey Laboratories, Inc. Foreign material mitigation for hearing assistance device components
US8437492B2 (en) * 2010-03-18 2013-05-07 Personics Holdings, Inc. Earpiece and method for forming an earpiece
US9132270B2 (en) * 2011-01-18 2015-09-15 Advanced Bionics Ag Moisture resistant headpieces and implantable cochlear stimulation systems including the same
KR101169888B1 (ko) 2011-01-26 2012-07-31 이승택 귀걸이 형 보청기
US9071918B2 (en) 2011-03-18 2015-06-30 Starkey Laboratories, Inc. Ball and socket connection with an acoustic seal and mounting interface for a hearing assistance device
CN103999486B (zh) * 2011-12-20 2017-06-23 唯听助听器公司 具有用于耳垢防护罩的衬套的助听器
US8983101B2 (en) 2012-05-22 2015-03-17 Shure Acquisition Holdings, Inc. Earphone assembly
CN102833643B (zh) * 2012-08-14 2015-09-09 丽声助听器(福州)有限公司 带有声阻尼作用的耵聍防护装置
US10284974B2 (en) 2013-07-10 2019-05-07 Starkey Laboratories, Inc. Acoustically transparent barrier layer to seal audio transducers
EP2849463B1 (en) * 2013-09-16 2018-04-04 Sonion Nederland B.V. A transducer comprising moisture transporting element
DK2849461T3 (da) * 2013-09-16 2017-11-27 Oticon As Filterelement
DK3123743T3 (en) 2014-03-24 2019-04-08 Sonova Ag ITE HEARING AND METHOD FOR PREPARING THE SAME
DK201470200A1 (en) * 2014-04-10 2015-10-26 Gn Resound As A hearing aid receiver with a filter holder and a hearing aid comprising such a receiver
US9392385B2 (en) 2014-04-10 2016-07-12 Gn Resound A/S Hearing aid
US9578430B2 (en) 2014-04-10 2017-02-21 Gn Hearing A/S Hearing aid
US9386383B2 (en) 2014-04-10 2016-07-05 Gn Resound A/S Hearing aid receiver and a hearing aid comprising such a receiver
US9538272B2 (en) * 2014-09-08 2017-01-03 Apple Inc. Acoustic mesh and methods of use for electronic devices
US10129620B2 (en) * 2016-01-25 2018-11-13 Bragi GmbH Multilayer approach to hydrophobic and oleophobic system and method
US10250783B2 (en) * 2016-07-07 2019-04-02 Google Llc Magnetic mount assembly of a camera
US11140498B2 (en) 2017-10-17 2021-10-05 Eargo, Inc. Wax management system
US10835931B2 (en) 2017-10-17 2020-11-17 Eargo, Inc. Device-cleaning wax guards
WO2019105522A1 (en) * 2017-11-28 2019-06-06 Sonova Ag Cerumen filter applicator
US10536764B2 (en) * 2018-01-08 2020-01-14 Bose Corporation Integrating wax guards into earphone ear tips
EP3570561A1 (en) * 2018-05-17 2019-11-20 Oticon A/s Wax filter for a speaker of hearing aid
EP3861765A1 (en) * 2018-10-03 2021-08-11 Saati S.p.A. Acoustical protector for audio devices and audio device provided with said protector
EP3713252A1 (en) * 2019-03-18 2020-09-23 Oticon A/s Hydrophobic structure for hearing device
US11134352B2 (en) 2020-01-29 2021-09-28 Sonova Ag Hearing device with wax guard interface
US11638107B2 (en) * 2020-11-11 2023-04-25 Gn Hearing A/S Hearing device with two microphone filters
US11638108B2 (en) 2020-11-27 2023-04-25 Sonova Ag Canal hearing devices with sound port contaminant guards

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3354022A (en) * 1964-03-31 1967-11-21 Du Pont Water-repellant surface
DE9113936U1 (de) * 1991-11-08 1992-03-12 W.L. Gore & Associates Gmbh, 85640 Putzbrunn Kappe zum Verschließen von Öffnungen an Ohrpaßstücken
EP0629101B1 (de) 1993-06-11 2001-09-05 Ascom Audiosys Ag Im Ohr zu tragende Hörhilfe und Verfahren zu deren Herstellung
JP3366754B2 (ja) * 1994-12-01 2003-01-14 アスコム オーデイオシス アクチエンゲゼルシャフト 耳に着用される補聴器およびその製造方法
US5712918A (en) * 1995-01-27 1998-01-27 Beltone Electronics Corporation Press-fit ear wax barrier
JPH09215099A (ja) 1996-02-06 1997-08-15 Rion Co Ltd レバースイッチとレバースイッチを組込んだ補聴器
DE19640796A1 (de) * 1996-10-02 1998-04-16 Siemens Audiologische Technik Schutzvorrichtung für die Schallein- und/oder Schallaustrittsöffnung an Gehäusen oder Ohrpaßstücken von Hörhilfegeräten
AUPP052097A0 (en) 1997-11-24 1997-12-18 Nhas National Hearing Aids Systems Hearing aid
DK174632B1 (da) * 1998-07-10 2003-07-28 Toepholm & Westermann Ørevoksfang til i-øret-høreapparat samt hjælpemiddel til brug ved dets isætning og udtagning
JP2000158157A (ja) 1998-11-27 2000-06-13 Toshiko:Kk 微細凹凸形状体、及び、これを用いたコーティング構造体、ライニング用基体、粉流体搬送部材
US6764745B1 (en) * 1999-02-25 2004-07-20 Seiko Epson Corporation Structural member superior in water repellency and method for manufacturing the same
DE19913601C1 (de) 1999-03-25 2000-08-10 Wilhelm Barthlott Vorrichtung und Verfahren zum verlustfreien Transport von Flüssigkeiten
US7313245B1 (en) * 2000-11-22 2007-12-25 Insound Medical, Inc. Intracanal cap for canal hearing devices
US6859542B2 (en) * 2001-05-31 2005-02-22 Sonion Lyngby A/S Method of providing a hydrophobic layer and a condenser microphone having such a layer
US7191029B2 (en) 2001-06-22 2007-03-13 Siemens Hearing Instruments, Inc. Rapid prototype fabrication of a monolithic hearing instrument housing with an integrally-fabricated faceplate
JP2003236847A (ja) 2002-02-19 2003-08-26 Toto Ltd 樹脂成形体の製造方法
JP2003236895A (ja) 2002-02-19 2003-08-26 Toto Ltd 樹脂成形体の製造方法
DE60332285D1 (de) 2003-02-14 2010-06-02 Widex As Batteriefach für eine hörhilfe
ES2275039T3 (es) 2003-04-24 2007-06-01 Goldschmidt Gmbh Procedimiento para la produccion de revestimientos laminares desprendibles, repelentes de la suciedad y del agua.
US6932187B2 (en) * 2003-10-14 2005-08-23 Gore Enterprise Holdings, Inc. Protective acoustic cover assembly
EP1683393A1 (en) * 2003-11-13 2006-07-26 Richard A. Rafferty Hearing aid that facilitates removel of earwax and trapping of moisture
US7267847B2 (en) 2003-12-30 2007-09-11 Phonak Ag Hydrophobic coating of individual components of hearing aid devices
WO2005079373A2 (en) * 2004-02-13 2005-09-01 Insound Medical, Inc. Perforated cap for a hearing aid
US7471800B2 (en) * 2004-03-29 2008-12-30 In'tech Industries, Inc. Wax barrier system
EP1458217A3 (en) * 2004-05-05 2005-02-02 Phonak Ag Hearing instrument with flexible frequency response shaping
DE102004062279A1 (de) * 2004-12-23 2006-05-11 Siemens Audiologische Technik Gmbh Zerumenschutzeinrichtung für ein Hörhilfegerät
US20070003081A1 (en) 2005-06-30 2007-01-04 Insound Medical, Inc. Moisture resistant microphone
JP2006144029A (ja) 2006-03-03 2006-06-08 Hitachi Ltd 親水膜,撥水膜を有する樹脂板
AU2007341776B2 (en) 2007-01-03 2011-01-27 Widex A/S Component for a hearing aid and a method of making a component for a hearing aid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101808601B1 (ko) * 2017-04-18 2018-01-19 삼미음향기술(주) 방수 기능을 갖는 기도형 보청기

Also Published As

Publication number Publication date
CN101507292A (zh) 2009-08-12
EP2060148B1 (en) 2018-07-18
EP2060148A1 (en) 2009-05-20
US20090154747A1 (en) 2009-06-18
AU2006347791B2 (en) 2010-11-25
US20120163643A1 (en) 2012-06-28
DK2060148T3 (en) 2018-08-20
CA2661144A1 (en) 2008-03-06
CA2661144C (en) 2013-08-06
WO2008025355A1 (en) 2008-03-06
US8295522B2 (en) 2012-10-23
JP2010502061A (ja) 2010-01-21
AU2006347791A1 (en) 2008-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5186499B2 (ja) 補聴器用フィルタおよび補聴器
EP2103174B1 (en) Component for a hearing aid and a method of making a component for a hearing aid
DK2348757T3 (en) REDUCTION OF ALIEN COMPONENTS TO HEARING DEVICES
JP6189845B2 (ja) 疎水性細孔を有する減圧キャニスタ
US8457336B2 (en) Contamination resistant ports for hearing devices
KR20210011911A (ko) 분무기 및 그를 위한 메쉬
WO1997009864A1 (en) Hearing aid with wax guard
US20110110544A1 (en) Method of coating a hearing aid component and a hearing aid comprising a coated component
CN111711913B (zh) 用于听力装置的疏水结构
JPH05276596A (ja) 耳孔挿入部の開口部を閉じるためのキャップ
DK1432285T3 (en) Hydrophobic coating of the individual components of the hearing instrument

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5186499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees