JPH09215099A - レバースイッチとレバースイッチを組込んだ補聴器 - Google Patents

レバースイッチとレバースイッチを組込んだ補聴器

Info

Publication number
JPH09215099A
JPH09215099A JP1968596A JP1968596A JPH09215099A JP H09215099 A JPH09215099 A JP H09215099A JP 1968596 A JP1968596 A JP 1968596A JP 1968596 A JP1968596 A JP 1968596A JP H09215099 A JPH09215099 A JP H09215099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
case
hearing aid
gap
lever switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1968596A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Araki
敏之 荒木
Yoshiyuki Narisawa
良幸 成沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rion Co Ltd
Original Assignee
Rion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rion Co Ltd filed Critical Rion Co Ltd
Priority to JP1968596A priority Critical patent/JPH09215099A/ja
Publication of JPH09215099A publication Critical patent/JPH09215099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 補聴器ケースとレバースイッチの間に補聴器
ケースの内部が見えるような隙間が形成され、補聴器装
用者の汗や雨滴などがケース内に浸入する虞があった。 【解決手段】 レバー部5aの外周面5bに傘状の突出
部8a,9aを間隙7aを介して形成したレバースイッ
チ5を、補聴器ケース2の開口部3からレバー部5aを
突出させると共に、間隙7aに対応してケース開口部3
に形成した縁部11aと間隙7aを係合させて補聴器ケ
ース2に取付けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レバー部を回動し
て接点を切替えるレバースイッチとそのレバースイッチ
を組込んだ補聴器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のレバースイッチを組込んだ補聴器
としては、図10及び図11に示すように、入力切換え
用のレバースイッチ100のレバー部101を回動自在
にするため、レバー部101をケース102外側に突出
させる開口部103をケース102の背面に大きく形成
したものが知られている。また、レバースイッチ100
としても、図10及び図11に示すように、取付対象と
なるケース102の開口部103に対して、何等係わる
ことなくケース102に取付けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のレバースイッチ
を組込んだ補聴器においては、レバー部101が回動で
きるように開口部103を大きくしているため、レバー
スイッチ100の切替え状態に拘らず、レバー部101
が直立状態の時(図10(a))、またレバー部101
が傾斜状態の時(図10(b))に、ケース102とレ
バースイッチ100の間に隙間104が形成され、ケー
ス102外側に流れる補聴器装用者の汗や水などがケー
ス102内に浸入する虞があった。特に、レバー部10
1が傾斜状態の時(図10(b))には、ケース102
内部が見える程の隙間104が形成されるので、汗や水
などがケース102内に容易に浸入する虞があった。
【0004】そこで、操作してもケース102との間に
隙間が形成されないようレバースイッチ100をスライ
ドスイッチに変更することが考えられる。しかし、汗等
がケース102内に浸入するのは防げても、スイッチ内
部に浸入するのを防ぐことはできず、腐食を発生してし
まうという問題点を有していた。また、スライドスイッ
チを防水構造にすることも考えられるが、構成部品が多
くなってコスト高になると共に、補聴器用スイッチとし
ての操作性も低下するという問題点を有していた。
【0005】本発明は、従来の技術が有するこのような
問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、スイッチとしての操作性を損なわず、しかも簡
便な構造で安定した防水効果を発揮できるレバースイッ
チとそのレバースイッチを組込んだ補聴器を提供しよう
とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく請
求項1の発明は、レバー部を回動して接点を切替えるレ
バースイッチにおいて、前記レバー部の外周面に複数の
傘状の突出部を間隙を介して形成すると共に、前記間隙
に対応して取付対象物の開口部に複数の縁部を形成し、
前記間隙と前記縁部を係合させて前記取付対象物に取付
けるものである。
【0007】請求項2の発明は、レバー部の外周面に複
数の傘状の突出部を間隙を介して形成したレバースイッ
チを、補聴器ケースの開口部から前記レバー部を突出さ
せると共に、前記間隙に対応して前記ケース開口部に形
成した複数の縁部と前記間隙を係合させて前記補聴器ケ
ースに取付けたものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。ここで、図1は請求項1の発
明に係るレバースイッチの斜視図、図2はレバースイッ
チの側面図、図3はレバースイッチの断面図、図4はレ
バー部の正面図、図5はレバー部の側面図、図6はレバ
ースイッチの作動説明図、図7は請求項2の発明に係る
レバースイッチを組込んだ補聴器の一部断面斜視図、図
8は同じくレバースイッチ取付部の前後方向の断面図、
図9は同じくレバースイッチ取付部の左右方向の断面図
である。
【0009】図1に示すように、レバースイッチ5は、
指先等で操作するレバー部5aと、複数の端子5cを有
しレバー部5aを前後から挟む2つの端子板5d,5e
と、レバー部5aと端子板5d,5eの貫通孔に嵌挿す
る軸5fと、軸5fの先端に嵌合して端子板5d,5e
を固定するワッシャー5gなどから構成されている。レ
バースイッチ5は、指先等によりレバー部5aを軸5f
を中心にして回動させ、接点を切替えるようにしたスイ
ッチ(レバー部5aが左傾斜、直立、右傾斜の3接点)
である。
【0010】レバー部5aの外周面5bには、その全周
にわたって間隙7を介して二重に傘状の突出部8,9が
形成されている。これらの突出部8,9は、図2及び図
3に示すように、レバー部5aの回動方向に形成された
左右突出部8a,9aと、レバー部5aの回動方向に直
交する方向に形成された前後突出部8b,9bからな
る。また、間隙7はレバー部5aの回動方向に形成され
た左右間隙7aと、レバー部5aの回動方向に直交する
方向に形成された前後間隙7bからなる。
【0011】更に、レバー部5aは、図4及び図5に示
すように、弾性力を有する可動接片5hを前後に2つ保
持すると共に、接点切替え時に各ポジションの位置決め
を行うと共に、切替え時に節度ある抵抗感を生じさせる
クリック機構を構成するためにクリック部5iを左右に
2つ形成している。また、可動接片5hには、接点を構
成する一対の突部5kが形成されている。
【0012】また、端子板5dには、図6(a)に示す
ように、3つの端子5cが固着され、端子板5eには、
図2に示すように、2つの端子5cが固着されている。
そして、端子板5d,5eがレバー部5aを前後から挟
んで軸5fとワッシャー5gで固定されると、一方の可
動接片5hの突部5kと端子板5dの3つの端子5c、
他方の可動接片5hの突部5kと端子板5eの2つの端
子5cで、夫々可動接片5hによる弾性力を有する接点
が構成される。
【0013】即ち、一方の可動接片5hの突部5kと端
子板5dの3つの端子5cで2接点・1回路、他方の可
動接片5hの突部5kと端子板5eの2つの端子5cで
1接点・1回路が構成される。また、端子板5dには、
クリック部5iと係合してクリック機構を構成する凹部
5jが左右に6つ形成されている。
【0014】以上のように構成したレバースイッチ5
は、電子機器のケース等の取付対象物(不図示)に形成
された開口部からレバー部5aを突出させると共に、開
口部の縁部と間隙7を係合させ、レバー部5aを回動自
在にして接点が切替えられるよう取付対象物に取付けら
れる。すると、外側の突出部8は、露出するものの開口
部の縁部を間隙7に挟むことによって、突出部8,9と
開口部の縁部が密接し、レバースイッチ5と取付対象物
との間に不要な間隙が形成されることはない。従って、
水等の液体や粉塵などの浸入を防ぐことができる。
【0015】そして、レバー部5aを回動させると、図
6に示すように、2つの可動接片5hはレバー部5aと
共に動き、クリック部5iが現在係合している凹部5j
から隣の凹部5jに再度係合する。すると、レバー部5
aの回動角度に対応して設けられている各端子板5d,
5eに固着した端子5c間が可動接片5hの突部5kを
介して導通する。なお、図6においては、端子板5dと
可動接片5hとの関係を示している。
【0016】なお、請求項1の発明に係るレバースイッ
チの実施の形態としては、図4などに示すように、傘状
の突出部8,9を間隙7を介して二重に形成すると共
に、1つの間隙7に対応して取付対象物の開口部に1つ
の縁部を形成し、1つの間隙7と1つの縁部を係合させ
て取付対象物に取付ける場合を説明した。しかし、レバ
ー部5aの外周面5bの全周にわたって傘状の突出部を
間隙を介して複数形成すると共に、複数の間隙に対応し
て取付対象物の開口部に複数の縁部を形成し、互いに対
向する間隙と縁部を係合させて取付対象物に取付けるこ
ともできる。
【0017】例えば、傘状の突出部を間隙を介して三重
に形成すると共に、2つの間隙に対応して取付対象物の
開口部に2つの縁部を形成する。そして、互いに対向す
る間隙と縁部を係合させて取付対象物に取付けることも
できる。このように突出部を間隙を介して三重に形成
し、2つの間隙と2つの縁部を係合させて取付対象物に
取付けることによって、突出部を間隙を介して二重に形
成した場合より、レバースイッチと取付対象物との間に
不必要な間隙が形成されないので、水等の液体や粉塵な
どの浸入をより効果的に防ぐことができる。
【0018】次に、レバースイッチ5を組込んだ耳かけ
形補聴器について説明する。図7に示すように、耳かけ
形補聴器1は、音声信号を電気信号に変換するマイクロ
ホン、マイクロホンの出力信号を増幅すると共に補聴処
理する補聴処理部や補聴処理部の出力信号を音声に変換
するイヤホンなどをケース2内に収納して構成されてい
る。また、補聴器ケース2の背面2aには、開口部3,
4が形成され、3段切替スイッチ(3ポジション)であ
るレバースイッチ5のレバー部5aや利得調節用ボリュ
ーム6の操作部6aなどが突出して配設されている。
【0019】耳かけ形補聴器1におけるレバースイッチ
5は、指先によって操作するレバー部5aを、ケース2
の幅(左右)方向に回動させて接点を切替え(レバー部
5aが左傾斜、直立、右傾斜の3ポジション)、所望の
機能が選択できるようにしたスイッチで、電源入切りス
イッチと入力切替えスイッチの両方の役割を果たす。
【0020】レバー部5aには、前記のように、レバー
部5aの外周面5bの全周にわたって間隙7a,7bを
介して二重に傘状の突出部が形成され、図8及び図9に
示すように、これらの突出部は、ケース2の幅(左右)
方向に形成された左右突出部8a,9aと、ケース2の
長手(前後)方向に形成された前後突出部8b,9bか
らなる。なお、間隙7aはケース2の幅方向に形成され
た左右間隙であり、間隙7bはケース2の長手方向に形
成された前後間隙である。
【0021】また、ケース2の開口部3には、左右前後
の突出部8a,8b,9a,9bの形状に倣うケース2
の幅方向に突出した左右縁部11aと、ケース2の長手
方向に突出した前後縁部11bが形成されている。
【0022】そして、図8に示すように、ケース2の幅
方向に突出した左右縁部11aがケース2の幅方向に形
成された左右間隙7aに係合し、また図9に示すよう
に、ケース2の長手方向に突出した前後縁部11bがケ
ース2の長手方向に形成された前後間隙7bに係合して
いる。
【0023】従って、レバースイッチ5は、左右前後の
突出部8a,8b,9a,9bと左右前後の縁部11
a,11bにより、ケース2に回動自在に取付けられる
と共に、左右突出部8a,9aは左右縁部11aと、ま
た前後突出部8b,9bは前後縁部11bと、夫々密接
しレバー部5aと開口部3とで必要以上の隙間を形成す
ることはない。
【0024】以上のような構成によって、左右方向にお
いては、図8に示すように、レバー部5aが直立状態の
時(図8(a))は勿論、レバー部5aが傾斜状態の時
(図8(b))でもレバースイッチ5とケース2との間
にケース2内部が見えるような隙間が形成されることが
ない。また、前後方向においても、前後縁部11bが前
後間隙7bと常に係合状態にあるので、レバースイッチ
5とケース2との間にケース2内部が見えるような隙間
が形成されることがない。
【0025】従って、左右前後の突出部8a,8b,9
a,9bと左右前後の縁部11a,11bの密接状態
が、ケース2及び左右前後の突出部8a,8b,9a,
9bを備えたレバー部5aの素材による撥水作用と相ま
って、補聴器装用者の汗や雨滴などがケース2内に浸入
するのを防ぐことができる。
【0026】なお、請求項2の発明に係るレバースイッ
チを組込んだ補聴器の実施の形態としては、図7などに
示すように、レバー部5aの外周面5bに傘状の突出部
8a,9aを間隙7aを介して二重に形成したレバース
イッチ5を、補聴器ケース2の開口部3からレバー部5
aを突出させると共に、1つの間隙7aに対応してケー
ス開口部3に形成した1つの縁部11aを間隙7aに係
合させて補聴器ケース2に取付けた場合を説明した。
【0027】しかし、レバー部5aの外周面5bに複数
の傘状の突出部を間隙を介して形成したレバースイッチ
を、補聴器ケース2の開口部3からレバー部5aを突出
させると共に、間隙に対応してケース開口部3に形成し
た複数の縁部を間隙に係合させて補聴器ケース2に取付
けることもできる。例えば、レバー部5aの外周面5b
に傘状の突出部を間隙を介して三重に形成したレバース
イッチ5を、補聴器ケース2の開口部3からレバー部5
aを突出させると共に、2つの間隙に対応してケース開
口部3に形成した2つの縁部と対向する間隙を係合させ
て補聴器ケース2に取付けることもできる。
【0028】このように突出部を間隙を介して三重に形
成したレバースイッチを、2つの間隙に対応してケース
開口部3に形成した2つの縁部と対向する間隙を係合さ
せて補聴器ケース2に取付けることによって、突出部を
間隙を介して二重に形成した場合より、補聴器装用者の
汗や雨滴などがケース2内に浸入するのをより効果的に
防ぐことができる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように請求項1に係る発明
によれば、取付対象物の開口部の複数の縁部と複数の間
隙を係合させてレバースイッチを取付対象物に取付ける
ことによって、複数の突出部と開口部の複数の縁部が密
接し、レバースイッチと取付対象物との間に不必要な間
隙が形成されないので、水等の液体や粉塵などの浸入を
効果的に防ぐことができる。
【0030】請求項2に係る発明によれば、レバースイ
ッチのレバー部に形成された複数の突出部とケース開口
部の複数の縁部により、複数の突出部と開口部の複数の
縁部が密接し、レバースイッチと補聴器ケースとの間に
不必要な隙間が形成されないので、補聴器ケース外側に
流れる補聴器装用者の汗や雨滴などが、補聴器ケースの
内部に浸入するのを効果的に防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の発明に係るレバースイッチの斜視図
【図2】レバー部の正面図
【図3】レバー部の側面図
【図4】レバースイッチの側面図
【図5】レバースイッチの断面図
【図6】レバースイッチの作動説明図
【図7】請求項2の発明に係るレバースイッチを組込ん
だ補聴器の一部断面斜視図
【図8】レバースイッチ取付部の前後方向の断面図で、
(a)はレバー部が直立状態、(b)はレバー部が傾斜
状態
【図9】レバースイッチ取付部の左右方向の断面図
【図10】従来のレバースイッチを組込んだ補聴器の一
部断面斜視図
【図11】従来のレバースイッチ取付部の前後方向の断
面図
【符号の説明】
1…耳かけ形補聴器、2…補聴器ケース、3…開口部、
5…レバースイッチ、5a…レバー部、5b…レバー部
の外周面、7…間隙、7a…左右間隙、7b…前後間
隙、8,9…突出部、8a,9a…左右突出部、8b,
9b…前後突出部、11a…左右縁部、11b…前後縁
部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レバー部を回動して接点を切替えるレバ
    ースイッチにおいて、前記レバー部の外周面に複数の傘
    状の突出部を間隙を介して形成すると共に、前記間隙に
    対応して取付対象物の開口部に複数の縁部を形成し、前
    記間隙と前記縁部を係合させて前記取付対象物に取付け
    ることを特徴とするレバースイッチ。
  2. 【請求項2】 レバー部の外周面に複数の傘状の突出部
    を間隙を介して形成したレバースイッチを、補聴器ケー
    スの開口部から前記レバー部を突出させると共に、前記
    間隙に対応して前記ケース開口部に形成した複数の縁部
    と前記間隙を係合させて前記補聴器ケースに取付けたこ
    とを特徴とするレバースイッチを組込んだ補聴器。
JP1968596A 1996-02-06 1996-02-06 レバースイッチとレバースイッチを組込んだ補聴器 Pending JPH09215099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1968596A JPH09215099A (ja) 1996-02-06 1996-02-06 レバースイッチとレバースイッチを組込んだ補聴器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1968596A JPH09215099A (ja) 1996-02-06 1996-02-06 レバースイッチとレバースイッチを組込んだ補聴器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09215099A true JPH09215099A (ja) 1997-08-15

Family

ID=12006101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1968596A Pending JPH09215099A (ja) 1996-02-06 1996-02-06 レバースイッチとレバースイッチを組込んだ補聴器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09215099A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515312A (ja) * 2007-01-03 2010-05-06 ヴェーデクス・アクティーセルスカプ 補聴器の構成要素および補聴器の構成要素を作製する方法
US8295522B2 (en) 2006-08-31 2012-10-23 Widex A/S Filter for a hearing aid and a hearing aid

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8295522B2 (en) 2006-08-31 2012-10-23 Widex A/S Filter for a hearing aid and a hearing aid
JP2010515312A (ja) * 2007-01-03 2010-05-06 ヴェーデクス・アクティーセルスカプ 補聴器の構成要素および補聴器の構成要素を作製する方法
US8763238B2 (en) 2007-01-03 2014-07-01 Widex A/S Method of manufacturing a component for a hearing aid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3988203B2 (ja) パネルスイッチ用可動接点体
US6853290B2 (en) Switch/volume control assembly
JP2011175938A (ja) 操作入力装置およびこれを用いた電子機器
JPH0973843A (ja) スイッチ構造
US7136497B2 (en) Acoustical switch for a directional microphone
JPH09215099A (ja) レバースイッチとレバースイッチを組込んだ補聴器
WO2001069967A2 (en) Acoustical and electrical switch for a directional microphone
JP6729849B2 (ja) 操作ユニットの組み付け構造
KR101582738B1 (ko) 차량용 텀블러 스위치 유니트
JPH10269897A (ja) 切替スイッチ
JP3867390B2 (ja) 多方向操作型電子部品およびこれを用いた電子機器
JPH10177831A (ja) 多方向操作体
JP2590764Y2 (ja) ロータリースイッチ
KR100465305B1 (ko) 버튼형 스위치
JP4320877B2 (ja) 電子機器
JP2006004711A (ja) 複合入力装置
JP2002271047A (ja) 押し釦防沫構造
JPH05120963A (ja) 押しボタンスイツチ用操作部材
JP2007059346A (ja) スイッチ構造及びそれを備えた携帯通信機器
JP2003234047A (ja) 多方向操作スイッチ
JPH11234376A (ja) 折り畳み式電話機
JP2001028220A (ja) 携帯電話用操作スイッチ
JP2004179121A (ja) 無線通信機のpttスイッチ構造
KR100535820B1 (ko) 한쌍의 힌지 버튼이 서로 결합된 스위치 버튼
JPS5856208B2 (ja) 多極多方向切換スイツチ