JP5110408B2 - 複数の抵抗状態を有する相変化メモリ構造、ならびにそのプログラミングおよびセンシング方法 - Google Patents

複数の抵抗状態を有する相変化メモリ構造、ならびにそのプログラミングおよびセンシング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5110408B2
JP5110408B2 JP2010510384A JP2010510384A JP5110408B2 JP 5110408 B2 JP5110408 B2 JP 5110408B2 JP 2010510384 A JP2010510384 A JP 2010510384A JP 2010510384 A JP2010510384 A JP 2010510384A JP 5110408 B2 JP5110408 B2 JP 5110408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase change
resistance
phase
resistive
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010510384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010529580A (ja
Inventor
リゥ,ジュン
ヴァイオレット,マイク
Original Assignee
マイクロン テクノロジー, インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロン テクノロジー, インク. filed Critical マイクロン テクノロジー, インク.
Publication of JP2010529580A publication Critical patent/JP2010529580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5110408B2 publication Critical patent/JP5110408B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/231Multistable switching devices, e.g. memristors based on solid-state phase change, e.g. between amorphous and crystalline phases, Ovshinsky effect
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5678Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using amorphous/crystalline phase transition storage elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0004Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising amorphous/crystalline phase transition cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/041Modification of switching materials after formation, e.g. doping
    • H10N70/043Modification of switching materials after formation, e.g. doping by implantation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/061Shaping switching materials
    • H10N70/063Shaping switching materials by etching of pre-deposited switching material layers, e.g. lithography
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/823Device geometry adapted for essentially horizontal current flow, e.g. bridge type devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/826Device geometry adapted for essentially vertical current flow, e.g. sandwich or pillar type devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8825Selenides, e.g. GeSe
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8828Tellurides, e.g. GeSbTe
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2211/00Indexing scheme relating to digital stores characterized by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C2211/56Indexing scheme relating to G11C11/56 and sub-groups for features not covered by these groups
    • G11C2211/563Multilevel memory reading aspects
    • G11C2211/5631Concurrent multilevel reading of more than one cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2211/00Indexing scheme relating to digital stores characterized by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C2211/56Indexing scheme relating to G11C11/56 and sub-groups for features not covered by these groups
    • G11C2211/563Multilevel memory reading aspects
    • G11C2211/5632Multilevel reading using successive approximation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2211/00Indexing scheme relating to digital stores characterized by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C2211/56Indexing scheme relating to G11C11/56 and sub-groups for features not covered by these groups
    • G11C2211/563Multilevel memory reading aspects
    • G11C2211/5634Reference cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/754Dendrimer, i.e. serially branching or "tree-like" structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

本発明の実施形態は、一般的には半導体デバイス分野に関し、より詳細には、例えば、複数レベルの抵抗状態を有する相変化メモリデバイスなどの抵抗メモリデバイスに関する。
マイクロプロセッサによってアクセス可能なメモリデバイスは、従来、不揮発性もしくは揮発性メモリデバイスのいずれかに分類されてきた。不揮発性メモリデバイスは、メモリデバイスに対する電源がオフされたときでも、格納された情報を保持することが可能である。しかしながら、従来、不揮発性メモリデバイスは、多くの空間を占め、かつ、大量の電力を消費するため、これらのデバイスをポータブルデバイス内で使用する、もしくは、頻繁にアクセスされる揮発性メモリデバイスの代替物として使用するためには不適切であった。一方、揮発性メモリデバイスは、不揮発性メモリデバイスよりも、より大きな格納容量およびプログラミングオプションを提供する傾向がある。揮発性メモリデバイスは、一般的には不揮発性メモリデバイスよりも小さい電力を消費するという特徴もある。しかしながら、揮発性メモリデバイスは、格納されたメモリ内容を保持するために継続的な電力供給を必要とする。
ランダムにアクセスされ、比較的電力消費が少なく、商業的に実行可能な不揮発性メモリデバイスの研究開発が、進行している。研究が進行中の一分野は、抵抗状態がプログラムによって変更可能な抵抗メモリセルである。研究のうちの1つは、データをメモリセルに以下のように格納するデバイスに関する。つまり、印加されたプログラミング電圧に応じてメモリセルの物理的特性を構造的もしくは化学的に変化させ、それによって今度はセルの抵抗を変化させる。研究されている可変抵抗メモリデバイスの例は、可変抵抗ポリマー、ペロブスカイト、ドープされた非結晶(非晶質)シリコン、相変化ガラス、およびドープされたカルコゲニドガラスなどを使用するメモリを含む。
図1は、基板2上に構成され、下部電極3と上部電極5の間に形成される可変抵抗材料4を有する相変化メモリセル1のような可変抵抗メモリセルの基本的構成を示す。可変抵抗材料のうちの一タイプは、RoseらによってU.S. Patent No. 5,541,869に開示されるような、V、Co、Ni、Pd、FeおよびMnをドープされた非結晶シリコンでありうる。別のタイプの可変抵抗材料は、IgnatievらによってU.S. Patent No. 6,473,332に開示されるような、Pr(1−x)CaMnO(PCMO)、La(1−x)CaMnO(LCMO)、LaSrMnO(LSMO)、GdBaCo(GBCO)などのぺロブスカイト材料を含みうる。さらに別のタイプの可変抵抗材料は、U.S. Patent No. 6,881,623および6,888,155でCampbellら、およびCampbellによってそれぞれ開示されているような、Aの化学式のドープされたカルコゲニドガラス(ここでBはS、Se、およびTeならびにその組み合わせから選択され、Aは周期表のIII−A族(B、Al、Ga、In、Tl))、IV−A族(C、Si、Ge、Sn、Pb)、V−A族(N、P、As、Sb、Bi)、もしくはVII−A族(F、Cl、Br、I、At)由来の少なくとも一つの元素を含み、ドーパントはAg、Au、Pt、Cu、Cd、Ir、Ru、Co、Cr、MnもしくはNiを含む貴金属および遷移金属から選択される)でありうる。さらに別のタイプの可変抵抗材料は、U.S. Patent No. 6,072,716でJacobsonらによって開示されるような、例えばプラスチックポリマーへと混合されたカーボンブラック粒子もしくはグラファイトを含む炭素重合体フィルムを含む。図示される電極3、5を形成するために使用される材料は、タングステン、ニッケル、タンタル、チタン、窒化チタン、アルミニウム、プラチナ、もしくは銀などの種々の導電性材料から選択されうる。
多くの研究が、可変抵抗材料として相変化カルコゲニドから成るメモリ素子を使用するメモリデバイスに焦点を当ててきた。カルコゲニドは、TeもしくはSeなどの周期表のVI族元素の合金である。再書き込み可能なコンパクトディスク(“CD−RW”)で現在使用される特定のカルコゲニドは、GeSbTeである。CD−RWディスクで使用される有益な光学特性を有するのに加えて、GeSbTeは、可変抵抗材料として望ましい物理的特性をも有する。Ge、SbおよびTeの種々の組み合わせが、可変抵抗材料として使用され、本明細書では集合的に“GST”材料と称される。特に、GST材料は、非結晶相と二つの結晶相との間で構造相を変化させうる。非結晶相の抵抗(“a−GST”)と、立方晶相と六方晶相の抵抗(それぞれ“c−GST”および“h−GST”)は、著しく異なる。非結晶GSTの抵抗は、立方晶GSTもしくは六方晶GSTのいずれの抵抗よりも大きく、立方晶GSTと六方晶GSTの抵抗はお互いに類似している。このように、種々の相のGSTの抵抗を比較すると、GSTは二状態の材料(非結晶GSTと結晶GST)と考えられ、それぞれの状態が、対応するバイナリ状態と同等であるとみなされうる、異なる抵抗を有する。その材料相に従って抵抗を変化させるGSTなどの可変抵抗材料は、相変化材料と称される。
あるGST相から別の相への遷移は、GST材料の温度変化に応じて生じる。温度変化すなわち加熱および冷却は、GST材料に異なる強度の電流を流すことによって引き起こされうる。GST材料は、GST材料に結晶化電流を流すことによって結晶状態におかれ、それによって結晶構造が成長しうる温度へとGST材料を温める。より強い溶融電流は、GST材料を溶融するために使用され、その後、非結晶状態へ冷却される。典型的な相変化メモリセルはバイナリ1を表すために結晶状態を使用し、バイナリ0を表すために非結晶状態を使用するため、結晶化電流は書き込みもしくはセット電流ISETと称され、溶融電流は消去もしくはリセット電流IRSTと称される。しかしながら、当業者はGST状態のバイナリ値に対する割り当ては、所望の場合には切り替えられてもよいことを理解するであろう。
従来技術において既知の相変化メモリセルは、典型的に二つの安定な抵抗状態を有し、バイナリ0と1に対応する。したがって、従来の2状態相変化メモリセルは、1ビットの情報を格納できる。2つより多くの安定な抵抗状態を有する相変化メモリセルが望ましい。なぜなら、それらは1ビットより多い情報を各セルに格納することが可能であるため、それによって、記憶デバイスのサイズ、もしくは電力消費を顕著に増加させることなくメモリ格納容量を増加させることができるからである。
中国の研究者は、スタックされたカルコゲニドフィルムを記憶媒体として使用する、ある複数状態相変化メモリセルを提案している。Y.Laiらによる、Appl. Phys. A84, 21-25 (2006)にあるStacked chalcogenide layers used as multi-stage storage medium for phase change memoryを参照されたい。図2Aに示されるように、提案された複数状態相変化メモリセル200は下部電極201、純GST層202、タングステン層203、シリコンをドープされたGST層204、および上部電極205を含む。この提案された相変化メモリセル200は、図2Bに示されるような、各々3つの安定な抵抗状態(1)、(2)および(3)を提供する。3状態のロジックをセル200に実装することは困難である。容易に実装され、かつ、3つより多い安定な抵抗状態を提供する、複数ビット相変化メモリセルの必要性が存在する。
従来技術に従った2状態相変化メモリセルの断面図である。 従来技術に従った3状態相変化メモリセルの断面図である。 異なるプログラム電圧に対する、図2Aの相変化メモリセルの全抵抗のグラフである。 異なるプログラム電圧に対する、本明細書で開示される一実施形態に係り構成される、相変化メモリセルの各素子の抵抗のグラフである。 本明細書で開示される一実施形態に係り構成される、相変化メモリセルの4つの安定な抵抗状態のグラフである。 本明細書で開示される一実施形態に係り構成される、相変化メモリセルのプログラミング方法を示すフローチャートである。 本明細書で開示される一実施形態に係る、異なる長さの二つの素子を有する、相変化メモリセルの断面図である。 本明細書で開示される一実施形態に係る、異なる断面面積の二つの素子を有する、相変化メモリセルの断面図である。 異なるプログラム電圧に対する、本明細書で開示される一実施形態に係り構成される、相変化メモリセルの各素子の抵抗のグラフである。 本明細書で開示される一実施形態に係り構成される、相変化メモリセルの6つの安定な抵抗状態のグラフである。 本明細書で開示される一実施形態に係る、異なる長さの3つの素子を有する相変化メモリセルの断面図である。 形成の3段階において、本明細書で開示される一実施形態に係る、スタックセルとして構成される、相変化メモリセルの断面図である。 形成の3段階において、本明細書で開示される一実施形態に係る、スタックセルとして構成される、相変化メモリセルの断面図である。 形成の3段階において、本明細書で開示される一実施形態に係る、スタックセルとして構成される、相変化メモリセルの断面図である。 形成の4段階において、本明細書で開示される一実施形態に係る、異なる長さの素子を有する垂直セルとして構成される、相変化メモリセルの断面図である。 形成の4段階において、本明細書で開示される一実施形態に係る、異なる長さの素子を有する垂直セルとして構成される、相変化メモリセルの断面図である。 形成の4段階において、本明細書で開示される一実施形態に係る、異なる長さの素子を有する垂直セルとして構成される、相変化メモリセルの断面図である。 形成の4段階において、本明細書で開示される一実施形態に係る、異なる長さの素子を有する垂直セルとして構成される、相変化メモリセルの断面図である。 形成の種々の段階において、本明細書で開示される一実施形態に係る、異なる抵抗率の素子を有する垂直セルとして構成される、相変化メモリセルの断面図である。 形成の種々の段階において、本明細書で開示される一実施形態に係る、異なる抵抗率の素子を有する垂直セルとして構成される、相変化メモリセルの断面図である。 形成の種々の段階において、本明細書で開示される一実施形態に係る、異なる抵抗率の素子を有する垂直セルとして構成される、相変化メモリセルの断面図である。 形成の種々の段階において、本明細書で開示される一実施形態に係る、異なる抵抗率の素子を有する垂直セルとして構成される、相変化メモリセルの断面図である。 形成の種々の段階において、本明細書で開示される一実施形態に係る、異なる抵抗率の素子を有する垂直セルとして構成される、相変化メモリセルの断面図である。 形成の種々の段階において、本明細書で開示される一実施形態に係る、異なる抵抗率の素子を有する垂直セルとして構成される、相変化メモリセルの断面図である。 形成の3段階において、本明細書で開示される一実施形態に係る、異なる長さの素子を有する平面セルとして構成される、相変化メモリセルの俯瞰図である。 形成の3段階において、本明細書で開示される一実施形態に係る、異なる長さの素子を有する平面セルとして構成される、相変化メモリセルの俯瞰図である。 形成の3段階において、本明細書で開示される一実施形態に係る、異なる長さの素子を有する平面セルとして構成される、相変化メモリセルの俯瞰図である。 形成の種々の段階において、本明細書で開示される一実施形態に係る、異なる抵抗率の素子を有する平面セルとして構成される、相変化メモリセルの俯瞰図である。 形成の種々の段階において、本明細書で開示される一実施形態に係る、異なる抵抗率の素子を有する平面セルとして構成される、相変化メモリセルの俯瞰図である。 形成の種々の段階において、本明細書で開示される一実施形態に係る、異なる抵抗率の素子を有する平面セルとして構成される、相変化メモリセルの俯瞰図である。 形成の種々の段階において、本明細書で開示される一実施形態に係る、異なる抵抗率の素子を有する平面セルとして構成される、相変化メモリセルの俯瞰図である。 形成の種々の段階において、本明細書で開示される一実施形態に係る、異なる抵抗率の素子を有する平面セルとして構成される、相変化メモリセルの俯瞰図である。 本明細書で開示される複数状態相変化メモリセル実施形態と併せて使用されうる、4状態の電圧センシングセンス増幅器を示す。 本明細書で開示される複数状態相変化メモリセル実施形態と併せて使用されうる、4状態の電流センシングセンス増幅器を示す。 本明細書で開示される一実施形態に係るメモリデバイスを含むプロセッサシステムを示す。
以下の詳細な説明においては、付随する図面に対して言及がなされ、その図面は本明細書の一部を形成し、かつ、主張される本発明が実施されうる、特定の実施形態を例示する目的で示されるものである。これらの実施形態は、当業者がそれらを実施することが可能なほど十分詳細に記述され、他の実施形態が使用されてもよいことを理解されたい。記述されるプロセスステップの行程は、本発明の実施形態の典型的なものである。しかしながら、ステップの順序は、本明細書で説明されるものに限定されることはなく、ある順序においては必然的に生じるステップの例外を伴って、本技術分野で既知のように変更されてもよい。
一実施形態においては、二つの完全に切り換わる相変化材料素子が同一の第一の電極および第二の電極を共有して作製される。素子は、図3Aに示されるように、各々の抵抗曲線がプログラミング電圧の関数としてお互いに関してシフトされるように設計される。シフトされた抵抗曲線は、異なる相変化材料で素子を作製することによって、もしくは、例えば、以下にさらに詳細に記述されるような、長さ、抵抗率、断面面積、結晶化温度および溶融点などの、一つ以上の素子特性を調整することによって、達成されうる。
図3Aにさらに関連して、R(a)と標示された曲線は、二つの相変化素子のうちの一つに対応し、R(b)と標示された曲線は、二つの相変化素子のうちの別の一つに対応する。R(a)およびR(b)に続く添え字“a”もしくは“c”は、各々の相変化素子が非結晶状態にあるか、もしくは結晶状態にあるかを示す。例えば、標示“R(a)a”は、相変化素子R(a)が非結晶状態にあることを示す。異なるプログラミング電圧を印加することによって、(1)、(2)、(3)および(4)で標示される4つの安定な抵抗状態が達成されうる。状態(1)においては、両方の素子が低抵抗構成、R(a)cおよびR(b)cにある。状態(2)においては、素子R(a)が高抵抗構成R(a)aにあり、素子R(b)が低抵抗構成R(b)cにある。状態(3)においては、素子R(a)が低抵抗構成、R(a)cにあり、素子R(b)が高抵抗構成、R(b)cにある。状態(4)においては、両方の素子が高抵抗構成、R(a)aおよびR(b)aにある。
図3Bは、図3Aにプロットされた素子R(a)とR(b)の合成抵抗、すなわち、相変化メモリセルの全抵抗のグラフである。相変化メモリセルは4つの安定な抵抗状態を達成するため、2ビットの情報、すなわち、その4つの安定な抵抗状態に対応する2もしくは4つの別々の値を格納することが可能である。全抵抗レベルTR(1)は状態(1)に対応する。全抵抗レベルTR(2)は状態(2)に対応し、以下も準ずる。
図4は、4状態セルのみが記述されているが、複数状態相変化メモリセルおよび最終的なデバイス状態のプログラミング方法のステップを示す。プログラミングは、リセット(RESET)パルス402で開始し、素子R(a)およびR(b)を初期非結晶状態、すなわち状態(4)(両素子が高抵抗構成にある)へと戻す。続いて、プログラミング電圧404が印加され、メモリセルへ4つの状態(1)、(2)、(3)および(4)のうちの一つをプログラムする。プログラミングパルスの電圧は、図3Bに示されるように、メモリセルに格納されるべき値の関数である。
図5Aは、開示された実施形態に従って構成される相変化メモリセル500を示す。セル500は、第一の電極501、第一の相変化素子502、第二の相変化素子503および第二の電極505を含む。相変化素子502、503は、例えばGeSbTeなどの、あらゆる適切な可変抵抗材料を含み、両電極501、505と互いに接触する。各々の異なる抵抗を達成するため、相変化素子502、503は、異なる長さで形成される。第一の素子502は、第二の素子503よりも長いものとして示されるが、その逆もまたありうる。第一の電極501の伸長部分501aは、第二の相変化素子503を含むメモリセル500の部分内の、第一の電極501と第二の電極505の間の距離を短縮するために使用される。それによって、第二の相変化素子503を第一の相変化素子502よりも短縮することが可能となる。あるいは、第一の電極501は実質的に平面であり、第二の電極505は、短い方の相変化素子503と接触するための低下部分を含む。例えばSiOなどの誘電材料504が、相変化素子502、503を包囲する。
図5Bは、開示された別の実施形態に従って構成される相変化メモリセル510を示す。セル510は、第一の電極511、第一の相変化素子512、第二の相変化素子513、および第二の電極515を含む。素子512、513は、それぞれ両電極511、515と接触する。素子512、513は、同様な抵抗率および高さを有するが、素子513は、素子512よりも、より低い溶融点とより広い断面面積を有する。このように、素子513のプログラミング電圧と抵抗は低減される。第一の相変化素子512および第二の相変化素子513は、実質的に同様な長さを有するため、図5Aに示されるような第一の電極501の***部分501aは必要とされない。それによって、この実施形態においては、電極形成を簡略化する。別の実施形態においては、素子513は、素子512と同一の溶融点、断面面積、および高さを有するが、より低い抵抗率を有し、それによって、同様にシフトされたプログラミング電圧を達成する。さらに別の実施形態においては、素子513は、素子512と同一の断面面積および高さを有するが、より低い抵抗率と溶融点を有し、それによって、同様にシフトされたプログラミング電圧を達成する。誘電材料514が相変化素子512、513を包囲する。
図5Aおよび図5Bは、開示された実施形態に従って構成される4状態の相変化メモリセルを示しているが、主張される本発明はそのように限定されるものではなく、任意の数の安定な抵抗状態を提供するように拡張されうる。図6Aは、開示される実施形態に従って構成される、6状態相変化メモリセル、すなわち、図6Cのセル600における、3つの相変化素子の抵抗曲線を示す。素子は、各々の抵抗曲線が、プログラミング電圧の関数として、お互いに関してシフトされるように設計される。シフトされた抵抗曲線は、異なる相変化材料で素子を作製することによって、もしくは、例えば、以下にさらに詳細に記述されるような、長さ、抵抗率、断面面積、結晶化温度および溶融点などの、一つ以上の素子特性を調整することによって、達成されうる。
さらに図6Aに関連して、R(a)と標示された曲線は、第一の相変化素子に対応し、R(b)と標示された曲線は、第二の相変化素子に対応し、R(c)と標示された曲線は第三の相変化素子に対応する。R(a)、R(b)およびR(c)に続く添え字“a”もしくは“c”は、各々の相変化素子が非結晶状態にあるか、もしくは結晶状態にあるかを示す。例えば、標示“R(b)c”は、相変化素子R(b)が結晶状態にあることを示す。異なるプログラミング電圧を印加することによって、(1)、(2)、(3)、(4)、(5)および(6)で標示される6つの安定な抵抗状態が達成されうる。状態(1)においては、3つの全素子が低抵抗、すなわち結晶構成にある。状態(2)においては、第一の素子が高抵抗構成にあり、第二および第三の素子が低抵抗構成にある。状態(3)においては、第一および第二の素子が高抵抗構成にあり、第三の素子が低抵抗構成にある。状態(4)においては、第一および第二の素子が低抵抗構成にあり、第三の素子が高抵抗構成にある。状態(5)においては、第一の素子は低抵抗構成にあり、第二および第三の素子は高抵抗構成にある。状態(6)においては、3つの全素子が高抵抗、すなわち非結晶構成にある。
図6Bは、図6Aにプロットされた素子R(a)、R(b)およびR(c)の合成抵抗、すなわち、相変化メモリセルの全抵抗のグラフである。相変化メモリセルは6つの安定な抵抗状態を達成するため、6つの別々の値を格納することが可能である。全抵抗レベルTR(1)は状態(1)に対応する。全抵抗レベルTR(2)は状態(2)に対応し、以下も準ずる。
図6Cは、6状態相変化メモリセル600の可能性のある一つの構成を示す。セル600は、伸長部分601a、601bを有する第一の電極601、第一の相変化素子602、第二の相変化素子603、第三の相変化素子604、および第二の電極605を含む。構成は、図5Aに示され、上述された4状態相変化メモリセルのものに類似しているが、第三の素子604と第一の電極601の第二の伸長部分601bを追加している。3つの相変化素子602、603、604の各々は、それぞれ異なる長さを有し、それによってお互いに異なる抵抗を有する。異なる抵抗は、図5Bに関連して上述されたように、例えば、各相変化素子の断面面積を変化させることなどによって、他の手段によっても達成されうる。誘電材料606は相変化素子602、603、604を包囲する。
本明細書で開示される実施形態に従う相変化メモリセルは、スタックセルとしても構成されうる。図7A−図7Cは、4状態相変化メモリセルをスタックセルとして形成するために使用されうる方法を示す。図7Aに示されるように、メモリセルスタック700は、例えば、GeSbTeなどの相変化材料の第一の層701、例えばSiOなどの誘電体層702、および相変化材料の第二の層703を含んで形成される。第二の相変化材料703の抵抗率は、図7Bに示されるように、例えば、OもしくはNドーパントを伴うドーピング704によって変化する。図7Cに示されるように、導電性側壁705、706が、電極としての役割を果たし、ゲートスタック700の両側に形成される。
本明細書で開示される実施形態に係る相変化メモリセルは、垂直セルとしても構成されうる。図8A−図8Dは、4状態相変化メモリセルを垂直セルとして形成するために使用されうる方法を示す。図8Aに示されるように、下部電極801は、図5Aに関連して上述されたように、***部分801aを伴って形成される。相変化材料層802は、図8Bに示されるように、下部電極801上に堆積される。相変化材料802は、図8Cに示されるように、二つの相変化材料素子803、804を形成するためにエッチングされる。誘電材料806は、相変化素子803、804を包囲するように形成される。上部電極805は、図8Dに示されるように、その後二つの相変化素子803、804および誘電材料806と接触するように、その上に形成される。
別の垂直セル実施形態においては、本明細書に従って構成される相変化メモリセルは、同じ長さであるが、異なる相変化材料構成の相変化素子を含む。図9A−図9Fは、このような相変化メモリセルを形成する二つの別の方法を示す。図9Aに示されるように、下部電極901が形成される。一実施形態に係り、同一の相変化材料の二つの相変化素子902、903は、その後、図9Bに示されるように、下部電極901と接触するようにその上に形成される。誘電材料は、相変化素子902、903を包囲するように形成される。または、誘電材料がはじめに形成され、続いて、相変化素子902、903がその中に形成されるチャネルを形成するようにエッチングされうる。異なる抵抗を達成するため、素子のうちの一つである903は、例えばOもしくはNドーピングなどのドーピング905に暴露され、他の素子902は、図9Cに示されるように純粋なままである。
図9Dに関連して、別の実施形態においては、一つの相変化素子902は、第一の相変化材料で形成される。誘電材料906は、相変化素子902の周囲に形成される。または、誘電材料が、はじめに形成され、相変化素子902がその中に形成されるチャネルを形成するためにエッチングされうる。第一の相変化材料902とは異なる抵抗率を有する第二の相変化材料の第二の相変化素子903は、図9Eに示されるように、下部電極901と接触するように、その上に、ならびに、誘電材料906の中にエッチングされるチャネル内に形成される。いずれかの実施形態に係り、上部電極904は、図9Fに示されるように、相変化素子902、903と接触するようにその上に形成される。
本明細書で開示される実施形態に係る相変化メモリセルは、平面セルとして構成されうる。図10A−図10Cは、平面セルとして4状態相変化メモリセルを形成する方法を示す俯瞰図である。図10Aに示されるように、第一および第二の電極1001、1002は、(図示されていない)基板上に形成される。第一の電極1001は、前述されたように、異なる長さの相変化材料素子を調整するために伸長部分1001aを含む。相変化材料1003は、図10Bに示されるように、電極上に堆積される。相変化材料は、その後、図10Cに示されるように、二つの相変化材料素子1004、1005の両方が第一および第二の電極1001、1002と接触するように形成するためにパターン化される。(図示されていない)誘電体は、相変化素子1004、1005を包囲するように形成される。
別の平面セル実施形態においては、本明細書に従って構成される相変化メモリセルは、同じ長さではあるが異なる相変化材料構成の相変化素子を含む。図11A−図11Eは、このような相変化メモリセルを形成する二つの別の方法を示す俯瞰図である。図11Aに示されるように、第一および第二の電極1101、1102は形成される。一実施形態に係り、相変化材料が電極上に堆積され、その後、図11Bに示されるように、二つの相変化素子1103、1104を形成するためにパターン化される。異なる抵抗を達成するため、図11Cに示されるように、素子のうちの一つである1104は例えば、OもしくはNドーピングなどのドーピング1105に暴露され、他の素子1103は純粋なままである。別の一実施形態においては、一つの相変化素子1103は、図11Dに示されるように第一の相変化材料で形成される。第一の相変化材料とは異なる抵抗率を有する第二の相変化材料の第二の相変化素子1104は、図11Eに示されるように電極1101、および1102と接触するようにその間に形成される。(図示されていない)誘電体は、相変化素子1103、1104を包囲するように形成される。
本明細書で開示される実施形態のような複数状態相変化メモリセルを備えるメモリデバイスは、その読み出し回路内に、複数状態センス増幅器をも含まなければならない。例えば、図5Aおよび図5Bに示されるような4状態相変化メモリセルを備えるメモリデバイスは、4状態センス増幅器を必要とする。図12および図13は、4状態相変化メモリセルの抵抗をセンスするための二つの可能性のあるセンシングスキームを示す。もちろん、当業者にとって既知であるような、4状態より多い状態を決定することが可能なことを含む、他の実施形態および構成も可能性がある。
図12は、本明細書で開示される複数状態相変化メモリセル実施形態と併せて使用されうるセンス増幅器1200のための、4状態電圧センシングスキームを示す。センス増幅器1200は、設定された読み出し電流を印加し、セル抵抗Rに対応する読み出し電圧が基準抵抗Rに対応する読み出し電圧の1/2よりも大きいかどうかを決定することによって、2ビットの結果のうちの第一のビットを得る。R>1/2Rの場合には、第一のビットは1である。さもなければ、第一のビットは0である。第一のビットが0である場合には、センス増幅器は、抵抗Rに対応する読み出し電圧が、基準抵抗Rに対応する読み出し電圧の1/6より大きいかどうかを決定することによって、第二のビットを得る。R>1/6Rの場合には、第ニのビットは1である。さもなければ、第ニのビットは0である。第一のビットが1である場合には、センス増幅器は、セル抵抗Rに対応する読み出し電圧が、基準抵抗Rに対応する読み出し電圧の5/6より大きいかどうかを決定することによって、第二のビットを得る。R>5/6Rの場合には、第ニのビットは1である。さもなければ、第ニのビットは0である。このように、一実施形態に係り、R=0に対応する読み出し電圧は00を生じ、R=1/3Rに対応する読み出し電圧は01を生じ、R=2/3Rに対応する読み出し電圧は10を生じ、R=Rに対応する読み出し電圧は11を生じる。
図13は、本明細書で開示される複数状態相変化メモリセル実施形態と併せて使用されうる、センス増幅器1300のための4状態電流センシングスキームを示す。示されるように、設定された読み出し電圧が印加されるとき、3つの電流センシングコンパレータ1301、1302、1303が、セル抵抗Rに対応する読み出し電流を、基準抵抗1/6R、1/2R、および5/6Rに対応する基準電流とそれぞれ比較する。2ビットの結果のうちの第一のビットは、電流センシングコンパレータ1302の出力である。したがって、セル抵抗Rに対応する読み出し電流が1/2Rに対応する読み出し電流よりも小さい場合には、第一のビットは1である。さもなければ、第一のビットは0である。2ビットの結果のうちの第二のビットは、示されるように、3つの電流センシングコンパレータ1301、1302、1303の出力をロジックゲート1304に通過させることによって得られる。したがって、一実施形態に係り、R=0に対応する読み出し電流は00を生じ、R=1/3Rに対応する読み出し電流は01を生じ、R=2/3Rに対応する読み出し電流は10を生じ、R=Rに対応する読み出し電流は11を生じる。
本明細書に記述された開示された実施形態を含む、複数状態相変化メモリセルは、本明細書で記述された実施形態に従って構成されるメモリセルの一つ以上のアレイを有するメモリデバイス集積回路の一部として作製されうる。対応する集積回路は、典型的なプロセッサシステム内で使用されうる。例えば、図14は、本明細書で記述される実施形態に係る、改良された相変化メモリセルを使用するメモリデバイス1403を含む典型的なプロセッサシステム1400を示す。コンピュータシステムなどのプロセッサシステムは、一般的には、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、もしくは他のプログラマブルデジタルロジックデバイスなどのセントラルプロセッシングユニット(CPU)1401を含み、それは、バス1405を介して一つ以上の入力/出力(I/O)デバイス1404と通信する。メモリデバイス1403は、典型的にはメモリコントローラを通じて、バス1405を介してCPU1401と通信する。
コンピュータシステムの場合においては、プロセッサシステム1400は、バス1405を介してCPU1401と通信するリムーバブルメディアデバイス1402(例えばCD−ROMデバイスもしくはDVDデバイス)などの周辺デバイスを含みうる。メモリデバイス1403は、望ましくは集積回路として構成され、相変化メモリデバイスの一つ以上のアレイを含む。所望の場合には、メモリデバイス1403は、プロセッサ、例えばCPU1401と、単一の集積回路として結合されうる。
本明細書で開示された相変化メモリセルは、本技術分野において既知の、従来の堆積、注入およびエッチング技術を使用して形成されうる。さらに、本技術分野でこれも既知のように、相変化素子は、典型的には、両側の誘電材料によって隣接され、電極とは接触しない。種々の実施形態は、例示的な可変抵抗材料として相変化材料を使用するものとして説明されてきたことを理解されたい。本発明の実施形態は、他のタイプの可変抵抗材料によって形成されてもよい。
上記の記述および図面は、本明細書で記述された特徴および利点を達成する例示的な実施形態を示すものとしてのみ考慮されるべきである。特定の処理状態および構成に改変および置換がなされてもよい。したがって、主張される本発明は、前述の記述および図面によって限定されるものとして考慮されるべきではなく、付随する請求項の範囲によってのみ限定される。

Claims (42)

  1. 第一および第二の電極と、
    前記第一および第二の電極間に前記第一および第二の電極と接触して設けられた複数の相変化抵抗素子と、
    を含み、
    複数の相変化抵抗素子の各々は、プログラミング電圧の関数として各々の抵抗曲線を有し、前記抵抗曲線は前記複数の相変化抵抗素子のうちの他の相変化抵抗素子の抵抗曲線に対してシフトされており
    前記複数の相変化抵抗素子の間に誘電体層が配設され、かつ、前記第一および第二の電極が前記複数の相変化抵抗素子に対する側壁として形成されている、ことを特徴とする抵抗メモリセル。
  2. 前記複数の相変化抵抗素子は、二つの相変化抵抗素子を含む、ことを特徴とする請求項1に記載の抵抗メモリセル。
  3. 第一のプログラミング電圧においては、前記二つの相変化抵抗素子のうちの第一および第二の相変化抵抗素子は低抵抗状態にあり、第二のプログラミング電圧においては、前記第一の相変化抵抗素子は高抵抗状態にあるが前記第二の相変化抵抗素子は低抵抗状態にあり、第三のプログラミング電圧においては、前記第一の相変化抵抗素子は低抵抗状態にあるが前記第二の相変化抵抗素子は高抵抗状態にあり、第四のプログラミング電圧においては、前記第一および第二の相変化抵抗素子は高抵抗状態にある、ことを特徴とする請求項2に記載の抵抗メモリセル。
  4. 前記第一の相変化抵抗素子は、第一の長さを有し、前記第二の相変化抵抗素子は、前記第一の長さよりも短い第二の長さを有する、ことを特徴とする請求項2に記載の抵抗メモリセル。
  5. 前記第二の相変化抵抗素子が前記第一の相変化抵抗素子の抵抗とは異なる抵抗を有するように、前記第二の相変化抵抗素子がドープされている、ことを特徴とする請求項2に記載の抵抗メモリセル。
  6. 前記複数の相変化抵抗素子は3つの相変化抵抗素子を含む、ことを特徴とする請求項1に記載の抵抗メモリセル。
  7. 第一のプログラミング電圧においては、前記3つの相変化抵抗素子のうちの第一、第二および第三の相変化抵抗素子が低抵抗状態にあり、第二のプログラミング電圧においては、前記第一の相変化抵抗素子は高抵抗状態にあるが前記第二および第三の相変化抵抗素子は低抵抗状態にあり、第三のプログラミング電圧においては、前記第一および第二の相変化抵抗素子は高抵抗状態にあるが前記第三の相変化抵抗素子は低抵抗状態にあり、第四のプログラミング電圧においては、前記第一および第二の相変化抵抗素子が低抵抗状態にあるが前記第三の相変化抵抗素子は高抵抗状態にあり、第五のプログラミング電圧においては、前記第一の相変化抵抗素子は低抵抗状態にあるが前記第二および第三の相変化抵抗素子は高抵抗状態にあり、第六のプログラミング電圧においては、前記第一、第二および第三の相変化抵抗素子は高抵抗状態にある、ことを特徴とする請求項6に記載の抵抗メモリセル。
  8. 前記複数の相変化抵抗素子は、4つ以上の相変化抵抗素子を含む、ことを特徴とする請求項1に記載の抵抗メモリセル。
  9. 前記抵抗メモリセルは少なくとも2ビットを格納することが可能である、ことを特徴とする請求項1に記載の抵抗メモリセル。
  10. 第一および第二の電極と、
    前記第一および第二の電極の間に前記第一および第二の電極と接触して設けられた第一の相変化抵抗材料であって、プログラミング電圧の関数として第一の抵抗曲線を有する、第一の相変化抵抗材料と、
    前記第一および第二の電極間に前記第一および第二の電極と接触して設けられた第二の相変化抵抗材料であって、前記第一の抵抗曲線に対してシフトされた、プログラミング電圧の関数としての第二の抵抗曲線を有する、第二の相変化抵抗材料と、
    を含み、
    前記第一および第二の相変化抵抗材料の間に誘電体層が配設され、かつ、前記第一および第二の電極が前記第一および第二の相変化抵抗材料に対する側壁として形成されている、ことを特徴とする抵抗メモリ。
  11. 第一のプログラミング電圧においては、前記第一および第二の相変化抵抗材料は高抵抗状態にあり、第二のプログラミング電圧においては、前記第一および第二の相変化抵抗材料は低抵抗状態にあり、第三のプログラミング電圧においては、前記第一の相変化抵抗材料は高抵抗状態にあり、かつ前記第二の相変化抵抗材料は低抵抗状態にあり、第四のプログラミング電圧においては、前記第一の相変化抵抗材料は低抵抗状態にあり、かつ前記第二の相変化抵抗材料は高抵抗状態にある、ことを特徴とする請求項10に記載の抵抗メモリ。
  12. 前記第二の相変化抵抗材料の断面面積は、前記第一の相変化抵抗材料の断面面積よりも大きい、ことを特徴とする請求項10に記載の抵抗メモリ。
  13. 前記第二の相変化抵抗材料の結晶化温度は、前記第一の相変化抵抗材料の結晶点よりも低い、ことを特徴とする請求項10に記載の抵抗メモリ。
  14. 前記第二の相変化抵抗材料の溶融点は、前記第一の相変化抵抗材料の溶融点よりも低い、ことを特徴とする請求項10に記載の抵抗メモリ。
  15. 前記第二の相変化抵抗材料は、前記第一の相変化抵抗材料の抵抗率よりも低い抵抗率を有する、ことを特徴とする請求項10に記載の抵抗メモリ。
  16. 前記第一および第二の相変化抵抗材料は、同一の抵抗率および長さを有するが、前記第二の相変化抵抗材料は、前記第一の相変化抵抗材料の結晶化温度、溶融点、および断面面積よりも、低い結晶化温度、低い溶融点、および広い断面面積を有する、ことを特徴とする請求項10に記載の抵抗メモリ。
  17. 前記第一および第二の相変化抵抗材料は、同一の結晶化温度、溶融点、断面面積、および長さを有するが、前記第二の相変化抵抗材料は、前記第一の相変化抵抗材料の抵抗率よりも低い抵抗率を有する、ことを特徴とする請求項10に記載の抵抗メモリ。
  18. 前記第一および第二の相変化抵抗材料は、同一の断面面積および長さを有するが、前記第二の相変化抵抗材料は、前記第一の相変化抵抗材料の結晶化温度、溶融点、および抵抗率よりも、低い結晶化温度、低い溶融点、および低い抵抗率を有する、ことを特徴とする請求項10に記載の抵抗メモリ。
  19. 前記第一および第二の相変化抵抗材料は、Ge、SbおよびTeの組み合わせを含む、ことを特徴とする請求項10に記載の抵抗メモリ。
  20. 前記第一および第二の相変化抵抗材料は、GeSbTeを含む、ことを特徴とする請求項19に記載の抵抗メモリ。
  21. 前記第一および第二の相変化抵抗材料は、前記第一もしくは第二の電極と接触する側面上を除いて誘電材料によって包囲されている、ことを特徴とする請求項10に記載の抵抗メモリ。
  22. メモリセルのアレイを含むメモリデバイスであって
    各メモリセルは、
    第一および第二の電極と、
    前記第一および第二の電極間に前記第一および第二の電極と接触して設けられた複数の相変化抵抗素子と、
    を含み、
    複数の相変化抵抗素子の各々は、プログラミング電圧の関数としての各々の抵抗曲線を有し、前記抵抗曲線は、前記複数の相変化抵抗素子のうちの他の相変化抵抗素子の抵抗曲線に対してシフトされており
    前記複数の相変化抵抗素子の間に誘電体層が配設され、かつ、前記第一および第二の電極が前記複数の相変化抵抗素子に対する側壁として形成されている、ことを特徴とするメモリデバイス。
  23. 前記複数の相変化抵抗素子は、2つの相変化抵抗素子を含む、ことを特徴とする請求項22に記載のメモリデバイス。
  24. 第一のプログラミング電圧においては、前記2つの相変化抵抗素子のうちの第一および第二の相変化抵抗素子は低抵抗状態にあり、第二のプログラミング電圧においては、前記第一の相変化抵抗素子は高抵抗状態にあるが前記第二の相変化抵抗素子は低抵抗状態にあり、第三のプログラミング電圧においては、前記第一の相変化抵抗素子は低抵抗状態あるが、前記第二の相変化抵抗素子は高抵抗状態にあり、第四のプログラミング電圧においては、前記第一および第二の相変化抵抗素子は高抵抗状態にある、ことを特徴とする請求項23に記載のメモリデバイス。
  25. 前記複数の相変化抵抗素子は3つ以上の相変化抵抗素子を含む、ことを特徴とする請求項22に記載のメモリデバイス。
  26. 各メモリセルは、少なくとも2ビットを格納することが可能である、ことを特徴とする請求項22に記載のメモリデバイス。
  27. プロセッサと、
    前記プロセッサに結合される抵抗メモリと、
    を含むプロセッシングシステムであって
    前記抵抗メモリは、
    第一および第二の電極と、
    前記第一および第二の電極間に前記第一および第二の電極と接触して配置され複数の相変化抵抗素子と、
    を含み、
    第一のプログラミング電圧においては、前記複数の相変化抵抗素子の全てが高抵抗状態にあり、第二のプログラミング電圧においては、前記複数の相変化抵抗素子の全てが低抵抗状態にあり、その他のプログラミング電圧においては、前記複数の相変化抵抗素子のうちのいくつかが高抵抗状態にあり、その他は低抵抗状態にあるように、前記複数の相変化抵抗素子が、異なるプログラミング特性を有し、
    前記複数の相変化抵抗素子の間に誘電体層が配設され、かつ、前記第一および第二の電極が前記複数の相変化抵抗素子に対する側壁として形成されている、ことを特徴とするプロセッシングシステム。
  28. 前記複数の相変化抵抗素子は、2つの相変化抵抗素子を含む、ことを特徴とする請求項27に記載のプロセッシングシステム。
  29. 前記複数の相変化抵抗素子は、3つ以上の相変化抵抗素子を含む、ことを特徴とする請求項27に記載のプロセッシングシステム。
  30. 前記複数の相変化抵抗素子の各々は異なる長さを有する、ことを特徴とする請求項27に記載のプロセッシングシステム。
  31. 前記複数の相変化抵抗素子の各々は、同一の抵抗率および長さを有するが、異なる各々の結晶化温度、溶融点、および断面面積を有する、ことを特徴とする請求項27に記載のプロセッシングシステム。
  32. 前記複数の相変化抵抗素子の各々は、同一の結晶化温度、溶融点、断面面積および長さを有するが、各々異なる抵抗率を有する、ことを特徴とする請求項27に記載のプロセッシングシステム。
  33. 前記複数の相変化抵抗素子の各々は、同一の断面面積および長さを有するが、各々異なる結晶化温度、溶融点、および抵抗率を有する、ことを特徴とする請求項27に記載のプロセッシングシステム。
  34. 抵抗メモリセルを作製する方法であって、
    数の相変化抵抗素子と、該複数の相変化抵抗素子の間に配設された誘電体層と、を形成するステップであって、前記複数の相変化抵抗素子の各々は、前記複数の相変化抵抗素子のうちの他の相変化抵抗素子の抵抗曲線に対してシフトされ、プログラミング電圧の関数としての各々の抵抗曲線を有する、ステップと、
    前記複数の相変化抵抗素子と接触する第一および第二の電極を形成するステップであって、前記第一および第二の電極は前記複数の相変化抵抗素子に対する側壁として形成される、ステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  35. 前記複数の相変化抵抗素子のうちの少なくとも一つは、ドーパントドープされる、ことを特徴とする請求項34に記載の方法。
  36. 前記ドーパントは、O、NおよびSiのうちの少なくとも一つである、ことを特徴とする請求項35に記載の方法。
  37. 前記複数の相変化抵抗素子は前記第一および第二の電極が形成される前に形成される、ことを特徴とする請求項34に記載の方法。
  38. 前記複数の相変化抵抗素子と前記誘電体層とを形成するステップは、相変化材料層と誘電体層と交互に堆積するステップ、前記複数の相変化抵抗素子を形成するよう前記相変化材料層および前記誘電体層を選択的にエッチングするステップと、を含む、ことを特徴とする請求項34に記載の方法。
  39. 前記エッチングするステップの後に、前記複数の相変化抵抗素子のうちの少なくとも一つドープするステップをさらに含む、ことを特徴とする請求項38に記載の方法。
  40. 前記複数の相変化抵抗素子の各々は異なる長さを有する、ことを特徴とする請求項34に記載の方法。
  41. 前記複数の相変化抵抗素子は、2つの素子を含む、ことを特徴とする請求項34に記載の方法。
  42. 前記複数の相変化抵抗素子は、3つ以上の素子を含む、ことを特徴とする請求項34に記載の方法。
JP2010510384A 2007-05-31 2008-04-11 複数の抵抗状態を有する相変化メモリ構造、ならびにそのプログラミングおよびセンシング方法 Active JP5110408B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/806,515 US7859893B2 (en) 2007-05-31 2007-05-31 Phase change memory structure with multiple resistance states and methods of programming and sensing same
US11/806,515 2007-05-31
PCT/US2008/060000 WO2008150576A1 (en) 2007-05-31 2008-04-11 Phase change memory structure with multiple resistance states and methods of programming and sensing same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010529580A JP2010529580A (ja) 2010-08-26
JP5110408B2 true JP5110408B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=39535618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010510384A Active JP5110408B2 (ja) 2007-05-31 2008-04-11 複数の抵抗状態を有する相変化メモリ構造、ならびにそのプログラミングおよびセンシング方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7859893B2 (ja)
JP (1) JP5110408B2 (ja)
KR (1) KR101093328B1 (ja)
CN (2) CN104882160B (ja)
TW (1) TWI373132B (ja)
WO (1) WO2008150576A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101390340B1 (ko) * 2007-09-11 2014-05-07 삼성전자주식회사 다중 레벨 메모리 장치 및 그 동작 방법
US7978507B2 (en) * 2008-06-27 2011-07-12 Sandisk 3D, Llc Pulse reset for non-volatile storage
US8124950B2 (en) 2008-08-26 2012-02-28 International Business Machines Corporation Concentric phase change memory element
KR20100041139A (ko) * 2008-10-13 2010-04-22 삼성전자주식회사 상변화 물질이 3개 이상의 병렬 구조를 가짐으로써, 하나의메모리 셀에 2비트 이상의 데이터를 저장하는 멀티 레벨 셀 형성방법
US8107283B2 (en) * 2009-01-12 2012-01-31 Macronix International Co., Ltd. Method for setting PCRAM devices
KR101519363B1 (ko) * 2009-02-16 2015-05-13 삼성전자 주식회사 저항체를 이용한 멀티 레벨 비휘발성 메모리 장치
KR101025656B1 (ko) * 2009-06-18 2011-03-30 광주과학기술원 메모리 소자 및 그 제조방법
US8054662B2 (en) * 2009-08-28 2011-11-08 International Business Machines Corporation Content addressable memory array
US8059438B2 (en) * 2009-08-28 2011-11-15 International Business Machines Corporation Content addressable memory array programmed to perform logic operations
US20110051485A1 (en) * 2009-08-28 2011-03-03 International Business Machines Corporation Content addressable memory array writing
KR101123736B1 (ko) 2010-04-12 2012-03-16 고려대학교 산학협력단 멀티 레벨 ReRAM 메모리 장치 및 그 제조 방법
CN102134698B (zh) * 2010-12-31 2013-01-02 中国科学院上海微***与信息技术研究所 用于相变存储器的Al-Sb-Te系列相变材料及其制备方法
US8854872B2 (en) 2011-12-22 2014-10-07 International Business Machines Corporation Drift mitigation for multi-bits phase change memory
US8614911B2 (en) 2011-12-22 2013-12-24 International Business Machines Corporation Energy-efficient row driver for programming phase change memory
US8605497B2 (en) 2011-12-22 2013-12-10 International Business Machines Corporation Parallel programming scheme in multi-bit phase change memory
KR101897280B1 (ko) * 2012-01-04 2018-09-11 에스케이하이닉스 주식회사 저항성 메모리 장치, 이를 포함하는 시스템 및 메모리 장치의 제조 방법
US8964458B2 (en) * 2012-04-13 2015-02-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Differential MRAM structure with relatively reversed magnetic tunnel junction elements enabling writing using same polarity current
TWI469408B (zh) * 2012-05-07 2015-01-11 Univ Feng Chia 超薄與多層結構相變化記憶體元件
US9218876B2 (en) 2012-05-08 2015-12-22 Micron Technology, Inc. Methods, articles and devices for pulse adjustments to program a memory cell
US20130306929A1 (en) * 2012-05-16 2013-11-21 Jaeho Lee Multilayer-Stacked Phase Change Memory Cell
KR101371438B1 (ko) * 2012-06-20 2014-03-10 인텔렉추얼디스커버리 주식회사 서로 다른 종류의 전극을 이용한 멀티비트 저항변화 메모리 소자 및 그 제조방법
US9227378B2 (en) * 2012-08-07 2016-01-05 Micron Technology, Inc. Methods, devices and processes for multi-state phase change devices
US8638598B1 (en) 2012-10-01 2014-01-28 International Business Machines Corporation Multi-bit resistance measurement
US8837198B2 (en) 2012-10-01 2014-09-16 International Business Machines Corporation Multi-bit resistance measurement
US9117519B2 (en) 2012-08-29 2015-08-25 Micron Technology, Inc. Methods, devices and systems using over-reset state in a memory cell
US9183929B2 (en) 2012-08-29 2015-11-10 Micron Technology, Inc. Systems, methods and devices for programming a multilevel resistive memory cell
FR2995443B1 (fr) * 2012-09-10 2014-09-26 St Microelectronics Crolles 2 Cellule memoire a changement de phase
JP2014075424A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Toshiba Corp 不揮発性可変抵抗素子、制御装置および記憶装置
US8934284B2 (en) 2013-02-26 2015-01-13 Seagate Technology Llc Methods and apparatuses using a transfer function to predict resistance shifts and/or noise of resistance-based memory
US9563371B2 (en) 2013-07-26 2017-02-07 Globalfoundreis Inc. Self-adjusting phase change memory storage module
US20160225823A1 (en) * 2013-09-16 2016-08-04 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Switching resistance memory devices with interfacial channels
KR20150043759A (ko) * 2013-10-15 2015-04-23 에스케이하이닉스 주식회사 저항 변화 메모리 장치 및 그의 제조방법
CN103682096B (zh) * 2013-12-31 2018-11-09 上海集成电路研发中心有限公司 一种可实现多值存储的阻变存储器
US9911492B2 (en) 2014-01-17 2018-03-06 International Business Machines Corporation Writing multiple levels in a phase change memory using a write reference voltage that incrementally ramps over a write period
US9824769B2 (en) 2015-07-16 2017-11-21 Texas Instruments Incorporated Fusible link cell with dual bit storage
CN106299112B (zh) * 2016-08-18 2019-06-18 中国科学院上海微***与信息技术研究所 多态相变存储器单元器件及其制备方法
JP6602279B2 (ja) 2016-09-20 2019-11-06 株式会社東芝 メムキャパシタ、ニューロ素子およびニューラルネットワーク装置
US10635398B2 (en) * 2018-03-15 2020-04-28 Macronix International Co., Ltd. Voltage sensing type of matrix multiplication method for neuromorphic computing system
US10454025B1 (en) * 2018-06-13 2019-10-22 International Business Machines Corporation Phase change memory with gradual resistance change
US11024372B2 (en) 2018-08-13 2021-06-01 Micron Technology, Inc. Segregation-based memory
CN109300499B (zh) * 2018-09-26 2021-08-24 京东方科技集团股份有限公司 数据存储电路及数据读写方法、阵列基板、显示装置
US11271151B2 (en) * 2019-06-12 2022-03-08 International Business Machines Corporation Phase change memory using multiple phase change layers and multiple heat conductors
CN110619906B (zh) * 2019-08-19 2021-06-25 中国科学院上海微***与信息技术研究所 多级相变存储器的读出电路及读出方法
US11825728B2 (en) 2020-05-28 2023-11-21 Duke University Organic-inorganic metal halide glass
US11307249B1 (en) * 2020-12-29 2022-04-19 Nanya Technology Corporation Method for characterizing resistance state of programmable element
US11744065B2 (en) * 2021-09-22 2023-08-29 International Business Machines Corporation Read-only memory for chip security that is MOSFET process compatible

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5982659A (en) 1996-12-23 1999-11-09 Lsi Logic Corporation Memory cell capable of storing more than two logic states by using different via resistances
EP1044452B1 (en) * 1997-12-04 2003-03-19 Axon Technologies Corporation Programmable sub-surface aggregating metallization structure and method of making same
US6141241A (en) * 1998-06-23 2000-10-31 Energy Conversion Devices, Inc. Universal memory element with systems employing same and apparatus and method for reading, writing and programming same
US6072716A (en) 1999-04-14 2000-06-06 Massachusetts Institute Of Technology Memory structures and methods of making same
JP2001189431A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Seiko Epson Corp メモリのセル構造及びメモリデバイス
JP4025527B2 (ja) * 2000-10-27 2007-12-19 松下電器産業株式会社 メモリ、書き込み装置、読み出し装置およびその方法
DE60136330D1 (de) 2001-04-10 2008-12-11 St Microelectronics Srl Leseschaltkreis und zugehöriges Verfahren für nichtflüchtigen Mehrpegel-Speicher
US6881623B2 (en) 2001-08-29 2005-04-19 Micron Technology, Inc. Method of forming chalcogenide comprising devices, method of forming a programmable memory cell of memory circuitry, and a chalcogenide comprising device
US20030047765A1 (en) 2001-08-30 2003-03-13 Campbell Kristy A. Stoichiometry for chalcogenide glasses useful for memory devices and method of formation
AU2002362662A1 (en) 2001-10-09 2003-04-22 Axon Technologies Corporation Programmable microelectronic device, structure, and system, and method of forming the same
EP1416497A3 (fr) * 2002-10-31 2004-07-21 STMicroelectronics S.A. Cellules mémoire multi-niveaux à programmation unique
TWI277207B (en) * 2004-10-08 2007-03-21 Ind Tech Res Inst Multilevel phase-change memory, operating method and manufacture method thereof
JP2006108645A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Ind Technol Res Inst マルチレベル相変化メモリ、及びその動作方法並びに製造方法
TWI280614B (en) 2004-11-09 2007-05-01 Ind Tech Res Inst Multilevel phase-change memory, manufacture method and operating method thereof
KR100794654B1 (ko) * 2005-07-06 2008-01-14 삼성전자주식회사 상 변화 메모리 장치 및 그것의 프로그램 방법
US7233520B2 (en) * 2005-07-08 2007-06-19 Micron Technology, Inc. Process for erasing chalcogenide variable resistance memory bits
JP4492816B2 (ja) * 2006-10-03 2010-06-30 株式会社半導体理工学研究センター 多値記録相変化メモリ素子、多値記録相変化チャンネルトランジスタおよびメモリセルアレイ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101681676A (zh) 2010-03-24
TW200903796A (en) 2009-01-16
US20110062409A1 (en) 2011-03-17
CN104882160B (zh) 2018-11-23
US7952919B2 (en) 2011-05-31
US7859893B2 (en) 2010-12-28
CN104882160A (zh) 2015-09-02
US20080298114A1 (en) 2008-12-04
KR20100020489A (ko) 2010-02-22
KR101093328B1 (ko) 2011-12-14
WO2008150576A1 (en) 2008-12-11
TWI373132B (en) 2012-09-21
JP2010529580A (ja) 2010-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5110408B2 (ja) 複数の抵抗状態を有する相変化メモリ構造、ならびにそのプログラミングおよびセンシング方法
US7935953B2 (en) Nonvolatile memory device, array of nonvolatile memory devices, and methods of making the same
KR100746224B1 (ko) 멀티비트 셀들을 구비하는 상변화 기억소자들 및 그프로그램 방법들
JP4554991B2 (ja) 相変換メモリ装置
US8063394B2 (en) Integrated circuit
US7558105B2 (en) Phase change memory devices and multi-bit operating methods for the same
US7233017B2 (en) Multibit phase change memory device and method of driving the same
US8263962B2 (en) Inverted variable resistance memory cell and method of making the same
US8335100B2 (en) Circuit, biasing scheme and fabrication method for diode accessed cross-point resistive memory array
US20100110765A1 (en) Non-Volatile Memory Cell with Programmable Unipolar Switching Element
EP2117058A1 (en) Phase change device having two or more substantially amorphous regions in high resistance state
JP6086097B2 (ja) 多段相変化材料および多値記録相変化メモリ素子
US8357920B2 (en) Electronic component, and a method of manufacturing an electronic component
US20090213643A1 (en) Integrated Circuit and Method of Improved Determining a Memory State of a Memory Cell
US9490426B2 (en) Multiple bit per cell dual-alloy GST memory elements
CN1744340A (zh) 用于相变存储器的含硅系列硫族化物相变薄膜材料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120723

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5110408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250