JP4976849B2 - 半導体発光素子 - Google Patents

半導体発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4976849B2
JP4976849B2 JP2006519629A JP2006519629A JP4976849B2 JP 4976849 B2 JP4976849 B2 JP 4976849B2 JP 2006519629 A JP2006519629 A JP 2006519629A JP 2006519629 A JP2006519629 A JP 2006519629A JP 4976849 B2 JP4976849 B2 JP 4976849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
semiconductor light
transparent
electrode
contact layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006519629A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006006555A1 (ja
Inventor
浩和 浅原
光彦 酒井
雅之 園部
敏夫 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2006519629A priority Critical patent/JP4976849B2/ja
Publication of JPWO2006006555A1 publication Critical patent/JPWO2006006555A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4976849B2 publication Critical patent/JP4976849B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/42Transparent materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/405Reflective materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/22Roughened surfaces, e.g. at the interface between epitaxial layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

この発明は、窒化ガリウム系発光ダイオード等の半導体発光素子に関する。
青色発光ダイオード素子は、たとえば、サファイア基板の表面にInGaN半導体発光部を形成し、さらにこのInGaN半導体発光部のP側およびN側にそれぞれ電極を形成して構成されている(下記特許文献1参照)。ところが、サファイア基板は絶縁性であるため、InGaN半導体発光部側にP側およびN側の両電極を形成し、かつ、これらからワイヤを引き出さなければならない。そのため、InGaN半導体発光部からの光が電極等によって遮光され、光の取出効率が悪い。
この問題は、InGaN半導体発光部を実装基板に対向させて接合するとともに、サファイア基板側から光を取り出すフリップチップ型の構成(下記特許文献2参照)を採用することによって改善される。
フリップチップ型発光ダイオード素子は、サファイア基板の一方表面を光取出面とし、他方表面を素子形成面として、この素子形成面にInGaN半導体発光部を形成した構成となっている。InGaN半導体発光部は、N型GaNコンタクト層およびP型GaNコンタクト層によってInGaN活性層を挟んだ構造を有している。たとえば、N型GaNコンタクト層がサファイア基板側に配置され、P型GaNコンタクト層は実装基板側に配置される。この場合、P型GaNコンタクト層の表面にP側電極膜が形成される。N側電極膜は、P型GaNコンタクト層およびInGaN活性層の一部を除去して露出させたN型GaNコンタクト層に被着形成される。
そして、P側電極膜およびN側電極膜にそれぞれ接合するP側パッド電極およびN側パッド電極が設けられる。これらのパッド電極を実装基板に対向させて接合することで、発光ダイオードのフリップチップボンディングを行える。
InGaN半導体発光部で発生した光は、すべてがサファイア基板側に取り出されるわけではなく、一部の光はP型GaNコンタクト層へと向かう。そこで、光取出効率を高めるために、P側電極膜の材料には、P型GaNコンタクト層にオーミック接合できるだけでなく、良好な反射率を有することが要求される。そのため、素子製作上の制約が大きく、それゆえ、接触抵抗が小さく、かつ、高反射率を有するP側電極膜を形成することが困難であった。
特許第3009095号公報 特開2003−224297号公報
この発明の目的は、半導体発光部を実装基板に対向させて接合するフリップチップ型の半導体発光素子において、実装基板側に配置される電極に課される制限を緩和し、光取出効率の向上に寄与することができる半導体発光素子を提供することである。
この発明の半導体発光素子は、第1導電型(P型およびN型の一方)の第1コンタクト層、第2導電型(P型およびN型の他方)の第2コンタクト層およびこれらに挟まれた活性層を有する半導体発光部と、前記第2コンタクト層の表面にオーミック接触し、この第2コンタクト層の表面を覆うとともに、前記半導体発光部の発光波長に対して透明であり、1000〜100000Åの膜厚を有する透明電極と、この透明電極に対向して配置され、前記透明電極と電気的に接続されているとともに、前記半導体発光部から前記透明電極を透過してきた光を前記半導体発光部に向けて反射する金属反射膜と、前記透明電極と前記金属反射膜との間に介在された透明絶縁膜とを含む。前記金属反射膜は、前記透明絶縁膜に形成された複数の開口を介して前記透明電極に電気的に接続されており、前記透明電極の総面積に対する前記複数の開口の総面積の割合が、1〜30%の範囲であり、前記金属反射膜がパッド電極で覆われている。前記半導体発光素子は、前記パッド電極を実装基板に対向させて当該実装基板にフリップチップ接合される
この構成によれば、半導体発光部において、第2コンタクト層の表面には透明電極が形成されており、さらに、半導体発光部から見て、透明電極の背後に金属反射膜が配置されている。この構成により、半導体発光部から透明電極を透過してきた光を、金属反射膜において半導体発光部側へと反射することができるから、良好な光取出効率を得ることができる。
しかも、透明電極が第2コンタクト層を覆うので、金属反射膜は、半導体発光部にオーミック接触する必要がないから、その材料の選択の自由度が大きい。これにより、高反射率の材料を選択して、光取出効率を一層高めたり、安価な材料を選択してコストを削減したりすることができる。
「発光波長に対して透明」とは、具体的には、たとえば、発光波長の透過率が60%以上の場合をいう。
この発明では、さらに、透明電極と金属反射膜との間に透明絶縁膜が介在されているので、半導体発光層からの光の反射のほとんどは、透明絶縁膜と金属反射膜との界面で生じる。絶縁体/金属の界面では光の吸収が実質的に生じないので、光取出効率をより一層向上することができる。
また、金属反射膜と透明電極とは、透明絶縁膜に形成された複数の開口を介して電気的に接続されているので、金属反射膜は、実装基板への接続のための電極としての役割を担うことができる。
透明絶縁膜に形成される複数の開口は、金属反射膜と透明電極との間の電気接続が確保される限度で可能な限り小面積に形成されることが好ましい。そこで、この発明では、透明電極の総面積に対する前記開口の総面積の割合が、1〜30%の範囲(たとえば、7%程度)とされている
発光波長に対して透明な絶縁膜の材料としては、SiO(0<y)、SiON、Al、ZrOおよびSiN(0<z)を例示することができる。
前記半導体装置は、前記半導体発光部の発光波長に対して透明であり、一方表面を、前記半導体発光部から発した光を外部に取り出すための光取出面とし、他方表面を、前記半導体発光部を形成するための素子形成面としてあり、この素子形成面が前記第1コンタクト層に対向している透明基板をさらに有していてもよい。
透明基板としては、サファイア基板が好適であるが、他にも、SiC、GaN、ZnOなどの透明基板を用いることができる。
半導体発光部は、III−V族窒化物化合物半導体を用いたLED(発光ダイオード)構造を有していることが好ましい。より具体的には、半導体発光部は、InGaN活性層をP型GaNコンタクト層およびN型GaNコンタクト層で挟んだ構造であってもよい。また、AlGaN活性層をP型AlGaNコンタクト層およびN型AlGaNコンタクト層で挟んで構造であってもよい。さらに、活性層は、多重量子井戸(MQW)構造を有していてもよい。
前記半導体発光素子は、前記第1コンタクト層から前記金属反射膜側へと引き出された電極部をさらに含むことが好ましい。この構成によれば、前記金属反射膜を介して前記第2コンタクト層を実装基板に接合するとともに、前記電極部を介して前記第1コンタクト層を実装基板に接合することができる。こうして、フリップチップ接合を行うことができる。
前記透明電極は、Zn1−xMgO(ただし、0≦x<1)膜を含むことが好ましい。Zn1−xMgO(0≦x<1。X=0のときZnO)は、GaN半導体層に対して良好なオーミック接触を形成するとともに、370nm〜1000nmの波長域の光に対して80%以上の透過率を示す。これにより、接触抵抗を低減できるとともに、表面電極側への光取出効率をより一層高めることができる。
本発明における上述の、またはさらに他の目的、特徴および効果は、添付図面を参照して次に述べる実施形態の説明により明らかにされる。
[図1]この発明の一実施形態に係る発光ダイオード素子の構造を図解的に示す断面図である。
[図2]サファイア基板上に堆積させたZnO膜の透過率を測定した結果を示す。
[図3]サファイア基板上にZnO膜を堆積させ、さらにこのZnO膜上に反射金属層を形成した構造について、サファイア基板側から反射率を測定した結果を示す。
[図4]サファイア基板上にZnO膜、SiO膜および反射金属層を順に積層した構造について、サファイア基板側から反射率を測定した結果を示す。
[図5]この発明の他の実施形態に係る発光ダイオード素子の構造を図解的に示す断面図である。
[図6]図5の構成の変形例を示す図解的な断面図である。
[図7]図5の構成の他の変形例を示す図解的な断面図である。
図1は、この発明の一実施形態に係る発光ダイオード素子の構造を図解的に示す断面図である。この発光ダイオード素子は、フリップチップ型のものであり、透明基板としてのサファイア基板1と、このサファイア基板1の上に形成されたInGaN半導体発光部2と、InGaN半導体発光部2のサファイア基板1とは反対側の表面を被覆して形成されたP側透明電極3とを備えている。サファイア基板1は、その一方表面が光取出面1aとされ、その他方表面が前記素子形成面1bとされている。この素子形成面1b上にInGaN半導体発光部2が形成されている。
サファイア基板1は、InGaN半導体発光部2の発光波長(たとえば460nm)に対して透明な絶縁性の基板である。InGaN半導体発光部2は、たとえば、サファイア基板1側にSiをドープしたN型GaNコンタクト層23を有し、サファイア基板1とは反対側にMgをドープしたP型GaNコンタクト層27を有し、これらの間にInGaN活性層24,25を有する。このInGaN活性層は、たとえば、単一量子井戸構造のInGaN層24と多重量子井戸(MQW)構造のInGaN層25との積層構造を有する。より具体的には、InGaN半導体発光部2は、サファイア基板1上に、バッファ層21、アンドープGaN層22、前記N型GaNコンタクト層23、前記InGaN活性層24,25、MgをドープしたP型AlGaNクラッド層26、前記P型GaNコンタクト層27を、サファイア基板1からこの順に積層して構成することができる。P側透明電極3は、P型GaNコンタクト層27のほぼ全面にオーミック接触する。
InGaN半導体発光部2は、InGaN活性層24からP型GaNコンタクト層27までの各層の一部が同一パターンにエッチング除去されており、これにより、N型GaNコンタクト層23が露出させられている。このN型GaNコンタクト層23の露出した表面にN側電極6が被着形成されている。
一方、P型GaNコンタクト層27のほぼ全面を覆うP側透明電極3には、その全面を覆う透明絶縁膜5が被着形成されている。この透明絶縁膜5は、さらに、InGaN半導体発光部2全体を覆っており、パッシベーション膜として機能している。この透明絶縁膜5には、P側透明電極3の表面の一部(微小領域)を露出させる複数の開口5aと、N側電極6の表面の一部を露出させる開口5bとが形成されている。そして、透明絶縁膜5の表面(InGaN半導体発光部2とは反対側の表面)において、P型GaNコンタクト層27に対向する領域のほぼ全域を覆うように、金属材料からなる反射電極7が形成されており、さらにこの反射電極7は、たとえばAuからなるP側パッド電極8で覆われている。反射電極7は、開口5aを介して、P側透明電極3に接合しており、これにより、P側透明電極3、反射電極7およびP側パッド電極8は電気的に接続されている。P側透明電極3の総面積に対する複数の開口5aの総面積の割合は、1〜30%の範囲である。
他方、N側電極6からは、柱状のN側パッド電極9が立ち上げられている。このN側パッド電極9は、透明絶縁膜5の開口5bを介してN側電極6に接合されている。
このような構造により、P側パッド電極8およびN側パッド電極9を、いずれも実装基板10に対向させて、この実装基板10に接合することができる。11は、半田等のろう材を示す。
P側透明電極3は、たとえば、Zn1−xMgO(0≦x<1。x=0のときZnO)からなり、InGaN半導体発光部2の発光波長に対して透明な導電体層をなす。Zn1−xMgO(とくにGaをドープしたZnO)は、GaNと格子定数が近似しており、事後のアニールを要することなく、InGaN半導体発光部2の前記P型GaNコンタクト層27との間に良好なオーミック接触を形成する(Ken Nakaharaら著、「Improved External Efficiency InGaN−Based Light−Emitting Diodes with Transparent Conductive Ga−Doped ZnO as p−Electrodes」、Japanese Journal of Applied Physics、Vol.43,No.2A、2004年、pp.L180−L182参照)。そして、たとえば、370nm〜1000nmの波長の光に対して80%以上の透過率を示す。したがって、Zn1−xMgOを用いることにより、P型GaNコンタクト層27との接触抵抗が低く、かつ、透過率の高いP側透明電極3を実現できる。
このようなP側透明電極3は、たとえば、分子線エピタキシャル(MBE)法によって形成することができる。このP側透明電極3の膜厚は、1000〜100000Å(たとえば、5000Å程度)とされる。
反射電極7を構成する金属材料の例としては、Al、Ag、Pd、In、Tiなどを挙げることができる。反射電極7は、これらのような金属材料をスパッタリングまたは蒸着法によって透明絶縁膜5の表面に被着させて形成される。たとえば、Alを用いる場合、その膜厚は、500〜10000Å(たとえば、1000Å程度)とされる。
透明絶縁膜5は、たとえば、SiO、SiON、Al、ZrOまたはSiNからなり、InGaN半導体発光部2の発光波長に対して透明なものである。この透明絶縁膜5は、たとえば、スパッタ法またはCVD法(化学的気相成長法)によって形成される。この透明絶縁膜5の厚さtは、絶縁性が確保できる範囲で任意に定めればよいが、たとえば、透明絶縁膜5がSiO膜からなる場合には、その膜厚tは、800Å×奇数倍とされることが好ましい。この膜厚tは、InGaN半導体発光部2の発光波長λ(=460nm)、SiOの屈折率n(=1.46)に対して、t=λ/(4・n)×奇数倍なる関係にある。この膜厚tは、透明絶縁膜5と反射電極7との界面において、最大の反射効率を得るための条件を満たす。
以上のような構成により、P側パッド電極8とN側パッド電極9との間に順方向電圧を印加すると、InGaN半導体発光部2から、波長460nmの青色の光が発生する。この光は、サファイア基板1を透過して光取出面1a側へ取り出される。InGaN半導体発光部2からP側透明電極3に向かった光は、このP側透明電極3を透過し、さらに、透明絶縁膜5を透過して反射電極7へと入射し、この反射電極7によって反射される。この反射した光は、サファイア基板1へと向かい、その光取出面1aから取り出される。こうして、高効率で光を取り出すことができる。透明絶縁膜5および反射電極7は、絶縁体/金属の界面を形成しているので、この界面では実質的に光の吸収が生じない。そのため、良好な光取出効率を達成できる。
このように、この実施形態の発光ダイオード素子によれば、P型GaNコンタクト層27の表面にP側透明電極3を接合して形成しており、このP側透明電極3上に透明絶縁膜5を介して反射電極7が形成されている。そのため、反射電極7の材料を選択する際には、P型GaNコンタクト層27とのオーミック接合の良否を考慮する必要がないため、材料選択の幅が広くなる。これにより、高反射率の材料を選択して高光取出効率の素子を実現したり、安価な金属材料を選択して素子の製造コストの低減を図ったりすることができる。
図2、図3および図4は、透明絶縁膜5の効果を説明するための図である。図2は、サファイア基板上に堆積させたZnO膜の透過率を測定した結果を示す。また、図3は、サファイア基板上にZnO膜を堆積させ、さらにこのZnO膜上に反射金属層を形成した構造について、サファイア基板側から反射率を測定した結果を示す。さらに、図4は、サファイア基板上にZnO膜、SiO膜および反射金属層を順に積層した構造について、サファイア基板側から反射率を測定した結果を示す。
図2に示すように、サファイア基板上に積んだZnOは非常に高い透過率を持つ。そのため、AgやAlといった高反射率の金属からなる反射金属層をZnO上にのせ、サファイア基板側から反射率を測定すれば、ほぼ反射金属層単体の反射率が得られるものと期待される。
しかし、実際には、反射金属層をZnOに直接つけると、図3に示すとおり、所望の反射率が得られない。詳細な原理は明らかではないが、AgやAlといった銀白色系金属は、GaドープZnOとオーミック接触を形成し、これに起因して、反射金属層単体の反射率が阻害されているものと推定される。
そこで、ZnOと反射金属層との間に透明絶縁膜を介在させると、図4に示すように、反射金属層が本来有する高い反射率が得られるようになる。
図5は、この発明の他の実施形態に係る発光ダイオード素子の構造を図解的に示す断面図である。この図5において、前述の図1に示された各部と同等の部分には、図1の場合と同一の参照符号を付して示す。
この実施形態では、サファイア基板1が設けられておらず、N型GaNコンタクト層23が最上層となっていて、このN型GaNコンタクト層23の表面23a(実装基板10とは反対側の表面)が光取り出し面となっている。この光取り出し面としての表面23上に、N側電極6Aが形成されている。この構成の発光ダイオード素子は、たとえば、図1に示す構造を形成した後に、サファイア基板1、バッファ層21およびアンドープGaN層22を研削して除去し、N型GaNコンタクト層23の表面を露出させることによって作製することができる。
この実施形態の発光ダイオード素子によれば、サファイア基板1、バッファ層21およびアンドープGaN層22を通過するときの損失や、これらの層間の界面での反射による損失をなくすことができるから、光取り出し効率の向上に寄与できる。加えて、P側電極およびN側電極が対向配置された構造となるので、電流分布を均一化でき、素子の発熱を抑制できるという効果も得られる。
N型GaNコンタクト層23の光取り出し面としての表面23aは、鏡面に仕上げられていてもよいが、光取り出し効率を高めるためには、図6に示すように粗面加工した表面としたり、図7に示すような規則的な凹凸(たとえば、ディンプルを規則配列してなるもの)を形成した表面としたりすることが好ましい。とくに、図7の構成の場合には、N型GaNコンタクト層23全体をフォトニック結晶として、光取り出し効率の一層の向上を図ることが好ましい。
以上、この発明の2つの実施形態について説明したが、この発明は他の形態で実施することもできる。たとえば、前述の実施形態では、P側透明電極3と反射電極7との間に透明絶縁膜5が介在されているが、この透明絶縁膜5を無くし、P側透明電極3と反射電極7とが互いのほぼ全面に接するようにしてもよい。ただし、P側透明電極3と反射電極7との界面での光の吸収を可能な限り少なくするためには、透明絶縁膜5を設けることが好ましい。
また、透明絶縁膜5と反射電極7との間に、密着性を高めるための接着層を設けてもよい。接着層は、たとえば、アルミナ(Al)をスパッタによって0.1μm程度設けることによって形成されてもよい。
また、前述の実施形態では、窒化ガリウム系半導体発光素子を例にとったが、この発明は、ZnSe、ZnO、GaAs、GaP、SiC、InAlGaPなどの他の材料系の半導体発光素子に対しても適用することができる。
本発明の実施形態について詳細に説明してきたが、これらは本発明の技術的内容を明らかにするために用いられた具体例に過ぎず、本発明はこれらの具体例に限定して解釈されるべきではなく、本発明の精神および範囲は添付の請求の範囲によってのみ限定される。
この出願は、2004年7月12日に日本国特許庁に提出された特願2004−205094号に対応しており、この出願の全開示はここに引用により組み込まれるものとする。

Claims (11)

  1. 第1導電型の第1コンタクト層、第2導電型の第2コンタクト層およびこれらに挟まれた活性層を有する半導体発光部と、
    前記第2コンタクト層の表面にオーミック接触し、この第2コンタクト層の表面を覆うとともに、前記半導体発光部の発光波長に対して透明であり、1000〜100000Åの膜厚を有する透明電極と、
    この透明電極に対向して配置され、前記透明電極と電気的に接続されているとともに、前記半導体発光部から前記透明電極を透過してきた光を前記半導体発光部に向けて反射する金属反射膜と
    前記透明電極と前記金属反射膜との間に介在された透明絶縁膜とを含
    前記金属反射膜は、前記透明絶縁膜に形成された複数の開口を介して前記透明電極に電気的に接続されており、
    前記透明電極の総面積に対する前記複数の開口の総面積の割合が、1〜30%の範囲であり、
    前記金属反射膜がパッド電極で覆われており、前記パッド電極を実装基板に対向させて当該実装基板にフリップチップ接合される、半導体発光素子。
  2. 前記半導体発光部の発光波長に対して透明であり、一方表面を、前記半導体発光部から発した光を外部に取り出すための光取出面とし、他方表面を、前記半導体発光部を形成するための素子形成面としてあり、この素子形成面が前記第1コンタクト層に対向している透明基板をさらに含む、請求項1記載の半導体発光素子。
  3. 前記第1コンタクト層から前記金属反射膜側へと引き出された電極部をさらに含む、請求項1記載の半導体発光素子。
  4. 前記透明電極は、Zn1−xMgO(ただし、0≦x<1)膜を含む、請求項1記載の半導体発光素子。
  5. 前記金属反射膜は、AlまたはAgからなる、請求項1記載の半導体発光素子。
  6. 前記透明絶縁膜は、SiO からなり、800Å×奇数倍の膜厚を有している、請求項1記載の半導体発光素子。
  7. 前記透明絶縁膜と前記金属反射膜との間に接着層が設けられている、請求項1記載の半導体発光素子。
  8. 前記第1コンタクト層の表面が光取り出し面となっており、
    この光取り出し面に、前記透明電極に対向するように配置された電極をさらに含む、請求項1記載の半導体発光素子。
  9. 前記光取り出し面が粗面加工された表面である、請求項記載の半導体発光素子。
  10. 前記光取り出し面が規則的な凹凸面である、請求項記載の半導体発光素子。
  11. 前記第1コンタクト層がフォトニック結晶からなる、請求項記載の半導体発光素子。
JP2006519629A 2004-07-12 2005-07-11 半導体発光素子 Active JP4976849B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006519629A JP4976849B2 (ja) 2004-07-12 2005-07-11 半導体発光素子

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004205094 2004-07-12
JP2004205094 2004-07-12
JP2006519629A JP4976849B2 (ja) 2004-07-12 2005-07-11 半導体発光素子
PCT/JP2005/012749 WO2006006555A1 (ja) 2004-07-12 2005-07-11 半導体発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006006555A1 JPWO2006006555A1 (ja) 2008-04-24
JP4976849B2 true JP4976849B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=35783895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006519629A Active JP4976849B2 (ja) 2004-07-12 2005-07-11 半導体発光素子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7375380B2 (ja)
JP (1) JP4976849B2 (ja)
KR (1) KR20070041411A (ja)
CN (1) CN1820378A (ja)
TW (1) TWI379433B (ja)
WO (1) WO2006006555A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016153218A1 (ko) * 2015-03-26 2016-09-29 엘지이노텍(주) 발광 소자, 이를 포함하는 발광 소자 패키지 및 이 패키지를 포함하는 조명 장치
WO2017007246A1 (ko) * 2015-07-09 2017-01-12 엘지이노텍(주) 발광 소자
WO2017014580A1 (ko) * 2015-07-22 2017-01-26 엘지이노텍(주) 발광 소자 패키지

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1515680A4 (en) * 2002-06-25 2005-09-21 Wyeth Corp USE OF THIO-OXINDOLE DERIVATIVES IN THE TREATMENT OF SKIN DISORDERS
EP1620903B1 (en) 2003-04-30 2017-08-16 Cree, Inc. High-power solid state light emitter package
US7179670B2 (en) * 2004-03-05 2007-02-20 Gelcore, Llc Flip-chip light emitting diode device without sub-mount
US7534633B2 (en) 2004-07-02 2009-05-19 Cree, Inc. LED with substrate modifications for enhanced light extraction and method of making same
TWI257714B (en) * 2004-10-20 2006-07-01 Arima Optoelectronics Corp Light-emitting device using multilayer composite metal plated layer as flip-chip electrode
US8729580B2 (en) * 2005-12-06 2014-05-20 Toshiba Techno Center, Inc. Light emitter with metal-oxide coating
JP2007165409A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Rohm Co Ltd 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法
JP2007207869A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Rohm Co Ltd 窒化物半導体発光素子
JP2007235122A (ja) * 2006-02-02 2007-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置及びその製造方法
JP2007221029A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Sony Corp 半導体発光素子およびその製造方法
US7622746B1 (en) * 2006-03-17 2009-11-24 Bridgelux, Inc. Highly reflective mounting arrangement for LEDs
US7687811B2 (en) * 2006-03-21 2010-03-30 Lg Electronics Inc. Vertical light emitting device having a photonic crystal structure
US7573074B2 (en) * 2006-05-19 2009-08-11 Bridgelux, Inc. LED electrode
DE102007004302A1 (de) * 2006-09-29 2008-04-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterchips
US8941141B2 (en) * 2006-10-17 2015-01-27 Epistar Corporation Light-emitting device
US8878245B2 (en) 2006-11-30 2014-11-04 Cree, Inc. Transistors and method for making ohmic contact to transistors
CN102779918B (zh) * 2007-02-01 2015-09-02 日亚化学工业株式会社 半导体发光元件
JP5130730B2 (ja) * 2007-02-01 2013-01-30 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子
US8021904B2 (en) * 2007-02-01 2011-09-20 Cree, Inc. Ohmic contacts to nitrogen polarity GaN
US20080217634A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-11 Wen-Huang Liu Vertical light-emitting diode structure with omni-directional reflector
US9484499B2 (en) 2007-04-20 2016-11-01 Cree, Inc. Transparent ohmic contacts on light emitting diodes with carrier substrates
DE102007022947B4 (de) 2007-04-26 2022-05-05 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronischer Halbleiterkörper und Verfahren zur Herstellung eines solchen
JP5251038B2 (ja) * 2007-08-23 2013-07-31 豊田合成株式会社 発光装置
US11114594B2 (en) 2007-08-24 2021-09-07 Creeled, Inc. Light emitting device packages using light scattering particles of different size
DE102007046743A1 (de) * 2007-09-28 2009-04-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement sowie Verfahren zu dessen Herstellung
US8368100B2 (en) 2007-11-14 2013-02-05 Cree, Inc. Semiconductor light emitting diodes having reflective structures and methods of fabricating same
US9634191B2 (en) * 2007-11-14 2017-04-25 Cree, Inc. Wire bond free wafer level LED
US8536584B2 (en) * 2007-11-14 2013-09-17 Cree, Inc. High voltage wire bond free LEDS
US8378567B2 (en) * 2007-11-21 2013-02-19 Industrial Technology Research Institute Light-polarizing structure
US8026527B2 (en) * 2007-12-06 2011-09-27 Bridgelux, Inc. LED structure
US9431589B2 (en) 2007-12-14 2016-08-30 Cree, Inc. Textured encapsulant surface in LED packages
DE102008011809A1 (de) * 2007-12-20 2009-06-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement
JP2009200178A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Hitachi Cable Ltd 半導体発光素子
JP2013038450A (ja) * 2008-03-26 2013-02-21 Panasonic Corp 半導体発光素子およびそれを用いる照明装置
CN102037575B (zh) * 2008-03-27 2013-04-10 宋俊午 发光元件及其制造方法
DE102008035900A1 (de) * 2008-04-30 2009-11-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtdiodenchip
US8384115B2 (en) * 2008-08-01 2013-02-26 Cree, Inc. Bond pad design for enhancing light extraction from LED chips
JP2010067868A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP5161720B2 (ja) * 2008-09-30 2013-03-13 パナソニック株式会社 半導体発光素子およびその製造方法
JP5091823B2 (ja) * 2008-09-30 2012-12-05 パナソニック株式会社 半導体発光素子
JP4702442B2 (ja) * 2008-12-12 2011-06-15 ソニー株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
KR101020910B1 (ko) * 2008-12-24 2011-03-09 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP5334601B2 (ja) * 2009-01-21 2013-11-06 株式会社東芝 半導体発光ダイオード素子及び半導体発光装置
TWI384660B (zh) * 2009-01-23 2013-02-01 Everlight Electronics Co Ltd 發光二極體封裝結構及其製作方法
KR100969126B1 (ko) * 2009-03-10 2010-07-09 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
US9093293B2 (en) 2009-04-06 2015-07-28 Cree, Inc. High voltage low current surface emitting light emitting diode
US8476668B2 (en) * 2009-04-06 2013-07-02 Cree, Inc. High voltage low current surface emitting LED
US8741715B2 (en) * 2009-04-29 2014-06-03 Cree, Inc. Gate electrodes for millimeter-wave operation and methods of fabrication
US20100327300A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Contact for a semiconductor light emitting device
TW201104913A (en) * 2009-07-31 2011-02-01 Tekcore Co Ltd Vertical light-emitting diode and manufacture method thereof
KR100974787B1 (ko) 2010-02-04 2010-08-06 엘지이노텍 주식회사 발광 소자, 발광 소자 제조방법 및 발광 소자 패키지
KR101064020B1 (ko) * 2010-04-23 2011-09-08 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 그 제조방법
US8329482B2 (en) 2010-04-30 2012-12-11 Cree, Inc. White-emitting LED chips and method for making same
JP5325834B2 (ja) 2010-05-24 2013-10-23 株式会社東芝 半導体発光装置及びその製造方法
JP5337106B2 (ja) * 2010-06-04 2013-11-06 株式会社東芝 半導体発光装置
JP5414627B2 (ja) * 2010-06-07 2014-02-12 株式会社東芝 半導体発光装置及びその製造方法
JP5637210B2 (ja) * 2010-06-25 2014-12-10 豊田合成株式会社 半導体発光素子
JP2012019140A (ja) 2010-07-09 2012-01-26 Showa Denko Kk 半導体発光素子およびランプ、電子機器、機械装置
JP5258853B2 (ja) 2010-08-17 2013-08-07 株式会社東芝 半導体発光素子及びその製造方法
US9070851B2 (en) 2010-09-24 2015-06-30 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Wafer-level light emitting diode package and method of fabricating the same
US8455882B2 (en) 2010-10-15 2013-06-04 Cree, Inc. High efficiency LEDs
US8916883B2 (en) * 2010-12-20 2014-12-23 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and method for fabricating the same
JP5777879B2 (ja) * 2010-12-27 2015-09-09 ローム株式会社 発光素子、発光素子ユニットおよび発光素子パッケージ
JP6056150B2 (ja) 2011-04-08 2017-01-11 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子
US8592847B2 (en) * 2011-04-15 2013-11-26 Epistar Corporation Light-emitting device
US10243121B2 (en) 2011-06-24 2019-03-26 Cree, Inc. High voltage monolithic LED chip with improved reliability
JP2013030634A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Showa Denko Kk 半導体発光素子
JP5768759B2 (ja) 2012-04-27 2015-08-26 豊田合成株式会社 半導体発光素子
JP6185786B2 (ja) * 2012-11-29 2017-08-23 スタンレー電気株式会社 発光素子
JP2014116397A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Stanley Electric Co Ltd 発光素子
JP6261927B2 (ja) * 2013-09-24 2018-01-17 スタンレー電気株式会社 半導体発光素子
TWI632692B (zh) * 2013-11-18 2018-08-11 晶元光電股份有限公司 半導體發光元件
KR102323686B1 (ko) * 2014-10-21 2021-11-11 서울바이오시스 주식회사 발광 소자 및 그 제조 방법
JP5945736B2 (ja) * 2014-12-02 2016-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光素子
TWI572061B (zh) * 2014-12-10 2017-02-21 財團法人工業技術研究院 半導體發光結構
USD826871S1 (en) 2014-12-11 2018-08-28 Cree, Inc. Light emitting diode device
JP2016134501A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置
US10658546B2 (en) * 2015-01-21 2020-05-19 Cree, Inc. High efficiency LEDs and methods of manufacturing
TWI583019B (zh) * 2015-02-17 2017-05-11 新世紀光電股份有限公司 Light emitting diode and manufacturing method thereof
TWI552385B (zh) * 2015-09-04 2016-10-01 錼創科技股份有限公司 發光元件
US10170455B2 (en) 2015-09-04 2019-01-01 PlayNitride Inc. Light emitting device with buffer pads
KR102427641B1 (ko) * 2015-09-16 2022-08-02 삼성전자주식회사 반도체 발광소자
US10461221B2 (en) * 2016-01-18 2019-10-29 Sensor Electronic Technology, Inc. Semiconductor device with improved light propagation
JP6332301B2 (ja) 2016-02-25 2018-05-30 日亜化学工業株式会社 発光素子
CN205944139U (zh) 2016-03-30 2017-02-08 首尔伟傲世有限公司 紫外线发光二极管封装件以及包含此的发光二极管模块
KR102519668B1 (ko) 2016-06-21 2023-04-07 삼성전자주식회사 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
KR102476139B1 (ko) 2016-08-03 2022-12-09 삼성전자주식회사 반도체 발광소자
CN107845711A (zh) * 2017-11-03 2018-03-27 江苏新广联半导体有限公司 提升电流扩展均匀性的led倒装芯片及其制作方法
KR102427642B1 (ko) 2018-01-25 2022-08-01 삼성전자주식회사 반도체 발광소자
KR102543183B1 (ko) 2018-01-26 2023-06-14 삼성전자주식회사 반도체 발광소자
JP6915029B2 (ja) * 2018-11-30 2021-08-04 シャープ株式会社 マイクロ発光素子及び画像表示素子
KR20210091895A (ko) 2020-01-15 2021-07-23 삼성전자주식회사 발광 소자

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11191641A (ja) * 1997-10-14 1999-07-13 Matsushita Electron Corp 半導体発光素子とこれを用いた半導体発光装置及びその製造方法
JP2000114595A (ja) * 1998-10-07 2000-04-21 Matsushita Electronics Industry Corp GaN系化合物半導体発光素子
JP2003101074A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Stanley Electric Co Ltd 発光装置
JP2003218383A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JP2003224297A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Nichia Chem Ind Ltd 発光素子
JP2004158546A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Matsushita Electric Works Ltd 半導体発光素子
JP2004179365A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子及びその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3462720B2 (ja) * 1997-07-16 2003-11-05 三洋電機株式会社 n型窒化物半導体の電極及び前記電極を有する半導体素子並びにその製造方法
TW543128B (en) * 2001-07-12 2003-07-21 Highlink Technology Corp Surface mounted and flip chip type LED package
US6878969B2 (en) 2002-07-29 2005-04-12 Matsushita Electric Works, Ltd. Light emitting device
JP3720341B2 (ja) * 2003-02-12 2005-11-24 ローム株式会社 半導体発光素子
US7808011B2 (en) * 2004-03-19 2010-10-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Semiconductor light emitting devices including in-plane light emitting layers

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11191641A (ja) * 1997-10-14 1999-07-13 Matsushita Electron Corp 半導体発光素子とこれを用いた半導体発光装置及びその製造方法
JP2000114595A (ja) * 1998-10-07 2000-04-21 Matsushita Electronics Industry Corp GaN系化合物半導体発光素子
JP2003101074A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Stanley Electric Co Ltd 発光装置
JP2003218383A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JP2003224297A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Nichia Chem Ind Ltd 発光素子
JP2004158546A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Matsushita Electric Works Ltd 半導体発光素子
JP2004179365A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子及びその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016153218A1 (ko) * 2015-03-26 2016-09-29 엘지이노텍(주) 발광 소자, 이를 포함하는 발광 소자 패키지 및 이 패키지를 포함하는 조명 장치
KR20160115309A (ko) * 2015-03-26 2016-10-06 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 이를 포함하는 발광 소자 패키지
US10326056B2 (en) 2015-03-26 2019-06-18 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device, light emitting device package including the device, and lighting apparatus including the package
KR102038443B1 (ko) 2015-03-26 2019-10-30 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 발광 소자 패키지
US10546977B2 (en) 2015-03-26 2020-01-28 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device, light emitting device package including the device, and lighting apparatus including the package
US10651345B2 (en) 2015-03-26 2020-05-12 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device, light emitting device package including the device, and lighting apparatus including the package
WO2017007246A1 (ko) * 2015-07-09 2017-01-12 엘지이노텍(주) 발광 소자
US10629779B2 (en) 2015-07-09 2020-04-21 Lg Innotek Co., Ltd. Light-emitting diode
WO2017014580A1 (ko) * 2015-07-22 2017-01-26 엘지이노텍(주) 발광 소자 패키지
US10535804B2 (en) 2015-07-22 2020-01-14 Lg Innotek Co., Ltd. Light-emitting device package

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070041411A (ko) 2007-04-18
WO2006006555A1 (ja) 2006-01-19
US7375380B2 (en) 2008-05-20
US20060273335A1 (en) 2006-12-07
TWI379433B (en) 2012-12-11
TW200610198A (en) 2006-03-16
CN1820378A (zh) 2006-08-16
JPWO2006006555A1 (ja) 2008-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4976849B2 (ja) 半導体発光素子
JP4644193B2 (ja) 半導体発光素子
JP4907842B2 (ja) 平面全方位リフレクタを有する発光ダイオード
KR100887139B1 (ko) 질화물 반도체 발광소자 및 제조방법
KR100876737B1 (ko) 반도체 발광소자 및 그 제조방법
US6847057B1 (en) Semiconductor light emitting devices
JP4123830B2 (ja) Ledチップ
KR101017394B1 (ko) 발광 소자 및 그것을 제조하는 방법
JP5012187B2 (ja) 発光装置
US6919585B2 (en) Light-emitting diode with silicon carbide substrate
US8274070B2 (en) Semiconductor light-emitting element including an auxiliary electrode
US9117973B2 (en) Semiconductor light emitting element
US20030183824A1 (en) Semiconductor light-emitting device, method for fabricating semiconductor light-emitting device, and electrode layer connection structure
KR20090130527A (ko) 반도체 발광소자
US8354685B2 (en) Semiconductor light emitting device
JP4873930B2 (ja) 反射電極及びそれを備える化合物半導体の発光素子
TW201505211A (zh) 發光元件
US11942573B2 (en) Deep UV light emitting diode
KR101895227B1 (ko) 반도체 발광소자
KR100550846B1 (ko) 플립칩 본딩 구조의 질화 갈륨계 발광다이오드
KR101643688B1 (ko) 반도체 발광소자
US20240222562A1 (en) Deep uv light emitting diode
KR101683683B1 (ko) 반도체 발광소자
JP2006120731A (ja) 窒化物半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4976849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250