JP2003224297A - 発光素子 - Google Patents

発光素子

Info

Publication number
JP2003224297A
JP2003224297A JP2002021126A JP2002021126A JP2003224297A JP 2003224297 A JP2003224297 A JP 2003224297A JP 2002021126 A JP2002021126 A JP 2002021126A JP 2002021126 A JP2002021126 A JP 2002021126A JP 2003224297 A JP2003224297 A JP 2003224297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light emitting
ohmic electrode
emitting device
nitride semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002021126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4122785B2 (ja
Inventor
Masahiko Sano
雅彦 佐野
Shinya Sonobe
真也 園部
Shuji Shioji
修司 塩路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Nichia Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Chemical Industries Ltd filed Critical Nichia Chemical Industries Ltd
Priority to JP2002021126A priority Critical patent/JP4122785B2/ja
Publication of JP2003224297A publication Critical patent/JP2003224297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4122785B2 publication Critical patent/JP4122785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は活性層において発光した光を効率よ
く出射できる窒化物半導体発光ダイオードを提供する。 【解決手段】 半導体層とその半導体層とオーミック接
触するオーミック電極とを備えた発光素子において、オ
ーミック電極を透光性オーミック電極とし、その透光性
オーミック電極を透光性絶縁膜を介して反射層により覆
うことにより反射構造を構成し、その反射層はAl、A
g及びRhからなる群から選択された1つで形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は窒化物半導体発光素
子に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、窒化物半導体を用いて構成された
発光ダイオード(窒化物半導体発光ダイオード)が、主
として青色発光ダイオードとして広く用いられるように
なって来ている。この窒化物半導体発光ダイオードは、
例えば、サファイア基板上にn型窒化物半導体層、In
GaNなどからなる活性層及びp型窒化物半導体層を積
層して、活性層及びp型窒化物半導体層の一部を除去し
て露出させたn型窒化物半導体層の上にn側のオーミッ
ク電極を形成し、p型窒化物半導体層の上にp側のオー
ミック電極を形成することにより構成されている。ま
た、この窒化物半導体発光ダイオードにおいては、n型
窒化物半導体層に比べてp型窒化物半導体層の抵抗値が
高いために、p側のオーミック電極はp型窒化物半導体
層のほぼ全面に形成することにより電流を効率良く活性
層全体に注入するように構成されている。
【0003】以上のように構成された窒化物半導体発光
ダイオードにおいて、活性層において発光した光はサフ
ァイア基板が透光性を有することを利用して基板側から
出射させることもできるし、p側のオーミック電極を薄
くして透光性を有するようにしてその透光性を有するp
側のオーミック電極を介して出射させるように構成する
こともできる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
窒化物半導体発光ダイオードは活性層において発光した
光を効率よく外部に出射することができないという問題
点があった。そこで、本発明は活性層において発光した
光を効率よく出射できる窒化物半導体発光ダイオードを
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めに、本発明に係る発光素子は、半導体層とその半導体
層とオーミック接触するオーミック電極とを備えた発光
素子において、反射構造を備え、その反射構造は、上記
オーミック電極を透光性オーミック電極としその透光性
オーミック電極を透光性絶縁膜を介して反射層により覆
うことにより構成され、かつ上記反射層はAl、Ag及
びRhからなる群から選択された1つからなることを特
徴とする。以上のように構成された本発明に係る発光素
子は、上記反射層によって光を反射させて、所望の方向
に光を効率よく出射させることができる。
【0006】上記発光素子は、上記半導体層としてp型
窒化物半導体層からなるp型コンタクト層を含み、その
p型コンタクト層に上記透光性オーミック電極が形成さ
れたものでもよい。
【0007】上記絶縁膜は、反射率を高くするために、
屈折率の低い材料であるSiOからなることが好まし
い。
【0008】上記絶縁膜の膜厚は、その絶縁膜を精度良
くパターンニングするために、3μm以下であることが
好ましい。
【0009】上記反射層の膜厚は、0.05μm〜1μ
mの範囲に設定されたことが好ましい。
【0010】上記絶縁膜は開口部を有し、その開口部を
介して上記オーミック電極と上記反射層とが電気的に接
続されていいてもよい。このようにすると、上記反射層
の表面にパッド電極を形成することができる。この場
合、上記パッド電極は上記開口部の上に位置することが
好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
に係る実施の形態の窒化物半導体発光素子について説明
する。本発明に係る実施の形態1の窒化物半導体発光素
子は、図1及び図2に示すように、例えば、サファイア
からなる基板10上に、バッファ層11を介してn側の
窒化物半導体層20、活性層30、p側の窒化物半導体
層40を順次成長させ、n側及びp側の電極を形成する
ことにより構成されている。ここで、本実施の形態の窒
化物半導体発光素子では、特に、p側の窒化物半導体層
40(p型コンタクト層42)上のほぼ全面に透光性の
p側オーミック電極53を形成し、さらにそのオーミッ
ク電極53の上に絶縁膜2を介して覆うように、Al又
はAgからなる反射層1を形成したことを特徴とし、こ
れにより、p側における反射率を向上させることを可能
にし、基板側又は基板側面から出力される光の取り出し
効率を向上させている。尚、本実施の形態の窒化物半導
体発光素子において、n側の電極は従来と同様、p側の
窒化物半導体層40及び活性層30の一部を除去して露
出させたn側の窒化物半導体層20(n型コンタクト層
21)上に形成している。
【0012】以下、本実施の形態の窒化物半導体発光素
子の構成及び製造方法について詳細に説明する。本実施
の形態において、窒化物半導体発光素子の半導体積層構
造は、以下のように構成する。すなわち、サファイア基
板10上に、低温バッファ層であるAlGaN層11、
SiドープのGaNからなり、n電極が形成されるn型
コンタクト層21(例えば、厚さ約2μm)、n型Al
GaNからなるn型クラッド層22、ノンドープのIn
GaN井戸層を含む(例えば、厚さ約30Å)単一又は
多重量子井戸構造の発光層30、p型AlGaNからな
るp型クラッド層41、MgがドープされたGaNから
なるp型コンタクト層42(例えば、厚さ約1200
Å)を順に成膜する。
【0013】また、電極構造は以下のように構成する。
本実施の形態の窒化物半導体発光素子において、n側の
オーミック電極51は従来と同様、p側の窒化物半導体
層40及び活性層30の一部を除去して露出させたn側
の窒化物半導体層20(n型コンタクト層21)上に形
成する。尚、本実施の形態の窒化物半導体発光素子で
は、図1に示すように、矩形の窒化物半導体発光素子の
1つの隅部において、扇形にp側の窒化物半導体層40
及び活性層30をn型コンタクト層21の表面を露出さ
せるようにエッチングにより除去してその露出させたn
型コンタクト層21の表面にn側のオーミック電極51
を形成し、その上にパッド電極52を形成している。ま
た、n側のオーミック電極51は厚さ100ÅのTi層
と厚さ5000ÅのAl層の2層で構成することによ
り、n型の窒化物半導体からなるn型コンタクト層21
と良好なオーミック接触を得ることができる。また、n
側のオーミック電極51では、Ti層に代えてW層を形
成することもできる。
【0014】本実施の形態の窒化物半導体発光素子にお
いて、p側のオーミック電極53は、p型コンタクト層
42のほぼ全面に透光性を有するように形成される。こ
のp側のオーミック電極53は、例えば、厚さ100Å
のNi層と厚さ100ÅのAu層の2層で構成すること
ができ、このように構成することによりp型コンタクト
層42とオーミック接触可能で、かつ透光性を有するp
側のオーミック電極53を形成することができる。ま
た、p型コンタクト層42とオーミック接触可能でかつ
透光性を有するp側のオーミック電極53としては、上
述のNi−Au電極のほか、Ni−Pt電極、Co−A
u電極を用いることもできる。
【0015】また、透光性絶縁膜2は、窒化物半導体発
光素子全体を覆うように形成され、n側のオーミック電
極51の上に開口部2aを有し、n側のオーミック電極
51と対角をなす隅部におけるp側のオーミック電極5
3上に開口部2bを有している。この透光性絶縁膜2
は、少なくとも発光波長に対して透明であることを特徴
とし、例えば、SiO、Al、SiN、TiO
、ZrO等で構成することができる。また、この透
光性絶縁膜2の材料として、特に好ましいものはSiO
とTiOであり、これは上記例示した材料の中でも
特に反射率を高くできるからである。さらに最も好まし
いものはSiOである。この理由は最も反射率が高く
できるということだけではなく、安定性に優れているの
で信頼性を高くできるからである。また、透光性絶縁膜
2の膜厚は、発光波長以上、3μm以下の範囲に設定す
ることが好ましく、発光波長以上とすることで、反射層
との境界で高い反射が実現でき、また、3μm以下にす
ることで、透光性絶縁膜をリフトオフにより形成するこ
とが容易になり、歩留まりを向上させることができる。
【0016】さらに、本実施形態の窒化物半導体発光素
子において、反射層1はAl、Ag又はRhからなり、
透光性絶縁膜2を介してp側のオーミック電極53を覆
うように形成される。ここで、反射層1は、開口部2b
においてp側のオーミック電極53と電気的に接続され
ている。反射層1の膜厚は、0.05μm〜1μmの範
囲に設定することが好ましく、より好ましくは、0.1
μm〜0.3μmの範囲に設定する。反射層1の膜厚が
0.3や1μmより厚くなっても反射に関する効果には
変化はないが、製造コストが高くなる。また、反射層1
の膜厚が0.05μmより薄いと反射率が低くなるから
であり、0.1μm以上であるとより良好な反射特性が
得られる。
【0017】また、n側のパッド電極52及びp側のパ
ッド電極54は、例えば、Ni層を1000Åの厚さに
形成した上にAu層を6000Åの厚さに形成すること
により共通の材料で構成することができる。ここで、n
側のパッド電極52は、開口部2aを介してn側のオー
ミック電極51と電気的に導通するようにn側のオーミ
ック電極51の直上に形成され、p側のパッド電極54
は反射膜1の表面に開口部2bの上に位置するように形
成される。
【0018】以上のように構成された窒化物半導体発光
素子は、透光性オーミック電極53、透光性絶縁膜2及
び反射層1により、後述するように反射率の高い反射構
造が構成されるので、例えば、基板側又は発光素子の側
面等の所望の方向に効率良く光を取り出すことができ
る。
【0019】次に、本実施の形態の窒化物半導体発光素
子の製造方法について説明する。 ステップ1.本方法ではまず、サファイア基板(サファ
イアウエハ)10上に、それぞれ窒化物半導体からなる
低温バッファ層11、n型コンタクト層21、n型クラ
ッド層22、発光層30、p型クラッド層41、p型コ
ンタクト層42を順に成膜し、各素子ごとに、n型コン
タクト層21の表面を露出させる部分を除いてマスク5
5を形成する(図3)。 ステップ2.次に、マスク55が形成されていない部分
をn型コンタクト層21の途中までエッチングで除去す
ることにより、各素子ごとに、n型コンタクト層21の
表面を露出させた後(図4)、マスク55を除去する
(図5)。
【0020】ステップ3.次に、例えば、厚さ100Å
のNi層と厚さ100ÅのAu層の2層からなる電極膜
53aを形成して(図6)、マスク56を用いてエッチ
ングによりパターンニングすることにより(図7,図
8)、p型コンタクト層42とオーミック接触するp側
のオーミック電極53を各p型コンタクト層42上のほ
ぼ全面に形成する。 ステップ4.そして、各素子に対応して露出させたn型
コンタクト層21の表面にそれぞれn側のオーミック電
極51を形成して(図9)、各素子全体を覆うようにS
iO2からなる透光性絶縁膜2を形成する(図10)。
【0021】ステップ5.次に、透光性絶縁膜2におい
て、n側のオーミック電極51の上に開口部2aを形成
し、各素子のn側のオーミック電極51と対角をなす隅
部に開口部2bを形成して、開口部2bにおいてp側の
オーミック電極53と接続されるように透光性絶縁膜2
を介してp側のオーミック電極53を覆う反射層1を形
成する(図11)。 ステップ6.次に、Ni層を1000Åの厚さに形成し
その上にAu層を6000Åの厚さに形成して、パター
ンニングすることにより、n側のパッド電極52は開口
部2aを介してn側のオーミック電極51と電気的に導
通するように、p側のパッド電極54は反射膜1の表面
に開口部2bの上に位置するように形成する。以上のよ
うにして、p側に透光性のオーミック電極53、透光性
絶縁膜2及び反射層2が積層された反射構造を有する窒
化物半導体発光素子を作製できる。
【0022】以上のように構成された実施の形態の窒化
物半導体発光素子は、上述のように構成された反射構造
を有しているので、例えば、基板側から光を出力する際
に取り出し効率を高くできる。図13は、本発明に係る
反射構造の反射特性の波長依存性を示すグラフである。
図13において、L1〜L3はいずれも本発明に係る反
射構造における、SiO2膜と反射膜との界面での反射
特性を示しており、L1は反射層としてAlを用いて構
成した反射構造R1の反射特性であり、L2は反射層と
してAgを用いて構成した反射構造R2の反射特性であ
り、L3は反射層としてRhを用いて構成した反射構造
R3の反射特性である。また、図13のL4は比較のた
めに示したものであって、p型窒化物半導体層の上に従
来のNi/Auからなるオーミック電極のみを形成する
ことにより構成した従来の電極構造における、p型窒化
物半導体層とオーミック電極との界面における反射率を
示している。
【0023】図13に示す結果から、次のことがわか
る。第1に、図13に示すように、波長約350nm〜
530nmの間では、本発明に係る反射構造は従来例の
電極構造に比較して反射率が高くできるので、窒化物半
導体を用いて構成された比較的波長の短い黄色から青色
の光を発光することができる発光ダイオードにおける反
射構造として特に適している。また、図13に示すよう
に、反射層としてAlを用いて構成した本発明に係る反
射構造R1は、反射層としてAg及びRhを用いた本発
明に係る反射構造R2,R3に比較して波長約350n
m〜430nmの間で反射率を高くできるので、窒化物
半導体を用いて構成されたより波長の短い紫外光〜青色
の光を発光する発光ダイオードの反射構造として、特に
適している。さらに、図13に示すように、反射層とし
てAgを用いて構成した本発明に係る反射構造R2は、
反射層としてAl及びRhを用いた本発明に係る反射構
造R1,R3に比較して波長約430nm以上で反射率
を高くできるので、青色〜黄色の光を発光する発光ダイ
オードの反射構造として、特に適している。
【0024】また、図14〜図16にそれぞれ反射構造
R1,R2,R3において光の入射角を変化させたとき
の反射特性を示している。ここで、図14〜図16にお
けるL11,L21,L31は入射角20度の時の反射
特性であり、図14〜図16におけるL12,L22,
L32は入射角40度の時の反射特性であり、図14〜
図16におけるL13,L23,L33は入射角60度
の時の反射特性である。また、図17は従来の電極構造
における、入射角が20度の場合(L41)、入射角が
40度の場合(L42)、入射角が60度の場合(L4
3)、の各反射特性を示している。図14〜図16か
ら、本発明に係る反射構造は入射角にほとんど依存しな
いことがわかる。ここで、本検討において、p側オーミ
ック電極の膜厚は、0.02μmとし、SiO2膜2の
膜厚は、0.5μmとし、反射層1の膜厚は、0.2μ
mとした。
【0025】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
係る発光素子は、半導体層とその半導体層とオーミック
接触するオーミック電極とを備えた発光素子において、
上記透光性オーミック電極の上に透光性絶縁膜を介して
反射層により覆うことにより構成された反射構造を備
え、その反射層はAl、Ag及びRhからなる群から選
択された1つにより構成されているので、上記反射層に
よって光を反射させて、所望の方向に光を効率よく出射
させることができ、発光した光を効率よく出射できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る実施の形態の窒化物半導体発光
素子の構成を示す平面図である。
【図2】 図1のA−A’線についての断面図である。
【図3】 実施の形態の製造方法における、n型コンタ
クト層21の表面を露出させるエッチング前の断面図で
ある。
【図4】 実施の形態の製造方法における、n型コンタ
クト層21の表面を露出させるエッチング後の断面図で
ある。
【図5】 図4のエッチング後にマスク55を除去した
後の断面図である。
【図6】 p側オーミック電極を形成するための電極膜
53aを形成した後の断面図である。
【図7】 電極膜53aの上にマスク56を形成した後
の断面図である。
【図8】 マスク56を用いてエッチングした後(p側
のオーミック電極53を各p型コンタクト層42上のほ
ぼ全面に形成した後)の断面図である。
【図9】 n型コンタクト層21の表面にn側のオーミ
ック電極51を形成した後の断面図である。
【図10】 各素子全体を覆うようにSiO2からなる
透光性絶縁膜2を形成した後の断面図である。
【図11】 反射層1を形成した後の断面図である。
【図12】 n側のパッド電極52とp側のパッド電極
54とを形成した後の断面図である。
【図13】 本発明に係る反射構造の反射特性の波長依
存性を示すグラフである。
【図14】 本発明に係る反射構造R1において、光の
入射角を変化させたときの反射特性を示すグラフであ
る。
【図15】 本発明に係る反射構造R2において、光の
入射角を変化させたときの反射特性を示すグラフであ
る。
【図16】 本発明に係る反射構造R3において、光の
入射角を変化させたときの反射特性を示すグラフであ
る。
【図17】 従来の電極構造における反射特性を示すグ
ラフである。
【符号の説明】
1…反射層、 2…絶縁膜、 2a…開口部、2b…開口部、 10…基板、 11…バッファ層、 20…n側の窒化物半導体層、 21…n型コンタクト層、 22…n型クラッド層、 30…活性層、 40…p側の窒化物半導体層、 41…p型クラッド層、 42…p型コンタクト層、 51…n側のオーミック電極、 52,54…パッド電極 53…p側オーミック電極、 53a…電極膜、 55,56…マスク。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塩路 修司 徳島県阿南市上中町岡491番地100 日亜化 学工業株式会社内 Fターム(参考) 5F041 AA03 CA05 CA13 CA40 CA46 CA82 CA88 CA92 CB15

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体層とその半導体層とオーミック接
    触するオーミック電極とを備えた発光素子において、 反射構造を備え、その反射構造は、上記オーミック電極
    を透光性オーミック電極としその透光性オーミック電極
    を透光性絶縁膜を介して反射層により覆うことにより構
    成され、かつ上記反射層はAl、Ag及びRhからなる
    群から選択された1つからなることを特徴とする発光素
    子。
  2. 【請求項2】 上記半導体層としてp型窒化物半導体層
    からなるp型コンタクト層を含み、そのp型コンタクト
    層に上記透光性オーミック電極が形成された請求項1記
    載の発光素子。
  3. 【請求項3】 上記絶縁膜はSiOからなる請求項1
    又は2記載の窒化物半導体発光素子。
  4. 【請求項4】 上記絶縁膜の膜厚は、3μm以下である
    請求項1〜3のうちのいずれか1つに記載の発光素子。
  5. 【請求項5】 上記反射層の膜厚は、0.05μm〜1
    μmの範囲に設定された請求項1〜4のうちのいずれか
    1つに記載の発光素子。
  6. 【請求項6】 上記絶縁膜は開口部を有し、その開口部
    を介して上記オーミック電極と上記反射層とが電気的に
    接続されている請求項1〜5のうちのいずれか1つに記
    載の発光素子。
  7. 【請求項7】 上記反射層の表面の上記開口部の上に位
    置する部分にパッド電極が形成された請求項6記載の発
    光素子。
JP2002021126A 2002-01-30 2002-01-30 発光素子 Expired - Lifetime JP4122785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002021126A JP4122785B2 (ja) 2002-01-30 2002-01-30 発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002021126A JP4122785B2 (ja) 2002-01-30 2002-01-30 発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003224297A true JP2003224297A (ja) 2003-08-08
JP4122785B2 JP4122785B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=27744451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002021126A Expired - Lifetime JP4122785B2 (ja) 2002-01-30 2002-01-30 発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4122785B2 (ja)

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005197289A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
WO2006006555A1 (ja) * 2004-07-12 2006-01-19 Rohm Co., Ltd. 半導体発光素子
JP2006032952A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Shogen Koden Kofun Yugenkoshi 透明性導電層を含む全方向性リフレクタを有する発光ダイオード
JP2006108698A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Lumileds Lighting Us Llc フリップチップ発光デバイス用のコンタクト及び全方向反射ミラー
WO2006082687A1 (ja) * 2005-02-07 2006-08-10 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. GaN系発光ダイオードおよび発光装置
JP2006237386A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体発光ダイオード
JP2006261609A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Mitsubishi Cable Ind Ltd GaN系発光ダイオードおよびそれを用いた発光装置
US7141825B2 (en) 2004-03-29 2006-11-28 Stanley Electric Co., Ltd. Semiconductor light emitting device capable of suppressing silver migration of reflection film made of silver
JP2007081313A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Showa Denko Kk 窒化物系半導体発光素子及びその製造方法
JP2007081088A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Showa Denko Kk 窒化物系半導体発光素子
US7199401B2 (en) 2004-02-25 2007-04-03 Sanken Electric Co., Ltd. Light-emitting semiconductor device
JP2007184313A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Rohm Co Ltd 半導体発光素子およびその製法
US7291865B2 (en) 2004-09-29 2007-11-06 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting semiconductor device
CN100369279C (zh) * 2005-05-27 2008-02-13 中国科学院物理研究所 桥式n电极型氮化镓基大管芯发光二极管及制备方法
CN100383989C (zh) * 2004-11-23 2008-04-23 北京大学 在金属热沉上的激光剥离功率型led芯片及其制备方法
CN100383992C (zh) * 2005-09-21 2008-04-23 南茂科技股份有限公司 发光二极管及其制造方法
JP2009027175A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 半導体発光素子
JP2009200178A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Hitachi Cable Ltd 半導体発光素子
JP2009537982A (ja) * 2006-05-19 2009-10-29 ブリッジラックス インコーポレイテッド Led用低光学損失電極構造体
JP2010525585A (ja) * 2007-04-26 2010-07-22 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス半導体ボディおよびその製造方法
JP2010171142A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Toshiba Corp 半導体発光素子及び半導体発光装置
JP2010272592A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Panasonic Electric Works Co Ltd 半導体発光素子
KR101008023B1 (ko) 2004-08-04 2011-01-14 광주과학기술원 화합물 반도체 발광소자의 저저항 전극 및 이를 이용한화합물 반도체 발광소자
US7947996B2 (en) 2006-06-28 2011-05-24 Nichia Corporation Semiconductor light emitting element
US7982236B2 (en) 2007-02-01 2011-07-19 Nichia Corporation Semiconductor light emitting element
US8080879B2 (en) 2006-05-19 2011-12-20 Bridgelux, Inc. Electrode structures for LEDs with increased active area
JP2011258974A (ja) * 2011-08-12 2011-12-22 Mitsubishi Chemicals Corp GaN系発光ダイオードおよびそれを用いた発光装置
CN102456799A (zh) * 2010-10-25 2012-05-16 三星Led株式会社 半导体发光器件及其制造方法
JP2012142639A (ja) * 2012-04-27 2012-07-26 Toshiba Corp 半導体発光ダイオード素子及び半導体発光装置
CN101322255B (zh) * 2005-12-09 2012-09-05 罗姆股份有限公司 半导体发光元件和半导体发光元件的制造方法
JP2012195602A (ja) * 2012-05-31 2012-10-11 Toshiba Corp 半導体発光素子
US8330181B2 (en) 2007-06-15 2012-12-11 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device
WO2013021991A1 (ja) * 2011-08-11 2013-02-14 昭和電工株式会社 発光ダイオードおよびその製造方法
JP2013211598A (ja) * 2013-07-10 2013-10-10 Toshiba Corp 半導体発光ダイオード素子及び半導体発光装置
WO2014036803A1 (zh) * 2012-09-07 2014-03-13 晶能光电(江西)有限公司 一种改善出光率的发光二极管倒装芯片及其制备方法
JP2014096539A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Tokuyama Corp 紫外発光素子、および発光構造体
CN104170104A (zh) * 2012-03-13 2014-11-26 欧司朗光电半导体有限公司 发射辐射的半导体组件、照明设备和显示设备
JP2015102592A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 スタンレー電気株式会社 光偏向器及びその製造方法
US9130127B2 (en) 2011-03-14 2015-09-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device
JP2016015467A (ja) * 2014-06-13 2016-01-28 日亜化学工業株式会社 発光素子の製造方法
US11695099B2 (en) 2009-06-25 2023-07-04 Lumileds Llc Contact for a semiconductor light emitting device

Cited By (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4604488B2 (ja) * 2003-12-26 2011-01-05 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP2005197289A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
US7199401B2 (en) 2004-02-25 2007-04-03 Sanken Electric Co., Ltd. Light-emitting semiconductor device
US7141825B2 (en) 2004-03-29 2006-11-28 Stanley Electric Co., Ltd. Semiconductor light emitting device capable of suppressing silver migration of reflection film made of silver
JP4976849B2 (ja) * 2004-07-12 2012-07-18 ローム株式会社 半導体発光素子
WO2006006555A1 (ja) * 2004-07-12 2006-01-19 Rohm Co., Ltd. 半導体発光素子
JP2006032952A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Shogen Koden Kofun Yugenkoshi 透明性導電層を含む全方向性リフレクタを有する発光ダイオード
JPWO2006006555A1 (ja) * 2004-07-12 2008-04-24 ローム株式会社 半導体発光素子
US7375380B2 (en) 2004-07-12 2008-05-20 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device
KR101008023B1 (ko) 2004-08-04 2011-01-14 광주과학기술원 화합물 반도체 발광소자의 저저항 전극 및 이를 이용한화합물 반도체 발광소자
US7291865B2 (en) 2004-09-29 2007-11-06 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting semiconductor device
JP2006108698A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Lumileds Lighting Us Llc フリップチップ発光デバイス用のコンタクト及び全方向反射ミラー
CN100383989C (zh) * 2004-11-23 2008-04-23 北京大学 在金属热沉上的激光剥离功率型led芯片及其制备方法
WO2006082687A1 (ja) * 2005-02-07 2006-08-10 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. GaN系発光ダイオードおよび発光装置
JP2006237386A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体発光ダイオード
JP2006261609A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Mitsubishi Cable Ind Ltd GaN系発光ダイオードおよびそれを用いた発光装置
CN100369279C (zh) * 2005-05-27 2008-02-13 中国科学院物理研究所 桥式n电极型氮化镓基大管芯发光二极管及制备方法
JP2007081088A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Showa Denko Kk 窒化物系半導体発光素子
JP2007081313A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Showa Denko Kk 窒化物系半導体発光素子及びその製造方法
CN100383992C (zh) * 2005-09-21 2008-04-23 南茂科技股份有限公司 发光二极管及其制造方法
CN101322255B (zh) * 2005-12-09 2012-09-05 罗姆股份有限公司 半导体发光元件和半导体发光元件的制造方法
JP2007184313A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Rohm Co Ltd 半導体発光素子およびその製法
US8304795B2 (en) 2005-12-29 2012-11-06 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device with concave-convex pattern and method for manufacturing the same
US8124433B2 (en) 2006-05-19 2012-02-28 Bridgelux, Inc. Low optical loss electrode structures for LEDs
US10199543B2 (en) 2006-05-19 2019-02-05 Bridgelux, Inc. LEDs with efficient electrode structures
US9105815B2 (en) 2006-05-19 2015-08-11 Bridgelux, Inc. LEDs with efficient electrode structures
US7897992B2 (en) 2006-05-19 2011-03-01 Bridgelux, Inc. Low optical loss electrode structures for LEDs
US9356194B2 (en) 2006-05-19 2016-05-31 Bridgelux, Inc. LEDs with efficient electrode structures
USRE46058E1 (en) 2006-05-19 2016-07-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrode structures for LEDs with increased active area
US8026524B2 (en) 2006-05-19 2011-09-27 Bridgelux, Inc. LEDs with low optical loss electrode structures
US8080879B2 (en) 2006-05-19 2011-12-20 Bridgelux, Inc. Electrode structures for LEDs with increased active area
US9627589B2 (en) 2006-05-19 2017-04-18 Bridgelux, Inc. LEDs with efficient electrode structures
US8115226B2 (en) 2006-05-19 2012-02-14 Bridgelux, Inc. Low optical loss electrode structures for LEDs
US8114690B2 (en) 2006-05-19 2012-02-14 Bridgelux, Inc. Methods of low loss electrode structures for LEDs
JP2009537982A (ja) * 2006-05-19 2009-10-29 ブリッジラックス インコーポレイテッド Led用低光学損失電極構造体
US10741726B2 (en) 2006-05-19 2020-08-11 Bridgelux Inc. LEDs with efficient electrode structures
US9099613B2 (en) 2006-05-19 2015-08-04 Bridgelux, Inc. LEDs with efficient electrode structures
US7947996B2 (en) 2006-06-28 2011-05-24 Nichia Corporation Semiconductor light emitting element
US8120057B2 (en) 2007-02-01 2012-02-21 Nichia Corporation Semiconductor light emitting element
USRE49298E1 (en) 2007-02-01 2022-11-15 Nichia Corporation Semiconductor light emitting element
US7982236B2 (en) 2007-02-01 2011-07-19 Nichia Corporation Semiconductor light emitting element
USRE49406E1 (en) 2007-02-01 2023-01-31 Nichia Corporation Semiconductor light emitting element
US8653540B2 (en) 2007-04-26 2014-02-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic semiconductor body and method for producing the same
US8450751B2 (en) 2007-04-26 2013-05-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic semiconductor body and method for producing the same
JP2010525585A (ja) * 2007-04-26 2010-07-22 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス半導体ボディおよびその製造方法
US8330181B2 (en) 2007-06-15 2012-12-11 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device
JP2009027175A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 半導体発光素子
JP2009200178A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Hitachi Cable Ltd 半導体発光素子
JP2010171142A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Toshiba Corp 半導体発光素子及び半導体発光装置
JP2010272592A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Panasonic Electric Works Co Ltd 半導体発光素子
US11695099B2 (en) 2009-06-25 2023-07-04 Lumileds Llc Contact for a semiconductor light emitting device
US8969895B2 (en) * 2010-10-25 2015-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and manufacturing method thereof
TWI472062B (zh) * 2010-10-25 2015-02-01 Samsung Electronics Co Ltd 半導體發光裝置及其製造方法
CN102456799A (zh) * 2010-10-25 2012-05-16 三星Led株式会社 半导体发光器件及其制造方法
US9105762B2 (en) 2010-10-25 2015-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and manufacturing method thereof
US9130127B2 (en) 2011-03-14 2015-09-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device
WO2013021991A1 (ja) * 2011-08-11 2013-02-14 昭和電工株式会社 発光ダイオードおよびその製造方法
US9741913B2 (en) 2011-08-11 2017-08-22 Showa Denko K.K. Light-emitting diode and method of manufacturing same
JP2011258974A (ja) * 2011-08-12 2011-12-22 Mitsubishi Chemicals Corp GaN系発光ダイオードおよびそれを用いた発光装置
CN104170104A (zh) * 2012-03-13 2014-11-26 欧司朗光电半导体有限公司 发射辐射的半导体组件、照明设备和显示设备
JP2015512157A (ja) * 2012-03-13 2015-04-23 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH ビーム発光型半導体素子、照明装置及び表示装置
JP2012142639A (ja) * 2012-04-27 2012-07-26 Toshiba Corp 半導体発光ダイオード素子及び半導体発光装置
JP2012195602A (ja) * 2012-05-31 2012-10-11 Toshiba Corp 半導体発光素子
WO2014036803A1 (zh) * 2012-09-07 2014-03-13 晶能光电(江西)有限公司 一种改善出光率的发光二极管倒装芯片及其制备方法
JP2014096539A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Tokuyama Corp 紫外発光素子、および発光構造体
JP2013211598A (ja) * 2013-07-10 2013-10-10 Toshiba Corp 半導体発光ダイオード素子及び半導体発光装置
JP2015102592A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 スタンレー電気株式会社 光偏向器及びその製造方法
JP2016015467A (ja) * 2014-06-13 2016-01-28 日亜化学工業株式会社 発光素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4122785B2 (ja) 2008-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4122785B2 (ja) 発光素子
KR100386543B1 (ko) 반도체발광소자
US7982207B2 (en) Light emitting diode
US8076686B2 (en) Light emitting diode and manufacturing method thereof
JP5021693B2 (ja) 半導体発光素子
JP2005302747A (ja) 半導体発光素子
KR930015124A (ko) 발광 다이오드
JP2009164423A (ja) 発光素子
JP2008523608A (ja) シリコンベースの発光ダイオード
US20140353709A1 (en) Light emitting diode
JP4946663B2 (ja) 半導体発光素子
JP2001308383A (ja) 窒化物系半導体発光素子
JP4849866B2 (ja) 照明装置
JP2002111054A5 (ja)
JPH05327012A (ja) 炭化ケイ素発光ダイオード
JP2000216431A (ja) 発光素子
JP4873930B2 (ja) 反射電極及びそれを備える化合物半導体の発光素子
KR101165253B1 (ko) 발광다이오드
JP2008130894A (ja) 発光素子及び照明装置
JP2008098249A (ja) 発光素子
JP2001267686A (ja) レーザ素子
JP2009038355A (ja) 発光装置
JP2006190854A (ja) 発光ダイオード
JPH07335975A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子
KR100413435B1 (ko) 발광다이오드 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060126

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4122785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term