JP4956328B2 - 搬送アームの移動位置の調整方法及び位置検出用治具 - Google Patents

搬送アームの移動位置の調整方法及び位置検出用治具 Download PDF

Info

Publication number
JP4956328B2
JP4956328B2 JP2007217820A JP2007217820A JP4956328B2 JP 4956328 B2 JP4956328 B2 JP 4956328B2 JP 2007217820 A JP2007217820 A JP 2007217820A JP 2007217820 A JP2007217820 A JP 2007217820A JP 4956328 B2 JP4956328 B2 JP 4956328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position detection
transfer arm
wafer
detection jig
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007217820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009054665A (ja
Inventor
裕一 道木
康爾 馬原
徳太郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2007217820A priority Critical patent/JP4956328B2/ja
Priority to CN200810128024.XA priority patent/CN101373728B/zh
Priority to US12/192,405 priority patent/US7884622B2/en
Priority to KR1020080081769A priority patent/KR101197426B1/ko
Priority to TW097132199A priority patent/TW200931581A/zh
Publication of JP2009054665A publication Critical patent/JP2009054665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4956328B2 publication Critical patent/JP4956328B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7085Detection arrangement, e.g. detectors of apparatus alignment possibly mounted on wafers, exposure dose, photo-cleaning flux, stray light, thermal load
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
    • G03F7/7075Handling workpieces outside exposure position, e.g. SMIF box
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
    • H01L21/67225Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process comprising at least one lithography chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67748Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a single workpiece
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • Y10T29/49771Quantitative measuring or gauging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、基板を載置する載置部に対して基板を搬送する搬送アームの移動位置の調整方法及び位置検出用治具に関する。
例えば半導体デバイスの製造プロセスにおけるフォトリソグラフィー工程は、レジスト塗布装置、現像処理装置、熱処理装置等の複数の装置が搭載された塗布現像処理システムで行われている。この塗布現像処理システムには、各装置へのウェハの搬送を行う搬送装置が設けられている。
上記搬送装置は、ウェハを保持する搬送アームを有し、例えば当該搬送アームが前後方向、左右方向及び上下方向に三次元移動して、ウェハを各装置に搬送している。
ところで、例えば各装置の所定の載置部にウェハが搬送されないと、例えばウェハの受け渡しが適切に行われなかったり、またウェハの処理が適切に行われなかったりする。このため、例えば塗布現像処理システムの立ち上げ作業の際には、搬送アームがウェハを所定の位置まで搬送しているか否かを確認し、ウェハの搬送された位置がずれている場合には、搬送アームの搬送先の位置調整が行われている。
この位置調整の方法として、例えばCCDカメラが搭載された軌跡検出用ウェハを搬送アームに保持させ、搬送アームにより軌跡検出用ウェハを搬送し、CCDカメラにより搬送アームの搬送先の停止位置を検出することが提案されている(特許文献1参照)。
特開2003−243479号公報
しかしながら、上述のCCDカメラなどの光学系機器は、焦点距離やフォーカスの調整機構等の制約により、上下方向に厚みが必要である。このため、近年薄型化が進み搬送口の隙間が狭くなっている装置に対しては、例えば上記軌跡検出用ウェハを搬入することができず、位置調整作業を適正に行うことができないことがある。また、一般のCCDカメラは、位置検出の精度が十分に高くなく、また高精度のものは高価になる。このため、CCDカメラを備えた位置検出用治具を用いた位置調整では、コストがかかる。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、薄型の装置に搬入可能で、高精度で安価な位置検出用治具を用いて、搬送アームの移動位置の調整を行うことをその目的とする。
上記目的を達成するための本発明は、基板を載置する載置部に対し基板を搬送する搬送アームの移動位置の調整方法であって、目標物との間の静電容量を検出して当該目標物に対する相対的な位置を検出可能な静電容量センサを有する基板形状の位置検出用治具を、搬送アームに支持させる工程と、前記搬送アームにより前記位置検出用治具を搬送し、前記載置部に載置する工程と、前記位置検出用治具の中心部に設けられた前記静電容量センサの第1の電極と、当該第1の電極を囲む複数の第2の電極により、前記載置部の中心に、当該載置部の上面とは異なる高さに形成された目標物に対する前記位置検出用治具の位置を検出し、前記載置部における位置検出用治具の載置位置を検出する工程と、前記位置検出用治具の載置位置に基づいて、前記位置検出用治具の搬送時の前記搬送アームの移動位置を調整する工程と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、静電容量センサを用いることにより、位置検出用治具を大幅に薄型化できる。このため、位置検出用治具を薄型の装置にも搬入可能で、搬送アームの移動位置の調整を適正に行うことができる。また、静電容量センサは、光学系のセンサに比べて高精度で安価であるので、より高い精度で安価に搬送アームの移動位置の調整を行うことができる。
なお、上記搬送アームの移動位置の調整方法は、基板形状の位置検出用治具を、前記搬送アームに支持させる工程と、前記搬送アームにより前記位置検出用治具を搬送し、前記載置部に載置する工程との間に、前記搬送アームに設けられた基板の支持部に対応する位置に配置された位置検出用治具の静電容量センサの電極により、前記支持部に対する前記位置検出用治具の位置を検出し、当該位置検出用治具が前記支持部に適正に支持されているか否かを検出してもよい。また、搬送アームにより位置検出用治具を載置部の上方まで移動させ、その後前記搬送アームにより位置検出用治具を下降させて載置部に載置する場合において、位置検出用治具を下降させる前に、位置検出用治具の前記第1の電極及び前記第2の電極により、載置部に形成された前記目標物に対する位置検出用治具の位置を検出し、前記載置部の上方における位置検出用治具の水平方向の位置を検出する工程を有するようにしてもよい。
また、上記搬送アームの移動位置の調整方法は、搬送アームにより位置検出用治具を載置部の上方まで移動させ、その後前記位置検出用治具を載置部の昇降部材に受け渡し、その後位置検出用治具を昇降部材により下降させて載置部に載置する場合において、位置検出用治具を下降させる前に、位置検出用治具の静電容量センサの第4の電極により、目標物としての昇降部材に対する位置検出用治具の位置を検出し、前記載置部の上方における位置検出用治具の水平方向の位置を検出する工程を有するようにしてもよい。
また、搬送アームにより位置検出用治具を載置部の上方まで移動させ、その後前記搬送アームにより位置検出用治具を下降させて載置部に載置する場合において、前記搬送アームに設けられた基板の支持部と位置検出用治具の前記第3の電極との距離の変動を検出して、搬送アームと載置部との間で位置検出用治具を授受するときの上下方向の位置を検出する工程と、当該位置検出用治具の授受のときの上下方向の位置に基づいて、搬送アームの移動位置を調整する工程と、を有するようにしてもよい。
前記搬送アームの移動位置の調整方法において、搬送アームから載置部に位置検出用治具が受け渡されたときと、載置部から搬送アームに位置検出用治具が受け渡されたときの上下方向の位置を検出するようにしてもよい。
また、搬送アームにより位置検出用治具を載置部の上方まで移動させ、その後前記位置検出用治具を載置部の昇降部材に受け渡し、その後前記位置検出用治具を昇降部材により下降させて載置部に載置する場合において、搬送アームの位置検出用治具の支持部と位置検出用治具の前記第3の電極との距離の変動を検出して、搬送アームと昇降部材との間で位置検出用治具を授受するときの上下方向の位置を検出する工程と、当該位置検出用治具の授受のときの上下方向の位置に基づいて、搬送アームの移動位置を調整する工程と、を有するようにしてもよい。
前記搬送アームの移動位置の調整方法は、搬送アームから昇降部材に位置検出用治具が受け渡されたときと、昇降部材から搬送アームに位置検出用治具が受け渡されたときの上下方向の位置を検出するようにしてもよい。
また、上記搬送アームの移動位置の調整方法は、搬送アームにより位置検出用治具を載置部の上方まで移動させ、その後位置検出用治具を下降させて載置部に載置する場合において、搬送アームにより位置検出用治具を載置部の上方に移動させた際に、位置検出用治具の静電容量センサの第5の電極により、載置部に形成された目標物との距離を検出し、前記載置部の上方における位置検出用治具の上下方向の位置を検出する工程と、当該位置検出用治具の上下方向の位置に基づいて、搬送アームが載置部の上方に移動する際の上下方向の位置を調整する工程と、を有するようにしてもよい。なお、この発明では、位置検出用治具を下降させる際に、搬送アームを用いてもよいし、昇降部材などのその他の部材を用いてもよい。
前記載置部が、載置した基板を回転させる機能を有する場合には、前記位置検出用治具の中心に加速度センサが設けられ、前記載置部に位置検出用治具を載置し、当該載置部により位置検出用治具を回転させ、前記静電容量センサに代えて加速度センサにより位置検出用治具の回転の加速度を検出して、前記載置部における位置検出用治具の載置位置を検出するようにしてもよい。
また、上記搬送アームの移動位置の調整方法は、搬送アームにより位置検出用治具を載置部の上方に移動させた際に、前記位置検出用治具の前記複数第5の電極により、前記載置部に形成された複数の目標物との距離を検出して、搬送アームにおける位置検出用治具の水平性を検出する工程を有するようにしてもよい。
別の観点による本発明は、基板を載置する載置部に対し基板を搬送する搬送アームの移動位置の調整を行うための位置検出用治具であって、搬送アームが搬送可能な基板形状を有し、目標物との間の静電容量を検出する静電容量センサを有し、前記静電容量センサは、目標物との間で静電容量を形成する静電容量検出電極と、前記静電容量検出電極に接続され、静電容量の検出動作を制御する制御回路と、を有し、前記静電容量検出電極は、載置部の中心に、当該載置部の上面とは異なる高さに形成された目標物との相対的な位置を検出可能な、前記基板形状の中心部に設けられた第1の電極及び前記第1の電極を囲む複数の第2の電極と、搬送アームの支持部に対応する位置に設けられた第3の電極を有することを特徴とする。
前記静電容量検出電極は、載置部上で基板を昇降する昇降部材との相対的な位置を検出可能な第4の電極を有するようにしてもよい。
前記静電容量検出電極は、載置部の上面の複数の目標物に対応する位置に設けられた複数の第5の電極を有するようにしてもよい。
本発明によれば、薄型の装置に対しても位置検出用治具を搬入でき、搬送アームの移動位置の調整を高精度で安価に行うことができる。
以下、本発明の好ましい実施の形態について説明する。図1は、本発明にかかる搬送アームの移動位置の調整方法が適用される塗布現像処理システム1の構成の概略を示す平面図である。
塗布現像処理システム1は、図1に示すように例えば外部から塗布現像処理システム1に対して複数枚のウェハWをカセット単位で搬入出するためのカセットステーション2と、フォトリソグラフィー処理の中で枚葉式に所定の処理を施す複数の各種処理装置を備えた処理ステーション3と、処理ステーション3に隣接する露光装置4との間でウェハWの受け渡しを行うインターフェイスステーション5とを一体に接続した構成を有している。
カセットステーション2には、カセット載置台10が設けられ、当該カセット載置台10には、複数のカセットCをX方向(図1中の上下方向)に一列に載置できる。カセットステーション2には、例えばウェハ搬送装置11が設けられている。ウェハ搬送装置11は、例えば左右のX方向、前後のY方向、鉛直軸周りのθ方向及び上下方向に移動自在な搬送アーム12を有している。搬送アーム12は、例えば図2に示すように二本の直線的なアームを有し、そのアームの支持部13上にウェハWを水平に支持できる。搬送アーム12は、カセット載置台10上のカセットCや、後述する処理ステーション3の第3のブロックG3の受け渡し装置80にウェハWを搬送できる。
図1に示すように処理ステーション3の中央部には、ウェハ搬送装置20が配置されたウェハ搬送領域Rが形成されている。処理ステーション3には、ウェハ搬送領域Rの四方を囲むように、各種複数の装置を備えた例えば4つのブロックG1、G2、G3、G4が設けられている。例えば処理ステーション3の正面側(図1のX方向負方向側)には、第1のブロックG1が設けられ、処理ステーション3の背面側(図1のX方向正方向側)には、第2のブロックG2が設けられている。また、処理ステーション3のカセットステーション2側(図1のY方向負方向側)には、第3のブロックG3が設けられ、処理ステーション3のインターフェイスステーション5側(図1のY方向正方向側)には、第4のブロックG4が設けられている。
ウェハ搬送装置20は、例えば左右のY方向、前後方向、θ方向及び上下方向に移動自在な搬送アーム21を有している。搬送アーム21は、例えば図3に示すようにウェハWより僅かに大きい径の略C字型のアームを有している。略C字型のアームの内側には、内側に向かって突出し、ウェハWの外周部を支持する支持部22が複数箇所に設けられている。搬送アーム21は、この支持部22上にウェハWを水平に支持できる。搬送アーム21は、ウェハ搬送領域R内を移動し、周囲の第1のブロックG1、第2のブロックG2、第3のブロックG3及び第4のブロックG4内の所定の装置にウェハWを搬送できる。
ウェハ搬送装置20は、例えば図4に示すように上下に複数台配置され、例えば各ブロックG1〜G4の同程度の高さの装置にウェハWを搬送できる。
例えば第1のブロックG1には、図1及び図5に示すように複数のスピン型液処理装置30、例えばウェハWを現像処理する現像装置、ウェハWのレジスト膜の下層に反射防止膜(以下「下部反射防止膜」という)を形成する下部反射防止膜形成装置、ウェハWにレジスト液を塗布してレジスト膜を形成するレジスト塗布装置、ウェハWのレジスト膜の上層に反射防止膜(以下「上部反射防止膜」という)を形成する上部反射防止膜形成装置などが上下方向と水平方向に並べて設けられている。
例えばスピン型液処理装置30は、例えば図6(a)、(b)に示すようにウェハWを吸着保持して回転させる載置部としてのスピンチャック40と、ウェハWを支持して昇降する複数本の昇降部材としての昇降ピン41を備えている。例えばスピンチャック40は、ウェハWよりも径が小さく形成されており、スピンチャック40の周りを囲むように複数の昇降ピン41が配置されている。この昇降ピン41は、搬送アーム21からウェハWを受け取りスピンチャック40に載置することができる。
また、スピンチャック40の上面の中心には、図6(b)に示すように有底の中心穴42が形成されている。この中心穴42は、例えば後述する位置検出用ウェハSによるウェハWの載置位置の検出のための目標物として用いられる。
例えば第2のブロックG2には、図1及び図4に示すようにウェハWの熱処理を行う熱処理装置50や、ウェハWの外周部を露光する周辺露光装置51が上下方向と水平方向に並べて設けられている。
例えば熱処理装置50は、図1に示すようにウェハWを載置して加熱する熱板60と、ウェハWを載置して冷却する載置部としての冷却板61を水平方向のX方向に並べて有している。冷却板61は、ウェハ搬送領域Rに面して配置され、熱板60は、ウェハ搬送領域Rの冷却板61を挟んだ反対側に配置されている。
冷却板61は、図7(a)、(b)に示すようにウェハWと同程度の径を有する略円板状に形成されている。冷却板61の外周部には、搬送アーム21の支持部22が上下方向に通過するための切欠き溝61aが形成されている。これにより、搬送アーム21は、冷却板61の上方に水平方向から進入しその後冷却板61の上面より低い位置まで下降することにより、ウェハWを冷却板61に直接載置することができる。
また、冷却板61の上面の中心には、図7(b)に示すように有底の中心穴62が形成されている。この中心穴62は、後述する位置検出用ウェハSによるウェハWの載置位置の検出のための目標物として用いられる。なお、上記冷却板61は、熱板60上まで移動可能で、熱板60との間のウェハWの受け渡しを行うことができる。
周辺露光装置51は、図1に示すようにウェハWを吸着保持する載置部としてのチャック70を備えている。チャック70は、図8に示すように搬送アーム21の支持部22と干渉しないようにウェハWよりも小さい径を有している。これにより、搬送アーム21は、チャック70の上方に水平方向から進入しその後チャック70の上面より低い位置に下降することにより、チャック70にウェハWを直接載置することができる。
また、チャック70の上面の中心には、有底の中心穴71が形成されている。この中心穴71は、例えば後述する位置検出用ウェハSによるウェハWの載置位置の検出のための目標物として用いられる。
例えば第3のブロックG3には、図4に示すように複数台の受け渡し装置80が積層されて設けられている。例えば受け渡し装置80は、例えば図9(a)、(b)に示すようにウェハWを載置する載置部としての載置板90と、ウェハWを支持して昇降する複数本の昇降部材としての昇降ピン91を備えている。載置板90には、複数の貫通孔92が形成され、その貫通孔92内を昇降ピン91が昇降できる。この昇降ピン91は、搬送アーム12、21又は後述する搬送アーム101、121からウェハWを受け取り、載置板90に載置することができる。なお、載置板90は、冷却機能や温度調節機能を有していてもよく、この場合、受け渡し装置80は、冷却装置や温度調整装置としても機能する。
また、載置板90の上面の中心には、図9(b)に示すように有底の中心穴93が形成されている。この中心穴93は、例えば後述する位置検出用ウェハSによるウェハWの載置位置の検出のための目標物として用いられる。
図1に示すように第3のブロックG3のX方向正方向側には、ウェハ搬送装置100が設けられている。ウェハ搬送装置100は、例えば前後方向、θ方向及び上下方向に移動自在な搬送アーム101を有している。搬送アーム101は、例えば上述の搬送アーム21と同様の構成を有し、例えば図3に示すようにウェハWより僅かに大きい径の略C字型のアームを有している。略C字型のアームの内側には、内側に向かって突出する支持部22が複数箇所に設けられている。搬送アーム101は、上下に移動して、第3のブロックG3内の各受け渡し装置80にウェハWを搬送できる。
例えば第4のブロックG4には、図4に示すように複数台の受け渡し装置110が積層されて設けられている。例えば受け渡し装置110は、上述の受け渡し装置80と同様の構成を有し、例えば図9(a)、(b)に示したように載置板90と、複数本の昇降ピン91を備えている。この昇降ピン91は、搬送アーム21又は後述する搬送アーム132からウェハWを受け取り載置板90に載置することができる。
図4及び図10に示すようにウェハ搬送領域Rには、第3のブロックG3と第4のブロックG4との間で直線的にウェハWを搬送するシャトル搬送装置120が設けられている。
シャトル搬送装置120は、例えば左右のY方向に直線的に移動自在な搬送アーム121を有している。搬送アーム121は、例えば図11に示すように二本の直線的なアームを有し、そのアームの支持部122上にウェハWを水平に支持できる。搬送アーム121は、ウェハWを支持した状態でY方向に移動し、第3のブロックG3の受け渡し装置80と第4のブロックG4の受け渡し装置110との間でウェハWを搬送できる。
図1に示すようにインターフェイスステーション5には、ウェハ搬送装置130と受け渡し装置131が設けられている。ウェハ搬送装置130は、例えば上述のウェハ搬送装置100と同様の構成を有し、例えば前後方向、θ方向及び上下方向に移動自在な図3に示す搬送アーム132を有している。搬送アーム132は、例えば支持部22上にウェハWを支持して、第4のブロックG4内の各受け渡し装置110と受け渡し装置131にウェハWを搬送できる。
受け渡し装置131は、例えば上述の受け渡し装置80と同様の構成を有し、例えば図9(a)、(b)に示したように載置板90と、複数本の昇降ピン91を備えている。この昇降ピン91は、搬送アーム132又は露光装置4の図示しない搬送アームからウェハWを受け取り載置板90に載置することができる。
また、以上の搬送アーム12、21、101、121、132によるウェハWの搬送位置は、各搬送アームの動作を制御する図1に示す制御部140により制御されている。
なお、以下に記載される載置部Aは、上述のスピンチャック40、冷却板61、チャック70又は載置板90のいずれかを示す。
以上のように構成された塗布現像処理システム1では、例えば次のようなウェハ処理が行われる。
例えば先ず図1に示すカセットC内の未処理のウェハWが搬送アーム12によって処理ステーション3の第3のブロックG3の受け渡し装置80に搬送される。その後、ウェハWは、搬送アーム21によって例えば第2のブロックG2の熱処理装置50に搬送され、温度調整される。その後ウェハWは、搬送アーム21によって第1のブロックG1のスピン型液処理装置30に搬送され、ウェハW上に下部反射防止膜が形成される。その後ウェハWは、再び搬送アーム21によって熱処理装置50に搬送され、加熱され、その後受け渡し装置80に戻される。
次にウェハWは、搬送アーム101によって第2のブロックG2の別の高さの受け渡し装置80に搬送される。その後ウェハWは、搬送アーム21によって熱処理装置50に搬送され、温度調節され、その後スピン型液処理装置30に搬送され、ウェハW上にレジスト膜が形成される。その後ウェハWは、搬送アーム21によって熱処理装置50に搬送されて、加熱(プリベーク処理)され、その後受け渡し装置80に戻される。
次にウェハWは、搬送アーム101によってまた別の高さの受け渡し装置80に搬送される。その後ウェハWは、搬送アーム21によってスピン型液処理装置30に搬送され、ウェハW上に上部反射防止膜が形成される。その後ウェハWは、搬送アーム21によって熱処理装置50に搬送されて、加熱され、その後受け渡し装置80に戻される。
次にウェハWは、搬送アーム101によって別の高さの受け渡し装置80に搬送される。その後ウェハWは、搬送アーム21によって例えば周辺露光装置50に搬送され、ウェハWの外周部のレジスト膜が露光される。その後ウェハWは、搬送アーム21によって受け渡し装置80に戻される。
その後、ウェハWは、搬送アーム101によって別の高さの受け渡し装置80に搬送され、搬送アーム121によって第4のブロックG4の受け渡し装置110に搬送される。その後、ウェハWは、インターフェイスステーション5の搬送アーム132によって受け渡し装置131に搬送され、次に露光装置4の図示しない搬送アームによって露光装置4に搬送されて、露光処理される。
次に、ウェハWは、露光装置4の搬送アームによって受け渡し装置131に搬送され、搬送アーム132によって第4のブロックG4の受け渡し装置110に搬送される。その後、ウェハWは、搬送アーム21によって熱処理装置50に搬送され、加熱(露光後ベーク処理)される。その後、ウェハWは、搬送アーム21によってスピン型液処理装置30に搬送され、現像される。現像終了後、ウェハWは、搬送アーム21によって熱処理装置50に搬送され、加熱(ポストベーク処理)される。その後、ウェハWは、搬送アーム21によって第3のブロックG3の受け渡し装置80に搬送され、その後カセットステーション2の搬送アーム12によってカセット載置台10上のカセットCに戻される。こうして一連のフォトリソグラフィー処理であるウェハ処理が終了する。
次に、位置検出用治具としての位置検出用ウェハSの構成について説明する。図12は、位置検出用ウェハSの斜視図である。位置検出用ウェハSは、例えば製品ウェハWと同じ形状、同じ大きさに形成され、上述の各搬送アームによりウェハWと同様に搬送可能になっている。位置検出用ウェハSは、例えば配線パターンの形成やホール加工が可能なセラミックス、シリコン又は樹脂などにより形成されている。
位置検出用ウェハSには、目標物との間の静電容量を検出する静電容量センサ150が設けられている。静電容量センサ150は、表面側に制御回路151を有し、図13に示すように裏面側に複数の静電容量検出電極152、153、154、155を有している。
例えば第1の静電容量検出電極152は、例えば位置検出用ウェハSの裏面の中央部に設けられている。すなわち、第1の静電容量検出電極152は、位置検出用ウェハSが各載置部A(スピンチャック40、冷却板61、チャック70及び載置板90)に載置された際の中心穴42、62、71、93に対応する位置に設けられている。第1の静電容量検出電極152は、例えば中央の円形部152aと、その円形部152aの周りを同心円状に囲む4つの円弧部152bを有している。これにより、第1の静電容量検出電極152は、中心穴42、62、71、93を含む各載置部Aの上面との間の静電容量を検出し、それに基づいて載置部Aの中心穴42、62、71、93に対する位置検出用ウェハSの相対的な位置関係を検出できる。
例えば図14に示すように第1の静電容量検出電極152の円形部152a及び円弧部152bと、中心穴42、62、71、93との位置関係が異なると、各々の電極152a、152bと、中心穴42、62、71、93を含む載置部A上面との2極間の距離dが変動し、静電容量が変動する(静電容量C=ε・B/d(εは、2極間の誘電率(ε=ε×ε、εは、真空の誘電率、εは、比誘電率)、Bは、静電容量検出電極の面積))。
これを利用して、第1の静電容量検出電極152の円形部152a及び円弧部152bにより検出される静電容量の値と、そのときの載置部Aの中心穴42、62、71、93の位置との関係を予め把握しておき、第1の静電容量検出電極152による静電容量の検出結果に基づいて、平面から見たときの位置検出用ウェハS面内における中心穴42、62、71、93の位置を検出できる。これにより、載置部Aにおける位置検出用ウェハSの載置位置や、載置部Aの上方に進入した際の位置検出用ウェハSの水平方向の位置を検出できる。また、例えば円形部152aと中心穴42、62、71、93との間の静電容量からその間の距離を検出し、載置部Aの上方に進入した際の位置検出用ウェハSの上下方向の位置も検出できる。
図13に示す第2の静電容量検出電極153は、例えば上述の各搬送アームの支持部13、22、122に対応する位置に設けられている。位置検出用ウェハSが支持部13、22、122に支持されているか否かで、支持部13、22、122と第2の静電容量検出電極153の間の静電容量が変動する。このため、第2の静電容量検出電極153により、位置検出用ウェハSが載置部Aや載置部Aの昇降ピン41、91に授受されたときの上下方向の位置を検出できる。なお、この実施の形態において、第2の静電容量検出電極153aは、搬送アーム12の支持部13に対応するものであり、第2の静電容量検出電極153bは、搬送アーム121の支持部122に対応するものであり、第2の静電容量検出電極153cは、搬送アーム21、101、132の支持部22に対応するものである。
第3の静電容量検出電極154は、例えばスピンチャック40の昇降ピン41と載置板90の昇降ピン91に対応する位置に設けられている。第3の静電容量検出電極154は、例えば3本のうちのいずれか1本の昇降ピン41、91に対応する位置に設けられている。第3の静電容量検出電極154は、例えば上記第1の静電容量検出電極152と同様に中央の円形部154aと、その円形部154aの周りを同心円状に囲む4つの円弧部154bを有している。これにより、例えば各搬送アームにより位置検出用ウェハSがスピンチャック40や載置板90の上方に移動した際に第3の静電容量検出電極154と昇降ピン41、91との間の静電容量を検出できる。これにより、例えば平面から見たときの位置検出用ウェハS面内における昇降ピン41、91の位置を検出でき、この結果、載置部Aの上方に進入した際の位置検出用ウェハSの水平方向の位置を検出できる。なお、本実施の形態における第3の静電容量検出電極154は、1本の昇降ピンに対応するように1箇所に設けられていたが、3本の昇降ピンに対応するように3箇所に設けられていてもよい。
第4の静電容量検出電極155は、例えば載置部Aの複数個所、例えば4箇所の目標物に対応する位置に設けられている。例えば第4の静電容量検出電極155は、冷却板61等の載置部Aの周縁部付近の平坦面に対応する位置に設けられている。また、第4の静電容量検出電極155は、位置検出用ウェハSの周縁部に90度間隔で設けられている。これにより、例えば搬送アーム21により位置検出用ウェハSが載置部Aの上方に移動した際に第4の静電容量検出電極155と載置部Aの平坦面との間の静電容量を検出し、その間の距離を検出することができる。これにより、載置部Aの上方に進入した際の位置検出用ウェハSの上下方向の位置を検出できる。また載置部Aの平坦面と第4の静電容量検出電極155の間の4箇所の距離を検出し、それらを比較することにより、搬送アーム21における位置検出用ウェハSの水平性を検出できる。
上記各静電容量検出電極152〜155は、例えば位置検出用ウェハS内を通る配線により、位置検出用ウェハSの表面の中央の制御回路151に電気的に接続されている。制御回路151は、例えば図12に示したように位置検出用ウェハSの表面の中央部に設けられた回路基板Tに形成されている。制御回路151は、各静電容量検出電極152〜155にて検出した静電容量を電圧に変換して得られる信号を送受信し、各静電容量検出電極152〜155と目標物の間の静電容量値を得ることができる。回路基板T上には、制御回路151と外部の制御部140との間を無線で通信する無線回路160が設けられている。なお、静電容量検出電極152〜155、制御回路151及び無線回路160等の電源は、例えば位置検出用ウェハSの回路基板Tに設けられている。
例えば制御部140は、静電容量センサ150による静電容量の検出結果を位置検出用ウェハSから受信し、その検出結果に基づいて、載置部Aにおける位置検出用ウェハSの載置位置や、載置部Aの上方における上下方向や水平方向の位置等を算出できる。そして、制御部140は、その算出結果に基づいて、位置検出用ウェハSの適正な位置までの補正量を算出し、ウェハ搬送時の各搬送アームの移動位置の調整を行うことができる。
次に、以上のように構成された位置検出用ウェハSを用いた各搬送アームの移動位置の調整プロセスについて説明する。
先ず、受け渡し装置80にウェハWを搬送する際の搬送アーム12の移動位置の調整について説明する。
先ず、位置検出用ウェハSが搬送アーム12の支持部13上に支持される。なお、このとき支持部13に対応する位置の第2の静電容量検出電極153aを用いて、位置検出用ウェハSが支持部13に適正に支持されているか否かを検出してもよい。すなわち、第2の静電容量検出電極153aと支持部13との間の静電容量を検出し、予め設定された適正な静電容量になっていない場合に、位置検出用ウェハSが支持部13に適正に支持されていないと判断するようにしてもよい。
次に、制御部140の現状のウェハ搬送時の移動位置の設定に従って、図15(a)に示すように搬送アーム12が、第3のブロックG3の受け渡し装置80内に搬送口80aから進入し、搬送先である載置板90の上方で停止する。なお、この時点では、搬送アーム12と昇降ピン91との衝突を回避するため、昇降ピン91は下降している。その後例えば載置板90の上方の位置において、第4の静電容量検出電極155により、載置板90との距離が検出される。これにより、搬送アーム12が載置板90の上方に設計値で進入した際の上下方向の位置(高さ)が検出される。例えばこの搬送アーム12の進入時の高さが適正でない場合には、制御部140により、搬送アーム12の進入高さが調整される。
続いて、4箇所の第4の静電容量検出電極155を用いて、各第4の静電容量検出電極155と載置板90の表面との距離が検出される。これらの第4の静電容量検出電極155と載置板90の表面との4箇所の距離を比べることにより、載置板90の水平度が検出される。例えば載置板90が水平でない場合には、載置板90の取り付け部分の高さ調整が行われる。
その後、例えば図15(b)に示すように昇降ピン91が所定の高さまで上昇し、その後搬送アーム12が所定距離下降して、昇降ピン91に位置検出用ウェハSが受け渡される。このとき、第2の静電容量検出電極153aにより、位置検出用ウェハSが搬送アーム12の支持部13から離れた瞬間の位置(OFF点)が検出される。また、その後、搬送アーム12が上昇し、昇降ピン91から搬送アーム12上に位置検出用ウェハSが受け渡される(図15の(a)の状態)。このとき第2の静電容量検出電極153aにより、位置検出用ウェハSが搬送アーム12の支持部13に支持された瞬間の位置(ON点)が検出される。このOFF点とON点の検出により、搬送アーム12による位置検出用ウェハSと昇降ピン91との間の上下方向の受け渡し位置が検出される。例えばこの受け渡し位置が適正でない場合には、制御部140において、搬送アーム12の載置板90上への進入高さや昇降ピン91への受け渡し際の下降距離等が修正される。
次に、図15(a)に示したように位置検出用ウェハSを昇降ピン91の上方で待機させた状態で、位置検出用ウェハSの第3の静電容量検出電極154により、位置検出用ウェハS面内における昇降ピン91の位置が検出される。例えば第3の静電容量検出電極154に対応する位置に昇降ピン91があるか否か、若しくはその相対位置が検出される。これにより、載置板90の上方における位置検出用ウェハSの水平方向のおよその位置が確認できる。位置検出用ウェハSが載置板90の上方において概ね適正な位置にあることが確認されると、搬送アーム12が下降し、位置検出用ウェハSが昇降ピン91に受け渡され、その昇降ピン91が下降して図15(c)に示すように載置板90上に載置される。位置検出用ウェハSが載置板90の上方において適正な位置にない場合には、この時点で、搬送アーム12の水平方向の位置が調整される。
位置検出用ウェハSが載置板90に載置されると、第1の静電容量検出電極152と、中心穴92を含む載置板90の上面との間の静電容量が検出される。これにより、図16に示すように平面から見たときの位置検出用ウェハS面内における載置板90の中心穴92の相対的な位置関係が検出され、載置板90における位置検出用ウェハSの載置位置が検出される。位置検出用ウェハSの載置位置が載置板90の中心からずれているような場合には、そのずれ量が算出され、搬送時の搬送アーム12の移動位置が調整される。
こうして、搬送アーム12によりウェハWが載置板90に受け渡される際の搬送アーム12の位置調整が行われる。
次に、搬送アーム21の移動位置の調整について説明する。先ずスピン型液処理装置30のスピンチャック40にウェハWを搬送する際の搬送アーム21の移動位置の調整について説明する。
初めに、位置検出用ウェハSが搬送アーム21の支持部22上に支持される。なお、このとき支持部22に対応する位置の第2の静電容量検出電極153cを用いて、位置検出用ウェハSが支持部22に適正に支持されているか否かを検出してもよい。
次に、制御部140の現状のウェハ搬送時の移動位置の設定に従って、図17(a)に示すように搬送アーム21が、第1のブロックG1のスピン型液処理装置30内に搬送口30aから進入し、搬送先であるスピンチャック40の上方で停止する。その後例えばスピンチャック40の上方の位置において、第4の静電容量検出電極155により、スピンチャック40の表面との距離が検出される。これにより、搬送アーム21がスピンチャック40の上方に設計値で進入した際の高さが検出される。例えばこの搬送アーム21の進入時の高さが適正でない場合には、制御部140により、搬送アーム21の進入高さが調整される。
続いて、4箇所の第4の静電容量検出電極155を用いて、各第4の静電容量検出電極155とスピンチャック40の表面との距離が検出される。これらの第4の静電容量検出電極155とスピンチャック40の表面との4箇所の距離を比べることにより、スピンチャック40の水平度が検出される。例えばスピンチャック40が水平でない場合には、スピンチャック40の取り付け部分の高さ調整が行われる。
その後、例えば図17(b)に示すように昇降ピン41が所定の高さまで上昇し、その後搬送アーム21が所定距離下降して、当該昇降ピン41に位置検出用ウェハSが受け渡される。このとき、第2の静電容量検出電極153cにより、位置検出用ウェハSが搬送アーム21の支持部22から離れた瞬間の位置(OFF点)が検出される。また、その後、搬送アーム21が上昇し、昇降ピン41から搬送アーム21上に位置検出用ウェハSが受け渡される(図17(a)の状態)。このとき第2の静電容量検出電極153cにより、位置検出用ウェハSが搬送アーム21の支持部22に支持された瞬間の位置(ON点)が検出される。このOFF点とON点の検出により、搬送アーム21による位置検出用ウェハSと昇降ピン41との間の上下方向の受け渡し位置が検出される。例えばこの受け渡し位置が適正でない場合には、制御部140において、搬送アーム21のスピンチャック40上への進入高さや昇降ピン41への受け渡し際の下降距離等が適正化される。
次に、図17(a)に示すように位置検出用ウェハSを昇降ピン41の上方で待機させた状態で、位置検出用ウェハSの第3の静電容量検出電極154により、位置検出用ウェハS面内における昇降ピン41の位置が検出される。これにより、スピンチャック40の上方における位置検出用ウェハSの水平方向のおよその位置が確認できる。そして、位置検出用ウェハSがスピンチャック40の上方において概ね適正な位置にあることが確認されると、搬送アーム21が下降し、位置検出用ウェハSが昇降ピン41に受け渡され、その昇降ピン41が下降して図17(c)に示すように位置検出用ウェハSがスピンチャック40上に載置される。なお、位置検出用ウェハSがスピンチャック40の上方において適正な位置にない場合には、この時点で、搬送アーム21の水平方向の位置が調整される。
位置検出用ウェハSがスピンチャック40に載置されると、第1の静電容量検出電極152により、中心穴42を含むスピンチャック40の上面との間の静電容量が検出される。これにより、位置検出用ウェハSと中心穴42の相対的な位置関係が検出され、スピンチャック40上における位置検出用ウェハSの載置位置が検出される。この位置検出用ウェハSの載置位置が適正でない場合には、搬送時の搬送アーム21の移動位置が調整される。この位置調整は、例えば制御部140により、位置検出用ウェハSの中心とスピンチャック40の中心穴42のずれ量を算出し、そのずれ量を補正量として行われる。
こうして、ウェハWがスピンチャック40に受け渡される際の搬送アーム21の位置調整が行われる。
次に、熱処理装置50の冷却板61にウェハWを搬送する際の搬送アーム21の位置調整について説明する。
初めに、位置検出用ウェハSが搬送アーム21の支持部22上に支持される。次に、制御部140の現状の搬送先の位置設定に従って、図18(a)に示すように搬送アーム21が、第2のブロックG2の熱処理装置50内に搬送口50aから進入し、搬送先である冷却板61の上方で停止する。この冷却板61の上方の位置において、第4の静電容量検出電極155により、図7に示した冷却板61との距離が検出される。これにより、例えば搬送アーム21が冷却板61の上方に設計値で進入した際の高さが検出される。例えばこの搬送アーム21の進入時の高さが適正でない場合には、制御部140により、搬送アーム21の進入高さが調整される。
続いて、4箇所の第4の静電容量検出電極155を用いて、各第4の静電容量検出電極155と冷却板61の表面との距離が検出される。これらの第4の静電容量検出電極155と冷却板61の表面との4箇所の距離を比べることにより、冷却板61の水平度が検出される。例えば冷却板61が水平でない場合には、冷却板61の取り付け部分の高さ調整が行われる。
その後、例えば図18(a)に示すように搬送アーム21が冷却板61の上方に待機した状態で、例えば第1の静電容量検出電極152により、位置検出用ウェハS面内における冷却板61の中心穴62の位置が検出される。これにより、冷却板61の上方における位置検出用ウェハSの水平方向のおよその位置が確認できる。そして、位置検出用ウェハSが冷却板61の上方において概ね適正な位置にあることが確認されると、図18(b)に示すように搬送アーム21が下降し、位置検出用ウェハSが冷却板61上に載置される。なお、位置検出用ウェハSが冷却板61の上方において適正な位置にない場合には、この時点で、搬送アーム21の水平方向の位置が調整される。
位置検出用ウェハSが冷却板61に載置されると、第1の静電容量検出電極152により、中心穴62を含む冷却板61の上面との間の静電容量が検出される。これにより、位置検出用ウェハSと冷却板61の中心穴62の相対的な位置関係が検出され、冷却板61における位置検出用ウェハSの載置位置が検出される。この位置検出用ウェハSの載置位置が適正でない場合には、搬送時の搬送アーム21の移動位置が調整される。この位置調整は、例えば制御部140により、位置検出用ウェハSの中心と中心穴62のずれ量を算出し、そのずれ量を補正量として行われる。
こうして、ウェハWが冷却板61に受け渡される際の搬送アーム21の位置調整が行われる。
次に、周辺露光装置51のチャック70にウェハWを搬送する際の搬送アーム21の位置調整について説明する。
初めに、位置検出用ウェハSが搬送アーム21の支持部22上に支持される。次に、制御部140の現状の搬送先の位置設定に従って、図19(a)に示すように搬送アーム21が、第2のブロックG2の周辺露光装置51内に搬送口51aから進入し、搬送先であるチャック70の上方で停止する。その後例えば、このチャック70の上方の位置において、第4の静電容量検出電極155により、チャック70の表面との距離が検出される。これにより、搬送アーム21がチャック70の上方に設計値で進入した際の高さが検出される。例えばこの搬送アーム21の進入時の高さが適正でない場合には、制御部140により、搬送アーム21の進入高さが調整される。
続いて、4箇所の第4の静電容量検出電極155を用いて、各第4の静電容量検出電極155とチャック70の表面との距離が検出される。これらの第4の静電容量検出電極155とチャック70の表面との4箇所の距離を比べることにより、チャック70の水平度が検出される。例えばチャック70が水平でない場合には、チャック70の取り付け部分の高さ調整が行われる。
その後、例えば図19(b)に示すように搬送アーム21が下降し、位置検出用ウェハSがチャック70上に載置される。このとき、第2の静電容量検出電極153cにより、位置検出用ウェハSが搬送アーム21の支持部22から離れた瞬間の位置(OFF点)が検出される。また、その後、搬送アーム21が上昇し、チャック70から再び搬送アーム21に位置検出用ウェハSが受け渡される(図19(a)の状態)。このとき第2の静電容量検出電極153cにより、位置検出用ウェハSが搬送アーム21の支持部22に支持された瞬間の位置(ON点)が検出される。このOFF点とON点の検出により、搬送アーム21による位置検出用ウェハSとチャック70との間の上下方向の受け渡し位置が検出される。例えばこの受け渡し位置が適正でない場合には、制御部140において、搬送アーム21のチャック70の上方への進入高さ等が修正される。
その後、再び図19(b)に示すように位置検出用ウェハSがチャック70に載置されると、第1の静電容量検出電極152により、中心穴71を含むチャック70の上面との間の静電容量が検出される。これにより、位置検出用ウェハSとチャック70の中心穴71の相対的な位置関係が検出され、チャック70における位置検出用ウェハSの載置位置が検出される。この位置検出用ウェハSの載置位置が適正でない場合には、搬送時の搬送アーム21の移動位置が調整される。この位置調整は、例えば制御部140により、位置検出用ウェハSの中心とチャック70の中心穴71のずれ量を算出し、そのずれ量を補正量として行われる。
こうして、ウェハWがチャック70に受け渡される際の搬送アーム21の位置調整が行われる。
次に、受け渡し装置80、110の載置板90にウェハWを搬送する際の搬送アーム21の位置調整について説明する。
初めに、位置検出用ウェハSが搬送アーム21の支持部22上に支持される。次に、制御部140の現状のウェハ搬送時の移動位置の設定に従って、図20(a)に示すように搬送アーム21が、第3のブロックG3の受け渡し装置80又は第4のブロックG4の受け渡し装置110内に搬送口170から進入し、搬送先である載置板90の上方で停止する。その後例えば載置板90の上方の位置において、第4の静電容量検出電極155により、載置板90との距離が検出される。これにより、搬送アーム21が載置板90の上方に進入した際の上下方向の位置が検出される。例えばこの搬送アーム21の進入時の上下方向の位置が適正でない場合には、制御部140により、搬送アーム21の進入高さが調整される。
続いて、4箇所の第4の静電容量検出電極155を用いて、各第4の静電容量検出電極155と載置板90の表面との距離が検出される。これらの第4の静電容量検出電極155と載置板90の表面との4箇所の距離を比べることにより、載置板90の水平度が検出される。例えば載置板90が水平でない場合には、載置板90の取り付け部分の高さ調整が行われる。
その後、例えば図20(b)に示すように昇降ピン91が所定の高さまで上昇し、その後搬送アーム21が所定距離下降して、当該昇降ピン91に位置検出用ウェハSが受け渡される。このとき、第2の静電容量検出電極153cにより、位置検出用ウェハSが搬送アーム21の支持部22から離れた瞬間の位置(OFF点)が検出される。また、その後、搬送アーム21が上昇し、昇降ピン91から再び搬送アーム21に位置検出用ウェハSが受け渡される(図20(a)の状態)。このとき、第2の静電容量検出電極153cにより、位置検出用ウェハSが搬送アーム21の支持部22に支持された瞬間の位置(ON点)が検出される。このOFF点とON点の検出により、搬送アーム21による位置検出用ウェハSと昇降ピン91との間の上下方向の受け渡し位置が検出される。例えばこの受け渡し位置が適正でない場合には、制御部140において、搬送アーム21の載置板90の上方への進入高さや昇降ピン91への受け渡し際の下降距離等が修正される。
次に、図20(a)に示すように位置検出用ウェハSを昇降ピン91の上方で待機させた状態で、位置検出用ウェハSの第3の静電容量検出電極154により、昇降ピン91の位置が検出される。これにより、載置板90の上方における位置検出用ウェハSの水平方向のおよその位置が確認できる。そして、位置検出用ウェハSが載置板90の上方において概ね適正な位置にあることが確認されると、搬送アーム21が下降し、位置検出用ウェハSが昇降ピン91に受け渡され、その昇降ピン91が下降して図20(c)に示すように位置検出用ウェハSが載置板90上に載置される。なお、位置検出用ウェハSが載置板90の上方において適正な位置にない場合には、この時点で、搬送アーム21の水平方向の位置が調整される。
位置検出用ウェハSが載置板90に載置されると、第1の静電容量検出電極152により、中心穴92を含む載置板90の上面との間の静電容量が検出される。これにより、位置検出用ウェハSと中心穴92の相対的な位置関係が検出され、載置板90における位置検出用ウェハSの載置位置が検出される。この位置検出用ウェハSの載置位置が適正でない場合には、搬送アーム21の搬送先の位置が調整される。この位置調整は、例えば制御部140により、位置検出用ウェハSの中心と載置板90の中心穴92のずれ量を算出し、そのずれ量を補正量として行われる。
こうして、ウェハWが載置板90に受け渡される際の搬送アーム21の位置調整が行われる。
次に、第3のブロックG4の載置板90にウェハWを搬送する際の搬送アーム101の位置調整について説明する。この搬送アーム101の位置調整は、載置板90に対する搬送アーム12、21の位置調整と同様である。
つまり、先ず、位置検出用ウェハSが搬送アーム101の支持部22上に支持される。次に、搬送アーム101が、第3のブロックG3の受け渡し装置80内に進入し、搬送先である載置板90の上方で停止する。その後例えば、載置板90の上方の位置において、第4の静電容量検出電極155により、載置板90との距離が検出され、載置板90上に進入した際の搬送アーム101の上下方向の位置が検出される。搬送アーム101の進入時の上下方向の位置が適正でない場合には、制御部140により、搬送アーム101の進入高さが調整される。
続いて、4箇所の第4の静電容量検出電極155を用いて、各第4の静電容量検出電極155と載置板90の表面との距離が検出される。これらの第4の静電容量検出電極155と載置板90の表面との4箇所の距離を比べることにより、載置板90の水平度が検出される。例えば載置板90が水平でない場合には、載置板90の取り付け部分の高さ調整が行われる。
その後、例えば昇降ピン91が所定の高さまで上昇し、その後搬送アーム101が所定距離下降して、当該昇降ピン91に位置検出用ウェハSが受け渡される。このとき、第2の静電容量検出電極153cにより、位置検出用ウェハSが搬送アーム21の支持部22から離れた瞬間の位置(OFF点)が検出される。また、その後、搬送アーム101が上昇し、昇降ピン91から再び搬送アーム101に位置検出用ウェハSが受け渡される。このとき、第2の静電容量検出電極153cにより、位置検出用ウェハSが搬送アーム101の支持部22に支持された瞬間の位置(ON点)が検出される。このOFF点とON点の検出により、搬送アーム21による位置検出用ウェハSと昇降ピン91との間の上下方向の受け渡し位置が検出される。例えばこの受け渡し位置が適正でない場合には、制御部140において、搬送アーム101の載置板90の上方への進入高さや昇降ピン91への受け渡し際の下降距離、昇降ピン91の上下方向の位置等が修正される。
次に、位置検出用ウェハSを昇降ピン91の上方で待機させた状態で、位置検出用ウェハSの第3の静電容量検出電極154により、昇降ピン91の位置が検出される。これにより、載置板90の上方における位置検出用ウェハSの水平方向のおよその位置が確認される。そして、位置検出用ウェハSが載置板90の上方において概ね適正な位置にあることが確認されると、搬送アーム101が下降し、位置検出用ウェハSが昇降ピン91に受け渡され、その昇降ピン91が下降して位置検出用ウェハSが載置板90上に載置される。なお、位置検出用ウェハSが載置板90の上方において適正な位置にない場合には、この時点で、搬送アーム21の水平方向の位置が調整される。
位置検出用ウェハSが載置板90に載置されると、第1の静電容量検出電極152により、中心穴92を含む載置板90の上面との間の静電容量が検出される。これにより、位置検出用ウェハSと中心穴92の相対的な位置関係が検出され、載置板90における位置検出用ウェハSの載置位置が検出される。この位置検出用ウェハSの載置位置が適正でない場合には、搬送時の搬送アーム101の移動位置が調整される。この位置調整は、例えば制御部140により、位置検出用ウェハSの中心と載置板90の中心穴92のずれ量を算出し、そのずれ量を補正量として行われる。
こうして、ウェハWが載置板90に受け渡される際の搬送アーム101の位置調整が行われる。
なお、受け渡し装置80、110の載置板90にウェハWを搬送する際の搬送アーム121の位置調整については、アーム形状こそ異なるが、上記搬送アーム12、21、101と同様であるので説明を省略する。また、受け渡し装置80、131の載置板90にウェハWを搬送する際の搬送アーム132の位置調整も、上記搬送アーム12、21、101と同様であるので説明を省略する。
以上の実施の形態によれば、静電容量センサ150を有する位置検出用ウェハSを搬送アーム(12、21、101、121、132)に支持させ、当該搬送アームにより位置検出用ウェハSを各装置の載置部Aに搬送し、静電容量センサ150により位置検出用ウェハSの載置位置を検出する。そして、その載置位置に基づいて搬送アームの位置調整を行う。静電容量センサ150は、従来のように光学系のセンサに比べて極めて薄く形成できるので、位置検出用ウェハSを薄くできる。したがって、狭い搬送口を有するような薄型の装置に対しても、位置検出用ウェハSを搬送でき、搬送アームの移動位置の調整を適正に行うことができる。また、静電容量センサ150を有する位置検出用ウェハSを用いることにより、搬送アームの位置調整を高精度で安価に行うことができる。
また、以上の実施の形態では、例えば冷却板61のように、搬送アームから載置部Aに直接位置検出用ウェハSを載置する場合に、位置検出用ウェハSを下降させる前に、第1の静電容量検出電極152により載置部Aの中心穴の位置を検出し、載置部Aの上方における位置検出用ウェハSの水平方向の位置を検出した。これにより、位置検出用ウェハSが載置部Aに載置される前のおよその位置が検出でき、例えば位置検出用ウェハSの水平方向の位置が大きくずれている場合には、この時点で搬送アームの位置調整を行うことができる。このため、大きくずれた状態で位置検出用ウェハSを下降させ、例えば搬送アームと載置部Aとが接触することが防止できる。
また、同様に例えば載置板90やスピンチャック40のように、搬送アームから昇降ピンを介して載置部Aに位置検出用ウェハSを載置する場合には、位置検出用ウェハSを下降させる前に、第3の静電容量検出電極154により載置部Aの昇降ピンの位置を検出し、載置部Aの上方における位置検出用ウェハSの水平方向の位置を検出した。これにより、位置検出用ウェハSが載置部Aに載置される前のおよその位置が検出でき、例えば位置検出用ウェハSの水平方向の位置が大きくずれている場合には、この時点で搬送アームの位置調整を行うことができる。このため、大きくずれた状態で位置検出用ウェハSを下降させ、例えば搬送アームと載置部Aとが接触することが防止できる。
以上の実施の形態では、例えば冷却板61やチャック70のように、搬送アームから載置部Aに直接位置検出用ウェハSを載置する場合に、位置検出用ウェハSの第2の静電容量検出電極153より、搬送アームの支持部との間の距離の変動を検出して、搬送アームと載置部Aとの間の位置検出用ウェハSの授受の上下方向の位置を検出する。これにより、搬送アームの受け渡しの際の下降位置や下降距離の調整を行うことができる。例えば位置検出用ウェハSの実際の受け渡し位置に対し、搬送アーム21が必要以上に高い位置から下降し始めたり、必要以上に低い位置まで下降していたりするような場合には、搬送アームの移動位置の適正化を図ることができる。
特に、上記実施の形態では、搬送アームと載置部Aとの間の授受の位置を検出する際に、搬送アームから載置部Aに位置検出用ウェハSが受け渡されたときと、載置部Aから搬送アームに位置検出用ウェハSが受け渡されたときの両方の上下方向の位置を検出している。搬送アーム→載置部Aの場合と、載置部A→搬送アームの場合では、上下方向の受け渡し位置が異なる場合があるので、両方を検出することにより、より正確に搬送アームの移動位置の適正化を図ることができる。
同様に例えば載置板90のように、搬送アームから昇降ピンを介して載置部Aに位置検出用ウェハSを載置する場合には、位置検出用ウェハSの第2の静電容量検出電極153より、搬送アームの支持部との間の距離の変動を検出して、搬送アームと昇降ピンとの間の位置検出用ウェハSの授受の上下方向の位置を検出する。これにより、搬送アームの受け渡しの際の下降位置や下降距離等の調整を行うことができる。例えば位置検出用ウェハSの実際の受け渡し位置に対し、搬送アームが必要以上に高い位置から下降し始めたり、必要以上に低い位置まで下降していたりするような場合には、搬送アームの移動位置の適正化を図ることができる。
また、上記実施の形態でも、搬送アームと昇降ピンとの間の授受の位置を検出する際に、搬送アームから昇降ピンに位置検出用ウェハSが受け渡されたときと、昇降ピンから搬送アームに位置検出用ウェハSが受け渡されたときの両方の上下方向の位置を検出している。搬送アーム→昇降ピンの場合と、昇降ピン→搬送アームの場合では、上下方向の受け渡し位置が異なる場合があるので、両方を検出することにより、より正確に搬送アームの移動位置の適正化を図ることができる。
以上の実施の形態では、搬送アームが載置部Aの上方に進入した際に、載置部Aの上方における位置検出用ウェハSの上下方向の位置を検出するので、これに基づいて搬送アームの進入時の高さを調整できる。これにより、例えば装置の搬送口に対する搬送アームの進入高さ等を調整し、搬送アームと装置の部材との接触を防止できる。
以上の実施の形態において、搬送アームが載置部Aの上方に進入した際に、位置検出用ウェハSの静電容量センサ150により、載置部Aに形成された複数の目標物との距離を検出して、搬送アームにおける位置検出用ウェハSの水平性を検出するようにしてもよい。例えば図18(a)に示したように搬送アーム21が冷却板61の上方に進入した際に、位置検出用ウェハSの4箇所の第4の静電容量検出電極155により、冷却板61の表面との間の距離が検出される。そして、これらの第4の静電容量検出電極155と冷却板61の表面との4点の距離を比べることにより、搬送アーム21上の位置検出用ウェハSの水平性が検出される。例えば第4の静電容量検出電極155と冷却板61の表面との4点の距離が異なる場合、位置検出用ウェハSの傾斜が検出され、例えば搬送アーム21の傾きが修正される。こうすることにより、搬送アーム21における位置検出用ウェハSの水平性を確保できる。
以上の実施の形態において、受け渡し装置80、110、131は、載置板90にウェハWを載置するものであったが、基台上に立てられた3本の載置ピンにウェハWを載置するものであってもよい。以下、この場合の受け渡し装置80に対する搬送アーム21の位置調整について説明する。なお、位置検出用ウェハSの第3の静電容量検出電極154は、3本の載置ピンに対応する位置に設けられている。
先ず図21(a)に示すように例えば搬送アーム21が、受け渡し装置80内の載置ピン180の先端より数mm(例えば3mm程度)高い位置に進入する。その後第3の静電容量検出電極154により、載置ピン180との距離が検出される。これにより、搬送アーム21が載置ピン180の上方に設計値で進入した際の高さが検出される。例えばこの搬送アーム21の進入時の高さが適正でない場合には、制御部140により、搬送アーム21の進入高さが調整される。
その後、例えば図21(b)に示すようにその後搬送アーム21が所定距離下降して、載置ピン180に位置検出用ウェハSが受け渡される。このとき、第2の静電容量検出電極153aにより、位置検出用ウェハSが搬送アーム21の支持部22から離れた瞬間の位置(OFF点)が検出される。また、その後、搬送アーム21が上昇し、載置ピン180から搬送アーム21上に位置検出用ウェハSが受け渡される(図21の(a)の状態)。このとき第2の静電容量検出電極153aにより、位置検出用ウェハSが搬送アーム21の支持部22に支持された瞬間の位置(ON点)が検出される。このOFF点とON点の検出により、搬送アーム21による位置検出用ウェハSと載置ピン180との間の上下方向の受け渡し位置が検出される。例えばこの受け渡し位置が適正でない場合には、制御部140において、搬送アーム21の載置ピン180上への進入高さや載置ピン180への受け渡し際の下降距離等が修正される。
次に、例えば搬送アーム21が下降し、位置検出用ウェハSが載置ピン180に載置される。その後、第3の静電容量検出電極154と載置ピン180との間の静電容量が検出され、位置検出用ウェハSと載置ピン180との相対的な位置関係が検出される。これにより、載置ピン180における位置検出用ウェハSの載置位置が検出される。位置検出用ウェハSの中心と載置ピン180の中心がずれている場合には、そのずれ量が算出され、搬送時の搬送アーム21の移動位置が調整される。
なお、上述の例では、3箇所の第3の静電容量検出電極154を用いて、各第3の静電容量検出電極154と載置ピン180との距離を検出してもよい。これらの第3の静電容量検出電極154と載置ピン180とのそれぞれの距離を比べることにより、ウェハWの載置時の水平性を検出できる。例えば載置時にウェハWが水平でない場合には、載置ピン180の取り付け部分の高さ調整が行われる。
以上の実施の形態において、図22に示すように位置検出用Sの表面の中心に加速度センサ190が設けられ、スピンチャック40のように回転機能を有する載置部Aにおいては、この加速度センサ190を用いて、載置部Aにおける位置検出用ウェハSの載置位置を検出してもよい。かかる場合、例えば搬送アーム21により位置検出用ウェハSがスピンチャック40に載置された後、スピンチャック40が回転される。そして、位置検出用ウェハSの加速度センサ190により、その回転の加速度が検出され、その加速度の方向成分から位置検出用Sの中心とスピンチャック40の中心とのずれが検出される。これにより、スピンチャック40における位置検出用Sの載置位置を検出できる。例えば位置検出用ウェハSの位置がずれている場合には、例えば加速度センサ190の検出結果から、位置検出用ウェハSの中心とスピンチャック40の中心とのずれ量が算出され、そのずれ量を補正量として、搬送アーム21の位置調整が行われる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に相到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。例えば以上の実施の形態で記載した位置検出用治具は円状のウェハ型であったが、他の形状、例えば製品基板が方形の場合には方形であってもよい。
本発明は、薄型の装置に対して搬送アームの位置調整を高精度で安価に行う際に有用である。
塗布現像処理システムの概略を示す平面図である。 搬送アームの構成を示す説明図である。 他の搬送アームの構成を示す説明図である。 塗布現像処理システムの内部の構成を示す側面図である。 塗布現像処理システムの内部の構成を示す側面図である。 (a)は、スピン型液処理装置の内部の構成を示す側面図であり、(b)は、スピン型液処理装置の内部の平面図である。 (a)は、熱処理装置の内部の構成を示す側面図であり、(b)は、熱処理装置の内部の平面図である。 周辺露光装置の内部の構成を示す平面図である。 (a)は、受け渡し装置の内部の構成を示す側面図であり、(b)は、受け渡し装置の内部の平面図である。 塗布現像処理システムの内部の構成を示す説明図である。 他の搬送アームの構成を示す説明図である。 位置検出用ウェハの斜視図である。 位置検出用ウェハの裏面の静電容量検出電極の配置を示す説明図である。 位置検出用ウェハの第1の静電容量検出電極と載置部の表面との間の距離を示す説明図である。 (a)は、受け渡し装置内の載置板の上方に搬送アームが進入した様子を示す説明図である。(b)は、位置検出用ウェハが昇降ピンに受け渡された様子を示す説明図である。(c)は、位置検出用ウェハが載置板上に載置された様子を示す説明図である。 位置検出用ウェハ面内における載置板の中心穴の位置を示す説明図である。 (a)は、スピン型液処理装置内のスピンチャックの上方に搬送アームが進入した様子を示す説明図である。(b)は、位置検出用ウェハが昇降ピンに受け渡された様子を示す説明図である。(c)は、位置検出用ウェハがスピンチャック上に載置された様子を示す説明図である。 (a)は、熱処理装置内の冷却板の上方に搬送アームが進入した様子を示す説明図である。(b)は、位置検出用ウェハが冷却板上に載置された様子を示す説明図である。 (a)は、周辺露光装置内のチャックの上方に搬送アームが進入した様子を示す説明図である。(b)は、位置検出用ウェハがチャック上に載置された様子を示す説明図である。 (a)は、受け渡し装置内の載置板の上方に搬送アームが進入した様子を示す説明図である。(b)は、位置検出用ウェハが昇降ピンに受け渡された様子を示す説明図である。(c)は、位置検出用ウェハが載置板上に載置された様子を示す説明図である。 (a)は、受け渡し装置内の載置ピンの上方に搬送アームが進入した様子を示す説明図である。(b)は、位置検出用ウェハが載置ピン上に載置された様子を示す説明図である。 加速度センサを備えた位置検出用ウェハの斜視図である。
符号の説明
12、21、101、121、132 搬送アーム
40 スピンチャック
61 冷却板
70 チャック
90 載置板
150 静電容量センサ
152〜155 静電容量検出電極
A 載置部
S 位置検出用ウェハ
W ウェハ

Claims (14)

  1. 基板を載置する載置部に対し基板を搬送する搬送アームの移動位置の調整方法であって、
    目標物との間の静電容量を検出して当該目標物に対する相対的な位置を検出可能な静電容量センサを有する基板形状の位置検出用治具を、搬送アームに支持させる工程と、
    前記搬送アームにより前記位置検出用治具を搬送し、前記載置部に載置する工程と、
    前記位置検出用治具の中心部に設けられた前記静電容量センサの第1の電極と、当該第1の電極を囲む複数の第2の電極により、前記載置部の中心に、当該載置部の上面とは異なる高さに形成された目標物に対する前記位置検出用治具の位置を検出し、
    前記位置検出用治具の載置位置に基づいて、前記位置検出用治具の搬送時の前記搬送アームの移動位置を調整する工程と、を有することを特徴とする、搬送アームの移動位置の調整方法。
  2. 前記位置検出用治具を、前記搬送アームに支持させる工程と、前記搬送アームにより前記位置検出用治具を搬送し、前記載置部に載置する工程との間に、
    前記搬送アームに設けられた基板の支持部に対応する位置に配置された、位置検出用治具の静電容量センサの第3電極により、前記支持部に対する前記位置検出用治具の位置を検出し、当該位置検出用治具が前記支持部に適正に支持されているか否かを検出することを特徴とする、請求項1に記載の搬送アームの移動位置の調整方法。
  3. 搬送アームにより位置検出用治具を載置部の上方まで移動させ、その後前記搬送アームにより位置検出用治具を下降させて載置部に載置する場合において、
    位置検出用治具を下降させる前に、位置検出用治具の前記第1の電極及び前記第2の電極により、載置部に形成された前記目標物に対する位置検出用治具の位置を検出し、前記載置部の上方における位置検出用治具の水平方向の位置を検出する工程を有することを特徴とする、請求項2に記載の搬送アームの移動位置の調整方法。
  4. 搬送アームにより位置検出用治具を載置部の上方まで移動させ、その後前記位置検出用治具を載置部の昇降部材に受け渡し、その後位置検出用治具を昇降部材により下降させて載置部に載置する場合において、
    位置検出用治具を下降させる前に、位置検出用治具の静電容量センサの第4の電極により、目標物としての昇降部材に対する位置検出用治具の位置を検出し、前記載置部の上方における位置検出用治具の水平方向の位置を検出する工程を有することを特徴とする、請求項2に記載の搬送アームの移動位置の調整方法。
  5. 搬送アームにより位置検出用治具を載置部の上方まで移動させ、その後前記搬送アームにより位置検出用治具を下降させて載置部に載置する場合において、
    前記搬送アームに設けられた基板の支持部と位置検出用治具の前記第3の電極との距離の変動を検出して、搬送アームと載置部との間で位置検出用治具を授受するときの上下方向の位置を検出する工程と、
    当該位置検出用治具の授受のときの上下方向の位置に基づいて、搬送アームの移動位置を調整する工程と、を有することを特徴とする、請求項2または3のいずれかに記載の搬送アームの移動位置の調整方法。
  6. 搬送アームから載置部に位置検出用治具が受け渡されたときと、載置部から搬送アームに位置検出用治具が受け渡されたときの上下方向の位置を検出することを特徴とする、請求項5に記載の搬送アームの移動位置の調整方法。
  7. 搬送アームにより位置検出用治具を載置部の上方まで移動させ、その後前記位置検出用治具を載置部の昇降部材に受け渡し、その後前記位置検出用治具を昇降部材により下降させて載置部に載置する場合において、
    搬送アームの位置検出用治具の支持部と位置検出用治具の前記第3の電極との距離の変動を検出して、搬送アームと昇降部材との間で位置検出用治具を授受するときの上下方向の位置を検出する工程と、
    当該位置検出用治具の授受のときの上下方向の位置に基づいて、搬送アームの移動位置を調整する工程と、を有することを特徴とする、請求項2または4のいずれかに記載の搬送アームの移動位置の調整方法。
  8. 搬送アームから昇降部材に位置検出用治具が受け渡されたときと、昇降部材から搬送アームに位置検出用治具が受け渡されたときの上下方向の位置を検出することを特徴とする、請求項7に記載の搬送アームの移動位置の調整方法。
  9. 搬送アームにより位置検出用治具を載置部の上方まで移動させ、その後位置検出用治具を下降させて載置部に載置する場合において、
    搬送アームにより位置検出用治具を載置部の上方に移動させた際に、位置検出用治具の静電容量センサの第5の電極により、載置部に形成された目標物との距離を検出し、前記載置部の上方における位置検出用治具の上下方向の位置を検出する工程と、
    当該位置検出用治具の上下方向の位置に基づいて、搬送アームが載置部の上方に移動する際の上下方向の位置を調整する工程と、を有することを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の搬送アームの移動位置の調整方法。
  10. 搬送アームにより位置検出用治具を載置部の上方に移動させた際に、前記位置検出用治具の前記複数第5の電極により、前記載置部に形成された複数の目標物との距離を検出して、搬送アームにおける位置検出用治具の水平性を検出する工程を有することを特徴とする、請求項9に記載の搬送アームの移動位置の調整方法。
  11. 前記載置部が、載置した基板を回転させる機能を有する場合には、
    前記位置検出用治具の中心に加速度センサが設けられ、
    前記載置部に位置検出用治具を載置し、当該載置部により位置検出用治具を回転させ、前記静電容量センサに代えて加速度センサにより位置検出用治具の回転の加速度を検出して、前記載置部における位置検出用治具の載置位置を検出することを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載の搬送アームの移動位置の調整方法。
  12. 基板を載置する載置部に対し基板を搬送する搬送アームの移動位置の調整を行うための位置検出用治具であって、
    搬送アームが搬送可能な基板形状を有し、
    目標物との間の静電容量を検出する静電容量センサを有し、
    前記静電容量センサは、目標物との間で静電容量を形成する静電容量検出電極と、前記静電容量検出電極に接続され、静電容量の検出動作を制御する制御回路と、を有し、
    前記静電容量検出電極は、
    載置部の中心に、当該載置部の上面とは異なる高さに形成された目標物との相対的な位置を検出可能な、前記基板形状の中心部に設けられた第1の電極及び前記第1の電極を囲む複数の第2の電極と、搬送アームの支持部に対応する位置に設けられた第3の電極を有することを特徴とする、位置検出用治具。
  13. 前記静電容量検出電極は、載置部上で基板を昇降する昇降部材との相対的な位置を検出可能な第4の電極を有することを特徴とする、請求項12に記載の位置検出用治具。
  14. 前記静電容量検出電極は、載置部の上面の複数の目標物に対応する位置に設けられた複数の第5の電極を有することを特徴とする、請求項12または13のいずれかに記載の位置検出用治具。
JP2007217820A 2007-08-24 2007-08-24 搬送アームの移動位置の調整方法及び位置検出用治具 Active JP4956328B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007217820A JP4956328B2 (ja) 2007-08-24 2007-08-24 搬送アームの移動位置の調整方法及び位置検出用治具
CN200810128024.XA CN101373728B (zh) 2007-08-24 2008-07-09 搬送臂的移动位置的调整方法和位置检测用夹具
US12/192,405 US7884622B2 (en) 2007-08-24 2008-08-15 Method of adjusting moving position of transfer arm and position detecting jig
KR1020080081769A KR101197426B1 (ko) 2007-08-24 2008-08-21 반송 아암의 이동 위치 조정 방법 및 위치 검출용 지그
TW097132199A TW200931581A (en) 2007-08-24 2008-08-22 Method of adjusting moving position of transfer arm and position detecting jig

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007217820A JP4956328B2 (ja) 2007-08-24 2007-08-24 搬送アームの移動位置の調整方法及び位置検出用治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009054665A JP2009054665A (ja) 2009-03-12
JP4956328B2 true JP4956328B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=40381549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007217820A Active JP4956328B2 (ja) 2007-08-24 2007-08-24 搬送アームの移動位置の調整方法及び位置検出用治具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7884622B2 (ja)
JP (1) JP4956328B2 (ja)
KR (1) KR101197426B1 (ja)
CN (1) CN101373728B (ja)
TW (1) TW200931581A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017183683A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 東京エレクトロン株式会社 静電容量を表すデータを取得する方法
US9903739B2 (en) 2015-06-11 2018-02-27 Tokyo Electron Limited Sensor chip for electrostatic capacitance measurement and measuring device having the same
US10074549B2 (en) 2016-03-28 2018-09-11 Tokyo Electron Limited Method for acquiring data indicating electrostatic capacitance
WO2020050989A1 (en) * 2018-09-04 2020-03-12 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for measuring placement of a substrate on a heater pedestal
US10634479B2 (en) 2016-06-20 2020-04-28 Tokyo Electron Limited Measuring instrument for measuring electrostatic capacity and method of calibrating transfer position data in processing system by using measuring instrument
US10794681B2 (en) 2018-09-04 2020-10-06 Applied Materials, Inc. Long range capacitive gap measurement in a wafer form sensor system
US10837991B2 (en) 2017-03-29 2020-11-17 Tokyo Electron Limited Electrostatic capacitance measuring device
US10847393B2 (en) 2018-09-04 2020-11-24 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for measuring process kit centering
US11342210B2 (en) 2018-09-04 2022-05-24 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for measuring wafer movement and placement using vibration data
US11521872B2 (en) 2018-09-04 2022-12-06 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for measuring erosion and calibrating position for a moving process kit

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4447631B2 (ja) * 2007-11-05 2010-04-07 東京エレクトロン株式会社 位置検出用治具
JP5099054B2 (ja) * 2009-03-13 2012-12-12 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法、塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP5614326B2 (ja) * 2010-08-20 2014-10-29 東京エレクトロン株式会社 基板搬送装置、基板搬送方法及びその基板搬送方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体
JP5490741B2 (ja) 2011-03-02 2014-05-14 東京エレクトロン株式会社 基板搬送装置の位置調整方法、及び基板処理装置
IL218981A (en) * 2011-05-12 2015-10-29 Semiconductor Tech & Instr Inc System and method for using multi-component windshield holders in the appropriate configuration to handle and move windshield components
SG185838A1 (en) * 2011-05-12 2012-12-28 Semiconductor Technologies And Instr Pte Ltd A component pane handler configured to handle component panes of multiple sizes
JP5667996B2 (ja) * 2012-02-21 2015-02-12 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP5884624B2 (ja) 2012-05-02 2016-03-15 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、調整方法及び記憶媒体
US9076834B2 (en) * 2012-09-28 2015-07-07 United Microelectronics Corp. Spacer for thermal plate in semiconductor processing
KR101979903B1 (ko) * 2012-11-08 2019-05-20 삼성디스플레이 주식회사 패널 검사용 가이드 어셈블리 및 이를 포함하는 트레이
JP6111065B2 (ja) * 2012-12-28 2017-04-05 川崎重工業株式会社 自動教示システム及び教示方法
CN104078402B (zh) * 2014-06-30 2017-01-18 武汉新芯集成电路制造有限公司 一种机械手臂位置调整的辅助装置
US9786530B2 (en) * 2014-10-20 2017-10-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Wafer transfer method and system
JP6383647B2 (ja) * 2014-11-19 2018-08-29 東京エレクトロン株式会社 測定システムおよび測定方法
JP6537433B2 (ja) * 2015-06-11 2019-07-03 東京エレクトロン株式会社 静電容量測定用のセンサチップ及び同センサチップを備えた測定器
CN105097592B (zh) * 2015-06-17 2018-01-26 北京七星华创电子股份有限公司 半导体设备承载区域的硅片分布状态光电扫描方法及装置
JP6502232B2 (ja) * 2015-10-23 2019-04-17 東京エレクトロン株式会社 フォーカスリング及びセンサチップ
JP6596375B2 (ja) * 2016-03-31 2019-10-23 株式会社荏原製作所 ティーチング装置およびティーチング方法
WO2017195001A1 (en) * 2016-05-13 2017-11-16 Arcelormittal Method for obtaining a height of a material stacked in a coke oven
JP6712939B2 (ja) * 2016-06-20 2020-06-24 東京エレクトロン株式会社 静電容量測定用の測定器、及び、測定器を用いて処理システムにおける搬送位置データを較正する方法
JP6842934B2 (ja) * 2017-01-27 2021-03-17 株式会社Screenホールディングス 基板搬送装置、検出位置較正方法および基板処理装置
JP6948873B2 (ja) * 2017-07-31 2021-10-13 東京エレクトロン株式会社 測定器を較正する方法、及び、ケース
JP7029983B2 (ja) * 2018-03-09 2022-03-04 東京エレクトロン株式会社 測定器及び測定器のずれ量を求める方法
JP7281885B2 (ja) * 2018-09-04 2023-05-26 株式会社アルバック 静電チャック装置およびその制御方法
JP7158238B2 (ja) * 2018-10-10 2022-10-21 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム
CN109300823B (zh) * 2018-11-28 2021-02-09 德淮半导体有限公司 超声波扫描***以及用于对晶圆进行超声波扫描的方法
KR102633264B1 (ko) * 2018-12-03 2024-02-02 램 리써치 코포레이션 핀-리프터 (pin-lifter) 테스트 기판

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3265670B2 (ja) * 1993-01-21 2002-03-11 株式会社ニコン ステージ装置、ステージ駆動方法、及び露光装置
JP3319012B2 (ja) * 1993-03-09 2002-08-26 株式会社ダイヘン ウエハ搬送制御方法
JPH08279544A (ja) * 1995-04-10 1996-10-22 Toshiba Corp 搬送装置
JPH10242193A (ja) * 1997-03-03 1998-09-11 Toshiba Corp ワイヤボンディング方法及びその装置
JP2000188249A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Canon Inc 露光装置およびデバイス製造方法
JP4509411B2 (ja) * 2001-03-26 2010-07-21 株式会社ディスコ 搬出入装置
JP4243937B2 (ja) 2001-11-02 2009-03-25 東京エレクトロン株式会社 基板支持ピンの支持位置検知方法、その傾き検知方法及びそれらの教示装置並びに教示用治具
JP3888620B2 (ja) 2002-01-22 2007-03-07 東京エレクトロン株式会社 基板搬送装置における基板の受け渡し位置検知方法及びその教示装置
JP2003243479A (ja) * 2002-02-19 2003-08-29 Tokyo Electron Ltd 搬送手段の停止位置調整機構
JP4376116B2 (ja) 2003-06-03 2009-12-02 東京エレクトロン株式会社 基板受け渡し位置の調整方法
JP2005300329A (ja) 2004-04-12 2005-10-27 Nikon Corp 静電容量型3次元位置測定装置
JP2006351751A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置及び基板処理方法
JP2009054993A (ja) * 2007-08-02 2009-03-12 Tokyo Electron Ltd 位置検出用治具

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9903739B2 (en) 2015-06-11 2018-02-27 Tokyo Electron Limited Sensor chip for electrostatic capacitance measurement and measuring device having the same
US10018484B2 (en) 2015-06-11 2018-07-10 Tokyo Electron Limited Sensor chip for electrostatic capacitance measurement and measuring device having the same
JP2017183683A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 東京エレクトロン株式会社 静電容量を表すデータを取得する方法
US10074549B2 (en) 2016-03-28 2018-09-11 Tokyo Electron Limited Method for acquiring data indicating electrostatic capacitance
TWI714743B (zh) * 2016-03-28 2021-01-01 日商東京威力科創股份有限公司 取得表示靜電電容之數據的方法
US10634479B2 (en) 2016-06-20 2020-04-28 Tokyo Electron Limited Measuring instrument for measuring electrostatic capacity and method of calibrating transfer position data in processing system by using measuring instrument
TWI753140B (zh) * 2017-03-29 2022-01-21 日商東京威力科創股份有限公司 靜電容量測定用之測定器
US10837991B2 (en) 2017-03-29 2020-11-17 Tokyo Electron Limited Electrostatic capacitance measuring device
US10847393B2 (en) 2018-09-04 2020-11-24 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for measuring process kit centering
US10794681B2 (en) 2018-09-04 2020-10-06 Applied Materials, Inc. Long range capacitive gap measurement in a wafer form sensor system
WO2020050989A1 (en) * 2018-09-04 2020-03-12 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for measuring placement of a substrate on a heater pedestal
US11342210B2 (en) 2018-09-04 2022-05-24 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for measuring wafer movement and placement using vibration data
US11387122B2 (en) 2018-09-04 2022-07-12 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for measuring process kit centering
US11404296B2 (en) 2018-09-04 2022-08-02 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for measuring placement of a substrate on a heater pedestal
US20220319887A1 (en) * 2018-09-04 2022-10-06 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for measuring placement of a substrate on a heater pedestal
US11521872B2 (en) 2018-09-04 2022-12-06 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for measuring erosion and calibrating position for a moving process kit
US11908724B2 (en) 2018-09-04 2024-02-20 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for measuring placement of a substrate on a heater pedestal
US11978647B2 (en) 2018-09-04 2024-05-07 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for measuring erosion and calibrating position for a moving process kit

Also Published As

Publication number Publication date
US7884622B2 (en) 2011-02-08
CN101373728A (zh) 2009-02-25
KR20090021082A (ko) 2009-02-27
KR101197426B1 (ko) 2012-11-06
TWI372441B (ja) 2012-09-11
JP2009054665A (ja) 2009-03-12
CN101373728B (zh) 2010-09-15
TW200931581A (en) 2009-07-16
US20090051370A1 (en) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4956328B2 (ja) 搬送アームの移動位置の調整方法及び位置検出用治具
JP7136254B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
KR101012076B1 (ko) 위치 검출용 지그
KR101485297B1 (ko) 열처리 장치 및 기판 반송 위치 조정 방법
KR101139180B1 (ko) 기판 반송 방법 및 기판 반송 장치
JP7224165B2 (ja) アライメント装置、蒸着装置、および、電子デバイスの製造装置
CN112530847A (zh) 衬底搬送装置及衬底搬送方法
KR20220092161A (ko) 기판 처리장치
KR20100115372A (ko) 제어 장치 및 제어 방법
JP7018111B2 (ja) アライメント装置、アライメント方法、成膜装置、成膜方法および電子デバイスの製造方法
US20220310436A1 (en) Substrate Processing Apparatus, Teaching Information Generation Method, Teaching Set, and Substrate Jig
JP2014027298A (ja) 基板搬送装置の位置調整方法
JP5537380B2 (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
KR20190041644A (ko) 반도체 제조 장치의 구동 방법
CN114578655A (zh) 一种边缘曝光装置、方法及光刻设备
CN112147849B (zh) 一种曝光装置、光刻设备及曝光方法
US20240201606A1 (en) Imprint apparatus, pattern forming method, and method of manufacturing semiconductor device
KR102330658B1 (ko) 다이 본딩 방법
JP2023042908A (ja) アライメント装置、アライメント方法、成膜装置、成膜方法及び電子デバイスの製造方法
JP3181265U (ja) 基板搬送装置
CN112652565A (zh) 对准装置、对准方法、成膜装置及成膜方法
CN115142036A (zh) 控制装置、成膜装置、基板吸附方法、计划设定方法及电子器件的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4956328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250