JP4911861B2 - 防汚ペイント - Google Patents

防汚ペイント Download PDF

Info

Publication number
JP4911861B2
JP4911861B2 JP2002507944A JP2002507944A JP4911861B2 JP 4911861 B2 JP4911861 B2 JP 4911861B2 JP 2002507944 A JP2002507944 A JP 2002507944A JP 2002507944 A JP2002507944 A JP 2002507944A JP 4911861 B2 JP4911861 B2 JP 4911861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
film
antifouling paint
forming
rosin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002507944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004502820A5 (ja
JP2004502820A (ja
Inventor
ロバート ラインズ,
アリステアー, アンドリュー フィニー,
ジョン フォクス,
Original Assignee
インターナショナル コーティングズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターナショナル コーティングズ リミテッド filed Critical インターナショナル コーティングズ リミテッド
Publication of JP2004502820A publication Critical patent/JP2004502820A/ja
Publication of JP2004502820A5 publication Critical patent/JP2004502820A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4911861B2 publication Critical patent/JP4911861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1656Antifouling paints; Underwater paints characterised by the film-forming substance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、防汚ペイントに関する。防汚ペイントは、船舶の船体におけるトップコートとして使用されて、海洋生物、例えば、海産甲殻動物(barnacle)及び藻類の定着及び成長を、海洋生物のための殺生物剤を放出することにより阻止する。
【0002】
【従来の技術】
従来、防汚ペイントは、該ペイントから浸出されるところの殺生物性ピグメントを持つ比較的不活性なバインダーを含んでいた。今まで使用されているバインダーの中にビニル樹脂及びロジンがある。ビニル樹脂は海水に不溶性であり、かつそれらに基づいたペイントは、浸出を確保するためにピグメント粒子間の接触があるように高いピグメント濃度を使用する。ロジンは、海水中でごく僅かに溶解するところの硬く脆い樹脂である。ロジンに基づいた防汚ペイントは、可溶性マトリックス又は侵食性ペイントと言われている。殺生物性ピグメントは、使用中にロジンバインダーのマトリックスの外に非常に徐々に浸出されて、船体表面を洗い流すようになるところのロジンの骨格マトリックスをもたらし、ペイントフィルム内の奥から殺生物性ピグメントの浸出を可能にする。
【0003】
例えば、英国特許出願公開第1457590号公報に開示されているように、近年において多くの成功した防汚ペイントは、殺生物性トリオルガノスズ部分が化学的に結合されておりかつ該殺生物性部分が海水により徐々に加水分解されるところのポリマー状バインダーに基づいた「自己つやだしコポリマー」ペイントである。非殺生物性部分を放出するところの自己つやだしコポリマーペイントは、欧州特許出願公開第69559号公報、欧州特許出願公開第204456号公報、欧州特許出願公開第529693号公報、欧州特許出願公開第779304号公報、国際特許出願公開第91/14743号公報、国際特許出願公開第91/09915号公報、英国特許出願公開第231070公報及び特開平9−286933号公報に開示されている。
【0004】
米国特許第4675051号明細書は、海水に徐々に溶解され、かつロジンと、少なくとも一つの第一級又は第二級アミン基を含む脂肪族ポリアミンとの反応により製造された樹脂であるバインダーを含むところの海洋防汚ペイントを開示している。欧州特許出願公開第802243号公報は、ロジン化合物、オルガニシリルエステル基を含むポリマー及び防汚剤を含むコーティング組成物を開示している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ロジンは非常に良好なフィルム形成体ではなく、そしてロジンに基づいた防汚ペイントに他のフィルム形成性樹脂を加えることが知られている。これは時々、船体表面を洗い流すことを困難にしたところのペイントをもたらした。本発明は、殺生物剤がペイントから浸出された後、ペイントフィルムの強度及び/又はロジンに基づいたペイントマトリックスの信頼性ある侵食除去に関してロジンに基づいた防汚ペイントを改善することを狙っている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明に従う防汚ペイントは、ロジン物質及び補助的なフィルム形成性樹脂を含むバインダーを有し、かつ該ペイントは、殺海洋生物性を有する成分を含み、上記バインダーは、20:80〜95:5重量%比のロジン物質と補助的なフィルム形成性樹脂との混合物を含み、かつ該補助的なフィルム形成性樹脂が、その酸基が加水分解、解離又は海水種と交換し得る基により保護されてポリマーを海水溶解性にされているところの酸官能性フィルム形成性ポリマー(ここで、該保護基は、ポリマーの第四級アンモニウム塩を形成するところの第四級アンモニウム基及びポリマーの第四級ホスホニウム塩を形成するところの第四級ホスホニウム基から選ばれる)(A)の20〜100重量%、及び非加水分解性かつ水不溶性のフィルム形成性ポリマー(B)の80〜20%を含むことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
ロジン物質は、好ましくはロジン、とりわけ、木材ロジン又はあるいはタールロジン若しくはガムロジンである。ロジンの主たる化学成分はアビエチン酸である。ロジンは、市販等級品のいずれであることもでき、好ましくはWW(ウォーターホワイト)ロジンとして販売されているものであり得る。ロジン物質はあるいは、ロジン誘導体、例えば、マレイン化若しくはフマル化ロジン、水素化ロジン、ホルミル化ロジン若しくはポリマー化ロジン、又はロジン金属塩、例えば、カルシウム、マグネシウム、銅若しくは亜鉛ロジン塩であり得る。
【0008】
その酸基が、加水分解、解離又は海水種と交換し得る基により保護されてポリマーを海水溶解性にされているところの酸官能性フィルム形成性ポリマー(A)は好ましくは、その酸基がポリマーの第四級アンモニウム塩を形成する第四級アンモニウム基により保護されているところの酸官能性ポリマーである。第四級アンモニウム基はテトラ‐アルキルで有り得、又はそれは、一つ以上のアルコキシアルキル、シクロアルキル、アリール又はアラルキル基を含み得る。より一般的には、該第四級アンモニウム基中の有機基が、飽和若しくは不飽和の脂肪族、環状脂肪族、芳香族、脂肪族‐芳香族又は複素環族であり得る。
【0009】
第四級アンモニウム部分は、好ましくは少なくとも3個の炭素原子、有利には少なくとも8個の炭素原子及び好ましくは8〜25個の炭素原子(例えば、8〜20個の炭素原子)、及びより特には12〜25個の炭素原子を含む、少なくとも1個の有機基を含む。比較的長鎖の第四級アンモニウム基を含むポリマーは、海水での解離の低められた速度を有する。そのような第四級アンモニウム基の例は、ドデシルトリメチルアンモニウム、ヘキサデシルトリメチルアンモニウム、オクタデシルトリメチルアンモニウム、オレイルトリメチルアンモニウム、ベンジルドデシルジメチルアンモニウム、ドデシルジメチルオクチルアンモニウム又はトリオクチルメチルアンモニウムである。第四級アンモニウム基の混合物が使用され得る。例えば、8〜20個の炭素原子を有する有機基が、天然に生ずる物質、例えば、天然脂肪物質から誘導され得る。そのような混合された第四級アンモニウム基の例は、トリメチル水素化タローアンモニウム、ジメチルジ(水素化タロー)アンモニウム又はトリメチルココナッツアンモニウムである。第四級基はあるいは、ロジンから誘導されることができ、例えば、それは、主としてデヒドロアビエチルトリメチルアンモニウムであるところの「Rosin Amine D」として市販されているアミンのN,N,N‐トリメチル誘導体であり得る。有利には、第四級アンモニウム部分の炭素原子の合計数は、8個以上であり、好ましくは12個以上(例えば、12〜40個)である。
【0010】
その酸基が、加水分解、解離又は海水種と交換し得る基により保護されてポリマーを海水溶解性にされているところの酸官能性フィルム形成性ポリマー(A)はあるいは、ポリマーの第四級ホスホニウム塩を形成するところの第四級ホスホニウム基により保護されているところの酸官能性ポリマーである。第四級ホスホニウム基はテトラ‐アルキルで有り得、又はそれは、一つ以上のアルコキシアルキル、シクロアルキル、アリール又はアラルキル基を含み得る。より一般的には、第四級ホスホニウム基中の有機基は、飽和若しくは不飽和の脂肪族、環状脂肪族、芳香族、脂肪族‐芳香族又は複素環族であり得る。そのような第四級ホスホニウム基の例は、テトラブチルホスホニウム、テトラフェニルホスホニウム及びステアリルトリブチルホスホニウムである。
【0011】
酸官能性ポリマーは好ましくは、オレフィン性不飽和カルボン酸、スルホン酸、酸性硫酸エステル、ホスホン酸又は酸性燐酸エステルと少なくとも一つの不飽和コモノマーとの付加コポリマーである。該不飽和カルボン酸は、例えば、アクリル若しくはメタクリル酸又はアクリル酸若しくはメタクリル酸の酸官能性エステル又はアミド、例えば、モノ‐2‐(メタクリロイルオキシ)エチルスクシネート、モノ‐2‐(メタクリロイルオキシ)エチルフタレート、2‐アクリルアミドグリコール酸、又は3‐アクリルアミド‐3‐メチルブチル酸であり得る。不飽和スルホン酸は、例えば、2‐アクリルアミド‐2‐メチルスルホン酸(AMPS)であり得る。不飽和コモノマーは、例えば、不飽和カルボン酸と、アルキル、アルコキシアルキル、炭素環式若しくは複素環式アルコール又はアミンとのエステル又はアミド、例えば、メチルアクリレート又はメタクリレート、ブチルアクリレート又はメタクリレート及びイソボルニルアクリレート又はメタクリレート等であり得る。あるいは、該不飽和コモノマーは、ビニル化合物、例えば、スチレン、ビニルピロリドン又は酢酸ビニルであり得る。
【0012】
その酸基が、ポリマーの第四級アンモニウム塩を形成するところの第四級アンモニウム基により保護されているところの酸官能性フィルム形成性ポリマー(A)は、酸又は酸塩基を含むポリマーを第四級アンモニウム化合物と反応させることにより製造され得る。あるいは、それは、例えば、酸又は酸塩基を含むエチレン性不飽和モノマーを第四級アンモニウム化合物と反応させることにより形成されるエチレン性不飽和酸官能性モノマーの第四級アンモニウム塩の重合により製造され得る。適切な酸塩基の例は、金属塩、例えば、ナトリウム、カリウム及びリチウム塩、又はアミン塩、例えば、アンモニウム又はヒドロキシエチルジメチルアンモニウム塩等を含む。適切な第四級アンモニウム化合物の例は、第四級アンモニウムヒドロキシド、カーボネート、重炭酸塩、サルフェート、重硫酸塩又はハライドを含む。
【0013】
その酸基が、ポリマーの第四級ホスホニウム塩を形成するところの第四級アンモニウム基により保護されているところの酸官能性フィルム形成性ポリマー(A)は、第四級アンモニウム化合物に換えて第四級ホスホニウム化合物を使用して、その酸基が第四級アンモニウム基により保護されているところの酸官能性フィルム形成性ポリマー(A)を製造するために使用された方法と類似の方法により製造され得る。
【0014】
更なる可能性として、その酸基が、第四級アンモニウム又は第四級ホスホニウム基により保護されているところの酸官能性フィルム形成性ポリマー(A)が、オレフィン性不飽和スルホン酸のコポリマーであるとき、第四級アンモニウム又は第四級ホスホニウム基は、スルホン酸エステル、例えば、メチルスルホン酸エステルを第三級アミン又は第三級ホスフィンと反応させることにより導入され得る。スルホン酸エステルは、モノマー状又はポリマー状であり得る。もし、該エステルが、モノマー状であるなら、オレフィン性不飽和スルホン酸官能性モノマーの得られた第四級アンモニウム又は第四級ホスホニウム塩が次いで、本発明に従う使用のために重合される。
【0015】
非加水分解性かつ水不溶性のフィルム形成性ポリマー(B)は、例えば、ビニルエーテルポリマー、例えば、ポリ(ビニルアルキルエーテル)又はビニルアルキルエーテルと酢酸ビニル若しくは塩化ビニルとのコポリマー、アクリル酸エステルポリマー、例えば、アルキル基中に好ましくは1〜6個の炭素原子を含みかつコモノマー、例えば、アクリロニトリル若しくはスチレンを含み得るところの、一つ以上のアルキルアクリレート又はメタクリレートのホモポリマー又はコポリマー、又は酢酸ビニルポリマー、例えば、ポリ酢酸ビニル若しくは酢酸ビニル塩化ビニルコポリマーであり得る。該ポリマー(B)はあるいは、ポリアミン、とりわけ、可塑化効果を有するポリアミド、例えば、脂肪酸二量体のポリアミド又は商標「Santiciser」の下に市販されているポリアミドであり得る。
【0016】
我々は、非加水分解性かつ水不溶性のフィルム形成性ポリマー(B)が、組成物に存在するとき、補助的なフィルム形成性樹脂の少しの割合としてにもかかわらず、本発明のペイントが、フィルム形成性と侵食性の最適な組合せを有することを見出した。最も好ましくは、ロジン対補助的なフィルム形成性樹脂の合計の重量比は、25:75、50:50又は55:45から80:20までである。加水分解性又は解離性フィルム形成性ポリマー(A)は、補助的なフィルム形成性樹脂の好ましくは少なくとも30重量%、最も好ましくは少なくとも50重量%、最大80又は90重量%を形成する。ここで、非加水分解性水不溶性ポリマー(B)が残りである。
【0017】
防汚ペイントは、非ポリマー状可塑材を含み得る。そのような可塑材は、例えば、バインダーポリマー合計に対して最大50重量%で存在し得、最も好ましくはバインダーポリマーに対して少なくとも10重量%かつ最大35重量%で存在し得る。そのような可塑材の例は、フタル酸エステル、例えば、ジブチルフタレート、プチルベンジルフタレート又はジオクチルフタレート、リン酸トリエステル、例えば、トリクレジル若しくはトリス(イソブロビル)フエニルホスフェート、又は塩素化パラフィンである。
【0018】
ロジン及び補助的なフィルム形成性樹脂を形成するポリマーは、ペイント溶剤の少なくとも一部分を形成するところの通常の溶剤、例えば、芳香族炭化水素、例えば、キシレン、トルエン若しくはトリメチルベンゼン、アルコール、例えば、n‐ブタノール、エーテルアルコール、例えば、ブトキシエタノール若しくはメトキシプロパノール、エステル、例えば、ブチルアセテート若しくはイソアミルアセテート、エーテルエステル、例えば、エトキシエチルアセテート若しくはメトキシプロピルアセテート、ケトン、例えば、メチルイソブチルケトン若しくはメチルイソアミルケトン、脂肪族炭化水素、例えば、ホワイトスピリット、又はそれらの溶剤の二つ以上の混合物中に混合され得る。ペイントはあるいは、水に基づくことができ、例えば、それは、市販の水性のロジン分散物に基づくことができる。
【0019】
殺海洋生物性を有する成分は通常、水生生物のための殺生物剤又はピグメントである。この殺生物剤又はピグメントは、慣用のペイント混合技術を使用してバインダーと混合され得る。該殺生物剤はそれ自体、ペイントのピグメントの全て又は一部で有り得る。コーティング組成物は好ましくは、例えば、15〜55%のピグメント体積濃度を有する。ピグメントは好ましくは、0.5〜10重量ppmの海水中での溶解度を有する少なくとも一つの貧溶解性金属含有ピグメントを含む。また殺水生生物剤でもあるところのそのようなピグメントの例は、銅又は亜鉛化合物、例えば、酸化第一銅、チオシアン酸第一銅、硫酸第一銅、エチレンビス(ジチオカルバミン酸)亜鉛、ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛、亜鉛ピリチオン、銅ピリチオン、ジエチルジチオカルバミン酸亜鉛、銅樹脂酸塩又はエチレンビス(ジチオカルバミン酸)第一銅を含む。0.5〜10ppmの海水中での溶解度を有する他の貧溶解性ピグメントは、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、ドロマイト及び酸化亜鉛を含む。貧溶解性ピグメントの混合物が使用され得る。例えば、高い効果の殺生物性ピグメントであるところの酸化第一銅、チオシアン酸第一銅又はエチレンビス(ジチオカルバミン酸)亜鉛が、殺生物剤として効果はないが海水中でより迅速に僅かに溶解するところの酸化亜鉛と混合され得る。銅金属は、例えば、フレーク又は粉末状で殺水生生物剤として存在し得る。
【0020】
防汚コーティング組成物は、海洋生物のための金属を含まない殺生物剤、例えば、テトラメチルチウラムジサルファイド、メチレンビス(チオシアネート)、キャプタン、ピリジニウムトリフェニルボロン、置換されたイソチアゾロン、例えば、4,5‐ジクロロ‐2‐n‐オクチル‐4‐イソチアゾリン‐3‐オン、2‐メチルチオ‐4‐t.ブチルアミノ‐6‐シクロプロピルアミノ‐s‐トリアジン、N‐3,4ジクロロフェニル‐N’,N’‐ジメチル‐尿素(「Diuron」)、2‐(チオ‐シアノメチルチオ)ベンゾチアゾール、2,4,5,6‐テトラクロロ‐イソフタロニトリル、ジクロロフルアニド、トリルフルアニド又は2,3,5,6‐テトラクロロ‐4‐(メチル‐スルホニル)ピリジンを含み得る。そのような金属を含まない殺生物剤は、銅を含まない、又は金属さえ含まない又はピグメントを含まない防汚コーティングにおけるコーティングの単なる殺生物剤として使用され得る。これらの金属を含まない殺生物剤の多くは固体状であり、かつ全ては、海水に貧溶解性でありかつペイントの「自己つやだし」機能を助け得る。
【0021】
コーティング組成物は更に、海水との反応性がなくかつ海水に非常に非溶解性(0.5重量ppm未満の溶解度)であり得るところのピグメント、例えば、二酸化チタン又は酸化第二鉄又はフタロシアニン若しくはアゾピグメントのような有機ピグメントを含み得る。そのような非常に非溶解性のピグメントは、好ましくはペイントのピグメント含有量合計の60重量%より少なく、最も好ましくは40重量%より少なく使用される。コーティング組成物は更に、慣用の増粘剤、特定のチキソトロピー剤、例えば、シリカ若しくはベントナイト及び/又は安定剤、例えば、ゼオライト又はデヒドロアビエチルアミンのような脂肪族若しくは芳香族アミンを含み得る。
【0022】
本発明は、下記の実施例に関して説明される。これらは、本発明を説明することを意図しており、本発明の範囲をいかなる様式においても限定するものとして解釈されるべきではない。
【0023】
【実施例】
下記の物質が、高速分散機において示された重量%で混合されて、本発明に従う防汚ペイントを形成した。
【0024】
【表1】
Figure 0004911861
【0025】
アクリルポリマーA1は、25.0:30.0:45.0のモル比におけるモノ‐2‐(メタクリロイルオキシ)エチルスクシネートのトリメチル(水素化タロー)アンモニウム塩、スチレン及びイソボルニルメタクリレートのコポリマーである。
【0026】
アクリルポリマーA2は、27.5:47.5:25のモル比における2‐アクリルアミド‐2‐メチルプロパンスルホン酸のヘキサデシルトリメチルアンモニウム塩、イソボルニルメタクリレート及びイソボルニルアクリレートのコポリマーである。
【0027】
アクリルポリマーB1は、商標「Acronal 4F」の下で市販されているn‐ブチルアクリレートポリマーである。
【0028】
溶剤は、メチルイソアミルケトン、メチルイソブチルケトン及びn‐ブタノールの少量を伴う主にキシレンを含んでいた。ロジン及びアクリルポリマーは、他のペイント成分と混合される前に溶剤に溶解された。
【0029】
添加剤は、有機クレー構造化剤、シリカ、カーボンブラック及びモレキュラーシーブゼオライトを含んでいた。
【0030】
防汚性能の試験として、実施例1及び2のペイントが、市販の耐腐食性プライマーにより予備塗りされた合板に夫々施与され、そして該板は、英国、デボンのニュートンフェラーにおいて海に浸漬された。比較試験として、予備塗りされた板が、実施例1と類似する組成を有するが、加水分解性アクリルポリマーに代えて余分の「Acronal 4F」を含むロジンペイントでコーティングされた。ペイントフィルムは、海洋汚染生物の定着について定期的に評価され、そしてその結果が下記に示されている。
【0031】
下記に引用された全ての結果において、100=完全にきれいなものであり、0=完全に汚染されているものである。
【0032】
【表2】
Figure 0004911861

Claims (9)

  1. ロジン物質及び補助的なフィルム形成性樹脂を含むバインダーを有し、かつ殺海洋生物性を有する成分を含む防汚ペイントにおいて、該バインダーが20:80〜95:5重量%比のロジン物質と補助的なフィルム形成性樹脂との混合物を含み、かつ該補助的なフィルム形成性樹脂が、
    その酸基が加水分解、解離又は海水種と交換し得る基により保護されてポリマーを海水溶解性にされているところの酸官能性フィルム形成性ポリマー(A)(ここで、該保護基は、ポリマーの第四級アンモニウム塩を形成するところの第四級アンモニウム基及びポリマーの第四級ホスホニウム塩を形成するところの第四級ホスホニウム基から選ばれる)の20〜100重量%、及び
    非加水分解性かつ水不溶性のフィルム形成性ポリマー(B)の80〜0重量
    を含むことを特徴とする防汚ペイント。
  2. ロジン物質がロジンであることを特徴とする請求項1記載の防汚ペイント。
  3. バインダーが、55:45〜80:20の重量比のロジン物質と補助的なフィルム形成性樹脂との混合物を含むことを特徴とする請求項1又は2記載の防汚ペイント。
  4. 補助的なフィルム形成性樹脂が、海水中で可溶性のポリマーへと加水分解又は解離し得るフィルム形成性ポリマー(A)の30〜90重量%、及び非加水分解性かつ水不溶性のフィルム形成性ポリマー(B)の70〜10重量%を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の防汚ペイント。
  5. フィルム形成性ポリマー(A)が、オレフィン性不飽和スルホン酸又は酸性硫酸エステルと少なくとも一つのオレフィン性不飽和コモノマーとの付加コポリマーの第四級アンモニウム塩であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の防汚ペイント。
  6. フィルム形成性ポリマー(A)が、オレフィン性不飽和カルボン酸と少なくとも一つのオレフィン性不飽和コモノマーとの付加コポリマーの第四級アンモニウム塩であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の防汚ペイント。
  7. 第四級アンモニウム基が、8〜25個の炭素原子を有する少なくとも一つの脂肪族炭化水素基を含むことを特徴とする請求項5又は6記載の防汚ペイント。
  8. 非加水分解性かつ水不溶性のフィルム形成性ポリマー(B)が、アクリレートエステルポリマー又はビニルエーテルポリマーであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の防汚ペイント。
  9. バインダーが、バインダーポリマー合計に基いて最大50重量%で存在する非ポリマー状可塑材を含むことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つに記載の防汚ペイント。
JP2002507944A 2000-07-06 2001-06-26 防汚ペイント Expired - Fee Related JP4911861B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00305726.2 2000-07-06
EP00305726 2000-07-06
PCT/EP2001/007227 WO2002002698A1 (en) 2000-07-06 2001-06-26 Antifouling paint

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004502820A JP2004502820A (ja) 2004-01-29
JP2004502820A5 JP2004502820A5 (ja) 2008-08-14
JP4911861B2 true JP4911861B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=8173108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002507944A Expired - Fee Related JP4911861B2 (ja) 2000-07-06 2001-06-26 防汚ペイント

Country Status (20)

Country Link
US (1) US6479566B2 (ja)
EP (1) EP1299483B1 (ja)
JP (1) JP4911861B2 (ja)
KR (1) KR100821049B1 (ja)
CN (1) CN1205278C (ja)
AT (1) ATE302826T1 (ja)
AU (2) AU2001266093B2 (ja)
BG (1) BG65808B1 (ja)
BR (1) BR0112197B1 (ja)
CA (1) CA2414673C (ja)
DE (1) DE60112943T2 (ja)
DK (1) DK1299483T3 (ja)
EE (1) EE05295B1 (ja)
ES (1) ES2247136T3 (ja)
HK (1) HK1054960A1 (ja)
MX (1) MXPA03000074A (ja)
NO (1) NO333694B1 (ja)
RU (1) RU2270847C2 (ja)
WO (1) WO2002002698A1 (ja)
ZA (1) ZA200300030B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6958366B2 (en) * 2000-04-12 2005-10-25 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Antifouling coating composition and novel resin
UA81258C2 (en) 2002-08-09 2007-12-25 Akzo Nobel Coatings Int Bv Quaternized polymer with acidic blocking groups, method for obtaining and use thereof, and composition, containing this polymer
DK1641862T3 (da) 2003-07-07 2007-02-26 Akzo Nobel Coatings Int Bv Silylesterpolymersammensætninger
DE602004015129D1 (de) * 2003-10-16 2008-08-28 Procter & Gamble Wässrige zusammensetzungen mit vesikeln mit gewisser vesikeldurchlässigkeit
CA2541858C (en) * 2003-10-23 2010-12-21 The Sherwin-Williams Company Self-polishing anti-fouling compositions
US7598299B2 (en) 2004-02-03 2009-10-06 Akzo Nobel Coatings International B.V. Anti-fouling compositions comprising a polymer with salt groups
US7311766B2 (en) * 2005-03-11 2007-12-25 I-Tech Ab Method and use of nanoparticles to bind biocides in paints
FR2897354A1 (fr) * 2006-02-16 2007-08-17 Arkema Sa Nouvelle utilisation d'un copolymere comprenant des blocs polyamide et des blocs polyethers provenant au moins en partie du polytrimethylene ether glycol
DE102007017518A1 (de) * 2007-04-13 2008-10-16 Siemens Ag Biozide/hydrophobe Innenbeschichtung von Kondensatorrohren (von Industrieturbinen und Nebenkühlkreisen)
ES2438577T3 (es) * 2008-08-13 2014-01-17 Akzo Nobel Coatings International B.V. Polímero con grupos salinos y composición de recubrimiento anti-incrustante que comprende dicho polímero
US8541493B2 (en) * 2010-02-19 2013-09-24 Arch Chemicals, Inc. Synthesis of zinc acrylate copolymer from acid functional copolymer, zinc pyrithione, and copper compound
EP2468825A1 (en) 2010-12-21 2012-06-27 Akzo Nobel Coatings International B.V. Antifouling coating composition
US9131683B2 (en) 2011-09-30 2015-09-15 The Sherwin-Williams Company High quality antimicrobial paint composition
US9290669B2 (en) 2011-12-02 2016-03-22 Akzo Nobel Coatings International B.V. Waterborne antifouling coating composition
BR112014014745B1 (pt) 2011-12-22 2021-11-03 Akzo Nobel Coatings International B.V. Processo de aplicação de um revestimento de proteção a um navio, fabricação e/ou fornecimento de um revestimento de proteção, e mídia legível por computador
CN102702977A (zh) * 2012-06-12 2012-10-03 天长市巨龙车船涂料有限公司 防污油漆
CN102775870A (zh) * 2012-06-14 2012-11-14 天长市银狐漆业有限公司 生物杀伤防污油漆
DK3212719T3 (da) * 2014-10-28 2019-06-03 Akzo Nobel Coatings Int Bv Belægningssammensætning til styring af begroning der omfatter en polymer som indeholder silylestergrupper, og en polymer der omfatter kvaternære ammonium/phosphonium-sulfatgrupper
WO2016148649A1 (en) 2015-03-16 2016-09-22 Agency For Science, Technology And Research Functionalized quaternary ammonium halides and use thereof
RU2606777C2 (ru) * 2015-04-10 2017-01-10 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Ордена Трудового Красного Знамени Институт химии силикатов им. И.В. Гребенщикова Российской академии наук (ИХС РАН) Лакокрасочная композиция для защиты подводных поверхностей от биообрастателей
CN108473796B (zh) 2016-01-20 2020-01-03 阿克佐诺贝尔国际涂料股份有限公司 用于浸入水中的基材的涂料组合物
CN110139903B (zh) * 2016-11-11 2022-01-28 汉伯公司 包含新型碳基可水解聚合物的防污涂料组合物
CN106675290A (zh) * 2016-12-19 2017-05-17 苏州金威特工具有限公司 一种抗腐蚀漆
GB201718899D0 (en) * 2017-11-15 2017-12-27 Jotun As Antifouling coating composition
CN109762098B (zh) * 2018-12-29 2021-01-01 浙江省海洋开发研究院 一种富含生物杀菌剂的线性自抛光防污树脂及包含该树脂的无铜海洋防污涂料

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63227673A (ja) * 1987-03-16 1988-09-21 Daicel Chem Ind Ltd 防汚塗料
JPS63286476A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Sunamiya:Kk 水中防汚塗料
JPH0264167A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Nippon Carbide Ind Co Inc 水性分散型防汚塗料
JPH02151672A (ja) * 1988-10-13 1990-06-11 Courtaulds Coatings Ltd 汚染防止塗料
JPH02196869A (ja) * 1988-10-13 1990-08-03 Courtaulds Coatings Ltd 防汚塗料
JPH0672807A (ja) * 1992-06-22 1994-03-15 Katayama Chem Works Co Ltd 持続性水中防汚剤
JPH0782511A (ja) * 1993-09-14 1995-03-28 Nippon Chem Ind Co Ltd 抗菌防汚塗料
WO1996003465A1 (en) * 1994-07-28 1996-02-08 Courtaulds Coatings (Holdings) Limited Antifouling coating compositions
JPH0853633A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物
JPH09208860A (ja) * 1995-11-29 1997-08-12 Toupe:Kk 防汚塗料
JPH11106450A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Hitachi Chem Co Ltd グラフト共重合体、微水溶性樹脂組成物及び微水溶性塗料並びにグラフト共重合体の製造方法
JPH11116857A (ja) * 1997-10-17 1999-04-27 Nof Corp 塗料組成物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB231070A (en) * 1924-08-06 1925-03-26 Carl Julius Baer Improvements in the method and apparatus for dredging and cutting channels
GB1457590A (en) 1974-04-03 1976-12-08 Int Paint Co Marine paint
NL7703305A (nl) 1977-03-28 1978-10-02 M & T International Nv Werkwijze voor het beschermen van aan oppervlak- tewater blootgestelde oppervlakken van voorwerpen of constructies tegen aangroei van biologische oorsprong.
US4426464A (en) 1981-07-03 1984-01-17 International Paint Public Limited Company Marine paint
JPS6028456A (ja) 1983-07-28 1985-02-13 Nippon Oil & Fats Co Ltd 非加水分解性自己研磨型防汚塗料組成物
GB8511144D0 (en) 1985-05-02 1985-06-12 Int Paint Plc Marine anti-fouling paint
NO168116C (no) 1985-05-17 1992-01-15 Nippon Paint Co Ltd Hydrolyserbart harpikspreparat og dets anvendelse
JP2614467B2 (ja) * 1987-11-16 1997-05-28 大日本インキ化学工業株式会社 防汚塗料用樹脂組成物
DK0506782T3 (da) 1989-12-22 1996-10-14 Courtaulds Coatings Holdings Begroningshindrende overtrækssammensætninger
GB9006318D0 (en) 1990-03-21 1990-05-16 Courtaulds Coatings Ltd Coating compositions
JP3062917B2 (ja) 1994-09-01 2000-07-12 日本ペイント株式会社 加水分解型金属含有樹脂および防汚塗料組成物
JP3701706B2 (ja) 1995-02-08 2005-10-05 関西ペイント株式会社 防汚性樹脂組成物及びその製造方法
JPH09286933A (ja) * 1996-02-21 1997-11-04 Kansai Paint Co Ltd 防汚塗料組成物
SG60054A1 (en) 1996-04-17 1999-02-22 Nof Corp Coating composition

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63227673A (ja) * 1987-03-16 1988-09-21 Daicel Chem Ind Ltd 防汚塗料
JPS63286476A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Sunamiya:Kk 水中防汚塗料
JPH0264167A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Nippon Carbide Ind Co Inc 水性分散型防汚塗料
JPH02151672A (ja) * 1988-10-13 1990-06-11 Courtaulds Coatings Ltd 汚染防止塗料
JPH02196869A (ja) * 1988-10-13 1990-08-03 Courtaulds Coatings Ltd 防汚塗料
JPH0672807A (ja) * 1992-06-22 1994-03-15 Katayama Chem Works Co Ltd 持続性水中防汚剤
JPH0782511A (ja) * 1993-09-14 1995-03-28 Nippon Chem Ind Co Ltd 抗菌防汚塗料
WO1996003465A1 (en) * 1994-07-28 1996-02-08 Courtaulds Coatings (Holdings) Limited Antifouling coating compositions
JPH0853633A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物
JPH09208860A (ja) * 1995-11-29 1997-08-12 Toupe:Kk 防汚塗料
JPH11106450A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Hitachi Chem Co Ltd グラフト共重合体、微水溶性樹脂組成物及び微水溶性塗料並びにグラフト共重合体の製造方法
JPH11116857A (ja) * 1997-10-17 1999-04-27 Nof Corp 塗料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
NO20030032L (no) 2003-03-05
US20020035202A1 (en) 2002-03-21
NO333694B1 (no) 2013-08-26
RU2270847C2 (ru) 2006-02-27
EE05295B1 (et) 2010-04-15
CN1205278C (zh) 2005-06-08
WO2002002698A1 (en) 2002-01-10
BR0112197B1 (pt) 2011-07-12
ES2247136T3 (es) 2006-03-01
DE60112943D1 (de) 2005-09-29
DK1299483T3 (da) 2005-12-12
PL359487A1 (en) 2004-08-23
BR0112197A (pt) 2003-07-01
ATE302826T1 (de) 2005-09-15
AU2001266093B2 (en) 2005-03-24
KR100821049B1 (ko) 2008-04-08
BG65808B1 (bg) 2009-12-31
EP1299483B1 (en) 2005-08-24
HK1054960A1 (en) 2003-12-19
CN1440447A (zh) 2003-09-03
CA2414673A1 (en) 2002-01-10
BG107378A (en) 2003-07-31
EE200300010A (et) 2004-10-15
MXPA03000074A (es) 2003-08-19
CA2414673C (en) 2009-11-10
DE60112943T2 (de) 2006-06-14
KR20030018007A (ko) 2003-03-04
US6479566B2 (en) 2002-11-12
NO20030032D0 (no) 2003-01-03
EP1299483A1 (en) 2003-04-09
AU6609301A (en) 2002-01-14
JP2004502820A (ja) 2004-01-29
ZA200300030B (en) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4911861B2 (ja) 防汚ペイント
JP4866741B2 (ja) 塩の基を有する重合体を含む防汚組成物
KR101045922B1 (ko) 산-캡핑된 4차 중합체 및 이 중합체를 포함하는 조성물
AU2001266093A1 (en) Antifouling paint
AU762573B2 (en) Antifouling paint
PL203584B1 (pl) Farba przeciwporostowa

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4911861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080619

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees