JP3062917B2 - 加水分解型金属含有樹脂および防汚塗料組成物 - Google Patents

加水分解型金属含有樹脂および防汚塗料組成物

Info

Publication number
JP3062917B2
JP3062917B2 JP6232271A JP23227194A JP3062917B2 JP 3062917 B2 JP3062917 B2 JP 3062917B2 JP 6232271 A JP6232271 A JP 6232271A JP 23227194 A JP23227194 A JP 23227194A JP 3062917 B2 JP3062917 B2 JP 3062917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
acid
varnish
meth
antifouling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6232271A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0873536A (ja
Inventor
雅之 松田
壌治 北国
清彰 肥後
千春 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Nippon Paint Holdings Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Nippon Paint Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP6232271A priority Critical patent/JP3062917B2/ja
Application filed by Nippon Paint Co Ltd, Nippon Paint Holdings Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to CA002193375A priority patent/CA2193375C/en
Priority to KR1019970700307A priority patent/KR100384185B1/ko
Priority to DK95928031T priority patent/DK0779304T3/da
Priority to EP95928031A priority patent/EP0779304B1/en
Priority to PCT/JP1995/001625 priority patent/WO1996006870A1/ja
Priority to US08/793,536 priority patent/US5880173A/en
Priority to AU31935/95A priority patent/AU685994B2/en
Priority to DE69516291T priority patent/DE69516291T2/de
Publication of JPH0873536A publication Critical patent/JPH0873536A/ja
Priority to NO19970256A priority patent/NO310777B1/no
Application granted granted Critical
Publication of JP3062917B2 publication Critical patent/JP3062917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1656Antifouling paints; Underwater paints characterised by the film-forming substance
    • C09D5/1662Synthetic film-forming substance
    • C09D5/1668Vinyl-type polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/44Preparation of metal salts or ammonium salts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】技術分野 本発明は、防汚塗料のビヒクル樹脂として有用な加水分
解型金属含有樹脂と、該樹脂を含む防汚塗料組成物に関
する。
【0002】トリアルキルスズ高分子化合物をビヒクル
とする防汚塗料が知られている。この防汚塗料は、防汚
剤の溶出量を防汚性を維持する最低レベルに抑え、かつ
一定量を長期間にわたり溶出する点ですぐれている。こ
の塗料はビヒクルとして用いるトリアルキルスズ高分子
化合物が海水の微アルカリ性雰囲気で加水分解し、スズ
化合物を放出するとともに、ビヒクルが水溶化して塗膜
が消耗し、そのため塗膜の凹凸が平滑になり、船舶の海
水摩擦抵抗を減らして燃料費の節減に寄与する。
【0003】この自己研磨型塗料のビヒクル樹脂は、例
えばトリブチルスズ(メタ)アクリレートと遊離カルボ
キシル基を含まないコモノマーとの共重合体である。し
かしながらトリアルキルスズの生態系への影響の懸念か
ら、トリアルキルスズ高分子化合物に代わる自己研磨型
防汚塗料用ビヒクル樹脂の開発が望まれている。
【0004】本出願人の特開昭62−101653、同
昭63−128084、同昭63−128008、同昭
63−128084等にはペンダント酸基が一塩基性有
機酸と共に金属原子と塩を形成している金属含有樹脂と
その製造方法が開示されている。この樹脂を防汚塗料に
使用すると、樹脂が海水中で徐々に加水分解され、防汚
性ある金属イオンを放出し、同時に樹脂自身が水溶化し
て徐々に溶け出し、自己研磨型効果を発揮する。
【0005】この金属含有樹脂は、不飽和有機酸モノマ
ーと中性モノマーとの共重合によって遊離酸基含有樹脂
(基体樹脂)をつくり、該基体樹脂へ金属および一塩基
性有機酸を結合してつくられる。しかしながら、基体樹
脂の中性モノマー成分が、基体樹脂を金属塩にした後、
特に防汚顔料を添加して塗料化した後膜性能にどのよう
に影響するかについてこれまで検討されたことがなかっ
た。例えば、塗膜の溶出速度は主として基体樹脂の酸価
によって影響され、中性モノマーの種類によってあまり
影響されないものと考えられていた。
【0006】本発明の開示 本発明者らは、ある種の中性モノマーを含む基体樹脂
は、そのようなモノマーを含まない場合に比較して、金
属化後、特に防汚顔料を加え塗料化した後、耐クラック
性、密着性、自己研磨性等の塗膜性能を一層向上させる
ことを発見した。
【0007】本発明は、分子内に一塩基性有機酸と共に
同じ金属原子へイオン結合している複数のペンダント酸
基を持っている重合体よりなる加水分解型金属含有樹
脂、および該樹脂と防汚顔料および/または防汚剤を必
須成分として含む防汚塗料組成物を提供する。本発明に
よれば、該樹脂は、遊離酸(基体樹脂)の形において、 (a)エステルのアルコール残基が主鎖末端から2〜4
番目の炭素上に少なくとも1個の側鎖を有する炭素数4
以上の分岐アルキル基か、または炭素数6以上のシクロ
アルキル基である(メタ)アクリル酸エステル、ポリア
ルキレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリオ
キシアルキレングリコールモノアルキルエーテル(メ
タ)アクリレート、および2−ヒドロキシエチル(メ
タ)アクリレート/カプロラクトン付加体からなる群か
ら選ばれた少なくとも1種の(メタ)アクリル酸エステ
ル5〜70重量%と、 (b)樹脂固形分酸価25〜350mgKOH/gに相
当する重合性不飽和有機酸単量体と、 (c)残余量(上記(a)+(b)の合計が100重量
%に達しない場合)の他の中性不飽和単量体との、数平
均分子量2,000〜100,000を有する共重合体
よりなる。
【0008】好ましい実施態様 本発明の加水分解型金属含有樹脂は、基体樹脂のモノマ
ー組成が特定の中性モノマーを含むことを除いて、先に
引用した本出願人の特許出願に開示されている方法に従
って製造することができる。例えば、基体樹脂のペンダ
ント酸基−COOHは、例えば遷移金属である銅および
一塩基性有機酸である酢酸AcOHと以下のようにイオ
ン結合した塩をつくる。
【0009】−COOCuOAc
【0010】ペンダント酸基を有する基体樹脂は、酸基
を有する不飽和単量体(b)と、酸基を有しないエチレ
ン性不飽和単量体(a)および(c)とを常法により溶
液中で共重合することにより製造することができる。
【0011】酸基としてカルボキシル基を有する単量体
の例としては、アクリル酸、メタクリル酸などのほか、
マレイン酸モノアルキルエステル、イタコン酸モノアル
キルエステル、2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリ
レートなどのヒドロキシ基含有モノマーとフタル酸、コ
ハク酸、マレイン酸などの二塩基性カルボン酸とのハー
フエステルなどがある。
【0012】酸基としてスルホン酸基を有する単量体と
しては、p−スチレンスルホン酸、2−メチル−2−ア
クリルアミドプロパンスルホン酸などがある。
【0013】酸基としてリン酸基を有する単量体として
は、メタクリル酸アシドホスホキシプロピル、メタクリ
ル酸3−クロロ−2−アシドホスホキシプロピル、メタ
クリル酸アシドホスホキシエチル等である。
【0014】基体樹脂は、そのモノマー組成において酸
基を有するモノマーを基体樹脂固形分酸価25〜350
mgKOH/gに相当する割合で含まれなければならな
い。この範囲の酸価は、モノマー組成中酸基含有モノマ
ーが一般に5〜70重量%,好ましくは10〜50重量
%を占めるように配合することによって達成することが
できる。酸基含有モノマーの比率がこの範囲にあると、
塗膜の堅牢性と加水分解後の塗膜の溶出速度(自己研磨
性)との間に適度なバランスが保たれる。
【0015】塗膜の密着性及び耐クラック性を向上する
ために共重合する(メタ)アクリル酸エステルモノマー
の一つのクラスは、エステルのアルコール残基がt−ブ
チル、イソブチル、イソペンチル、ネオペンチル、イソ
ヘキシルのような主鎖末端から2〜4番目の炭素上に少
なくとも1個の側鎖を有する炭素数4以上の分岐アルキ
ル基か、またはシクロヘキシル、イソボロニルのような
炭素数6以上のシクロアルキル基である(メタ)アクリ
ル酸エステルである。
【0016】ソフトセグメントは、エチレンオキシドお
よびプロピレンオキシドのようなアルキレンオキシドの
開環重合によって得られるポリオキシアルキレン鎖であ
る。ポリオキシアルキレングリコールモノ(メタ)アク
リレートおよびポリオキシアルキレンモノアルキルエー
テル(メタ)アクリレートがソフトセグメントを含むモ
ノマーの典型例である。ポリオキシエチレン(n=8)
グリコールモノメチルエーテルメタクリレートはNKエ
ステルM−90Gとして、ポリオキシエチレン(n=2
3)グリコールモノメチルエーテルメタクリレートはN
KエステルM−230Gとしてそれぞれ新中村化学
(株)から市販されている。
【0017】ソフトセグメントを含むアクリルモノマー
の他の例は、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
ト/カプロラクトン付加体である。これらはダイセル化
学工業(株)からそれぞれプラクセルFAおよびプラク
セルFMシリーズとして市販されている。
【0018】中鎖および長鎖アルキル(メタ)アクリレ
ートは疎水性が高く、塗膜の溶出速度を遅くするので単
独では用いることができないが、NKエステルM−90
G,M−230Gのような親水性のソフトセグメントを
有するモノマーと併用して用いることができる。
【0019】基体樹脂は、密着性、耐クラック性を向上
させるアクリルモノマーをモノマー組成中5〜70重量
%,好ましくは10〜50重量%含まなければならな
い。この範囲において金属化後他の性能に悪影響するこ
となく防汚顔料の存在下塗膜の密着性、堅牢性を向上さ
せ、溶出速度をコンスタントに保つことができる。
【0020】基体樹脂モノマー組成の残余は、単量体
(a)以外の中性不飽和単量体が占める。その例は、エ
チレン、プロピレン、スチレン、α−メチルスチレン、
ビニルトルエンなどの炭化水素;(メタ)アクリル酸メ
チル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸
n−プロピル、(メタ)アクリル酸n−ブチルなどの
(メタ)アクリル酸アルキル;(メタ)アクリル酸2−
ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロ
ピルなどの(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキル;ア
クリルアミド、メタクリルアミドなどのアミド;(メ
タ)アクリロニトリル;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニ
ルなどのビニルエステル;塩化ビニルなどがある。
【0021】基体樹脂の数平均分子量は2,000〜1
00,000、特に3,000〜40,000の範囲に
あることが好ましい。これは造膜性と作業性および溶出
速度の間に適度のバランスを保つために必要である。
【0022】基体樹脂と塩を形成すべき金属は金属元
素、すなわち長周期周期律表中3Aないし7A,8,1
Bおよび2B族元素から選ばれる。中でもコバルト、ニ
ッケル、銅、亜鉛、テルルおよびマンガンが好ましい。
【0023】基体樹脂と金属との高分子金属塩は、基体
樹脂またはそのアルカリ金属塩に、少なくとも当量の金
属酸化物、水酸化物、塩化物、硫化物、塩基性炭酸塩な
どの金属化合物と、少なくとも当量の一塩基性有機酸と
を同時に反応させるか、基体樹脂に一塩基性有機酸の金
属塩を反応させることによって製造することができる。
【0024】ここで使用する一塩基性有機酸の例として
は酢酸、プロピオン酸、酪酸、ラウリン酸、ステアリン
酸、リノール酸、オレイン酸、ナフテン酸、クロル酢
酸、フルオロ酢酸、アビエチン酸、フエノキシ酢酸、吉
草酸、ジクロロフェノキシ酢酸、安息香酸、ナフトエ酸
などのモノカルボン酸;ベンゼンスルホン酸、p−トル
エンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、ナフタ
レンスルホン酸、p−フェニルベンゼンスルホン酸など
のモノスルホン酸などがある。
【0025】前記高分子金属塩を製造する好ましい一方
法は、本出願人の特開昭63−128008号に開示し
た方法である。該方法はペンダント酸基を有する基体樹
脂へ、低沸点一塩基酸の金属塩と、高沸点一塩基酸とを
同時に反応させ、同じ金属原子へ基体樹脂のペンダント
酸イオンと高沸点一塩基酸イオンとがイオン結合した高
分子金属塩を得る方法である。例えばペンダント酸基含
有基体樹脂へ酢酸銅とオレイン酸を加熱反応させること
により、基体樹脂のペンダント酸イオンとオレイン酸イ
オンが銅原子へイオン結合した高分子金属塩が得られ
る。
【0026】このようにして得た加水分解型金属含有樹
脂は、防汚剤を含む慣用の添加剤を添加して自己研磨型
防汚塗料組成物に調製される。
【0027】本発明の防汚塗料組成物は、防汚塗料に添
加される以下の慣用の成分を含むことができる。 (1)防汚剤:銅、亜鉛、ニッケルなどの金属粉末ある
いはフレークなど;銅、亜鉛などの酸化物、ハロゲン化
物、水酸化物などの無機化合物;トリブチル錫フルオラ
イド、トリフェニル錫クロライドなどの有機錫化合物;
その他の殺菌性有機化合物例えばナフテン酸銅、ステア
リン酸銅などの金属のカルボン酸塩;ジンクジメチルジ
チオカーバメートなどの金属(Na,K,ZuPb,C
u,Fe,Ni,Mg,Se)のジアルキルジチオカー
バメートやチウラムジサルファイドなどのジチオカーバ
メート、チウラムジサルファイド類;フタリルサルファ
チオゾール、サリファエチドール、サルファニリドピリ
ジン、サルフォメトキシンなどのスルファミド類;ペニ
シリンV、ペニシリンG、アンピシリン、セファロスポ
リン、オーレオマイシン、ネオマイシン、リファマイシ
ン、バリオチンなどの抗生物質類;グリオジン、フェン
チゾール、ポリサイドなどのピロール、イミダゾール
類;テラゾール、アステロール、マイロンなどのチオキ
サン、チオザンソン類;ニカルバジン、3,4’,5−
トリブロモサルチルアニリド、N−トリクロロメチルマ
ーキャプトフタルイミド、3,5−ジニトロベンザミド
などの酸アミド類など、公知の防汚剤、農薬、医薬、殺
菌剤がある。 (2)可塑剤:ジオクチルフタレート、ジメチルフタレ
ート、ジシクロヘキシルフタレートなどのフタル酸エス
テル系可塑剤;アジピン酸ジイソブチル、セバシン酸ジ
ブチルなどの脂肪族二塩基酸エステル系可塑剤;ジエチ
レングリコールジベンゾエート、ペンタエリスリトール
アルキルエステルなどのグリコールエステル系可塑剤;
トリクレジルリン酸、トリクロロエチルリン酸などのリ
ン酸エステル系可塑剤;エポキシ化大豆油、エポキシス
テアリン酸オクチルなどのエポキシ系可塑剤;ジオクチ
ル錫ラウリレート、ジブチル錫ラウリレートなどの有機
錫系可塑剤;その他トリメリット酸トリオクチル、樟
脳、トリアセチレンなどがある。 (3)加水分解調整剤:塩素化パラフィン、ポリビニル
エーテル、ポリプロピレンセバケート、部分水添ターフ
ェニル、ポリ酢酸ビニル、ポリ(メタ)アクリル酸アル
キルエステル、ポリエーテルポリオール、アルキット樹
脂、ポリエステル樹脂、ポリ塩化ビニルなどがある。 (4)顔料:バライト、沈降性硫酸バリウム、タルク、
クレー、白亜、シリカホワイト、アルミナホワイト、チ
タンホワイト、ベントナイトなどの体質顔料;酸化チタ
ン、酸化ジルコン、塩基性硫酸鉛、酸化錫、カーボンブ
ラック、黒鉛、ベンガラ、クロームグリーン、エメラル
ドグリーン、フタロシアニンブルーなどの着色顔料があ
る。 (5)溶剤:キシレン、トルエン、ベンゼン、エチルベ
ンゼン、シクロペンタン、オクタン、ヘプタン、シクロ
ヘキサン、ホワイトスピリットなどの炭化水素類;ジオ
キサン、テトラヒドロフラン(注1)などのエーテル
類;酢酸ブチル、酢酸プロピル(注2)などのエステル
類;イチルイソブチルケトンメチルイソブチルケトンな
どのケトン類;n−ブタノール、プロピルアルコールな
どのアルコール類などがある。 注1・・・エチレングリコールモノメチルエーテル、エ
チレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコ
ールジメチルエーテル、エチレングリコールモノブチル
エーテル、エチレングリコールジブチルエーテル、ジエ
チレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリ
コールモノエチルエーテル 注2・・・酢酸ベンジル、エチレングリコールモノメチ
ルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチル
エーテルアセテート (6)粘度調整剤 ニコチン酸アミド、n−オクチルアミン等のアミドおよ
びアミド類、酢酸、オレイン酸、ラウリン酸等の有機一
塩基酸、リン酸およびリン酸エステル等のリン酸化合
物、ケイ酸塩、モリブデン酸塩等の固体酸 (7)その他の添加剤:ロジン、フタル酸モノブチル、
コハク酸モノオクチルなどの有機一塩基酸、樟脳、ヒマ
シ油などがある。本発明の組成物は塗料製造技術分野に
おいて、それ自体公知の方法により、調整することがで
きる。調合に際しては公知の機械、例えばボールミル、
ヘブルミル、ロールミル、スピードランミルなどを使用
できる。本発明の防汚塗料では上記加水分解型樹脂の金
属がアルカリ金属よりイオン化傾向の低いもの、例えば
亜鉛、銅、テルルである樹脂組成物をビヒクルとして含
むことを特徴とする。従って船舶、漁網、海洋構築物な
どの防汚塗料として用いられた場合、塗膜あるいはフィ
ルムが海水などのアルカリ雰囲気において徐々に加水分
解され、溶出する。しかも金属エステル部を主鎖中に多
数有するポリエステル系樹脂と異なり、本発明の樹脂は
側鎖末端に金属結合を有し、アルカリ雰囲気で加水分解
された時、樹脂が小さなセグメントに分解され一気に溶
出するのではなく、側鎖部に親水基が生成され、その濃
度がある臨界値に達して初めて溶出してゆく形式をと
る。従って船底塗料用ビヒクルとして用いた場合、防汚
期間を長期にわたり制御しうる特徴をもつ。極めて良好
な性状の塗膜を与えることができる。従って本発明の防
汚塗料は船舶例えばタンカー、フェリー、漁船、鋼鉄
船、木船、FRP船など、海中構築物、魚網などに有用
である。
【0028】本発明の金属含有樹脂は、亜酸化銅、ロダ
ン銅のような防汚顔料と共に塗料化した時に最もその特
徴を発揮する。すなわち、基体樹脂が特定のモノマー成
分を含まない場合に比較して防汚顔料との相互作用が抑
制され、造膜性、密着性および自己研磨性などの塗膜性
能が大幅に向上する。
【0029】以下に製造例、実施例、比較例を挙げて本
発明をさらに詳しく説明する。それらの中で「部」とあ
るは重量部を意味する。
【0030】ワニス製造例1 攪拌機、冷却器、温度制御装置、窒素導入管、滴下ロー
トを備えた4つ口フラスコに、キシロール64部、n−
ブタノール16部を加え100℃に保つ。この溶液中に
アクリル酸エチル58.3部、メタクリル酸シクロヘキ
シル15部、NKエステルM−90G(新中村化学社
製:メタクリル酸メトキシポリエチレングリコールエス
テル)10部、アクリル酸16.7部、t−ブチルパー
オキシ2−エチルヘキサノエート2部の混合液を3時間
に渡り等速滴下した。滴下終了後30分間保温した。そ
の後、キシロール16部、n−ブタノール4部、t−ブ
チルパーオキシ2−エチルヘキサノエート0.2部の混
合液を30分間に渡り等速滴下し、滴下終了後1時間3
0分保温した。得られた樹脂溶液中の固形分は49.8
%、粘度4.4ポイズ、樹脂(固形分,以下同じ)酸価
130のワニスAを得た。
【0031】ワニス製造例2 ワニス製造例1と同様の反応容器中に、キシロール50
部、n−ブタノール50部を加え90℃に保つ。この溶
液中にアクリル酸エチル54.6部、メタクリル酸メチ
ル7.4部、アクリル酸16.7部、メタクリル酸t−
ブチル21.3部、アゾビスイソブチロニトリル2部の
混合液を3時間に渡り等速滴下し、滴下終了後2時間保
温した。得られた樹脂溶液中の固形分は50.1%、粘
度5.2ポイズ、樹脂酸価130のワニスBを得た。
【0032】ワニス製造例3 ワニス製造例1と同様の反応容器中に、キシロール40
部、n−ブタノール40部を加え100℃に保つ。この
溶液中に、アクリル酸エチル65.7部、メタクリル酸
シクロヘキシル15部、アクリル酸19.3部、t−ブ
チルパーオキシ2−エチルヘキサノエート2部の混合液
を3時間に渡り等速滴下し、滴下終了後30分間100
℃で保温した。その後、キシロール10部、n−ブタノ
ール10部、t−ブチルパーオキシ2−エチルヘキサノ
エート0.2部の混合液を30分間に渡り等速滴下し、
滴下終了後1時間30分保温した。得られた樹脂溶液中
の固形分は50.0%、粘度6.5ポイズ,樹脂酸価1
50のワニスCを得た。
【0033】ワニス製造例4 ワニス製造例1と同様の反応容器中に、キシロール64
部、n−ブタノール16部を加え90℃に保つ。この溶
液中に、メタクリル酸イソブチル25.0部、アクリル
酸エチル33.0部、メタクリル酸メチル22.7部、
アクリル酸19.3部、アゾビスイソブチロニトリル2
部の混合液を3時間に渡り等速滴下し、滴下終了後30
分間保温した。その後、キシロール16部、n−ブタノ
ール4部、アゾビスイソブチロニトリル0.2部の混合
液を30分間に渡り等速滴下し、滴下終了後2時間保温
した。得られた樹脂液中の固形分は49.5%、粘度
7.8ポイズ、樹脂酸価150のワニスDを得た。
【0034】ワニス製造例5 ワニス製造例1と同様の反応容器中に、キシロール64
部、n−ブタノール16部を加え100℃に保つ。この
溶液中に、メタクリル酸2−エチルヘキシル10.2
部、アクリル酸エチル66.8部、NKエステルM−9
0G11.4部、アクリル酸11.6部、t−ブチルパ
ーオキシ2−エチルヘキサノエート2部の混合液を3時
間に渡り等速滴下し滴下終了後30分間保温した。その
後、キシロール16部、n−ブタノール4部、t−ブチ
ルパーオキシ2−エチルヘキサノエート0.2部の混合
液を30分間に渡り等速滴下し、滴下終了後1時間30
分保温した。得られた樹脂液中の固形分50.3%、粘
度4.7ポイズ、樹脂酸価90のワニスEを得た。
【0035】ワニス製造例6 ワニス製造例1と同様の反応容器中に、キシロール64
部、n−ブタノール16部を加え100℃に保つ。この
溶液中に、アクリル酸イソボロニル20.0部、アクリ
ル酸エチル50.9部、アクリル酸14.1部、NKエ
ステルM−90G15.0部、t−ブチルパーオキシ2
−エチルヘキサノエート3部の混合液を4時間に渡り等
速滴下し、滴下終了後30分間保温した。その後、キシ
ロール16部、n−ブタノール4部、t−ブチルパーオ
キシ2−エチルヘキサノエート0.2部の混合液を30
分間に渡り等速滴下し、滴下終了後2時間保温した。得
られた樹脂溶液中の固形分は50.0%、粘度7.5ポ
イズ、樹脂酸価110のワニスFを得た。
【0036】ワニス製造例7(比較例用) ワニス製造例1と同様の反応容器中に、キシロール64
部、n−ブタノール16部を加え100℃に保つ。この
溶液中に、アクリル酸エチル54.1部、メタクリル酸
メチル26.6部、アクリル酸19.3部、アゾビスイ
ソブチロニトリル3部の混合液を4時間に渡り等速滴下
し、滴下終了後30分間保温した。その後、キシロール
16部、n−ブタノール4部、アゾビスイソブチロニト
リル0.2部の混合液を30分間に渡り等速滴下し、滴
下終了後1時間30分保温した。得られた樹脂溶液中の
固形分は50.5%、粘度4.5ポイズ、樹脂酸価15
0のワニスGを得た。
【0037】ワニス製造例8(比較例用) ワニス製造例1と同様の反応容器中に、キシロール50
部、n−ブタノール50部を加え100℃に保つ。この
溶液中にアクリル酸エチル45.6部、メタクリル酸メ
チル32.5部、アクリル酸2−ヒドロキシエチル1
0.3部、アクリル酸11.6部、t−ブチルパーオキ
シ2−エチルヘキサノエート1.5部の混合液を3時間
に渡り等速滴下し、滴下終了後2時間保温した。得られ
た樹脂溶液中の固形分は49.8%、粘度12.9ポイ
ズ、樹脂酸価90のワニスHを得た。
【0038】実施例1 攪拌機、窒素導入管、還流冷却器、デカンター、温度制
御装置を備えた4つ口フラスコ中にワニスA100部、
酢酸亜鉛25.4部、SA−13(出光石油社製)2
4.4部、キシロール140部を加え130℃に加熱
し、反応が進行するにつれて生成する酢酸を溶剤と共に
除去した。反応の終点は流出溶剤中の酢酸を定量し決定
した。得られたワニスは、固形分が40.2%で、粘度
U−Vのワニスを得た。
【0039】実施例2 実施例1と同様の反応容器中に、ワニスB100部、シ
ュウ酸銅18.6部、オレイン酸32.7部、キシロー
ル120部を加え120℃に加熱し、溶剤と共にシュウ
酸を除去した。得られたワニスは、固形分が42.5%
で、粘度Z1 −Z2 のワニスを得た。
【0040】実施例3 実施例1と同様の反応容器中に、ワニスC100部、シ
ュウ酸銅21.5部、ナフテン酸37.5部、キシロー
ル120部を加え120℃に加熱し、溶剤と共にシュウ
酸を除去した。得られたワニスは、固形分が31.7%
で、粘度Y−Zのワニスを得た。
【0041】実施例4 実施例1と同様の反応容器中に、ワニスA100部、酢
酸銅24.0部、ナフテン酸32.4部、キシロール1
00部を加え130℃に加熱し、溶剤と共に酢酸を除去
した。得られたワニスは、固形分が32.5%で、粘度
Xのワニスを得た。
【0042】実施例5 実施例1と同様の反応容器中に、ワニスD100部、酢
酸亜鉛29.3部、オレイン酸37.8部、キシロール
120部を加え130℃に加熱し、溶剤と共に酢酸を除
去した。得られたワニスは、固形分が41.3%で、粘
度V−Wのワニスを得た。
【0043】実施例6 実施例1と同様の反応容器中に、ワニスD100部、酢
酸テルル26.0部、バーサティック酸32.7部、キ
シロール150部を加え130℃に加熱し、溶剤と共に
酢酸を除去した。得られたワニスは、固形分が51.6
%で、粘度S−Tのワニスを得た。
【0044】実施例7 実施例1と同様の反応容器中に、ワニスB100部、酢
酸銅24.0部、ナフテン酸32.5部、キシロール1
00部を加え130℃に加熱し、溶剤と共に酢酸を除去
した。得られたワニスは、固形分が40.6%で、粘度
2 −Z3 のワニスを得た。
【0045】実施例8 実施例1と同様の反応容器中に、ワニスE100部、サ
リチル酸亜鉛31.6部、SA−13(出光石油社製)
16.9部、キシロール150部を加え120℃に加熱
し、溶剤と共にサリチル酸を除去した。得られたワニス
は、固形分が62.3%で、粘度V−Wのワニスを得
た。
【0046】実施例9 実施例1と同様の反応容器中に、ワニスC100部、酢
酸銅26.7部、バーサティック酸22.7部、キシロ
ール100部を加え130℃に加熱し、溶剤と共に酢酸
を除去した。得られたワニスは、固形分が33.4%
で、粘度Z−Z1のワニスを得た。
【0047】実施例10 実施例1と同様の反応容器中に、ワニスE100部、酢
酸銅16.0部、ナフテン酸22.5部、キシロール1
20部を加え130℃に加熱し、溶剤と共に酢酸を除去
した。得られたワニスは、固形分が60.7%で、粘度
T−Uのワニスを得た。
【0048】実施例11 実施例1と同様の反応容器中に、ワニスF100部、シ
ュウ酸銅15.7部、オレイン酸27.7部、キシロー
ル120部を加え120℃に加熱し、溶剤と共にシュウ
酸を除去した。得られたワニスは、固形分が50.8%
で、粘度W−Xのワニスを得た。
【0049】実施例12 実施例1と同様の反応容器中に、ワニスF100部、酢
酸テルル19.0部、バーサティック酸37.8部、キ
シロール150部を加え130℃に加熱し、溶剤と共に
酢酸を除去した。得られたワニスは、固形分が53.4
%で、粘度Rのワニスを得た。
【0050】比較例1 実施例1と同様の反応容器中に、ワニスG100部、酢
酸銅26.7部、ナフテン酸37.5部、キシロール1
00部を加え130℃に加熱し、溶剤と共に酢酸を除去
した。得られたワニスは、固形分が40.7で、粘度X
−Yのワニスを得た。
【0051】比較例2 実施例1と同様の反応容器中に、ワニスG100部、サ
リチル酸亜鉛52.6部、SA−13(出光石油社製)
28.2部、キシロール150部を加え120℃に加熱
し、溶剤と共にサリチル酸を除去した。得られたワニス
は、固形分が37.4で、粘度W−Xのワニスを得た。
【0052】比較例3 実施例1と同様の反応容器中に、ワニスH100部、酢
酸銅16.0部、オレイン酸22.7部、キシロール1
00部を加え130℃に加熱し、溶剤と共に酢酸を除去
した。得られたワニスは、固形分が53.7で、粘度W
のワニスを得た。
【0053】比較例4 実施例1と同様の反応容器中に、ワニスH100部、シ
ュウ酸銅12.9部、ナフテン酸27.7部、キシロー
ル120部を加え120℃に加熱し、溶剤と共にシュウ
酸を除去した。得られたワニスは、固形分が51.3
で、粘度Yのワニスを得た。
【0054】クリヤーにおける塗膜消耗試験 実施例1〜12および比較例1〜4のワニスをそれぞ
れ、乾燥膜厚約200μになるようにテスト板に塗布
し、このテスト板をドラム回転型試験機に取り付け海水
中(温水18〜23℃)で一定速度(約15ノット)で
3ケ月間昼夜運転させて溶出膜厚を測定した。その結果
を表1に示した。
【0055】
【表1】
【0056】実施例13〜24及び比較例5〜8 実施例1〜12及び比較例1〜4で得られたワニス(固
形分換算)15部、亜酸化銅45部、弁柄4部、二酸化
チタン1部、塩素化パラフィン4部、有機ペントナイト
1.5部、キシロール24.5部、n−ブタノール5
部、合計100部をボールミル中で5時間分散処理し、
塗料組成物を得た。実施例13〜24および比較例5〜
8は、それぞれ実施例1〜12及び比較例1〜4に対応
する。なお実施例20および比較例6は、亜酸化銅の代
りにロダン銅を使用した。また、実施例15および比較
例7には防汚剤として2,5−ジクロロ−2−n−オク
チル−3−イソチアゾロン3部を添加した。
【0057】塗膜消耗試験 実施例13〜24および比較例5〜8の塗料をそれぞ
れ、乾燥膜厚約200μになるようにテスト板に塗布
し、このテスト板をドラム回転型試験機に取り付け海水
中(水温18〜23℃)で一定速度(約15ノット)で
3ケ月間昼夜運転させて溶出膜厚を測定した。その結果
を表2に示した。
【0058】
【表2】
【0059】塗膜状態評価・密着性評価 塗膜状態評価;実施例13〜24及び比較例5〜8の塗
料をサンドプラスト処理鋼板にあらかじめ防錆塗料を塗
布してある塗板に、乾燥膜厚が100μになるよう2回
刷毛塗りを実施し試験板を作成する。その試験板を実海
水に6ケ月間浸漬し、水洗後、一昼夜放置し塗膜状態を
評価した。評価結果を表3に示す。 ◎:異常なし ○:極わずかなワレ発生(殆ど目立たない程度) △:わずかなワレ発生(10%以下程度) ×:ワレ発生(30%以下程度) ××:全面ワレ発生 密着性評価;上記、乾燥後の試験板を用い、JIS K
5400 8.5.2に準じて評価を実施した。(す
きま間隔;2mm,ます目数;25)評価結果を表3に
示す。
【0060】 評価点数 傷の状態 ─────────────────────────────────── 10 切り傷1本ごとが、細くて両側が滑らかで、切り傷の交点と正方形 の一目一目にはがれがない。 8 切り傷の交点にわびかなはがれがあって、正方形の一目一目にはが れがなく、欠損部の面積は全正方形面積の5%以内。 6 切り傷の両側と交点とにはがれがあって、欠損部の面積は全正方形 面積の5〜15%。 4 切り傷によるはがれの幅が広く、欠損部の面積は全正方形面積の1 5〜35%。 2 切り傷によるはがれの幅は4点よりも広く、欠損部の面積は全正方 形面積の35〜65%。 0 はがれの面積は、全正方形面積の65%以上。
【0061】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C09D 133/00 C09D 133/00 (72)発明者 内田 千春 大阪府寝屋川市池田中町19番17号 日本 ペイント株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−196869(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 220/04 C08F 8/44 C08F 220/18 C08F 220/28 C09D 133/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】分子内に一塩基性有機酸と共に同じ金属原
    子へイオン結合した複数のペンダント酸基を持っている
    共重合体よりなり、該共重合体は、遊離酸の形におい
    て、 (a)エステルのアルコール残基が主鎖末端から2〜4
    番目の炭素上に少なくとも1個の側鎖を有する炭素数4
    以上の分岐アルキル基か、または炭素数6以上のシクロ
    アルキル基である(メタ)アクリル酸エステル、ポリア
    ルキレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリオ
    キシアルキレングリコールモノアルキルエーテル(メ
    タ)アクリレート、および2−ヒドロキシエチル(メ
    タ)アクリレート/カプロラクトン付加体からなる群よ
    り選ばれた少なくとも1種の(メタ)アクリル酸エステ
    ル5〜70重量%と、 (b)樹脂固形分酸価25〜350mgKOH/gに相
    当する重合性不飽和有機酸単量体と、 (c)残余量(上記(a)+(b)の合計が100重量
    %に達しない場合)の他の中性不飽和単量体との、数平
    均分子量2,000〜100,000を有する共重合体
    であることを特徴とする加水分解型金属含有樹脂。
  2. 【請求項2】金属が銅、亜鉛、ニッケル、コバルト、マ
    ンガンまたはテルルである請求項1の加水分解型金属含
    有樹脂。
  3. 【請求項3】請求項1または2の加水分解型金属含有樹
    脂と、防汚顔料および/または防汚剤を含んでいる自己
    研磨型防汚塗料組成物。
  4. 【請求項4】防汚顔料が亜酸化銅またはロダン銅である
    請求項3の防汚塗料組成物。
JP6232271A 1994-09-01 1994-09-01 加水分解型金属含有樹脂および防汚塗料組成物 Expired - Lifetime JP3062917B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6232271A JP3062917B2 (ja) 1994-09-01 1994-09-01 加水分解型金属含有樹脂および防汚塗料組成物
DE69516291T DE69516291T2 (de) 1994-09-01 1995-08-14 Hydrolisierbares metall enthaltendes harz und antibakterielle lackzusammensetzung
DK95928031T DK0779304T3 (da) 1994-09-01 1995-08-14 Hydrolyserbar metalholdig harpiks og begroningsmodvirkende malingssammensætning
EP95928031A EP0779304B1 (en) 1994-09-01 1995-08-14 Hydrolyzable metal-containing resin and antifouling paint composition
PCT/JP1995/001625 WO1996006870A1 (fr) 1994-09-01 1995-08-14 Resine hydrolysable contenant un metal et composition de peinture antiparasite
US08/793,536 US5880173A (en) 1994-09-01 1995-08-14 Hydrolyzable metal-containing resin and antifouling paint composition
CA002193375A CA2193375C (en) 1994-09-01 1995-08-14 Hydrolyzable metal-containing resin and antifouling paint composition
KR1019970700307A KR100384185B1 (ko) 1994-09-01 1995-08-14 가수분해형금속함유수지 및 방오도료조성물
AU31935/95A AU685994B2 (en) 1994-09-01 1995-08-14 Hydrolyzable metal-containing resin and antifouling paint composition
NO19970256A NO310777B1 (no) 1994-09-01 1997-01-21 Grohindrende maling

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6232271A JP3062917B2 (ja) 1994-09-01 1994-09-01 加水分解型金属含有樹脂および防汚塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0873536A JPH0873536A (ja) 1996-03-19
JP3062917B2 true JP3062917B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=16936633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6232271A Expired - Lifetime JP3062917B2 (ja) 1994-09-01 1994-09-01 加水分解型金属含有樹脂および防汚塗料組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5880173A (ja)
EP (1) EP0779304B1 (ja)
JP (1) JP3062917B2 (ja)
KR (1) KR100384185B1 (ja)
AU (1) AU685994B2 (ja)
CA (1) CA2193375C (ja)
DE (1) DE69516291T2 (ja)
DK (1) DK0779304T3 (ja)
NO (1) NO310777B1 (ja)
WO (1) WO1996006870A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1180255A (ja) * 1997-09-03 1999-03-26 Kansai Paint Co Ltd 防汚性樹脂の製造方法及び防汚性塗料組成物
WO1999032734A1 (fr) * 1997-12-22 1999-07-01 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Pelleteuse a corps rotatif, cabine, couverture d'equipement et contrepoids pour la machine
GB9801747D0 (en) * 1998-01-27 1998-03-25 Courtaulds Coatings Holdings Antifouling coatings
JP2000063708A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Kansai Paint Co Ltd 防汚塗料組成物
FR2787800B1 (fr) 1998-12-23 2001-01-26 Atochem Elf Sa Procede de fabrication d'une composition organosoluble de resine (meth)acrylique, et utilisation de cette composition comme liant des peintures marines antisalissures
NZ512945A (en) 1999-01-20 2003-08-29 Akzo Nobel Nv Antifouling paint
JP2000248207A (ja) * 1999-03-02 2000-09-12 Kansai Paint Co Ltd 防汚塗料組成物
JP4615665B2 (ja) * 1999-03-24 2011-01-19 株式会社日本触媒 樹脂組成物および該樹脂組成物を利用した熱線および/または紫外線遮蔽材
JP2001098030A (ja) 1999-09-28 2001-04-10 Kansai Paint Co Ltd 金属含有樹脂の製造方法及びその組成物
EP1138725B1 (en) * 2000-03-28 2007-09-12 Nippon Paint Co., Ltd. Antifouling coating
DE60112943T2 (de) * 2000-07-06 2006-06-14 Akzo Nobel Coatings Int Bv Ablagerungverhindernde anstrichzusammensetzung
US6534618B1 (en) 2000-11-27 2003-03-18 Corning Incorporated Methods of drying optical fiber coatings
JP4829428B2 (ja) * 2001-06-14 2011-12-07 三菱レイヨン株式会社 水性金属含有樹脂組成物の製造方法および被膜樹脂
NO328137B1 (no) * 2001-12-26 2009-12-14 Nippon Paint Co Ltd Akrylharpiks og antibegroingsbelegg
RU2333920C2 (ru) 2002-08-09 2008-09-20 Акцо Нобель Коатингс Интернэшнл Б.В. Кватернизованный полимер с кислотными блокирующими группами, его получение, композиции и применение
ATE345361T1 (de) 2003-07-07 2006-12-15 Akzo Nobel Coatings Int Bv Silylestercopolymerzusammensetzungen
DK1753829T3 (da) 2004-02-03 2008-06-09 Akzo Nobel Coatings Int Bv Begroningsbekæmpende sammensætninger med en seltgruppeholdig polymer
EP1735389A1 (en) * 2004-02-03 2006-12-27 Akzo Nobel Coatings International BV Antifouling coating composition and its use on man made structures
WO2006028130A1 (ja) * 2004-09-08 2006-03-16 Kansai Paint Co., Ltd. 塗料用水酸基含有樹脂及び塗料組成物
DE102005018672B4 (de) * 2005-04-21 2010-07-15 W.C. Heraeus Gmbh Verfahren zur Herstellung von Ätzimitationen auf silikatischen Substraten und Verwendung eines hierfür angepassten Mediums
US20070105979A1 (en) * 2005-11-09 2007-05-10 Lemark International, Inc. Metal colloid dispersions and their aqueous metal inks
GB0901966D0 (en) 2009-02-05 2009-03-11 Danisco Composition
KR101761849B1 (ko) 2009-02-06 2017-07-26 헴펠 에이/에스 효소계 자기-마모형 피막 조성물
EP2275466A1 (de) * 2009-07-16 2011-01-19 Bayer MaterialScience AG Polyharnstoff-basierter Gewebekleber
EP2348077B1 (en) 2010-01-26 2013-04-03 Jotun A/S Antifouling composition
US8541493B2 (en) * 2010-02-19 2013-09-24 Arch Chemicals, Inc. Synthesis of zinc acrylate copolymer from acid functional copolymer, zinc pyrithione, and copper compound
JP5108925B2 (ja) * 2010-11-01 2012-12-26 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶または水中構造物ならびに船舶外板または水中構造物の防汚方法
EP2468825A1 (en) 2010-12-21 2012-06-27 Akzo Nobel Coatings International B.V. Antifouling coating composition
WO2013025960A1 (en) 2011-08-17 2013-02-21 Arch Chemicals, Inc. Synthesis of copper pyrithione from zinc pyrithione and copper compound
AU2012251537B2 (en) 2011-12-02 2016-08-18 Akzo Nobel Coatings International B.V. Waterborne antifouling coating composition
KR102074277B1 (ko) 2011-12-22 2020-02-06 아크조노벨코팅스인터내셔널비.브이. 보호용 코팅제의 선정 및 적용 방법
WO2015106984A1 (en) 2014-01-16 2015-07-23 Akzo Nobel Coatings International B.V. Antifouling coating composition and its use on man-made structures
WO2017125368A1 (en) 2016-01-20 2017-07-27 Akzo Nobel Coatings International B.V. Coating composition for substrates immersed in water
WO2018086670A1 (en) 2016-11-11 2018-05-17 Hempel A/S An antifouling coating composition comprising novel carbon-based hydrolysable polymers
KR20200073248A (ko) 2017-10-23 2020-06-23 헴펠 에이/에스 알콕시실란을 포함하는 자기 연마형 오염방지 코팅 조성물
US11440623B2 (en) 2017-11-06 2022-09-13 Hempel A/S Method for improving a fluid dynamic profile of a marine vessel, a marine vessel having an improved fluid dynamic profile, and a coating system for improving the fluid dynamic profile
WO2019115747A1 (en) 2017-12-14 2019-06-20 Hempel A/S Controlled release antifouling coating composition via biocide interaction
US20210301153A1 (en) * 2020-03-26 2021-09-30 Chugoku Marine Paints, Ltd. Waterborne antifouling coating material composition
CN111978799B (zh) * 2020-09-08 2022-04-12 安徽省金盾涂料有限责任公司 一种无铜环保水解型防污漆

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2621722C3 (de) * 1976-05-15 1983-11-17 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von Copolymerisaten aus (Meth)acrylsäure und (Meth)acrylsäureestern
US4146698A (en) * 1977-10-06 1979-03-27 Stauffer Chemical Company Process for the polymerization of vinyl chloride in the presence of calcium & zinc acrylate
US4255540A (en) * 1979-04-19 1981-03-10 Exxon Research & Engineering Co. Neutralized phosphonated elastomeric polymers
JPS58118868A (ja) * 1982-01-07 1983-07-15 Nippon Paint Co Ltd 防汚塗料用樹脂組成物
US4517330A (en) * 1983-03-30 1985-05-14 Rohm And Haas Company Floor polish composition having improved durability
JPS60144373A (ja) * 1983-12-30 1985-07-30 Nippon Oil & Fats Co Ltd 防汚塗料
DE3681829D1 (de) * 1985-05-17 1991-11-14 Nippon Paint Co Ltd Mischung auf basis hydrolisierbaren harzes und sie enthaltende antibewuchs-anstrichzusammensetzung.
JPH07108927B2 (ja) * 1985-10-30 1995-11-22 日本ペイント株式会社 生物活性物質徐放性塗膜を得るための塗料用樹脂組成物
JPH0667975B2 (ja) * 1986-11-17 1994-08-31 日本ペイント株式会社 金属含有塗料用樹脂の製造方法
GB2218706A (en) * 1988-03-22 1989-11-22 Ciba Geigy New polymers of unsaturated dicarboxylic or polycarboxylic acids
GB8810101D0 (en) * 1988-04-28 1988-06-02 Shell Int Research Novel thermoplastic rubber compositions
US5149745A (en) * 1989-05-12 1992-09-22 Rohm And Haas Company Transition metal crosslinking of acid-containing polymers
US5036134A (en) * 1989-08-23 1991-07-30 The Glidden Company Ionomeric coatings
DE69125068T2 (de) * 1990-07-19 1997-10-09 Nippon Paint Co Ltd Antifäulnisfarbe
JP3155294B2 (ja) * 1991-06-20 2001-04-09 三菱化学株式会社 高吸水性ポリマーの製造法
JPH05163311A (ja) * 1991-12-12 1993-06-29 Dainippon Ink & Chem Inc 水溶性樹脂の製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0873536A (ja) 1996-03-19
NO970256D0 (no) 1997-01-21
KR100384185B1 (ko) 2003-10-17
CA2193375A1 (en) 1996-03-07
NO310777B1 (no) 2001-08-27
DE69516291D1 (de) 2000-05-18
WO1996006870A1 (fr) 1996-03-07
EP0779304A1 (en) 1997-06-18
AU685994B2 (en) 1998-01-29
DK0779304T3 (da) 2000-07-17
CA2193375C (en) 2006-11-07
EP0779304A4 (en) 1997-12-10
AU3193595A (en) 1996-03-22
US5880173A (en) 1999-03-09
DE69516291T2 (de) 2001-01-04
NO970256L (no) 1997-01-21
EP0779304B1 (en) 2000-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3062917B2 (ja) 加水分解型金属含有樹脂および防汚塗料組成物
EP0342276B1 (en) A process for preparing a metal containing resin composition and the use of the composition thus prepared as a resinous vehicle in antifouling paint
EP1323745B1 (en) Acrylic resin and antifouling coating
KR101040453B1 (ko) 하이솔리드 방오도료 조성물, 방오도막, 도막 부착 기재,방오성 기재, 기재 표면으로의 도막의 형성방법, 기재의방오방법 및 하이솔리드 다액형 방오도료 조성물 세트
KR100816959B1 (ko) 방오 도료
EP1033392A2 (en) Antifouling paint composition
US5199977A (en) Antifouling paint compositions
JPS6361989B2 (ja)
JP4709370B2 (ja) 防汚塗料
KR100891889B1 (ko) 하이 솔리드형 오염 방지 도료
EP2644667A1 (en) Antifouling paint composition and antifouling paint
JP2001226440A (ja) 共重合体及び塗料組成物
US5914357A (en) Hydrolyzable resin containing aldehyde bounded thereto and self-polishing antifouling paint
JP2002053797A (ja) 防汚塗料組成物
JPS63128084A (ja) 加水分解型樹脂の製造法
US5985012A (en) Resin containing amine bonded thereto and antifouling paint
JP4459036B2 (ja) 防汚塗料
JP4287482B2 (ja) 防汚塗料
WO2009123263A1 (ja) 淡水域対応型防汚塗料組成物、その塗膜、および防汚方法
KR960010039B1 (ko) 금속함유 수지조성물의 제법 및 상기 조성물함유 오염방지페인트
JPS638996B2 (ja)
JPH11256077A (ja) 加水分解型防汚塗料用樹脂の製造方法及び加水分解型防汚塗料組成物
KR20000045058A (ko) 방오도료 조성물
JPH11302572A (ja) 防汚塗料

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000314

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term