JP4818494B2 - 有機elデバイス - Google Patents

有機elデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP4818494B2
JP4818494B2 JP4712298A JP4712298A JP4818494B2 JP 4818494 B2 JP4818494 B2 JP 4818494B2 JP 4712298 A JP4712298 A JP 4712298A JP 4712298 A JP4712298 A JP 4712298A JP 4818494 B2 JP4818494 B2 JP 4818494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
transport layer
bis
electron
biphenylyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4712298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10255985A (ja
Inventor
シエ ショアン
フー ナン−シン
ディー.ポポヴィック ゾラン
ホー アー−ミー
エス.オン ベン
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JPH10255985A publication Critical patent/JPH10255985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4818494B2 publication Critical patent/JP4818494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/624Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing six or more rings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/10Transparent electrodes, e.g. using graphene
    • H10K2102/101Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO]
    • H10K2102/103Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO] comprising indium oxides, e.g. ITO
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/623Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing five rings, e.g. pentacene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は有機エレクトロルミネセント(EL)デバイスに関し、より詳細には、動作の安定性を高め、性能特性を改良したエネルギー効率の高い有機ELデバイスに関する。有機ELデバイスは、低駆動電圧における高いルミネセンス、優れたデバイスの安定性及び寿命の延長を提供することができる。本発明のELデバイスは上記の特性を可能にし、TVスクリーン、コンピュータスクリーンなどを含むフラットパネル放射ディスプレイ技術における使用に、そしてデジタルコピー機及びプリンタ用のイメージ(結像)バー構成要素として、これらのELデバイスを選択することができる。
【0002】
【従来の技術】
有機ELの研究における最近の進歩により、有機ELデバイスを広範囲の用途に使用できる可能性が高くなっているが、現行の性能特性は改良が必要があり、おそらく本文中に引用される特許出願を除いては、その特性は期待されるものに達しない。また、多数の現行の有機ELデバイスは動作寿命が比較的短い。これらの問題は、デバイス材料の成分の劣化、特に正孔注入及び輸送層の劣化により薄膜として形態的に不安定であることに関連する。このデバイスの劣化により、輝度強度は送られる定電流下で着実に減少し、動作電圧はますます増加する。芳香族第3アミンなどのある種の正孔輸送物質は、正孔の注入及び輸送を容易にすることで既知であり、ELデバイスの性能を改良しうるが、これらの物質のいくつかは薄膜として熱的及び形態的に不安定であるため、デバイスの機能寿命を短くしている。
【0003】
本発明の実施の形態では、ある種の多環式芳香族炭化水素化合物を第3芳香族アミン正孔輸送層に組み込むことを含む優れたデバイス構造を提供する。このデバイス構造設計は、例えば、電荷キャリヤ注入及び輸送効率の劣化を伴わずに、デバイス動作の安定性を改良している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、熱及び動作の安定性を高めた有機ELデバイスを提供すること、即ちある種の多環式芳香族炭化水素化合物を第3芳香族アミン正孔輸送層に混合することによってEL性能を大幅に改良することにある。
【0005】
本発明の別の目的は、正孔注入及び輸送特性を改良した有機ELデバイス、即ち、好ましくは約5重量%のルブレンなどの多環式化合物で正孔輸送層をドープした有機ELデバイスを提供することである。
【0006】
本発明の別の目的は、約20V未満の低動作電圧において高いエレクトロルミネセンス効率を示す、改良された有機ELデバイスを提供することである。
【0007】
更に、本発明の目的は、例えばガラスなどの支持基板、陽極、芳香族第3アミンと1種以上の多環式芳香族炭化水素化合物を含有する、真空蒸着された有機正孔注入及び輸送ゾーン、好ましくは、キナクリドン又はその誘導体などの蛍光染料でドープされた、例えばトリス(8−ヒドロキシキノリネート)アルミニウムの電子輸送材料を含有する、真空蒸着された電子注入及び輸送ゾーン、電子注入及び輸送ゾーンに接触したマグネシウム、マグネシウム合金又はリチウム合金などの低仕事関数金属である陰極、からなる有機ELデバイスを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の実施の形態は、動作安定性の改良、優れた耐久性、低い動作電圧、及びエネルギー変換効率の改良などの多数の利点を有し、真空蒸着技術を用いて容易に製造することができる層状の有機ELデバイスを提供することに関する。実施の形態において、本発明は、陽極、有機正孔注入及び輸送ゾーン、電子注入及び輸送ゾーン、及び陰極を順に積層した有機ELデバイスに関し、ここで正孔注入及び輸送ゾーンは、有効量、例えば約0.1〜約50重量%、好ましくは約1〜約10重量%の、ある種の多環式芳香族炭化水素化合物でドープされ、真空蒸着された第3芳香族アミン層からなり、電子注入及び輸送ゾーンは、好ましくは、キナクリドン又はその誘導体などの発光染料でドープされた、例えばトリス(8−ヒドロキシキノリネート)アルミニウムの真空蒸着された電子輸送層からなる。正孔注入及び輸送ゾーンのための第3芳香族アミンは、例えばガラス転移温度が約50℃よりも高く、好ましくは約80℃よりも高い化合物から選択することができる。薄膜の正孔輸送第3芳香族アミン層の熱的及び形態的安定性は、正孔輸送材料の正孔注入及び輸送特性に悪影響を及ぼさずに、少量の有効量の多環式芳香族炭化水素化合物を混合することによって著しく改良することができる。更に、実施の形態では、本発明の有機ELデバイスの光放出は、光エミッタとして機能する蛍光染料でドープした結果、電子輸送層において発生する。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1にはELデバイスが示されている。このデバイスは、例えばガラスの支持基板2、陽極3、1種以上の多環式芳香族炭化水素化合物を混合した第3芳香族アミン層からなる真空蒸着された有機正孔注入及び輸送層又はゾーン4、電子−正孔の再結合の後に光を放出することができる、好ましくは蛍光材料でドープされ、真空蒸着された電子注入及び輸送層又はゾーン5、及びこれに接触した低仕事関数金属の陰極6を含む有機発光ダイオードを包含する。
【0010】
実施の形態において、ゾーン又は層4は、正孔輸送、正孔注入又はこれらの組み合わせとして機能することができ、ゾーン又は層5は、電子輸送、電子注入又はこれらの組み合わせとして機能することができる。より詳細には、このデバイスは2つのゾーン、即ち4の代わりに4a及び4b、そして5の代わりに5a及び5bを含むことができる。ここで、4aは正孔注入層、4bは正孔輸送層、5aは電子輸送層、及び5bは電子注入層である。4a及び4bと5、又は5a及び5bと4の組み合わせも可能である。
【0011】
支持基板の例としては、ポリマー成分、ガラス等、MYLAR(登録商標名)のようなポリエステル、ポリカーボネート、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリスルホン、石英などが含まれる。例えば、本質的に機能をもたず、他の層を支持することができるならば、他の基板を選択することもできる。基板の厚みは、例えばデバイスの構造要求に依存して、例えば約25〜1,000μmをこえるもの、特に約100〜約800μmとすることができる。
【0012】
本発明のデバイスにおいて基板と接触する陽極は、好ましくは約4eV以上、例えば4〜約7eVの仕事関数を有する金属、合金、導電性化合物又はその混合物を含むことができる。陽極の具体的な例は、酸化インジウム錫、酸化錫、酸化亜鉛、金、プラチナなどの正電化注入電極;導電性炭素、及びポリアニリン、ポリピロールなどのπ共役ポリマーを含む。陽極の厚みは約10nm〜1μmの範囲が可能であり、好適な範囲は陽極材料の光学定数によって決定する。ある好適な厚みの範囲は、約10〜約200nmである。
【0013】
正孔注入及び正孔輸送層又はゾーン4は、正孔輸送芳香族第3アミン化合物を含有する。選択される芳香族第3アミンは、約50℃以上、好ましくは約80℃よりも高いガラス転移温度を有する。例えば、1以上のトリアリールアミン構造単位を含むトリアリールアミン誘導体は、一種の好適な正孔輸送芳香族第3アミンを構成する。芳香族第3アミンの例は、米国特許第4,539,507号に示されるものであり、これは下の構造式によって表される。
【0014】
【化2】
Figure 0004818494
【0015】
式中、Ar1 〜Ar4 は、例えば6〜約30個の炭素原子を有するアリール基であり、フェニル、トリル、キシリル、ナフチル、4−ビフェニリルなどからなる群からそれぞれ選択される;Pはアリーレン、特にフェニレン基;nは1〜4の整数である。具体的な例は、N,N’−ジフェニル−N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−1,1’−ビフェニル−4,4’−ジアミン、N,N’−ジフェニル−N,N’−ビス(4−メチルフェニル)−1,1’−ビフェニル−4,4’−ジアミン、N,N,N’,N’−テトラ−p−トリル−1,1’−ビフェニル−4,4’−ジアミン、N,N’−ジ−1−ナフチル−N,N’−ジフェニル−1,1’−ビフェニル−4,4’−ジアミン、N,N’−ジ−2−ナフチル−N,N’−ジフェニル−1,1’−ビフェニル−4,4’−ジアミン、N,N’−ジ−1−ナフチル−N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−1,1’−ビフェニル−4,4’−ジアミン、N,N’−ジ−1−ナフチル−N,N’−ビス(4−メチルフェニル)−1,1’−ビフェニル−4,4’−ジアミン、N,N’−ジ−4−ビフェニリル−N,N’−ジフェニル−1,1’−ビフェニル−4,4’−ジアミン、N,N’−ジ−4−ビフェニリル−N,N’−ビス(4−メチルフェニル)−1,1’−ビフェニル−4,4’−ジアミンなどを含む。
【0016】
正孔注入及び正孔輸送層又はゾーンのための正孔輸送アミン化合物の例も、次の構造式によって示されるような多核芳香族アミンの群から選択することができる。
【0017】
【化3】
Figure 0004818494
【0018】
式中、Ar5 〜Ar9 は本文中に示されるようなアリール基であり、例えばフェニル、トリル、キシリル、ナフチル、ビフェニリルなどからそれぞれ選択される;A1 及びA2 は、約12〜約60個の炭素原子を有するビアリール基、例えばビフェニル、ビトリルなどである。
【0019】
正孔輸送成分の具体的な例は、N,N−ビス−[4’−(N−フェニル−N−m−トリルアミノ)−4−ビフェニリル]アニリン;N,N−ビス−[4’−(N−フェニル−N−m−トリルアミノ)−4−ビフェニリル]−m−トルイジン;N,N−ビス−[4’−(N−フェニル−N−m−トリルアミノ)−4−ビフェニリル]−p−トルイジン;N,N−ビス−[4’−(N−フェニル−N−p−トリルアミノ)−4−ビフェニリル]アニリン;N,N−ビス−[4’−(N−フェニル−N−p−トリルアミノ)−4−ビフェニリル]−m−トルイジン;N,N−ビス−[4’−(N−フェニル−N−p−トリルアミノ)−4−ビフェニリル]−p−トルイジン;N,N−ビス−[4’−(N−フェニル−N−p−クロロフェニルアミノ)−4−ビフェニリル]−m−トルイジン;N,N−ビス−[4’−(N−フェニル−N−m−クロロフェニルアミノ)−4−ビフェニリル]−m−トルイジン;N,N−ビス−[4’−(N−フェニル−N−m−クロロフェニルアミノ)−4−ビフェニリル]−p−トルイジン;N,N−ビス−[4’−(N−フェニル−N−m−トリルアミノ)−4−ビフェニリル]−p−クロロアニリン;N,N−ビス−[4’−(N−フェニル−N−p−トリルアミノ)−4−ビフェニリル]−m−クロロアニリン;N,N−ビス−[4’−(N−フェニル−N−m−トリルアミノ)−4−ビフェニリル]−1−アミノナフタレンなどを含む。
【0020】
正孔注入及び輸送層は、芳香族アミン化合物の他に、正孔輸送層の薄膜形態を安定させる機能を果たすポリカーボサイクリック芳香族化合物を含むことが好ましい。ポリカーボサイクリック芳香族化合物の有効量は様々であり、例えば約0.1〜約50重量%、好ましくは約1〜約10重量%である。好適な多環式芳香族炭化水素化合物の例は、少なくとも2つの芳香環を含み、約10〜約100個の炭素原子を含むものである。ポリカーボサイクリック芳香族炭化水素化合物の例は、以下の構造式のような化合物、即ち(1)ルブレン、(2)1,4,5,12−テトラフェニルナフタレン、(3)1,4,5,6,9,10−ヘキサフェニルアントラセン、(4)1,4,5,10−テトラフェニルアントラセン、(5)9,10−ジフェニルアントラセン、(6)1,2,3,4−テトラフェニルナフタレン、(7)2,3,6,7−テトラフェニルナフタレン、(8)4,4−ジフェニルペリレン、(9)4,4−ジフェニルベンゾ[k]ペリレン、(10)3,4,9,10−テトラフェニルペリレン、(11)2,7−ジフェニルジベンゾ[e,l]ピレン、(12)ジベンゾ[e,l]ピレン、(13)ベンゾ[c]ナフト[2,1−p]クリセン、(14)1,3,6,11−テトラフェニルトリフェニレン、(15)ジベンゾ[a,h]アントラセン、(16)5,10−ジフェニルジベンゾ[a,h]アントラセン、(17)ベンゾ[a]ピレン、(18)ナフト[b]ピレン、(19)6,6,13,13−テトラフェニル−6,13−ジヒドロペンタセン、(20)1,2,3,4,5−ペンタフェニル−1,3−シクロペンタジエン、(21)ヘキサフェニルベンゼン、(22)9,9’−スピロビフルオレン、(23)p−キンクフェニル、(24)コロネン、(25)ペンタセン、又は(26)5,14−ジフェニルペンタセンなどを含む。これらの化合物は、例えば1〜約8個の炭素原子を有するアルキル基、ハロゲン、アルコキシ、アリールオキシ、アミノ、ジアルキルアミノ又はジアリールアミノなどの1つ又はそれより多くの置換基を有することもできる。
【0021】
【化4】
Figure 0004818494
【0022】
【化5】
Figure 0004818494
【0023】
【化6】
Figure 0004818494
【0024】
本発明のELデバイスの電子注入及び輸送層又はゾーンは、多数の電子注入及び輸送化合物から製造することができる。有用な電子輸送化合物の例は、米国特許第3,172,862号に示されるような、アントラセン、フェナントラセン、ピレン、ペリレンなどの縮合環ルミネセント材料;米国特許第4,356,429号及び第5,516,577号に示されるような1,4−ジフェニルブタジエン及びテトラフェニルブタジエンなどのブタジエン、スチルベン;及び米国特許第4,539,507号によって開示されるような光学輝度材料を含む。
【0025】
特に好適な電子輸送材料は、開示内容が本文中にすべて援用されて本発明の一部とする米国特許第4,539,507号、第5,151,629号及び第5,150,006号に開示される8−ヒドロキシキノリンの金属キレートである。金属キレート化合物の例は、トリス(8−ヒドロキシキノリネート)アルミニウム(AlQ3)、トリス(8−ヒドロキシキノリネート)ガリウム、ビス(8−ヒドロキシキノリネート)マグネシウム、ビス(8−ヒドロキシキノリネート)亜鉛、トリス(5−メチル−8−ヒドロキシキノリネート)アルミニウム、トリス(7−プロピル−8−キノリノーラト)アルミニウム、ビス[ベンゾ{f}−8−キノリネート]亜鉛、ビス(10−ヒドロキシベンゾ[h]キノリネート)ベリリウム、ビス(2−メチルキノリノーラト)アルミニウム(III) −μ−オキソ−ビス(2−メチル−8−キノリノーラト)アルミニウム(III) 、ビス(2−メチル−8−キノリノーラト)(フェノーラト)アルミニウム、ビス(2−メチル−8−キノリノーラト)(パラ−フェニルフェノーラト)アルミニウム、ビス(2−メチル−8−キノリノーラト)(2−ナフタローラト)アルミニウムなどを含む。
【0026】
別の種の好適な電子注入及び輸送化合物は、金属チオキシノイド化合物である。有用な金属チオキシノイド化合物の例は、ビス(8−キノリンチオーラト)亜鉛、ビス(8−キノリンチオーラト)カドミウム、トリス(8−キノリンチオーラト)ガリウム、トリス(8−キノリンチオーラト)インジウム、ビス(5−メチルキノリンチオーラト)亜鉛、トリス(5−メチルキノリンチオーラト)ガリウム、トリス(5−メチルキノリンチオーラト)インジウム、ビス(5−メチルキノリンチオーラト)カドミウム、ビス(3−メチルキノリンチオーラト)カドミウム、ビス(5−メチルキノリンチオーラト)亜鉛、ビス[ベンゾ{f}−8−キノリンチオーラト]亜鉛、ビス[3−メチルベンゾ{f}−8−キノリンチオーラト]亜鉛、ビス[3,7−ジメチルベンゾ{f}−8−キノリンチオーラト]亜鉛などを含む。
【0027】
本発明の有機ELデバイスにおいて、光放出は電子輸送層において主に制御され、この電子輸送層は、電子注入及び輸送ゾーンにおいて電子−正孔の再結合が生じた後に光を放出する機能を果たすドープされた蛍光染料を含有することが好ましい。蛍光染料は、電子注入及び輸送ゾーン中に、0.01〜約10重量%、好ましくは約0.5〜約5重量%の有効量で存在する。有用な蛍光材料は母材である電子輸送材料に適合でき、母材と安定な均一相を容易に形成することができるものを含む。蛍光染料の例は、米国特許第4,769,292号に開示されるようなもの、7−ジエチルアミノ−4−メチルクマリン、4,6−ジメチル−7−エチルアミノクマリン、4−メチルウンベリフェロンなどのクマリン染料;4−(ジシアノメチレン)−2−メチル−6−(p−ジメチルアミノスチリル)−4H−ピランなどの蛍光4−ジシアノメチレン−4H−ピラン;シアニン類、メロシアニン類、複合シアニン類及びメロシアニン類、オキソナール類、ヘキシオキソノール類、スチリル類、メロスチリル類、ストレプトシアニン類などのポリメチン染料;オキソベンズアントラセン染料;[9−(o−カルボキシフェニル)−6−(ジエチルアミノ)−3H−キサンテン−3−イリデン]ジエチルアンモニウム、スルホローダミンBなどのローダミン染料を含むキサンテン染料;及びルブレン、コロネンなどの芳香族縮合環蛍光染料を含む。
【0028】
本発明の有機ELデバイスに特に好適な種の蛍光材料は、キナクリドン染料である。選択可能なキナクリドン染料の例は、キナクリドン、2−メチルキナクリドン、2,9−ジメチルキナクリドン、2−クロロキナクリドン、2−フルオロキナクリドン、1,2−ベンゾキナクリドン、N,N’−ジメチルキナクリドン、N,N’−ジメチル−2−メチルキナクリドン、N,N’−ジメチル−2,9−ジメチルキナクリドン、N,N’−ジメチル−2−クロロキナクリドン、N,N’−ジメチル−2−フルオロキナクリドン、N,N’−ジメチル−1,2−ベンゾキナクリドン、N,N’−ジエチルキナクリドン、N,N’−ジプロピルキナクリドン、N,N’−ジ−イソプロピルキナクリドン、N,N’−ジ−n−ブチルキナクリドン、N,N’−ジ−t−ブチルキナクリドン、N,N’−ジメチルキナクリドン、N,N’−ジフェニルキナクリドンなどを含む。
【0029】
本発明の実施の形態では、正孔注入及び輸送ゾーン4及び電子注入及び輸送ゾーン5を含む有機ルミネセント中間物の全体の厚みは、電極を横切って印加される比較的低い電圧下での有効な光放出に適合した電流密度を維持できるように約1μm未満に制限されることが好ましい。正孔注入及び輸送ゾーンの好適な厚みは約50〜約2,000Å、好ましくは約400〜約1,000Åの範囲である。同様に、電子注入及び輸送ゾーンの厚みは約50〜約2,000Å、好ましくは約400〜約1,000Åの範囲でありうる。
【0030】
陰極6は、高又は低仕事関数金属を含むあらゆる好適な金属を含有することができる。低仕事関数金属(約4eV以下、例えば2〜約4)と、第2の金属との組み合わせから得られる陰極は、デバイス性能及び安定性を改良するなどの利点を更に提供する。第2の金属に対する低仕事関数金属の好適な割合は約0.1〜約99.9重量%の範囲である。低仕事関数金属の例としては、アルカリ性金属、第2A族又はアルカリ性土類金属、希土類金属及びアクチニド系金属を含む第III 族金属が含まれる。リチウム、マグネシウム及びカルシウムは特に好適である。
【0031】
陰極6の厚みは、例えば約10〜約5,000Åにわたる。米国特許第4,885,211号のMg:Ag陰極は、1つの好適な陰極構造を構成している。別の好適な陰極構造は米国特許第5,429,884号に述べられており、この特許において、陰極はアルミニウム及びインジウムなどの他の高仕事関数金属とのリチウム合金から形成される。
【0032】
本発明の有機ELデバイスの陽極3及び陰極6は共に、あらゆる簡便な形をとることができる。薄い導電性の陰極層を、例えば透明又はほぼ透明のガラス板又はプラスチック膜である光透過性基板の上に被覆することができる。ELデバイスは、ガラス板に被覆された酸化錫又は酸化インジウム錫から形成される光透過性陽極3を含むことができる。また、例えば約200Å以下、より詳細には約100〜約200Åの、非常に薄い光透過性の、金、パラジウムなどの金属陽極を使用することもできる。更に、ポリアニリン、ポリピロールなど、透明又は半透明で導電性炭素又は共役ポリマーの非常に薄い層を陽極として使用することができる。あらゆる光透過性重合膜を基板として用いることができる。更に、陽極3及び陰極6の好適な形は米国特許第4,885,211号に示されている。
【0033】
【実施例】
実施例I
以下の方法で有機ELを製造した。
1.厚み500Åの酸化インジウム錫(ITO)で被覆したガラス(厚み約1mm)を商用洗剤で洗浄し、脱イオン水ですすぎ、オーブン内で60℃で1時間乾燥させた。使用の直前に、UVオゾンでガラスを0.5時間処理した。
2.このITO基板を真空蒸着室に配置した。約5×10-6Torr未満の圧力下で、正孔輸送化合物であるN,N’−ジ−1−ナフチル−N,N’−ジフェニル−1,1’−ビフェニル−4,4’−ジアミン、及びルブレンを電気加熱した2つのタンタルボートから同時に蒸発させ、ITOガラスの上に厚さ60nmの層を蒸着した。インフィコン(Inficon)モデルIC/5コントローラによって、正孔輸送化合物及びルブレンの蒸着速度を0.6nm/秒及び0.03nm/秒にそれぞれ制御した。
3.電子輸送化合物であるトリス(8−ヒドロキシキノリネート)アルミニウムと、蛍光染料であるN,N’−ジメチル−2,9−ジメチルキナクリドンを、電気加熱した2つのタンタルボートから0.6nm/秒及び0.09nm/秒の蒸着速度で同時にそれぞれ蒸発させることによって、60nmの電子注入及び輸送層を正孔注入及び輸送層2の上に蒸着した。
4.一方がMg、他方がAgを含み、個々に制御された2つのタンタルボートから同時に蒸発させることによって、100nmのマグネシウムと銀の合金を1nm/秒の全体的な蒸着速度で電子注入及び輸送層3の上に蒸着した。典型的な組成は、Mg対Agの原子比が9:1であった。最後に、反応しやすいMgを周囲の湿気から保護する目的で、200nmの銀の層をMg:Ag陰極の上に被覆した。
【0034】
上記のように製造したデバイスを、窒素ガスで連続的にパージした乾燥室内に保管した。直流の測定において電流−電圧特性及び光の出力を測定することによって、デバイスの性能を評価した。キースリー(Keithley) モデル238高電流源測定装置(High Current Source Measure Unit) を用いて電流−電圧特性を決定した。ITO電極は常に電源の正端子に接続していた。同時に、シリコン光ダイオードによってデバイスからの光の出力をモニタした。
【0035】
動作において、正のバイアス電圧をITO電極に印加したところ、製造されたデバイスはピーク発光が550nmである黄色がかった緑色光を放出した。このデバイスから記録した発光スペクトルは、N,N’−ジメチル−2,9−ジメチルキナクリドンのエレクトロルミネセントスペクトルと同一であり、これは、本発明のELデバイスの光が電子注入及び輸送層に存在するキナクリドン蛍光染料から放出されたことを示している。
【0036】
このデバイスの動作安定性を、25mA/cm2 の定電流密度下でテストした。初期の光強度は1,000cd/m2 であり、これは実質的な用途における所望の光強度を上回っている。光強度は時間の経過に伴ってゆっくりと減少し、1,500時間の連続動作後に光強度の50%減少を記録した。
【0037】
比較例1
N,N’−ジ−1−ナフチル−N,N’−ジフェニル−1,1’−ビフェニル−4,4’−ジアミンの正孔輸送層をルブレンなしで付着したことを除いて、制御されたELデバイスを実施例Iと同じ方法で製造した。
【0038】
正のバイアス電圧をITO電極に印加したところ、このデバイスはピーク発光が550nmである黄色がかった緑色光を放出した。このデバイスから記録した発光スペクトルは、N,N’−ジメチル−2,9−ジメチルキナクリドンのエレクトロルミネセントスペクトルと同一であり、これは、本発明のELデバイスの光が電子輸送層にドープされたキナクリドン蛍光染料から放出されたことを示している。このデバイスの動作安定性を、25mA/cm2 の定電流密度下でテストした。初期の光強度は1,000cd/m2 であった。光強度は、200時間連続動作させただけで初期の光強度の50%に減少した。この結果から、安定化していない正孔輸送層を有するELデバイスの動作安定性がより劣っていたことがわかった。
【0039】
比較例2
実施例Iで説明した手順を変更して、制御されたELデバイスを構成した。ステップ2において、ルブレンの代わりにN,N’−ジメチル−2,9−ジメチルキナクリドンを用いて正孔輸送層を形成した。キナクリドン染料のドープ剤を用いずに、トリス(8−ヒドロキシキノリネート)アルミニウムから電子輸送層を形成した。
【0040】
正のバイアス電圧をITO電極に印加したところ、このデバイスはピーク発光が525nmである緑色光を放出した。このデバイスから記録した発光スペクトルは、トリス(8−ヒドロキシキノリネート)アルミニウムのエレクトロルミネセントスペクトルと同一であり、これは、正孔輸送層に存在するキナクリドン蛍光染料から光が放出されなかったことを示している。このデバイスの動作安定性を、12.5mA/cm2 の定電流密度下でテストした。初期の光強度は185cd/m2 であった。光強度は、600時間の連続動作後に初期の光強度の50%に減少した。この実施例は、キナクリドン蛍光染料が正孔輸送層中の発光ドープ剤として好適ではないことを示している。
【0041】
比較例3
N,N’−ジメチル−2,9−ジメチルキナクリドンを用いることなくトリス(8−ヒドロキシキノリネート)アルミニウム層を蒸着したことを除いて、有機ELデバイスを実施例Iに従って構成した。
【0042】
正のバイアス電圧をITO電極に印加したところ、このデバイスはピーク発光が550nmである黄色がかった緑色光を放出した。このデバイスから記録した発光スペクトルはルブレンのエレクトロルミネセントスペクトルと同一であり、これは、本発明のELデバイスの光が正孔輸送層にドープされたルブレン蛍光染料から放出されたことを示している。このデバイスの動作安定性を、25mA/cm2 の定電流密度下でテストした。初期の光強度は1,000cd/m2 であり、これは実質的な用途における所望の光強度を上回っている。光強度は時間の経過に伴ってゆっくりと減少し、130時間連続動作させただけで光強度の50%減少を記録した。
【0043】
実施例 II
N,N’−ジメチル−2,9−ジメチルキナクリドンの代わりにN,N’−ジメチルキナクリドンを蛍光染料として用いたことを除いて、有機ELデバイスを実施例Iに従って製造した。
【0044】
正のバイアス電圧をITO電極に印加したところ、このデバイスはピーク発光が540nmである緑色光を放出した。このデバイスから記録した発光スペクトルはN,N’−ジメチルキナクリドンのエレクトロルミネセントスペクトルと同一であり、これは、本発明のELデバイスの光が電子輸送層に存在するキナクリドン蛍光染料から放出されたことを示している。このデバイスの動作安定性を、25mA/cm2 の定電流密度下でテストした。初期の光強度は800cd/m2 であった。光強度は時間の経過に伴ってゆっくりと減少し、1,200時間の連続動作後に光強度の50%減少を記録した。
【0045】
実施例 III
ルブレンの代わりに1,2,3,4−テトラフェニルナフタレンを用いたことを除いて、有機ELデバイスを実施例Iの手順に従って構成した。
【0046】
正のバイアス電圧をITO電極に印加したところ、このデバイスはピーク発光が540nmである緑色光を放出した。このデバイスから記録した発光スペクトルはN,N’−ジメチルキナクリドンのエレクトロルミネセントスペクトルと同一であり、これは、電子輸送層にドープされたキナクリドン蛍光染料から光が放出されたことを示している。このデバイスの動作安定性を、25mA/cm2 の定電流密度下でテストした。初期の光強度は850cd/m2 であり、これは実質的な用途における所望の光強度を十分に上回っている。光強度は時間の経過に伴ってゆっくりと減少し、950時間の連続動作後に光強度の50%減少を記録した。
【0047】
実施例 IV
ルブレン及びトリス(8−ヒドロキシキノリネート)アルミニウムの代わりに1,2,3,4−テトラフェニルナフタレン及びビス(8−キノリンチオーラト)亜鉛をそれぞれ用いたことを除いて、有機ELデバイスを実施例Iの手順に従って構成した。
【0048】
正のバイアス電圧をITO電極に印加したところ、このデバイスはピーク発光が550nmである黄色がかった緑色光を放出した。このデバイスから記録した発光スペクトルは、N,N’−ジメチル−2,9−ジメチルキナクリドンのエレクトロルミネセントスペクトルと同一であり、これは、電子輸送層にドープされたキナクリドン蛍光染料から光が放出されたことを示している。このデバイスの動作安定性を、25mA/cm2 の定電流密度下でテストした。初期の光強度は950cd/m2 であり、これは実質的な用途における所望の光強度を十分に上回っている。光強度は時間の経過に伴ってゆっくりと減少し、850時間の連続動作後に光強度の50%減少を記録した。
【0049】
実施例V
N,N’−ジ−1−ナフチル−N,N’−ジフェニル−1,1’−ビフェニル−4,4’−ジアミンの代わりにN,N’−ビス−[4’−(N−フェニル−N−m−トリルアミノ)−4−ビフェニリル]アニリンを正孔輸送成分として用いたことを除いて、有機ELデバイスを実施例Iの手順に従って構成した。
【0050】
正のバイアス電圧をITO電極に印加したところ、このデバイスはピーク発光が540nmである緑色光を放出した。このデバイスから記録した発光スペクトルはN,N’−ジメチルキナクリドンのエレクトロルミネセントスペクトルと同一であり、これは、電子輸送層にドープされたキナクリドン蛍光染料から光が放出されたことを示している。このデバイスの動作安定性を、25mA/cm2 の定電流密度下でテストした。初期の光強度は1,150cd/m2 であり、これは実質的な用途における所望の光強度を上回っている。光強度は時間の経過に伴ってゆっくりと減少し、950時間の連続動作後に光強度の50%減少を記録した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のELデバイスの一実施の形態を示す断面図である。
【符号の説明】
2 支持基板
3 陽極
4 正孔注入及び正孔輸送層
5 電子注入及び電子輸送層
6 陰極

Claims (3)

  1. 陽極、有機正孔注入及び正孔輸送層、有機電子注入及び電子輸送層、及び陰極を順に含み、前記有機正孔注入及び輸送層が第3芳香族アミン及び多環式芳香族炭化水素化合物の混合物を含有する、有機エレクトロルミネセント(EL)デバイスであって、
    前記有機電子注入及び輸送層が電子輸送成分を含有するルミネセント層からなり、前記
    ルミネセント層は蛍光染料によってドープされており、
    前記多環式芳香族炭化水素化合物が、1,2,3,4−テトラフェニルナフタレンであり、及び
    選択された前記第3芳香族アミンが下の構造式によって表される有機エレクトロルミネセント(EL)デバイス
    Figure 0004818494
    式中、Ar1〜Ar4はそれぞれ独立してフェニル、ナフチル及び4−ビフェニリルからなる群から選択されるアリールであり、Pはフェニレンであり、nは1〜4の整数である。
  2. 前記第3芳香族アミンが、N,N'−ジ−1−ナフチル−N,N'−ジフェニル−1,1'−ビフェニル−4,4'−ジアミンである請求項1に記載の有機ELデバイス。
  3. 前記第3芳香族アミンが、N,N−ビス−[4'−(N−フェニル−N−m−トリルアミノ)−4−ビフェニリル]アニリンである請求項1に記載の有機ELデバイス。
JP4712298A 1997-02-27 1998-02-27 有機elデバイス Expired - Lifetime JP4818494B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US807489 1997-02-27
US08/807,489 US5989737A (en) 1997-02-27 1997-02-27 Organic electroluminescent devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10255985A JPH10255985A (ja) 1998-09-25
JP4818494B2 true JP4818494B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=25196503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4712298A Expired - Lifetime JP4818494B2 (ja) 1997-02-27 1998-02-27 有機elデバイス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5989737A (ja)
JP (1) JP4818494B2 (ja)

Families Citing this family (161)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6150042A (en) * 1996-12-09 2000-11-21 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Material for organoelectro-luminescence device and use thereof
GB9713074D0 (en) * 1997-06-21 1997-08-27 Cambridge Display Tech Ltd Electrically-conducting colour filters for use in organic light-emitting displays
US6492041B2 (en) * 1997-12-25 2002-12-10 Nec Corporation Organic electroluminescent device having high efficient luminance
US7088757B1 (en) * 1998-02-04 2006-08-08 Semiconductors Gmbh Use of spiro compounds as laser dyes
US20070200096A1 (en) * 1998-02-12 2007-08-30 Poopathy Kathirgamanathan Doped lithium quinolate
GB0128074D0 (en) * 2001-11-23 2002-01-16 Elam T Ltd Doped lithium quinolate
JP4514841B2 (ja) * 1998-02-17 2010-07-28 淳二 城戸 有機エレクトロルミネッセント素子
JP3370011B2 (ja) * 1998-05-19 2003-01-27 三洋電機株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US6172459B1 (en) * 1998-07-28 2001-01-09 Eastman Kodak Company Electron-injecting layer providing a modified interface between an organic light-emitting structure and a cathode buffer layer
US6140763A (en) * 1998-07-28 2000-10-31 Eastman Kodak Company Interfacial electron-injecting layer formed from a doped cathode for organic light-emitting structure
US6137223A (en) * 1998-07-28 2000-10-24 Eastman Kodak Company Electron-injecting layer formed from a dopant layer for organic light-emitting structure
US6361886B2 (en) * 1998-12-09 2002-03-26 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with improved hole transport layer
EP1009043A3 (en) * 1998-12-09 2002-07-03 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with polyphenyl hydrocarbon hole transport layer
US6465115B2 (en) * 1998-12-09 2002-10-15 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with anthracene derivatives hole transport layer
JP2000196140A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Sharp Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子とその製造法
US6921588B2 (en) * 1999-12-15 2005-07-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Organic electroluminescent device having high luminance efficiency
USH2084H1 (en) * 1999-12-16 2003-10-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Pentacene derivatives as red emitters in organic light emitting devices
US7208868B2 (en) * 2000-03-15 2007-04-24 Sony Corporation Light-emitting device and its use
JP4024009B2 (ja) * 2000-04-21 2007-12-19 Tdk株式会社 有機el素子
KR20010104215A (ko) * 2000-05-12 2001-11-24 야마자끼 순페이 발광장치 제작방법
KR100377575B1 (ko) * 2000-10-17 2003-03-26 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 소자용 청색 발광 화합물 및 이를 사용한유기 전계 발광 소자
US7221088B2 (en) * 2000-11-29 2007-05-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Universal host for RG or RGB emission in organic light emitting devices
KR100389195B1 (ko) * 2000-12-08 2003-06-27 (주)신화엔지니어링종합건축사사무소 청색광을 고효율로 발산하는 유기 전계 발광체
US6572985B2 (en) 2000-12-15 2003-06-03 Shuang Xie Light Corporation Electroluminescent compositions and devices
TW545080B (en) * 2000-12-28 2003-08-01 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and method of manufacturing the same
SG148030A1 (en) 2000-12-28 2008-12-31 Semiconductor Energy Lab Luminescent device
JP2002208486A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Canon Inc 有機電子デバイス
TW518909B (en) * 2001-01-17 2003-01-21 Semiconductor Energy Lab Luminescent device and method of manufacturing same
TW519770B (en) * 2001-01-18 2003-02-01 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and manufacturing method thereof
US20020139303A1 (en) * 2001-02-01 2002-10-03 Shunpei Yamazaki Deposition apparatus and deposition method
SG118110A1 (en) * 2001-02-01 2006-01-27 Semiconductor Energy Lab Organic light emitting element and display device using the element
US20030010288A1 (en) * 2001-02-08 2003-01-16 Shunpei Yamazaki Film formation apparatus and film formation method
TWI225312B (en) * 2001-02-08 2004-12-11 Semiconductor Energy Lab Light emitting device
US7432116B2 (en) * 2001-02-21 2008-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method and apparatus for film deposition
SG118118A1 (en) * 2001-02-22 2006-01-27 Semiconductor Energy Lab Organic light emitting device and display using the same
JP4733285B2 (ja) * 2001-04-09 2011-07-27 オプトレックス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4036682B2 (ja) * 2001-06-06 2008-01-23 三洋電機株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および発光材料
US6565996B2 (en) * 2001-06-06 2003-05-20 Eastman Kodak Company Organic light-emitting device having a color-neutral dopant in a hole-transport layer and/or in an electron-transport layer
JP4515760B2 (ja) * 2001-07-11 2010-08-04 富士フイルム株式会社 発光素子及び芳香族化合物
US6727644B2 (en) 2001-08-06 2004-04-27 Eastman Kodak Company Organic light-emitting device having a color-neutral dopant in an emission layer and in a hole and/or electron transport sublayer
GB0124595D0 (en) * 2001-10-12 2001-12-05 Savair & Aro Ltd Pressure sensor
KR100474891B1 (ko) * 2001-12-20 2005-03-08 엘지전자 주식회사 유기 el 디스플레이 소자
GB0202997D0 (en) * 2002-02-08 2002-03-27 Elam T Ltd Method for forming electroluminescent devices
JP3825344B2 (ja) 2002-03-15 2006-09-27 富士写真フイルム株式会社 有機el素子及び有機elディスプレイ
JP4188616B2 (ja) * 2002-03-26 2008-11-26 独立行政法人科学技術振興機構 機能性薄膜
US6931132B2 (en) * 2002-05-10 2005-08-16 Harris Corporation Secure wireless local or metropolitan area network and related methods
US6692846B2 (en) 2002-06-20 2004-02-17 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent device having a stabilizing dopant in a hole-transport layer or in an electron-transport layer distant from the emission layer
US20040001969A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-01 Eastman Kodak Company Device containing green organic light-emitting diode
EP2199361B2 (en) 2002-07-19 2016-06-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent devices and organic luminescent medium
JP4311707B2 (ja) * 2002-08-28 2009-08-12 キヤノン株式会社 有機発光素子
JP4164317B2 (ja) * 2002-08-28 2008-10-15 キヤノン株式会社 有機発光素子
JP4125076B2 (ja) * 2002-08-30 2008-07-23 キヤノン株式会社 モノアミノフルオレン化合物およびそれを使用した有機発光素子
TWI282650B (en) * 2002-10-11 2007-06-11 Eastman Kodak Co Organic vertical cavity lasing devices having organic active region
WO2004064453A1 (ja) * 2003-01-10 2004-07-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. 発光素子及びその作製方法
JPWO2004068913A1 (ja) * 2003-01-28 2006-05-25 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子およびその作製方法
US6841270B2 (en) 2003-04-17 2005-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Organic light-emitting device having pyrylium salt as charge transport material
US7014925B2 (en) 2003-04-29 2006-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Heterogeneous spiro compounds in organic light emitting device elements
US7092206B2 (en) * 2003-06-25 2006-08-15 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic head with magnetic layers of differing widths and third pole with reduced thickness
WO2005011332A1 (ja) * 2003-07-24 2005-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. 発光素子の作製方法
US7018723B2 (en) * 2003-07-25 2006-03-28 The University Of Southern California Materials and structures for enhancing the performance of organic light emitting devices
US20050025993A1 (en) 2003-07-25 2005-02-03 Thompson Mark E. Materials and structures for enhancing the performance of organic light emitting devices
US6905788B2 (en) * 2003-09-12 2005-06-14 Eastman Kodak Company Stabilized OLED device
US7732808B2 (en) 2003-09-26 2010-06-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Light-emitting device and method for manufacturing the same
KR100773522B1 (ko) * 2003-10-02 2007-11-07 삼성에스디아이 주식회사 사이클로펜타페난트렌계 화합물 및 이를 이용한 유기 전계발광 소자
EP2276088B1 (en) 2003-10-03 2018-02-14 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Light emitting element, and light emitting device using the light emitting element
US7179543B2 (en) * 2003-10-06 2007-02-20 The Trustees Of Princeton University Doping of organic opto-electronic devices to extend reliability
JP4683829B2 (ja) * 2003-10-17 2011-05-18 淳二 城戸 有機エレクトロルミネッセント素子及びその製造方法
US7887931B2 (en) * 2003-10-24 2011-02-15 Global Oled Technology Llc Electroluminescent device with anthracene derivative host
CN100551187C (zh) * 2003-12-26 2009-10-14 株式会社半导体能源研究所 发光元件
JP4789475B2 (ja) 2004-03-10 2011-10-12 富士フイルム株式会社 発光素子
US7662485B2 (en) * 2004-03-16 2010-02-16 Eastman Kodak Company White organic light-emitting devices with improved performance
US20060051563A1 (en) * 2004-03-25 2006-03-09 Kenji Okumoto Organic electroluminescence device
JP2005302667A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
US7622200B2 (en) * 2004-05-21 2009-11-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting element
JP4984891B2 (ja) * 2004-07-02 2012-07-25 Jnc株式会社 発光材料およびこれを用いた有機電界発光素子
JP2006295104A (ja) * 2004-07-23 2006-10-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光素子およびそれを用いた発光装置
EP1624502B1 (en) 2004-08-04 2015-11-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element, display device, and electronic appliance
KR101163194B1 (ko) * 2004-08-23 2012-07-06 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광소자, 발광장치 및 조명 시스템
CN101841002B (zh) * 2004-09-24 2011-11-16 株式会社半导体能源研究所 发光器件
KR101239161B1 (ko) 2004-09-30 2013-03-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광소자
KR101436791B1 (ko) 2004-10-29 2014-09-03 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 복합 재료, 발광 소자, 발광 장치 및 이의 제조방법
KR101326286B1 (ko) * 2004-11-30 2013-11-11 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 소자 및 발광 장치
US7667389B2 (en) * 2004-12-06 2010-02-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting element, light emitting device, and electronic device
EP1846963A4 (en) * 2005-02-08 2010-08-04 Semiconductor Energy Lab LIGHT ELEMENT, ILLUMINATING ELEMENT AND ELECTRONIC DEVICE
US9530968B2 (en) * 2005-02-15 2016-12-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting element and light emitting device
US8420227B2 (en) * 2005-03-23 2013-04-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Composite material, light emitting element and light emitting device
US7851989B2 (en) * 2005-03-25 2010-12-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
US7777232B2 (en) * 2005-04-11 2010-08-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device using the same
CN101203968B (zh) * 2005-04-21 2010-05-19 株式会社半导体能源研究所 发光元件、发光器件和电子设备
EP1724852A3 (en) * 2005-05-20 2010-01-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting element, light emitting device, and electronic device
JP5095612B2 (ja) 2005-05-31 2012-12-12 ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション 燐光発光ダイオードにおけるトリフェニレンホスト
US8334057B2 (en) 2005-06-08 2012-12-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element, light-emitting device, and electronic device
US8269227B2 (en) 2005-06-09 2012-09-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic device
US8017252B2 (en) 2005-06-22 2011-09-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic appliance using the same
US7745989B2 (en) * 2005-06-30 2010-06-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Light emitting element, light emitting device, and electronic apparatus
US8729795B2 (en) 2005-06-30 2014-05-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic device
US8415878B2 (en) 2005-07-06 2013-04-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element, light-emitting device, and electronic device
US8659008B2 (en) * 2005-07-08 2014-02-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Composite material and light emitting element, light emitting device, and electronic device using the composite material
WO2007013478A1 (en) * 2005-07-25 2007-02-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element, light-emitting device, and electronic appliance
US7994711B2 (en) * 2005-08-08 2011-08-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and manufacturing method thereof
WO2007020804A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Arylamine compound and synthetic method thereof
KR101540037B1 (ko) * 2005-09-12 2015-07-29 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 퀴녹살린 유도체, 및 퀴녹살린 유도체를 사용한 발광소자, 발광장치, 전자 기기
JP2007084485A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Kyoto Univ ナフタレン誘導体及び有機半導体材料と、これを用いた発光トランジスタ素子及び有機エレクトロルミネッセンス素子
KR100681472B1 (ko) 2005-11-17 2007-02-09 이수화학 주식회사 폴리페닐벤젠계 유기전기발광물질
KR100828173B1 (ko) * 2005-11-22 2008-05-08 (주)그라쎌 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로 채용하고 있는 표시소자
KR100827918B1 (ko) 2005-11-30 2008-05-07 주식회사 엘지화학 퀴나크리딘 유도체 및 이를 이용한 유기전자소자
TWI359803B (en) * 2006-03-10 2012-03-11 Lg Chemical Ltd Tetraphenylnaphthalene derivatives and organic lig
US9112170B2 (en) * 2006-03-21 2015-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element, light-emitting device, and electronic device
US7638207B2 (en) * 2006-03-30 2009-12-29 Eastman Kodak Company OLED device with improved efficiency and lifetime
US7579773B2 (en) * 2006-06-05 2009-08-25 The Trustees Of Princeton University Organic light-emitting device with a phosphor-sensitized fluorescent emission layer
US8974918B2 (en) * 2006-07-04 2015-03-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
JP4965914B2 (ja) * 2006-07-05 2012-07-04 キヤノン株式会社 有機化合物及び発光素子
US8945722B2 (en) * 2006-10-27 2015-02-03 The University Of Southern California Materials and architectures for efficient harvesting of singlet and triplet excitons for white light emitting OLEDs
KR101426717B1 (ko) * 2006-12-04 2014-08-06 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 소자, 발광 장치 및 전자 기기
US7875881B2 (en) * 2007-04-03 2011-01-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Memory device and semiconductor device
JP2008270557A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機el素子
KR101482760B1 (ko) * 2007-06-14 2015-01-15 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광장치 및 전자기기, 및 발광장치의 제조 방법
JP5208591B2 (ja) 2007-06-28 2013-06-12 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置、及び照明装置
WO2009066809A1 (en) * 2007-11-22 2009-05-28 Gracel Display Inc. Blue electroluminescent compounds with high efficiency and display device using the same
KR100940938B1 (ko) * 2007-12-04 2010-02-08 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 전기 발광 소자
JP4651048B2 (ja) * 2007-12-25 2011-03-16 財団法人山形県産業技術振興機構 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4646157B2 (ja) * 2007-12-25 2011-03-09 財団法人山形県産業技術振興機構 有機エレクトロルミネッセンス材料およびそれを用いた素子
EP2075306A3 (en) 2007-12-25 2009-08-12 Yamagata Promotional Organization for Industrial Technology Organic electroluminescence material and element using the same
EP2075850A3 (en) * 2007-12-28 2011-08-24 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Photoelectric conversion device and manufacturing method thereof
KR100974562B1 (ko) * 2007-12-31 2010-08-06 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 발광 소자
KR100991416B1 (ko) * 2007-12-31 2010-11-03 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 유기 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
JP2009176999A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Keio Gijuku 縮環構造を持つ芳香族化合物を用いてなる有機トランジスタ
KR101001384B1 (ko) * 2008-02-29 2010-12-14 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 전기 발광 소자
KR100901887B1 (ko) * 2008-03-14 2009-06-09 (주)그라쎌 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 채용하고 있는 유기 발광소자
KR100989815B1 (ko) * 2008-03-20 2010-10-29 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 발광 소자
US7947974B2 (en) 2008-03-25 2011-05-24 Global Oled Technology Llc OLED device with hole-transport and electron-transport materials
KR100946411B1 (ko) * 2008-03-28 2010-03-09 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 발광 소자
KR100910150B1 (ko) * 2008-04-02 2009-08-03 (주)그라쎌 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 발광 소자
KR20090105495A (ko) * 2008-04-02 2009-10-07 (주)그라쎌 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 전기 발광 소자
KR101495547B1 (ko) * 2008-04-17 2015-02-25 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 전자 재료용 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자소자
KR20090111915A (ko) * 2008-04-23 2009-10-28 (주)그라쎌 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 발광 소자
KR20100000772A (ko) * 2008-06-25 2010-01-06 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 발광 소자
EP2145936A3 (en) * 2008-07-14 2010-03-17 Gracel Display Inc. Fluorene and pyrene derivatives and organic electroluminescent device using the same
JP5460599B2 (ja) * 2008-08-29 2014-04-02 出光興産株式会社 有機薄膜トランジスタ用化合物及びそれを用いた有機薄膜トランジスタ
JP5498674B2 (ja) * 2008-09-19 2014-05-21 出光興産株式会社 有機薄膜太陽電池用材料及びそれを用いた有機薄膜太陽電池
KR20100041043A (ko) * 2008-10-13 2010-04-22 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고 있는 유기 발광 소자
JP2010153365A (ja) * 2008-11-19 2010-07-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光素子、発光装置、電子機器及び照明装置
US8404500B2 (en) 2009-11-02 2013-03-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing light-emitting element, light-emitting element, light-emitting device, lighting device, and electronic appliance
CN102386341B (zh) 2010-09-06 2015-11-25 精工爱普生株式会社 发光元件、发光装置、显示装置和电子设备
JP5601100B2 (ja) * 2010-09-06 2014-10-08 セイコーエプソン株式会社 発光素子、発光装置、表示装置および電子機器
WO2012046560A1 (en) 2010-10-04 2012-04-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Composite material, light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device
JP5969216B2 (ja) 2011-02-11 2016-08-17 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子、表示装置、照明装置、及びこれらの作製方法
DE102011011104A1 (de) * 2011-02-12 2012-08-16 Merck Patent Gmbh Substituierte Dibenzonaphtacene
JP5672077B2 (ja) * 2011-03-04 2015-02-18 セイコーエプソン株式会社 発光素子、発光装置、表示装置および電子機器
JP2012186257A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Seiko Epson Corp 発光素子、発光装置、表示装置および電子機器
EP2503618B1 (en) 2011-03-23 2014-01-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Composite material, light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device
TWI602334B (zh) * 2011-05-13 2017-10-11 半導體能源研究所股份有限公司 發光元件及發光裝置
US9419239B2 (en) 2011-07-08 2016-08-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Composite material, light-emitting element, light-emitting device, electronic device, lighting device, and organic compound
JP2013058562A (ja) 2011-09-07 2013-03-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置
JP6284531B2 (ja) * 2012-08-30 2018-02-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 有機電子材料のための構成単位としての有利に製造されたナフタレン誘導体およびペリレン誘導体ならびに染料
KR20140089233A (ko) 2013-01-04 2014-07-14 삼성디스플레이 주식회사 유기발광소자의 제조방법
US9997712B2 (en) 2013-03-27 2018-06-12 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
JP6444046B2 (ja) * 2013-04-03 2018-12-26 キヤノン株式会社 有機化合物及び有機発光素子
EP2907791A1 (en) * 2014-02-13 2015-08-19 Basf Se Graphene nanoribbons with controlled zig-zag edge and cove edge configuration
US9909202B2 (en) 2014-05-02 2018-03-06 General Electric Company Apparatus and methods for slurry aluminide coating repair
US11917840B2 (en) 2018-05-18 2024-02-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device with reflective electrode and light-emitting layer

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4356429A (en) * 1980-07-17 1982-10-26 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent cell
US4539507A (en) * 1983-03-25 1985-09-03 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices having improved power conversion efficiencies
US4769292A (en) * 1987-03-02 1988-09-06 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with modified thin film luminescent zone
JPH02289675A (ja) * 1989-01-13 1990-11-29 Ricoh Co Ltd 電界発光素子
US4950950A (en) * 1989-05-18 1990-08-21 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with silazane-containing luminescent zone
JP3069139B2 (ja) * 1990-03-16 2000-07-24 旭化成工業株式会社 分散型電界発光素子
US5150006A (en) * 1991-08-01 1992-09-22 Eastman Kodak Company Blue emitting internal junction organic electroluminescent device (II)
JP3258690B2 (ja) * 1992-01-17 2002-02-18 旭化成株式会社 有機発光素子
JP3332491B2 (ja) * 1993-08-27 2002-10-07 三洋電機株式会社 有機el素子
JP3534445B2 (ja) * 1993-09-09 2004-06-07 隆一 山本 ポリチオフェンを用いたel素子
US5503910A (en) * 1994-03-29 1996-04-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
JP3249297B2 (ja) * 1994-07-14 2002-01-21 三洋電機株式会社 有機電界発光素子
EP0765106B1 (en) * 1995-09-25 2002-11-27 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Light-emitting material for organic electroluminescence device, and organic electroluminescence device for which the light-emitting material is adapted
US5811834A (en) * 1996-01-29 1998-09-22 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Light-emitting material for organo-electroluminescence device and organo-electroluminescence device for which the light-emitting material is adapted
US5811833A (en) * 1996-12-23 1998-09-22 University Of So. Ca Electron transporting and light emitting layers based on organic free radicals

Also Published As

Publication number Publication date
US5989737A (en) 1999-11-23
JPH10255985A (ja) 1998-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4818494B2 (ja) 有機elデバイス
JP3816969B2 (ja) 有機el素子
JP4195130B2 (ja) 有機エレクトロルミネセント装置
TWI495707B (zh) 有機發光二極體及其製造方法
EP0891121A1 (en) Organic electroluminescent elements
EP2121547B1 (en) Organic light-emitting device
JP2000036390A (ja) 有機電界発光素子
JPH11242996A (ja) 有機電界発光素子
JPH06325871A (ja) 有機電界発光素子
JP3974720B2 (ja) 有機el素子
EP0797375A2 (en) Organic electroluminescent device with new hole transporting materials
JP3951425B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2000150169A (ja) 有機電界発光素子
JP3871396B2 (ja) 有機el素子
JP3463364B2 (ja) 有機電界発光素子
JP4135411B2 (ja) 非対称1,4−フェニレンジアミン誘導体、及びこれを用いた有機電界発光素子
JP3482729B2 (ja) 有機電界発光素子
JP4734849B2 (ja) アルミニウム混合配位子錯体化合物、電荷輸送材料、有機電界発光素子材料および有機電界発光素子
JP2001196179A (ja) 有機el素子
US5763110A (en) Electroluminescent devices comprising polynuclear arylamines
JPH10294179A (ja) 有機電界発光素子及び蛍光材料
JP2000003790A (ja) 有機電界発光素子
JPH11302639A (ja) 有機電界発光素子
JP2000243571A (ja) 有機電界発光素子
JPH11312586A (ja) 有機電界発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051215

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060907

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term