JP4761319B2 - 窒化物半導体装置とそれを含む電力変換装置 - Google Patents

窒化物半導体装置とそれを含む電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4761319B2
JP4761319B2 JP2008037298A JP2008037298A JP4761319B2 JP 4761319 B2 JP4761319 B2 JP 4761319B2 JP 2008037298 A JP2008037298 A JP 2008037298A JP 2008037298 A JP2008037298 A JP 2008037298A JP 4761319 B2 JP4761319 B2 JP 4761319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride semiconductor
semiconductor layer
layer
electrode
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008037298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009200096A (ja
Inventor
徹 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008037298A priority Critical patent/JP4761319B2/ja
Priority to US12/388,270 priority patent/US20090206371A1/en
Publication of JP2009200096A publication Critical patent/JP2009200096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4761319B2 publication Critical patent/JP4761319B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/291Oxides or nitrides or carbides, e.g. ceramics, glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1083Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate with an inactive supplementary region, e.g. for preventing punch-through, improving capacity effect or leakage current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1087Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate characterised by the contact structure of the substrate region, e.g. for controlling or preventing bipolar effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • H01L29/205Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/42376Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the length or the sectional shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は窒化物半導体装置とそれを含む電力変換装置に関し、特に高耐圧で動作することが要求される大電力用途に好適な窒化物半導体装置とそれを含む電力変換装置の改善に関する。
窒化物半導体材料を利用した半導体素子は、その材料が本質的に持つ特性から、高耐圧で大電流動作が可能な電力用素子として有望視されている。なかでも、AlGaN/GaNヘテロ接合を利用した電界効果トランジスタやダイオードは、ヘテロ接合界面に形成される2次元電子ガスを用いることによって低いオン抵抗を実現できることから、動作時の損失を低減し得る素子として注目されている。
電界効果トランジスタをパワースイッチング用途に用いる場合、ゲート電極に電圧を印加しない状態でトランジスタに電流が流れない、いわゆるノーマリ・オフ動作をすることが必要とされる。
図13の模式的断面図は、特許文献1の特開2007−67240号公報に開示された従来のノーマリ・オフ動作可能な窒化物半導体電界効果トランジスタの主要部を示している。このトランジスタは、AlxGa1-xN(0≦x<1)キャリア走行層102、AlyGa1-yN(0<y<1、x<y)障壁層103、AlGa1-xN(0≦x<1)閾値制御層104、AlzGa1-zN(0<z<1、x<z)キャリア誘起層105、ソース電極106、ドレイン電極107、ゲート電極108を含んでいる。ゲート電極108が形成されている領域では、キャリア誘起層105の上面から閾値制御層104の部分的深さまで掘り込んだリセス構造110が形成されており、ゲート電極108はこのリセス構造110の底面上に形成されている。
図13の電界効果トランジスタでは、キャリア走行層102と障壁層103とのヘテロ接合界面のキャリア走行層102側に、正の分極電荷の影響による2次元電子ガスの発生によってチャネル(図示せず)が形成される。ここで、AlyGa1-yN障壁層103のAl組成比yとその厚さを調整してゲート電極108の下方の2次元電子ガス濃度を零にすることによって、ノーマリ・オフ動作し得る窒化物半導体電界効果トランジスタを実現することができる。このとき、ゲート電極108の下方以外の領域、すなわちソース電極106、ソース・ゲート電極間、ゲート・ドレイン電極間、およびドレイン電極107のそれぞれの下方では、キャリア誘起層105が存在することによって、キャリア走行層102と障壁層103とのヘテロ接合界面のキャリア走行層102側に2次元電子ガスが発生し、これによってトランジスタのオン抵抗を低く保つことができる。このように、図13の構成によって、オン動作時の損失を低く抑えつつノーマリ・オフ動作し得る窒化物半導体電界効果トランジスタが提供される。
特開2007−67240号公報 米国特許第6,100,549号明細書
本発明者は、図13のトランジスタの特性に関して、デバイスシミュレーションを用いて詳細に検証を行った。その検証において、ソース電極106を接地してゲート電極108に電圧を印加しないノーマリ・オフ動作時の条件下でドレイン電極107に印加する電圧(ドレイン電圧)を高めていけば、リセス領域110の下方のヘテロ接合界面から下方に離れたキャリア走行層102内部を介してソースからドレインに電子が流れる経路が比較的低いドレイン電圧で生じて、リーク電流が流れることを本発明者が見出した。また、ドレイン電圧をさらに高めていけば、ソース・ドレイン間に印加される電圧がトランジスタの破壊電圧に達していない状態でも、ソース・ドレイン間に比較的大きなリーク電流が流れ得ることが判明した。
このように、特許文献1に開示された図13の技術では、オフ動作時にソース・ドレイン電極間に高いバイアス電圧を印加した際に比較的大きなリーク電流が流れ、すなわちトランジスタの消費電力が増大し得るので、大電力用としてオフ動作時に損失の小さい窒化物半導体トランジスタを提供できないという問題がある。
上述のような従来の窒化物半導体装置における課題に鑑み、本発明は、高いバイアス電圧を印加した際に生じるリーク電流が小さくてオフ動作時の損失の小さい窒化物半導体装置を提供することを目的としている。本発明は、その窒化物半導体装置を利用することによって、低損失で高効率動作が可能な電力変換装置を提供することをも目的としている。
本発明による窒化物半導体装置は、基板上においてバッファ層を介して順次接して積層された第1、第2、および第3の窒化物半導体層を含み、第3窒化物半導体層は第2窒化物半導体層であるキャリア走行層に比べて広い禁制帯幅を有し、第3窒化物半導体層の上面からキャリア走行層の部分的深さまで掘り込まれたリセス領域、リセス領域を挟む一方側と他方側において第3窒化物半導体層または第2窒化物半導体層に接してそれぞれ形成された第1電極と第2電極、第3窒化物半導体層上とリセス領域の内面上に形成された絶縁膜、およびリセス領域において絶縁膜上に形成された制御電極をさらに含み、御電極の下端は第3窒化物半導体層の下面より下方に位置しており、第1窒化物半導体層はp型となるように不純物がドーピングされていることを特徴としている。この場合に、第1窒化物半導体層は100nm以上の厚さを有していることが好ましい。
なお、第1窒化物半導体層は、p型となるように不純物がドーピングされる代わりに、キャリア走行層に比べて小さな格子定数と広い禁制帯幅を有していてもよい。この場合、第1窒化物半導体層は、100nm以上の厚さを有することが好ましい。この第1窒化物半導体層は、AlGa1−yN(0<y≦1)で形成され得る。第1窒化物半導体層は、AlGa1−yN(0.03≦y≦0.15)からなることが好ましい。
制御電極は、第3窒化物半導体層の上面上の絶縁膜上にも延在していることが好ましい。第3窒化物半導体層の上面上に接して形成された絶縁膜とリセス領域の内面上に接して形成された絶縁膜とは、異なる種類の絶縁膜であり得る。第1窒化物半導体層の上面とリセス領域の底面との距離は、500nm以下であることが好ましい。
第1電極と制御電極とは、電気的に接続されていてもよい。第1電極は、第2窒化物半導体層とオーム性接触していることが好ましい。第1電極と制御電極とは、同一材料で構成されていてもよい。
上述のような本発明による窒化物半導体装置を組み入れることによって、優れた電力変換装置が得られる。
本発明による窒化物半導体装置においては、障壁層とキャリア走行層とのヘテロ接合界面から下方に離れた領域を流れる電流を抑制し得る窒化物半導体層をキャリア走行層下に設けることによって、高いバイアス電圧を印加した際に生じるリーク電流を低減することができ、オフ動作時における損失を小さくすることができる。
また、本発明による電力変換装置においては、上述のような窒化物半導体装置が組み込まれているので、低損失で高効率動作が可能な電力変換が可能となる。
参考形態1)
図1は、本発明に密接に関連する参考形態1による窒化物半導体装置の模式的断面図を示している。なお、本願の図面において、同一の参照番号は、同一部分または相当部分を表している。また、本願の図面において、長さ、幅、厚さなどの寸法関係は図面の明瞭化と簡略化のために適宜に変更されており、実際の寸法関係を表してはいない。
図1の電界効果トランジスタは、基板1、バッファ層2、第1の窒化物半導体層3、キャリア走行層となる第2の窒化物半導体層4、第2窒化物半導体層4に比べて広い禁制帯幅を有する障壁層となる第3の窒化物半導体層5、ソース電極6、ドレイン電極7、ゲート電極8、絶縁膜9、およびリセス構造10を含んでいる。
基板1はSiである。バッファ層2は、薄いアンドープAlN層上に厚いアンドープGaNを積んだ多重窒化物半導体層である。第1窒化物半導体層3は、不純物としてMgを1×1019cm-3の濃度でドーピングした厚100nmのp型GaN層である。第2窒化物半導体層4は、厚さ100nmのアンドープGaN層である。第3窒化物半導体層5は、厚さ1nm/26nm/3nmでアンドープのGaN/Al0.3Ga0.7N/AlNを上側から順に含む多重窒化物半導体層である。ソース電極6とコレクタ電極7はTi/Alで形成され、ゲート電極8はNi/Auで形成され、そして絶縁膜9は厚さ20nmのSiO2で形成されている。
第2窒化物半導体層4と第3窒化物半導体層5とのヘテロ接合界面には、正の分極電荷の影響によって、第2窒化物半導体層4側に2次元電子ガスによるチャネル(図示せず)が発生する。ソース電極6とドレイン電極7は、第3窒化物半導体層5に接して形成されている。ソース電極6およびドレイン電極7とチャネルとは、第3窒化物半導体層5を介するトンネル電流機構によってオーム性接触している。リセス構造10は、第3窒化物半導体層5の上面から第2窒化物半導体層4の部分的深さまで掘り込むことによって形成されている。第3窒化物半導体層5の上面上でソース電極とドレイン電極を除く領域およびリセス構造10の内面上には、絶縁膜9が形成されている。ゲート電極8は、リセス構造10の内面上の絶縁膜9上に形成されている。ゲート電極8は、印加されるバイアス電圧に応じて、ゲート電極の下方および側方に位置する絶縁膜と窒化物半導体層との界面における電子の濃度を制御する制御電極として作用する。
第2窒化物半導体層4の部分的深さまで形成されるリセス構造10は、ゲート電圧の印加なしでソース・ドレイン間電圧を印加したオフ動作時にソース・ドレイン間電流を抑制するために、ソース・ゲート間の2次元電子ガスとゲート・ドレイン間の2次元電子ガスとがゲート電圧印加なしの状態で十分に分離されるように形成される必要がある。したがって、リセス領域10の深さは、2次元電子ガスによるチャネルの厚さと同等以上に深いことが望ましい。より具体的には、リセス領域10は、第2窒化物半導体層4と第3窒化物半導体層5とのヘテロ接合界面から3nm以上の深さまで形成されていることが望ましい。本参考形態では、リセス構造10がヘテロ接合界面から10nmの深さまで形成される。
リセス領域10の深さに関しては、上記の2次元電子ガスの分離条件のほかに、オフ動作時に電極間に高いバイアス電圧を印加した際に第2窒化物半導体層4内部を通る大きなリーク電流の発生を抑制することを考慮する必要がある。本参考形態では第2窒化物半導体層4の厚さが100nmであるから、第1窒化物半導体層3の上面とリセス領域10の底面との距離は90nmであり、この場合ではオフ動作時においてソース・ドレイン間にはほとんどリーク電流が流れない。しかしながら、リセス領域10の深さは変えずに第2窒化物半導体層4の厚さを大きくしすぎれば、第2窒化物半導体層4内部を介してリーク電流が流れ得る。したがって、リセス領域10の深さは第2窒化物半導体層4の厚さに応じて調整する必要があり、リーク電流を抑制するためには、第1窒化物半導体層3の上面とリセス領域10の底面との距離が500nm以下となるように設定することが望ましい。
p型GaNの第1窒化物半導体層3にはp型不純物のMgが1×1019cm-3の濃度でドーピングされているが、GaN中ではMgの活性化率が低いので、p型GaN中の正孔濃度は1×1017cm-3になっている。なお、p型不純物はMgに限られず、Zn、C、Feなどのように窒化物半導体をp型またはi型化させ得る不純物であれば何をドーピングしていてもよい。この第1窒化物半導体層3は電子の流れに対して高抵抗層として作用するから、オフ動作時においてソース・ドレイン電極間に高いバイアス電圧を印加した際に、キャリア走行層である第2窒化物半導体層4と障壁層である第3窒化物半導体層5とのヘテロ接合界面から下方に離れた領域を介して電子が流れる経路を遮断することができ、ソース・ドレイン電極間に流れるリーク電流を抑制することができる。
第1窒化物半導体層3として不純物をドーピングした窒化物半導体層を用いる場合、基板1上に順次半導体層を形成していく際に、第1窒化物半導体層3から第2窒化物半導体層4へと不純物が拡散し、第2窒化物半導体層4と第3窒化物半導体層5とのヘテロ接合界面に形成される2次元電子ガスの濃度や移動度を低下させることがある。また、第1窒化物半導体層3がp型である場合、第1窒化物半導体層3と第3窒化物半導体層5との距離が小さくなれば、p型層3の影響によって第2窒化物半導体層4と第3窒化物半導体層5とのヘテロ接合界面に形成される2次元電子ガスの濃度が低下する。これらの場合には、オン抵抗が増大し、大電力用トランジスタとしての窒化物半導体装置の損失増大につながる。この問題を回避するためには、第1窒化物半導体層3と第3窒化物半導体層5との距離をある程度以上に大きくすること、すなわち第2窒化物半導体層4の厚さをある程度以上に大きくすることが望ましく、具体的には20nm以上であることが望ましい。
ここで、図1の電界効果トランジスタの動作について説明する。ゲート電極8に正の電圧を印加すれば、その下方と側方に接する絶縁膜9の下方と側方に接する窒化物半導体層内部に電子が蓄積される。これらの電子によって、ソース・ゲート間に形成されている2次元電子ガスとゲート・ドレイン間に形成されている2次元電子ガスが接続される。よって、ソース・ドレイン間に電圧を印加すれば、低いオン抵抗にてソース・ドレイン間に電流が流れ、損失の小さいオン動作が生じ得る。
他方、ゲート電極8に電圧を印加しないかまたは0Vを印加した場合、リセス構造10の作用によってソース・ゲート間下の2次元電子ガスとゲート・ドレイン間下の2次元電子ガスが分離されているので、オフ動作時にソース・ドレイン間に電圧を印加してもチャネルに電流が流れないノーマリ・オフ動作となる。とくに、ソース・ドレイン間に印加する電圧を相当高くしても、電子の流れに対して高抵抗の第1窒化物半導体層3がリセス領域10の下方に存在するので、リセス領域10から離れた下方を介して流れるリーク電流が大幅に抑制され、損失の小さいオフ動作が可能となる。
図2のグラフは、上述の参考形態1の電界効果トランジスタと比較例の電界効果トランジスタとの特性比較を示している。この比較例の電界効果型トランジスタは、第1窒化物半導体層3としてp型GaN層の代わりにアンドープGaN層を用いたことのみにおいて参考形態1と異なっていた。参考形態1と比較例の電界効果型トランジスタにおいて、ゲート電圧を0Vにしてソース・ドレイン間に電圧を印加した際に流れるドレイン電流、すなわちオフ動作時におけるソース・ドレイン間のリーク電流が比較された。この場合に、ソース電極とゲート電極は接地電位に接続され、ドレイン電圧が0Vから高バイアスへと掃引された。
図2に示すように、比較例の電界効果トランジスタでは、ドレイン電圧が0Vから100Vまで上昇する間にドレイン電流が急増し、その後に電流は緩やかに増加して、600Vを超えたところで素子破壊によって電流が再び急増している。他方、参考形態1の電界効果トランジスタでは、0Vから600V付近まで電流は緩やかに増加し、600Vを超えたところで素子破壊によって電流が急増している。すなわち、参考形態1のトランジスタにおいては、比較例の場合のように破壊電圧よりもかなり低いドレイン電圧における電流の急増は見られない。
以上のように、本参考形態による図1の窒化物半導体装置においては、キャリア走行層4下に電子の流れに対して高抵抗の窒化物半導体層3を設けることによって、障壁層5とキャリア走行層4とのヘテロ接合界面から下方に離れた領域を流れる電流を抑制することができ、従来技術の窒化物半導体装置に比べて高いバイアス電圧を印加した際でもソース・ドレイン電極間に流れるリーク電流を抑制することができ、オフ動作時の損失を小さくすることができる。
(実施形態1)
図3の模式的断面図は、本発明の実施形態1による窒化物半導体装置を示している。図1の窒化物半導体装置ではゲート電極8の下端がキャリア走行層である第2窒化物半導体層4と障壁層である第3窒化物半導体層5のとの界面よりも上方に位置するようにリセス領域10の深さと絶縁膜9の厚さが設定されているのに対して、この実施形態1における図3の窒化物半導体装置ではゲート電極8の下端が第2窒化物半導体層4と第3窒化物半導体層5のとの界面よりも下方に位置するようにリセス領域10の深さと絶縁膜9の厚さが設定されていることのみにおいて異なっている。
より具体的には、本実施形態1では、絶縁膜9の厚さを図1の場合と同様の20nmにし、リセス領域10は第2窒化物半導体層4と第3窒化物半導体層5とのヘテロ接合界面から30nmの深さまで形成されている。このような実施形態1の構造によって、ゲート電極8に正電圧を印加した際に、リセス領域10の側方の絶縁膜9と第2窒化物半導体層4との界面により多くの電子を蓄積することができる。その結果、オフ動作時におけるリーク電流を低減できるとともに、ソース・ドレイン間に電圧を印加したオン動作時にはより低いオン抵抗にてソース・ドレイン間電流を流すことができ、より損失の小さいオン動作が可能となる。
図4の模式的断面図は、実施形態1における変形例の窒化物半導体装置を示している。この変形例の図4においては、図3に比べて、絶縁膜9上のゲート電極8がリセス領域10を超えて広がっていることのみにおいて異なっている。より具体的には、本変形例では、ゲート電極8がリセス領域10からソース電極側とドレイン電極側へそれぞれ0.5μmだけ広がって形成されている。
このような変形例の構造によって、ゲート電極8に正電圧を印加した際に、リセス領域10の側方の絶縁膜9と第2窒化物半導体層4との界面により多くの電子を蓄積することができるとともに、第2窒化物半導体層4と第3窒化物半導体層5とのヘテロ接合界面に形成される2次元電子ガスの濃度がゲート電極8の下方の領域においてより高くなり得る。その結果、オフ動作時におけるリーク電流を低減できるとともに、ソース・ドレイン間に電圧を印加したオン動作時にはさらに低いオン抵抗にてソース・ドレイン間電流が流れ、より損失の小さいオン動作が可能となる。
図5の模式的断面図は、実施形態1における変形例の窒化物半導体装置を示している。この変形例の図5においては、変形例の図4に比べて、リセス領域10以外の領域において絶縁膜9下に種類の異なる絶縁膜11が挿入されていることにおいて異なっている。より具体的には、本変形例では、絶縁膜9はSiOであって、絶縁膜11はSiNである。また、図5におけるゲート電極8は、リセス領域10からソース電極側に0.5μmだけ広がりかつドレイン電極側に1.5μmだけ広がる非対称構造に形成されている。
すなわち、この変形例では、オン動作時に絶縁膜内部の発生電界強度が高くなるリセス領域10とオフ動作時に絶縁膜内部の発生電界強度が高くなるゲート電極8のドレイン側端部とには、高耐圧のSiO絶縁膜9が設けられている。他方、オフ動作時にゲート電極8のドレイン側の半導体層内部に発生する電界強度が高くなる第3窒化物半導体層5上には、界面準位密度が低くなるSiN絶縁膜11が設けられている。このように、2種類の絶縁膜を利用して高い耐圧と低い界面準位密度を同時に満たすことができ、耐圧や界面準位に関係する特性劣化を生じることなく、オフ動作時における損失の小さい窒化物半導体装置を得ることが可能となる。
参考形態2)
図6は、本発明の参考形態2による窒化物半導体装置の模式的断面図を示している。この図6の電界効果型トランジスタは、図5のトランジスタに比べて、p型GaNの第1窒化物半導体層3がp型InGaNの第1窒化物半導体層13に変更されている。すなわち、第1窒化物半導体層13は、バッファ層2に比べて、狭い禁制帯幅を有している。
より具体的には、第1窒化物半導体層13はMgが1×1019cm-3の濃度でドーピングされたp型In0.1Ga0.9Nであり、その厚さは50nmである。また、アンドープGaNの第2窒化物半導体層4の厚さは200nmである。第1窒化物半導体層13、第2窒化物半導体層4、および第3窒化物半導体層5は、バッファ層2に含まれる最上層のGaN層に格子整合している。リセス領域10は、第2窒化物半導体層4と第3窒化物半導体層5とのヘテロ接合界面から150nmの深さまで掘り込まれている。
第1窒化物半導体層13にはMgが1×1019cm-3の濃度でドーピングされているが、GaN中に比べてInGaN中ではMgの活性化率が高くなり、p型In0.1Ga0.9N層13中の正孔濃度は1×1018cm-3になっている。このように正孔濃度が高くなっているp型層13が第2窒化物半導体層4と第3窒化物半導体層5とのヘテロ接合界面に形成される2次元電子ガスの濃度に与える影響をより小さくするために、本参考形態では上述のように第2窒化物半導体層4の厚さが200nmに設定されている。
なお、InGaNの第1窒化物半導体層13には、p型化またはi型化させる不純物を必ずしもドーピングする必要はない。第1窒化物半導体層13としては、InGaNに限られず、バッファ層2に含まれる最上面層の材料に比べて格子定数が大きくて禁制帯幅の狭い材料をそのバッファ層に格子整合するように設ければ、バッファ層2と第1窒化物半導体層13とのヘテロ接合界面には負の分極電荷が発生し、これらの電荷およびそのヘテロ接合界面における導電帯の不連続が電子に対して障壁を形成することができる。その結果、オフ動作時においてソース・ドレイン電極間に高いバイアス電圧を印加した際に、障壁層である第3窒化物半導体層5とキャリア走行層である第2窒化物半導体層4とのヘテロ接合界面から下方に離れたバッファ層2領域を介して電子が流れる経路を遮断することができ、ソース・ドレイン電極間に流れるリーク電流を抑制することができる。
ここで、第1窒化物半導体層13の禁制帯幅が第2窒化物半導体層4に比べて狭い場合に、第1窒化物半導体層13を介してリーク電流が流れ得る。したがって、第1窒化物半導体層13は200nm以下に薄いことが望ましく、またp型またはi型になるように不純物がドーピングされていることが望ましい。なお、本参考形態では第1窒化物半導体層13としてInGaNが用いられているが、上述のようにバッファ層の最上面層の材料比べて禁制帯幅が狭い窒化物半導体層であれば何が用いられてもよい。ただし、混晶組成の制御のしやすさなどを考慮すれば、3元混晶であるInxGa1-xN(0<x≦1)を用いるのが望ましい。
ここで、図6の電界効果トランジスタの動作について説明する。ゲート電極8に正の電圧を印加すれば、ゲート電極8の下方と側方の絶縁膜9、11の下方と側方の窒化物半導体層内部に電子が蓄積する。これらの電子によってソース・ゲート間に形成されている2次元電子ガスとゲート・ドレイン間に形成されている2次元電子ガスが接続される。よって、ソース・ドレイン間に電圧を印加すれば、低いオン抵抗にてソース・ドレイン間に電流が流れ、損失の小さいオン動作が生じ得る。
他方、ゲート電極8に電圧を印加しないかまたは0Vを印加した場合、ソース・ゲート間に形成されている2次元電子ガスとゲート・ドレイン間に形成されている2次元電子ガスとがリセス構造10によって分離されているので、オフ動作時にソース・ドレイン間に電圧を印加してもチャネルに電流が流れず、すなわちノーマリ・オフ動作状態になる。とくに、ソース・ドレイン間に印加する電圧を相当高くしても、リセス領域10の下方において電子に対して障壁を形成する第1窒化物半導体層13が存在するので、リセス領域10から下方に離れたバッファ層2を介して流れるリーク電流が大幅に抑制され、損失の小さいオフ動作状態を得ることができる。
以上のように、本参考形態2による窒化物半導体装置においては、キャリア走行層4下に電子に対して障壁を形成する窒化物半導体層13を設けることによって、障壁層5とキャリア走行層4とのヘテロ接合界面から下方に離れた領域を流れる電流を抑制することができる。したがって、前述の参考形態1の場合と同様に本参考形態2においても、従来技術による窒化物半導体装置の場合に比べて高いバイアス電圧を印加した際にソース・ドレイン電極間に流れるリーク電流を低減することができ、オフ動作時の損失の小さい窒化物半導体装置を得ることができる。
図7の模式的断面図は、図6の窒化物半導体装置の変形例(以下、変形例と称す)を示している。この図7の電界効果型トランジスタにおいては、図6に比べて、p型InGaNの第1窒化物半導体層13上にリサーフ(RESURF:REdeuced SURface Field)層用電極12が付加的に設けられていることにおいて異なっている。なお、リサーフ構造の作用効果に関しては、特許文献2の米国特許第6,100,549号明細書を参照されたい。
図7において、電極12はNi/Auで形成されている。図7のような電界効果型トランジスタ構造では、オフ動作時において第2窒化物半導体層4と第3窒化物半導体層5とのヘテロ接合界面に発生する電界強度を弱め得るリサーフ構造が含まれるので、オフ動作時のリーク電流の低減が可能になるとともに、耐圧を向上させまたはオン抵抗を低減させることが可能となる。
(実施形態
図8は、本発明の実施形態による窒化物半導体装置の模式的断面図を示している。この図8の電界効果型トランジスタは、図5のトランジスタに比べて、p型GaNの第1窒化物半導体層3がAlGaNの第1窒化物半導体層23に変更されている。すなわち、第1窒化物半導体層23は、バッファ層2の最上面層および第2窒化物半導体層4に比べて、広い禁制帯幅を有している。
より具体的には、第1窒化物半導体層23はアンドープAl0.05Ga0.95Nで形成されており、その厚さは500nmである。また、アンドープGaNの第2窒化物半導体層4は、40nmの厚さに設定されている。リセス領域10は、第3窒化物半導体層5と第2窒化物半導体層4とのヘテロ接合界面から30nmの深さまで掘り込まれている。
第1窒化物半導体層23はAlGaNに限られず、第2窒化物半導体層4に比べて格子定数が小さくかつ禁制帯幅の広い材料を第1窒化物半導体層23として設ければ、第1窒化物半導体層23と第2窒化物半導体層4とのヘテロ接合界面には負の分極電荷が発生し、これらの電荷およびそのヘテロ接合界面における導電帯の不連続が電子に対して障壁を形成することができる。その結果、オフ動作時にソース・ドレイン電極間に高いバイアス電圧を印加した際に、障壁層5とキャリア走行層4とのヘテロ接合界面から下方に離れた領域を介して電子が流れる経路を遮断することができ、ソース・ドレイン電極間に流れるリーク電流を抑制することができる。
ここで、図8の電界効果トランジスタの動作について説明する。ゲート電極8に正の電圧を印加すれば、その下方と側方の絶縁膜9、11の下方と側方の窒化物半導体層内部に電子が蓄積する。これらの電子によって、ソース・ゲート間に形成されている2次元電子ガスとゲート・ドレイン間に形成されている2次元電子ガスとが接続される。よって、ソース・ドレイン間に電圧を印加すれば、低いオン抵抗にてソース・ドレイン間に電流が流れ、損失の小さいオン動作が生じ得る。
他方、ゲート電極8に電圧を印加しないかまたは0Vを印加した場合、ソース・ゲート間に形成されている2次元電子ガスとゲート・ドレイン間に形成されている2次元電子ガスとがリセス構造10によって分離されているので、オフ動作時にソース・ドレイン間に電圧を印加してもチャネルに電流が流れず、すなわちノーマリ・オフ動作状態となる。とくに、ソース・ドレイン間に印加する電圧を相当高くしても、リセス領域10の下方に電子に対して障壁を形成する第1窒化物半導体層23が存在するので、リセス領域10から下方に離れた領域を介して流れるリーク電流が大幅に抑制され、損失の小さいオフ動作が可能となる。
以上のように、本実施形態による窒化物半導体装置によれば、キャリア走行層4下に電子に対して障壁を形成する窒化物半導体層23を設けることによって、障壁層5とキャリア走行層4とのヘテロ接合界面から下方に離れた領域を流れる電流を抑制することができる。したがって、前述の実施形態1の場合と同様に本実施形態においても、従来技術による窒化物半導体装置の場合に比べて高いバイアス電圧を印加した際にソース・ドレイン電極間に流れるリーク電流を低減することができ、オフ動作時の損失の小さい窒化物半導体装置を得ることができる。
なお、本実施形態では第1窒化物半導体層23としてAlGaNが用いられているが、上述のように第2窒化物半導体層4に比べて禁制帯幅の広い窒化物半導体層であれば何を用いてもよい。ただし、混晶組成の制御のしやすさなどを考慮すれば、3元混晶であるAlyGa1-yN(0<y≦1)を用いるのが望ましい。
ここで、第1窒化物半導体層23が薄ければ、電子がトンネル電流として第1窒化物半導体層23を透過し、バッファ層2を介してリーク電流が流れ得る。したがって、第1窒化物半導体層23は、100nm以上に厚くされることが望ましい。また、第1窒化物半導体層23のAl組成比が高い場合、第1窒化物半導体層23とバッファ層2とのヘテロ接合界面に2次元電子ガスが発生し、バッファ層2内部に電子が流れる経路が形成され得る。この問題を回避すべく、バッファ層2と第1窒化物半導体層23とのそれぞれの材料を適切に選択する必要があるが、例えばバッファ層2に含まれる最上面層がGaNであって第1窒化物半導体層23がAlyGa1-yNである場合、第1窒化物半導体層23のAl組成比yが0.03≦y≦0.15であれば2次元電子ガスの発生を抑制することができる。
参考形態
図9は、本発明に密接に関連する参考形態による窒化物半導体装置の模式的断面図を示している。この図9のダイオードの構造おいては、図6のトランジスタの構造に比べて、アノード電極16がソース電極6に対応し、カソード電極17がドレイン電極7に対応している。これらのアノード電極とカソード電極は、ともにTi/Alで形成されている。また、ゲート電極18はアノード電極16上と絶縁膜9、11上に形成されており、すなわちアノード電極16に電気的に接続されている。このゲート電極18は、Ni/Auで形成されている。
なお、図9においてゲート電極18はアノード電極16上に被さる構造によって電気的に接続されているが、アノード電極16がゲート電極18上に被さる構造、またはゲート電極とアノード電極とが直接接触せずに他の配線電極などが介在する構造などによって電気的に接続されてもよい。
アノード電極16とカソード電極17は、第3窒化物半導体層5に接して形成されている。そして、アノード電極16とカソード電極17は、第2窒化物半導体層4の上面に沿って形成されている2次元電子ガスによるチャネル(図示せず)に対して、第3窒化物半導体層5を介するトンネル電流機構によってオーム性接触している。ゲート電極18は、それに印加されるバイアス電圧に応じて、その下方と側方に位置する絶縁膜9、11と窒化物半導体層との界面における電子濃度を制御する制御電極として作用する。
ここで、図9のダイオードの動作について説明する。アノード電極16とゲート電極17の電圧が0Vのとき、アノード・ゲート間に形成される2次元電子ガスとゲート・カソード間に形成される2次元電子ガスとはリセス領域10によって分離されている。
アノード電極16とカソード電極17の間に順方向バイアス電圧を印加した場合、アノード電極16に電気的に接続されているゲート電極18の下方と側方の絶縁膜9、11の下方と側方の窒化物半導体層内部に電子が蓄積される。これらの電子によって、アノード・ゲート間の2次元電子ガスとゲート・カソード間の2次元電子ガスが互いに接続され、アノード電極16からカソード電極17へ電流が流れる。
他方、アノード電極16とカソード電極17の間に逆方向バイアス電圧を印加した場合、アノード電極16に電気的に接続されているゲート電極18の周辺の電子ならびにゲート・カソード間における2次元電子ガスが空乏化されることによって電流が遮断される。
このように、本参考形態によるダイオードでは、絶縁膜9、11を介してゲート電極18近傍の電子濃度を制御することによって整流動作が得られる。とくに、リセス領域10の下方において電子に対して障壁を形成する第1窒化物半導体層13が存在するので、リセス領域10から下方に離れたバッファ層2を介して流れるリーク電流が大幅に抑制され、損失の小さいオフ動作が可能となる。
以上のように、本参考形態による窒化物半導体装置においては、キャリア走行層4下に電子に対して障壁を形成する窒化物半導体層13を設けることによって、障壁層5とキャリア走行層4とのヘテロ接合界面から下方に離れた領域を流れる電流を抑制することができる。そして、高い逆方向バイアス電圧を印加した際にアノード・カソード電極間に流れるリーク電流を低減させることができ、オフ動作時における損失を小さくすることができる。
また、本参考形態では、アノード電極16がチャネルとオーム性接触していることから、リセス構造10を用いずにショットキ接合を形成するアノード電極を用いるいわゆるショットキ・ダイオードと比較して低い電圧にて電流が流れ始め、順方向バイアス印加時の立ち上がり電圧を0Vに近づけることができる。その結果、オン動作時における損失を低減させることが可能となる。
ここで、本参考形態では、ゲート電極18が設けられかつこれがアノード電極16と電気的に接続されているので、逆方向バイアス電圧の印加時にもっとも電界強度が高くなるのはゲート電極18のカソード電極側端となる。他方、リセス構造10を用いずにショットキ接合を形成するアノード電極を用いるいわゆるショットキ・ダイオードでは、アノード電極のカソード電極側端でもっとも電界強度が高くなる。したがって、もっとも電界強度が高くなる電極端と半導体層との間に絶縁膜9、11が存在する本参考形態では、絶縁膜が存在しない通常のショットキ・ダイオードと比較して、電界強度の高い電極端において発生する逆方向リーク電流を大幅に低減させることができ、オフ動作時の耐圧を向上させることが可能となる。
なお、図6の電界効果トランジスタの構成を基礎として図9ではアノード電極16とゲート電極18とを電気的に接続して形成したダイオードを説明したが、そのダイオードの第1窒化物半導体層13の代わりに実施形態1におけるp型GaN層3または実施形態におけるAlGaN層23を用いてもよいことはもちろんである。
図10の模式的断面図は、図9の窒化物半導体装置の変形例(以下、変形例と称す)を示している。この図10のダイオードは、図9に比べて、ゲート電極とアノード電極とが同一材料で一体化された複合アノード電極26として形成されていることにおいて異なっている。この複合アノード電極26は、カソード電極17と同じくTi/Alを用いて形成されている。複合アノード電極26とカソード電極17が第3窒化物半導体層5と接している領域には、第3窒化物半導体層5および第2窒化物半導体層4にSiなどのn型不純物をイオン注入などで高濃度にドーピングしたコンタクト領域14が形成されており、チャネルと複合アノード電極26およびカソード電極17とはこのコンタクト領域14を介してオーム性接触している。
図10に示された本変形例5では、複合アノード電極26とカソード電極17が同一材料で形成されるので、ダイオードを作製するプロセスを簡素化することができ、図9のダイオードと同様の特性を有する窒化物半導体装置をより低コストで提供することが可能となる。
(参考形態4)
図11は、本発明に密接に関連するの参考形態4による電力変換装置の主要部を示す回路図である。この図11の力率改善回路は、交流電源51、ダイオード52〜56、インダクタ57、電界効果トランジスタ58、キャパシタ59、および負荷抵抗60を含んでいる。ダイオード52〜56には参考形態3による図9の窒化物半導体装置が用いられ、電界効果トランジスタ58には参考形態2の変形例による図7の窒化物半導体装置がそれぞれ用いている。
電力変換装置である力率改善回路に用いられるダイオードおよび電界効果トランジスタに本発明の参考形態による窒化物半導体装置を用いれば、回路内部における損失が低減できることから、電力変換装置の効率が改善され、低損失で高効率動作が可能な電力変換装置を提供することができる。
以上、本発明がその実施形態および参考形態に基づいて具体的に説明されたが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
例えば、上述の実施形態では基板としてSiが用いられたが、GaN、SiC、AlN、GaAs、ZnOなどの他の基板が用いられてもよい。
また、上述の実施形態ではバッファ層として薄いアンドープAlN層上に厚いアンドープGaN層を積んだ多重窒化物半導体層が用いられたが、AlN層、GaN層、AlGaN層、AlN/GaN多重層、AlGaN/GaN多重層などの他のバッファ層を用いることもできる。
また、上述の実施形態では第2窒化物半導体層4としてアンドープGaN層を用いているが、n型GaN層やp型GaN層などのドーピングされた窒化物半導体層であってもよく、またGaN以外のAlGaN、InGaN、AlInN、AlGaInNなどのアンドープまたはドーピングされた窒化物半導体層を用いることも可能である。ただし、3元以上の混晶中では混晶散乱によってキャリア走行層4内部で電子の移動度が低下し、大電力用素子としての窒化物半導体装置の損失を増大するという問題が生じることから、第2窒化物半導体層4はGaNであることが望ましい。
また、上述の実施形態では第3窒化物半導体層5として上側から順にGaN/Al0.3Ga0.7N/AlNを含むアンドープ多重窒化物半導体層を用いているが、アンドープのAlGaNもしくはドーピングされたAlGaN、AlInN、AlGaInNなどの単層の窒化物半導体層、Al組成比やドーピング濃度の異なる複数のAlGaN層を含む多重AlGaN層、GaN/AlGaN、InGaN/AlGaN、InGaN/AlGaN/AlNなどの多重窒化物半導体層、または単層もしくは多層のアンドープもしくはドーピングされた他の半導体層を用いることも可能である。
また、上述の実施形態では電極としてTi/AlおよびNi/Auを用いて説明したが、Ti/Au、Pt/Au、Ni/Au、W、WNx、WSixなどの他の電極材料を用いることも可能である。
また、上述の実施形態では第2窒化物半導体層4と第3窒化物半導体層5とのヘテロ接合界面に形成された2次元電子ガスによるチャネルに対してドレイン電極またはカソード電極がオーム性接触しているが、ドレイン電極またはカソード電極はショットキ接合を形成する構成であってもよい。しかしながら、窒化物半導体装置におけるオン抵抗を低減して損失を低減するためには、ドレイン電極またはカソード電極とチャネルとはオーム性接触を形成することが望ましい。
また、上述の実施形態では電極とチャネルとのオーム性接触を得る構成として、第3窒化物半導体層5を介するトンネル電流機構によってオーム性接触する構成や、第3窒化物半導体層5および第2窒化物半導体層4にSiなどのn型不純物をイオン注入などによって高濃度にドーピングしたコンタクト領域14上に電極を形成することでオーム性接触を形成する構成を説明したが、例えば第2窒化物半導体層4の側方からオーム性接触を形成する方法、第3窒化物半導体層5の上面から第2窒化物半導体層4の部分的深さまで掘り込んだ領域に高濃度ドーピングされたGaNやInGaNなどを再成長などによってコンタクト層を形成しかつその上に電極を形成してオーム性接触を形成する方法、第3窒化物半導体層5の部分的深さまで掘り込んだ領域上に電極を形成し、第3窒化物半導体層5を介するトンネル電流機構によってオーム性接触を得る方法、第3窒化物半導体層5および第2窒化物半導体層4を掘り込まずに第3窒化物半導体層5上に電極を形成して熱処理による合金化によってオーム性接触を得る方法などのように、他のオーム性接触を得る方法を用いることもできる。
また、上述の実施形態では絶縁膜としてSiO2またはSiNを用いた例を説明したが、Al23、HfO2、ZrO2、TiO2、TaOx、MgO、Ga23、MgF2などの各層、さらにはSiN/SiO2、SiN/SiO2/SiNなどの多層膜のように他の絶縁膜を用い得ることはもちろんである。
また、本発明においてリセス構造10の側面は第3窒化物半導体層5の表面に対して垂直であることは要さず、例えば図4の変形例としての図12に示すように、リセス構造10の側面は半導体層の表面に対して傾斜して形成されてもよい。
また、図11の電力変換装置中においてダイオードおよび電界効果トランジスタの全てに本発明の参考形態による窒化物半導体装置を適用した例が示されたが、それらのダイオードおよび電界効果トランジスタの一部に本発明の参考形態または実施形態による窒化物半導体装置を適用してもよいことは言うまでもない。
さらに、図11では本発明の参考形態による窒化物半導体装置を力率改善回路に適用した例を示したが、本発明の参考形態または実施形態による窒化物半導体装置はインバータやコンバータなどの他の電力変換装置に適用することもできる。
以上のように、本発明によれば、高いバイアス電圧を印加した際に生じるリーク電流が小さくてオフ動作時の損失の小さい窒化物半導体装置を提供することができる
本発明に密接に関連する参考形態1による窒化物半導体装置を示す模式的断面図である。 図1の電界効果トランジスタと比較例の電界効果トランジスタとの特性比較を示すグラフである。 本発明の実施形態1による窒化物半導体装置を示す模式的断面図である。 図3の窒化物半導体装置の変形例を示す模式的断面図である。 図4の窒化物半導体装置の変形例を示す模式的断面図である。 本発明に密接に関連する参考形態2による窒化物半導体装置を示す模式的断面図である。 図6の窒化物半導体装置の変形例を示す模式的断面図である。 本発明の実施形態による窒化物半導体装置を示す模式的断面図である。 本発明に密接に関連する参考形態3による窒化物半導体装置を示す模式的断面図である。 図9の窒化物半導体装置の変形例を示す模式的断面図である。 本発明に密接に関連する参考形態4による電力変換装置の主要部を示す回路図である。 図4の窒化物半導体装置の他の変形例を示す模式的断面図である。 従来技術による電界効果トランジスタを示す模式的断面図である。
1 基板;2 バッファ層;3、4、5、13、23、102、103、104、105 窒化物半導体層;6、106 ソース電極;7、107 ドレイン電極;8、18、108 ゲート電極;9、11 絶縁膜;10、110 リセス領域;12 リサーフ用電極;14 コンタクト領域;16、26 アノード電極;17 カソード電極;51 交流電源;52〜56 整流素子;57 インダクタ;58 電界効果トランジスタ;59 キャパシタ;60 負荷抵抗。

Claims (14)

  1. 基板上においてバッファ層を介して順次接して積層された第1、第2、および第3の窒化物半導体層を含み、前記第3窒化物半導体層は前記第2窒化物半導体層であるキャリア走行層に比べて広い禁制帯幅を有し、
    前記第3窒化物半導体層の上面から前記キャリア走行層の部分的深さまで掘り込まれたリセス領域、
    前記リセス領域を挟む一方側と他方側において前記第3窒化物半導体層または前記第2窒化物半導体層に接してそれぞれ形成された第1電極と第2電極、
    前記第3窒化物半導体層上と前記リセス領域の内面上に形成された絶縁膜、および
    前記リセス領域において前記絶縁膜上に形成された制御電極をさらに含み、
    前記制御電極の下端は前記第3窒化物半導体層の下面より下方に位置しており、
    前記第1窒化物半導体層はp型となるように不純物がドーピングされていることを特徴とする窒化物半導体装置。
  2. 前記第2窒化物半導体層は20nm以上の厚さを有することを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体装置。
  3. 基板上においてバッファ層を介して順次接して積層された第1、第2、および第3の窒化物半導体層を含み、前記第3窒化物半導体層は前記第2窒化物半導体層であるキャリア走行層に比べて広い禁制帯幅を有し、
    前記第3窒化物半導体層の上面から前記キャリア走行層の部分的深さまで掘り込まれたリセス領域、
    前記リセス領域を挟む一方側と他方側において前記第3窒化物半導体層または前記第2窒化物半導体層に接してそれぞれ形成された第1電極と第2電極、
    前記第3窒化物半導体層上と前記リセス領域の内面上に形成された絶縁膜、および
    前記リセス領域において前記絶縁膜上に形成された制御電極をさらに含み、
    前記制御電極の下端は前記第3窒化物半導体層の下面より下方に位置しており、
    前記第1窒化物半導体層は前記キャリア走行層に比べて小さな格子定数と広い禁制帯幅を有していることを特徴とする窒化物半導体装置。
  4. 前記第1窒化物半導体層は100nm以上の厚さを有することを特徴とする請求項に記載に記載の窒化物半導体装置。
  5. 前記第1窒化物半導体層はAlGa1−yN(0<y≦1)で形成されていることを特徴とする請求項またはに記載の窒化物半導体装置。
  6. 前記第1窒化物半導体層はAlGa1−yN(0.03≦y≦0.15)からなることを特徴とする請求項からのいずれかに記載の窒化物半導体装置。
  7. 前記制御電極は、前記第3窒化物半導体層の上面上の前記絶縁膜上にも延在していることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の窒化物半導体装置。
  8. 前記第3窒化物半導体層の上面上に接して形成された絶縁膜と前記リセス領域の内面上に接して形成された絶縁膜とは異なる種類の絶縁膜であることを特徴とする請求項1から
    のいずれかに記載の窒化物半導体装置。
  9. 前記第1窒化物半導体層の上面と前記リセス領域の底面との距離が500nm以下であることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の窒化物半導体装置。
  10. 前記第2窒化物半導体層はGaNからなることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の窒化物半導体装置。
  11. 前記第1電極と前記制御電極とが電気的に接続されていることを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載の窒化物半導体装置。
  12. 前記第1電極は前記第2窒化物半導体層とオーム性接触していることを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載の窒化物半導体装置。
  13. 前記第1電極と前記制御電極とは同一材料で構成されていることを特徴とする請求項1から12のいずれかに記載の窒化物半導体装置。
  14. 請求項1から13のいずれかに記載の窒化物半導体装置を含むことを特徴とする電力変換装置。
JP2008037298A 2008-02-19 2008-02-19 窒化物半導体装置とそれを含む電力変換装置 Expired - Fee Related JP4761319B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008037298A JP4761319B2 (ja) 2008-02-19 2008-02-19 窒化物半導体装置とそれを含む電力変換装置
US12/388,270 US20090206371A1 (en) 2008-02-19 2009-02-18 Nitride semiconductor device and power conversion apparatus including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008037298A JP4761319B2 (ja) 2008-02-19 2008-02-19 窒化物半導体装置とそれを含む電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009200096A JP2009200096A (ja) 2009-09-03
JP4761319B2 true JP4761319B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=40954279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008037298A Expired - Fee Related JP4761319B2 (ja) 2008-02-19 2008-02-19 窒化物半導体装置とそれを含む電力変換装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090206371A1 (ja)
JP (1) JP4761319B2 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9524869B2 (en) * 2004-03-11 2016-12-20 Epistar Corporation Nitride-based semiconductor light-emitting device
JP5144326B2 (ja) * 2008-03-21 2013-02-13 古河電気工業株式会社 電界効果トランジスタ
JP5325534B2 (ja) * 2008-10-29 2013-10-23 株式会社東芝 窒化物半導体素子
JP5653607B2 (ja) * 2008-11-26 2015-01-14 古河電気工業株式会社 GaN系電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP5566670B2 (ja) * 2008-12-16 2014-08-06 古河電気工業株式会社 GaN系電界効果トランジスタ
JP5697012B2 (ja) * 2009-03-31 2015-04-08 古河電気工業株式会社 溝の形成方法、および電界効果トランジスタの製造方法
TWI409859B (zh) * 2009-04-08 2013-09-21 Efficient Power Conversion Corp 氮化鎵緩衝層中之摻雜劑擴散調變技術
JP5589329B2 (ja) 2009-09-24 2014-09-17 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体からなる半導体装置、電力変換装置
JP2011071307A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Sharp Corp 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP5495257B2 (ja) * 2009-10-09 2014-05-21 シャープ株式会社 Iii族窒化物系電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2011155116A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Oki Electric Industry Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP5672723B2 (ja) * 2010-03-09 2015-02-18 富士通株式会社 化合物半導体装置の製造方法
JP4957822B2 (ja) * 2010-03-19 2012-06-20 サンケン電気株式会社 電源装置
JP2011233695A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Sharp Corp ノーマリオフ型GaN系電界効果トランジスタ
JP5638846B2 (ja) * 2010-06-14 2014-12-10 古河電気工業株式会社 電界効果トランジスタ
JP5645304B2 (ja) * 2010-07-16 2014-12-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 ダイオード
JP2012048981A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明点灯装置及びそれを用いた照明器具
JP5548906B2 (ja) * 2010-09-14 2014-07-16 古河電気工業株式会社 窒化物系半導体装置
JP5424128B2 (ja) * 2010-11-09 2014-02-26 次世代パワーデバイス技術研究組合 保護素子およびそれを備えた半導体装置
JP5597581B2 (ja) * 2011-03-23 2014-10-01 株式会社東芝 窒化物半導体装置及びその製造方法
JP2012248632A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Advanced Power Device Research Association 窒化物半導体装置および窒化物半導体装置の製造方法
JP2013026593A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電界効果トランジスタ
JP2013041969A (ja) * 2011-08-15 2013-02-28 Advantest Corp 半導体装置、半導体装置の製造方法、および試験装置
JP2013041976A (ja) * 2011-08-15 2013-02-28 Advanced Power Device Research Association 窒化物系半導体装置
JP2013062442A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物半導体電子デバイス、窒化物半導体電子デバイスを作製する方法
CN103930997B (zh) * 2011-10-11 2018-10-02 麻省理工学院 具有凹陷电极结构的半导体器件
JP5619854B2 (ja) * 2012-11-21 2014-11-05 古河電気工業株式会社 電界効果トランジスタ
FR2998709B1 (fr) * 2012-11-26 2015-01-16 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un transistor a heterojonction de type normalement bloque
JP2014192493A (ja) 2013-03-28 2014-10-06 Toyoda Gosei Co Ltd 半導体装置
JP6220161B2 (ja) 2013-06-03 2017-10-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP6214978B2 (ja) * 2013-09-17 2017-10-18 株式会社東芝 半導体装置
KR102182016B1 (ko) * 2013-12-02 2020-11-23 엘지이노텍 주식회사 반도체 소자 및 이를 포함하는 반도체 회로
JP6341679B2 (ja) 2014-02-06 2018-06-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP6270572B2 (ja) * 2014-03-19 2018-01-31 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP6356009B2 (ja) * 2014-08-25 2018-07-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
CN104465795B (zh) * 2014-11-19 2017-11-03 苏州捷芯威半导体有限公司 一种肖特基二极管及其制作方法
JP6404697B2 (ja) * 2014-12-10 2018-10-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US10177061B2 (en) 2015-02-12 2019-01-08 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device
JP6468886B2 (ja) * 2015-03-02 2019-02-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
ITUB20155862A1 (it) * 2015-11-24 2017-05-24 St Microelectronics Srl Transistore di tipo normalmente spento con ridotta resistenza in stato acceso e relativo metodo di fabbricazione
JP6668979B2 (ja) * 2016-07-04 2020-03-18 豊田合成株式会社 半導体素子および電気回路
JP2018026431A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 株式会社東芝 窒化物半導体装置
JP6472839B2 (ja) * 2017-06-20 2019-02-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US11522078B2 (en) * 2017-07-07 2022-12-06 Indian Institute Of Science High electron mobility transistor (HEMT) with RESURF junction
DE112017007894T5 (de) * 2017-09-29 2020-05-14 Intel Corporation Gruppe-iii-nitrid-siliziumgesteuerter gleichrichter
JP7170433B2 (ja) * 2018-06-19 2022-11-14 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP2019009462A (ja) * 2018-09-13 2019-01-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP7262379B2 (ja) * 2019-12-16 2023-04-21 株式会社東芝 半導体装置
CN111106163A (zh) * 2019-12-27 2020-05-05 英诺赛科(珠海)科技有限公司 半导体器件及其制造方法
WO2023082056A1 (en) * 2021-11-09 2023-05-19 Innoscience (Suzhou) Technology Co., Ltd. Nitride-based semiconductor device and method for manufacturing the same

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0812916B2 (ja) * 1989-12-20 1996-02-07 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ
JP3369464B2 (ja) * 1998-03-19 2003-01-20 日本電信電話株式会社 半導体装置
US6100549A (en) * 1998-08-12 2000-08-08 Motorola, Inc. High breakdown voltage resurf HFET
WO2003050849A2 (en) * 2001-12-06 2003-06-19 Hrl Laboratories, Llc High power-low noise microwave gan heterojunction field effet transistor
WO2003071607A1 (fr) * 2002-02-21 2003-08-28 The Furukawa Electric Co., Ltd. Transistor a effet de champ gan
JP2004006461A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Nec Corp 半導体装置
JP4645034B2 (ja) * 2003-02-06 2011-03-09 株式会社豊田中央研究所 Iii族窒化物半導体を有する半導体素子
US8174048B2 (en) * 2004-01-23 2012-05-08 International Rectifier Corporation III-nitride current control device and method of manufacture
US7470967B2 (en) * 2004-03-12 2008-12-30 Semisouth Laboratories, Inc. Self-aligned silicon carbide semiconductor devices and methods of making the same
US7714359B2 (en) * 2005-02-17 2010-05-11 Panasonic Corporation Field effect transistor having nitride semiconductor layer
JP2006286698A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 電子デバイス及び電力変換装置
JP4751150B2 (ja) * 2005-08-31 2011-08-17 株式会社東芝 窒化物系半導体装置
JP2007250727A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 電界効果トランジスタ
JP2008053448A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Rohm Co Ltd Mis型電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP5348364B2 (ja) * 2007-08-27 2013-11-20 サンケン電気株式会社 ヘテロ接合型電界効果半導体装置
JP5546104B2 (ja) * 2008-01-11 2014-07-09 古河電気工業株式会社 GaN系電界効果トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009200096A (ja) 2009-09-03
US20090206371A1 (en) 2009-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4761319B2 (ja) 窒化物半導体装置とそれを含む電力変換装置
JP4775859B2 (ja) 窒化物半導体装置とそれを含む電力変換装置
JP4568118B2 (ja) パワー半導体素子
US8884333B2 (en) Nitride semiconductor device
JP6167889B2 (ja) 電界効果トランジスタとその製造方法
US8390029B2 (en) Semiconductor device for reducing and/or preventing current collapse
TWI424568B (zh) Semiconductor device
US8164117B2 (en) Nitride semiconductor device
US8519439B2 (en) Nitride semiconductor element with N-face semiconductor crystal layer
JP5534661B2 (ja) 半導体装置
JP2008258419A (ja) 窒化物半導体素子
JP2011071206A (ja) Iii族窒化物半導体からなる半導体装置およびその製造方法、電力変換装置
JP2011071206A5 (ja)
JP2008034438A (ja) 半導体装置
JP6119215B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP2008288474A (ja) ヘテロ接合電界効果トランジスタ
JP5779284B2 (ja) スイッチング素子
US9680001B2 (en) Nitride semiconductor device
US20150263155A1 (en) Semiconductor device
JP2008016588A (ja) GaN系半導体素子
JP2008166639A (ja) 整流素子およびそれを用いた電力変換装置
JP5985162B2 (ja) 窒化物系半導体装置
JP2008166640A (ja) 整流素子とそれを含む電力変換装置
JP2015056413A (ja) 窒化物半導体装置
JP6145985B2 (ja) 電界効果トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees