JP4748232B2 - 運転支援装置 - Google Patents

運転支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4748232B2
JP4748232B2 JP2009046425A JP2009046425A JP4748232B2 JP 4748232 B2 JP4748232 B2 JP 4748232B2 JP 2009046425 A JP2009046425 A JP 2009046425A JP 2009046425 A JP2009046425 A JP 2009046425A JP 4748232 B2 JP4748232 B2 JP 4748232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intervention control
obstacle
intervention
control
host vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009046425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010201954A (ja
Inventor
克弘 坂井
敏樹 金道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2009046425A priority Critical patent/JP4748232B2/ja
Priority to US12/714,728 priority patent/US8838371B2/en
Publication of JP2010201954A publication Critical patent/JP2010201954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4748232B2 publication Critical patent/JP4748232B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/167Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、障害物との衝突を介入制御により回避する運転支援装置に関する。
従来の運転支援装置として、例えば特許文献1に記載されたものが知られている。特許文献1に記載の運転支援装置は、制動によって衝突を回避する制動介入手段と、操舵操作によって衝突を回避する操舵介入手段とを有し、障害物との相対速度の違いによって異なる衝突回避可能距離に応じて、上記の制動介入手段と操舵介入手段との何れか一方又は両方を選択し、障害物回避の容易さに応じて介入制御の開始タイミングを変化させて介入制御を実行している。
特開2008−132867号公報
上記従来の運転支援装置では、障害物回避が容易な場合に介入開始のタイミングを遅らせることで、過剰な介入制御を防止して運転者の違和感の低減を図っている。しかしながら、障害物回避の可否は、自車両・他車両の位置、速度及び方向や介入制御の形態に複雑に依存する。確実に障害物を回避しつつ、可能な限り運転者による操作を尊重することで運転者の違和感を低減するためには、上記の複雑な状況を考慮することが必須である。従来の運転支援装置では、介入開始タイミングの補正の具体的な方法は開示されておらず、介入開始タイミングの補正に上記の複雑な状況を考慮することは困難であった。
そこで、本発明の目的は、介入制御により確実に障害物を回避できる範囲において、可能な限り運転者による操作を尊重して運転者の違和感を低減することができる運転支援装置を提供することである。
本発明は、自車両周辺の障害物との衝突を介入制御により回避するように運転支援を行う運転支援装置において、自車両周辺の障害物を含む領域を検出する障害物検出手段と、運転者による操作を所定の時間許可した後に介入制御が実行された場合に自車両が取り得る介入制御進路を複数算出する進路算出手段と、障害物検出手段によって検出された障害物を含む領域と、進路算出手段によって算出された複数の介入制御進路とに基づいて、障害物を含む領域に対する各介入制御進路の重複度合いを判断する判断手段と、判断手段によって障害物を含む領域と重複しない介入制御進路の数が所定値以下であると判断された場合に、介入制御を実行させる介入制御実行手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係る運転支援装置においては、運転者による操作を所定の時間許可した後に介入制御を実行した場合に自車両が取り得る介入制御進路を複数算出する。そして、障害物を含む領域と重複しない介入制御進路が所定値以下であると判断された場合に、介入制御を実行する。例えば、障害物を回避できる介入制御進路が一つでもある場合には、介入制御よりも運転者による操作を優先的に実行することで運転者の違和感を低減できる。また、運転者による操作をそのまま維持したのでは有効な介入制御ができなくなる限界に達した場合は、介入制御を実行し確実に障害物を回避する。従って、介入制御により確実に障害物を回避できる範囲において、可能な限り運転者による操作を尊重して運転者の違和感を低減することができる。
好ましくは、障害物検出手段は、自車両周辺の障害物を含む領域を複数検出し、判断手段は、複数の障害物を含む領域に対する各介入制御進路の重複度合いを判断する。この場合には、障害物を回避可能な介入制御進路の数に基づいて介入制御のタイミングが決定されるため、複数の障害物が存在するような複雑な交通環境(複数の車両が自車両に近接して走行している状況下)においても、介入制御進路と障害物領域との重複度合を判断するだけで、適切な介入制御タイミングでの介入制御が可能となる。
本発明によれば、介入制御により確実に障害物を回避できる範囲において、可能な限り運転者による操作を尊重して運転者の違和感を低減することができる。これにより、運転者の運転の楽しみを確保しつつ、適切な運転支援を実施することができる。
本発明の一実施形態に係る運転支援装置の概略構成を示すブロック図である。 ECUによって実行される動作の処理手順の詳細を示すフローチャートである。 障害物領域に対する介入制御進路の一例を示す図である。
以下、本発明に係わる運転支援装置の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る運転支援装置の概略構成を示すブロック図である。同図において、運転支援装置1は、運転者による操作を所定の時間許可した後における障害物の回避に有効な介入制御の有無を判断し、有効な介入制御がなくなる限界に達した場合に介入制御を実行する装置である。
運転支援装置1は、ECU2を備えている。このECU2には、走行状態検出センサ3と、障害物検出センサ4と、介入制御装置5とが接続されている。
走行状態検出センサ3は、自車両の走行状態(挙動)を取得するためのセンサであり、例えば車速センサ、操舵角センサ、ブレーキセンサ、アクセルセンサ等である。走行状態検出センサ3は、検出信号(走行信号)をECU2に送出する。
障害物検出センサ4は、自車両の周辺に存在する障害物を検出するセンサであり、例えばミリ波レーダやカメラ等である。障害物検出センサ4は、検出信号(障害物信号)をECU2に送出する。
介入制御装置5は、例えば制動制御や操舵制御等といった介入制御を実行する装置であり、例えばブレーキアクチュエータやステアリングアクチュエータ等である。介入制御装置5は、ECU2から送出された制御信号(後述)に応じて各介入制御を実行する。
ECU2は、走行状態取得部21と、障害物検出部(障害物検出手段)22と、制御進路算出部(進路算出手段)23と、判断部(判断手段)24と、介入制御実行部(介入制御実行手段)25とを備えている。
走行状態取得部21は、走行状態検出センサ3から送出された走行信号に基づいて、自車両の走行状態を取得する。具体的に、走行状態取得部21は、例えば車速センサから送出された走行信号から自車両の車速を取得する。走行状態取得部21は、取得した走行状態を示す走行状態情報を制御進路算出部23に送出する。
障害物検出部22は、障害物検出センサ4から送出された障害物信号に基づいて、自車両周辺の障害物を含む領域(以下、障害物領域)を検出する。障害物とは、例えば自車両の周辺を走行する他車両等である。具体的に、障害物検出部22は、例えば障害物センサ4から送出された障害物信号に基づいて自車両周辺の他車両の位置や速度等の情報を取得し、その取得した情報に基づいて他車両の進路を予測する。そして、障害物検出部22は、その進路方向の所定の範囲(他車両が障害物センサ4で取得した速度で走行した場合に所定時間に進む距離)を含めた障害物領域を検出する。障害物検出部22は、検出した障害物領域を示す障害物情報を判断部24に送出する。
制御進路算出部23は、走行状態取得部21から送出された走行状態情報に基づいて、介入制御が実行された場合に自車両が取り得る介入制御進路(軌跡)を算出する。具体的に、制御進路算出部23は、運転者による操作(運転)を所定の時間許可した後、自車両がその時点で実行可能な各介入制御(例えば制動制御、操舵制御等)が実行された場合に、その介入制御を行って得られる進路を複数算出する。この介入制御進路は、予め設定された定型のパターン或いは乱数に基づいて算出される。制御進路算出部23は、算出した介入制御進路を示す制御進路情報を判断部24に送出する。なお、所定の時間は、介入制御の遅延分も含まれた時間である。
判断部24は、障害物検出部22から送出された障害物情報と、制御進路算出部23から送出された制御進路情報とに基づいて、障害物領域に対する介入制御進路の重複度合いを自車両の車両情報(車幅等)を考慮して判断する。具体的に、判断部24は、障害物領域に対して重複しない介入制御進路が所定数以下であるか否かを判断する。所定数は、任意に設定される数であり、例えば1に設定される。判断部24は、判断結果を示す判断情報を介入制御実行部25に送出する。
介入制御実行部25は、判断部24から送出された判断情報に基づいて、介入制御装置5に介入制御の実行を指示する制御信号を送出する。具体的に、介入制御実行部25は、判断部24から送出された判断情報において、障害物領域に重複しない介入制御進路が所定数以下を示している場合に、その時点で実行可能な介入制御進路に沿った介入制御の実行を指示する。
図2は、ECU2によって実行される動作の処理手順の詳細を示すフローチャートである。
図2において、まず走行状態検出センサ3から送出された走行状態情報に基づいて、自車両の走行状態が取得される(手順S01)。また、障害物検出センサ4から送出された障害物情報に基づいて、自車両周辺の障害物領域が検出される(手順S02)。
続いて、取得された自車両の走行状態に基づいて、運転者による操作が所定の時間許可された後に介入制御が実行された場合の自車両の介入制御進路が複数算出される(手順S03)。そして障害物領域と各介入制御進路とに基づいて、障害物領域に対して重複しない介入制御進路が所定数以下であるか否かが判断される(手順S04)。具体的な判断方法について、図3を参照しながら説明する。
例えば、図3(a)に示すように、自車両Mの周辺を走行する車両M1を含む第1領域A1及び車両M2を含む第2領域A2に対して、自車両Mが取り得る複数の介入制御進路のうち、重複しない介入制御進路Lが2本存在している場合には、障害物領域に対して重複しない介入制御進路が所定数以下でないと判断する。一方、図3(b)に示すように、自車両Mの周辺を走行する車両M1を含む第1領域A1及び車両M2を含む第2領域A2に対して、重複しない介入制御進路Lが無い場合には、障害物領域に対して重複しない介入制御進路が所定数以下であると判断する。重複しない介入制御進路Lが所定数以下であると判断された場合には、介入制御進路Lに沿った介入制御が実行される(手順S05)。一方、重複しない介入制御進路Lが所定数以下でないと判断された場合には、手順S01に戻って処理を繰り返す。
以上のように本実施形態の運転支援装置1にあっては、運転者による操作を所定の時間許可した後に介入制御を実行した場合に自車両が取り得る介入制御進路を複数算出する。そして、障害物領域と重複しない介入制御進路が所定数以下であると判断された場合、介入制御装置5が介入制御を実行する。自車両周辺の他車両を回避できる介入制御進路が1本でもある場合には、現時点の運転者の操作を所定の時間続けた後でも他車両を回避することが可能である。そのため、障害物を回避できる介入制御進路が一本でもある場合には、介入制御よりも運転者による操作を優先的に実行することで運転者の違和感を低減できる。
また、運転者による操作をそのまま維持したのでは有効な介入制御ができなくなる限界に達した(例えば、介入制御進路が1本も無い)場合に、介入制御装置5に介入制御を実行させるようにするため、確実に障害物を回避できる。従って、介入制御により確実に障害物を回避できる範囲において、可能な限り運転者による操作を尊重して運転者の違和感を低減することができる。これにより、運転者の運転の楽しみを確保しつつ、適切な運転支援を実施することができる。
また、本実施形態では、自車両周辺の複数の他車両を含む障害物領域を検出し、この複数の障害物領域に対して重複しない各介入制御進路が所定数以下であるか否かを判断するので、複数の他車両が自車両に近接して走行している状況のような複雑が交通環境においても、簡易な構成で必要最低限の介入制御を実行することができる。
本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。例えば、上記実施形態では、障害物領域と重複しない介入制御進路が所定数以下である場合に、介入制御を実行しているが、介入制御進路が無い場合や介入制御進路の割合が一定以下である場合に、介入制御を実行するようにしてもよい。
1…運転支援装置、2…ECU、4…障害物検出センサ(障害物検出手段)、5…介入制御装置(介入制御手段)、22…障害物検出部(障害物検出手段)、23…制御進路算出部(進路算出手段)、24…判断部(判断手段)、25…介入制御実行部(介入制御実行手段)。

Claims (2)

  1. 自車両周辺の障害物との衝突を介入制御により回避するように運転支援を行う運転支援装置において、
    前記自車両周辺の障害物を含む領域を検出する障害物検出手段と、
    運転者による操作を所定の時間許可した後に前記介入制御が実行された場合に前記自車両が取り得る介入制御進路を複数算出する進路算出手段と、
    前記障害物検出手段によって検出された前記障害物を含む領域と、前記進路算出手段によって算出された前記複数の介入制御進路とに基づいて、前記障害物を含む領域に対する前記各介入制御進路の重複度合いを判断する判断手段と、
    前記判断手段によって前記障害物を含む領域と重複しない前記介入制御進路の数が所定値以下であると判断された場合に、前記介入制御を実行させる介入制御実行手段とを備えることを特徴とする運転支援装置。
  2. 前記障害物検出手段は、前記自車両周辺の障害物を含む領域を複数検出し、
    前記判断手段は、前記複数の障害物を含む領域に対する前記各介入制御進路の重複度合いを判断することを特徴とする請求項1記載の運転支援装置。
JP2009046425A 2009-02-27 2009-02-27 運転支援装置 Active JP4748232B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009046425A JP4748232B2 (ja) 2009-02-27 2009-02-27 運転支援装置
US12/714,728 US8838371B2 (en) 2009-02-27 2010-03-01 Driving assisting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009046425A JP4748232B2 (ja) 2009-02-27 2009-02-27 運転支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010201954A JP2010201954A (ja) 2010-09-16
JP4748232B2 true JP4748232B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=42731381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009046425A Active JP4748232B2 (ja) 2009-02-27 2009-02-27 運転支援装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8838371B2 (ja)
JP (1) JP4748232B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5663942B2 (ja) * 2010-05-11 2015-02-04 トヨタ自動車株式会社 走行軌道作成装置
US9547945B2 (en) * 2011-03-18 2017-01-17 The Raymond Corporation Integration of an autonomous industrial vehicle into an asset management system
US20160193999A1 (en) * 2013-07-19 2016-07-07 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle travel safety device, vehicle travel safety method, and vehicle travel safety program
DE102013016434A1 (de) * 2013-10-02 2015-04-02 Audi Ag Kraftfahrzeug und Verfahren zur Steuerung eines Kraftfahrzeugs
JP6174516B2 (ja) * 2014-04-24 2017-08-02 本田技研工業株式会社 衝突回避支援装置、衝突回避支援方法、及びプログラム
JP6361296B2 (ja) * 2014-06-06 2018-07-25 日産自動車株式会社 車両の走行余裕度算出装置
EP3567680B1 (en) 2014-08-13 2023-10-04 PPC Broadband, Inc. Thread to compress connector
JP6372663B2 (ja) * 2014-12-26 2018-08-15 マツダ株式会社 車両の制御装置
WO2016192767A1 (en) * 2015-06-01 2016-12-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Moving device detection
DE102016009764A1 (de) * 2016-08-11 2018-02-15 Trw Automotive Gmbh Steuerungssystem und Steuerungsverfahren zum Führen eines Kraftfahrzeugs entlang eines Pfades und zum Vermeiden einer Kollision mit einem anderen Kraftfahrzeug
JP6919428B2 (ja) * 2016-12-21 2021-08-18 トヨタ自動車株式会社 車両データ記録装置
WO2018112640A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Macdonald, Dettwiler And Associates Inc. Unobtrusive driving assistance method and system for a vehicle to avoid hazards
US11763694B2 (en) 2020-07-22 2023-09-19 Toyota Research Institute, Inc. Systems and methods for training a driver about automated driving operation using a reliability model

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4833469A (en) * 1987-08-03 1989-05-23 David Constant V Obstacle proximity detector for moving vehicles and method for use thereof
JP2909106B2 (ja) 1989-09-29 1999-06-23 マツダ株式会社 移動車の走行制御装置
JPH0558319A (ja) * 1991-08-27 1993-03-09 Mazda Motor Corp 車両の接触防止装置
JP2799375B2 (ja) 1993-09-30 1998-09-17 本田技研工業株式会社 衝突防止装置
JP3488319B2 (ja) 1995-06-08 2004-01-19 三菱電機株式会社 車両用運転支援装置
JP3371650B2 (ja) 1995-11-08 2003-01-27 三菱自動車工業株式会社 車両走行制御装置
JPH10105895A (ja) 1996-09-30 1998-04-24 Hitachi Ltd 移動体制御方式
US6026347A (en) * 1997-05-30 2000-02-15 Raytheon Company Obstacle avoidance processing method for vehicles using an automated highway system
EP0891903B1 (de) * 1997-07-17 2009-02-11 Volkswagen Aktiengesellschaft Automatische Notbremsfunktion
JPH11120488A (ja) 1997-10-09 1999-04-30 Hitachi Ltd 交通安全支援方法及び装置
JP3653954B2 (ja) * 1997-10-23 2005-06-02 トヨタ自動車株式会社 移動体交通制御システムの移動体装置、移動体交通制御システムの管制局、移動体交通制御システム
JP2969176B1 (ja) 1998-06-03 1999-11-02 建設省土木研究所長 車の自動合流制御方法及び装置
US6269307B1 (en) * 1998-08-06 2001-07-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Travel safety system for vehicle
US6445308B1 (en) * 1999-01-12 2002-09-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Positional data utilizing inter-vehicle communication method and traveling control apparatus
JP3501009B2 (ja) 1999-03-26 2004-02-23 トヨタ自動車株式会社 車両衝突回避制御装置
JP2000357299A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Honda Motor Co Ltd 車両の走行安全装置
DE10036276A1 (de) * 2000-07-26 2002-02-07 Daimler Chrysler Ag Automatisches Brems- und Lenksystem für ein Fahrzeug
JP3785445B2 (ja) * 2000-12-05 2006-06-14 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング制御装置の制御パラメータ調整教示装置、及び制御パラメータ調整教示システム
JP2002260146A (ja) 2001-03-02 2002-09-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 運転者危険認知特性記憶方法、運転者危険度演算装置、運転能力診断・評価装置、及び車両用予防安全装置
US6737963B2 (en) * 2001-03-30 2004-05-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Driver tailgating and following aid
US6662108B2 (en) * 2002-01-07 2003-12-09 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for improving a vehicle safety system using a transponder and GPS
US7260465B2 (en) * 2002-04-30 2007-08-21 Ford Global Technology, Llc Ramp identification in adaptive cruise control
DE10257842A1 (de) 2002-05-07 2003-11-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Bestimmung einer Unfallgefahr eines ersten Objekts mit wenigstens einem zweiten Objekt
US7522091B2 (en) * 2002-07-15 2009-04-21 Automotive Systems Laboratory, Inc. Road curvature estimation system
JP2004145479A (ja) 2002-10-22 2004-05-20 Aisin Seiki Co Ltd 周辺車両情報提供装置
JP4174334B2 (ja) 2003-01-27 2008-10-29 トヨタ自動車株式会社 車両用衝突防止支援装置
JP2004240506A (ja) 2003-02-03 2004-08-26 Denso Corp 安全運転支援システム、車載装置及び監視装置
US7009503B2 (en) * 2003-03-25 2006-03-07 Idealab Collision warning systems and methods
DE10314119A1 (de) * 2003-03-28 2004-10-21 Dieter Dr. Bastian Verfahren zur Ermittlung eines integralen Risikopotentials für einen Verkehrsteilnehmer und Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP4290455B2 (ja) * 2003-03-28 2009-07-08 日産自動車株式会社 車両用制動制御装置
JP3925474B2 (ja) * 2003-07-18 2007-06-06 日産自動車株式会社 車線変更支援装置
US20070027597A1 (en) * 2003-09-23 2007-02-01 Daimlerchrysler Ag Method and device for recognising lane changing operations for a motor vehicle
US7095336B2 (en) * 2003-09-23 2006-08-22 Optimus Corporation System and method for providing pedestrian alerts
JP2005228264A (ja) 2004-02-16 2005-08-25 Autech Japan Inc 車載型表示装置
US7369941B2 (en) * 2004-02-18 2008-05-06 Delphi Technologies, Inc. Collision detection system and method of estimating target crossing location
JP4020089B2 (ja) * 2004-03-03 2007-12-12 日産自動車株式会社 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両
US7512475B2 (en) * 2004-03-19 2009-03-31 Delphi Technologies, Inc. Automatic lateral acceleration limiting and non threat target rejection
US7522998B2 (en) * 2004-11-05 2009-04-21 Johnson Controls Technology Company System and method for displaying vehicle location information
JP4604683B2 (ja) 2004-11-25 2011-01-05 日産自動車株式会社 危険状況警報装置
JP4595536B2 (ja) 2004-12-27 2010-12-08 日産自動車株式会社 車両用情報提供装置
JP4517855B2 (ja) 2004-12-27 2010-08-04 日産自動車株式会社 走行支援システム及び走行支援装置
JP4760715B2 (ja) * 2004-12-28 2011-08-31 株式会社豊田中央研究所 車両運動制御装置
JP2006252136A (ja) 2005-03-10 2006-09-21 Tokyo Electric Power Co Inc:The 消波ブロックで被覆した防波堤の維持管理支援方法およびそのプログラム
JP4556738B2 (ja) 2005-03-29 2010-10-06 横浜ゴム株式会社 運転技量評価装置、運転負担効率報知装置、運転技量評価方法、および運転負担効率報知方法
US20060247852A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Kortge James M System and method for providing safety-optimized navigation route planning
DE102005020731A1 (de) 2005-05-04 2006-11-09 Audi Ag Modelliervorrichtung und Verfahren zum Modellieren einer Umgebung eines Fahrzeugs
JP4774849B2 (ja) 2005-07-27 2011-09-14 日産自動車株式会社 車両の障害物表示装置
FR2889882B1 (fr) * 2005-08-19 2009-09-25 Renault Sas Procede et systeme de prediction de choc entre un vehicule et un pieton.
JP2007088842A (ja) 2005-09-22 2007-04-05 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像装置、および撮像素子の駆動方法
JP4887980B2 (ja) * 2005-11-09 2012-02-29 日産自動車株式会社 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両
JP5130638B2 (ja) * 2006-03-22 2013-01-30 日産自動車株式会社 回避操作算出装置、回避制御装置、各装置を備える車両、回避操作算出方法および回避制御方法
JP4893118B2 (ja) * 2006-06-13 2012-03-07 日産自動車株式会社 回避制御装置、この回避制御装置を備える車両および回避制御方法
US20080065328A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Andreas Eidehall Method and system for collision avoidance
EP1898232B1 (en) 2006-09-08 2010-09-01 Ford Global Technologies, LLC Method and system for collision avoidance
JP4270259B2 (ja) * 2006-10-05 2009-05-27 日産自動車株式会社 障害物回避制御装置
JP4909030B2 (ja) 2006-11-28 2012-04-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 衝突回避支援システム及びそれを搭載した車両
US8180283B2 (en) * 2007-02-14 2012-05-15 Alcatel Lucent Method of providing feedback to a media server in a wireless communication system
US8515659B2 (en) * 2007-03-29 2013-08-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Collision possibility acquiring device, and collision possibility acquiring method
JP5309582B2 (ja) * 2007-05-11 2013-10-09 日産自動車株式会社 車両の走行制御方法及び走行制御装置
JP4623057B2 (ja) * 2007-06-05 2011-02-02 トヨタ自動車株式会社 自車両の移動領域取得装置
JP4450023B2 (ja) 2007-07-12 2010-04-14 トヨタ自動車株式会社 自車両危険度取得装置
JP5135952B2 (ja) * 2007-08-27 2013-02-06 日産自動車株式会社 走行支援装置および走行支援方法
DE102008003666A1 (de) * 2008-01-09 2009-07-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren für die Steuerung eines Fahrerassistenzsystems und Fahrerassistenzsystem
JP2009210239A (ja) 2008-03-06 2009-09-17 Tdk Corp 焼成炉
US8244408B2 (en) * 2009-03-09 2012-08-14 GM Global Technology Operations LLC Method to assess risk associated with operating an autonomic vehicle control system

Also Published As

Publication number Publication date
US20100235099A1 (en) 2010-09-16
JP2010201954A (ja) 2010-09-16
US8838371B2 (en) 2014-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4748232B2 (ja) 運転支援装置
JP6152673B2 (ja) 車線変更支援装置
JP6515823B2 (ja) 車線変更支援装置
JP6859902B2 (ja) 車両制御装置
JP6036839B2 (ja) 運転支援装置及び運転支援方法
JP6530705B2 (ja) 運転支援装置及び運転支援方法
JP5825239B2 (ja) 車両制御装置
JP2019043313A (ja) 車両制御装置
JP6442904B2 (ja) 運転支援装置
JP2017165322A (ja) 走行支援装置
JP6397248B2 (ja) 車両用走行支援装置
JP6491596B2 (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
JP6922617B2 (ja) 車両制御装置
WO2013038531A1 (ja) 運転支援装置及び運転支援方法
JP6740970B2 (ja) 走行支援装置
JP2018067102A (ja) 車両制御装置
JP6384495B2 (ja) 追い越し支援装置
JP2017117344A (ja) 走行支援装置
JP2017100681A (ja) 走行制御装置
JP5493305B2 (ja) 運転支援装置、運転支援方法および運転支援プログラム
JP2020111300A (ja) 車両運転支援システム及び方法
JP6627093B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、及び、車両制御用プログラム
JP7107125B2 (ja) 車両制御装置
JP2009255629A (ja) 車両の接触回避支援装置
JP4527039B2 (ja) 運転支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110502

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4748232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3