JP4736344B2 - ナビゲーション装置及びナビゲーション方法 - Google Patents

ナビゲーション装置及びナビゲーション方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4736344B2
JP4736344B2 JP2004126955A JP2004126955A JP4736344B2 JP 4736344 B2 JP4736344 B2 JP 4736344B2 JP 2004126955 A JP2004126955 A JP 2004126955A JP 2004126955 A JP2004126955 A JP 2004126955A JP 4736344 B2 JP4736344 B2 JP 4736344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
accumulated data
accumulated
priority order
merging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004126955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005308584A (ja
Inventor
裕記 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2004126955A priority Critical patent/JP4736344B2/ja
Priority to CN2005100590762A priority patent/CN1690656B/zh
Priority to KR1020050023874A priority patent/KR20060044581A/ko
Priority to US11/104,575 priority patent/US7328101B2/en
Priority to EP05008779A priority patent/EP1589320B1/en
Priority to AT05008779T priority patent/ATE529847T1/de
Publication of JP2005308584A publication Critical patent/JP2005308584A/ja
Priority to US12/003,019 priority patent/US7634355B2/en
Priority to US12/656,944 priority patent/USRE42547E1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4736344B2 publication Critical patent/JP4736344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、ナビゲーション装置及びナビゲーション方法に関する。
従来、例えば、下記特許文献1に開示されたナビゲーションシステムのように、道路交通情報通信システムから送信される渋滞情報等の交通情報を蓄積し、この蓄積情報を利用して最短経路を探索するものがある。
特開2002−148067号公報
しかし、上記ナビゲーションシステムにおいては、現状の道路交通情報通信システムから提供される交通情報データに含まれる道路情報が限られているため、必ずしも最適な経路を探索することができなかった。
ところで、近年は、道路交通情報通信システムからの交通情報データ以外にもプローブカーからの走行履歴データ(以下、プローブデータ)、道路交通センサスデータ等、種々の交通情報データが有効な交通情報データとして存在する。
発明の目的は、上記の実状に鑑み、種々の交通情報データを、それらの精度を考慮した優先順位に基づきマージ処理するようにしたナビゲーション装置及びナビゲーション方法を提供することにある。
上記の目的を達成するため、本発明は、複数種類の交通情報データにおける過去の各蓄積データと地図データとを記憶する記憶手段と、前記地図データにおける各対象エリアについてその地域性を考慮して前記各蓄積データの種類毎に設定された当該対象エリアで異なる所定の優先順位に従って前記各蓄積データをマージ処理するマージ手段とを備えたナビゲーション装置を提供するものである。
上記のように構成したナビゲーション装置においては、地図データにおける各対象エリアについてその地域性を考慮してマージ処理する複数種類の蓄積データの優先順位を設定するため、交通情報データを利用できる対象エリアを拡大しつつ、当該対象エリアの地域に最適な探索用のデータを提供することができる。
本発明の実施にあたっては、下記の実施形態が望ましい。
a.前記交通情報データの各現況データを受信する受信手段を備え、前記各蓄積データのマージ処理が、前記各現況データを加味して設定した優先順位に従って実行されるようにすること。
b.前記各蓄積データに基づく旅行時間と前記各現況データに基づく旅行時間の時間差を算出する算出手段と、前記算出された時間差により前記各蓄積データの優先順位を前記所定の優先順位としてそれぞれ設定する優先順位設定手段とを備え、前記マージ手段が、前記優先順位設定手段にて設定された前記優先順位に従って前記各蓄積データのマージ処理を行うようにすること。
c.前記マージ手段による前記各蓄積データのマージ処理が、前記優先順位の低い蓄積データを前記優先順位の高い蓄積データで上書きすることにより実行されるようにすること。
d.複数種類の交通情報データにおける過去の各蓄積データを記憶する記憶手段と、前記交通情報データの各現況データを受信する受信手段と、前記各蓄積データに基づく旅行時間と前記各現況データに基づく旅行時間の時間差を算出する算出手段と、前記算出された時間差により前記各蓄積データの優先順位を設定する優先順位設定手段と、前記各蓄積データに所定の比率をそれぞれ乗算してその各乗算結果を平均化することにより前記各蓄積データをマージ処理するマージ手段とを備え、前記各蓄積データに乗算される前記所定の比率が、前記各蓄積データのうち前記設定された優先順位の高い蓄積データから前記設定された優先順位の低い蓄積データにかけて順次小さくなるように設定されていること。
e.前記マージ手段が、地図データにおける各エリア毎に前記各蓄積データのマージ処理を実行するようにすること。
f.前記優先順位設定手段は、所定の時間帯毎に前記各蓄積データの優先順位を設定すること。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1においては、本発明を適用した自動車用ナビゲーションシステムの一例が示されている。当該自動車搭載のナビゲーションシステム10は、現在位置検出装置11を備えており、この現在位置検出装置11は、GPS受信装置であって、衛星航法システム(GPSともいう)の人工衛星から送信される電波を受信して、当該自動車の現在位置を現在時刻と共に検出する。
また、当該ナビゲーションシステム10は、入力装置12を備えており、この入力装置12は、携帯用リモートコントローラであって、その操作により、必要な情報をマイクロコンピュータ13(後述する)の受信部(図示しない)に送信により入力する。なお、リモートコントローラに代えて、出力装置16の液晶パネル(後述する)にその表示面側から添着したタッチパネルを入力装置12としてもよい。
また、当該ナビゲーションシステム10は、マイクロコンピュータ13、記憶装置14、無線通信装置15及び出力装置16を備えている。マイクロコンピュータ13は、上記受信部の他、CPU、RAM及びROM等をバスラインで接続して構成されている。
当該マイクロコンピュータ13は、現在位置検出装置11の検出出力、入力装置12の操作出力、記憶装置14の出力、無線通信装置15の出力や専用情報通信システム20(後述する)の出力に基づき、当該自動車の地図表示、案内経路探索や経路案内等の種々の処理を行う。
記憶装置14は、ハードディスクであって、この記憶装置14には、一連の地図データ、交通情報データがマイクロコンピュータ13により読み出し可能にデータベースとして記憶されている。無線通信装置15は、専用情報通信システム20からの道路交通情報を受信してマイクロコンピュータ13に出力する。
専用情報センターに設けられた専用情報通信システム20は、無線通信装置15、道路交通情報センターに設けた道路交通情報通信システム(以下、VICS30ともいう)及びプローブカー40との無線通信を行う。なお、「VICS」は、道路交通情報センターの登録商標である。
また、当該専用情報通信システム20は、サーバ21、無線通信装置22及び記憶装置23により構成されている。サーバ21は、図2〜図4にて示すフローチャートに従いサーバプログラムを実行する。当該サーバ21は、上記サーバプログラムの実行中において、無線通信装置22を介し、無線通信装置15、VICS30及びプローブカー40との間で送受信処理をする。なお、上記サーバプログラムは、サーバ21のROMに、当該サーバ21により読み出し可能に予め書き込まれている。
記憶装置23には、蓄積プローブデータ、蓄積VICSデータ、道路交通センサスデータ及び幅員補間データの各データに基づくリンク旅行時間が統計データとして当該記憶装置23のデータベースに記憶される。
出力装置16は、表示装置であって、マイクロコンピュータ13による制御のもと、当該自動車において必要なデータを情報として表示する。なお、出力装置13は、その液晶パネル等の表示パネルにて、当該自動車の車室内前壁に設けたインストルメントパネルに配設されている。
以上のように構成した本実施形態において、専用情報通信システム20を作動状態におくと、サーバ21は、図2に示すフローチャートに基づきサーバプログラムの実行を開始する。
まず、ステップ100において、エリア設定処理がなされる。この処理では、記憶装置14に記憶されている地図データが所定のエリア毎、例えば、都道府県別のエリアに分割されて複数のエリアとして設定される。
次に、ステップ200において、時間帯設定処理がなされる。この処理では、各蓄積データの優先順位(後述する)に基づくマージ処理がなされるにあたり、当該優先順位を適用させる時間帯が設定される。例えば、当該時間帯とは、24時間として設定される。
然る後、優先順位設定処理ルーチン300(図3参照)の処理が以下のようになされる。まず、ステップ310において、蓄積データ取得処理がなされる。この処理では、記憶装置23のデータベースから現在時刻に対応する時刻の蓄積プローブデータ、蓄積VICSデータ及び道路交通センサスデータがステップ100にて設定された各対象エリア毎に取得される。
次に、ステップ320において、現況データ取得処理がなされる。この処理では、現在時刻における現況プローブデータが無線通信装置22によりプローブカー40から受信されてサーバ21に入力されるとともに、現況VICSデータが無線通信装置22によりVICS30から受信されてサーバ21に入力される。
ついで、ステップ330において、現況データ設定処理がなされる。この処理では、ステップ320にて取得した現況プローブデータと当該現況プローブデータに存在しないリンクの現況VICSデータとの複合データが現況データとして設定される。
然る後、ステップ340において、時間差平均値算出処理がなされる。この処理では、現在時刻に対応する時刻の蓄積プローブデータとステップ330において設定された現況データとの同一リンクにおけるリンク旅行時間の時間差を各リンク毎に算出し、この各算出時間差の算術平均値(以下、時間差平均値という)がステップ100にて設定された各対象エリア毎に算出される。同様に、蓄積VICSデータと当該現況データとの時間差平均値及び道路交通センサスデータと当該現況データとの時間差平均値がそれぞれ算出される。
ついで、ステップ350において、優先順位設定処理がなされる。この処理では、ステップ100にて設定されたエリア毎にステップ340にて算出された時間差平均値に基づき、道路交通センサスデータ、蓄積VICSデータ及び蓄積プローブデータに対する優先順位が設定される。
例えば、対象エリアにおける現在時刻に対応する時刻の各時間差平均値が道路交通センサスデータ、蓄積VICSデータ及び蓄積プローブデータにかけて順次小さくなる場合には、道路交通センサスデータ、蓄積VICSデータ及び蓄積プローブデータの順で優先順位が低くなるようにそれぞれ設定される。本実施形態では、変数nが、道路交通センサスデータはn=1に対応し、蓄積VICSデータはn=2に対応し、蓄積プローブデータはn=3に対応するようにセットされる。
次に、マージ処理ルーチン400(図4参照)の処理が以下のようになされる。まず、ステップ410において、蓄積データベース初期設定処理がなされる。この処理では、対象エリアにおける対象時刻(例えば、8時)の幅員補間データが記憶装置14のデータベースから読み出される。
ついで、ステップ420にて、n=1とセットされた後、ステップ430にて、優先順位が変数nと等しい蓄積データ抽出処理がなされる。この処理では、対象エリアにおけるn=1に対応する道路交通センサスデータのうち、上記対象時刻(例えば、8時)の蓄積データが記憶装置14のデータベースから読み出される。
次に、ステップ431において、マージ処理がなされる。このマージ処理では、ステップ430にて読み出された道路交通センサスデータが、ステップ410にて読み出された幅員補間データに上書きされる。ここで、道路交通センサスデータが存在せず幅員補間データのみ存在するリンクには、当該幅員補間データがそのまま適用される。
然る後、ステップ432において、n=Nか否かが判定される。ここでNは、対象蓄積データ種別数であり、道路交通センサスデータ、蓄積VICSデータ及び蓄積プローブデータの3種別であることから、N=3とセットされる。現段階においては、上述したようにn=1であるから、変数nがNと異なるため、ステップ432において、NOと判定される。
然る後、ステップ433において、変数nがn=n+1=2と加算更新された後、ステップ430において、対象エリアにおけるn=2に対応する蓄積VICSデータのうち、上記対象時刻(例えば、8時)の蓄積データが記憶装置14のデータベースから読み出される。
ついで、ステップ431において、マージ処理がなされる。このマージ処理では、直前のステップ430にて読み出された蓄積VICSデータが、直前のステップ431にて道路交通センサスデータがマージ処理された蓄積データに上書きされる。ここで、蓄積VICSデータが存在せず道路交通センサスデータがマージ処理された蓄積データのみ存在するリンクには、当該蓄積データがそのまま適用される。
然る後、ステップ432において、n=Nか否かが判定される。現段階においては、上述したようにn=2であるから、変数nがNと異なるため、ステップ432において、NOと判定される。
然る後、ステップ433において、変数nがn=n+1=3と加算更新された後、ステップ430において、対象エリアにおけるn=3に対応する蓄積プローブデータのうち上記対象時刻(例えば、8時)の蓄積データが記憶装置14のデータベースから読み出される。
ついで、ステップ431において、マージ処理がなされる。このマージ処理では、直前のステップ430にて読み出された蓄積プローブデータが、直前のステップ431にて蓄積VICSデータがマージ処理された蓄積データに上書きされる。ここで、蓄積プローブデータが存在せず蓄積VICSデータがマージ処理された蓄積データのみ存在するリンクには、当該蓄積データがそのまま適用される。
然る後、ステップ432において、n=Nか否かが判定される。現段階においては、上述したようにn=3であるから、ステップ432において、YESと判定される。
次に、ステップ440において、ステップ100にて設定された全対象エリア毎及びステップ200にて設定された時間帯における各時刻毎にマージ処理が終了したか否かが判定される。全対象エリア、各時刻毎のマージ処理が終了していなければ、440においてNOと判定され、マージ処理ルーチン400の処理が再度なされる。以後、ステップ440での判定がYESとなるまで、マージ処理ルーチン400の処理が繰り返される。
以上のように、重複する蓄積データの適用を現況データと各蓄積データとの時間差平均値が大きな蓄積データを先にマージ処理するように優先順位を設定し、この優先順位に基づき各蓄積データをマージ処理する。このため、より有効な蓄積データを優先的に利用したマージ処理が可能となり、交通情報データが利用できるエリアを拡大しつつ、品質の高い探索用データを提供することができる。
また、各対象エリア毎に優先順位を設定するため、より地域性を考慮した最適な探索用データベースを提供することができる。
上記ステップ440において、全対象エリア、各時刻別のマージ処理が終了すると、YESと判定される。然る後、図2のステップ500にて、探索用データ送信処理がなされる。この処理では、無線通信装置22は、上記マージ処理済みのデータを探索用データとして無線通信装置15を介し、マイクロコンピュータ13に送信する。受信した探索用データは、記憶装置14のデータベースに蓄積される。
このような処理の後において案内経路を探索すれば、記憶装置14のデータベースに蓄積された探索用データに基づき経路探索を行うことにより、対象エリアが広く精度の高い渋滞予測を加味した経路探索を行うことができる。
なお、本発明の実施にあたり、上記実施形態に限ることなく、次のような種々の変形例が挙げられる。
(1)上述したステップ350において、ステップ340にて取得した時間差平均値に基づき優先順位を設定することに限らず、各蓄積データに予め優先順位を設定してもよい。
(2)上述したステップ330において、現況プローブデータと現況VICSデータとの重複部分には現況プローブデータを適用して現況データを作成することに限らず、例えば、現況プローブデータと現況VICSデータそれぞれに重み付けをした平均化により現況データを作成してもよい。
(3)上述したステップ431において、各蓄積データを蓄積データベースに上書きによりマージ処理を行うことに限らず、例えば、優先順位の高い蓄積データから優先順位の低い蓄積データにかけて順次小さくなる優先順位に基づく比率を各蓄積データに乗算してこれらの結果を平均化してマージ処理を行ってもよい。
(4)上述した専用通信情報システム20が蓄積データについて上述したステップ100〜400における処理を行い、ナビゲーションシステム10に送信することに限らず、ナビゲーションシステム10が各蓄積データを直接取得して上述したステップ100〜400における処理を行ってもよい。
本発明の一実施形態を示すブロック図である。 図1の専用情報通信システムのサーバにて実行されるサーバプログラムを表すフローチャートである。 図2の優先順位設定処理ルーチンの詳細フローチャートである。 図2のマージ処理ルーチンの詳細フローチャートである。
符号の説明
20…専用情報通信システム、21…サーバ、22…無線通信装置、23…記憶装置。

Claims (8)

  1. 複数種類の交通情報データにおける過去の各蓄積データと地図データとを記憶する記憶手段と、前記地図データにおける各対象エリアについてその地域性を考慮して前記各蓄積データの種類毎に設定された当該対象エリアで異なる所定の優先順位に従って前記各蓄積データをマージ処理するマージ手段とを備えたナビゲーション装置。
  2. 前記交通情報データの各現況データを受信する受信手段を備え、
    前記各蓄積データのマージ処理が、前記各現況データを加味して設定した優先順位に従って実行されるようにしたことを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。
  3. 前記各蓄積データに基づく旅行時間と前記各現況データに基づく旅行時間の時間差を算出する算出手段と、
    前記算出された時間差により前記各蓄積データの優先順位を前記所定の優先順位としてそれぞれ設定する優先順位設定手段とを備え、
    前記マージ手段が、前記優先順位設定手段にて設定された前記優先順位に従って前記各蓄積データのマージ処理を行うようにしたことを特徴とする請求項2に記載のナビゲーション装置。
  4. 前記マージ手段による前記各蓄積データのマージ処理が、前記優先順位の低い蓄積データを前記優先順位の高い蓄積データで上書きすることにより実行されるようにしたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載のナビゲーション装置。
  5. 複数種類の交通情報データにおける過去の各蓄積データを記憶する記憶手段と、
    前記交通情報データの各現況データを受信する受信手段と、
    前記各蓄積データに基づく旅行時間と前記各現況データに基づく旅行時間の時間差を算出する算出手段と、
    前記算出された時間差により前記各蓄積データの優先順位を設定する優先順位設定手段と、
    前記各蓄積データに所定の比率をそれぞれ乗算してその各乗算結果を平均化することにより前記各蓄積データをマージ処理するマージ手段とを備え、
    前記各蓄積データに乗算される前記所定の比率が、前記各蓄積データのうち前記設定された優先順位の高い蓄積データから前記設定された優先順位の低い蓄積データにかけて順次小さくなるように設定されていることを特徴とする ナビゲーション装置。
  6. 前記優先順位設定手段は、所定の時間帯毎に前記各蓄積データの優先順位を設定することを特徴とする請求項5に記載のナビゲーション装置。
  7. 複数種類の交通情報データにおける過去の各蓄積データを記憶する記憶手段を備えたサーバから前記各蓄積データを受信して経路探索をするコンピュータにより実行されるプログラムであって、
    前記コンピュータが、経路探索の各対象エリアにおける地域性を考慮して前記各蓄積データの種類毎に設定された当該対象エリアで異なる所定の優先順位に従って前記各蓄積データをマージ処理するようにしたことを特徴とするプログラム。
  8. 記憶手段に記憶されている複数種類の交通情報データにおける過去の各蓄積データを処理し、処理したデータをナビゲーションシステムに送信するサーバのプログラムであって、
    前記記憶手段に記憶された地図データにおける各対象エリアについてその地域性を考慮して前記各蓄積データの種類毎に設定された当該対象エリアで異なる所定の優先順位に従って前記各蓄積データをマージ処理するマージ手段として前記サーバを機能させることを特徴とするプログラム。
JP2004126955A 2004-04-22 2004-04-22 ナビゲーション装置及びナビゲーション方法 Expired - Fee Related JP4736344B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004126955A JP4736344B2 (ja) 2004-04-22 2004-04-22 ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
CN2005100590762A CN1690656B (zh) 2004-04-22 2005-03-22 导航装置以及导航方法
KR1020050023874A KR20060044581A (ko) 2004-04-22 2005-03-23 내비게이션 장치 및 내비게이션 방법
US11/104,575 US7328101B2 (en) 2004-04-22 2005-04-13 Navigation apparatus, navigation method, and navigation program
EP05008779A EP1589320B1 (en) 2004-04-22 2005-04-21 Navigation apparatus and navigation method
AT05008779T ATE529847T1 (de) 2004-04-22 2005-04-21 Navigationsgerät und -verfahren
US12/003,019 US7634355B2 (en) 2004-04-22 2007-12-19 Navigation apparatus, navigation method, and navigation program
US12/656,944 USRE42547E1 (en) 2004-04-22 2010-02-19 Navigation apparatus, navigation method, and navigation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004126955A JP4736344B2 (ja) 2004-04-22 2004-04-22 ナビゲーション装置及びナビゲーション方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005308584A JP2005308584A (ja) 2005-11-04
JP4736344B2 true JP4736344B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=35346267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004126955A Expired - Fee Related JP4736344B2 (ja) 2004-04-22 2004-04-22 ナビゲーション装置及びナビゲーション方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4736344B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4695983B2 (ja) * 2006-01-06 2011-06-08 クラリオン株式会社 交通情報処理装置
JP4950587B2 (ja) * 2006-08-02 2012-06-13 クラリオン株式会社 交通情報提供装置、交通情報提供システム、異常データの検出方法およびデータ収集方法
JP4894546B2 (ja) 2007-02-14 2012-03-14 株式会社デンソー 制御用情報記憶装置及びプログラム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06251289A (ja) * 1993-02-25 1994-09-09 Mitsubishi Electric Corp 交通情報処理装置
JPH09128684A (ja) * 1995-10-30 1997-05-16 Toyota Motor Corp 交通情報提供装置
JPH10239080A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Alpine Electron Inc ナビゲーション装置
JP2000149180A (ja) * 1998-11-05 2000-05-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> オンライン交通情報収集システム
JP2001067592A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 走行車両軌跡データの補完方法
JP2002310699A (ja) * 2001-04-16 2002-10-23 Mitsubishi Electric Corp 移動体ナビゲーション装置及び移動体ナビゲーション方法
JP2002350162A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 経路探索表示装置
JP2003194557A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Toyota Motor Corp 交通情報出力装置及び交通情報配信装置並びに配信方法
JP2003294469A (ja) * 2002-03-28 2003-10-15 Seiko Epson Corp ナビゲーション装置及びプログラム
JP2004029871A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Hitachi Ltd 交通情報システム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06251289A (ja) * 1993-02-25 1994-09-09 Mitsubishi Electric Corp 交通情報処理装置
JPH09128684A (ja) * 1995-10-30 1997-05-16 Toyota Motor Corp 交通情報提供装置
JPH10239080A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Alpine Electron Inc ナビゲーション装置
JP2000149180A (ja) * 1998-11-05 2000-05-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> オンライン交通情報収集システム
JP2001067592A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 走行車両軌跡データの補完方法
JP2002310699A (ja) * 2001-04-16 2002-10-23 Mitsubishi Electric Corp 移動体ナビゲーション装置及び移動体ナビゲーション方法
JP2002350162A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 経路探索表示装置
JP2003194557A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Toyota Motor Corp 交通情報出力装置及び交通情報配信装置並びに配信方法
JP2003294469A (ja) * 2002-03-28 2003-10-15 Seiko Epson Corp ナビゲーション装置及びプログラム
JP2004029871A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Hitachi Ltd 交通情報システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005308584A (ja) 2005-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1591981B1 (en) Traffic information transmitting apparatus and method
JP2010019759A (ja) 車両用走行車線検出装置
WO2017068897A1 (ja) ナビゲーションシステム
KR20060044581A (ko) 내비게이션 장치 및 내비게이션 방법
JP2005233814A (ja) 経路探索装置及び経路探索方法
US20170168484A1 (en) Method for transmitting, receiving and processing data values, and a transmission device and receiving device
JP4853332B2 (ja) 情報提供装置
JP5052550B2 (ja) 交通情報管理装置、交通情報管理方法および交通情報管理プログラム
JP3966321B2 (ja) 自動車用ナビゲーション装置
CN107209898B (zh) 服务器、导航装置和广告信息发送***中的发送排除区域的设定方法
JP4687302B2 (ja) 走行履歴収集システム及び走行履歴収集方法
JP4736344B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP3791533B2 (ja) 交通情報データの補正方法、補正装置及び交通情報データ構造
JP6075298B2 (ja) 情報処理装置及び移動端末
JP4412254B2 (ja) 走行履歴収集システム及び走行履歴収集方法
JP4569156B2 (ja) 交通情報データの補間装置及び補間方法
JP3994938B2 (ja) 自動車用ナビゲーションシステム
WO2014049843A1 (ja) ナビゲーション装置
JP5446603B2 (ja) 車載機及びプログラム
JP4683144B2 (ja) 道路データの自動処理装置及び自動処理方法
JP4470571B2 (ja) 道路データの自動処理装置及び自動処理方法
JP4046090B2 (ja) 平均旅行時間算出装置、平均リンク旅行時間算出方法及び平均リンク旅行時間データ構造
JP4807083B2 (ja) 経路探索システム
JP4496834B2 (ja) 車両用ナビゲーションシステムにおける交通情報データの補間装置
JP3982525B2 (ja) 統計リンク旅行時間データの補正方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees