JP4689377B2 - 降圧型スイッチングレギュレータおよびその制御回路ならびにそれを用いた電子機器 - Google Patents

降圧型スイッチングレギュレータおよびその制御回路ならびにそれを用いた電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4689377B2
JP4689377B2 JP2005199688A JP2005199688A JP4689377B2 JP 4689377 B2 JP4689377 B2 JP 4689377B2 JP 2005199688 A JP2005199688 A JP 2005199688A JP 2005199688 A JP2005199688 A JP 2005199688A JP 4689377 B2 JP4689377 B2 JP 4689377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
switching
synchronous rectification
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005199688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007020315A (ja
Inventor
勉 石野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005199688A priority Critical patent/JP4689377B2/ja
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to CNA2006800214911A priority patent/CN101199105A/zh
Priority to PCT/JP2006/312718 priority patent/WO2007007539A1/ja
Priority to US11/995,009 priority patent/US7576529B2/en
Priority to KR1020087000567A priority patent/KR20080031902A/ko
Priority to TW095124323A priority patent/TW200703864A/zh
Publication of JP2007020315A publication Critical patent/JP2007020315A/ja
Priority to US12/502,292 priority patent/US7888926B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4689377B2 publication Critical patent/JP4689377B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

本発明は、降圧型スイッチングレギュレータに関し、特に同期整流方式のスイッチングレギュレータの制御技術に関する。
近年の携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)、ノート型パーソナルコンピュータなどのさまざまな電子機器に、デジタル信号処理を行うマイクロプロセッサが搭載されている。こうしたマイクロプロセッサの駆動に必要とされる電源電圧は、半導体製造プロセスの微細化に伴って低下しており、1.5V以下の低電圧で動作するものがある。
一方、こうした電子機器にはリチウムイオン電池などの電池が電源として搭載される。リチウムイオン電池から出力される電圧は、3V〜4V程度であり、この電圧をそのままマイクロプロセッサに供給したのでは、無駄な電力消費が発生するため、降圧型のスイッチングレギュレータや、シリーズレギュレータなどを用いて電池電圧を降圧し、定電圧化してマイクロプロセッサに供給するのが一般的である。
降圧型のスイッチングレギュレータは、整流用のダイオードを用いる方式(以下、ダイオード整流方式という)と、ダイオードの代わりに、整流用トランジスタを用いる方式(以下、同期整流方式という)が存在する。前者の場合、負荷に流れる負荷電流が低いときに高効率が得られるという利点を有するが、制御回路の外部に、出力インダクタ、出力キャパシタに加えてダイオードが必要となるため、回路面積が大きくなる。後者の場合、負荷に供給する電流が小さいときの効率は、前者に比べて劣るが、ダイオードの代わりにトランジスタを用いるため、LSIの内部に集積化することができ、周辺部品を含めた回路面積としては小型化が可能となる。携帯電話などの電子機器において、小型化が要求される場合には、整流用トランジスタを用いたスイッチングレギュレータ(以下、同期整流方式スイッチングレギュレータという)が用いられることが多い。
ここで、上述の電子機器に用いられるマイクロプロセッサに着目すると、演算処理を行う動作時においては、ある程度の電流が流れる一方、待機時にはわずかな電流しか流れなない。図8(a)、(b)はそれぞれ、同期整流方式の降圧型スイッチングレギュレータの重負荷および軽負荷時の電流の時間波形を示す図である。同図において、ILは、出力インダクタに流れる電流(以下、インダクタ電流ILともいう)を、Ioutは負荷電流を表しており、インダクタ電流ILの時間平均値が負荷電流Ioutとなる。図8(a)に示すように、重負荷時においては、負荷電流Ioutが大きいため、インダクタ電流ILは常に正の値となる。ここで、インダクタ電流ILは、負荷に向かって流れる方向が正である。ところが、図8(b)に示すように、軽負荷時において負荷電流Ioutが減少すると、インダクタ電流ILが斜線部のように負となり、出力インダクタに流れる電流ILの向きが反転する。その結果、同期整流方式では、軽負荷時において、出力インダクタから同期整流用トランジスタを介して接地に対して電流が流れることになる。この電流は、負荷に供給されず、出力キャパシタから供給されるものであるため、電力を無駄に消費していることになる。
たとえば、特許文献1から3には、負荷電流に応じて同期整流方式とダイオード整流方式とを切り替えるスイッチングレギュレータが開示されている。特許文献2、3に記載される技術では、インダクタ電流ILをモニタし、その向きが正から負に反転すると、同期整流用トランジスタをオフすることにより、高効率化を図っている。
特開2004−32875号公報 特開2002−252971号公報 特開2003−319643号公報
インダクタ電流の向きを検出するためには、出力インダクタに直列に抵抗素子を設け、その両端の電圧をモニタする方法の他、スイッチングトランジスタと同期整流用トランジスタの接続点の電圧(以下、スイッチング電圧Vswという)をモニタする方法が考えられる。図9(a)は、軽負荷時におけるスイッチング電圧Vswを示すタイムチャートである。図9(a)に示すように、軽負荷時においては、スイッチングトランジスタがオンする期間Tp1において、スイッチング電圧Vswはハイレベルとなる。次に同期整流用トランジスタがオンする期間Tp2において、スイッチング電圧Vswは一旦負電圧となり、インダクタ電流ILが減少するとともに徐々に上昇する。その後、インダクタ電流ILの向きが反転するタイミング(以下、ゼロクロス点ともいう)で、スイッチング電圧Vswは0Vとなる。このことから、このスイッチング電圧Vswを、しきい値電圧Vth=0Vと比較することにより、軽負荷状態を検出することができる。期間Tp3は、スイッチングトランジスタ、同期整流用トランジスタがともにオフされた状態を示している。
スイッチング電圧Vswとしきい値電圧Vthとの電圧比較には、コンパレータを用いるのが一般的である。コンパレータは有限の応答速度を有するため、その出力信号は、比較される2つの電圧の大小関係が変化してから、遅延時間ΔT経過後に変化することになる。図9(b)は、図9(a)に示すスイッチング電圧Vswとしきい値電圧Vth=0Vとを比較するコンパレータの出力信号Vcmpを示す。ここで出力信号Vcmpは、Vsw>Vthのときハイレベル、Vsw<Vthのときローレベルである。
しきい値電圧Vthを0Vで常に固定しておく場合、スイッチングトランジスタがオンしている期間Tp1において、コンパレータの出力信号Vcmpはハイレベルである。スイッチングトランジスタがオフするとVsw<Vthとなるが、コンパレータの出力信号Vcmpの遷移は遅延時間Δtだけ遅れてローレベルとなる。したがって、もし、スイッチングトランジスタがオフし、同期整流用トランジスタがオンしてから、インダクタ電流ILの向きが反転するまでの時間τが遅延時間Δtよりも短い場合、コンパレータはゼロクロス点を検出できないことになる。
本発明はかかる課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、同期整流方式の降圧型スイッチングレギュレータにおいて、軽負荷時にインダクタ電流の向きの反転を確実に検出することが可能な降圧型スイッチングレギュレータおよびその制御回路の提供にある。
本発明のある態様は、同期整流方式の降圧型スイッチングレギュレータの制御回路に関する。この制御回路は、直列に接続されたスイッチングトランジスタおよび同期整流用トランジスタを含み、2つのトランジスタの接続点に現れるスイッチング電圧を、本制御回路の外部に接続されるスイッチングレギュレータ出力回路に供給する出力段と、スイッチングレギュレータの出力電圧が所定の基準電圧に近づくようデューティ比が制御されるパルス信号を生成するパルス信号生成回路と、パルス信号にもとづき、スイッチングトランジスタおよび同期整流用トランジスタのゲートに印加すべき第1、第2ゲート電圧を生成するドライバ回路と、スイッチング電圧を、第2ゲート電圧と同期した電圧であって、同期整流用トランジスタがオフすべき期間においてハイレベルとなり、同期整流用トランジスタがオンすべき期間においてローレベルとなるしきい値電圧と比較し、スイッチング電圧がしきい値電圧を上回ると所定レベルの軽負荷検出信号を出力する軽負荷検出回路と、を備える。ドライバ回路は、軽負荷検出回路から所定レベルの軽負荷検出信号が出力されると、同期整流用トランジスタが強制的にオフするように第2ゲート電圧を制御する。
この態様によれば、スイッチングトランジスタがオンする期間において、しきい値電圧(以下、Vthと記す)はハイレベルとなるため、スイッチング電圧(以下、Vswと記す)としきい値電圧Vthとの間には、Vsw<Vthが成り立つことになる。その結果、インダクタ電流の向きの反転(以下、ゼロクロスともいう)の検出に先立って、軽負荷検出コンパレータの出力をあらかじめ所定レベルと異なるレベルに遷移させ、ゼロクロスの検出に備えることができ、結果としてインダクタ電流の向きの反転を確実に検出することができる。
軽負荷検出回路は、第2ゲート電圧と同期した電圧であって、同期整流用トランジスタがオフすべき期間においてハイレベルとなり、同期整流用トランジスタがオンすべき期間においてローレベルとなるしきい値電圧を生成するしきい値電圧生成部と、スイッチング電圧をしきい値電圧と比較する軽負荷検出コンパレータと、を含んでもよい。
しきい値電圧は、第2ゲート電圧を論理反転した信号であってもよい。また、しきい値電圧生成部は、入力端子が同期整流用トランジスタのゲートに接続されたインバータを含み、当該インバータの出力信号を、しきい値電圧として出力してもよい。
ドライバ回路は、軽負荷検出コンパレータから所定レベルの軽負荷検出信号が出力されてから、パルス信号がスイッチングトランジスタのオンを指示するまでの期間、同期整流用トランジスタを強制的にオフしてもよい。また、ドライバ回路は、クロック端子に軽負荷検出信号が入力され、リセット端子にパルス信号に応じた信号が入力され、データ端子にハイレベルが入力されたDフリップフロップを含み、フリップフロップの出力信号がハイレベルの期間、同期整流用トランジスタを強制的にオフしてもよい。
軽負荷時において、ゼロクロスを検出して同期整流用トランジスタをオフすると、降圧型スイッチングレギュレータの出力電圧は一旦上昇する。その後、負荷に電流が流れることにより、出力電圧が基準電圧付近まで降下し、スイッチングトランジスタのオンが指示されるまでスイッチング動作を停止される。スイッチング動作が停止される期間、スイッチングトランジスタM1、同期整流用トランジスタM2のゲートドライブ電流が流れないため、制御回路の消費電流を低減することができる。
制御回路は、1つの半導体基板上に一体集積化されてもよい。なお、「一体集積化」とは、回路の構成要素のすべてが半導体基板上に形成される場合や、回路の主要構成要素が一体集積化される場合が含まれ、回路定数の調節用に一部の抵抗やキャパシタなどが半導体基板の外部に設けられていてもよい。
本発明の別の態様は、降圧型スイッチングレギュレータである。この降圧型スイッチングレギュレータは、一端が接地された出力キャパシタおよび出力キャパシタの他端にその一端が接続された出力インダクタを含むスイッチングレギュレータ出力回路と、スイッチングレギュレータ出力回路に、スイッチング電圧を供給する上述の制御回路と、を備え、出力キャパシタの他端の電圧を出力する。
この態様によると、降圧型スイッチングレギュレータに接続される負荷の動作状態が変化して軽負荷となった場合に、確実にゼロクロスを検出してスイッチング動作を停止し、回路の消費電流を低減することができる。
本発明のさらに別の態様は、電子機器である。この電子機器は、電池電圧を出力する電池と、マイクロプロセッサと、電池電圧を降圧してマイクロプロセッサに供給する上述の降圧型スイッチングレギュレータと、を備える。
この態様によると、マイクロプロセッサがスリープ状態となって負荷電流が減少した場合に、効率よく降圧動作を行うことができ、電池の長寿命化を図ることができる。
なお、以上の構成要素の任意の組合せや本発明の構成要素や表現を、方法、装置、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明に係る降圧型スイッチングレギュレータおよびその制御回路によれば、軽負荷時にインダクタ電流の向きの反転を確実に検出することができる。
図1は、実施の形態に係る降圧型スイッチングレギュレータ200の構成を示す回路図である。図2は、図1の降圧型スイッチングレギュレータ200を搭載した電子機器300の構成を示すブロック図である。電子機器300は、たとえば携帯電話端末やCDプレイヤ、PDAなどの電池駆動型の小型情報端末である。以下の実施の形態では、電子機器300は携帯電話端末として説明する。
電子機器300は、電池310、電源装置320、アナログ回路330、デジタル回路340、マイクロプロセッサ350、LED360を含む。電池310は、たとえばリチウムイオン電池であり、電池電圧Vbatとして3〜4V程度を出力する。アナログ回路330は、パワーアンプや、アンテナスイッチ、LNA(Low Noise Amplifier)、ミキサやPLL(Phase Locked Loop)などの高周波回路を含み、電源電圧Vcc=3.4V程度で安定動作する回路ブロックを含む。また、デジタル回路340は、各種DSP(Digital Signal Processor)などを含み、電源電圧Vdd=3.4V程度で安定動作する回路ブロックを含む。マイクロプロセッサ350は、電子機器300全体を統括的に制御するブロックであり、電源電圧1.5Vで動作する。LED360は、RGB3色のLED(Light Emitting Diode)を含み、液晶のバックライトや、照明として用いられ、その駆動には、4V以上の駆動電圧が要求される。
電源装置320は、多チャンネルのスイッチング電源であり、各チャンネルごと必要に応じて、電池電圧Vbatを降圧、または昇圧する複数のスイッチングレギュレータを備え、アナログ回路330、デジタル回路340、マイクロプロセッサ350、LED360に対して適切な電源電圧を供給する。
本実施形態に係る図1の降圧型スイッチングレギュレータ200は、たとえば1.5Vで動作するマイクロプロセッサ350のように、消費電流が動作状態に応じて変化する負荷に対して、安定な電圧を駆動する用途に好適に用いられる。以下、図1に戻り、本実施の形態に係る降圧型スイッチングレギュレータ200の構成について詳細に説明する。
降圧型スイッチングレギュレータ200は、同期整流方式の降圧型スイッチングレギュレータであり、制御回路100、スイッチングレギュレータ出力回路120を含む。制御回路100は、ひとつの半導体基板に集積化されたLSIチップであり、スイッチング素子として機能するスイッチングトランジスタM1、同期整流用トランジスタM2は、この制御回路100に内蔵される。スイッチングトランジスタM1、同期整流用トランジスタM2は、ディスクリート素子を用い、制御回路100の外部に設けてもよい。
スイッチングレギュレータ出力回路120は、出力インダクタL1、出力キャパシタC1を含む。出力キャパシタC1は一端が接地され、他端が出力インダクタL1の一端に接続される。出力インダクタL1の他端は、制御回路100と接続される。降圧型スイッチングレギュレータ200は、出力キャパシタC1に現れる電圧を出力電圧Voutとして、図示しない負荷に出力する。本実施の形態において、負荷は、図2のマイクロプロセッサ350に相当する。
この降圧型スイッチングレギュレータ200は、制御回路100によって出力インダクタL1に流れる電流を制御してエネルギ変換を行い、入力電圧Vinを降圧する。降圧された電圧は、出力キャパシタC1により平滑化され、出力端子204に接続される負荷に出力電圧Voutとして供給される。以下、負荷に流れる電流を負荷電流Iout、出力インダクタL1に流れる電流をインダクタ電流ILという。また、インダクタ電流ILは、負荷に向かって流れる向きを正方向とする。
制御回路100は、入力、出力端子として、入力端子102、スイッチング端子104、電圧帰還端子106を備える。入力端子102には電池310が接続され、入力電圧Vinとして電池電圧Vbatが入力される。また、スイッチング端子104は、出力インダクタL1に接続され、制御回路100の内部で生成したスイッチング電圧Vswを出力する。また、電圧帰還端子106は、負荷に印加される出力電圧Voutが帰還される端子である。
制御回路100は、パルス信号生成回路10、ドライバ回路20、スイッチングトランジスタM1、同期整流用トランジスタM2、軽負荷検出回路44を含む。
スイッチングトランジスタM1は、PチャンネルMOSトランジスタであって、ソースは入力端子102に接続され、ドレインはスイッチング端子104に接続される。スイッチングトランジスタM1のバックゲートは入力端子102と接続され、バックゲートとドレイン間には、図示しないボディダイオード(寄生ダイオード)が存在する。
同期整流用トランジスタM2は、NチャンネルMOSトランジスタであって、ソースは接地され、ドレインはスイッチングトランジスタM1のドレインおよびスイッチング端子104と接続される。また、同期整流用トランジスタM2のバックゲートは接地されている。同期整流用トランジスタM2のバックゲートとドレイン間には、図示しないボディダイオードが存在する。
スイッチングトランジスタM1、同期整流用トランジスタM2は、入力電圧Vinが印加される入力端子102と接地間に直列に接続されており、2つのトランジスタの接続点の電圧を、スイッチング電圧Vswとして本制御回路100の外部にスイッチング端子104を介して接続される出力インダクタL1の一端に印加する。
パルス信号生成回路10には、降圧型スイッチングレギュレータ200の出力電圧Voutが、電圧帰還端子106を介して入力される。図3は、パルス信号生成回路10の構成を示す回路図である。図3のパルス信号生成回路10は、パルス幅変調方式によってパルス信号SIG10のデューティ比を制御する。パルス信号生成回路10は、第1抵抗R1、第2抵抗R2、誤差増幅器12、PWMコンパレータ14、オシレータ16を含む。
電圧帰還端子106に帰還された出力電圧Voutは、第1抵抗R1、第2抵抗R2によって分圧される。分圧された出力電圧Vout’=Vout×R2/(R1+R2)は、誤差増幅器12の反転入力端子に入力される。誤差増幅器12の非反転入力端子には基準電圧Vrefが入力される。誤差増幅器12は、基準電圧Vrefと分圧された出力電圧Vout’の誤差を増幅した誤差電圧Verrを出力する。誤差増幅器12から出力される誤差電圧Verrは、PWMコンパレータ14の非反転入力端子に入力される。
オシレータ16は、三角波またはのこりぎ波状の周期電圧Voscを出力し、PWMコンパレータ14の反転入力端子へと出力する。PWMコンパレータ14は、誤差電圧Verrと、周期電圧Voscを比較し、Verr>Voscのときハイレベル、Verr<Voscのときローレベルとなるパルス信号SIG10を出力する。
このようにしてパルス信号生成回路10は、降圧型スイッチングレギュレータ200の出力電圧Voutが所定の基準電圧Vref’=Vref×(R1+R2)/R2に近づくように、デューティ比が制御されるパルス信号SIG10を生成する。パルス信号SIG10のデューティ比はスイッチングトランジスタM1および同期整流用トランジスタM2のオン時間を規定する。
図1に戻る。ドライバ回路20は、パルス信号生成回路10から出力されるパルス信号SIG10にもとづき、スイッチングトランジスタM1のゲートに印加すべき第1ゲート電圧Vg1と、同期整流用トランジスタM2のゲートに印加すべき第2ゲート電圧Vg2と、を生成する。スイッチングトランジスタM1は、第1ゲート電圧Vg1がローレベルのときがオンし、ハイレベルのときオフする。また、同期整流用トランジスタM2は、第2ゲート電圧Vg2がハイレベルのときオンし、ローレベルのときオフする。
ドライバ回路20は、スイッチングトランジスタM1、同期整流用トランジスタM2がそれぞれオンする時間の比を、パルス信号SIG10のハイレベルとローレベルのデューティ比にもとづいて設定し、2つのトランジスタを交互にオンオフさせる。具体的には、パルス信号SIG10がハイレベルの期間、スイッチングトランジスタM1をオン、同期整流用トランジスタM2をオフし、パルス信号SIG10がローレベルの期間、スイッチングトランジスタM1をオフ、同期整流用トランジスタM2をオンとする。さらに、ドライバ回路20は、スイッチングトランジスタM1、同期整流用トランジスタM2が同時にオンして貫通電流が流れるのを防止するため、第1ゲート電圧Vg1がハイレベル、第2ゲート電圧Vg2がローレベルとなる期間(デッドタイム)を各周期ごとに設けてもよい。
軽負荷検出回路44は、しきい値電圧生成部40、軽負荷検出コンパレータ42を含む。
しきい値電圧生成部40は、しきい値電圧Vthを生成する。このしきい値電圧生成部40は、その入力端子が同期整流用トランジスタM2のゲートに接続されたインバータである。しきい値電圧生成部40は、インバータの出力信号を、しきい値電圧Vthとして軽負荷検出コンパレータ42に出力する。すなわち、しきい値電圧生成部40により生成されるしきい値電圧Vthは、同期整流用トランジスタM2のゲートに印加される第2ゲート電圧Vg2と同期した電圧であって、同期整流用トランジスタM2がオフすべき期間においてハイレベルとなり、同期整流用トランジスタM2がオンすべき期間においてローレベルとなる。しきい値電圧Vthは、ローレベルのとき接地電位0V、ハイレベルのとき、入力電圧Vin(=Vbat)となる。
軽負荷検出コンパレータ42の非反転入力端子は、スイッチング端子104と接続され、スイッチング電圧Vswが入力される。また、軽負荷検出コンパレータ42の反転入力端子は、しきい値電圧生成部40と接続され、しきい値電圧Vthが入力される。軽負荷検出コンパレータ42は、スイッチング電圧Vswをしきい値電圧Vthと比較し、Vsw>Vthのときハイレベル、Vsw<Vthのときローレベルとなる軽負荷検出信号SIG12を出力する。
このように構成された軽負荷検出回路44は、スイッチング電圧Vswを、第2ゲート電圧Vg2と同期した電圧であって、同期整流用トランジスタM2がオフすべき期間においてハイレベルとなり、同期整流用トランジスタM2がオンすべき期間においてローレベルとなるしきい値電圧Vthと比較し、スイッチング電圧Vswがしきい値電圧Vthを上回るとハイレベルの軽負荷検出信号SIG12を出力する。
ドライバ回路20は、軽負荷検出回路44からハイレベルの軽負荷検出信号SIG12が出力されると、第2ゲート電圧Vg2をローレベルとして同期整流用トランジスタM2を強制的にオフさせる。
図4は、ドライバ回路20の構成を示す回路図である。ドライバ回路20は、インバータ22、バッファ26、28、32、ANDゲート30、Dフリップフロップ34、インバータ36を含む。
インバータ22は、パルス信号生成回路10から出力されるパルス信号SIG10の論理値を反転する。スイッチングトランジスタM1を駆動するためには、十分な電流能力が必要であるため、インバータ22の出力信号SIG10’は、バッファ26およびバッファ28によって増幅される。バッファ28の出力信号は第1ゲート電圧Vg1としてスイッチングトランジスタM1のゲートに出力される。
Dフリップフロップ34のクロック端子には、軽負荷検出コンパレータ42から出力される軽負荷検出信号SIG12が入力される。また、リセット端子はインバータ22の出力と接続され、パルス信号SIG10を反転した信号SIG10’が入力される。また、データ端子は電源ラインと接続され、ハイレベルが入力されている。Dフリップフロップ34の出力信号SIG14は、インバータ36により反転される。ANDゲート30は、インバータ36の出力信号SIG16と、インバータ22の出力信号SIG10’の論理積をバッファ32に出力する。バッファ32は、ANDゲート30の出力信号を増幅し、第2ゲート電圧Vg2として同期整流用トランジスタM2のゲートに出力する。Dフリップフロップ34は、RSフリップフロップに置換してもよい。
インバータ36の出力信号SIG16がローレベルのとき、ANDゲート30の出力信号は、インバータ22の出力信号SIG10’の論理値にかかわらずローレベルに固定される。その結果、インバータ36の出力信号SIG16がローレベルの期間、すなわち、Dフリップフロップ34の出力信号SIG14がハイレベルの期間、同期整流用トランジスタM2は強制的にオフされる。
以上のように構成された降圧型スイッチングレギュレータ200の動作について、図5(a)〜(h)および図6(a)〜(g)をもとに説明する。これらの図においては、説明を簡潔にするため、縦軸および横軸を適宜拡大、縮小して示している。
図5(a)〜(h)は、図1の降圧型スイッチングレギュレータ200の電流、電圧波形を示すタイムチャートである。図5(a)は、出力電流Ioutを、同図(b)は出力電圧Voutを、同図(c)は、誤差電圧Verrおよび周期電圧Voscを、同図(d)は、パルス信号SIG10を、同図(e)は、軽負荷検出信号SIG12を、同図(f)は、Dフリップフロップ34の出力信号SIG14およびインバータ36の出力信号SIG16を、同図(g)は、第1ゲート電圧Vg1を、同図(h)は、第2ゲート電圧Vg2を示す。
時刻T0〜時刻T1の期間、降圧型スイッチングレギュレータ200は、出力電流Ioutが十分に大きい重負荷状態で降圧動作を行っている。時刻T1に、負荷の動作状態が変化し、出力電流Ioutが小さな軽負荷状態に遷移する。時刻T2に、Verr<Voscとなり、パルス信号SIG10がローレベルとなる。パルス信号SIG10がローレベルとなると、同期整流用トランジスタM2がオンする。このとき、スイッチング電圧Vswは一旦接地電位(0V)より低くなり、その後、徐々に上昇して時刻T3に接地電位と等しくなるゼロクロスが発生する。軽負荷検出コンパレータ42は、ゼロクロスを検出すると、ハイレベルの軽負荷検出信号SIG12を出力する。
時刻T3に、軽負荷検出信号SIG12がハイレベルとなると、Dフリップフロップ34の出力信号SIG14はハイレベル(インバータ36の出力信号SIG16はローレベル)となるため、第2ゲート電圧Vg2はローレベルとなり、同期整流用トランジスタM2が強制的にオフされる。
時刻T3に同期整流用トランジスタM2が強制的にオフすると、スイッチングトランジスタM1、同期整流用トランジスタM2がともにオフ状態となるため、出力電圧Voutは上昇し、誤差電圧Verrは低下する。誤差電圧Verrが低下することにより、Verr<Voscとなるため、パルス信号SIG10はしばらくの期間、ローレベルとなる。パルス信号SIG10がローレベルとなると、スイッチングトランジスタM1がオンしないため、スイッチング動作が停止する。スイッチング動作が停止した状態では、出力キャパシタC1から負荷に、出力電流Ioutが徐々に流れるため、出力電圧Voutは徐々に低下していく。出力電圧Voutの低下にともなって、誤差電圧Verrは徐々に上昇していく。
誤差電圧Verrが上昇し、時刻T4にVerr>Voscとなると、パルス信号SIG10がハイレベル、第1ゲート電圧Vg1がローレベルとなり、スイッチングトランジスタM1がオンする。また、パルス信号SIG10がハイレベルとなると、Dフリップフロップ34がリセットされるため、Dフリップフロップ34の出力信号SIG14はローレベル、インバータ36の出力信号SIG16はハイレベルとなって、第2ゲート電圧Vg2の固定が解除される。
時刻T5にVerr<Voscとなると第1ゲート電圧Vg1、第2ゲート電圧Vg2がハイレベルとなり、スイッチングトランジスタM1がオフするとともに、同期整流用トランジスタM2がオンとなる。このとき、軽負荷状態が持続していると、再度、軽負荷検出コンパレータ42によってゼロクロスが検出され、時刻T6に強制的に同期整流用トランジスタM2がオフされる。
図6(a)〜(g)は、降圧型スイッチングレギュレータ200の動作状態を示すタイムチャートである。同図(a)は、スイッチング電圧Vswを、同図(b)は、インダクタ電流ILを、同図(c)は、パルス信号SIG10を、同図(d)は、第1ゲート電圧Vg1を、同図(e)は、第2ゲート電圧Vg2を、同図(f)は、しきい値電圧Vthを、同図(g)は、軽負荷検出信号SIG12を示す。
図中、時刻T10〜T11の期間、パルス信号SIG10がハイレベルとなり、ドライバ回路20により生成される第1ゲート電圧Vg1、第2ゲート電圧Vg2はいずれもローレベルとなる。第1ゲート電圧Vg1がローレベルの期間、スイッチングトランジスタM1がオンとなり、スイッチング電圧Vswは、入力端子102に入力される入力電圧Vin(=Vbat)付近まで上昇している。一方、時刻T10〜T11の期間、第2ゲート電圧Vg2を反転したしきい値電圧Vthはハイレベルとなる。第2ゲート電圧Vg2のハイレベルは、制御回路100に与えられる電池電圧Vbatと等しい。
時刻T10〜T11の期間、Vsw>Vthが成り立っているため、軽負荷検出信号SIG12はローレベルとなる。時刻T11にパルス信号SIG10がローレベルとなると、第1ゲート電圧Vg1、第2ゲート電圧Vg2がともにハイレベルとなり、スイッチングトランジスタM1がオフするとともに、同期整流用トランジスタM2がオンする。時刻T11に同期整流用トランジスタM2がオンすると、スイッチング電圧Vswが0V以下まで低下する。また、第2ゲート電圧Vg2がハイレベルとなると、しきい値電圧生成部40から出力されるしきい値電圧Vthはローレベル(0V)となる。
時刻T11以降、インダクタ電流ILの減少とともにスイッチング電圧Vswは上昇していく。時刻T12にインダクタ電流ILが0Aとなり、電流の向きが反転するタイミングでVsw=Vth(=0V)となり、ゼロクロスが検出される。このタイミングで、軽負荷検出信号SIG12はハイレベルとなる。上述のように軽負荷検出信号SIG12がハイレベルとなると、第2ゲート電圧Vg2がローレベルに設定され、同期整流用トランジスタM2が強制的にオフされる。時刻T12に第2ゲート電圧Vg2がローレベルとなると、しきい値電圧Vthはハイレベルとなるため、Vsw<Vthとなり、軽負荷検出信号SIG12は速やかにローレベルとなる。
時刻T12に同期整流用トランジスタM2が強制的にオフされると、スイッチングトランジスタM1、同期整流用トランジスタM2がともにハイインピーダンス状態となるため、出力インダクタL1によって共振が誘起され、スイッチング電圧Vswは振動する。この状態は、図5(a)〜(h)の時刻T3〜T4に相当する。軽負荷状態が持続すると、制御回路100は、時刻T10〜時刻T13の動作を周期的に繰り返す。
本実施の形態に係る降圧型スイッチングレギュレータ200の動作を、しきい値電圧Vthを接地電位に固定した場合の動作と比較する。
しきい値電圧Vthを接地に固定した場合、図9(a)、(b)に示したように、スイッチングトランジスタM1がオンの期間、軽負荷検出コンパレータ42の出力はハイレベルとなる。同期整流用トランジスタM2がオンし、スイッチング電圧Vswが負電圧となると、軽負荷検出コンパレータ42の出力は、軽負荷検出コンパレータ42の遅延時間ΔTだけ遅れて遷移する。その結果、遅延時間ΔTの期間、ゼロクロスの検出が行えないことになる。
一方、本実施の形態に係る降圧型スイッチングレギュレータ200では、しきい値電圧Vthを第2ゲート電圧Vg2と同期して生成する。このため、スイッチングトランジスタM1がオンの期間、しきい値電圧Vthがハイレベルとなり、軽負荷検出コンパレータ42の出力をあらかじめローレベルに設定することができる。その結果、ゼロクロスの直前に、軽負荷検出コンパレータ42の出力の遷移が起きないため、遅延時間ΔTも発生せず、ゼロクロスを確実に検出することができる。
また、ドライバ回路20に、軽負荷検出信号SIG12によりセットされ、パルス信号SIG10によりリセットされるDフリップフロップ34を設け、その出力信号SIG14にもとづいて第2ゲート電圧Vg2の論理値を強制的に変化させている。その結果、ゼロクロスを検出してから、出力電圧Voutが低下して再度スイッチングトランジスタM1のオンが指示されるまでの期間、スイッチングトランジスタM1、同期整流用トランジスタM2のスイッチング動作を好適に停止することができる。
以上のように、本実施の形態に係る降圧型スイッチングレギュレータ200によれば、ゼロクロスを確実に検出し、軽負荷状態の効率の悪化を防止することができる。さらに、降圧型スイッチングレギュレータ200の効率が改善することにより、降圧型スイッチングレギュレータ200が搭載される電子機器300の電池の寿命を延ばすことができる。
上記実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
実施の形態では、パルス信号生成回路10として、出力電圧Voutをモニタしてパルス信号SIG10を生成するPWM方式について説明したがこれには限定されない。
図7は、制御回路100の変形例を示す回路図であり、図1と共通する部分は省略している。図7のパルス信号生成回路10aは、ヒステリシスコンパレータ50、第1抵抗R1、第2抵抗R2、パルス変調器52を含む。第1抵抗R1、第2抵抗R2は、出力電圧Voutを分圧する。ヒステリシスコンパレータ50は、分圧された出力電圧Vout’と基準電圧Vrefを比較する。
パルス変調器52は、所定のデューティ比を有するパルス信号SIG10をドライバ回路20aへと出力する。また、ドライバ回路20aはイネーブル端子ENを備え、そのイネーブル端子ENにはヒステリシスコンパレータ50の出力信号SIG20が入力される。ドライバ回路20aは、イネーブル端子にハイレベルが入力される期間、パルス信号SIG10にもとづいてスイッチングトランジスタM1、同期整流用トランジスタM2をスイッチング動作させる。また、ドライバ回路20aは、イネーブル端子にローレベルが入力される期間、スイッチング動作を停止する。
図7の制御回路100aは、所定のデューティ比を有するパルス信号SIG10によりスイッチング動作を行う期間と、スイッチング動作を停止する期間を間欠的に繰り返すことにより出力電圧Voutを目標電圧付近に安定化させる。すなわち、パルス信号SIG10によりスイッチング動作を行う期間、出力電圧Voutは時間とともに上昇する。出力電圧Voutが、第1のしきい値電圧Vmaxに達すると、ヒステリシスコンパレータ50の出力信号SIG20はローレベルとなる。出力信号SIG20がローレベルとなると、ドライバ回路20aはスイッチング動作を停止する。スイッチング動作が停止すると、出力電圧Voutは時間とともに低下し始める。スイッチング動作を停止し、出力電圧Voutが第1のしきい値電圧Vmaxより低い第2のしきい値電圧Vminまで低下すると、ヒステリシスコンパレータ50の出力信号SIG20はハイレベルとなり、ドライバ回路20aはスイッチング動作を再開する。第1のしきい値電圧Vmaxおよび第2のしきい値電圧Vminは、ヒステリシスコンパレータ50のヒステリシス幅により決定される。
このように、図7の制御回路100aは、出力電圧Voutをモニタし、ヒステリシスコンパレータ50の2つのしきい値電圧を利用することにより、スイッチングトランジスタM1、同期整流用トランジスタM2を、スイッチング期間と停止期間の2つの状態を交互に繰り返すことにより、出力電圧Voutが目標電圧に近づくように制御する。本実施の形態に係るしきい値電圧生成部40、軽負荷検出コンパレータ42を用いた軽負荷検出技術は、図7のように、ヒステリシスコンパレータを用いた制御回路100aにおいても好適に用いることができる。
さらに、実施の形態に係るしきい値電圧生成部40、軽負荷検出コンパレータ42を用いた軽負荷検出技術は、図1、図7に示した出力電圧Voutにもとづいてスイッチング動作を制御する電圧モード制御のみでなく、出力インダクタL1に流れる電流にもとづいてスイッチング動作を制御する電流モード制御の制御回路にも適用することができる。電流モード制御の例としては、ピーク電流モード制御や平均電流モード制御などが広く用いられるが、本発明に係る軽負荷検出技術は、いずれの制御においても好適に用いることができる。
実施の形態では、制御回路100を含む降圧型スイッチングレギュレータ200により駆動される負荷としてマイクロプロセッサを例に説明したが、これには限定されず、負荷電流が減少し、軽負荷状態で動作するさまざまな負荷に対して、駆動電圧を供給することができる。
実施の形態では、制御回路100がひとつのLSIに一体集積化される場合について説明したが、これには限定されず、一部の構成要素がLSIの外部にディスクリート素子あるいはチップ部品として設けられ、あるいは複数のLSIにより構成されてもよい。
また、本実施の形態において、ハイレベル、ローレベルの論理値の設定は一例であって、インバータなどによって適宜反転させることにより自由に変更することが可能である。
実施の形態に係る降圧型スイッチングレギュレータの構成を示す回路図である。 図1の降圧型スイッチングレギュレータを搭載した電子機器の構成を示すブロック図である。 図1のパルス信号生成回路の構成例を示す回路図である。 図1のドライバ回路の構成を示す回路図である。 図5(a)〜(h)は、図1の降圧型スイッチングレギュレータの電流、電圧波形を示すタイムチャートである。 図6(a)〜(g)は、図1の降圧型スイッチングレギュレータの電流、電圧波形を示すタイムチャートである。 図1の制御回路の変形例を示す回路図である。 図8(a)、(b)はそれぞれ、同期整流方式の降圧型スイッチングレギュレータの重負荷および軽負荷時の電流の時間波形を示す図である。 図9(a)、(b)は、軽負荷状態の検出について説明するためのタイムチャートである。
符号の説明
10 パルス信号生成回路、 20 ドライバ回路、 22 インバータ、 30 ANDゲート、 34 Dフリップフロップ、 36 インバータ、 40 しきい値電圧生成部、 42 軽負荷検出コンパレータ、 44 軽負荷検出回路、 100 制御回路、 102 入力端子、 120 スイッチングレギュレータ出力回路、 M1 スイッチングトランジスタ、 M2 同期整流用トランジスタ、 L1 出力インダクタ、 C1 出力キャパシタ、 Vg1 第1ゲート電圧、 Vg2 第2ゲート電圧、 Vth しきい値電圧、 SIG10 パルス信号、 SIG12 軽負荷検出信号、 200 降圧型スイッチングレギュレータ、 300 電子機器、 310 電池、 350 マイクロプロセッサ。

Claims (10)

  1. 同期整流方式の降圧型スイッチングレギュレータの制御回路であって、
    直列に接続されたスイッチングトランジスタおよび同期整流用トランジスタを含み、2つのトランジスタの接続点に現れるスイッチング電圧を、本制御回路の外部に接続されるスイッチングレギュレータ出力回路に供給する出力段と、
    前記スイッチングレギュレータの出力電圧が所定の基準電圧に近づくようデューティ比が制御されるパルス信号を生成するパルス信号生成回路と、
    前記パルス信号にもとづき、前記スイッチングトランジスタおよび前記同期整流用トランジスタのゲートに印加すべき第1、第2ゲート電圧を生成するドライバ回路と、
    前記スイッチング電圧を、前記第2ゲート電圧と同期した電圧であって、前記同期整流用トランジスタがオフすべき期間においてハイレベルとなり、前記同期整流用トランジスタがオンすべき期間においてローレベルとなるしきい値電圧と比較し、前記スイッチング電圧が前記しきい値電圧を上回ると所定レベルの軽負荷検出信号を出力する軽負荷検出回路と、を備え、
    前記ドライバ回路は、前記軽負荷検出回路から前記所定レベルの軽負荷検出信号が出力されると、前記同期整流用トランジスタが強制的にオフするように前記第2ゲート電圧を制御することを特徴とする制御回路。
  2. 前記軽負荷検出回路は、
    前記第2ゲート電圧と同期した電圧であって、前記同期整流用トランジスタがオフすべき期間においてハイレベルとなり、前記同期整流用トランジスタがオンすべき期間においてローレベルとなるしきい値電圧を生成するしきい値電圧生成部と、
    前記スイッチング電圧を前記しきい値電圧と比較する軽負荷検出コンパレータと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の制御回路。
  3. 前記しきい値電圧は、前記第2ゲート電圧を論理反転した信号であることを特徴とする請求項1に記載の制御回路。
  4. 前記しきい値電圧生成部は、入力端子が前記同期整流用トランジスタのゲートに接続されたインバータを含み、当該インバータの出力信号を、前記しきい値電圧として出力することを特徴とする請求項2に記載の制御回路。
  5. 前記ドライバ回路は、前記軽負荷検出回路から前記所定レベルの軽負荷検出信号が出力されてから、前記パルス信号が前記スイッチングトランジスタのオンを指示するまでの期間、前記同期整流用トランジスタを強制的にオフすることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の制御回路。
  6. 前記ドライバ回路は、クロック端子に前記軽負荷検出信号が入力され、リセット端子に前記パルス信号に応じた信号が入力され、データ端子にハイレベルが入力されたDフリップフロップを含み、前記フリップフロップの出力信号がハイレベルの期間、前記同期整流用トランジスタを強制的にオフすることを特徴とする請求項5に記載の制御回路。
  7. 前記同期整流用トランジスタは、NチャンネルMOSトランジスタであることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の制御回路。
  8. 前記制御回路は、1つの半導体基板上に一体集積化されることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の制御回路。
  9. 一端が接地された出力キャパシタおよび前記出力キャパシタの他端にその一端が接続された出力インダクタを含むスイッチングレギュレータ出力回路と、
    前記スイッチングレギュレータ出力回路に、スイッチング電圧を供給する請求項1から4のいずれかに記載の制御回路と、
    を備え、前記出力キャパシタの他端の電圧を出力することを特徴とする降圧型スイッチングレギュレータ。
  10. 電池電圧を出力する電池と、
    マイクロプロセッサと、
    前記電池電圧を降圧して前記マイクロプロセッサに供給する請求項9に記載の降圧型スイッチングレギュレータと、
    を備えることを特徴とする電子機器。
JP2005199688A 2005-07-08 2005-07-08 降圧型スイッチングレギュレータおよびその制御回路ならびにそれを用いた電子機器 Expired - Fee Related JP4689377B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005199688A JP4689377B2 (ja) 2005-07-08 2005-07-08 降圧型スイッチングレギュレータおよびその制御回路ならびにそれを用いた電子機器
PCT/JP2006/312718 WO2007007539A1 (ja) 2005-07-08 2006-06-26 降圧型スイッチングレギュレータおよびその制御回路ならびにそれを用いた電子機器
US11/995,009 US7576529B2 (en) 2005-07-08 2006-06-26 Step-down type switching regulator
KR1020087000567A KR20080031902A (ko) 2005-07-08 2006-06-26 강압형 스위칭 레귤레이터, 그 제어 회로, 및 그것을이용한 전자기기
CNA2006800214911A CN101199105A (zh) 2005-07-08 2006-06-26 降压型开关调节器及其控制电路、使用了它的电子设备
TW095124323A TW200703864A (en) 2005-07-08 2006-07-04 Step-down type switching regulator, control circuit thereof, and electronic device using the same
US12/502,292 US7888926B2 (en) 2005-07-08 2009-07-14 Step-down type switching regulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005199688A JP4689377B2 (ja) 2005-07-08 2005-07-08 降圧型スイッチングレギュレータおよびその制御回路ならびにそれを用いた電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007020315A JP2007020315A (ja) 2007-01-25
JP4689377B2 true JP4689377B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=37636936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005199688A Expired - Fee Related JP4689377B2 (ja) 2005-07-08 2005-07-08 降圧型スイッチングレギュレータおよびその制御回路ならびにそれを用いた電子機器

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7576529B2 (ja)
JP (1) JP4689377B2 (ja)
KR (1) KR20080031902A (ja)
CN (1) CN101199105A (ja)
TW (1) TW200703864A (ja)
WO (1) WO2007007539A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8476887B2 (en) * 2004-12-03 2013-07-02 Texas Instruments Incorporated DC to DC converter with pseudo constant switching frequency
JP4980588B2 (ja) 2005-06-21 2012-07-18 ローム株式会社 降圧型スイッチングレギュレータ、その制御回路、ならびにそれを用いた電子機器
JP2008061440A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Fujitsu Ten Ltd 電源装置、電源装置の制御装置および電子装置
JP5261919B2 (ja) * 2006-11-10 2013-08-14 富士通セミコンダクター株式会社 Dc−dcコンバータ及びdc−dcコンバータの制御回路
FR2913828B1 (fr) * 2007-03-13 2009-06-12 St Microelectronics Sa Convertisseur dc/dc commande par modulation de largeur d'impulsion, avec un rendement eleve a faible courant de sortie
JP4925922B2 (ja) 2007-05-23 2012-05-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 スイッチングレギュレータ
US7683594B2 (en) * 2007-06-01 2010-03-23 International Rectifier Corporation Intelligent dead time control
JP2009011045A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Nec Electronics Corp スイッチングレギュレータ、及び直流電圧変換方法
JP5098760B2 (ja) * 2008-04-01 2012-12-12 ミツミ電機株式会社 Dc−dcコンバータおよび電源制御用半導体集積回路
US8410769B2 (en) * 2008-04-16 2013-04-02 Enpirion, Inc. Power converter with controller operable in selected modes of operation
US9246390B2 (en) * 2008-04-16 2016-01-26 Enpirion, Inc. Power converter with controller operable in selected modes of operation
US8541991B2 (en) * 2008-04-16 2013-09-24 Enpirion, Inc. Power converter with controller operable in selected modes of operation
US8686698B2 (en) * 2008-04-16 2014-04-01 Enpirion, Inc. Power converter with controller operable in selected modes of operation
US8692532B2 (en) * 2008-04-16 2014-04-08 Enpirion, Inc. Power converter with controller operable in selected modes of operation
JP4686579B2 (ja) 2008-07-30 2011-05-25 株式会社日立製作所 電源装置
US8416587B2 (en) * 2008-11-20 2013-04-09 Silergy Technology Synchronous rectifier control circuits and methods of controlling synchronous rectifiers
US9548714B2 (en) 2008-12-29 2017-01-17 Altera Corporation Power converter with a dynamically configurable controller and output filter
US8698463B2 (en) * 2008-12-29 2014-04-15 Enpirion, Inc. Power converter with a dynamically configurable controller based on a power conversion mode
CN101552560B (zh) * 2009-01-13 2011-06-22 成都芯源***有限公司 一种开关稳压电路及其控制方法
CN101662219B (zh) * 2009-06-25 2011-08-31 成都芯源***有限公司 一种整流管实时控制电路及其轻载控制方法
GB0912745D0 (en) * 2009-07-22 2009-08-26 Wolfson Microelectronics Plc Improvements relating to DC-DC converters
CN101997408A (zh) * 2009-08-17 2011-03-30 通嘉科技股份有限公司 用于电压转换器的控制方法及其相关电压转换器
US9438119B1 (en) * 2009-08-27 2016-09-06 Champion Microelectronic Corporation Switching power supply having loading condition remembrance and improved hold-up time characteristics
JP5560682B2 (ja) * 2009-12-08 2014-07-30 株式会社リコー スイッチングレギュレータ
JP5420433B2 (ja) * 2010-01-14 2014-02-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および電源装置
US8330441B1 (en) * 2010-01-25 2012-12-11 National Semiconductor Corporation Technique for reducing crosstalk interference between integrated switching regulators
US8637802B2 (en) 2010-06-18 2014-01-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photosensor, semiconductor device including photosensor, and light measurement method using photosensor
KR101152476B1 (ko) * 2010-08-19 2012-07-06 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 충방전 장치
JP5591641B2 (ja) * 2010-09-17 2014-09-17 ローム株式会社 充電回路およびその制御ic、それを利用した電子機器
US8648583B2 (en) * 2010-10-29 2014-02-11 R2 Semiconductor, Inc. Delay block for controlling a dead time of a switching voltage regulator
US8867295B2 (en) 2010-12-17 2014-10-21 Enpirion, Inc. Power converter for a memory module
JP5725544B2 (ja) * 2011-03-01 2015-05-27 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 電力変換装置および電力制御方法
US9276428B2 (en) * 2011-07-06 2016-03-01 Htc Corporation System power integrated circuit and architecture, management circuit, power supply arrangement, and portable apparatus
US9154026B2 (en) * 2012-06-27 2015-10-06 Intel Corporation Bridge driver for a switching voltage regulator which is operable to soft-switch and hard-switch
JP5986839B2 (ja) * 2012-07-27 2016-09-06 ローム株式会社 Dc/dcコンバータおよびその制御回路、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器
JP6040801B2 (ja) * 2013-02-20 2016-12-07 ミツミ電機株式会社 半導体集積回路装置およびスイッチングレギュレータ
US9729053B2 (en) * 2014-05-30 2017-08-08 Skyworks Solutions, Inc. Light-load control device, light-load control method, and voltage converter
US10693371B2 (en) * 2014-07-31 2020-06-23 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for peak switching to reduce losses in high frequency DC-DC converters
US9509217B2 (en) 2015-04-20 2016-11-29 Altera Corporation Asymmetric power flow controller for a power converter and method of operating the same
CN105471263B (zh) * 2015-12-23 2018-05-29 成都芯源***有限公司 升降压变换器及其控制器和控制方法
US10141845B2 (en) * 2016-04-13 2018-11-27 Texas Instruments Incorporated DC-DC converter and control circuit with low-power clocked comparator referenced to switching node for zero voltage switching
US10177659B2 (en) * 2016-07-19 2019-01-08 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Nulling reverse recovery charge in DC/DC power converters
JP7073734B2 (ja) * 2018-01-19 2022-05-24 富士電機株式会社 シュミットトリガインバータ回路
CN108809122B (zh) * 2018-06-04 2020-08-04 广东美的制冷设备有限公司 整流控制方法、空调器及计算机可读存储介质
JP7148380B2 (ja) * 2018-12-10 2022-10-05 ローム株式会社 駆動モジュール、電源制御装置、スイッチング電源
JP7166179B2 (ja) * 2019-01-25 2022-11-07 株式会社東芝 電源回路
CN109768785B (zh) * 2019-03-05 2023-06-27 上海联影医疗科技股份有限公司 一种急停控制电路和集成ct的rt***
CN116436299B (zh) * 2023-06-13 2023-09-29 厦门英麦科芯集成科技有限公司 Buck电路的控制电路和电源管理芯片

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000092824A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチングレギュレータおよびlsiシステム
JP2002281743A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Hitachi Ltd 半導体集積回路および携帯用電子機器
JP2004364488A (ja) * 2003-05-12 2004-12-24 Taiyo Yuden Co Ltd スイッチング電源回路およびその過電流保護方法
JP2005065447A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Fuji Electric Holdings Co Ltd Dc−dcコンバータの電流検出方法及び電流検出装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5912552A (en) * 1997-02-12 1999-06-15 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho DC to DC converter with high efficiency for light loads
FR2764450B1 (fr) * 1997-06-04 1999-08-27 Sgs Thomson Microelectronics Systeme de fourniture d'une tension regulee
JP2002252971A (ja) 2001-02-26 2002-09-06 Tdk Corp スイッチング電源装置
JP3636321B2 (ja) 2002-04-24 2005-04-06 ローム株式会社 スイッチング電源装置
JP4106979B2 (ja) 2002-06-25 2008-06-25 ソニー株式会社 電子装置
US6922044B2 (en) * 2002-09-06 2005-07-26 Intersil Americas Inc. Synchronization of multiphase synthetic ripple voltage regulator
JP2006262646A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 降圧型スイッチングレギュレータ
JP4751105B2 (ja) * 2005-05-26 2011-08-17 ローム株式会社 電源装置の制御回路、それを用いた電源装置ならびに電子機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000092824A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチングレギュレータおよびlsiシステム
JP2002281743A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Hitachi Ltd 半導体集積回路および携帯用電子機器
JP2004364488A (ja) * 2003-05-12 2004-12-24 Taiyo Yuden Co Ltd スイッチング電源回路およびその過電流保護方法
JP2005065447A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Fuji Electric Holdings Co Ltd Dc−dcコンバータの電流検出方法及び電流検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080031902A (ko) 2008-04-11
WO2007007539A1 (ja) 2007-01-18
US7888926B2 (en) 2011-02-15
US20090033299A1 (en) 2009-02-05
US7576529B2 (en) 2009-08-18
US20090273329A1 (en) 2009-11-05
JP2007020315A (ja) 2007-01-25
TW200703864A (en) 2007-01-16
CN101199105A (zh) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4689377B2 (ja) 降圧型スイッチングレギュレータおよびその制御回路ならびにそれを用いた電子機器
JP4685531B2 (ja) 降圧型スイッチングレギュレータおよびその制御回路ならびにそれを用いた電子機器
JP4751105B2 (ja) 電源装置の制御回路、それを用いた電源装置ならびに電子機器
JP4980588B2 (ja) 降圧型スイッチングレギュレータ、その制御回路、ならびにそれを用いた電子機器
JP4791762B2 (ja) スイッチングレギュレータの制御回路およびそれを利用した電源装置、電子機器
JP4717515B2 (ja) 降圧型スイッチングレギュレータおよびその制御回路ならびにそれを用いた電子機器
JP4573697B2 (ja) スイッチングレギュレータ及びこれを備えた電子機器
JP2010154706A (ja) スイッチングレギュレータの制御回路、方法、およびそれらを用いたスイッチングレギュレータ
JP5839863B2 (ja) 降圧スイッチングレギュレータおよびその制御回路ならびにそれを用いた電子機器
JP5280114B2 (ja) 降圧型スイッチングレギュレータ
JP4755455B2 (ja) パワートランジスタのオンオフを制御する制御回路およびそれを用いたスイッチングレギュレータならびに電子機器
JP2006340421A (ja) 降圧型スイッチングレギュレータ、その制御回路、ならびにそれを用いた電子機器
JP4611109B2 (ja) 降圧型スイッチングレギュレータおよびその制御回路ならびにそれを用いた電子機器
JP4717519B2 (ja) 降圧型スイッチングレギュレータ、その制御回路、ならびにそれを用いた電子機器
JP4717508B2 (ja) 降圧型スイッチングレギュレータおよびその制御回路ならびにそれを用いた電子機器
JP5103157B2 (ja) スイッチングレギュレータおよびその制御回路、制御方法
JP4878871B2 (ja) 電源回路
JP4717507B2 (ja) 降圧型スイッチングレギュレータおよびその制御回路ならびにそれを用いた電子機器
JP5039372B2 (ja) スイッチング電源の制御回路およびそれを利用した電源装置ならびに電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees