JP4605265B2 - 車両の操舵装置 - Google Patents

車両の操舵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4605265B2
JP4605265B2 JP2008188150A JP2008188150A JP4605265B2 JP 4605265 B2 JP4605265 B2 JP 4605265B2 JP 2008188150 A JP2008188150 A JP 2008188150A JP 2008188150 A JP2008188150 A JP 2008188150A JP 4605265 B2 JP4605265 B2 JP 4605265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
vehicle
turning
wheel
operation position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008188150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010023697A (ja
Inventor
裕充 景山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008188150A priority Critical patent/JP4605265B2/ja
Priority to CN2009801289853A priority patent/CN102105342B/zh
Priority to US12/999,332 priority patent/US8504243B2/en
Priority to EP09786035A priority patent/EP2315690B1/en
Priority to PCT/IB2009/006301 priority patent/WO2010010441A1/en
Publication of JP2010023697A publication Critical patent/JP2010023697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4605265B2 publication Critical patent/JP4605265B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/002Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/008Changing the transfer ratio between the steering wheel and the steering gear by variable supply of energy, e.g. by using a superposition gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/04Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to forces disturbing the intended course of the vehicle, e.g. forces acting transversely to the direction of vehicle travel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1509Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels with different steering modes, e.g. crab-steering, or steering specially adapted for reversing of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

本発明は、運転者によって操作される操舵ハンドルと、この操舵ハンドルの操作に対応して前輪を転舵させる前輪側転舵機構と、前記前輪の転舵に関連して後輪を転舵させる後輪側転舵機構とを備えた車両の操舵装置に関する。
前輪側と後輪側とがそれぞれ転舵可能な4輪転舵車両においては、車両の進行方向と車体の前後軸方向とを一致させて車両を直進走行させるために、前後輪の転舵方向が車体の前後軸方向に向いていることが必要となる。すなわち、運転者によって操作される操舵ハンドルの操作位置が中立操作位置とされたとき、この操舵ハンドルの中立操作位置に対応して、前輪および後輪の転舵方向が車体の前後軸方向に向いていることが必要となる。したがって、車両の進行方向と車体の前後軸方向とを一致させて車両を直進走行させるためには、車両の直進走行を適切に判定し、この判定に基づいて前輪および後輪の転舵方向を車体の前後軸方向に向かせることが重要となる。
この車両の直進走行判定に関し、例えば、下記特許文献1には、操舵角センサによって検出された操舵角の変化量が所定の小さな変化量以内であること、車速センサによって検出された車速が所定の車速以上であること、さらに、ラックバーに作用する軸力が所定の所定の小さな範囲以内であることの3つの条件が設定された判定時間継続して成立するときに、車両が直進状態であると判定することが示されている。
また、この車両の直進走行判定に関し、例えば、下記特許文献2には、各車輪速が零より大きく、左右の車輪の車輪速がほぼ等しく、さらに操舵トルクがほぼ零であれば、車両直進状態と判断することが示されている。
特開2006−103390号公報 特開2003−276635号公報
ところで、4輪転舵車両においては、後輪側が若干転舵された状態であっても、運転者が操舵ハンドルを操作して、前輪側を後輪側に合わせて転舵させることにより、車両の進行方向と車体の前後軸方向とが若干の角度を有した状態で直進走行することができる。しかしながら、このように車両を直進走行させるためには、操舵ハンドルを中立操作位置と異なる操作位置で保舵する、すなわち、オフセンターした状態で保舵する必要があり、運転者は車両が直進走行しているにもかかわらず操舵ハンドルの中立操作位置がずれるという感覚的な違和感を覚える。このため、4輪転舵車両において発生し得る操舵ハンドルの中立操作位置のずれ、すなわち、オフセンターした状態を適切に補正する必要がある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、前輪および後輪が転舵可能な車両において発生する操舵ハンドルの中立操作位置のずれを補正する車両の操舵装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、 運転者によって操作される操舵ハンドルと、この操舵ハンドルとシャフトを介して接続されて前輪を転舵させる前輪側転舵機構と、前記前輪の転舵に関連して後輪を転舵させる後輪側転舵機構とを備えた車両の操舵装置において、車両の車速を検出する車速検出手段と、前記操舵ハンドルに対する操作力を検出する操作力検出手段と、前記操舵ハンドルの変位量を検出する変位量検出手段と、前記車速検出手段によって検出された車速が予め設定された所定の車速以上のときに、前記操作力検出手段によって検出された操作力が予め設定された所定の操舵力以下であり、かつ、前記変位量検出手段によって検出された変位量の変化量が予め設定された所定の変化量以下となる状態で予め設定された所定の時間以上継続すると、車両が直進走行していると判定する直進走行判定手段と、前記直進走行判定手段によって車両が直進走行していると判定されたときに、前記変位量検出手段によって検出された前記操舵ハンドルの変位量に対応する前記操舵ハンドルの操作位置が車両の進行方向と車体の前後軸方向とを一致させて車両を直進走行させるための前記操舵ハンドルの中立操作位置と異なるか否かを判定する操作位置判定手段と、前記操作位置判定手段によって前記操舵ハンドルの操作位置が前記中立操作位置と異なると判定されたとき、前記操舵ハンドルの操作位置を前記中立操作位置に補正する操作位置補正手段とを備え、前記後輪側転舵機構が、前記後輪を転舵させるためのアクチュエータと、前記アクチュエータの駆動による前記後輪の車体に対する相対的な転舵量を検出する転舵量検出手段とを備えており、前記操作位置補正手段を、前記変位量検出手段によって検出された前記操舵ハンドルの変位量と、前記前輪側転舵機構における前記操舵ハンドルの変位量と前記前輪の転舵量との間の比とを用いて、前記前輪の転舵量と一致する前記後輪の転舵量を算出する後輪転舵量算出手段と、前記後輪転舵量算出手段によって算出された前記転舵量に対応する前記後輪の転舵位置が車両の進行方向と車体の前後軸方向とを一致させて車両を直進走行させるための中立転舵位置となるまで、前記転舵量検出手段によって検出された相対的な転舵量を用いて、前記アクチュエータを作動させるアクチュエータ作動制御手段とで構成したことにある。
また、本発明の他の特徴は運転者によって操作される操舵ハンドルと、この操舵ハンドルの操作に対応して前輪を転舵させる前輪側転舵機構と、前記前輪の転舵に関連して後輪を転舵させる後輪側転舵機構とを備えた車両の操舵装置において、前記操舵ハンドルに連結された第1軸と、前記前輪側転舵機構に連結された第2軸とを相対回転可能とし、前記前輪の転舵に対して前記操舵ハンドルを独立的に変位させるアクチュエータを設けて、車両の車速を検出する車速検出手段と、前記操舵ハンドルに対する操作力を検出する操作力検出手段と、前記操舵ハンドルの変位量を検出する変位量検出手段と、前記車速検出手段によって検出された車速が予め設定された所定の車速以上のときに、前記操作力検出手段によって検出された操作力が予め設定された所定の操舵力以下であり、かつ、前記変位量検出手段によって検出された変位量の変化量が予め設定された所定の変化量以下となる状態で予め設定された所定の時間以上継続すると、車両が直進走行していると判定する直進走行判定手段と、前記直進走行判定手段によって車両が直進走行していると判定されたときに、前記変位量検出手段によって検出された前記操舵ハンドルの変位量に対応する前記操舵ハンドルの操作位置が車両の進行方向と車体の前後軸方向とを一致させて車両を直進走行させるための前記操舵ハンドルの中立操作位置と異なるか否かを判定する操作位置判定手段と、前記直進走行判定手段によって車両が直進走行していると判定され、かつ、前記操作位置判定手段によって前記操舵ハンドルの操作位置が前記中立操作位置と異なると判定されたとき、前記アクチュエータの作動を制御して前記操舵ハンドルの操作位置を前記中立操作位置に補正する操作位置補正手段とを備えたことにもある
これらによれば、車両の直進走行において、前輪と後輪とをそれぞれ操舵可能な4輪転舵車両に発生し得る操舵ハンドルのオフセンター状態を判定すると、この操舵ハンドルがオフセンターした状態を補正することができる。具体的には、まず、検出された車速が予め設定された所定の車速以上のときに、検出された操作力が予め設定された所定の操舵力以下であり、かつ、検出された変位量の変化量が予め設定された所定の変化量以下となる状態で予め設定された所定の時間以上継続していれば、車両が直進走行していると判定する。これにより、簡単な構成によって車両の直進走行を確実に判定することができる。
そして、車両が直進走行している状態で、操舵ハンドルの変位量に対応する操舵ハンドルの操作位置が車両の進行方向と車体の前後軸方向とを一致させて車両を直進走行させるための操舵ハンドルの中立操作位置と異なるか否かを判定することによって、操舵ハンドルがオフセンターした状態であるか否かを判定することができる。このようにして、操舵ハンドルがオフセンターした状態であると判定されると、操舵ハンドルの操作位置を中立操作位置に戻して補正することができる。これにより、直進走行時における操舵ハンドルの操作位置を運転者の感覚に一致する中立操舵位置に戻すことができる、言い換えれば、操舵ハンドルのオフセンター状態を補正することができるため、運転者は違和感を覚えることがない。
ところで、4輪転舵車両は、操舵ハンドルがオフセンターした状態で直進走行しているときは、進行方向と車体の前後軸方向とが若干の角度を有して直進走行しており、前輪の転舵量と後輪の転舵量とは一致している。このため、操舵ハンドルの操作位置の補正は、操舵ハンドルの変位量と、前輪側転舵機構における操舵ハンドルの変位量と前輪の転舵量との比とを用いて前輪の転舵量すなわち後輪の転舵量を算出し、この算出された転舵量に対応する後輪の転舵位置が車両の進行方向と車体の前後軸方向とを一致させて車両を直進走行させるための中立転舵位置となるまで、アクチュエータが後輪を転舵することによって行われる。
すなわち、後輪が中立転舵位置まで転舵された状態で車両を直進走行させるためには、前輪を後輪の中立転舵位置に対応する転舵位置(前輪側の中立転舵位置)に転舵させる必要がある。ここで、前輪を中立転舵位置に転舵させることは、操舵ハンドルの操作位置を中立操作位置に戻すことにより実現される。したがって、後輪を中立転舵位置まで転舵させることにより、操舵ハンドルのオフセンター状態を補正することができ、車両は直進走行することができる。これにより、運転者は違和感を覚えることがない。
また、4輪転舵車両においては、上述したように、進行方向と車体の前後軸方向とが若干の角度を有するものの直進走行することができる。このため、車両の操舵装置に対して操舵ハンドルに連結された第1軸と、前輪側転舵機構に連結された第2軸とを相対回転可能とし、前輪の転舵に対して操舵ハンドルを独立的に変位させるアクチュエータが設けられている場合には、アクチュエータの作動を制御して、前輪及び後輪を転舵させることなく操舵ハンドルの操作位置を中立操作位置に戻して補正することもできる。この場合、厳密には、車体の前後軸方向が進行方向に対して若干傾いて直進走行することになるが、この傾き量は操舵ハンドルのオフセンター状態に伴う変位量に比して小さい。したがって、操舵ハンドルのオフセンター状態を補正することにより、運転者は違和感を覚えることがない。
以下、本発明の実施形態に係る車両の操舵装置について図面を用いて説明する。図1は、本実施形態に係る車両の操舵装置が搭載された車両を概略的に示している。
この車両の操舵装置は、運転者によって回動操作される操舵ハンドル11を備えている。操舵ハンドル11はステアリングシャフト12の上端に固定され、ステアリングシャフト12の下端は、例えば、ラックアンドピニオン機構を備えるとともに運転者による操舵ハンドル11の回動操作をアシストするアシストモータを備えた前輪側転舵機構13に接続されている。そして、前輪側転舵機構13により、ステアリングシャフト12の回転運動が車両左右方向の軸線方向運動に変換され、タイロッドおよびナックルアームを介して接続された左右前輪FW1,FW2が左右に転舵されるようになっている。
また、この車両の操舵装置は、左右前輪FW1,FW2の転舵に関連して左右後輪RW1,RW2を転舵させることができる。このため、この車両の操舵装置は、左右後輪RW1,RW2を転舵させるための回転駆動力を発生するアクチュエータとしての電動モータ14と、この電動モータ14の回転駆動によって左右後輪RW1,RW2を転舵させる後輪側転舵機構15とを備えている。後輪側転舵機構15は、周知のギア機構を有していて、電動モータ14の回転を減速するとともにこの減速された回転運動を軸線方向運動に変換し、例えば、トーコントロールアームを介して左右後輪RW1,RW2に接続されている。
これにより、運転者による操舵ハンドル11の回動操作に応じて、すなわち、左右前輪FW1,FW2の転舵に合わせて電動モータ14が回転駆動し、後輪側転舵機構15によって減速された回転が軸線方向運動に変換される。そして、この軸線方向運動がトーコントロールアームに伝達され、このトーコントロールアームに接続された左右後輪RW1,RW2が左右に転舵されるようになっている。
次に、電動モータ14の回転駆動を制御する電気制御装置20について説明する。電気制御装置20は、操舵角センサ21、操舵トルクセンサ22、後輪絶対角センサ23、転舵量検出手段としての転舵量検出手段としての後輪相対角センサ24および車速センサ25を備えている。
操舵角センサ21は、ステアリングシャフト12に組み付けられていて、車両の進行方向と車体の前後軸方向とを一致させて車両を直進走行させるための操舵ハンドル11の操作位置(以下、この操作位置を中立操作位置という)からの回転角を検出して操舵角θとして出力する。なお、操舵角センサ21は、操舵ハンドル11が中立操作位置(センター)にあるときに、操舵角θを「0」として出力する。操舵トルクセンサ22も、ステアリングシャフト12に組み付けられていて、運転者が操舵ハンドル11に対して入力するトルクを操舵トルクTとして出力する。後輪絶対角センサ23は、後輪側転舵機構15に組み付けられていて、左右後輪RW1,RW2の車体に対する絶対的な転舵量を検出して絶対転舵角δaとして出力する。後輪相対角センサ24も、後輪側転舵機構15に組み付けられていて、例えば、同機構15を構成するラックバーの車体に対する相対的な軸線方向変位を検出し、この検出した相対的な軸線方向変位に基づき左右後輪RW1,RW2の相対的な転舵量を相対転舵角δrとして出力する。車速センサ25は、車速Vを検出して出力する。
また、これらの各センサ21〜25は、電子制御ユニット26に接続されている。電子制御ユニット26は、CPU、不揮発性メモリ(例えば、EEPROM)、揮発性メモリ(例えば、RAM)、タイマなどからなるマイクロコンピュータを主要構成部品とするもので、後述するプログラムを含む各種プログラムを実行することにより、電動モータ14の作動を制御する。このため、電子制御ユニット26の出力側には、電動モータ14を回転駆動させるための駆動回路27が接続されている。駆動回路27内には、電動モータ14に流れる駆動電流を検出するための電流検出器27aが設けられている。そして、電流検出器27aによって検出された駆動電流は、電動モータ14の回転駆動を制御するために、電子制御ユニット26にフィードバックされている。
このように構成された車両においては、運転者によって操舵ハンドル11が回動操作されると、この回動操作がステアリングシャフト12を介して前輪側転舵機構13に伝達され、左右前輪FW1,FW2が転舵される。これにより、車両は、運転者による操舵ハンドル11の回動操作に応じた態様で旋回することができる。また、低速域での車両の取り回し性を向上させるため、また、中・高速域での旋回状態における車両の挙動を安定させるために、電子制御ユニット26は、図示しないプログラムを実行することにより、左右前輪FW1,FW2の転舵に合わせて左右後輪RW1,RW2の目標転舵量(目標転舵角)を計算し、この目標転舵量(目標転舵角)となるように左右後輪RW1,RW2を転舵制御する。
ここで、電子制御ユニット26は、左右後輪RW1,RW2を目標転舵量(目標転舵角)まで転舵させるために、駆動回路27を制御して電動モータ14を回転駆動させる。この電動モータ14の回転駆動制御において、電子制御ユニット26は、後輪絶対角センサ23によって検出された絶対転舵角δaを用いて左右後輪RW1,RW2を転舵させるための基準転舵位置(以下、この基準転舵位置を制御中立転舵位置という)を決定し、後輪相対角センサ24によって検出された制御中立転舵位置からの転舵量に相当する相対転舵角δrを用いて左右後輪RW1,RW2を目標転舵量(目標転舵角)まで転舵させる。
ところで、後輪絶対角センサ23は、例えば、運転者によってイグニッションスイッチが投入された時点で左右後輪RW1,RW2の後輪転舵角δaを検出するものであるが、前回までの車両の走行状況や角度検出状況によっては、絶対角である後輪転舵角δaを検出するための基準が変化する場合がある。そして、このように後輪絶対角センサ23の検出基準が変化した状況では、上述した制御中立転舵位置が変化することになり、その結果、制御中立転舵位置と、左右後輪RW1,RW2が車両の進行方向と車両の前後軸方向とを一致させて直進走行させる転舵位置(以下、この転舵位置を絶対中立転舵位置という)とが異なる状態となる。すなわち、制御中立転舵位置と絶対中立転舵位置とが異なる状態では、運転者が操舵ハンドル11を直進位置に保舵して左右前輪FW1,FW2を直進位置(前輪側の中立転舵位置)に保持しても、左右後輪RW1,RW2は制御中立転舵位置と絶対中立転舵位置とのずれ量だけ転舵された状態となる。
このような状態であっても、左右前輪FW1,FW2と左右後輪RW1,RW2がそれぞれ転舵可能な4輪転舵車両(所謂、4WS車両)においては、運転者が操舵ハンドル11を回動操作して左右前輪FW1,FW2を転舵させることによって車両を直進走行状態に保つことができる。具体的には、図2に示すように、運転者は、左右後輪RW1,RW2の制御中立転舵位置と絶対中立転舵位置とのずれ量によって決定される車両の進行方向と一致するように、操舵ハンドル11を回動操作して左右前輪FW1,FW2を転舵させることによって、車両を直進状態に保つことができる。
しかし、この場合、車両は、図2に示すように、進行方向と車体の前後軸方向とが僅かに角度を有する走行状態(所謂、かに走り状態)で直進走行することになり、直進走行しているにもかかわらず、操舵ハンドル11が回動した状態すなわち操舵ハンドル11がオフセンターした状態となる。そして、このような直進走行状態(かに走り状態)における操舵ハンドル11のオフセンター状態は通常の直進走行時の操舵ハンドル11の中立操作位置と異なるため、運転者は違和感を覚える。
このため、電子制御ユニット26は、左右後輪RW1,RW2の制御中立転舵位置を絶対中立転舵位置に補正(修正)し、操舵ハンドル11の中立操作位置のずれ、すなわちオフセンター状態を補正するための中立操作位置補正プログラムを実行する。以下、この中立操作位置補正プログラムを、図3に示すフローチャートを用いて詳細に説明する。
運転者によってイグニッションスイッチが投入されると、電子制御ユニット26は、ステップS10にて中立操作位置補正プログラムの実行を開始する。そして、電子制御ユニット26は、ステップS11にて、車速センサ25から検出車速Vを入力し、続くステップS12にて、入力した車速Vが予め設定された所定の車速Voよりも大きいか否かを判定する。すなわち、電子制御ユニット26は、入力した検出車速Vが所定の車速Voよりも大きければ、「Yes」と判定してステップS13以降の直進判定処理に進む。一方、電子制御ユニット26は、入力した検出車速Vが所定の車速Vo以下であれば、「No」と判定してステップS22に進み、プログラムの実行を一旦終了する。そして、所定の短い時間の経過後、再び、ステップS10にてプログラムの実行を開始する。
ステップS13〜ステップS19の各処理においては、電子制御ユニット26は、車両が直進走行しているか否かを判定する。具体的に説明すると、電子制御ユニット26は、ステップS13にて操舵トルクセンサ22から検出された操舵トルクTを入力し、続くステップS14にて前記入力した操舵トルクTの絶対値が、実験的に予め設定される所定の小さなトルクToよりも小さいか否かを判定する。すなわち、電子制御ユニット26は、入力した操舵トルクTの絶対値が所定のトルクToよりも小さければ、運転者によって操舵ハンドル11が大きく回動操作されていない(言い換えれば、保舵されている)ため、「Yes」と判定してステップS15に進む。一方、入力した操舵トルクTの絶対値が所定のトルクTo以上であれば、運転者によって操舵ハンドル11が積極的に回動操作されているために「No」と判定する。そして、電子制御ユニット26は、直進判定を中止するためにステップS22に進み、プログラムの実行を一旦終了する。
ステップS15においては、電子制御ユニット26は、操舵角センサ21から検出された操舵角θを入力してステップS16に進む。ステップS16においては、前回の中立操作位置補正プログラムの実行により前記ステップS15にて入力した操舵角θ(以下、この前回の操舵角を操舵角θn-1という)と、今回のプログラムの実行により前記ステップS15にて入力した操舵角θ(以下、この今回の操舵角を操舵角θnという)との変化量Δθ(=θn−θn-1)の絶対値が、実験的に予め設定される所定の小さな操舵角θoよりも小さいか否かを判定する。
すなわち、電子制御ユニット26は、変化量Δθの絶対値が所定の操舵角θoよりも小さければ、運転者によって操舵ハンドル11が回動操作されておらず保舵されているため、「Yes」と判定してステップS17に進む。一方、変化量Δθの絶対値が所定の操舵角θo以上であれば、運転者によって操舵ハンドル11が積極的に回動操作されているために「No」と判定する。そして、電子制御ユニット26は、直進判定を中止するためにステップS22に進み、プログラムの実行を一旦終了する。
ステップS17においては、電子制御ユニット26は、前記ステップS16が成立している状態、言い換えれば、操舵ハンドル11の操舵角θがほぼ一定に保舵されている状態が継続している継続時間tをカウントアップする。そして、電子制御ユニット26は、ステップS18にて、前記ステップS17にてカウントアップした継続時間tが予め設定された所定の時間toよりも大きいか否かを判定する。
すなわち、電子制御ユニット26は、継続時間tが所定の時間toよりも大きければ、運転者によって操舵ハンドル11が一定時間以上保舵されている状態であるため、「Yes」と判定してステップS19に進む。一方、継続時間tが予め設定された所定の時間to以下であれば、電子制御ユニット26は、継続時間tが所定の時間toよりも大きくなるまで「No」と判定し続け、ステップS11〜ステップS17までの各処理を繰り返し実行する。
ステップS19においては、電子制御ユニット26は、操舵トルクTの絶対値が所定のトルクToよりも小さく、かつ、操舵角θの変化が一定時間以上変化していないため、車両が直進状態にあると判定する。そして、電子制御ユニット26は、続くステップS20にて、前記ステップS15にて入力した操舵角θが「0」でなければ、「Yes」と判定してステップS21に進み、左右後輪RW1,RW2の制御中立転舵位置を絶対中立転舵位置に補正する。一方、前記ステップS15にて入力した操舵角θが「0」であれば、操舵ハンドル11がオフセンターした状態ではない、すなわち、左右後輪RW1,RW2の制御中立転舵位置が既に絶対中立転舵位置となっているため、電子制御ユニット26は「No」と判定してステップS22に進み、プログラムの実行を一旦終了する。
ステップS21においては、電子制御ユニット26は、左右後輪RW1,RW2の制御中立転舵位置を絶対中立転舵位置に補正する。以下、この補正を具体的に説明する。
後輪絶対角センサ23の検出基準が変化して制御中立転舵位置が変化した状態では、検出精度に優れた後輪相対角センサ24を用いても、検出する後輪転舵角δrが制御中立転舵位置を基準に検出されるため、左右後輪RW1,RW2の転舵量(転舵角)、言い換えれば、制御中立転舵位置と絶対中立転舵位置とのずれ量を把握することができない。ところが、4WS車両においては、上述したように、左右後輪RW1,RW2の制御中立転舵位置が絶対中立転舵位置と異なる状況では、操舵ハンドル11をオフセンター状態にして左右前輪FW1,FW2を左右後輪RW1,RW2の転舵量(転舵角)に合わせることによって直進走行することができる。
このことに基づき、電子制御ユニット26は、オフセンター状態にある操舵ハンドル11の操舵角θを操舵角センサ21から入力し、この入力した操舵角θに基づき左右前輪FW1,FW2の転舵量(転舵角)すなわち左右後輪RW1,RW2の転舵量(転舵角)を算出する。そして、電子制御ユニット26は、この算出した転舵量(転舵角)が「0」となるように、後輪相対角センサ24からの後輪転舵角δrを用いて電動モータ14を回転駆動させる。
具体的に説明すると、電子制御ユニット26は、前記ステップS15にて入力した操舵角θ、より具体的には、オフセンター状態にある操舵ハンドル11の操舵角θを用いた下記式1に従って、左右前輪FW1,FW2すなわち左右後輪RW1,RW2の転舵量(転舵角)Sを算出する。
S=θ/D …式1
ただし、前記式1中のDは、前輪側転舵機構13における操舵ハンドル11と一体的に回転するステアリングシャフト12の回転量(操舵角θ)と左右前輪FW1,FW2の転舵量(転舵角)との間の予め設定されたギア比を表す。
この算出した転舵量(転舵角)Sは、車両が直進走行している状態における絶対中立転舵位置と制御中立転舵位置との間のずれ量に相当するものである。このため、電子制御ユニット26は、駆動回路27を介して、電動モータ14を回転駆動させ、算出した転舵量(転舵角)Sが「0」となるまで左右後輪RW1,RW2を転舵させる。このとき、電子制御ユニット26は、後輪絶対角センサ23の検出精度に比してより高精度な後輪相対角センサ24によって検出された後輪転舵角δrを入力し、算出した転舵量(転舵角)Sが「0」となるまで左右後輪RW1,RW2を転舵させる。これにより、制御中立転舵位置と絶対中立転舵位置とを一致させて補正(修正)することができ、直進走行状態における左右後輪RW1,RW2の転舵位置を絶対中立転舵位置に合わせることができる。そして、左右後輪RW1,RW2の転舵位置を絶対中立転舵位置に合わせることにより、直進走行状態における左右前輪FW1,FW2も前輪側の中立転舵位置に合わせることができるため、操舵ハンドル11をオフセンターした状態から中立操作位置(センター)に戻すことができる。
このように、左右後輪RW1,RW2の制御中立転舵位置を補正すると、電子制御ユニット26は、ステップS22に進み、プログラムの実行を一旦終了する。そして、所定の短い時間の経過後、再び、ステップS10にてプログラムの実行を開始する。
以上の説明からも理解できるように、この実施形態によれば、車両の直進走行において、左右前輪FW1,FW2と左右後輪RW1,RW2とをそれぞれ操舵可能な4輪転舵車両に発生し得る操舵ハンドル11のオフセンター状態を判定すると、操舵ハンドル11がオフセンターした状態を補正することができる。具体的には、電子制御ユニット26は、まず、検出された車速Vが予め設定された所定の車速Vo以上のときに、検出された操舵トルクTが予め設定された所定の操舵トルクTo以下であり、かつ、検出された操舵角θの変化量を表す変化量Δθが予め設定された所定の操舵角θo以下となる状態で予め設定された所定の時間to以上継続していれば、車両が直進走行していると判定することができる。これにより、簡単な構成によって車両の直進走行を確実に判定することができる。
そして、電子制御ユニット26は、車両が直進走行している状態で、操舵ハンドル11の操舵角θが車両の進行方向と車体の前後軸方向とを一致させて車両を直進走行させるための操舵ハンドル11の中立操作位置を表す「0」と異なるか否かを判定することによって、操舵ハンドル11がオフセンターした状態であるか否かを判定することができる。このようにして、操舵ハンドル11がオフセンターした状態であると判定すると、電子制御ユニット26は、操舵ハンドル11の操作位置を中立操作位置に戻して補正することができる。
具体的には、4輪転舵車両は、操舵ハンドル11がオフセンターして直進走行しているときは、進行方向と車体の前後軸方向とが若干の角度を有して、所謂かに走り状態で、直進走行しており、左右前輪FW1,FW2の転舵角と左右後輪RW1,RW2の転舵角とは一致している。このため、電子制御ユニット26は、前記式1に従って、操舵ハンドル11の操舵角θと、前輪側転舵機構13における操舵ハンドル11(ステアリングシャフト12)の操舵角θと前輪の転舵量(転舵角)とのギア比Dとを用いて左右前輪FW1,FW2の転舵量すなわち左右後輪RW1,RW2の転舵量(転舵角)Sを算出する。そして、電子制御ユニット26は、後輪相対角センサ24によって検出される後輪転舵角δrに基づいて、算出された転舵量(転舵角)Sに対応する左右後輪RW1,RW2の制御中立転舵位置が車両の進行方向と車体の前後軸方向とを一致させて車両を直進走行させるための絶対中立転舵位置となるまで、電動モータ14を回転駆動制御して左右後輪RW1,RW2を転舵することによって、操舵ハンドル11のオフセンター状態を補正する。
すなわち、左右後輪RW1,RW2が絶対中立転舵位置まで転舵された状態で車両を直進走行させるためには、左右前輪FW1,FW2を左右後輪RW1,RW2の絶対中立転舵位置に対応する前輪側の中立転舵位置に転舵させる必要がある。ここで、左右前輪FW1,FW2を中立転舵位置に転舵させることは、操舵ハンドル11の操作位置を中立操作位置に戻すこと、具体的には、操舵角θを「0」とすることにより実現される。したがって、左右後輪RW1,RW2を絶対中立転舵位置まで転舵させることにより、操舵ハンドル11のオフセンター状態を補正することができ、車両は直進走行することができる。これにより、直進走行時における操舵ハンドル11の操作位置を運転者の感覚に一致する中立操作位置に戻すことができる、言い換えれば、操舵ハンドル11のオフセンター状態を補正することができるため、運転者は違和感を覚えることがない。
本発明の実施にあたっては、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。
上記実施形態においては、オフセンターとなっている操舵ハンドル11を中立操作位置(センター)に補正するために、左右後輪RW1,RW2の制御中立転舵位置を絶対中立転舵位置となるように補正するように実施した。これにより、車両の進行方向と車体の前後軸方向との向きを一致させて、操舵ハンドル11のオフセンターを補正するようにした。
しかしながら、上述したように、4WS車両においては、上述したように、制御中立転舵位置と絶対中立転舵位置とが異なることによって左右後輪RW1,RW2が転舵している状況であっても、左右前輪FW1,FW2を左右後輪RW1,RW2に合わせて転舵させることにより、車両を直進走行させることができる。このため、車両の操舵装置において、ステアリングシャフト12が操舵ハンドル11側(第1軸)と左右前輪FW1,FW2側(第2軸)とに分割されていて、操舵ハンドル11の操舵角θに対して左右前輪FW1,FW2の転舵角を可変とすることができるステアリングギア比可変機構(所謂、VGRS)を備えていたり、操舵ハンドル11と左右前輪FW1,FW2との機械的な連結が解除されたステアバイワイヤ機構を備えている場合には、車両が直進状態であると判定されたときに操舵ハンドル11のみを中立操作位置に戻すようにすることも可能である。
このような、ステアリングギア比可変機構やステアバイワイヤ機構を備えた車両の操舵装置においては、アクチュエータによって操舵ハンドル11と左右前輪FW1,FW2とを独立的に作動させることができる。このため、操舵ハンドル11のオフセンター状態を補正した場合には、車両は所謂かに走り状態で直進走行するものの、操舵ハンドル11のオフセンター状態は補正される。なお、この場合、厳密には、車体の前後軸方向が進行方向に対して若干傾いて直進走行することになるが、この傾き角度は操舵ハンドル11のオフセンターに伴う操舵角θに比して小さい。したがって、操舵ハンドル11のオフセンター状態を補正することにより、運転者は違和感を覚えることがない。
本発明の実施形態に係る車両の操舵装置が搭載された車両の全体概略図である。 後輪の制御中立転舵位置が絶対中立転舵位置からずれたときの車両の直進走行を説明するための図である。 図1の電子制御ユニットにより実行される中立操作位置補正プログラムのフローチャートである。
符号の説明
FW1,FW2…左右前輪、RW1,RW2…左右後輪、11…操舵ハンドル、12…ステアリングシャフト、13…前輪側転舵機構、14…電動モータ(アクチュエータ)、15…後輪側転舵機構、20…電気制御装置(後輪転舵制御装置)、21…操舵角センサ(変位量検出手段)、22…操舵トルクセンサ(操作力検出手段)、23…後輪絶対角センサ,24…後輪相対角センサ(転舵量検出手段)、25…車速センサ(車速検出手段)、26…電子制御ユニット、27…駆動回路、27a…電流検出器

Claims (2)

  1. 運転者によって操作される操舵ハンドルと、この操舵ハンドルとシャフトを介して接続されて前輪を転舵させる前輪側転舵機構と、前記前輪の転舵に関連して後輪を転舵させる後輪側転舵機構とを備えた車両の操舵装置において、
    車両の車速を検出する車速検出手段と、
    前記操舵ハンドルに対する操作力を検出する操作力検出手段と、
    前記操舵ハンドルの変位量を検出する変位量検出手段と、
    前記車速検出手段によって検出された車速が予め設定された所定の車速以上のときに、前記操作力検出手段によって検出された操作力が予め設定された所定の操舵力以下であり、かつ、前記変位量検出手段によって検出された変位量の変化量が予め設定された所定の変化量以下となる状態で予め設定された所定の時間以上継続すると、車両が直進走行していると判定する直進走行判定手段と、
    前記直進走行判定手段によって車両が直進走行していると判定されたときに、前記変位量検出手段によって検出された前記操舵ハンドルの変位量に対応する前記操舵ハンドルの操作位置が車両の進行方向と車体の前後軸方向とを一致させて車両を直進走行させるための前記操舵ハンドルの中立操作位置と異なるか否かを判定する操作位置判定手段と、
    前記操作位置判定手段によって前記操舵ハンドルの操作位置が前記中立操作位置と異なると判定されたとき、前記操舵ハンドルの操作位置を前記中立操作位置に補正する操作位置補正手段とを備え
    前記後輪側転舵機構が、
    前記後輪を転舵させるためのアクチュエータと、
    前記アクチュエータの駆動による前記後輪の車体に対する相対的な転舵量を検出する転舵量検出手段とを備えており、
    前記操作位置補正手段を、
    前記変位量検出手段によって検出された前記操舵ハンドルの変位量と、前記前輪側転舵機構における前記操舵ハンドルの変位量と前記前輪の転舵量との間の比とを用いて、前記前輪の転舵量と一致する前記後輪の転舵量を算出する後輪転舵量算出手段と、
    前記後輪転舵量算出手段によって算出された前記転舵量に対応する前記後輪の転舵位置が車両の進行方向と車体の前後軸方向とを一致させて車両を直進走行させるための中立転舵位置となるまで、前記転舵量検出手段によって検出された相対的な転舵量を用いて、前記アクチュエータを作動させるアクチュエータ作動制御手段とで構成したことを特徴とする車両の操舵装置。
  2. 運転者によって操作される操舵ハンドルと、この操舵ハンドルの操作に対応して前輪を転舵させる前輪側転舵機構と、前記前輪の転舵に関連して後輪を転舵させる後輪側転舵機構とを備えた車両の操舵装置において、
    前記操舵ハンドルに連結された第1軸と、前記前輪側転舵機構に連結された第2軸とを相対回転可能とし、前記前輪の転舵に対して前記操舵ハンドルを独立的に変位させるアクチュエータを設けて、
    車両の車速を検出する車速検出手段と、
    前記操舵ハンドルに対する操作力を検出する操作力検出手段と、
    前記操舵ハンドルの変位量を検出する変位量検出手段と、
    前記車速検出手段によって検出された車速が予め設定された所定の車速以上のときに、前記操作力検出手段によって検出された操作力が予め設定された所定の操舵力以下であり、かつ、前記変位量検出手段によって検出された変位量の変化量が予め設定された所定の変化量以下となる状態で予め設定された所定の時間以上継続すると、車両が直進走行していると判定する直進走行判定手段と、
    前記直進走行判定手段によって車両が直進走行していると判定されたときに、前記変位量検出手段によって検出された前記操舵ハンドルの変位量に対応する前記操舵ハンドルの操作位置が車両の進行方向と車体の前後軸方向とを一致させて車両を直進走行させるための前記操舵ハンドルの中立操作位置と異なるか否かを判定する操作位置判定手段と、
    前記直進走行判定手段によって車両が直進走行していると判定され、かつ、前記操作位置判定手段によって前記操舵ハンドルの操作位置が前記中立操作位置と異なると判定されたとき、前記アクチュエータの作動を制御して前記操舵ハンドルの操作位置を前記中立操作位置に補正する操作位置補正手段とを備えたことを特徴とする車両の操舵装置。
JP2008188150A 2008-07-22 2008-07-22 車両の操舵装置 Expired - Fee Related JP4605265B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008188150A JP4605265B2 (ja) 2008-07-22 2008-07-22 車両の操舵装置
CN2009801289853A CN102105342B (zh) 2008-07-22 2009-07-21 车辆转向设备及其控制方法
US12/999,332 US8504243B2 (en) 2008-07-22 2009-07-21 Vehicular steering apparatus and control method thereof
EP09786035A EP2315690B1 (en) 2008-07-22 2009-07-21 Vehicular steering apparatus and control method thereof
PCT/IB2009/006301 WO2010010441A1 (en) 2008-07-22 2009-07-21 Vehicular steering apparatus and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008188150A JP4605265B2 (ja) 2008-07-22 2008-07-22 車両の操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010023697A JP2010023697A (ja) 2010-02-04
JP4605265B2 true JP4605265B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=41111110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008188150A Expired - Fee Related JP4605265B2 (ja) 2008-07-22 2008-07-22 車両の操舵装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8504243B2 (ja)
EP (1) EP2315690B1 (ja)
JP (1) JP4605265B2 (ja)
CN (1) CN102105342B (ja)
WO (1) WO2010010441A1 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2447672B (en) 2007-03-21 2011-12-14 Ford Global Tech Llc Vehicle manoeuvring aids
KR101240604B1 (ko) 2011-03-03 2013-03-06 현대모비스 주식회사 차량 쏠림 방지 시스템 및 방법
JP5822108B2 (ja) * 2011-03-31 2015-11-24 Kyb株式会社 ステアリングシャフト回転角度検出装置
US9434414B2 (en) * 2011-04-19 2016-09-06 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining a hitch angle offset
US9290202B2 (en) 2011-04-19 2016-03-22 Ford Global Technologies, Llc System and method of calibrating a trailer backup assist system
US9937953B2 (en) 2011-04-19 2018-04-10 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup offset determination
US10196088B2 (en) 2011-04-19 2019-02-05 Ford Global Technologies, Llc Target monitoring system and method
US9335163B2 (en) 2011-04-19 2016-05-10 Ford Global Technologies, Llc Trailer length estimation in hitch angle applications
US9290203B2 (en) 2011-04-19 2016-03-22 Ford Global Technologies, Llc Trailer length estimation in hitch angle applications
US9513103B2 (en) 2011-04-19 2016-12-06 Ford Global Technologies, Llc Hitch angle sensor assembly
US9683848B2 (en) 2011-04-19 2017-06-20 Ford Global Technologies, Llc System for determining hitch angle
US9373044B2 (en) 2011-07-25 2016-06-21 Ford Global Technologies, Llc Trailer lane departure warning system
DE102011111420B4 (de) 2011-08-23 2015-11-19 Audi Ag Verfahren zur Steuerung lenkbarer Hinterräder eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
US8903607B2 (en) * 2012-01-11 2014-12-02 GM Global Technology Operations LLC Lane tracking system with active rear-steer
JP5591837B2 (ja) 2012-01-25 2014-09-17 本田技研工業株式会社 車両及び操舵装置
CN104210535B (zh) * 2013-05-29 2017-10-24 爱信精机株式会社 直线运动机构的位移检测装置及车辆后轮转向装置
US9102333B2 (en) 2013-06-13 2015-08-11 Ford Global Technologies, Llc Enhanced crosswind estimation
US9132835B2 (en) * 2013-08-02 2015-09-15 Ford Global Technologies, Llc Enhanced crosswind compensation
KR102016550B1 (ko) * 2013-10-23 2019-08-30 한화디펜스 주식회사 조향 시스템
US20150158525A1 (en) * 2013-12-11 2015-06-11 GM Global Technology Operations LLC Methods and systems for aligning a steering system of a vehicle
US9663142B2 (en) 2013-12-11 2017-05-30 GM Global Technology Operations LLC Methods and systems for aligning a steering system of a vehicle
US9517668B2 (en) 2014-07-28 2016-12-13 Ford Global Technologies, Llc Hitch angle warning system and method
US9963004B2 (en) 2014-07-28 2018-05-08 Ford Global Technologies, Llc Trailer sway warning system and method
US9315212B1 (en) 2014-10-13 2016-04-19 Ford Global Technologies, Llc Trailer sensor module and associated method of wireless trailer identification and motion estimation
US9340228B2 (en) 2014-10-13 2016-05-17 Ford Global Technologies, Llc Trailer motion and parameter estimation system
US9533683B2 (en) 2014-12-05 2017-01-03 Ford Global Technologies, Llc Sensor failure mitigation system and mode management
US9607242B2 (en) 2015-01-16 2017-03-28 Ford Global Technologies, Llc Target monitoring system with lens cleaning device
US9522699B2 (en) 2015-02-05 2016-12-20 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with adaptive steering angle limits
US9616923B2 (en) 2015-03-03 2017-04-11 Ford Global Technologies, Llc Topographical integration for trailer backup assist system
US9804022B2 (en) 2015-03-24 2017-10-31 Ford Global Technologies, Llc System and method for hitch angle detection
CN105015617B (zh) * 2015-07-08 2018-09-11 武汉理工大学 商用车后轮转向控制方法及其装置
US10611407B2 (en) 2015-10-19 2020-04-07 Ford Global Technologies, Llc Speed control for motor vehicles
US10384607B2 (en) 2015-10-19 2019-08-20 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with hitch angle offset estimation
US9836060B2 (en) 2015-10-28 2017-12-05 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with target management
US10017115B2 (en) 2015-11-11 2018-07-10 Ford Global Technologies, Llc Trailer monitoring system and method
US10155478B2 (en) 2015-12-17 2018-12-18 Ford Global Technologies, Llc Centerline method for trailer hitch angle detection
US9610975B1 (en) 2015-12-17 2017-04-04 Ford Global Technologies, Llc Hitch angle detection for trailer backup assist system
US9798953B2 (en) 2015-12-17 2017-10-24 Ford Global Technologies, Llc Template matching solution for locating trailer hitch point
US10011228B2 (en) 2015-12-17 2018-07-03 Ford Global Technologies, Llc Hitch angle detection for trailer backup assist system using multiple imaging devices
US9796228B2 (en) 2015-12-17 2017-10-24 Ford Global Technologies, Llc Hitch angle detection for trailer backup assist system
US9934572B2 (en) 2015-12-17 2018-04-03 Ford Global Technologies, Llc Drawbar scan solution for locating trailer hitch point
US9827818B2 (en) 2015-12-17 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc Multi-stage solution for trailer hitch angle initialization
US10005492B2 (en) 2016-02-18 2018-06-26 Ford Global Technologies, Llc Trailer length and hitch angle bias estimation
JP6597408B2 (ja) * 2016-03-04 2019-10-30 株式会社デンソー 衝突緩和制御装置
US10106193B2 (en) 2016-07-01 2018-10-23 Ford Global Technologies, Llc Enhanced yaw rate trailer angle detection initialization
DE102016212677A1 (de) * 2016-07-12 2018-01-18 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Veränderung der Radstellung von Rädern wenigstens einer Achse eines Kraftfahrzeugs in Abhängigkeit des Fahrbetriebs sowie Kraftfahrzeug zur Durchführung des Verfahrens
US10046800B2 (en) 2016-08-10 2018-08-14 Ford Global Technologies, Llc Trailer wheel targetless trailer angle detection
US10604182B2 (en) * 2016-09-08 2020-03-31 Mando Corporation Apparatus and method for controlling rear-wheel steering
US10222804B2 (en) 2016-10-21 2019-03-05 Ford Global Technologies, Llc Inertial reference for TBA speed limiting
JP6658464B2 (ja) * 2016-11-09 2020-03-04 株式会社デンソー 中立点検出装置、及び操舵制御システム
KR102274120B1 (ko) * 2017-04-12 2021-07-07 현대자동차주식회사 후륜 조향 시스템의 제어 장치 및 방법
US10710585B2 (en) 2017-09-01 2020-07-14 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with predictive hitch angle functionality
CN107628110A (zh) * 2017-09-29 2018-01-26 株洲易力达机电有限公司 一种汽车电动助力转向盘角度识别方法
KR102429175B1 (ko) * 2018-03-05 2022-08-03 현대자동차주식회사 차량 안정성을 향상시키기 위한 차량 제어 장치 및 방법
US10814907B2 (en) 2018-10-16 2020-10-27 Ford Global Technologies, Llc Steering correction for steer-by-wire
KR20200046792A (ko) * 2018-10-25 2020-05-07 현대자동차주식회사 Mdps 제어 방법
US11077795B2 (en) 2018-11-26 2021-08-03 Ford Global Technologies, Llc Trailer angle detection using end-to-end learning
US10829046B2 (en) 2019-03-06 2020-11-10 Ford Global Technologies, Llc Trailer angle detection using end-to-end learning
CN113799764B (zh) * 2020-06-11 2022-08-02 上海汽车集团股份有限公司 一种用于车辆四轮转向***的控制方法及装置
CN114987600B (zh) * 2021-03-01 2024-05-17 蜂巢智能转向***(江苏)有限公司 汽车方向盘中心位置保持的控制方法、装置及汽车
US20230264738A1 (en) * 2021-03-02 2023-08-24 Honda Motor Co., Ltd. Steering system for vehicle
CN113147894B (zh) * 2021-05-12 2022-11-25 中国第一汽车股份有限公司 提升汽车低速机动性的方法
CN113753032B (zh) * 2021-10-20 2022-12-02 中国第一汽车股份有限公司 一种泊车控制方法、装置及***
CN114670921A (zh) * 2022-02-17 2022-06-28 江铃汽车股份有限公司 一种车辆转向角度修正方法、***、存储介质及车辆

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04108083A (ja) * 1990-08-28 1992-04-09 Toyota Motor Corp 操舵制御装置
JPH04143170A (ja) * 1990-10-04 1992-05-18 Fuji Heavy Ind Ltd 電動式パワステアリング装置の制御装置
JPH05162652A (ja) * 1991-12-10 1993-06-29 Mitsubishi Motors Corp ステアリングハンドルの中立点推定方法
JPH06278634A (ja) * 1993-03-26 1994-10-04 Aisin Seiki Co Ltd 車両の後輪操舵装置
JPH10315999A (ja) * 1997-05-16 1998-12-02 Nec Home Electron Ltd 操舵トルク検出装置及び操舵トルク検出方法
JP2006175982A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nissan Motor Co Ltd パワーステアリング装置
JP2006312421A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Toyota Motor Corp 車両制御装置
JP2008018879A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Toyota Motor Corp 伝達比可変操舵装置
JP2008037132A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191876A (ja) * 1984-03-12 1985-09-30 Nissan Motor Co Ltd 車両の操舵制御方法
JPH01172071A (ja) * 1987-12-26 1989-07-06 Honda Motor Co Ltd 車両の前後輪操舵装置
GB2228460B (en) * 1988-12-22 1993-01-06 Fuji Heavy Ind Ltd Rear-wheel steering system for four-wheel steering vehicle
DE4127725A1 (de) * 1991-08-22 1993-02-25 Porsche Ag Verfahren und vorrichtung zur minimierung des seitenwind-einflusses auf das fahrverhalten eines fahrzeugs
JP3052537B2 (ja) * 1992-01-29 2000-06-12 トヨタ自動車株式会社 後輪舵角制御装置
US5941338A (en) * 1996-08-01 1999-08-24 Michelin Recherche Et Technique S.A. Vehicle steering correction system
JP3468065B2 (ja) * 1997-11-14 2003-11-17 日産自動車株式会社 車両のヨーレート制御装置
JP4293734B2 (ja) * 2001-01-17 2009-07-08 三菱電機株式会社 電動式パワーステアリング制御装置
US6535805B2 (en) * 2001-08-10 2003-03-18 Delphi Technologies, Inc. Robust determination of hand-wheel position
JP4061980B2 (ja) 2002-01-15 2008-03-19 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP3935409B2 (ja) * 2002-08-27 2007-06-20 富士重工業株式会社 電動式パワーステアリング装置
JP4492230B2 (ja) * 2004-07-06 2010-06-30 日産自動車株式会社 車両用操舵制御装置
JP4432709B2 (ja) 2004-10-01 2010-03-17 トヨタ自動車株式会社 電動パワーステアリング装置
JP4788618B2 (ja) * 2007-01-29 2011-10-05 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
DE102007032309A1 (de) * 2007-07-11 2009-01-15 Deere & Company, Moline Bedienvorrichtung
JP4518133B2 (ja) * 2007-10-24 2010-08-04 株式会社デンソー 電動パワーステアリング制御装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04108083A (ja) * 1990-08-28 1992-04-09 Toyota Motor Corp 操舵制御装置
JPH04143170A (ja) * 1990-10-04 1992-05-18 Fuji Heavy Ind Ltd 電動式パワステアリング装置の制御装置
JPH05162652A (ja) * 1991-12-10 1993-06-29 Mitsubishi Motors Corp ステアリングハンドルの中立点推定方法
JPH06278634A (ja) * 1993-03-26 1994-10-04 Aisin Seiki Co Ltd 車両の後輪操舵装置
JPH10315999A (ja) * 1997-05-16 1998-12-02 Nec Home Electron Ltd 操舵トルク検出装置及び操舵トルク検出方法
JP2006175982A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nissan Motor Co Ltd パワーステアリング装置
JP2006312421A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Toyota Motor Corp 車両制御装置
JP2008018879A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Toyota Motor Corp 伝達比可変操舵装置
JP2008037132A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2315690B1 (en) 2012-06-20
US8504243B2 (en) 2013-08-06
WO2010010441A1 (en) 2010-01-28
US20110106382A1 (en) 2011-05-05
EP2315690A1 (en) 2011-05-04
JP2010023697A (ja) 2010-02-04
CN102105342A (zh) 2011-06-22
CN102105342B (zh) 2013-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4605265B2 (ja) 車両の操舵装置
EP1935757B1 (en) Vehicle steering apparatus
JP5429062B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP5139688B2 (ja) 車両用操舵装置
US9988081B2 (en) Steering system
JP2004338562A (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP4682836B2 (ja) 車両の操舵装置
JP4807162B2 (ja) 車両の操舵装置
JP5018166B2 (ja) 操舵装置
JP5011785B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4858694B2 (ja) 伝達比可変操舵装置
JP2005306184A (ja) 車両の操舵装置
JP5009674B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2013018381A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2008174168A (ja) 車両の後輪転舵制御装置
JP2006137281A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4375554B2 (ja) 車両の操舵装置
US20240199116A1 (en) Steering system for vehicle
JP2006224790A (ja) 車両のキャスタ角制御装置
JP2007182186A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2007223443A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2021195072A (ja) 車両用操舵装置
JP2564929B2 (ja) 前後輪操舵車の後輪操舵制御装置
JP4544161B2 (ja) 車両の操舵装置
JP4158619B2 (ja) 車両用操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100920

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4605265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees