JP4582678B2 - エアバッグとエアバッグの展開方法 - Google Patents

エアバッグとエアバッグの展開方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4582678B2
JP4582678B2 JP2000593507A JP2000593507A JP4582678B2 JP 4582678 B2 JP4582678 B2 JP 4582678B2 JP 2000593507 A JP2000593507 A JP 2000593507A JP 2000593507 A JP2000593507 A JP 2000593507A JP 4582678 B2 JP4582678 B2 JP 4582678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
gas
inflatable
main body
automobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000593507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002534321A (ja
Inventor
ヘランド,ユングヘ
アンダスソーン,ストゥーレ
エリクソン,ディック
ピプコーン,ベント
ペアスソーン,ヤーゲン
Original Assignee
オートリブ デベロップメント アクテボラゲット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB9900619A external-priority patent/GB2345669B/en
Priority claimed from GB9921241A external-priority patent/GB2353977B/en
Application filed by オートリブ デベロップメント アクテボラゲット filed Critical オートリブ デベロップメント アクテボラゲット
Publication of JP2002534321A publication Critical patent/JP2002534321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4582678B2 publication Critical patent/JP4582678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/213Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle roof frames or pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/214Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in roof panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/232Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0004Frontal collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0006Lateral collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23153Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for rear seat passengers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23161Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for protecting at least two passengers, e.g. preventing them from hitting each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23316Inner seams, e.g. creating separate compartments or used as tethering means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23382Internal tether means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23386External tether means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/261Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means other than bag structure to diffuse or guide inflation fluid
    • B60R2021/2612Gas guiding means, e.g. ducts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/06Safety nets, transparent sheets, curtains, or the like, e.g. between occupants and glass
    • B60R21/08Safety nets, transparent sheets, curtains, or the like, e.g. between occupants and glass automatically movable from an inoperative to an operative position, e.g. in a collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2342Tear seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/195Anchoring devices with means to tension the belt in an emergency, e.g. means of the through-anchor or splitted reel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/195Anchoring devices with means to tension the belt in an emergency, e.g. means of the through-anchor or splitted reel type
    • B60R22/1952Transmission of tensioning power by cable; Return motion locking means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/28Safety belts or body harnesses in vehicles incorporating energy-absorbing devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

【0001】
この発明は、エアバッグ構成に関し、特に、自動車のような動力車に使用されて、事故発生時に該動力車の運転者又は乗車者の保護を行うエアバッグ構成に関するものである。
【0002】
エアバッグを動力車のルーフ内に装着し、エアバッグが展開するとき、エアバッグの少なくとも一部が保護すべき乗車者の前側に位置するようになる位置を占めるようになっているエアバッグ構成がすでに提案されている。
【0003】
米国特許3795412は、複数の膨張可能なチューブが設けられ、これらは、最初は、運転者の上方の自動車のルーフ内に格納されているエアバッグ構成を開示している。これらのチューブは、前記チューブと互いに連結する網と関連している。事故が発生したとき、前記複数のチューブは、膨張し、自動車のルーフから下方に達して、自動車の乗車者を囲み、さらにまた、自動車の乗車者が座っている座席の背凭れ部をも囲むケージを形成するようになっている。かくして、自動車の乗車者の頭部と胴部とが前記座席の背凭れ部に対し前方向又は横方向へ動かないようになる。このシステムを使用しなければならないとすると、事故発生時、その人の胴部に対し前方へ動くのが通常である−シートベルトで胴部が拘束されているのが通常であるから−乗車者の頭部は、膨張される複数のチューブと前記網とを組み合わせたものに係合し、胴部に対し後方へ曲がり、望ましくない傷害を受けるようになってしまう。事故がおさまった後、前記膨張する複数のチューブが萎んでも、乗車者に前記網がからまり、かくして、自動車から脱出するのに大きな問題が生じてしまう。大概の場合、自動車の乗車者は、事故発生の後逸早く自動車から離れたいと望む点から、前記の点は、望ましいことではない。この構成の別の問題点は、前記エアバッグ構造体が展開する時点において、自動車の乗車者が前かがみになっていると、乗車者は、背をのばした位置ではなく、前向き位置で保持されてしまい、これによって、傷害を受ける度合いが軽減されず、増大してしまうことになる。
【0004】
米国特許3774936は、自動車のルーフ内に装着されたエアバッグが後部座席を横断するハウジングに納められている構造を開示している。このエアバッグは、展開すると、自動車座席に着座している人の前側に位置する。このエアバッグは、自動車の各側部にあるワイヤと関連している。各ワイヤは、エンドレスループになっており、該ループは、自動車のルーフ内にある複数のアンカーポイントに連結しており、座席に着座している人の肩部の背後には、前記エアバッグのファブリックのループが位置して、前記エンドレスワイヤループのワイヤを囲んでいる。この構造は、膨張する前記エアバッグを案内し、膨張すると、該エアバッグは、着座している人の骨盤領域を下方及び後方へ押圧すると共に着座している人の前方における物理的バリヤーになって、前方への動きを規制するようになっている。このタイプの構造が実際に使用される場合、着座している人の頭部がその人の胴部の前にある膨張したエアバッグに当たり、そのために胴部に対し望ましくない状態で後ろへ曲がってしまうという危険性がここでもまた存在する。
【0005】
米国特許4536008は、また、自動車のルーフ内にエアバッグを装着し、事故発生時、自動車に乗車して着座している人の前側に展開するエアバッグの構造を開示している。このエアバッグの構造によると、エアバッグの下方側が自動車の着座者の膝に当たって食い込み、下方へ押さえ付け、着座者を所望の位置に保持する一方着座者の前側のバリヤーを形成するようになっている。前記エアバッグの上方部分は、自動車の前記着座者により前記膨張したエアバッグに強い力が加えられると、前記上方部分が当初の位置から前方へ所定の距離だけ動けるように自動車のルーフに装着されている。このエアバッグの上方部分は、複数のスプリングの付勢力に抗して動く。ここで再び考えられる点は、前記エアバッグが展開した後前記着座者の頭部がこのエアバッグに当たるとすると、このエアバッグの上側部が僅かに前へ動けるとしても、前記着座者の頭部が拘束されていながら胴部が前方へ動き続けるにつれ着座者の頚部が後へ曲がる極めて危険な状態が残るという点である。
【0006】
この発明は、改良されたエアバッグ構造を提供しようとするものである。
【0007】
この発明の一つのアスペクトによれば、事故発生時に乗車者を保護する動力車におけるエアバッグ構造が提供されるもので、この構造は、エアバッグを備え、このエアバッグは、保護すべき乗車者の上方の位置にある凹所内に当初保持されており、このエアバッグは、膨張可能な要素を膨張させるためにガスを供給するガス発生手段とセンサーとに結合しており、このセンサーは、事故を感知し、前記ガス発生手段を作動させて前記エアバッグの少なくとも膨張可能な主体部を膨張させるようにするものであり、前記エアバッグは、膨張して、その膨張可能な主体部が動力車に乗車している人の前側の位置で展開する構成になっているものであって、この膨張可能な主体部を、当初は前記凹所に連結する手段が設けられていて、この手段は、前記エアバッグの膨張時、前記エアバッグの膨張可能な主体部を前記凹所から釈放し、これによって、前記エアバッグの膨張可能な主体部が前記凹所から下方へ移動し、前記凹所から抜け出るようになる構成のものである。
【0008】
この発明の他のアスペクトによれば、事故発生時に乗車者を保護する動力車におけるエアバッグ構造が提供されるもので、この構造は、エアバッグを備え、このエアバッグは、保護すべき乗車者の上方の位置にある凹所内に当初格納されており、このエアバッグは、膨張可能な要素を膨張させるためにガスを供給する複数のガス発生手段とセンサーとに結合しており、このセンサーは、事故を感知し、前記ガス発生手段を作動させて前記エアバッグの少なくとも膨張可能な主体部を膨張させるようにするものであり、前記エアバッグは、膨張して、その膨張可能な主体部が動力車に乗車している人の前側に展開する構成になっているものであって、前記エアバッグは、膨張し出す最初の段階の間にあっては、比較的厚みが薄く(動力車の軸方向にそって測定したとき)なっていて、乗車者の前側に位置し、その後引き続いて該エアバッグの厚さが厚くなる(動力車の軸方向にそって測定したとき)ように膨張の仕方が拘束されている構成になっている。
【0009】
この発明の他のアスペクトによれば、事故発生時に乗車者を保護する動力車におけるエアバッグ構造が提供されるもので、この構造は、エアバッグを備え、このエアバッグは、保護すべき乗車者の上方の位置にある凹所内に当初格納されており、このエアバッグは、膨張可能な要素を膨張させるためにガスを供給する複数のガス発生手段とセンサーとに結合しており、このセンサーは、事故を感知し、前記ガス発生手段を作動させて前記エアバッグの少なくとも膨張可能な主体部を膨張させるようにするものであり、前記エアバッグは、膨張して、その膨張可能な主体部が動力車に乗車している人の前側に展開する構成になっているものであって、前記エアバッグには、前記バッグの横手から乗車着座者の上方と背後とに位置するアンカーポイントに達している少なくとも一つの要素が設けられている構成になっている。
【0010】
この発明の他のアスペクトによれば、事故発生時に乗車者を保護する動力車におけるエアバッグ構造が提供されるもので、この構造は、エアバッグを備え、このエアバッグは、保護すべき乗車者の上方の位置にある凹所内に当初格納されており、このエアバッグは、膨張可能な要素を膨張させるためにガスを供給する複数のガス発生手段とセンサーとに結合しており、このセンサーは、事故を感知し、前記ガス発生手段を作動させて前記エアバッグの少なくとも膨張可能な主体部を膨張させるようにするものであり、前記エアバッグは、膨張して、その膨張可能な主体部が動力車に乗車している人の前側に展開する構成になっているものであって、前記エアバッグには、前記バッグの横手から着座者の背後上方に位置するアンカーポイントに達している少なくとも一つの要素が設けられている構成になっている。
【0011】
この発明の別のアスペクトによれば、自動車の運転者又は同乗者を保護するエアバッグ構造が提供されるもので、このエアバッグ構造は、該自動車の衝撃の減速に応答するセンサー、該センサーからの信号に応答して作動するガス発生器手段及び前記ガス発生器手段からのガスを受けるガスダクトを備え、このガスダクトは、前記車の固定ポイントから膨張可能な要素の膨張可能な主体部に達しており、前記膨張可能な要素は、当初は、凹所に保持されているものであって、前記エアバッグ構造は、前記ガス発生器の作動により前記ガスダクトが実質的に固くなって、前記膨張可能な要素の少なくとも膨張可能な主体部を所定位置に位置させる構成になっているものである。
【0012】
この発明の別のアスペクトによれば、エアバッグ構造ものには、ガスダクトと膨張可能な要素とが含まれるエアバッグ構造ものを展開する方法が提供されるものであり、この方法は、前記ガスダクトが実質的に固くなるようにするガスダクトを膨張させる段階、ガスダクトが膨張して前記膨張可能な要素の少なくとも一部を所定位置に位置させる段階及び前記膨張可能な要素の前記主たる膨張可能な部分を膨張させる段階を備える。
【0013】
この発明の別のアスペクトによれば、自動車の運転者又は乗車者を保護するエアバッグ構造が提供されるもので、このエアバッグ構造は、該自動車の減速又は衝撃に応答するセンサー、該センサーからの信号に応答して作動するガス発生器手段及び前記ガス発生器手段からのガスにより膨張する要素を備え、この要素は、膨張可能な要素の膨張可能な主体部を凹所内の当初の位置から所望の位置へ動かすように構成になっている。
【0014】
この発明をさらに容易に理解できるようにするために、そして、この発明のさらなる特徴が認識されるようにするために、この発明を添付の図面を参照しながら実施の態様により記載する。
【0015】
図1は、自動車1の一部を略図的に示す。自動車は、ルーフ2、フロントガラス又はウインドシールド3及び関連したAポスト4を有している。自動車内には、ダッシュボード5が組み込まれている。自動車の前席6には、乗車者7が着座し、この乗車者7は、シートベルトを着用している。図1は、エアバッグ8が当初では凹所に装着されている構造を図解するもので、前記凹所は、フロントガラス又はウインドシールド3の上部にそって横方向に延びる位置におけるルーフ内に形成されている。このエアバッグ8は、膨張した状態で図示されており、前部側の衝撃事故発生直後の数ミリセカンドの間における状況を示す。
【0016】
前方側からの衝撃の結果、エアバッグ8は、膨張して、展開し、自動車の着座者7の前側に位置するようになる。自動車の減速の結果、前席6に座っている人7は、前席に対し前方へ動かされる。シートベルトが緊締状態になり、前席の着座者の骨盤領域を保持する。前席の着座者の主胴部は、かくして前のめりになる。
【0017】
前記着座者の頭部は、前記エアバッグに接触する着座者の第1の部分となるものである。かくして、前記着座者の頭部が自動車に対し前方へ動く動きは、ここで止まってしまうが、前記着座者の主胴部は、そのまま前方へ動いてしまう。
【0018】
前記着座者の胴部が前記着座者の頭部に対し前方へ動き続けることで、前記着座者の頚部は、後方へ曲がってしまい、前記着座者の頭部は、前記着座者の主胴部に対し後方に向けて実際上ピボット回動してしまう。前記着座者の頚部のこのような動きは、極めて望ましくないものであり、重度の傷害を引き起こす。
【0019】
図2は、再び自動車1の一部を略図的に示し、ルーフ2、フロントガラス又はウインドシールド3及び関連のAポスト4、ダッシュボード5及び前席6を図解する。前席には、シートベルトを着用していない乗車者7が着座している。
自動車1には、この発明によるエアバッグ装置が設けられている。この装置は、折り畳まれた状態で凹所9内に保持されているエアバッグ8を含み、この凹所は、自動車1のルーフ2内で、保護すべき着座者7の上方で、かつ、前側の位置になるフロントガラス又はウインドシールド3の上部の少なくとも一部にそって横断方向に延びているものである。前記凹所は、自動車のルーフ内に形成されているものか、又は、前記ルーフ内に取り付けられたハウジング内に形成されているものである。前記エアバッグは、フレキシブルなホース10を介してガス発生器11及び結合するクラッシュ(衝突)・センサー12に接続している。ガス発生器11とクラッシュ・センサー12とは、自動車のダッシュボード5の背後に取り付けられた状態で図示されているが、これらは、これとは別途に自動車内の別の位置に配置してもよい。フレキシブルなホース10は、ガス発生器11からAポスト4にそってエアバッグ8に達している。前記ホース10は、Aポスト4にそう位置に着脱自由に取り付けられている。
【0020】
図2に示すように、前記センサー12は事故を感知し、ガス発生器11を作動する。ガス発生器11により供給されるガスは、前記ホース10を通ってエアバッグ8を膨張させる。このエアバッグ8は、単一のチャンバを備える単一の膨張可能な主体部からなる。この膨張可能な主体部には、後記するように、固定手段が設けられている。
【0021】
図2に示すエアバッグ8は、部分的に膨らみ、自動車のルーフ2から着座者の脚の上部近くのポイントまでのびる。かくして、このエアバッグが最初に位置することになる位置は、着座者7が自動車に対し大きく前方へ動いてしまう前にエアバッグの全部が着座者7の前側を占拠する位置である。
【0022】
自動車の前記着座者は、事故発生の始点においては、比較的前側位置に居るものである。図示された着座者が運転者であり、着座者の背丈が低い場合には、着座している前席は、前側位置にある。着座者が前席の同乗者であるとすると、この着座者は、前かがみになっていて、例えば、グローブボックスに手が届く位置に居る。かくして、エアバッグ8は、膨張する際、前記着座者の前側で展開できなくなってしまう危険をなくすために、できる限り距離的に遠くになっていることが望ましい。また、前記エアバッグは、このような展開状態の間、ミニマムな厚みとなるべきであり、この厚みとは、着座者7に最も接近しているエアバッグの部分13及びフロントガラス又はウインドシールド3に最も近接しているエアバッグの部分14との間の図2で線Tで示されている距離であると理解すべきものである。理解すべき点は、線Tで示されているエアバッグの厚みは、自動車の軸方向と平行の方向にそって計測されるものである点である。
【0023】
前記エアバッグの畳み方次第でエアバッグの展開特性をコントロールできるものではあるが、この発明の記載された実施の態様においては、エアバッグ8には、複数の切り裂かれるストラップ(帯)15が設けられており、これら切り裂かれるストラップの各々は、着座者7に最も近接の前記バッグの部分3から前記着座者から最も離れていて、フロントガラス又はウインドシールド3に最も接近している前記バッグの部分14にかけて設けられている。前記複数の切り裂かれるストラップは、比較的短いもので、展開するときの最初の状態の間は、前記バッグを図示の形態に保つように作用する。かくして、前記複数の切り裂かれるストラップは、線Tで示すようなミニマムの厚さに前記バッグを維持する。前記複数の切り裂かれるストラップには、機械的に脆弱な複数の領域が設けられており(又は所定の強度のみをもつように構成されており)、膨張可能なエアバッグ8内の圧力が所定の閾値に達すれば、前記切り裂かれるストラップが切れたり、破壊したりするようになっている。前記複数の切り裂かれるストラップが切れたり、破壊したりされると、前記エアバッグは、さらに球形の形状をとるようになる。前記エアバッグ8の関係部分13,14を相互につなぐ切り裂かれるストラップの代わりに、切れ易い複数の糸が代用でき、これらの糸は、前記エアバッグの膨張に所定の力が加わったときにプツッと切れるようになる複数本の糸である点が理解されるべきである。
【0024】
図3は、切り裂かれるストラップ15が切れ裂けた後のエアバッグ8の展開状態を示すものである。自動車の軸と平行な方向で測定される前記バッグの厚さは、ここで増大し、前記部分13は、着座者7に向かって動き、前記部分14は、フロントガラス又はウインドシールド3に向かって動く。着座者7は、依然として最初の位置に留まるが、これは、典型的な事故の最初の段階の間、自動車がグシャグシャに壊れる帯域として自動車が比較的ゆっくり減速するからである。
【0025】
これに引き続いて、自動車は、さらに一段と減速の度合いを早め、図4に示すように、着座者7は、前席6と自動車の他の部分に対し前方へ動いてしまう。
【0026】
着座者7は、膨張したエアバッグ8の膨張可能な主体部に衝突する。前記着座者は、シートベルトを着用していないため、該着座者の胴部16と頭部17は、前記エアバッグに実際上同時にぴったり寄り添うことになる。
【0027】
前記着座者の胴部16は、大きな質量をもち、かくして、自動車1に対し大きな運動量をもつ。かくして、前記胴部は、エアバッグ8の膨張可能な主体部に衝突しても、図5に示すように、さらに前方へ動き続け、かくして、エアバッグ8を圧迫する。前記着座者の頭部17は、前記ルーフに近いエアバッグ8の部分にはまりこむようになり、頭部17が図5に図示の位置に保持されている状態で胴部16が前方へ動くと、自動車の着座者7の頚部が後方へ曲がる危険性が生じる。頚部がこのように曲がると、自動車の着座者に永久的な危害を与えてしまう傷害に発展する。
【0028】
この図示の実施の態様においては、エアバッグ8の上位部分は、図7と図8を参照して後記するように、前記エアバッグが初めから格納又は保持されている自動車1のルーフ2内の凹所に釈放自由に接続されている。この構造は、自動車の前方へ向けて着座者7が前記エアバッグに加える力が所定の閾値を越えると、エアバッグ8の上位部分が自動車のルーフ2内の凹所から外れ出す構成になっているものである。
【0029】
前記の閾値は、ここに記載の筋書においては、着座者に治癒不能の危害を与えてしまう程度の自動車の着座者の頚部が後方へ曲がり、この着座者に治癒不能の危害を与えてしまうことになる前に、前記エアバッグ8が前記凹所から外れてしまうことなるように選択される。フレキシブルなホース10によりガス発生器11に接続された状態になっている前記エアバッグ8の膨張可能な主体部は、かくして自動車のルーフ2の内部の凹所から釈放される。前記エアバッグ8の膨張可能な主体部は、自動車のルーフ2の内部の凹所から離れて、下方に向かい動き、さらにまた前方へ動けるようになる。前記着座者の頭部17は、かくて、前方へ動くようになるものの、前記エアバッグ8の膨張可能な主体部により保護され、かつ、その動きが阻まれることで、着座者7の頚部が望ましくない態様で後方へ反ってしまう危険度が大幅に低下する。
【0030】
前記エアバッグが自動車の着座者7の手前側に位置する望ましい位置から外れてしまう実際の危険性は、皆無であり、これは、前記エアバッグの膨張可能な主体部が自動車の前記ルーフから釈放されるとき、着座者7の胴部16とダッシュボード5との間に前記エアバッグ8の前記主の部分が入り込んで抜け出ないという理由による。
【0031】
このようにして、前記エアバッグは、自動車の着座者7を所望のとおり保護し、頚部が後方へ曲がることによる望ましくない傷害を該着座者が受けてしまう危険をなくすものである。
【0032】
図6は、図2から図5のエアバッグ8を示し、このエアバッグは、事故時の間の事態が進行した時点におけるもので、シートベルト18を着用している着座者7により前記エアバッグが利用されている状態にあるものである。このエアバッグ8は、実質的に完全に膨張しており、着座者7は、前席6に対し前方へ動いており、この動きでシートベルト18が締まり、さらに、該ベルトが僅かに引っ張られる状態になっている。前記着座者の骨盤部分は、前記ベルトでほとんど動けないようになってしまっているが、前席6の着座者7の押さえつけられた腰部分を回転中心として胴部がピボット回動してしまうため、胴部16は、前のめりになってしまう。前記着座者の頭部17は、前記エアバッグに当接し、これによって、前記エアバッグを前記ルーフ内の前記凹所から離脱又は釈放させるに十分な力が前記エアバッグに作用する。しかしながら、前記エアバッグの上部部分が前記凹所から離脱しなければ、着座者7の頭部17は、胴部に対し後傾し(図1に示すように)、かくして前記着座者の頚部は、望ましくない態様で曲がってしまう点を認識されたい。
【0033】
図7は、展開後のエアバッグ8の上位部分を示す。前記エアバッグ8は、当初はエアバッグを前記凹所に連結する手段によって凹所20内に保持されており、この凹所は、ルーフライニング21の上側で、フラップ又はドア22の背後に位置する。前記フラップ又はドア22は、前記ルーフライニング(ルーフ内張り材)の一部を構成し、このライニングと面一になっているか、又は、すぐ後にあり、このため、前記エアバッグ構造体は、目立たないものになっている。前記エアバッグ8が膨らむと、前記フラップ又はドアが開いて、前記エアバッグを図2に示す位置へ下降させる。前記エアバッグ8には、その各側面(即ち、前記近接するドアに最も接近している側面及び自動車の中心に接近している側面)にループ23が設けてある。このループは、前記凹所20内に取り付けられた壊れやすい手段の一態様である釈放ブロック25内に形成された開口24に通されている。前記ブロック25は、脆弱なマテリアルで作られており、所定の力を受けると壊れるようになっている。この記載した実施の態様においては、前記開口24を囲む前記ブロックの一部に機械的に脆弱な線が設けてある。所定の閾値を越える力が前記ループ23により前記釈放ブロックに作用すると、前記ブロックは、前記機械的に脆弱な線にそって壊れ、かくて、前記開口24からほぼ前方方向へ前記ループ23が抜け出るようになる。
【0034】
図8をここで参照すると、着座者7による力が前記エアバッグ8の膨張可能な主体部に作用するとき、前記ループ23により、その力が前記釈放ブロック25に作用するようになる。この力が所定の閾値を越える場合、前記ブロックは、機械的に脆弱な線26にそって壊れ、かくて、前記エアバッグの膨張可能な主体部の上方部分が自動車のルーフから離脱する。この後での前記エアバッグと自動車との間をつなぐ唯一のものは、ガス発生器11に達しているフレキシブルなホース10となる。このフレキシブルなホース10は、直ちにAポスト4から外れるようになり、前記エアバッグ8は、前方及び下方の方向へ自由に動けるようになる。
【0035】
図9は、別の実施の態様を略図的に示す。図9においては、エアバッグ8の上位部分の各側面にストラップ27が設けられ、この手段によって、前記エアバッグが自動車のルーフ2内の前記凹所に接続される。各ストラップ27は、それに所定の力がかかったときには、壊れたり又は切断したりするように作られている。このため、これらストラップは、丈夫でないマテリアルで作られるか、又は別途、プツッと切れる特殊の部分を該ストラップに設ける。前記エアバッグ8の膨張可能な主体部に所定の力が作用すると、前記複数のストラップ27は、壊れ、そしてここでも、前記エアバッグの膨張可能な主体部が釈放されることになる。
【0036】
図10は、前記エアバッグ8の前記上位部分に多数のストラップ28が設けられているさらに別の実施の態様を示すものである。各ストラップ28の上端部にループが設けられ、このループは、引き抜き自由のピン29に取り付けられるようになっている。図11を見ると分かるように、前記ピン29は、チャンバに内蔵されたピストンと結合しており、このピストンと前記チャンバの一方の端部との間に火薬が装填されている。この火薬が発火することで、前記ピストンが前記チャンバにそって動き、ピン29を前記チャンバ内に引き込み、これによって前記ストラップ28の端部に形成された前記ループから具合良く前記ピンが外される。前記ストラップ28は、かくて、釈放される。前記チャンバは、前記凹所2内で自動車のルーフに固定されたハウジングの形状になっている。前記ピストンに関連する装填火薬は、前記エアバッグの膨張の直後に発火し、その後引き続いて前記エアバッグの膨張可能な主体部が前記凹所から離脱し、前記凹所から下方へ自由に動けるようになる。
【0037】
図12は、この発明のモディファイされた一つの実施の態様を示す。この実施の態様においては、自動車1と前記エアバッグ8とは、前記したようなものであるが、前記エアバッグ8には、2本のサイドストラップが設けてあり、これらの内の1本のもの30のみが図示されている。各サイドストラップは、前記エアバッグ8のそれぞれの横側面に固定されており、前記エアバッグ8が膨らむと、図12に示すように、前記ストラップ30は、該自動車の着座者7の上方で、かつ、その背後に位置する自動車のルーフ内の(又は、自動車のドアフレームにおける)アンカーポイント31に達している。各ストラップ30は、三角形の形状のもので、前記エアバッグ8に固定される端部にかけての前記ストラップの領域の幅寸法に十分な幅をもたせてある。前記2本のストラップ30は、自動車の前記着座者7の前側における所望の位置に前記エアバッグを保持するように補助する。またさらに、自動車の前記着座者が、なんらかの理由で後方へ動こうとする場合(例えば、自動車が斜め方向から衝撃を受けるような場合)、前記ストラップは、自動車の席に着座している乗車者を前記エアバッグ8の膨張可能な主体部に当接するように案内する。
【0038】
図13は、この発明の別の実施の態様を示すもので、自動車1と前記エアバッグ8とは、図2から図5に関連して述べたものと極めて類似している。この実施の態様においては、前記エアバッグ8には、2本のサイドストラップが設けてあり、これらサイドストラップは、上記したサイドストラップ30と同様のものである。これらサイドストラップの少なくとも一方にあっては、該サイドストラップが自動車の着座者に近いドアに最も近くなっていることが好ましいが、実用的に最もよいことは、前記サイドストラップの両者が全体ではなく部分的に膨張するサイドストラップ32の形態をもつことである。
【0039】
この部分的に膨張可能なサイドストラップ32は、概ね三角形の形態のもので、自動車の着座者7の上方で、背後の位置にある、自動車のルーフ内(又はドアフレーム内)に形成された取り付け部位33から延びている。前記ストラップの下縁部は、ガスダクト34の形状になっている。このガスダクトは、クラッシュ・センサー36と共に自動車のルーフ内に装着のガス発生器35に接続しているもので、前記クラッシュ・センサーは、事故発生時、前記ガス発生器を作動させるものである。当然なことではあるが、前記ガス発生器と前記センサーとは、自動車内の適宜の位置に配置できる。
【0040】
前記ガスダクト8は、複数の膨張可能なセル37に連通しており、これらセルは、前記ガスダクト34の上方に位置する部分的に膨張可能なサイドストラップ32の三角形の帯域に位置している。前記複数のセル37が膨張すると、これらセルは、シリンドリカルな形態をもつようになり、これらセルの軸は、前記ガスダクト34により画定される前記サイドストラップを通る線を交差する。前記複数のセルが膨らむと、前記複数のセルの側壁は、外方へ弓なりに張り出し、この結果、前記セルにより定まる前記サイドストラップ32の長さが具合良く短くなり、前記エアバッグを自動車の着座者7へ引き寄せることになる。しかしながら、前記膨張した複数のセル37は、また、着座者7の頭部17と近接するウインドウ又はドアとの間の保護クションにもなる。これによって、危害、特に、側面衝撃又は横転の場合における危害をなくすことができる。
【0041】
記載した実施の態様におけるガスダクト34は、前記エアバッグ8に接続して、前記エアバッグ8の膨張可能な主体部を膨張させるために必要なガスをガス発生器35から前記主体部へ供給する。代替構造においては、ガス発生器を別個に設けて、前記エアバッグの膨張可能な主体部を膨らませることができる。
【0042】
図14は、この発明の別の実施の態様を示すもので、これは、図12に示したものと類似している。この発明のこの実施の態様においては、三角形のストラップ30は、図12に示すように、構造体40により自動車のルーフ2に連結しており、この構造体は、二つの作用を行うもので、一方では、前記ストラップ30を後方へ動かし、これによって、前記ストラップを後方へ引き寄せ、この結果前記エアバッグ8の膨張可能な主体部を自動車の着座者7側へ動かすと共に、他方では、力制限作用を行い、この力制限構成により与えられる拘束力に抗して前記エアバッグ8が前方へ動けるようにするものである。
【0043】
図14に示す実施の態様においては、前記ストラップ30の端部は、シリンダ43に内蔵のピストン42に連結しているシャフト41に接続している。前記シリンダ43内にガスを噴射するガス発生器が設けられていて、ガスにより前記ピストンを図の右方向へ動かす。前記ピストンが右方向へ動くと、前記ストラップ30へ力が作用し、膨張した前記エアバッグ8を自動車の着座者7に向け引くことになる。
【0044】
着座者7が着座している席に対し前方へ動き、前記エアバッグの膨張可能な主体部にぶつかると、極めて強い力が前記エアバッグ8から前記ストラップ30へ伝わる。この力で前記ピストン42は、図の左方向へ動く。このピストン42は、左方向へ動けるもので、例えば、前記シャフト41を囲むベントホールを介して前記シリンダ43からガスを追い出す。しかしながら、この方向における前記ピストンの動きは、力制限作用を伴うもので、かくして、前記ピストン及び前記ストラップ30の前方への動きは、記載した構成により具合よく拘束される。
【0045】
前記ストラップ30に先ず最初に力を加え、ついで、力制限作用を伴いながら前記ストラップの前方への動きを許容する一つの特定の装置が図示されているが、別の装置類も使用できる。
【0046】
図15と図16とは、さらに別の実施の態様を示す。この実施の態様においては、自動車のルーフ2に凹所50が設けられ、この凹所は、フロントガラス又はウインドシールド3の上部を少なくとも一部が横方向にわたるように設けられている。エアバッグ51は、当初は、折り畳まれた状態で凹所50内に保持されている。このエアバッグは、当初は、凹所50を閉止しているドア52により所定の位置に保持されている。このドア52は、自動車のルーフ内張り材の一部を形成するか、又は、別途、自動車のルーフ内張り材と面一になっているものか、又は、自動車のルーフ内張り材の直上に配置されているかしており、これによって、前記エアバッグ構造体が目立たなくなっている。この実施の態様のモディフィケーションにおいては、織物スリーブ又は保持ストラップのような別の手段で前記エアバッグを保持してもよい。
【0047】
前記エアバッグ51は、自動車のAポスト4にそって延びるフレキシブルなホース又はフレキシブルなダクト10を介してガス発生器11に連通しており、前記ガス発生器は、クラッシュ・センサー12と結合している。
【0048】
事故が発生すると、前記ガス発生器11が作動して、前記エアバッグ51を膨らませる。折り畳んだ状態で前記エアバッグ51を凹所50内で当初から保持するようにしていた前記ドア52は、前記エアバッグの膨張開始に伴い、開放状態になる。このドアは、前記エアバッグを前記凹所内に保持するだけの役目のものであるから、前記ドアが開放すると、前記エアバッグ51の膨張可能な主体部は、前記凹所50から落下する。このようにして、前記エアバッグ51の膨張可能な主体部は、前記凹所50から全体が分離し、前記席に着座の乗車者の前側の位置に落ちる。前記エアバッグがスリーブ又は複数のストラップにより保持されている場合は、前記エアバッグの膨張で前記スリーブ又は複数のストラップが切断され、前記エアバッグの膨張並びに前記席の着座者の手前位置への落下が可能になる。
【0049】
前記エアバッグには、図16から分かるように、前記した引き裂き可能な複数のストラップと同様な引き裂き可能な複数のストラップ53が内側に設けられており、このエアバッグの膨張初期段階における前記エアバッグの形態をコントロールする。しかしながら、前記ドア52により前記凹所51内に保持されていた前記エアバッグは、前記ドア52が一旦開放状態になれば、最早、前記凹所内に保持されなくなる。かくして、前記エアバッグは、図16に示すように、落下して、自動車の着座者7の手前に位置する位置を占める。
【0050】
添付の図面の図17を参照すると、そこには別のエアバッグ装置が示されている。このエアバッグ装置は、事故発生時、自動車に乗っている運転者又は前席の乗車者(即ち、前席着座者)を保護するためのものである。このエアバッグ装置は、自動車の前部衝撃を感知するセンサー61を備え、このセンサー61がガス発生器62を作動する。これらのセンサー及びガス発生器は、自動車の後部ドア、即ち、自動車のBポスト63の背後の上方位置における自動車のルーフ内張り材の内部に実装されている。
【0051】
前記ガス発生器62は、ガスダクト64により膨張可能な要素又はエアバッグ65の膨張可能な主体部に接続している。この膨張可能な要素65は、当初は凹所66として略示されている凹所又はハウジング内に格納されているもので、前記凹所は、自動車の前席着座者の上方で、真ん前の位置となる自動車のルーフ内にあって、自動車を横切る方向にかけて延びている。
【0052】
図示のように、前記膨張可能な要素65は、自動車の横幅半分にわたる寸法のものになっている。
【0053】
まず当初は、前記膨張可能な要素65は、凹所66内に収納されるものであるから、自動車に乗車している人には通常見えないもので、ガス発生器も隠された状態で適当に格納されているものである。
【0054】
前記ガスダクトは、前記膨張可能な要素65を作るのに使用の織物のような織物で形成される。
【0055】
前記ガスダクト64は、このガスダクトを通るガスの流れを絞り、又は、ある程度阻む狭窄部67を介して前記膨張可能な要素又はエアバッグ65の膨張可能な主体部に連通している。この狭窄部67は、後記するように、前記膨張可能な要素の膨張の初期の段階の間、前記ガスダクト64が固くなるような寸法になっている。このガスダクトは、固くなると、自動車の軸方向と実質的に平行になり、前記ガス発生器62の前方へ延び、そして、下向きになる。
【0056】
前記ガスダクト64は、前記ガスダクトの延長部68に接続して、これにガスを供給する。この延長部68は、前記膨張可能な要素65の膨張可能な主体部の外面側に取り付けられており、前記膨張可能な要素の下位側にそって横方向に延び、したがって、自動車を横切るように延びるようになっている。前記延長部68は、前記膨張可能な要素65の上位部69を覆っていない。孔があけられたパネル70(図18参照)によって、前記ガスダクトの延長部68と前記膨張可能な要素65とが分けられている。かくて、孔があけられたパネル70により、前記延長部68から前記膨張可能な要素65の内部にガスが制限された状態で流入する。前記狭窄部67を流れるガス流で前記延長部68がまず膨らみ出し、又は、実質的に膨らむと、前記孔があけられたパネル7を経てガスが前記膨張可能な要素65の膨張可能な主体部に流れ込む前に、前記延長部がぴんと張るようになる。この膨張可能な要素65の膨張可能な主体部は、膨らむ前では、ほぼ概ね矩形の形状のものとして図示されているが、その他の形状になるものでもよい。
【0057】
前記センサー61が自動車が受ける衝撃を感知した場合、前記ガス発生器62が作動し、前記ガス発生器62から前記ガスダクト64へガスが送られる。前記狭窄部67の存在により、前記ガスダクト54は、まず膨張し出し、ついで固くなる。前記ガスダクト64が膨らみ、固くなると、このダクトは、図18,図19に示すような位置を占め、自動車の軸方向にそい前記ガス発生器から前方及び下方へと延びる。この結果、前記ガスダクト64に助けられて前記膨張可能な要素の少なくとも一部が前記凹所64から脱出しやすくなり、さらに、前記ガスダクト64により前記膨張可能な要素の少なくとも当該一部が自動車の運転者の前側に来るように、又は、位置するように案内される。かくして、前記ガスダクト64は、前記膨張可能な要素の主体部を所定の位置に位置させる。
【0058】
続いて、いまは固くなったダクト64からガスが前記狭窄部67を通過して、前記ガスダクトの延長部68を膨らませる。この延長部68は、自動車の軸にそって前記ガス発生器2からほぼ前方方向へ延びる前記ガスダクト64の主の部分の軸と交差するように延在する。前記ガスダクトの延長部68は、かくして、自動車の軸方向に対し直交し、前記エアバッグの膨張可能な主体部を所定の位置に位置させる。続いて、前記ガスダクトの膨張した延長部68から孔があけられたパネル70を経てガスが流れ、前記膨張可能な要素65の膨張可能な主体部を膨らませる。かくして、前記膨張可能な要素は、完全に膨らみ、前記固くなったガスダクト64及び前記延長部68により所定位置に保持される。これが、図18に示された状態である。
【0059】
図19は、図17と図18とを参照して記載したものと類似するモディファイされた実施の態様を示すものであるが、この例では、ガス発生器62が2基あり、それぞれが図17に示したタイプの各ガス供給ダクト64と結合している。これら2本のガス供給ダクト64は、自動車の軸方向にそって距離的に離れており、これらは、それぞれの狭窄部67により一つの延長部68に連通しており、この延長部は、前記膨張可能な要素65の膨張可能な主体部の下位部分にそって延びている。他の点については、図19の実施の態様は、図17と図18の実施の態様と同じである。
【0060】
図20は、図17と図18の実施の態様に類似するモディファイされた実施の態様を示す。この例では、前記ガス供給ダクト64の主体部は、なんらの狭窄部なしに前記ガスダクトの横断する方向にある延長部68に接続している。このガスダクトの横断方向の延長部68は、前記膨張可能な要素65の下位部分を効果的に形成している。複数の孔があけられたパネル71が設けられており、これによって、前記ガスダクトの延長部68と前記膨張可能な要素65の膨張可能な主体部72とが連通している。前記パネル71により、ガスが制限されながら流れる。
【0061】
図示のような複数の孔があけられたパネル71の代わりに、前記ガスダクト64の延長部68を前記膨張可能な要素65の一部と一体に形成し、該延長部を前記膨張可能な要素65の膨張可能な主体部72とシーム(縫い取り)により分けてもよく、このシームを多数の僅かな間隔をあけて縫着し、このような縫着部分を介して前記ガスダクトの延長部68から前記膨張可能な要素の膨張可能な主体部72へガスを制限しながら流すようにすることができる。
【0062】
かくして、図20に示す、この発明のこの実施の態様においては、前記ガス発生器が作動すると、まず最初に、自動車の軸方向に実質的に平行になって延びる前記ガスダクト64が前記ガス発生器の前方へ延び、そして、前記ガスダクトの横断方向の延長部68が膨張し、ピンと固くなる。この作用で、前記膨張可能な要素65の膨張可能な主体部72をそれまで収納していた前記凹所から該主体部が引き出されるもので、前記凹所は、前記凹所66に相当するものである。かくして、前記主体部は、所定の位置に置かれる。引き続いて、前記孔があけられたパネル71又は僅かな間隔をおいて縫着されたシーム部分からなるシームをガスが流れるにつれ、前記膨張可能な要素65の膨張可能な主体部72が膨張するようになる。この結果、前記膨張可能な主体部72は、直立し、前記膨張可能な主体部は、自動車の前記席に着座している人の前側に位置する。
【0063】
さて図21を参照すると、この発明のさらなる別の実施の態様が図解されており、これは、図20に類似している。この実施の態様においては、ガスダクト64へガスを供給するガス発生器62と結合し合っているセンサー61が設けられており、前記ガスダクトは、固くなって、自動車の軸方向と実質的に平行に延び、前記ガス発生器62の前方へ延びるものである。前記ガスダクト64の前端側には、横断方向に延びる延長部68が設けられており、この延長部は、膨張すると、自動車を横断する方向へ延びる。この延長部68は、前記膨張可能な要素65の膨張可能な主体部の下縁に連結されている。しかしながら、この実施の態様においては、前記延長部68から前記膨張可能な要素の膨張可能な主体部へガスが一切流れないようになっている。その代わりに、第2のセンサー75と関連して示されている第2のガス発生器74からフレキシブルな導管73を介してガスが前記膨張可能な要素の膨張可能な主体部へ流入するようになっている。しかしながら、1基のセンサー61を用いて、前記ガス発生器62と前記ガス発生器74との両者を作動することもできる。
【0064】
図21に示す実施の態様においては、まず最初に前記ガスダクト64と前記延長部68とが膨らんで、固くなり、かくて、図21に示す位置を占め、前記膨張可能な要素65の前記膨張可能な主体部を図17に関連して上記した凹所66に等しい凹所から引き寄せることが認識される。この膨張可能な主体部は、ついで、前記ガス発生器74からのガスにより膨張する。このような構成によって、前記エアバッグ構造体は、速やかに展開することになる。
【0065】
図22は、図21の実施の態様とエッセンシャルに同一の実施の態様を示すもので、その唯一つの相違点は、前記ガスダクト64と前記延長部68とが別に縦方向に延びている延長部76に接続している点であり、この延長部は、前記ガスダクト64と前記延長部68とが交わる部分に設けられている。この縦型延長部76は、このように、前記膨張可能な要素65の前記膨張可能な主体部の一方の横側端部に配置されている。前記縦型延長部76は、前記ガスダクト64と前記横断方向にわたる延長部68と同時に膨張し、このような膨張に助けられて前記横断方向にわたる延長部68が自動車のルーフ内張り材(ルーフライニング)の下方で、該内張り材から距離的に離れて位置するようになる。かくして、前記センサー61で事故状態が感知されると可能な限り速やかに、前記縦型延長部76が膨張し、この膨張により、前記膨張可能な要素65の前記膨張可能な主体部の下縁が押し下げられ、前記膨張可能な主体部の下縁が自動車の座席に着座している人に対する所望の位置になる。
【0066】
図23は、図19に示す実施の態様に類似のこの発明の実施の態様を図解するもので、自動車の全幅にわたり延びるか、又は、自動車の幅の半分にわたり延びて一人の着座者を保護するものである。この実施の態様においては、図19の実施の態様におけるように、1基のセンサー61で、自動車の両側に1基つが配置された2基のガス発生器をコントロールするもので、各ガス発生器は、各ガスダクト64と関連しており、各ガスダクトは、自動車の前方向へ延び、該ダクト64の前向きで下向きの先端部は、横断方向に延びる延長部68の二つの対向端部につながっている。しかしながら、図21と図22の実施の態様におけるように、横断方向に延びる前記延長部68は、前記膨張可能な要素65の前記膨張可能な主体部の内部とは連通していない。その代わり、前記膨張可能な要素65の前記膨張可能な主体部は、第2のガス発生器74と結合し、この発生器は、前記センサー61により作動され、そして、ダクト77により前記膨張可能な要素65の前記膨張可能な主体部に連通している。
【0067】
図17から図23において示された実施の態様の各々においては、前記膨張可能な要素の前記膨張可能な主体部の上縁部は、前記凹所66内に釈放手段を介して、又は、均等の凹所内に釈放手段を介して保持されるものであり、このような釈放手段は、図7から図11に関連して上記したようなものであり、または別途、前記膨張可能な主体部を単に凹所に納め、図15及び図16に関連して上記した前記フラップ又はドア52に等しいフラップ又はドアのような適切な釈放手段により、所定位置に保持することもできる。
【0068】
上記した複数の実施の態様は、主として、自動車の前席(フロントシート)に着座する人を保護することを意図しているものであるが、後席(リアシート)に着座する人のために均等の構造を設けることができる点を理解すべきである。
【0069】
図24と図25は、自動車の後席に着座する人を保護することを主として意図する一つの実施の態様を図解するものである。図24に示すように、自動車は前席80と後席81とを備えている。エアバッグ構造体が設けられているが、このエアバッグ構造体は、自動車のルーフ内部の凹所又は類似構造もの内に装着され、該凹所などは、後席の着座者82のちょうど前側に位置している。このエアバッグ構造体は、事故状況を感知するセンサー83とガス発生器84とに関連し合っている。このガス発生器84は、ガスダクト85に連結して、これにガスを供給し、このガスダクトは、膨張することでピンと固く張るようになる。前記ガスダクト85は、膨張すると、ほぼ“U”字状の形態になり、かくして、下方へ延びて自動車の一方の側方側に近接する第1の実質的に縦型の脚部86、自動車の全幅を実質的に横切るように延びる横断アーム87及び自動車のルーフラインに達するように立ち上がるさらなる縦型脚部88を備える形になる。かくして、前記ガスダクト85は、膨張時、図25に示すように、前側から見たとき、ほぼ“U”字状の形態になる。この記載の実施の態様においては、前記“U”字状のものの下位部分に、前記膨張可能な要素の膨張可能な主体部89が納められており、この主体部は、図20に示した実施の態様の複数の孔があけられたパネル71と均等の複数の孔があけられたパネルを介して前記ガスダクト85に連結して、このダクトからガス供給されるようになっている。当然のことではあるが、パネル71のようなものの代わりとして、僅かに間隔をあけて設けた縫い取りの多数からなるシーム(縫着部)を利用して、前記ガスダクト85の横断方向に延びる部分87から前記エアバッグの膨張可能な主体初89へガスが流れるようにしてもよい。しかしながら、別のモディファイされた実施の態様においては、前記膨張可能な主体部89は、別個のガス発生器と結合するようにできる。
【0070】
いかなる場合でも、前記センサー83により事故が感知されると、これに引き続いて前記ガス発生器84がガスを発生させて前記ガスダクト85を膨張し、その結果、自動車の側方に近接位置する前記二つの脚部86,88は、実質的に縦方向に延びる。図示のエアバッグ構造体の膨張可能な主体部89は、かくして後席81に着座する人82の前側に位置することになる。後席81の着座者82が前方へ動くと、前記後席の着座者82の頭部と胴部上半は、前記エアバッグ構造体の膨張可能な主体部89に打ち当たる。前記膨張可能な主体部が前席80の背もたれ部の背面に当たり、かくして、前方へ進まないようになる。
【0071】
図24と図25に示された実施の態様のモディフィカーションにおいては、脚部86,88は、膨張時、垂直方向に延びない代わりに、前方斜めに傾いて延びるようになっている。膨張した寝基脚部がこの位置を確実に占めるようにするには、1本又は数本のストラップ90を設け、該ストラップは、前記ガスダクト85の下位の横断方向のアーム87から自動車のルーフにおける位置へ延びる構成であり、この位置は、前記脚部86,88の上端部が前記自動車のルーフに連結する位置の前方側にある。
【0072】
図26に示す構成の利点は、後席に着座している人が前方へ放り出されようになると、前記エアバッグ構造体の膨張可能な主体部89に作用する力は、前席80の背もたれ部へ伝わらない代わりに、前記脚部86,88を経て自動車のルーフへ伝わる点である。ここで認識されるべきことは、典型的な事故の場合、自動車の前席80の背もたれ部は、いかなる場合でも、特に、該前席の背もたれ部にリトラクタが固定されている場合、前席の着座者が着用しているシートベルトにより前席80の背もたれ部に作用する力の形で、強い力を受ける。図示のエアバッグ構造体の膨張可能な主体部89に後席の着座者82がぶつかる結果、前席の背もたれ部にさらに力が加わり、前席80の背もたれ部が壊れてしまう。
【0073】
図24から図26の実施の態様においては、図示のエアバッグ構造体の膨張可能な主体部89は,前記エアバッグ構造体が当初納められている凹所に取り付けられておらず、その結果、前記エアバッグのこの部分は、前記凹所から離れた位置へ降下し、前記膨張可能な要素の脚部86,88によって前記凹所に連結されているだけになっている点を認識されたい。
【0074】
内部の切り裂かれるストラップ15は、図2,3,4,5,6においてのみ示されているにすぎないが、このような切り裂かれるストラップは、上記したすべての実施の態様における例に設けられているものであり、これによって、前記膨張可能な要素の膨張可能な主体部が膨張の初期の打開で適切な形態をもつことができるようになる。
【0075】
この明細書において、“備える”は、“含み又は成る”を意味し、“備えるものである”は、“含むものである又は成るものである”を意味する。
【0076】
前記した記述、又は、特許請求の範囲、又は、添付の図面に記載され、特殊の形状又は記載された機能を果たすための手段、又は、記載された結果を達成するための方法又はプロセスにおいて記載された特徴は、適切に、個々独立して、又は、それらの特徴を組み合わせて、この発明の様々の形状で、この発明の実現に利用されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明が克服しようとする問題を図解した自動車におけるエアバッグ構造体の説明図。
【図2】エアバッグが展開の最初の状態にある自動車に実装されたエアバッグ構造体の説明図。
【図3】前記エアバッグの次の展開状態を示す図2に相当する図。
【図4】前記エアバッグに対し動いてぶつかる自動車の着座者を示す図3に相当する図。
【図5】座席の着座者がシートベルトを着用していない図2から図4のエアバッグの使用の最終段階を示すもの。
【図6】座席の着座者がシートベルトを着用している図2から図4のエアバッグの使用の最終段階を示すもの。
【図7】図2から図5のエアバッグの上部が自動車のルーフに対する連結構造を示す説明図。
【図8】図2から図5のエアバッグの上部の釈放されかたを示す説明図。
【図9】別の代替の実施の態様の説明図。
【図10】さらに別の代替の実施の態様の説明図。
【図11】図10の実施の態様の一部の拡大説明図。
【図12】この発明のモディファイされた一つの実施の態様を示す図3に相当する図。
【図13】この発明のモディファイされた他の実施の態様を示す図3に相当する図。
【図14】この発明のモディファイされた、さらに他の実施の態様を示す図3に相当する図。
【図15】エアバッグが当初の保持された位置にある、この発明による自動車に実装したエアバッグ構造体の説明図。
【図16】展開した状態にあるエアバッグを示す図15に相当する説明図。
【図17】エアバッグの膨張の予備段階における前記エアバッグを示す、この発明による前記エアバッグ構造体の説明図。
【図18】前記エアバッグが膨張する間における後続の段階における図17のエアバッグを示す説明図。
【図19】この発明の代替の実施の態様を示す説明図。
【図20】図19の線XXにそう部分の断面略図であって、前記エアバッグが膨張している、この発明のモディファイされた実施の態様を示すもの。
【図21】モディファイされた実施の態様を示す図20に相当する説明図。
【図22】モディファイされたさらに別の実施の態様を示す図20に相当する説明図。
【図23】モディファイされた、また別の実施の態様を示す図20に相当する説明図。
【図24】他の実施の態様を示す自動車の一部の側面図。
【図25】図24の実施の態様の一部の主面図。
【図26】モディファイされた実施の態様を示す図24に相当する側面図。

Claims (20)

  1. 事故発生時に乗車者を保護する自動車におけるエアバッグ装置であり、この装置は、エアバッグを備え、このエアバッグは、保護すべき乗車者の上方の位置にある凹所内に当初保持されており、このエアバッグは、膨張可能な要素を膨張させるためにガスを供給するガス発生手段とセンサーとに結合しており、このセンサーは、事故を感知し、前記ガス発生手段を作動させて前記エアバッグの少なくとも膨張可能な主体部を膨張させるようにするものであり、前記エアバッグは、膨張して、その膨張可能な主体部が自動車に乗車している人の前側正面の位置で展開する構成になっているものであって、前記エアバッグの膨張可能な主体部を、当初は前記凹所に連結する手段が設けられていて、この手段は、前記エアバッグの膨張時、前記エアバッグの膨張可能な主体部を前記凹所から釈放し、これによって、前記エアバッグの膨張可能な主体部が前記凹所から下方へ移動し、前記凹所から釈放するようになる構成のものであって、
    前記エアバッグを前記凹所に連結する手段は、壊れやすい手段を備え、所定の力を越える力が前記エアバッグに作用したとき、前記壊れやすい手段が壊れて前記エアバッグを前記凹所から釈放するように構成されており、
    前記エアバッグの上位部分が前記壊れやすい手段に取り付けられており、この壊れやすい手段は、所定の力を越える力が前記エアバッグに作用したとき、前記エアバッグとの連結を解除して前記エアバッグを釈放するも
  2. 前記エアバッグを前記凹所に連結する手段は、前記エアバッグの上位部分において複数のループを含み、前記各ループは、脆弱な材料で作られており、所定の力を受けると壊れるようになっている壊れやすい手段を備える釈放ブロック内に形成された開口に通されており、前記釈放ブロックは、所定の力を受けると壊れて前記ループを釈放し、これによって、前記エアバッグの上位部分を釈放する構成を備えている請求項1に記載のエアバッグ装置。
  3. 前記釈放ブロックには、前記開口に近接した位置に機械的に脆弱な線が設けられ、前記釈放ブロックは、この機械的に脆弱な線にそって壊れて、前記ループが釈放される構成を備えている請求項2によるエアバッグ装置。
  4. 前記連結手段は、所定の力が前記エアバッグの膨張可能な主体部に作用したときに切断される、壊れやすい手段を備える複数のストラップからなる請求項1に記載のエアバッグ装置。
  5. 前記エアバッグには、少なくとも1本のストラップが設けられており、このストラップは、前記バッグの一つの横側面からアンカーポイントへ達しており、このアンカーポイントは、着座者の上方で背後に位置する構成を備える請求項1〜4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記ストラップが2本設けられ、これらのそれぞれが前記エアバッグのそれぞれ横側面から延びている構成を備える請求項5に記載の装置。
  7. 前記ストラップ又は各ストラップは、実質的に三角形の形態をもち、前記エアバッグに取り付けられた前記ストラップの端部は、前記アンカーポイントに連結された前記ストラップの端部よりも幅広になっている構成を備える請求項5又は請求項6に記載の装置。
  8. 前記ストラップ又は各ストラップは、該ストラップに力を加えて前記膨張したエアバッグを自動車の着座者に向けて引っ張る構造体により前記アンカーポイントへ連結されている構成を備える請求項5から請求項7のいずれか一つに記載の装置。
  9. 前記ストラップは、ストラップを介して前記エアバッグの膨張可能な主体部を自動車の着座者側へ動かす力が作用するとき、力制限作用が働くようになっている手段により前記アンカーポイントへ連結され、前記エアバッグを前方へ動けるようにする構成を備える請求項8に記載の装置。
  10. 前記ストラップは、ピストンとシリンダーとを備える構造体により前記アンカーポイントへ連結されており、前記構造体は、事故状況を感知するセンサーにより作動する前記ガス発生手段に結合し、前記ストラップに力を作用させ、つづいて、前記力に抗する力制限作用が働くようにする構成を備えている請求項9に記載の装置。
  11. ガスを受け、このガスで膨張すると固くなるガスダクトが設けられており、前記ガスダクトは、自動車における固定ポイントから前記膨張可能な要素の膨張可能な主体部に達しており、前記ガスダクトが実質的に固くなると、前記ガスダクトの作用で、前記膨張可能な要素の少なくとも膨張可能な主体部が前記自動車の運転者の前側の所望の位置に置かれるようになる構成を備える請求項1から請求項10のいずれか一つに記載の装置。
  12. 前記ガスダクト内を通るガス流の通路が前記ガス発生手段から前記膨張可能な要素の膨張可能な主体部に達しており、前記ガスダクトは、前記ガスの流れを制限する狭窄部を含む構成を備える請求項11に記載の装置。
  13. 前記ガスダクトは、自動車の前方へ延びる該ダクトの主体部に対し概ね直角に当接する横方向に延びる延長部を備え、この延長部は、前記膨張可能な要素の膨張可能な主体部の少なくとも一部に対し前記横方向に延びる構成を備える請求項11又は請求項12に記載の装置。
  14. 前記ガスダクトの延長部は、該延長部から前記膨張可能な主体部へのガスの流れを制限する手段を介して前記膨張可能な要素の膨張可能な主体部に接続している構成を備える請求項13に記載の装置。
  15. 前記ガス発生手段が、2つのガス発生器を備え、この一方のものは、前記膨張可能な要素の膨張可能な主体部にガスを供給し、他方のものは、前記ガスダクトにガスを供給する構成を備える請求項11から請求項14のいずれか一つに記載の装置。
  16. 2本のガスダクトが自動車に対し横断方向に距離的に離れて設けられ、前記ガスダクト各々は、一つの膨張可能な要素の膨張可能な主体部へ延びている構成を備える請求項11から請求項15のいずれか一つに記載の装置。
  17. 前記ガス発生手段が、2つのガス発生器を備え、各ガスダクトは、それぞれのガス発生器に結合している構成を備える請求項16に記載の装置。
  18. 前記ガスダクトには、実質的に縦方向に立ち上がる延長部が設けられ、この延長部は、該延長部の膨張により、前記膨張可能な要素の膨張可能な主体部を下方へ押し進めるようになる構成を備える請求項11から請求項17のいずれか一つに記載の装置。
  19. 前記エアバッグは、該エアバッグの膨張の初期の段階の間、該エアバッグが比較的薄く(自動車の軸方向にそって計測したもの)なっており、その後引き続いて前記エアバッグの厚さ(自動車の軸方向にそって計測したもの)が増すように、膨張する構成を備える請求項1〜18のいずれか一つに記載の装置。
  20. 前記エアバッグには、一つ又はそれ以上の破壊される手段が設けられており、この手段は、着座者に最も接近している前記エアバッグの部分から着座者に最も離れている前記エアバッグの部分へ達しており、前記破壊される手段は、前記エアバッグの内部に位置し、前記エアバッグが膨張して内部の圧力が所定の圧力になるまで破壊されずに、前記エアバッグを比較的薄い状態(自動車の軸方向にそって計測したもの)に保つ構成を備えている請求項19に記載の装置。
JP2000593507A 1999-01-12 2000-01-12 エアバッグとエアバッグの展開方法 Expired - Fee Related JP4582678B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9900619A GB2345669B (en) 1999-01-12 1999-01-12 Air bag
GB9900619.9 1999-01-12
GB9921241A GB2353977B (en) 1999-09-08 1999-09-08 Improvements in or relating to an airbag arrangement
GB9921241.7 1999-09-08
PCT/SE2000/000039 WO2000041919A1 (en) 1999-01-12 2000-01-12 An air-bag and a method of deploying an air-bag

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002534321A JP2002534321A (ja) 2002-10-15
JP4582678B2 true JP4582678B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=26314978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000593507A Expired - Fee Related JP4582678B2 (ja) 1999-01-12 2000-01-12 エアバッグとエアバッグの展開方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6722691B1 (ja)
EP (2) EP1279568B1 (ja)
JP (1) JP4582678B2 (ja)
KR (1) KR100673518B1 (ja)
CN (2) CN1191952C (ja)
BR (1) BR0007465B1 (ja)
DE (1) DE60015191T2 (ja)
WO (1) WO2000041919A1 (ja)

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1311334B1 (it) * 1999-12-21 2002-03-12 Fiat Auto Spa Dispositivo di ritenuta di sicurezza a cuscino gonfiabile per unautoveicolo.
GB2386349A (en) * 2002-03-11 2003-09-17 Autoliv Dev A roof deployed air bag for a rear passenger
GB2388081B (en) * 2002-05-01 2005-09-14 Autoliv Dev Improvements in or relating to an air-bag
GB2388080B (en) * 2002-05-01 2005-09-07 Autoliv Dev Improvements in or relating to an air-bag
JP3906741B2 (ja) * 2002-05-22 2007-04-18 タカタ株式会社 乗員保護装置
US8715058B2 (en) 2002-08-06 2014-05-06 Igt Reel and video combination machine
GB2392651A (en) * 2002-09-04 2004-03-10 Ford Global Tech Inc An air bag for a motor vehicle
US7000944B2 (en) * 2002-11-22 2006-02-21 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable windshield curtain
JP4144400B2 (ja) * 2002-11-26 2008-09-03 タカタ株式会社 乗員保護装置
DE10260385A1 (de) * 2002-11-30 2004-09-02 Volkswagen Ag Sicherheitseinrichtung für ein Fahrzeug, insbesondere ein Kraftfahrzeug
DE10256024B4 (de) * 2002-11-30 2014-06-18 Volkswagen Ag Sicherheitseinrichtung für ein Fahrzeug, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
JP3951907B2 (ja) * 2002-12-05 2007-08-01 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
JP3951908B2 (ja) * 2002-12-05 2007-08-01 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
JP4106546B2 (ja) * 2002-12-27 2008-06-25 日本プラスト株式会社 カーテンエアバッグ
JP4244655B2 (ja) * 2003-02-20 2009-03-25 日産自動車株式会社 乗員拘束装置
US6966579B2 (en) 2003-03-25 2005-11-22 Autoliv Asp, Inc. Extensible tethered airbag system
EP1464549A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-06 Autoliv Development Aktiebolag Improvements in or relating to an air-bag
US20040239082A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 Schneider David W. Overhead airbag system
JP2005001412A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Takata Corp 乗員保護装置
JP2005126041A (ja) * 2003-07-31 2005-05-19 Takata Corp 乗員保護装置
US7055852B2 (en) * 2003-09-09 2006-06-06 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable windshield curtain
DE102004056029B4 (de) * 2003-11-22 2017-02-23 Volkswagen Ag Sicherheitseinrichtung für ein Fahrzeug, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
DE602004015644D1 (de) * 2004-02-13 2008-09-18 Alpinestars Res Srl Kleidungsstück mit aufblasbaren schutzeinrichtungen
US7152873B2 (en) * 2004-05-25 2006-12-26 Ford Global Technologies, Llc Overhead automotive airbag design
US7232001B2 (en) * 2004-08-24 2007-06-19 Sam Hakki Collision air bag and flotation system
US7488252B2 (en) 2004-11-05 2009-02-10 Igt Single source visual image display distribution on a gaming machine
US8020889B2 (en) * 2005-09-21 2011-09-20 Tk Holdings, Inc. Passive airbag venting
DE202006005317U1 (de) 2006-03-27 2006-06-14 Takata-Petri (Ulm) Gmbh Gassackanordnung für eine Fahrzeuginsassen-Rückhaltevorrichtung
US7988194B2 (en) * 2006-09-20 2011-08-02 Tk Holdings Inc. Airbag apparatus
US8357033B2 (en) 2006-11-13 2013-01-22 Igt Realistic video reels
US8360847B2 (en) 2006-11-13 2013-01-29 Igt Multimedia emulation of physical reel hardware in processor-based gaming machines
DE102006056603B4 (de) * 2006-11-30 2019-01-31 Trw Automotive Gmbh Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem
US20080252054A1 (en) * 2007-04-16 2008-10-16 Hyundai Mobis Co., Ltd. Air bag cushion
DE102007028803B4 (de) * 2007-06-19 2011-06-16 Takata-Petri Ag Gassackanordnung für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem
EP2008880A1 (en) 2007-06-29 2008-12-31 Dalphi Metal Espana, S.A. Multi-adaptive airbag
JP2010214969A (ja) * 2007-07-03 2010-09-30 Seiren Co Ltd カーテンエアバッグおよびその製造方法
KR101028223B1 (ko) * 2007-12-13 2011-04-11 현대자동차주식회사 측면 에어백 장치의 쿠션 구조
DE112009000321T5 (de) * 2008-02-12 2011-02-24 TK Holdings, Inc., Auburn Hills Airbag
EP2174843B1 (en) * 2008-10-13 2013-06-19 Autoliv Development AB Air-bag
DE102010010393A1 (de) * 2010-03-05 2011-09-08 GM Global Technology Operations LLC , (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Airbaganordnung für ein Kraftfahrzeug
US8425316B2 (en) 2010-08-03 2013-04-23 Igt Methods and systems for improving play of a bonus game on a gaming machine and improving security within a gaming establishment
KR101219694B1 (ko) * 2010-08-30 2013-01-18 현대자동차주식회사 차량용 에어백 장치
KR101210776B1 (ko) * 2010-09-03 2012-12-10 현대모비스 주식회사 커튼 에어백 쿠션
KR101219703B1 (ko) * 2010-11-11 2013-01-21 현대자동차주식회사 차량용 루프 에어백장치
KR101241157B1 (ko) * 2010-11-29 2013-03-11 현대자동차주식회사 내장 에어백 장치
DE102010056342A1 (de) * 2010-12-29 2012-07-05 Autoliv Development Ab Vorhanggassack für ein Fahrzeug
US8328233B2 (en) * 2011-03-31 2012-12-11 Ford Global Technologies, Llc Active bolster with active venting
JP5387609B2 (ja) 2011-04-11 2014-01-15 トヨタ自動車株式会社 カーテンエアバッグ装置
JP2013112300A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ
KR101382293B1 (ko) 2012-09-21 2014-04-08 현대자동차(주) 차량의 루프에어백
CN103010146A (zh) * 2013-01-07 2013-04-03 延锋百利得(上海)汽车安全***有限公司 一种汽车安全气囊装置及其折叠工装
US8764053B1 (en) * 2013-02-27 2014-07-01 Nissan North America, Inc. Airbag assembly
EP2905185B1 (en) * 2014-02-06 2018-03-14 Autoliv Development AB Motor vehicle with an airbag between a wheel and the car body and airbag unit
EP2910435B1 (en) 2014-02-20 2017-04-12 Dalphi Metal España, S.A. Airbag
DE102014213296A1 (de) 2014-07-09 2016-01-14 Volkswagen Aktiengesellschaft Sicherheitseinrichtung für ein Fahrzeug
DE102014013649B4 (de) * 2014-09-19 2023-08-10 Zf Airbag Germany Gmbh Adaptives, entfaltbares Rückhalteelement für ein Fahrzeugsicherheitssystem, Gassackmodul und Fahrzeugsicherheitssystem mit einem solchen Rückhalteelement sowie Verwendung des Flossenstrahleffekts in einem adaptiven Rückhaltesystem
US9707921B2 (en) * 2014-10-21 2017-07-18 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Self-conforming rearseat air bag
US9487177B2 (en) 2015-04-09 2016-11-08 Autoliv Asp, Inc. Airbag assemblies for vehicles with generous leg room
DE102016204913A1 (de) 2015-04-21 2016-10-27 Ford Global Technologies, Llc Vorhangairbag
US9676361B2 (en) * 2015-04-24 2017-06-13 Autoliv Asp, Inc. Frontal airbag assemblies
CN105946776B (zh) * 2016-04-19 2018-08-28 芜湖金鹏汽车部件有限公司 一种具有颈部支撑包裹性能的安全气囊安装模块
US9902362B2 (en) * 2016-06-20 2018-02-27 Ford Global Technologies, Llc Airbag assembly including airbag and panel having depressed region
WO2018012363A1 (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 タカタ株式会社 エアバッグ
JP6885046B2 (ja) 2016-07-12 2021-06-09 Joyson Safety Systems Japan株式会社 エアバッグ
CN106143388A (zh) * 2016-07-13 2016-11-23 芜湖金鹏汽车部件有限公司 汽车安全装置
US10065592B2 (en) 2016-09-08 2018-09-04 Ford Global Technologies, Llc Airbag including hub and inflatable fins
US10099647B2 (en) 2016-09-21 2018-10-16 Ford Global Technologies, Llc Airbag assembly
US9821746B1 (en) 2016-09-21 2017-11-21 Ford Global Technologies, Llc Airbag assembly
US10647286B1 (en) * 2016-09-22 2020-05-12 Apple Inc. Occupant safety systems
CN107963050B (zh) * 2016-10-20 2019-11-08 比亚迪股份有限公司 侧安全气囊和车辆
CN108082108B (zh) * 2016-11-16 2019-08-30 大陆汽车电子(连云港)有限公司 安全气囊***及操作方法、车辆辅助乘员保护***和车辆
US10279770B2 (en) * 2017-02-01 2019-05-07 Ford Global Technologies, Llc Vehicle impact absorbing system including chest load reduction
JP6601804B2 (ja) * 2017-03-27 2019-11-06 株式会社Subaru 乗員保護装置
JP2018161966A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 株式会社Subaru 乗員保護装置
CN107199983B (zh) * 2017-05-12 2023-06-27 上海临港均胜汽车安全***有限公司 一种安装在顶棚上的正面乘员气囊
US11021126B1 (en) * 2017-06-30 2021-06-01 Apple Inc. Windshield area intrusion control
US10266145B2 (en) * 2017-07-14 2019-04-23 Autoliv Asp, Inc. Frontal airbag assemblies
DE102017121798A1 (de) * 2017-09-20 2019-03-21 Trw Automotive Gmbh Seitengassackmodul, Fahrzeuginsassen-Schutzsystem sowie Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeuginsassen-Schutzsystems
EP3483012B1 (en) * 2017-11-09 2020-05-27 Autoliv Development AB Frontal airbag unit and motor vehicle
US10486637B2 (en) * 2017-11-29 2019-11-26 GM Global Technology Operations LLC Airbag assembly with tethered reaction surface and cushion configured to permit forward head rotation
US10682974B2 (en) 2017-11-29 2020-06-16 GM Global Technology Operations LLC Nested overhead airbag system
US10688954B2 (en) 2017-11-29 2020-06-23 GM Global Technology Operations LLC Airbag assembly with tethered reaction surface and cushion configured to permit forward head rotation
JP6596757B2 (ja) * 2017-12-28 2019-10-30 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置
US10589708B2 (en) * 2018-01-15 2020-03-17 Ford Global Technologies, Llc Vehicle airbag system
KR102542937B1 (ko) * 2018-02-02 2023-06-15 현대자동차주식회사 차량용 센터 커튼 에어백
US11535185B2 (en) * 2018-03-01 2022-12-27 ZF Passive Safety Systems US Inc. Roof-mounted occupant restraint system
WO2019209378A1 (en) * 2018-04-24 2019-10-31 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Roof-mounted occupant restraint system
US10583799B2 (en) * 2018-05-02 2020-03-10 Autoliv Asp, Inc. Overhead inflatable airbag assembly
DE102018115064A1 (de) * 2018-06-22 2019-12-24 Dalphi Metal Espana, S.A. Seitenaufprall-schutzeinrichtung
US10953835B2 (en) * 2018-09-13 2021-03-23 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Support for roof-mounted airbag
US10953833B2 (en) 2019-04-09 2021-03-23 Ford Global Technologies, Llc Airbag with breakable band
US11040687B2 (en) 2019-05-31 2021-06-22 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Roof-mounted occupant restraint system
DE102019123452A1 (de) * 2019-09-02 2021-03-04 Dalphi Metal Espana, S.A. Frontgassack zur Montage an einem Fahrzeugdach sowie Frontgassackmodul und Fahrzeug mit einem solchen Frontgassack
KR20210049254A (ko) 2019-10-24 2021-05-06 현대모비스 주식회사 차량의 루프 에어백
CN113060090B (zh) * 2019-12-31 2023-11-28 奥托立夫开发公司 汽车前排座椅头顶安全气囊和汽车
US11214227B2 (en) * 2020-01-10 2022-01-04 ZF Passive Safety Systems US Inc. Airbag with deployment or movement controlling tensioner
US11167715B2 (en) * 2020-01-14 2021-11-09 Autoliv Asp, Inc. Vehicle pillar release assemblies and related methods
US11383669B2 (en) 2020-10-08 2022-07-12 Autoliv Asp, Inc. Airbag cushions with pass-through chambers and related systems
US11667258B1 (en) 2020-12-16 2023-06-06 Apple Inc. Telescoping panel with reaction surface
US11654858B1 (en) * 2021-02-05 2023-05-23 Apple Inc. Restraint system
US11623603B2 (en) * 2021-04-26 2023-04-11 Ford Global Technologies, Llc Vehicle front airbag assembly with multiple chambers
US11718263B2 (en) * 2021-09-02 2023-08-08 ZF Passive Safety Systems US Inc. Fill tube adaptor for inflator
KR20230055158A (ko) 2021-10-18 2023-04-25 현대모비스 주식회사 차량의 루프 에어백

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB953312A (en) 1961-02-08 1964-03-25 Arnold Frederick Kent Improvements in and relating to vehicles having impact-absorbing devices
US3774936A (en) * 1970-10-16 1973-11-27 Gen Motors Corp Occupant restraint system
US3733088A (en) 1971-04-09 1973-05-15 Allied Chem Vehicle passenger restraint system
US3897961A (en) * 1973-05-02 1975-08-05 Chrysler Corp Inflatable restraint apparatus
US3894750A (en) * 1973-11-19 1975-07-15 Robert E Eckels Crash protector for passenger vehicles
US4536008A (en) 1982-05-28 1985-08-20 Brown Jr Milton F Vehicle safety restraint device
US4565535A (en) * 1984-07-18 1986-01-21 Tomas Tassy Life preserver device
US5772238A (en) 1995-12-12 1998-06-30 Automotive Technologies International Inc. Efficient airbag module
WO1993016902A1 (en) * 1992-02-21 1993-09-02 Irvin Great Britain Limited Impact protection arrangements for the occupant(s) of a motor vehicle
US5366241A (en) 1993-09-30 1994-11-22 Kithil Philip W Automobile air bag system
US5458367A (en) 1994-04-11 1995-10-17 Lockheed Idaho Technologies Company Air bag restraint device
US5602734A (en) * 1994-09-23 1997-02-11 Advanced Safety Concepts, Inc. Automobile air bag systems
JP3541471B2 (ja) 1995-01-23 2004-07-14 タカタ株式会社 エアバッグ取付構造
DE19612229A1 (de) * 1996-03-27 1997-10-02 Bayerische Motoren Werke Ag Anordnung eines aufblasbaren seitlichen Kopfschutzsystemes in einem Kraftfahrzeug
DE29605897U1 (de) * 1996-03-29 1996-07-25 Trw Repa Gmbh Gassack
JPH09328048A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置
JPH1071912A (ja) * 1996-06-26 1998-03-17 Tokai Rika Co Ltd エアバッグ装置
JPH10147202A (ja) * 1996-09-18 1998-06-02 Toyota Motor Corp 車両用乗員保護装置
US5997037A (en) * 1997-09-22 1999-12-07 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag with tether
DE19757410C2 (de) * 1997-12-15 2001-01-25 Petri Ag Gassack für ein Airbagmodul

Also Published As

Publication number Publication date
KR100673518B1 (ko) 2007-01-24
DE60015191T2 (de) 2006-02-16
WO2000041919A1 (en) 2000-07-20
CN1341062A (zh) 2002-03-20
BR0007465A (pt) 2001-10-30
KR20010103736A (ko) 2001-11-23
DE60015191D1 (de) 2004-11-25
CN1208210C (zh) 2005-06-29
JP2002534321A (ja) 2002-10-15
CN1191952C (zh) 2005-03-09
EP1279568A1 (en) 2003-01-29
EP1156949A1 (en) 2001-11-28
BR0007465B1 (pt) 2009-01-13
CN1398744A (zh) 2003-02-26
EP1279568B1 (en) 2004-10-20
US6722691B1 (en) 2004-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4582678B2 (ja) エアバッグとエアバッグの展開方法
US9308883B1 (en) Low-volume seat-mounted airbag with knee restraint
JP3911189B2 (ja) エアベルト装置
US7600777B2 (en) Side airbag apparatus
JP4539771B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP2005239055A (ja) 乗員保護装置
JP2003519040A (ja) 膨張可能な拘束システム用の膨張可能なl字型エアバッグ
JP7286867B2 (ja) 周囲エアバッグアセンブリ
JP2004017686A (ja) 乗員保護装置
JP2010083384A (ja) 乗員拘束装置
CN106394473B (zh) 可充气帘限制器
CN105358417A (zh) 碰撞保护***
KR101261465B1 (ko) 능동형 조수석 에어백
GB2345669A (en) Roof mounted air-bag
JP2004050901A (ja) サイドエアバッグ装置
JPH11189117A (ja) 乗員拘束装置
WO2008063103A1 (en) An air-bag unit
GB2364674A (en) A vehicle air-bag arrangement in which the air-bag is deployed in front of and from above the occupant
JP4156532B2 (ja) 乗員拘束装置
JP4122904B2 (ja) 乗員保護装置
JP4687300B2 (ja) 乗員拘束装置
JP3881760B2 (ja) 乗員拘束装置
JP2019172039A (ja) 乗員拘束装置
WO2008065965A1 (fr) Ensemble airbag rideaux
JP4002181B2 (ja) 車両用シートための安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees