JP4580142B2 - 数値制御旋盤、数値制御旋盤で使用する制御装置、数値制御旋盤の制御方法、及び数値制御旋盤における制御装置の加工プログラム記述方法 - Google Patents

数値制御旋盤、数値制御旋盤で使用する制御装置、数値制御旋盤の制御方法、及び数値制御旋盤における制御装置の加工プログラム記述方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4580142B2
JP4580142B2 JP2002529326A JP2002529326A JP4580142B2 JP 4580142 B2 JP4580142 B2 JP 4580142B2 JP 2002529326 A JP2002529326 A JP 2002529326A JP 2002529326 A JP2002529326 A JP 2002529326A JP 4580142 B2 JP4580142 B2 JP 4580142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
control
tool
machining
designated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002529326A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2002025388A1 (ja
Inventor
正 藤縄
俊雄 石村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Publication of JPWO2002025388A1 publication Critical patent/JPWO2002025388A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4580142B2 publication Critical patent/JP4580142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B3/00General-purpose turning-machines or devices, e.g. centre lathes with feed rod and lead screw; Sets of turning-machines
    • B23B3/16Turret lathes for turning individually-chucked workpieces
    • B23B3/167Turret lathes for turning individually-chucked workpieces lathe with two or more toolslides carrying turrets
    • B23B3/168Arrangements for performing other machining operations, e.g. milling, drilling
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4155Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by programme execution, i.e. part programme or machine function execution, e.g. selection of a programme
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33128Different spindles, axis controlled by configured paths, channel
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33129Group spindles, axis into motion groups, nc channel structure
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36186Programming languages for lathe, mill or general use mixed
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45141Turret lathe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Turning (AREA)

Description

技術分野
本発明は、複数の系統における制御下で動作可能な少なくとも1つの主軸及び少なくとも1つの刃物台を有する多機能型の数値制御旋盤、並びにこの数値制御旋盤に組み込まれる制御装置に関する。さらに本発明は、そのような数値制御旋盤の制御方法及びプログラム記述方法に関する。
背景技術
近年、数値制御旋盤(以下、NC旋盤と称する)に代表される自動旋盤(すなわち自動加工可能な旋盤)の分野では、棒状の被加工素材(以下、棒材と称する)から一層複雑な形状の工作物を加工できるようにするために、回転工具を含む多種類の工具を刃物台に装備して、旋削加工に加え、フライス加工等の多様な自動加工を実施可能とする複合機械化が進められている。さらに、加工時間の短縮を図るべく、1つの旋盤機台に、複数の系統における制御下で動作可能な少なくとも1つの主軸及び少なくとも1つの刃物台を集約的に搭載し、同一棒材に対する異種(例えば外径削りと中ぐり)同時加工や、異なる棒材に対する同時加工を実施できるようにした多機能型のNC旋盤が、種々提案されている。なお、「系統」という用語は、1つの加工プログラムで制御する制御軸群の組合せ(制御軸が1つしか無い場合も含む)を意味するものであり、1台のNC工作機械上でそのような制御軸群の組合せを複数種類設定できる場合、このNC工作機械における制御方式を一般に「多系統制御(multi−path control)」と称する。
この種の多機能型NC旋盤として、例えば、旋盤外部から供給された棒材を把持して回転する主要な(又は正面側の)第1主軸と、第1主軸に軸線方向へ同軸状に対向して配置され、第1主軸から受け渡された一部加工済みの棒材を把持して回転する補助的な(又は背面側の)第2主軸と、複数の工具をそれぞれに装備して独立動作する第1及び第2刃物台とを備えたものが知られている(例えば特開平10−315005号公報(JP10−315005A)参照)。この公知のNC旋盤では、第1主軸、第2主軸、第1刃物台及び第2刃物台が、後述する2つの系統における制御下で動作し、それにより、同時加工を含む多様な自動加工が遂行される。
詳述すれば、第1主軸は、それ自体の回転軸線に平行な送り制御軸(ここではZ1軸と称する)に沿って直線移動するように構成される。他方、第1刃物台は、第1主軸の軸線方向前方で側方に退避して配置され、第1主軸のZ1軸に直交する送り制御軸(ここではX1軸と称する)に沿って直線移動するように構成される。第1刃物台は、複数の工具を並列配置で保持するいわゆるくし歯刃物台であり、複数個の旋削工具(バイト)を第1主軸の回転軸線に対し直交して位置決め可能な配置で装備できる。したがって第1刃物台は、割出選択した所望の工具の刃先を、第1の系統で制御される第1刃物台自体のX1軸移動と第1主軸のZ1軸移動との協働により、NCプログラムに従い補間動作させることができ、それによって、第1主軸に把持された棒材が所望形状に加工される。
第1刃物台は、Z1軸及びX1軸の両者に直交する送り制御軸(ここではY1軸と称する)をさらに有する。第1刃物台のY1軸移動は、所望の工具を選択する動作であるだけでなく、例えば回転工具を選択した場合には棒材外周面の切削加工動作としても機能する。また第1刃物台には、X1軸移動で選択されかつY1軸移動で補間動作するような他の位置に、追加の工具をくし歯状に装着することもできる。
第2刃物台は、第1主軸の軸線方向前方に、第1刃物台から離隔して配置される。第2刃物台は、第1主軸のZ1軸に平行な回転割出制御軸(ここではI軸と称する)を中心とする円弧状配置で複数の工具を保持する揺動式刃物台であり、ドリル等の穴あけ加工工具を、第1主軸の回転軸線に同軸状に位置決め可能な配置で、その正面側保持部に装備できる。したがって第2刃物台は、I軸回転により正面側保持部で選択した所望の工具の刃先を、例えば第1刃物台の制御系統と同じ第1の系統で制御される第1主軸のZ1軸移動により、NCプログラムに従い相対的に直線動作させることができ、それによって、第1主軸に把持された棒材に端面穴あけ加工が施される。
第2刃物台はさらに、正面側保持部の反対側の背面側保持部に、第1主軸に把持した棒材を加工する複数の工具と同じ位置でそれぞれ逆向きかつ同軸状に方向付けして、第2主軸に把持した棒材を加工できるように、同様の穴あけ加工工具を装備することができる。これに対し、第2主軸は、第1主軸の回転軸線に平行な回転軸線を有して、第1主軸の軸線方向前方に同軸状に対向配置され、第1主軸のZ1軸に平行な送り制御軸(ここではZ2軸と称する)に沿って直線移動するように構成される。したがって第2刃物台は、背面側保持部に装備した所望の工具の刃先を、第1の系統とは異なる第2の系統で制御される第2主軸のZ2軸移動により、NCプログラムに従い相対的に直線動作させることができ、それによって、第2主軸に把持された棒材に端面穴あけ加工が施される。
このように、上記した公知のNC旋盤は、NCプログラムに従って主軸及び刃物台の動作を4つの送り制御軸に沿って2系統制御することにより、2台の刃物台上で選択した最多で3個の工具を同時使用して、正面側及び背面側の両主軸に把持した棒材をそれぞれに自動加工することができる。
上記種類の多機能型NC旋盤では、各主軸及び各刃物台の動作は通常、それらが所属可能な系統毎に類別して制御装置(以下、NC装置と称する)に入力される加工プログラムに従って制御される。例として、上記した2個の主軸及び2個の刃物台を有するNC旋盤では、第1主軸に把持した棒材を第1刃物台に装備した工具で加工するためのデータは、X1軸、Y1軸及びZ1軸を制御する系統1の加工プログラムとして入力され、第1主軸に把持した棒材を第2刃物台の正面側保持部に装備した工具で加工するためのデータは、Z1軸のみを制御する系統1の加工プログラムとして入力され、第2主軸に把持した棒材を第2刃物台の背面側保持部に装備した工具で加工するためのデータは、Z2軸のみを制御する系統2の加工プログラムとして入力される。これらのデータを、操作盤を介してNC装置に手動入力(マニュアルデータインプット)する場合、操作盤の表示画面には一般に、系統毎の加工プログラムがそれぞれにまとまったブロック列として、系統毎に類別して画面上に直列又は並列に用意された複数のプログラム記述領域にそれぞれ表示される。
ところで従来、多機能型NC旋盤のメーカは一般に、操作盤の表示画面に用意される上記した複数のプログラム記述領域には、それぞれに対応して予め定められた制御軸を使用する加工プログラムしか記述できないように、NC装置のソフトウエアを作成していた。したがって、例えば前述した2系統NC旋盤においてユーザが加工プログラムを入力する場合には、第1刃物台に装備した各工具による加工プログラムは、系統1に対応するプログラム記述領域に記述され、第2刃物台の正面側保持部に装備した各工具による加工プログラムは、系統1に対応する同じプログラム記述領域に記述され、第2刃物台の背面側保持部に装備した各工具による加工プログラムは、系統2に対応する別のプログラム記述領域に記述されることが慣例であった。その結果、ユーザは、操作盤の表示画面を確認しながら加工プログラムを入力する際に、異なる系統間での各種制御動作の先後や同時といった時間的関係を正確に把握した上で、各系統に対応するプログラム記述領域に記述しなければならず、多機能加工プロセスの全体を通しての正確な理解と多系統記述方式に対する十分な知識とが要求されることになっていた。しかもこの場合、NC装置によっては、系統間の制御タイミングを合わせるための特定のコードを使用するので、そのコードを記述するブロックの分だけ、加工プログラムの実行時間(すなわち加工時間)が長くなり、入力作業が煩雑になり、記述漏れによる入力ミスが生じ易くなる傾向があった。
また、従来の多機能型NC旋盤で、ある1つの主軸に把持した棒材を加工するために、幾つかの異なる系統における制御下での加工が可能な機械構成を有する場合、旋盤メーカは一般に、そのような加工動作を制御する系統(制御軸の組合せ)をいずれか1つに予め限定するように、NC装置のソフトウエアを作成していた。したがってユーザには、このような場合に、加工動作を制御するための系統を選択する自由が与えられていなかった。さらに、従来の多機能型NC旋盤で重畳制御を行う場合には、一般的なNC装置のソフトウエアは、重畳制御の開始及び終了を指令するための特定のコードを使用するように作成されるので、そのコードを記述するブロックの分だけ、加工プログラムの実行時間(すなわち加工時間)が長くなり、入力作業が煩雑になり、記述漏れによる入力ミスが生じ易くなる傾向があった。
特開2000−122709号公報(JP2000−122709A)は、多機能型NC旋盤における多系統加工プログラムの記述方法を開示する。この公報に開示されている記述方法は、従来2つのプログラム記述領域に類別記載していた2系統の同時加工プログラムを、特定のコード(G185、G186)を使用することにより、1つのプログラム記述領域に直列に連続して記載できるようにするものである。しかしこの先行技術は、ユーザが多系統加工プログラムを作成する際に生じている前述した種々の課題を解決するものではない。
発明の開示
したがって本発明の目的は、複数の系統を有する多機能型のNC旋盤において、ユーザが多系統加工プログラムを作成する際の記述手順の自由度を向上させたNC旋盤を提供することにある。
本発明の他の目的は、複数の系統を有する多機能型のNC旋盤において、ユーザが多系統加工プログラムを作成する際に、入力作業を容易にして入力ミスを排除できるとともに、作成された加工プログラムの実行時間(すなわち加工時間)を短縮できるNC旋盤を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、そのようなNC旋盤に組み込まれ、多系統加工プログラムの作成を容易にするNC装置を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、そのようなNC装置を組み込んだNC旋盤の制御方法及びプログラム記述方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、旋盤機台と、前記旋盤機台上に設置される少なくとも1つの主軸と、前記旋盤機台上に設置される少なくとも1つの刃物台と、前記旋盤機台上での前記少なくとも1つの主軸及び前記少なくとも1つの刃物台の動作を、複数の系統において複数の制御軸に沿って制御する制御装置とを具備し、前記制御装置は、前記少なくとも1つの刃物台に装備される複数の工具に関する複数の加工プログラムを入力するための入力部と、前記複数の系統のそれぞれに個別に対応する複数のプログラム記述領域を有し、前記入力部で入力される前記複数の加工プログラムを、該複数のプログラム記述領域に記述し、記憶する記憶部と、前記記憶部の前記複数のプログラム記述領域に前記複数の制御軸をそれぞれ基準制御軸として割り当てるとともに、前記複数の加工プログラムの各々で指定される1つの指定工具に関連する加工動作を制御する実用制御軸に、該指定工具を指定する加工プログラムを記述すべく前記複数のプログラム記述領域から任意選択されたプログラム記述領域に割り当てられた前記基準制御軸を適用する処理部とを備える、数値制御旋盤を提供する。
好ましくは、前記制御装置の前記処理部は、前記任意選択されたプログラム記述領域に記述される前記加工プログラムにおける、前記指定工具を指定する工具機能指令を読み取って、該指定工具に関連する加工動作を前記適用された基準制御軸で制御できるか否かを判断する。
この場合、前記制御装置の前記処理部は、前記適用された基準制御軸で前記指定工具に関連する加工動作を制御できないと判断したときに、前記実用制御軸に、前記任意選択されたプログラム記述領域に割り当てられた前記基準制御軸以外の前記複数の制御軸のうち、該指定工具に関連する加工動作を制御できる制御軸を適用することが好ましい。
また好ましくは、前記制御装置の前記処理部は、前記任意選択されたプログラム記述領域に記述される前記加工プログラムにおける、前記実用制御軸を指定する軸指定指令に従って、前記適用された基準制御軸の代わりに、該指定された実用制御軸を使用する。
この場合、前記任意選択されたプログラム記述領域に記述される前記加工プログラムにおいて、前記指定工具を指定する工具機能指令と前記軸指定指令とが同一ブロックに併記されることが有利である。
また好ましくは、前記制御装置の前記処理部は、前記任意選択されたプログラム記述領域に記述される前記加工プログラムにおける、前記指定工具を指定する工具機能指令と同一のブロックに併記される、所望の1つの前記制御軸に他の所望の前記制御軸を重畳させる軸重畳指令に従って、前記実用制御軸を決定する。
また好ましくは、前記制御装置の前記処理部は、前記任意選択されたプログラム記述領域に直列に記述される複数の工具に関する複数の加工プログラムを、それらの記述順序に一致した順序で実施するように処理する。
本発明はさらに、旋盤機台と、前記旋盤機台上に設置される少なくとも1つの主軸と、前記旋盤機台上に設置される少なくとも1つの刃物台と、前記旋盤機台上での前記少なくとも1つの主軸及び前記少なくとも1つの刃物台の動作を、複数の系統において複数の制御軸に沿って制御する制御装置とを具備し、前記制御装置は、前記少なくとも1つの刃物台に装備される複数の工具に関する複数の加工プログラムを入力するための入力部と、前記複数の系統のそれぞれに個別に対応する複数のプログラム記述領域を有し、前記入力部で入力される前記複数の加工プログラムを、該複数のプログラム記述領域に記述し、記憶する記憶部と、前記複数の加工プログラムの各々で指定される1つの指定工具に関連する加工動作を制御する実用制御軸を、該指定工具を指定する加工プログラムにおける、該実用制御軸を指定する軸指定指令に従って決定する処理部とを備える、数値制御旋盤を提供する。
この数値制御旋盤では、前記軸指定指令が、前記加工プログラムにおいて、前記指定工具を指定する工具機能指令と同一のブロックに併記されることが有利である。
本発明はさらに、旋盤機台と、前記旋盤機台上に設置される少なくとも1つの主軸と、前記旋盤機台上に設置される少なくとも1つの刃物台と、前記旋盤機台上での前記少なくとも1つの主軸及び前記少なくとも1つの刃物台の動作を、複数の系統において複数の制御軸に沿って制御する制御装置とを具備し、前記制御装置は、前記少なくとも1つの刃物台に装備される複数の工具に関する複数の加工プログラムを入力するための入力部と、前記複数の系統のそれぞれに個別に対応する複数のプログラム記述領域を有し、前記入力部で入力される前記複数の加工プログラムを、該複数のプログラム記述領域に記述し、記憶する記憶部と、前記複数の加工プログラムの各々で指定される1つの指定工具に関連する加工動作を制御する実用制御軸を、該指定工具を指定する加工プログラムにおいて、該指定工具を指定する工具機能指令と同一のブロックに併記される、所望の1つの前記制御軸に他の所望の前記制御軸を重畳させる軸重畳指令に従って決定する処理部とを備える、数値制御旋盤を提供する。
本発明はさらに、複数の制御軸を含む複数の系統を有する数値制御旋盤で使用する制御装置であって、前記数値制御旋盤に装備される複数の工具に関する複数の加工プログラムを入力するための入力部と、前記複数の系統のそれぞれに個別に対応する複数のプログラム記述領域を有し、前記入力部で入力される前記複数の加工プログラムを、該複数のプログラム記述領域に記述し、記憶する記憶部と、前記記憶部の前記複数のプログラム記述領域に前記複数の制御軸をそれぞれ基準制御軸として割り当てるとともに、前記複数の加工プログラムの各々で指定される1つの指定工具に関連する加工動作を制御する実用制御軸に、該指定工具を指定する加工プログラムを記述すべく前記複数のプログラム記述領域から任意選択されたプログラム記述領域に割り当てられた前記基準制御軸を適用する処理部と、を具備する制御装置を提供する。
好ましくは、前記処理部は、前記任意選択されたプログラム記述領域に記述される前記加工プログラムにおける、前記指定工具を指定する工具機能指令を読み取って、該指定工具に関連する加工動作を前記適用された基準制御軸で制御できるか否かを判断する。
この場合、前記処理部は、前記適用された基準制御軸で前記指定工具に関連する加工動作を制御できないと判断したときに、前記実用制御軸に、前記任意選択されたプログラム記述領域に割り当てられた前記基準制御軸以外の前記複数の制御軸のうち、該指定工具に関連する加工動作を制御できる制御軸を適用することが好ましい。
また好ましくは、前記処理部は、前記任意選択されたプログラム記述領域に記述される前記加工プログラムにおける、前記実用制御軸を指定する軸指定指令に従って、前記適用された基準制御軸の代わりに、該指定された実用制御軸を使用する。
この場合、前記任意選択されたプログラム記述領域に記述される前記加工プログラムにおいて、前記指定工具を指定する工具機能指令と前記軸指定指令とが同一ブロックに併記されることが有利である。
また好ましくは、前記処理部は、前記任意選択されたプログラム記述領域に記述される前記加工プログラムにおける、前記指定工具を指定する工具機能指令と同一のブロックに併記される、所望の1つの前記制御軸に他の所望の前記制御軸を重畳させる軸重畳指令に従って、前記実用制御軸を決定する。
また好ましくは、前記処理部は、前記任意選択されたプログラム記述領域に直列に記述される複数の工具に関する複数の加工プログラムを、それらの記述順序に一致した順序で実施するように処理する。
本発明はさらに、複数の制御軸を含む複数の系統を有する数値制御旋盤で使用する制御装置であって、前記数値制御旋盤に装備される複数の工具に関する複数の加工プログラムを入力するための入力部と、前記複数の系統のそれぞれに個別に対応する複数のプログラム記述領域を有し、前記入力部で入力される前記複数の加工プログラムを、該複数のプログラム記述領域に記述し、記憶する記憶部と、前記複数の加工プログラムの各々で指定される1つの指定工具に関連する加工動作を制御する実用制御軸を、該指定工具を指定する加工プログラムにおける、該実用制御軸を指定する軸指定指令に従って決定する処理部とを備える、制御装置を提供する。
この制御装置では、前記軸指定指令が、前記加工プログラムにおいて、前記指定工具を指定する工具機能指令と同一のブロックに併記されることが有利である。
本発明はさらに、複数の制御軸を含む複数の系統を有する数値制御旋盤で使用する制御装置であって、前記数値制御旋盤に装備される複数の工具に関する複数の加工プログラムを入力するための入力部と、前記複数の系統のそれぞれに個別に対応する複数のプログラム記述領域を有し、前記入力部で入力される前記複数の加工プログラムを、該複数のプログラム記述領域に記述し、記憶する記憶部と、前記複数の加工プログラムの各々で指定される1つの指定工具に関連する加工動作を制御する実用制御軸を、該指定工具を指定する加工プログラムにおいて、該指定工具を指定する工具機能指令と同一のブロックに併記される、所望の1つの前記制御軸に他の所望の前記制御軸を重畳させる軸重畳指令に従って決定する処理部とを備える、制御装置を提供する。
本発明はさらに、複数の系統における複数の制御軸に沿った制御下で動作可能な少なくとも1つの主軸及び少なくとも1つの刃物台を有する数値制御旋盤の制御方法であって、前記複数の系統のそれぞれに個別に対応する複数のプログラム記述領域を有する記憶部を備える制御装置を用意し、前記制御装置の前記記憶部の前記複数のプログラム記述領域に、前記複数の制御軸をそれぞれ基準制御軸として割り当て、前記少なくとも1つの刃物台上にある複数の工具に関する複数の加工プログラムの各々を、前記制御装置の前記記憶部の前記複数のプログラム記述領域から任意選択されたプログラム記述領域に記述して記憶し、前記複数の加工プログラムの各々で指定される1つの指定工具に関連する加工動作を制御する実用制御軸に、該指定工具を指定する加工プログラムを記述すべく任意選択された前記プログラム記述領域に割り当てられた前記基準制御軸を適用し、前記複数の加工プログラムの各々において前記実用制御軸に適用された前記基準制御軸に沿って、前記少なくとも1つの主軸及び前記少なくとも1つの刃物台の各々の動作を制御する、制御方法を提供する。
好ましくは、前記実用制御軸に前記基準制御軸を適用する段階は、前記任意選択されたプログラム記述領域に記述される前記加工プログラムにおける、前記指定工具を指定する工具機能指令を読み取って、該指定工具に関連する加工動作を前記適用された基準制御軸で制御できるか否かを判断することを含む。
この場合、前記適用された基準制御軸で前記指定工具に関連する加工動作を制御できないと判断したときに、前記実用制御軸を、前記任意選択されたプログラム記述領域に割り当てられた前記基準制御軸以外の前記複数の制御軸のうち、該指定工具に関連する加工動作を制御できる制御軸を適用することを含むことが好ましい。
また好ましくは、前記実用制御軸に前記基準制御軸を適用する段階は、前記任意選択されたプログラム記述領域に記述される前記加工プログラムにおける、前記実用制御軸を指定する軸指定指令に従って、前記適用された基準制御軸の代わりに、該指定された実用制御軸を使用することを含む。
この場合、前記任意選択されたプログラム記述領域に記述される前記加工プログラムにおいて、前記指定工具を指定する工具機能指令と前記軸指定指令とが同一ブロックに併記されることが有利である。
また好ましくは、前記実用制御軸に前記基準制御軸を適用する段階は、前記任意選択されたプログラム記述領域に記述される前記加工プログラムにおける、前記指定工具を指定する工具機能指令と同一のブロックに併記される、所望の1つの前記制御軸に他の所望の前記制御軸を重畳させる軸重畳指令に従って、前記実用制御軸を決定することを含む。
本発明はさらに、複数の系統における複数の制御軸に沿った制御下で動作可能な少なくとも1つの主軸及び少なくとも1つの刃物台を有する数値制御旋盤の制御方法であって、前記複数の系統のそれぞれに個別に対応する複数のプログラム記述領域を有する記憶部を備える制御装置を用意し、前記少なくとも1つの刃物台上にある複数の工具に関する複数の加工プログラムの各々を、前記制御装置の前記記憶部の前記複数のプログラム記述領域に記述して記憶し、前記複数の加工プログラムの各々で指定される1つの指定工具に関連する加工動作を制御する実用制御軸を、該指定工具を指定する加工プログラムにおける、該実用制御軸を指定する軸指定指令に従って決定し、前記複数の加工プログラムの各々において決定した前記実用制御軸に沿って、前記少なくとも1つの主軸及び前記少なくとも1つの刃物台の各々の動作を制御する、制御方法を提供する。
この制御方法では、前記軸指定指令が、前記加工プログラムにおいて、前記指定工具を指定する工具機能指令と同一のブロックに併記されることが有利である。
本発明はさらに、複数の系統における複数の制御軸に沿った制御下で動作可能な少なくとも1つの主軸及び少なくとも1つの刃物台を有する数値制御旋盤の制御方法であって、前記複数の系統のそれぞれに個別に対応する複数のプログラム記述領域を有する記憶部を備える制御装置を用意し、前記少なくとも1つの刃物台上にある複数の工具に関する複数の加工プログラムの各々を、前記制御装置の前記記憶部の前記複数のプログラム記述領域に記述して記憶し、前記複数の加工プログラムの各々で指定される1つの指定工具に関連する加工動作を制御する実用制御軸を、該指定工具を指定する加工プログラムにおいて、該指定工具を指定する工具機能指令と同一のブロックに併記される、所望の1つの前記制御軸に他の所望の前記制御軸を重畳させる軸重畳指令に従って決定し、前記複数の加工プログラムの各々において決定した前記実用制御軸に沿って、前記少なくとも1つの主軸及び前記少なくとも1つの刃物台の各々の動作を制御する、制御方法を提供する。
本発明はさらに、複数の制御軸を含む複数の系統を有する数値制御旋盤における制御装置の加工プログラム記述方法であって、前記制御装置の記憶部に、前記複数の系統のそれぞれに個別に対応する複数のプログラム記述領域であって、前記複数の制御軸がそれぞれ基準制御軸として割り当てられる複数のプログラム記述領域を設定し、複数の工具に関する複数の加工プログラムの各々を、前記制御装置の前記記憶部の前記複数のプログラム記述領域から任意選択されたプログラム記述領域に対し、各加工プログラムで指定される1つの指定工具に関連する加工動作を制御する実用制御軸に、該任意選択されたプログラム記述領域に割り当てられる前記基準制御軸を適用するためのブロックフォーマットを用いて記述する、記述方法を提供する。
好ましくは、前記ブロックフォーマットは、前記指定工具を指定する工具機能指令を含む。
また好ましくは、前記ブロックフォーマットは、前記特定した基準制御軸の代わりに使用する前記実用制御軸を指定する軸指定指令を含む。
この場合、前記指定工具を指定する工具機能指令と前記軸指定指令とが同一ブロックに併記されることが有利である。
また好ましくは、前記ブロックフォーマットは、前記指定工具を指定する工具機能指令と同一のブロックに併記される、所望の1つの前記制御軸に他の所望の前記制御軸を重畳させる軸重畳指令を含む。
本発明はさらに、複数の制御軸を含む複数の系統を有する数値制御旋盤における制御装置の加工プログラム記述方法であって、前記制御装置の記憶部に、前記複数の系統のそれぞれに個別に対応する複数のプログラム記述領域を設定し、複数の工具に関する複数の加工プログラムの各々を、前記制御装置の前記記憶部の前記複数のプログラム記述領域に対し、各加工プログラムで指定される1つの指定工具に関連する加工動作を制御する実用制御軸を、該実用制御軸を指定する軸指定指令に従って決定するためのブロックフォーマットを用いて記述する、記述方法を提供する。
この加工プログラム記述方法では、前記軸指定指令が、前記指定工具を指定する工具機能指令と同一のブロックに併記されることが有利である。
本発明はさらに、複数の制御軸を含む複数の系統を有する数値制御旋盤における制御装置の加工プログラム記述方法であって、前記制御装置の記憶部に、前記複数の系統のそれぞれに個別に対応する複数のプログラム記述領域を設定し、複数の工具に関する複数の加工プログラムの各々を、前記制御装置の前記記憶部の前記複数のプログラム記述領域に対し、各加工プログラムで指定される1つの指定工具に関連する加工動作を制御する実用制御軸を、該指定工具を指定する工具機能指令と同一のブロックに併記される、所望の1つの前記制御軸に他の所望の前記制御軸を重畳させる軸重畳指令に従って決定するためのブロックフォーマットを用いて記述する、記述方法を提供する。
本発明はさらに、旋盤機台と、前記旋盤機台上に設置され、第1回転軸線を有するとともに、第1の系統における第1の制御軸に沿った制御下で動作可能な第1主軸と、前記旋盤機台上に設置され、前記第1の系統における第2の制御軸に沿った制御下で動作可能な第1刃物台と、前記旋盤機台上に設置され、第2の系統における第3及び第4の制御軸に沿った制御下で動作可能な第2刃物台と、前記旋盤機台上に設置され、前記第1回転軸線に平行な第2回転軸線を有するとともに、第3の系統における第5及び第6の制御軸に沿った制御下で動作可能な第2主軸と、前記第1〜第6の制御軸がそれぞれ基準制御軸として割り当てられる第1、第2及び第3のプログラム記述領域を有する記憶部を備える制御装置であって、前記第1及び第2刃物台上にある複数の工具に対する複数の加工プログラムの各々を、該第1〜第3のプログラム記述領域から任意選択されたプログラム記述領域に対し、各加工プログラムで指定される1つの指定工具に関連する加工動作を制御する実用制御軸に、該任意選択されたプログラム記述領域に割り当てられる前記基準制御軸を適用するためのブロックフォーマットを用いて記述できる制御装置と、を具備する数値制御旋盤を提供する。
この数値制御旋盤では、前記第2刃物台が、互いに異なる刃先方向性を示す第1列及び第2列のそれぞれに複数の工具を並列配置で保持できる。
発明を実施するための最良の形態
図面を参照すると、図1は、本発明の一実施形態による数値制御(NC)旋盤10の全体構成を示す。NC旋盤10は、1つの旋盤機台12に2個の主軸14、16及び2個の刃物台18、20を集約的に搭載し、バイト、ドリル等の旋削工具やフライス等の回転工具を含む種々の工具22により、同一棒材に対する異種(例えば外径削りと中ぐり)同時加工や、異なる棒材に対する同時加工を実施できるようにした3系統多機能構造を有するものである。
すなわちNC旋盤10は、基本的に、旋盤機台12と、旋盤機台12上に設置され、回転軸線14aを有するとともに第1の系統(すなわち系統1)における制御下で動作可能な第1主軸14と、旋盤機台12上に設置され、第1主軸14と共通の系統1における制御下で動作可能な第1刃物台18と、旋盤機台12上に設置され、第2の系統(すなわち系統2)における制御下で動作可能な第2刃物台20と、旋盤機台12上に設置され、第1主軸14の回転軸線14aに平行な回転軸線16aを有するとともに、第3の系統(すなわち系統3)における制御下で動作可能な第2主軸16とを備える。
旋盤機台12は、機台前面に傾斜案内面12aを有するいわゆるスラントベッド構造を有し、第1主軸14、第2主軸16、第1刃物台18及び第2刃物台20をそれぞれに独立して、傾斜案内面12aを基準とする3つの直交座標系において摺動可能に担持する。旋盤機台12にはさらに、後述する制御(NC)装置24を操作するための操作盤26や、図示しないカバー等が搭載される。
第1主軸14は、旋盤外部から供給された棒材Wを把持して回転する主要な(又は正面側の)主軸であり、図示しない軸受装置を介して第1主軸台28に回転自在に内蔵される。第1主軸14は、中空筒状の構造を有し、その前端領域に、後端側から送給された棒材W(図3)を強固に把持可能なチャック(図示せず)が設置される。
第1主軸台28は、旋盤機台12の長手方向一端領域に設定された第1主軸搭載部30に摺動自在に搭載される。第1主軸搭載部30には、第1主軸台28を、旋盤機台12の傾斜案内面12aを基準とする直交3軸座標系において、傾斜案内面12a及び第1主軸14の回転軸線14aに平行な第1送り制御軸(Z1軸と称する)に沿って直線移動させる第1主軸駆動機構32(図2)が設置される。第1主軸駆動機構32は、旋盤機台12に組付けられるZ1軸駆動源(例えばACサーボモータ)34と、傾斜案内面12aに組付けられるZ1軸案内部材(例えばスライドガイド)36と、図示しない送りねじ装置(例えばボールねじ)とから構成される。したがって第1主軸14は、第1主軸駆動機構32の作動により、それ自体の回転軸線14aに平行な第1送り制御軸(Z1軸)に沿って、第1主軸台28と共に直線往復動作できる。
第1主軸台28にはさらに、第1主軸14を回転駆動する回転駆動源38(図2)として、例えばビルトイン型ACサーボモータが内蔵される。また第1主軸14は、回転角度制御軸(C1軸と称する)を有することができ、回転駆動源38を制御して得られるC1軸の位置決め割出動作により、チャックに把持した棒材Wの端面や外周面の所望位置に、所望の刃物台18、20に装備した回転工具を用いて多様な加工を施すことが可能になる。
旋盤機台12の長手方向略中央には、第1主軸搭載部30に隣接してコラム40が立設される。コラム40には、第1主軸台28から軸線方向前方に離隔した所定位置に、第1主軸14に把持された棒材Wを、その先端の被加工部位の近傍で支持する補助支持装置としてのガイドブッシュ42が設置される。ガイドブッシュ42は、第1主軸14に対し同軸状に配置され、旋削加工中に棒材Wをその被加工部位に振れが生じないように心出し支持する。
第1刃物台18は、旋盤機台12上で第1刃物台搭載部として機能するコラム40の前面に移動自在に搭載され、第1主軸14の軸線方向前方に位置するガイドブッシュ42の側方に退避して配置される。コラム40には、第1刃物台18を、旋盤機台12の傾斜案内面12aを基準とする直交3軸座標系において、傾斜案内面12a及び第1主軸14の回転軸線14a(すなわち第1送り制御軸(Z1軸))に直交する第2送り制御軸(X1軸と称する)に沿って直線移動させる第1刃物台駆動機構44(図2)が設置される。
第1刃物台駆動機構44は、旋盤機台12の傾斜案内面12aに直交するコラム40の前面に、第1送り制御軸(Z1軸)に直交する現実水平送り制御軸(Y軸と称する)方向へ摺動自在に搭載されるY軸移動台46と、Y軸移動台46をコラム40上でY軸方向へ移動させるY軸移動台駆動機構と、コラム40の前面に平行なY軸移動台46の前面に、第1送り制御軸(Z1軸)及び現実水平送り制御軸(Y軸)の双方に直交する現実垂直送り制御軸(X軸と称する)方向へ摺動自在に搭載されるX軸移動台48と、X軸移動台48をY軸移動台46上でX軸方向へ移動させるX軸移動台駆動機構とを備える。Y軸移動台駆動機構は、コラム40に組付けられるY軸駆動源(例えばACサーボモータ)50と、コラム前面に組付けられるY軸案内部材(例えばスライドガイド)52と、図示しない送りねじ装置(例えばボールねじ)とから構成される。同様にX軸移動台駆動機構は、Y軸移動台46に組付けられるX軸駆動源(例えばACサーボモータ)54と、Y軸移動台前面に組付けられるX軸案内部材(例えばスライドガイド)56と、図示しない送りねじ装置(例えばボールねじ)から構成される。したがって第1刃物台18は、第1刃物台駆動機構44の作動下で、Y軸移動台46のY軸移動とX軸移動台48のX軸移動とが直線補間動作することにより、第1送り制御軸(Z1軸)に直交する第2送り制御軸(X1軸)に沿って直線往復動作できる。
第1刃物台駆動機構44は、第1刃物台18をさらに、旋盤機台12の傾斜案内面12aを基準とする直交3軸座標系において、第1及び第2送り制御軸(Z1軸及びX1軸)の両者に直交する送り制御軸(Y1軸と称する)に沿って直線移動させる。この送り制御軸(Y1軸)は、第2送り制御軸(X1軸)と同様に、第1刃物台駆動機構44の作動下でY軸移動台46のY軸移動とX軸移動台48のX軸移動とが直線補間動作することによって実現されるものであり、それにより第1刃物台18は、Y1軸に沿って直線往復動作できる。
第1刃物台18は、複数の工具22を並列配置で保持するいわゆるくし歯刃物台であり、バイト、ドリル等の旋削工具やフライス等の回転工具を、コラム40の前面に平行な仮想平面に沿って、かつ第1主軸14の回転軸線14aに対し放射状に位置決め可能な配置で装備できる。図示実施形態では、第1刃物台18は、複数の工具22を第2送り制御軸(X1軸)に直交する方向すなわちY1軸方向に並列配置して保持できる第1保持部58と、第1保持部58の近傍で、複数の工具22を第2送り制御軸(X1軸)方向に並列配置して保持できる第2保持部60とを有して構成される。
したがって、第1刃物台18は、そのY1軸移動によって第1保持部58から割出選択された所望の工具22の刃先を、NC装置24に入力された系統1の加工プログラムに従う第1刃物台18自体のX1軸移動と前述した第1主軸14のZ1軸移動との協働により、補間動作させることができる。同様に第1刃物台18は、そのX1軸移動によって第2保持部60から割出選択された所望の工具22の刃先を、NC装置24に入力された系統1の加工プログラムに従う第1刃物台18自体のY1軸移動と第1主軸14のZ1軸移動との協働により、補間動作させることができる。さらに第1刃物台18は、第2保持部60に装備した回転工具22Rの刃先を、NC装置24に入力された系統1の加工プログラムに従う第1刃物台18自体のX1軸移動とY1軸移動との協働により、補間動作させることができる。このようにして、系統1の制御下で、第1主軸14に把持された棒材Wを、第1刃物台18上の所望の工具22により所望形状に加工することができる。
第2刃物台20は、旋盤機台12上でコラム40を挟んで第1主軸搭載部30の反対側に設定された第2刃物台搭載部62に移動自在に搭載される。第2刃物台搭載部62には、第2刃物台20を、旋盤機台12の傾斜案内面12aを基準とする直交2軸座標系において、傾斜案内面12aに平行でかつ第1主軸14の回転軸線14a(すなわち第1送り制御軸(Z1軸))に直交する第3送り制御軸(X2軸と称する)と、第1送り制御軸(Z1軸)に平行な第4送り制御軸(Z2軸と称する)とのそれぞれに沿って直線移動させる第2刃物台駆動機構64(図2)が設置される。
第2刃物台駆動機構64は、旋盤機台12の傾斜案内面12aに、第4送り制御軸(Z2軸)方向へ摺動自在に搭載されるZ2軸移動台66と、Z2軸移動台66を旋盤機台12でZ2軸方向へ移動させるZ2軸移動台駆動機構と、傾斜案内面12aに平行なZ2軸移動台66の前面に、第3送り制御軸(X2軸)方向へ摺動自在に搭載されるX2軸移動台68と、X2軸移動台68をZ2軸移動台66上でX2軸方向へ移動させるX2軸移動台駆動機構とを備える。Z2軸移動台駆動機構は、旋盤機台12に組付けられるZ2軸駆動源(例えばACサーボモータ)70と、傾斜案内面12aに組付けられるZ2軸案内部材(例えばスライドガイド)72と、図示しない送りねじ装置(例えばボールねじ)とから構成される。同様にX2軸移動台駆動機構は、Z2軸移動台66に組付けられるX2軸駆動源(例えばACサーボモータ)74と、Z2軸移動台前面aに組付けられる図示しないX2軸案内部材(例えばスライドガイド)と、図示しない送りねじ装置(例えばボールねじ)から構成される。したがって第2刃物台20は、第2刃物台駆動機構64の作動により、第3送り制御軸(X2軸)と第4送り制御軸(Z2軸)とのそれぞれに沿って直線往復動作できる。
第2刃物台20は、複数の工具22を、互いに異なる刃先方向性を示す第1列及び第2列にくし歯状に保持できるものであり、バイト、ドリル等の旋削工具やフライス等の回転工具を、旋盤機台12の傾斜案内面12aに平行な仮想平面に沿って、かつ第1主軸14の回転軸線14aに対し平行又は同軸状に位置決め可能な配置で装備できる。図示実施形態では、第2刃物台20は、複数の工具22を、第1刃物台16を搭載するコラム40に対向するように方向付けして、かつ第3送り制御軸(X2軸)方向に並列配置して、第1列に保持できる第1保持部76(図3)と、第1保持部76の反対側で、複数の工具22を、第1保持部76に装着した複数の工具22と同じ位置にそれぞれ逆向きかつ同軸状に方向付けして、第2列に保持できる第2保持部78とを有して構成される。第2刃物台20の第1保持部76に装着される第1列の工具22は、第1主軸14に把持した棒材Wを加工するための刃先方向性を有する。また、第2刃物台20の第2保持部78に装着される第2列の工具22は、第2主軸16に把持した棒材W′(図3)を加工するための刃先方向性を有する。
したがって、第2刃物台20は、それ自体のX2軸移動によって第1保持部76から割出選択された所望の工具22の刃先を、NC装置24に入力された系統2の加工プログラムに従う第2刃物台20自体のX2軸移動とZ2軸移動との協働により、補間動作させることができ、また、NC装置24に入力された系統2の加工プログラムに従い、第2刃物台20自体のZ2軸移動を第1主軸14のZ1軸移動に重畳させて動作させることができる。このようにして、第1主軸14に把持された棒材Wを、第2刃物台20上の第1列から選択された所望の工具22により所望形状に加工することができる。
第2主軸16は、旋盤機台12上でコラム40を挟んで第1主軸搭載部30の反対側に、第2刃物台搭載部62に隣接して設定された第2主軸搭載部80に移動自在に搭載され、第1主軸14の回転軸線14aに平行な回転軸線16aを有して、第1主軸14すなわちガイドブッシュ42の軸線方向前方に同軸状に対向可能に配置される。第2主軸16は、第1主軸14から受け渡された一部加工済みの棒材W′を把持して回転する補助的な(又は背面側の)主軸であり、図示しない軸受装置を介して第2主軸台82に回転自在に内蔵される。第2主軸16は、中空筒状の構造を有し、その前端領域に、対向するガイドブッシュ42から送出された棒材W′を強固に把持可能なチャック(図示せず)が設置される。
第2主軸搭載部80には、第2主軸16を、旋盤機台12の傾斜案内面12aを基準とする直交2軸座標系において、第2刃物台20の第3送り制御軸(X2軸)に平行な第5送り制御軸(X3軸と称する)と、第1主軸14の第1送り制御軸(Z1軸)に平行な第6送り制御軸(Z3軸と称する)とのそれぞれに沿って直線移動させる第2主軸駆動機構84(図2)が設置される。
第2主軸駆動機構84は、旋盤機台12の傾斜案内面12aに、第6送り制御軸(Z3軸)方向へ摺動自在に搭載されるZ3軸移動台86と、Z3軸移動台86を旋盤機台12でZ3軸方向へ移動させるZ3軸移動台駆動機構と、傾斜案内面12aに平行なZ3軸移動台86の前面に、第5送り制御軸(X3軸)方向へ摺動自在に搭載されるX3軸移動台88と、X3軸移動台88をZ3軸移動台86上でX3軸方向へ移動させるX3軸移動台駆動機構とを備える。Z3軸移動台駆動機構は、旋盤機台12に組付けられるZ3軸駆動源(例えばACサーボモータ)90と、傾斜案内面12aに組付けられるZ3軸案内部材(例えばスライドガイド)92と、図示しない送りねじ装置(例えばボールねじ)とから構成される。同様にX3軸移動台駆動機構は、Z3軸移動台86に組付けられるX3軸駆動源(例えばACサーボモータ)94と、Z3軸移動台前面に組付けられるX3軸案内部材(例えばスライドガイド)96と、図示しない送りねじ装置(例えばボールねじ)から構成される。
第2主軸台82は、第2主軸16の回転軸線16aを第6送り制御軸(Z3軸)に平行に配置した状態で、X3軸移動台88の前面に固定される。したがって第2主軸16は、第2主軸駆動機構84の作動により、第5送り制御軸(X3軸)と第6送り制御軸(Z3軸)とのそれぞれに沿って直線往復動作できる。
第2主軸台82にはさらに、第2主軸16を回転駆動する回転駆動源98(図2)として、例えばビルトイン型ACサーボモータが内蔵される。また第2主軸16は、回転角度制御軸(C2軸と称する)を有することができ、回転駆動源98を制御して得られるC2軸の位置決め割出動作により、チャックに把持した棒材W′の端面や外周面の所望位置に、第2刃物台20に装備した回転工具を用いて多様な加工を施すことが可能になる。
このように第2主軸16は、第2刃物台20の第3送り制御軸(X2軸)に平行な第5送り制御軸(X3軸)に沿って直線移動できる。したがって、第2刃物台20は、それ自体のX2軸移動と第2主軸16のX3軸移動との少なくとも一方によって、第2保持部78に装備した第2列の工具22から所望の工具22を割出選択できる。そして第2刃物台20は、選択された所望の工具22の刃先を、NC装置24に入力された系統3の加工プログラムに従う第2主軸16のX3軸移動とZ3軸移動との協働により、相対的に補間動作させることができ、また、NC装置24に入力された系統3の加工プログラムに従い、第2主軸16のZ3軸移動を第2刃物台20自体のZ2軸移動に重畳させて動作させることができる。このようにして、第2主軸16に把持された棒材W′を、第2刃物台20上の第2列から選択された所望の工具22により所望形状に加工することができる。
NC旋盤10は、NC装置24の3系統制御下で、上記構成を有する2台の刃物台18、20上で選択した最多で3個の工具22を同時使用して、正面側及び背面側の両主軸14、16に把持した棒材W、W′をそれぞれに自動加工でき、特に、それら3個の工具22の各々に指令される固有の補間動作を同時に遂行できるように構成される。
図2は、そのような多様な自動加工を遂行するためのNC装置24の構成を示す。NC装置24は、入力部100、表示部102、演算制御部104及びサーボ制御部106を備える。入力部100は、操作盤26に設置される数値キー付きのキーボード108(図1)を有し、第1及び第2主軸14、16並びに第1及び第2刃物台18、20のそれぞれの動作を制御するために必要なデータ(工具の選択、製品の形状寸法、主軸回転数、工具の送り速度等)を含む、各工具22に関する加工プログラム(すなわちブロック列)が、入力部100から入力される。表示部102は、操作盤26に設置されるCRT(ブラウン管)やLCD(液晶ディスプレイ)等の表示画面110(図1)を有し、入力部100で入力された加工プログラムを表示画面110に表示したり、対話方式として表示画面110上でシミュレーションしながらの自動プログラミングを可能にしたりする。
演算制御部104は、記憶部を構成するRAM(ランダムアクセスメモリ)112及びROM(リードオンリーメモリ)114と、処理部を構成するCPU(中央処理装置)116とを有する。入力部100で入力された各種データを含む複数の工具22に関する複数の加工プログラムは、CPU116の指示によりRAM112又はROM114に格納される。また、ROM114には、第1及び第2主軸14、16並びに第1及び第2刃物台18、20を駆動するための制御プログラムが予め格納されている。CPU116は、RAM112又はROM114に記憶した加工プログラム及びROM114に格納された制御プログラムに基づいて、サーボ制御部106に制御指令を出力する。
サーボ制御部106は、第1主軸移動制御部118、第1主軸回転制御部120、第1刃物台移動制御部122、第2刃物台移動制御部124、第2主軸移動制御部126及び第2主軸回転制御部128を備える。第1主軸移動制御部118は、CPU116の指令に基づき、第1主軸駆動機構32のZ1軸駆動源34(図1)を作動して、第1主軸台28と共に第1主軸14をZ1軸移動させる。第1主軸回転制御部120は、CPU116の指令に基づき、回転駆動源38を作動して、第1主軸14を第1主軸台28内でC1軸回転させる。なお、旋削加工に際しての第1主軸14の高速回転は、回転数等のデータに基づき、図示しない別の制御回路を介して制御される。
第1刃物台移動制御部122は、CPU116の指令に基づき、第1刃物台駆動機構44のY軸駆動源50(図1)及びX軸駆動源54(図1)を同期して作動して、第1刃物台18をX1軸移動又はY1軸移動させる。第2刃物台移動制御部124は、CPU116の指令に基づき、第2刃物台駆動機構64のZ2軸駆動源70(図1)及びX2軸駆動源74(図1)を選択的に作動して、第2刃物台20をZ2軸移動とX2軸移動とで補間動作させる。
第2主軸移動制御部126は、CPU116の指令に基づき、第2主軸駆動機構84のZ3軸駆動源90(図1)及びX3軸駆動源94(図1)を選択的に作動して、第2主軸16をZ3軸移動とX3軸移動とで補間動作させる。第2主軸回転制御部128は、CPU116の指令に基づき、回転駆動源98を作動して、第2主軸16を第2主軸台82内でC2軸回転させる。なお、旋削加工に際しての第2主軸16の高速回転は、回転数等のデータに基づき、図示しない別の制御回路を介して制御される。
上記した制御系において、NC装置24は、第1主軸駆動機構32、第1刃物台駆動機構44、第2刃物台駆動機構64及び第2主軸駆動機構84を、互いに関連付けて制御することにより、第1刃物台18で選択される所望の工具22による第1主軸14に関連する(すなわち第1主軸14に把持した棒材Wに対する)加工工程と、第2刃物台20で第1列から選択される所望の工具22による第1主軸14に関連する加工工程と、第2刃物台20で第2列から選択される所望の工具22による第2主軸16に関連する(すなわち第2主軸16に把持した棒材W′に対する)加工工程とを、同時に実施できるように機能する。さらにNC装置24は、第1刃物台18で選択される工具22の、前述した系統1における補間動作と、第2刃物台20で第1列から選択される工具22の、前述した系統2における補間動作と、第2刃物台20で第2列から選択される工具22の、前述した系統3における補間動作とを同時に遂行できるように、第1主軸駆動機構32、第1刃物台駆動機構44、第2刃物台駆動機構64及び第2主軸駆動機構84を適宜に重畳制御することができる。
このような3工具同時補間による自動加工の一例を、図3を参照して説明する。この例では、第1刃物台18に装着した工具22−1が、系統1に属する(すなわち系統1で制御可能な)第1主軸14のZ1軸移動と第1刃物台18のX1軸移動との補間動作により、第1主軸14に把持した棒材Wに外径削り加工を施している。同時に、第2刃物台20の第1保持部76に装着した工具22−2が、系統2に属する(すなわち系統2で制御可能な)第2刃物台20のZ軸方向重畳移動とX2軸移動との補間動作により、第1主軸14に把持した棒材Wに中ぐり加工を施している。さらに同時に、第2刃物台20の第2保持部78に装着した工具22−3が、系統3に属する(すなわち系統3で制御可能な)第2主軸16のZ軸方向重畳移動とX軸方向重畳移動との補間動作により、第2主軸16に把持した棒材W′に外径削り加工を施している。
ここで、NC装置24は、入力部100で入力された工具22−1に対する加工プログラムと工具22−2に対する加工プログラムとから、第1主軸14が属する(すなわち第1主軸14の動作を制御する)Z1軸に第2刃物台20が属する(すなわち第2刃物台20の動作を制御する)Z2軸を重畳させて定義される合成Z軸に従って第2刃物台駆動機構64を制御し、それにより第2刃物台20をZ軸方向重畳移動させている。同様にNC装置24は、入力部100で入力された工具22−2に対する加工プログラムと工具22−3に対する加工プログラムとから、第2刃物台20が属するZ2軸に第2主軸16が属する(すなわち第2主軸16の動作を制御する)Z3軸を重畳させて定義される合成Z軸、及び第2刃物台20が属するX2軸に第2主軸16が属するX3軸を重畳させて定義される合成X軸に従って、第2主軸駆動機構84を制御し、それにより第2主軸16をZ軸方向重畳移動及びX軸方向重畳移動させている。
上記構成を有するNC装置24では、基本的には、第1主軸14に把持した棒材Wを第1刃物台18に装備した工具22−1で加工するためのデータは、第1主軸14及び第1刃物台18の動作を制御する制御軸群(Z1軸、X1軸、Y1軸)を適宜組合せた系統1の加工プログラムとして入力部100で入力され、第1主軸14に把持した棒材Wを第2刃物台20の第1保持部76に装備した工具22−2で加工するためのデータは、第1主軸14及び第2刃物台20の動作を制御する制御軸群(Z1軸、X2軸、Z2軸、合成Z軸)を適宜組合せた系統2の加工プログラムとして入力部100で入力され、第2主軸16に把持した棒材W′を第2刃物台20の第2保持部78に装備した工具22−3で加工するためのデータは、第2刃物台20及び第2主軸16の動作を制御する制御軸群(Z2軸、X2軸、Z3軸、X3軸、合成Z軸、合成X軸)を適宜組合せた系統3の加工プログラムとして入力部100で入力される。これらの加工プログラムは、操作盤26に設置したキーボード108を介して、NC装置24に手動入力(マニュアルデータインプット)され、その内容が、操作盤26に設置した表示部102の表示画面110に表示される。
NC装置24のRAM112には、系統1〜3のそれぞれに個別に対応可能な3つのプログラム記述領域が設けられる。図4に示すように、それらプログラム記述領域は、それぞれ$1、$2、$3の標記の下に、表示部102の表示画面110に並列に区画して表示される。そして、第1及び第2刃物台18、20上の複数の工具22に関する複数の加工プログラムは、それぞれにまとまったブロック列の形式で、3つのプログラム記述領域$1、$2、$3から自由に選択した所望のプログラム記述領域に記述できるようになっている。
ここで、従来の多機能型NC旋盤では、NC装置のRAMに設定される複数のプログラム記述領域に、それぞれに対応して予め定められた制御軸を使用する加工プログラムしか記述できない等の、ユーザが多系統加工プログラムを作成する際の記述手順に関する前述した幾つかの制約があった。これに対し、本発明に係るNC旋盤10のNC装置24は、ユーザが多系統加工プログラムを作成する際の記述手順の自由度を向上させるための下記の特徴的構成を有している。
すなわちNC装置24は、RAM112に記憶される複数の加工プログラムに対し、CPU116が、RAM112に設定される3つのプログラム記述領域$1、$2及び$3のそれぞれに、X1軸−Y1軸−Z1軸の直交3軸、X2軸−Z2軸の直交2軸、及びX3軸−Z3軸の直交2軸を基準制御軸として割り当てるとともに、各加工プログラムで指定される1つの指定工具22に関連する加工動作を制御する実用制御軸に、この指定工具22を指定する加工プログラムを記述すべく複数のプログラム記述領域$1、$2、$3から任意選択されたプログラム記述領域に割り当てられた基準制御軸を適用する処理を実施した上で、それら加工プログラムに従う制御信号をサーボ制御部106に出力するように構成される。
ここで、NC装置24のCPU116は、任意選択されたプログラム記述領域に記述される加工プログラムにおける、指定工具22を指定する工具機能指令を読み取って、この指定工具22に関連する加工動作を、実用制御軸に適用された基準制御軸で制御できるか否かを判断することができる。そしてCPU116は、適用された基準制御軸でこの加工動作を制御できないと判断したときには、実用制御軸に、任意選択されたプログラム記述領域に割り当てられた基準制御軸以外の制御軸のうち、指定工具22に関連する加工動作を制御できる制御軸を適用する。
この場合、NC装置24のCPU116は、上記した実用制御軸決定段階において、任意選択されたプログラム記述領域に記述される加工プログラムにおける、実用制御軸を指定する軸指定指令に従って、適用された基準制御軸の代わりに、指定された実用制御軸を使用する処理を実施できる。なお、軸指定指令に従うこの実用制御軸決定処理は、任意選択されたプログラム記述領域に割り当てられた基準制御軸を実用制御軸に適用する上記処理とは、別個のものとして実施することもできる。
さらに、NC装置24のCPU116は、RAM112に記憶される複数の加工プログラムの各々で指定される1つの指定工具22に関連する加工動作を制御する実用制御軸を、指定工具22を指定する工具機能指令と同一のブロックに併記される、所望の1つの制御軸に他の所望の制御軸を重畳させる軸重畳指令に従って決定する処理を実施した上で、それら加工プログラムに従う制御信号をサーボ制御部106に出力するように構成される。
NC装置24におけるプログラム記述手順に関する上記したような種々の特徴的処理を、図4及び図5に示す加工プログラム例を参照して以下に説明する。
図4に例示される加工プログラムは、図5に模式図的に示すように、最初に、第2刃物台20の第1保持部76に装着した工具22−2(工具コードT2100)が、系統1の制御下における第2刃物台20のZ2軸移動により、第1主軸14側の棒材Wに端面穴あけ加工を施し(プログラムP1)、次に、第1刃物台18に装着した工具22−1(工具コードT0200)が、系統1の制御下における第1主軸14のZ1軸移動と第1刃物台18のX1軸移動との補間動作により、棒材Wに外径削り加工を施す(プログラムP2)と同時に、第2刃物台20の第2保持部78に装着した工具22−3(工具コードT3100)が、系統3の制御下における第2刃物台20のZ2軸移動により、第2主軸16側の棒材W′に端面穴あけ加工を施し(プログラムP3)、最後に、第1刃物台18に装着した工具22−4(工具コードT0100)が、系統1の制御下における第1刃物台18のX1軸移動により、棒材Wに突切加工を施す(プログラムP4)ものである。なお図5において、X0及びZ0はそれぞれ、X軸移動及びZ軸移動の基準位置を示す。
ユーザは、これら4つの加工プログラムP1〜P4を作成する際に、前述したNC装置24のCPU116が実施する処理の恩恵で、操作盤26の表示画面110に並列に区画して表示された3つのプログラム記述領域$1、$2、$3から任意選択したいずれか1つのプログラム記述領域に、各加工プログラムP1〜P4を自由に(すなわち、各プログラム記述領域$1、$2、$3に対応する系統と各指定工具22−1〜22−4に関連する加工動作を制御する制御軸との関係を意識せずに)記述することができる。図示の例では、加工プログラムP1(Z2軸制御)、P2(Z1軸及びX1軸制御)、P4(X1軸制御)は、系統1に対応するプログラム記述領域$1に記述され、加工プログラムP3(Z2軸制御)は、系統3に対応するプログラム記述領域$3に記述されている。
またユーザは、加工プログラム作成時に、各加工プログラムにおける指定工具22に関連する加工動作を制御可能な所望の制御軸を、実用制御軸として指定することもできる。この指定は、加工プログラムP1〜P4を記述するプログラム記述領域$1、$2、$3の選択とは無関係に行うこともできる。図示の例では、加工プログラムP3で、工具22−3を指定する工具機能指令(すなわち工具コードT3100)と同じブロックに、工具22−3に関連する加工動作を制御するためのZ2軸を指定する軸指定指令(このプログラム例では引き数K2)を併記して記述したブロックフォーマットが用いられている。なお、引き数の記述例として、Zn軸を指定する引き数Knの他に、Xn軸を指定する引き数Inを用いることができる。
さらにユーザは、加工プログラム作成時に、各加工プログラムにおける指定工具22に関連する加工動作を制御可能な複数の制御軸の間で、所望の1つの制御軸に他の所望の制御軸を重畳させて実用制御軸を決定する指令を、工具22の指定と同時に記述することができる。この重畳指令は、加工プログラムP1〜P4を記述するプログラム記述領域$1、$2、$3の選択とは無関係に記述することもできる。図示の例では、加工プログラムP1で工具22−2を指定する工具機能指令(すなわち工具コードT2100)と同じブロックに、工具22−2に関連する加工動作を制御するためのZ1軸にZ2軸を重畳させる軸重畳指令(このプログラム例では引き数Z1)が併記して記述したブロックフォーマットが用いられている。なお、引き数の記述例として、重畳基準をZn軸とする引き数Znの他に、重畳基準をXn軸とする引き数Xnを用いることができる。
CPU116は、このようにして各プログラム記述領域$1〜$3に記述された各加工プログラムP1〜P4を、3つのプログラム記述領域$1〜$3のそれぞれに対し並行して演算処理する。ここで、プログラム記述領域$1には、3種類の工具22−2、22−1、22−4に関連する加工プログラムP1、P2、P4が直列に記述されているが、CPU116は、これら加工プログラムP1、P2、P4を記述順序と同じ順序で演算処理し、その順序でサーボ制御部106に制御信号を出力する。
まずプログラム記述領域$1において、CPU116は、加工プログラムP1の最初のブロックに記述された工具コードT2100を読み取って、指定工具22−2に関連する加工動作を制御する実用制御軸に、プログラム記述領域$1に割り当てられた基準制御軸(X1軸、Y1軸、Z1軸)を適用するとともに、この指定工具22−2に関連する加工動作をこれら基準制御軸(X1軸、Y1軸、Z1軸)で制御できるか否かを、制御軸毎に個別に判断する。それにより、X1軸及びY1軸が、指定工具22−2に関連する加工動作を制御できない基準制御軸として判断される。そしてCPU116は、それら制御できない基準制御軸(X1軸、Y1軸)を実用制御軸から除外するとともに、それら基準制御軸(X1軸、Y1軸)以外の制御軸のうち、指定工具22−2に関連する加工動作を制御できる制御軸(X2軸、Z2軸)を、実用制御軸に適用する。その結果、加工プログラムP1において使用可能な複数の実用制御軸(Z1軸、X2軸、Z2軸)が選定される。
ここで仮に、このブロックに工具コードT2100だけが記述されている場合は、CPU116は、プログラム記述領域$1に割り当てられた基準制御軸を優先適用して、加工プログラムP1で使用する実用制御軸をZ1軸とX2軸とに決定する。この場合には、第2刃物台20は駆動されないことになる。これに対し、図4のプログラム例では、CPU116は、工具コードT2100と同じブロックに併記された引き数Z1を読み取って、この引き数で指定されたZ1軸にもう1つの実用制御軸であるZ2軸を重畳させ、それにより得られる合成Z軸をZ1軸の代わりに実用制御軸に適用する。その結果、加工プログラムP1で使用する実用制御軸は、合成Z軸とX2軸とに決定される。そこでCPU116は、後段のブロック列に記述された工具移動データに基づき、棒材Wと指定工具22−2の刃先との相対位置及び速度関係を規定し、棒材Wに端面穴あけ加工を施す。このとき、各ブロックで制御軸を指定するアドレスZは、合成Z軸を表すことになる。なお、図示の例では、加工プログラムP1の実行中に、Z1軸を制御する他の同時加工プログラムが存在しないので、合成Z軸はZ2軸と同一になり、第1主軸14は駆動されずに第2刃物台20が駆動される。
プログラム記述領域$1における次の加工プログラムP2では、CPU116はその最初のブロックに記述された工具コードT0200を読み取って、指定工具22−1に関連する加工動作を制御する実用制御軸に、プログラム記述領域$1に割り当てられた基準制御軸(X1軸、Y1軸、Z1軸)を適用するとともに、この指定工具22−1に関連する加工動作をこれら基準制御軸(X1軸、Y1軸、Z1軸)で制御できるか否かを、制御軸毎に個別に判断する。この場合、いずれの基準制御軸も指定工具22−1に関連する加工動作を制御できるので、CPU116はこれら基準制御軸(X1軸、Y1軸、Z1軸)を、実用制御軸として決定する。そこでCPU116は、後段のブロック列に記述された工具移動データに基づき、棒材Wと指定工具22−1の刃先との相対位置及び速度関係を規定し、棒材Wに外径削り加工を施す。このとき、各ブロックで制御軸を指定するアドレスX及びZは、X1軸及びZ1軸をそれぞれ表すことになる。
プログラム記述領域$1における次の加工プログラムP4では、CPU116はその最初のブロックに記述された工具コードT0100を読み取って、指定工具22−4に関連する加工動作を制御する実用制御軸に、プログラム記述領域$1に割り当てられた基準制御軸(X1軸、Y1軸、Z1軸)を適用するとともに、この指定工具22−4に関連する加工動作をこれら基準制御軸(X1軸、Y1軸、Z1軸)で制御できるか否かを、制御軸毎に個別に判断する。この場合、いずれの基準制御軸も指定工具22−4に関連する加工動作を制御できるので、CPU116はこれら基準制御軸(X1軸、Y1軸、Z1軸)を、実用制御軸として決定する。そこでCPU116は、後段のブロック列に記述された工具移動データに基づき、棒材Wと指定工具22−4の刃先との相対位置及び速度関係を規定し、棒材Wに突切加工を施す。このとき、各ブロックで制御軸を指定するアドレスX及びZは、X1軸及びZ1軸をそれぞれ表すことになる。
プログラム記述領域$2には加工プログラムが記載されていないので、CPU116はプログラム記述領域$2に関して何の処理も行わない。
プログラム記述領域$3において、CPU116は、加工プログラムP3の最初のブロックに記述された工具コードT3100を読み取って、指定工具22−3に関連する加工動作を制御する実用制御軸に、プログラム記述領域$3に割り当てられた基準制御軸(X3軸、Z3軸)を適用するとともに、この指定工具22−3に関連する加工動作をこれら基準制御軸(X3軸、Z3軸)で制御できるか否かを、制御軸毎に個別に判断する。この場合、いずれの基準制御軸も指定工具22−3に関連する加工動作を制御できるので、CPU116はこれら基準制御軸(X3軸、Z3軸)を、実用制御軸として決定する。
ここで仮に、このブロックに工具コードT3100だけが記述されている場合は、CPU116は、上記のようにプログラム記述領域$3に割り当てられた基準制御軸を適用して、加工プログラムP3で使用する実用制御軸をZ3軸とX3軸とに決定する。この場合には、第2刃物台20は駆動されずに第2主軸16が駆動されることになる。これに対し、図4のプログラム例では、CPU116は、工具コードT3100と同じブロックに併記された引き数K2を読み取って、この引き数で指定されたZ2軸を、Z3軸の代わりに実用制御軸に適用する。その結果、加工プログラムP3で使用する実用制御軸は、Z2軸とX3軸とに決定される。そこでCPU116は、後段のブロック列に記述された工具移動データに基づき、棒材W′と指定工具22−3の刃先との相対位置及び速度関係を規定し、棒材W′に端面穴あけ加工を施す。このとき、各ブロックで制御軸を指定するアドレスZは、Z2軸を表すことになり、第2主軸16は駆動されずに第2刃物台20が駆動される。
なお、上記した加工プログラムP2及びP3は、図示の例では、系統間の制御タイミングを合わせるための特定のコード「!」を使用したブロックにより、加工開始時期を同期させている。したがって加工プログラムP2と加工プログラムP3とは、系統1と系統2との同時加工プログラムとなっている。しかし、これら加工プログラムP2及びP3は、上記したように互いに異なる刃物台18、20の動作により異なる棒材W、W′を加工するものであるから、加工開始時期を同期させなくても実施できる。ただし図示の例では、加工プログラムP1と加工プログラムP3とは、いずれもZ2軸を制御するので同時加工不能であり、結果としてコード「!」を含むブロックを記述する必要が生じている。
上記したCPU116による種々の処理手順は、図6〜図8に示すフローチャートに従って説明することができる。まず図6に示すように、加工プログラムで使用する実用制御軸に、当該加工プログラムを記述したプログラム記述領域に割り当てられた基準制御軸を適用する処理においては、CPU116は、工具コードを読み取ることにより、適用された基準制御軸で指定工具に関連する加工動作を制御できるか否かを、制御軸毎に個別に判断する(ステップQ1)。ステップQ1で、適用された基準制御軸での制御が不能と判断された場合は、その基準制御軸を実用制御軸から除外するとともに、他の制御軸から、指定工具に関連する加工動作を制御できる制御軸を取得して実用制御軸に適用する(ステップQ2)。またステップQ1で、適用された基準制御軸での制御が可能と判断された場合は、その基準制御軸をそのまま実用制御軸に適用する。そして、決定した実用制御軸で演算処理を行って、サーボ制御部106に移動指令を発する(ステップQ3)。
この処理により、従来のNC装置のソフトウエアでは異なるプログラム記述領域に記述することが慣例であった異系統の制御軸を使用する加工プログラムを、前述したように共通のプログラム記述領域に直列に記述することが可能になる。そしてCPU116は、共通のプログラム記述領域に直列に記述したそれら異系統の制御軸を使用する加工プログラムを、記述順序と同じ順序で演算処理し、その順序でサーボ制御部106に移動指令を発する。
例えば図4のプログラム例では、加工プログラムP1及びP2は、同じ棒材Wに対し異なる刃物台18、20を動作させて端面穴あけ加工と外径削り加工とを施すものである。この場合、端面穴あけ加工と外径削り加工とでは、要求される棒材Wすなわち第1主軸14の回転速度が通常は互いに異なるので、これら加工プログラムP1及びP2は同時加工ではなく加工順序を特定した順次加工として実施される。このとき、従来のNC装置のソフトウエアでは、RAMに設定される複数のプログラム記述領域に、それぞれに対応して予め定めた制御軸を使用する加工プログラムしか記述できないので、上記加工例においてZ2軸を使用する加工プログラムP1はプログラム記述領域$2に記述され、Z1軸及びX1軸を使用する加工プログラムP2はプログラム記述領域$1に記述されることになる。この場合、加工プログラムP1と加工プログラムP2とが同時期に重なって実施されないようにするために、系統間の制御タイミングを合わせるための特定のコード「!」を使用したブロックにより、加工開始時期の待ち合わせを指定しなければならない。
これに対し、本発明のNC装置24によれば、異系統の制御軸を使用する加工プログラムP1と加工プログラムP2とを、その加工順序に従って共通のプログラム記述領域$1に直列に記述するだけで、記述順序通りの順次加工を実施できる。したがってユーザは、順次加工プログラムを作成する際に、異なる系統間で各種制御動作の先後関係を把握する必要がなく、またコード「!」を用いたブロックを記述する必要もないので、入力作業が容易になり、記述漏れによる入力ミスを排除できる。しかも、コード「!」を用いたブロックを排除した分、作成された加工プログラムの実行時間(すなわち加工時間)を短縮できる効果が奏される。
次に図7に示すように、軸指定指令に従う実用制御軸決定処理に関しては、CPU116は、加工プログラムで指定された工具を選択(ステップR1)した後、その加工プログラムを遂行するための実用制御軸を指定するか否かを、引き数In又はKnを読み取ることにより判断する(ステップR2)。ここでNC旋盤10では、第1及び第2主軸14、16に把持した棒材W、W′に対し、それぞれ第1及び第2主軸14、16と第2刃物台20とのいずれか一方を移動させることにより加工できるので、ステップR2では、指定工具に対し加工対象棒材を把持している主軸を移動させて加工を行うか否かを判断することになる。そして主軸を移動させる場合は、主軸動作を制御する制御軸を取得して実用制御軸に適用する(ステップR3)。この状態で、制御軸を指定するアドレスX、Zは、取得した制御軸を表すものとして読み取られるので、データを演算処理してサーボ制御部106に移動指令を発すると、主軸が移動することになる(ステップR4)。また、主軸を移動させる代わりに、指定工具を装備した刃物台を移動させる場合は、刃物台動作を制御する制御軸を取得して実用制御軸に適用する(ステップR5)。この状態で、工具移動データを演算処理してサーボ制御部106に移動指令を発すると、刃物台が移動することになる(ステップR6)。なお、ステップR3、R5において、加工プログラムを遂行可能な制御軸を取得できない場合、引き数In又はKnの記述ミスと判断して例えばアラームを起動させる。
この処理により、ユーザは、加工プログラム作成段階で、各工具に対し加工動作を制御するための実用制御軸を選択する自由を有することになる。NC旋盤10では、例えば図9に示すように、第2主軸16に把持した棒材W′に対し、第2刃物台20の第2保持部78に装備した工具22によって端面穴あけ加工を施す際に、工具22に関する加工動作を制御する実用制御軸を、Z2軸とZ3軸とのいずれか一方に、ユーザが自由に指定できる。したがって例えば、ユーザがプログラムを作成する段階で、第2主軸16が第1主軸14の同軸対向位置に配置されているときには棒材W′を第2刃物台20のZ2軸移動により加工し、第2主軸16が他の位置に配置されているときには棒材W′を第2主軸16のZ3軸移動により加工する、といった工具選択に要する時間の短縮を目的とする指定が可能となる。
なお、NC旋盤10の機械構成においては、第1主軸14に把持した棒材Wに対し、第2刃物台20の第1保持部76に装備した工具22によって端面穴あけ加工を施す際にも、系統1の制御下での第1主軸14のZ1軸移動と、系統2の制御下での第2刃物台20のZ2軸移動とのいずれか一方を指定することができる。また、第2主軸16に把持した棒材W′に対し、第2刃物台20の第2保持部78に装備した工具22によって外径加工や内径加工を施す際には、系統2の制御下での第2刃物台20のX2軸移動と、系統3の制御下での第2主軸16のX3軸移動とのいずれか一方を指定することができる。さらに、引き数In及びKnを、前述したように単独で工具コードに併記するだけでなく、両者を組合せて1つのブロック内で工具コードに併記することにより、CPU116が、前述したフローチャートに従って、X軸及びZ軸の両者の同時指定指令の下で実用制御軸決定処理を実施することもできる。
また図8に示すように、軸重畳指令に従う実用制御軸決定処理に関しては、CPU116は、加工プログラムで指定された工具を選択(ステップS1)した後、その加工プログラムを遂行するための実用制御軸を重畳により決定するか否かを、引き数Xn又はZnを読み取ることにより判断する(ステップS2)。重畳制御する場合は、引き数Xn又はZnで指定された制御軸に、加工プログラムを遂行可能な他の制御軸を重畳させ、それにより得られる合成軸を実用制御軸に適用する(ステップS3)。この状態で、工具移動データを演算処理すると、重畳指定軸に沿った移動制御に伴い、重畳させた制御軸に沿った移動制御も行われることになる(ステップS4)。また、重畳制御しない場合は、合成されていない制御軸毎に個別に移動制御が行われることになる(ステップS5)。なお、ステップS3において、指定された制御軸に他の制御軸を重畳できない場合、引き数Xn又はZnの記述ミスと判断して例えばアラームを起動させる。
この処理により、従来のNC装置のソフトウエアでは必要とされていた重畳の開始及び終了を指令するための特定のコードを記述する重畳専用のブロックが不要になる。例えば図4の例では、加工プログラムP1の最初のブロックで、工具コードT2100に引き数Z1を併記するだけで、Z1軸とZ2軸との重畳の開始が指定される。また、次の加工プログラムP2の最初のブロックで、工具コードT0200に引き数Znが併記されていないことで、Z1軸とZ2軸との重畳の終了が指定される。したがってユーザは、重畳制御を指定する際に、重畳専用のブロックを記述する必要がないので、入力作業が容易になり、記述漏れによる入力ミスを排除できる。しかも、重畳専用のブロックを排除した分、作成された加工プログラムの実行時間(すなわち加工時間)を短縮できる効果が奏される。
なお、NC旋盤10の機械構成においては、第1主軸14に把持した棒材Wを第2主軸16に掴み替えるときにも、Z1軸にZ3軸を重畳させた状態で第2主軸16をZ3軸方向へ移動させることができる。また、第2主軸16に把持した棒材W′を第2刃物台20の第2保持部78に装備した工具22で加工するときにも、Z2軸にZ3軸を重畳させた状態で第2主軸16をZ3軸方向へ移動させることができ、またX2軸にX3軸を重畳させた状態で第2主軸16をX3軸方向へ移動させることができる。さらに、第1主軸14のZ1軸移動に第2刃物台20のZ2軸移動を重畳させた合成Z軸に、第2主軸16のZ3軸移動を重畳させることもできる。NC旋盤10では、これら種々の重畳制御の下で、多様な同時加工を実施できる。なお、これらの重畳制御を指定する加工プログラムは、3つのプログラム記述領域$1、$2、$3から任意選択したプログラム記述領域に記述できる。また、引き数Xn及びZnを、前述したように単独で工具コードに併記するだけでなく、両者を組合せて1つのブロック内で工具コードに併記することにより、CPU116が、前述したフローチャートに従って、X軸及びZ軸の両者の同時重畳指令の下で実用制御軸決定処理を実施することもできる。さらに、引き数Xn及び/又はZnを、前述した制御軸指定用の引き数In及び/又はKnと組合せて、1つのブロック内で工具コードに併記することにより、CPU116が、軸指定と軸重畳との同時指令の下で実用制御軸決定処理を実施することもできる。
本発明に係るNC装置は、CPUが上記した種々の処理を連続的に行うことにより、加工プログラムの第1段階としての工具選択及び実用制御軸決定処理を完了する構成とすることもできる。図10は、この工具選択フローチャートを示す。まず、前述したステップQ1で、適用された基準制御軸で指定工具に関連する加工動作を制御できるか否かを判断し、制御できない場合はステップQ2で、指定工具を装備した刃物台を移動可能な制御軸を取得する。次にステップR1で、その刃物台を移動して指定工具を選択した後、ステップR2で、加工プログラムを遂行するための実用制御軸を指定するか否かを判断し、指定する場合はステップR3で、指定された実用制御軸を取得する。次にステップS2で、加工プログラムを遂行するための実用制御軸を重畳により決定するか否かを判断し、重畳制御する場合はステップS3で、指定された制御軸に、指定工具を装備した刃物台を移動可能な他の制御軸を重畳させる。このようにして、工具選択及び実用制御軸決定処理が完了する。
以上、本発明の好適な実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されず、請求の範囲の開示内で様々な変更及び修正を為し得るものである。例えば、本発明に係るNC旋盤、NC装置、制御方法及びプログラム記述方法は、上記した3系統の制御構成に限らず、2系統や4系統等、他の様々な構成を有する多系統制御構成に適用できるものである。
【図面の簡単な説明】
本発明の上記並びに他の目的、特徴及び利点は、添付図面に関連した以下の好適な実施形態の説明により一層明らかになろう。同添付図面において、
図1は、本発明の一実施形態によるNC旋盤の全体構成を示す斜視図、
図2は、図1のNC旋盤に組み込まれたNC装置の構成を示すブロック図、
図3は、図1のNC旋盤における第1及び第2刃物台による同時加工の一例を示す概略図、
図4は、図2のNC装置に入力され、表示される加工プログラムの一例を示す図、
図5は、図4の加工プログラムによって遂行される加工工程を示す図、
図6は、図2のNC装置におけるプログラム記述手順に関する1つの処理を示すフローチャート、
図7は、図2のNC装置におけるプログラム記述手順に関する他の処理を示すフローチャート、
図8は、図2のNC装置におけるプログラム記述手順に関するさらに他の処理を示すフローチャート、
図9は、図7の処理に従う加工動作の一例を示す図、及び
図10は、図6〜図8の処理を用いた工具選択手順を示すフローチャートである。

Claims (25)

  1. 旋盤機台と、
    前記旋盤機台上に設置される少なくとも1つの主軸と、
    前記旋盤機台上に設置される少なくとも1つの刃物台と、
    前記旋盤機台上での前記少なくとも1つの主軸及び前記少なくとも1つの刃物台の動作を、複数の系統において複数の制御軸に沿って制御する制御装置とを具備し、
    前記制御装置は、
    前記少なくとも1つの刃物台に装備される複数の工具に関する複数の加工プログラムを入力するための入力部と、
    前記複数の系統のそれぞれに個別に対応する複数のプログラム記述領域を有し、前記入力部で入力される前記複数の加工プログラムを、該複数のプログラム記述領域に記述し、記憶する記憶部と、
    前記記憶部の前記複数のプログラム記述領域に前記複数の制御軸をそれぞれ基準制御軸として割り当てるとともに、前記複数の加工プログラムの各々で指定される1つの指定工具に関連する加工動作を制御する実用制御軸に、該指定工具を指定する加工プログラムを記述すべく前記複数のプログラム記述領域から任意選択されたプログラム記述領域に割り当てられた前記基準制御軸を適用する処理部とを備え
    前記制御装置の前記処理部は、前記任意選択されたプログラム記述領域に記述される前記加工プログラムにおける、前記実用制御軸を指定する軸指定指令に従って、前記適用された基準制御軸の代わりに、該指定された実用制御軸を使用する、
    数値制御旋盤。
  2. 前記制御装置の前記処理部は、前記任意選択されたプログラム記述領域に記述される前記加工プログラムにおける、前記指定工具を指定する工具機能指令を読み取って、該指定工具に関連する加工動作を前記適用された基準制御軸で制御できるか否かを判断する請求項1に記載の数値制御旋盤。
  3. 前記制御装置の前記処理部は、前記適用された基準制御軸で前記指定工具に関連する加工動作を制御できないと判断したときに、前記実用制御軸に、前記任意選択されたプログラム記述領域に割り当てられた前記基準制御軸以外の前記複数の制御軸のうち、該指定工具に関連する加工動作を制御できる制御軸を適用する請求項2に記載の数値制御旋盤。
  4. 前記任意選択されたプログラム記述領域に記述される前記加工プログラムにおいて、前記指定工具を指定する工具機能指令と前記軸指定指令とが同一ブロックに併記される請求項に記載の数値制御旋盤。
  5. 前記制御装置の前記処理部は、前記任意選択されたプログラム記述領域に記述される前記加工プログラムにおける、前記指定工具を指定する工具機能指令と同一のブロックに併記される、所望の1つの前記制御軸に他の所望の前記制御軸を重畳させる軸重畳指令に従って、前記実用制御軸を決定する請求項1に記載の数値制御旋盤。
  6. 前記制御装置の前記処理部は、前記任意選択されたプログラム記述領域に直列に記述される複数の工具に関する複数の加工プログラムを、それらの記述順序に一致した順序で実施するように処理する請求項1に記載の数値制御旋盤。
  7. 旋盤機台と、
    前記旋盤機台上に設置される少なくとも1つの主軸と、
    前記旋盤機台上に設置される少なくとも1つの刃物台と、
    前記旋盤機台上での前記少なくとも1つの主軸及び前記少なくとも1つの刃物台の動作を、複数の系統において複数の制御軸に沿って制御する制御装置とを具備し、
    前記制御装置は、
    前記少なくとも1つの刃物台に装備される複数の工具に関する複数の加工プログラムを入力するための入力部と、
    前記複数の系統のそれぞれに個別に対応する複数のプログラム記述領域を有し、前記入力部で入力される前記複数の加工プログラムを、該複数のプログラム記述領域に記述し、記憶する記憶部と、
    前記複数の加工プログラムの各々で指定される1つの指定工具に関連する加工動作を制御する実用制御軸を、該指定工具を指定する加工プログラムにおいて、該指定工具を指定する工具機能指令と同一のブロックに併記される、所望の1つの前記制御軸に他の所望の前記制御軸を重畳させる軸重畳指令に従って決定する処理部とを備える、
    数値制御旋盤。
  8. 複数の制御軸を含む複数の系統を有する数値制御旋盤で使用する制御装置であって、
    前記数値制御旋盤に装備される複数の工具に関する複数の加工プログラムを入力するための入力部と、
    前記複数の系統のそれぞれに個別に対応する複数のプログラム記述領域を有し、前記入力部で入力される前記複数の加工プログラムを、該複数のプログラム記述領域に記述し、記憶する記憶部と、
    前記記憶部の前記複数のプログラム記述領域に前記複数の制御軸をそれぞれ基準制御軸として割り当てるとともに、前記複数の加工プログラムの各々で指定される1つの指定工具に関連する加工動作を制御する実用制御軸に、該指定工具を指定する加工プログラムを記述すべく前記複数のプログラム記述領域から任意選択されたプログラム記述領域に割り当てられた前記基準制御軸を適用する処理部と、
    を具備し、
    前記処理部は、前記任意選択されたプログラム記述領域に記述される前記加工プログラムにおける、前記実用制御軸を指定する軸指定指令に従って、前記適用された基準制御軸の代わりに、該指定された実用制御軸を使用する
    制御装置。
  9. 前記処理部は、前記任意選択されたプログラム記述領域に記述される前記加工プログラムにおける、前記指定工具を指定する工具機能指令を読み取って、該指定工具に関連する加工動作を前記適用された基準制御軸で制御できるか否かを判断する請求項に記載の制御装置。
  10. 前記処理部は、前記適用された基準制御軸で前記指定工具に関連する加工動作を制御できないと判断したときに、前記実用制御軸に、前記任意選択されたプログラム記述領域に割り当てられた前記基準制御軸以外の前記複数の制御軸のうち、該指定工具に関連する加工動作を制御できる制御軸を適用する請求項に記載の制御装置。
  11. 前記任意選択されたプログラム記述領域に記述される前記加工プログラムにおいて、前記指定工具を指定する工具機能指令と前記軸指定指令とが同一ブロックに併記される請求項に記載の制御装置。
  12. 前記処理部は、前記任意選択されたプログラム記述領域に記述される前記加工プログラムにおける、前記指定工具を指定する工具機能指令と同一のブロックに併記される、所望の1つの前記制御軸に他の所望の前記制御軸を重畳させる軸重畳指令に従って、前記実用制御軸を決定する請求項に記載の制御装置。
  13. 前記処理部は、前記任意選択されたプログラム記述領域に直列に記述される複数の工具に関する複数の加工プログラムを、それらの記述順序に一致した順序で実施するように処理する請求項に記載の制御装置。
  14. 複数の制御軸を含む複数の系統を有する数値制御旋盤で使用する制御装置であって、
    前記数値制御旋盤に装備される複数の工具に関する複数の加工プログラムを入力するための入力部と、
    前記複数の系統のそれぞれに個別に対応する複数のプログラム記述領域を有し、前記入力部で入力される前記複数の加工プログラムを、該複数のプログラム記述領域に記述し、記憶する記憶部と、
    前記複数の加工プログラムの各々で指定される1つの指定工具に関連する加工動作を制御する実用制御軸を、該指定工具を指定する加工プログラムにおいて、該指定工具を指定する工具機能指令と同一のブロックに併記される、所望の1つの前記制御軸に他の所望の前記制御軸を重畳させる軸重畳指令に従って決定する処理部とを備える、
    制御装置。
  15. 複数の系統における複数の制御軸に沿った制御下で動作可能な少なくとも1つの主軸及び少なくとも1つの刃物台を有する数値制御旋盤の制御方法であって、
    前記複数の系統のそれぞれに個別に対応する複数のプログラム記述領域を有する記憶部を備える制御装置を用意し、
    前記制御装置の前記記憶部の前記複数のプログラム記述領域に、前記複数の制御軸をそれぞれ基準制御軸として割り当て、
    前記少なくとも1つの刃物台上にある複数の工具に関する複数の加工プログラムの各々を、前記制御装置の前記記憶部の前記複数のプログラム記述領域から任意選択されたプログラム記述領域に記述して記憶し、
    前記複数の加工プログラムの各々で指定される1つの指定工具に関連する加工動作を制御する実用制御軸に、該指定工具を指定する加工プログラムを記述すべく任意選択された前記プログラム記述領域に割り当てられた前記基準制御軸を適用し、
    前記複数の加工プログラムの各々において前記実用制御軸に適用された前記基準制御軸に沿って、前記少なくとも1つの主軸及び前記少なくとも1つの刃物台の各々の動作を制御し、
    前記実用制御軸に前記基準制御軸を適用する段階は、前記任意選択されたプログラム記述領域に記述される前記加工プログラムにおける、前記実用制御軸を指定する軸指定指令に従って、前記適用された基準制御軸の代わりに、該指定された実用制御軸を使用することを含む
    制御方法。
  16. 前記実用制御軸に前記基準制御軸を適用する段階は、前記任意選択されたプログラム記述領域に記述される前記加工プログラムにおける、前記指定工具を指定する工具機能指令を読み取って、該指定工具に関連する加工動作を前記適用された基準制御軸で制御できるか否かを判断することを含む請求項15に記載の制御方法。
  17. 前記適用された基準制御軸で前記指定工具に関連する加工動作を制御できないと判断したときに、前記実用制御軸を、前記任意選択されたプログラム記述領域に割り当てられた前記基準制御軸以外の前記複数の制御軸のうち、該指定工具に関連する加工動作を制御できる制御軸を適用することを含む請求項16に記載の制御方法。
  18. 前記任意選択されたプログラム記述領域に記述される前記加工プログラムにおいて、前記指定工具を指定する工具機能指令と前記軸指定指令とが同一ブロックに併記される請求項15に記載の制御方法。
  19. 前記実用制御軸に前記基準制御軸を適用する段階は、前記任意選択されたプログラム記述領域に記述される前記加工プログラムにおける、前記指定工具を指定する工具機能指令と同一のブロックに併記される、所望の1つの前記制御軸に他の所望の前記制御軸を重畳させる軸重畳指令に従って、前記実用制御軸を決定することを含む請求項15に記載の制御方法。
  20. 複数の系統における複数の制御軸に沿った制御下で動作可能な少なくとも1つの主軸及び少なくとも1つの刃物台を有する数値制御旋盤の制御方法であって、
    前記複数の系統のそれぞれに個別に対応する複数のプログラム記述領域を有する記憶部を備える制御装置を用意し、
    前記少なくとも1つの刃物台上にある複数の工具に関する複数の加工プログラムの各々を、前記制御装置の前記記憶部の前記複数のプログラム記述領域に記述して記憶し、
    前記複数の加工プログラムの各々で指定される1つの指定工具に関連する加工動作を制御する実用制御軸を、該指定工具を指定する加工プログラムにおいて、該指定工具を指定する工具機能指令と同一のブロックに併記される、所望の1つの前記制御軸に他の所望の前記制御軸を重畳させる軸重畳指令に従って決定し、
    前記複数の加工プログラムの各々において決定した前記実用制御軸に沿って、前記少なくとも1つの主軸及び前記少なくとも1つの刃物台の各々の動作を制御する、
    制御方法。
  21. 複数の制御軸を含む複数の系統を有する数値制御旋盤における制御装置の加工プログラム記述方法であって、
    前記制御装置の記憶部に、前記複数の系統のそれぞれに個別に対応する複数のプログラム記述領域であって、前記複数の制御軸がそれぞれ基準制御軸として割り当てられる複数のプログラム記述領域を設定し、
    複数の工具に関する複数の加工プログラムの各々を、前記制御装置の前記記憶部の前記複数のプログラム記述領域から任意選択されたプログラム記述領域に対し、各加工プログラムで指定される1つの指定工具に関連する加工動作を制御する実用制御軸に、該任意選択されたプログラム記述領域に割り当てられる前記基準制御軸を適用するためのブロックフォーマットを用いて記述し、
    前記ブロックフォーマットは、前記特定した基準制御軸の代わりに使用する前記実用制御軸を指定する軸指定指令を含む
    記述方法。
  22. 前記ブロックフォーマットは、前記指定工具を指定する工具機能指令を含む請求項21に記載の記述方法。
  23. 前記指定工具を指定する工具機能指令と前記軸指定指令とが同一ブロックに併記される請求項21に記載の記述方法。
  24. 前記ブロックフォーマットは、前記指定工具を指定する工具機能指令と同一のブロックに併記される、所望の1つの前記制御軸に他の所望の前記制御軸を重畳させる軸重畳指令を含む請求項21に記載の記述方法。
  25. 複数の制御軸を含む複数の系統を有する数値制御旋盤における制御装置の加工プログラム記述方法であって、
    前記制御装置の記憶部に、前記複数の系統のそれぞれに個別に対応する複数のプログラム記述領域を設定し、
    複数の工具に関する複数の加工プログラムの各々を、前記制御装置の前記記憶部の前記複数のプログラム記述領域に対し、各加工プログラムで指定される1つの指定工具に関連する加工動作を制御する実用制御軸を、該指定工具を指定する工具機能指令と同一のブロックに併記される、所望の1つの前記制御軸に他の所望の前記制御軸を重畳させる軸重畳指令に従って決定するためのブロックフォーマットを用いて記述する、
    記述方法。
JP2002529326A 2000-09-22 2000-09-22 数値制御旋盤、数値制御旋盤で使用する制御装置、数値制御旋盤の制御方法、及び数値制御旋盤における制御装置の加工プログラム記述方法 Expired - Fee Related JP4580142B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2000/006534 WO2002025388A1 (fr) 2000-09-22 2000-09-22 Tour a commande numerique et son procede de commande

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002025388A1 JPWO2002025388A1 (ja) 2004-01-29
JP4580142B2 true JP4580142B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=11736504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002529326A Expired - Fee Related JP4580142B2 (ja) 2000-09-22 2000-09-22 数値制御旋盤、数値制御旋盤で使用する制御装置、数値制御旋盤の制御方法、及び数値制御旋盤における制御装置の加工プログラム記述方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7043332B1 (ja)
EP (1) EP1319999A4 (ja)
JP (1) JP4580142B2 (ja)
KR (1) KR100753243B1 (ja)
CN (2) CN1288476C (ja)
WO (1) WO2002025388A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001066289A1 (fr) * 2000-03-10 2001-09-13 Citizen Watch Co., Ltd. Tour a commande numerique et procede d'usinage de pieces a l'aide de ce tour a commande numerique
JP3893334B2 (ja) * 2002-08-23 2007-03-14 ファナック株式会社 多系統数値制御装置
JP2005238379A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Star Micronics Co Ltd 工作機械とnc自動旋盤
JP2006293544A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Fanuc Ltd 数値制御システム
FR2896716B1 (fr) * 2006-01-31 2009-06-26 Abb Mc Soc Par Actions Simplif Procede de pilotage d'une station de travail robotisee et station de travail robotisee correspondante
JP5372320B2 (ja) * 2006-08-04 2013-12-18 シチズンホールディングス株式会社 ワーク加工機の制御プログラム及びこの制御プログラムを実行するワーク加工機の制御装置
JP5032081B2 (ja) * 2006-09-29 2012-09-26 オークマ株式会社 工作機械における加工制御方法及び加工情報作成方法
JP5108662B2 (ja) * 2008-07-07 2012-12-26 株式会社森精機製作所 加工プログラム処理装置
WO2010010845A1 (ja) * 2008-07-25 2010-01-28 株式会社Ihi 薄肉部材の切削方法
CN102407445B (zh) * 2011-07-28 2013-09-11 冯文波 一种轴类零件加工的多功能数控组合机床
WO2016056504A1 (ja) * 2014-10-07 2016-04-14 シチズンホールディングス株式会社 工作機械の制御装置
CN105573246A (zh) * 2016-03-07 2016-05-11 成都亨通兆业精密机械有限公司 车床数控***
JP6807192B2 (ja) 2016-08-31 2021-01-06 シチズン時計株式会社 工作機械
CN106444632A (zh) * 2016-11-23 2017-02-22 沈阳黎明航空发动机(集团)有限责任公司 一种数控车床中防止人工输入错误参数的方法
CN109227138B (zh) * 2018-09-28 2023-09-29 广东博克斯智能机床科技有限公司 一种数控加工机床
JP7088820B2 (ja) * 2018-12-17 2022-06-21 ファナック株式会社 数値制御装置
CN113799218B (zh) * 2020-06-12 2022-10-18 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种基于六面钻加工***的选刀方法及***
WO2022102237A1 (ja) * 2020-11-10 2022-05-19 中村留精密工業株式会社 Nc工作機械の重畳加工の制御方法
CN117461001A (zh) * 2021-06-25 2024-01-26 发那科株式会社 数值控制***

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08118200A (ja) * 1994-10-25 1996-05-14 Citizen Watch Co Ltd Nc旋盤の制御方法
JPH0973308A (ja) * 1995-09-06 1997-03-18 Mitsubishi Electric Corp 複数の主軸を複数の系統で制御する数値制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01217605A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Fanuc Ltd 多軸多系統工作機械用数値制御装置
JPH01303502A (ja) * 1988-05-31 1989-12-07 Fanuc Ltd 数値制御装置
JPH02148109A (ja) * 1988-11-29 1990-06-07 Fanuc Ltd Cnc制御方式
JP2642211B2 (ja) * 1990-01-31 1997-08-20 オ−クマ株式会社 重畳制御機能を有する数値制御装置
JPH1086040A (ja) * 1996-06-13 1998-04-07 Mitsubishi Electric Corp 多系統の自動プログラミング方法及びその装置
JP3459516B2 (ja) * 1996-07-10 2003-10-20 ファナック株式会社 数値制御装置による重畳制御方法
JP3351712B2 (ja) 1997-05-21 2002-12-03 スター精密株式会社 Nc自動旋盤
JP4149584B2 (ja) 1998-10-20 2008-09-10 シチズンホールディングス株式会社 多軸多系統nc旋盤の加工プログラム表示方法
CN1236883C (zh) * 2000-09-22 2006-01-18 时至准钟表股份有限公司 数控车床及运用该数控车床对产品的加工方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08118200A (ja) * 1994-10-25 1996-05-14 Citizen Watch Co Ltd Nc旋盤の制御方法
JPH0973308A (ja) * 1995-09-06 1997-03-18 Mitsubishi Electric Corp 複数の主軸を複数の系統で制御する数値制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1454335A (zh) 2003-11-05
US7043332B1 (en) 2006-05-09
KR100753243B1 (ko) 2007-08-30
WO2002025388A1 (fr) 2002-03-28
CN1391659A (zh) 2003-01-15
WO2002025388A8 (fr) 2002-07-18
KR20030030031A (ko) 2003-04-16
EP1319999A4 (en) 2010-02-03
CN1271482C (zh) 2006-08-23
CN1288476C (zh) 2006-12-06
EP1319999A1 (en) 2003-06-18
JPWO2002025388A1 (ja) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4580142B2 (ja) 数値制御旋盤、数値制御旋盤で使用する制御装置、数値制御旋盤の制御方法、及び数値制御旋盤における制御装置の加工プログラム記述方法
JP4619620B2 (ja) 自動旋盤
JP4987214B2 (ja) 自動旋盤及びその制御方法及びその制御装置
JPWO2002092266A1 (ja) 数値制御旋盤及びこの数値制御旋盤によるワークの加工方法
KR100809108B1 (ko) 자동 선반, 자동 선반 제어 방법 및 자동 선반 제어 장치
JP4592919B2 (ja) 自動プログラミング方法及び自動プログラミング装置
JPH04129645A (ja) 数値制御旋盤の同時加工方法
JPH07185901A (ja) 重畳加工制御方法及びその数値制御装置
US20230060229A1 (en) Machine tool
TW478990B (en) Numerically controlled lathe and method for controlling the same
JPH0811321B2 (ja) 数値制御複合旋盤
JP4286940B2 (ja) 工作機械のnc加工プログラム作成方法および装置
JP4509348B2 (ja) 数値制御旋盤における工具位置補正方法及び制御装置
JPH08118203A (ja) Nc旋盤の制御方法及び制御装置
JP7250202B1 (ja) 情報処理装置および情報処理プログラム
JP2002123308A (ja) 数値制御旋盤、その制御装置及び制御方法
JPH0415805A (ja) 複合加工工作機械及び該工作機械の制御方法
JPH0553635A (ja) Nc工作機械におけるプログラムの動作確認方法およびその装置
JPH04131909A (ja) 数値制御複合旋盤における加工座標系設定方法
JPH04122502A (ja) 数値制御複合旋盤の数値制御装置
JPH0362203A (ja) 数値制御装置
JPH0785861B2 (ja) 数値制御旋盤とその運転方法
JP2003177808A (ja) 加工ワーク描画装置、加工ワーク描画方法、及び、工作機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100827

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4580142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees