JP4499434B2 - 回路基板 - Google Patents

回路基板 Download PDF

Info

Publication number
JP4499434B2
JP4499434B2 JP2004015594A JP2004015594A JP4499434B2 JP 4499434 B2 JP4499434 B2 JP 4499434B2 JP 2004015594 A JP2004015594 A JP 2004015594A JP 2004015594 A JP2004015594 A JP 2004015594A JP 4499434 B2 JP4499434 B2 JP 4499434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
operated
component
bridge
operated component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004015594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005209923A (ja
Inventor
知彦 坂巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004015594A priority Critical patent/JP4499434B2/ja
Publication of JP2005209923A publication Critical patent/JP2005209923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4499434B2 publication Critical patent/JP4499434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Description

本発明は、安全対策を講じた回路基板に関する。
従来、車両においては、室内のインストルメントパネルにカーナビやオーディオのスイッチノブなどの部品を配設している。衝突安全性の観点から、自動車法規のECEなどによると、突起(ECEでは、インストルメントパネルから9.5mm以上の高さをもった部品)は、ある荷重である高さまで引っ込む、あるいは離脱するように設計しなければならない。ボリュームノブなどの部品は、操作性を考慮するとある程度の高さを必要とするが、しかし、上記法規の規制対象としないためには、高さを低く設計しなければならず、この場合には、操作性に劣り、またデザインの制約がある。
この対策として、従来、図9及び図10に示すように、基板本体1において部品2の配設領域Eを一部を除いて取り囲むようにスリット3を形成する構成とした回路基板4がある。なお上記部品2としてはボリュームなどである。この回路基板4は、カーナビゲーションなどのパネル5の裏側に設けられており、上記部品2がこのパネル5から突出している。
このものでは、衝突時などにおいて運転者の頭などが部品2に衝当したときに、基板本体1の配設領域E部分が折れ曲がり、あるいは欠落して、この部品2が陥没し、もって衝突時の安全性が図られる。
また、本発明とは直接関係ないが、回路基板に実装された部品に、落下時などの衝撃の伝播を抑える構成として、特許文献1がある。
特開2002−344092号公報
しかし、この従来構成では、部品2を通常に操作したときに、図11に示すように、基板本体1が撓んでしまう虞があった。
本発明は、上述の事情に鑑みてなされたものであり、通常の操作時に***作部品が撓むことがなくて操作に支障を来たさず、しかもある荷重時には部品が引っ込むあるいは離脱することができる回路基板を提供するにある。
請求項1の発明によれば、基板本体における***作部品配設領域が1対のスリットにより、他の部分と区切られ、且つ、第1及び第2のブリッジ部により他の部分と繋がれているから、いわゆる***作部品配設領域が二つのブリッジ部により両持ち構成となり、***作部品が通常の操作時の荷重では押し込まれたり撓んだりすることがなく、且つ、操作時の荷重より大きなある荷重では、***作部品が押し込まれるあるいは離脱することが可能となる。また、各スリットを、スリット主体部と、このスリット主体部の一端部及び他端部に設けられ***作部品配設領域から離れる方向に延びる直線部とから構成したから、第1のブリッジ部及び第2のブリッジ部が直線状となり、***作部品配設領域とその他の部分とを結ぶ配線が容易となる。
この場合、請求項2の発明のように、第2のブリッジ部は第1のブリッジ部とは、***作部品配設領域を挟んで反対側に位置する構成としても良く、このようにすると、***作部品配設領域に対して偏荷重が作用することが少なく、***作部品配設領域の通常の操作が一層安定するようになる。
さらに、請求項の発明のように、直線部は、***作部品配設領域に近づく方向にも延びる構成としても良い。このようにすると、直線部を長くできて、第1及び第2のブリッジ部の伸びが良くなり、衝撃を受けたときの***作部品の押し込み性及び離脱性の向上を図ることができる。
請求項の発明のように、基板本体は車両又は車両に搭載される電装品のパネル裏面に設けられ、***作部品がパネルから突出する形態に設けられるようにしても良い。また、請求項の発明のように、***作部品はダイヤル式操作子を備えた電装品であれば、ダイヤル式操作子の高さの設定自由度が増加する。
以下、本発明の第1の実施例について図1〜図5を参照して説明する。図2には、車両に設けられたカーナビゲーション10のパネル11が示されている。パネル11の中央部にはディスプレー12が設けられており、その両側部位には、プッシュスイッチの操作子13〜18、及び***作部品に相当するノブスイッチ19、20が配設されている。
図3及び図4に示すように、上記ノブスイッチ19は、パネル11の裏側に設けた回路基板21の基板本体21aに配設されている。なお、前記ノブスイッチ20も同様に別の回路基板の基板本体(図示せず)に取り付けられており、これについて、説明を省略する。
該ノブスイッチ19は、回転操作されるダイヤル式操作子19aと、押し操作されるプッシュ式操作子19bと、回転スイッチ部19cと、プッシュスイッチ部19dと、回転可能なダイヤル取り付けリング部材19eとを備えて構成されている。
上記回転スイッチ部19cは、基板本体21aの回路部と接続されている。前記ダイヤル式操作子19aは、前記ダイヤル取り付けリング部材19eに取り付けられており、前記プッシュ式操作子19bはこのダイヤル式操作子19aに軸方向に移動可能に設けられている。前記回転スイッチ部19cはロータリーエンコーダーから構成されており、ダイヤル式操作子19aが回転操作されることにより、パルス信号を出力するものである。
前記プッシュスイッチ部19dは、基板本体21aに、前記回転スイッチ部19c内方に位置して回路部と接続されている。このプッシュスイッチ部19dはタクトスイッチからなるものであり、プッシュ式操作子19bによりプッシュ操作されるようになっている。このノブスイッチ19は、パネル11に形成された通し孔11aから突出する構成である。
さて、基板本体21aには、前記ノブスイッチ19が配設される領域である前記***作部品配設領域E(例えばノブスイッチ19の平面視野範囲)の両側に位置するように、1対のスリット22、23が形成されており、これらのスリット22、23は左右対称形に形成されている。今、スリット22について説明する。スリット22は、スリット主体部22aと、一端部における第1の直線部22bと、他端部における第2の直線部22cとからなる。
スリット主体部22aは全体的にはほぼ円弧状に形成されており、一端部側にはL形部分22a´が設けられている。このL形部分22a´から前記第1の直線部22cが***作部品配設領域Eから離れる方向へ延びるように形成されている。
また、第2の直線部22dは、スリット主体部22aの他端部側において、***作部品配設領域Eから離れる方向へ延びるように形成されている。
前記他方のスリット23も左右対称形に形成されており、前記スリット22と向かい合う部分には符号「23」に同一添え字a、a´、b、cを付している。
基板本体21aにおいて、これら1対のスリット22、23における各一端部である直線部22b、23b同士が近接している。そして、この直線部22b、23bの間に直線状をなす第1のブリッジ部24が形成されている。また、各他端部である直線部22c、23c同士も近接している。この直線部22c、23cの間に第2のブリッジ部25が形成されている。この第2のブリッジ部25は、第1のブリッジ部24とは***作部品配設領域Eを挟んで反対側に位置する。これらのブリッジ部24、25により前記基板本体21aの前記被配設部品配設領域Eが前記基板本体21aの他の部分と繋がる構成となっている。
前記ブリッジ部24、25には、図示しないが、ノブスイッチ19と電気的に接続するための回路パターンが通っている。この場合、第1のブリッジ部24は第2のブリッジ部25よりも幅広である。なお、基板本体21aには、タクトスイッチや照明用LEDなどの他の部品群26も配設されている。
このような本実施例によれば、基板本体21aにおける***作部品配設領域Eが1対のスリット22、23により、他の部分と区切られ、且つ、第1及び第2のブリッジ部24、25により他の部分と繋がれているから、いわゆる***作部品配設領域Eが二つのブリッジ部24、25により両持ち構成となり、***作部品であるノブスイッチ19が通常の操作時の荷重では傾いたり、押し込まれたり撓んだりすることがなく、且つ、衝撃時などの、操作時の荷重より大きなある荷重では、両ブリッジ24、25部分での伸び(図5参照)や、切断が期待でき、ノブスイッチ19が良好に押し込まれるあるいは離脱されることになる。
また、本実施例では、第2のブリッジ部25を、第1のブリッジ部24とは***作部品配設領域Eを挟んで反対側に位置する構成としたから、***作部品配設領域Eに対して偏荷重が作用することが少なく、ノブスイッチ19の通常の操作が一層安定するようになる。
また、本実施例によれば、各スリット22及び23を、スリット主体部22a及び23aと、このスリット主体部22a及び23aの一端部及び他端部に設けられ***作部品配設領域Eから離れる方向に延びる直線部22b、22c及び23b、23cとから構成したから、第1のブリッジ部24及び第2のブリッジ部25が直線状となり、***作部品配設領域Eとその他の部分とを結ぶ配線が容易となる。
また、本実施例によれば、ダイヤル式操作子19aを備えたノブスイッチ19に対して衝撃時に良好に押し込みあるいは離脱を図ることができるので、ダイヤル式操作子19aの高さの設定自由度が増加する。
図6は本発明の第2の実施例を示している。この第2の実施例では、直線部22c、22d及び23c、23dを、***作部品配設領域Eに近づく方向にも延びる構成としている。このようにすると、直線部を長くできて、第1及び第2のブリッジ部24、25の伸びが良くなり、***作部品が衝撃を受けたときの押し込み性及び離脱性の向上を図ることができる。
なお、直線部を長くするには、本発明の第3の実施例として示す図7のように、単に、直線部を***作部品配設領域Eから離れる方向へ長く(図1と比較して長く)するようにしても良い。
本発明の実施例は、上記した各実施例に限られず、次のように変更しても良い。ブリッジ部を形成するスリットの一端部及び他端部の形状は、本発明の第4の実施例として示す図8のように波形部22e、22f及び23e、23fとして良いし、他の形状としても良い。またカーナビゲーションでなく、オーディオ装置などの回路基板に適用しても良い。
本発明の第1の実施例を示し、操作子を取り除いた状態の回路基板の平面図 カーナビゲーションのパネルを示す斜視図 ノブスイッチを配設した状態の回路基板の斜視図 ノブスイッチ部分の断面図 衝撃時に基板本体が押し込まれた状態を示す図4相当図 本発明の第2の実施例を示す図1相当図 本発明の第3の実施例を示す図1相当図 本発明の第4の実施例を示す図1相当図 従来例を示す回路基板の平面図 図4相当図 図5相当図
符号の説明
図面中、11はパネル、19、20はノブスイッチ(***作部品)、19aはダイヤル式操作子、19bはプッシュ式操作子、19cは回転スイッチ部、19dはプッシュスイッチ部、19eはダイヤル取り付けリング部材、21は回路基板、21aは基板本体、22、23はスリット、22a、23aはスリット主体、22b、23b、22c、23cは直線部、24は第1のブリッジ部、25は第2のブリッジ部を示す。

Claims (5)

  1. 基板本体に***作部品を車室内で露出し突出した状態で配設するようにした回路基板であって、
    前記基板本体における***作部品配設領域の両側に1対のスリットを形成し、
    前記基板本体におけるこの1対のスリットの各一端部の間に第1のブリッジ部を形成すると共に、各他端部の間に第2のブリッジ部を形成し、これらのブリッジ部により前記基板本体の前記***作部品配設領域が前記基板本体の他の部分と繋がる構成とし、
    且つ、前記各スリットは、スリット主体部と、このスリット主体部の一端部及び他端部に設けられ、前記***作部品配設領域から離れる方向に延びる直線部とからなることを特徴とする回路基板。
  2. 請求項1記載の回路基板において、
    第2のブリッジ部は第1のブリッジ部とは、***作部品配設領域を挟んで反対側に位置することを特徴とする回路基板。
  3. 請求項1記載の回路基板において、
    直線部は、***作部品配設領域に近づく方向にも延びる構成であることを特徴とする回路基板。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の回路基板において、基板本体は車両又は車両に搭載される電装品のパネル裏面に設けられ、***作部品がパネルから突出する形態に設けられることを特徴とする回路基板。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の回路基板において、
    ***作部品はダイヤル式操作子を備えた電装品であることを特徴とする回路基板。
JP2004015594A 2004-01-23 2004-01-23 回路基板 Expired - Fee Related JP4499434B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004015594A JP4499434B2 (ja) 2004-01-23 2004-01-23 回路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004015594A JP4499434B2 (ja) 2004-01-23 2004-01-23 回路基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005209923A JP2005209923A (ja) 2005-08-04
JP4499434B2 true JP4499434B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=34901016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004015594A Expired - Fee Related JP4499434B2 (ja) 2004-01-23 2004-01-23 回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4499434B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2040274A4 (en) * 2006-07-12 2011-01-12 Sumitomo Wiring Systems SWITCH FOR VEHICLE
DE112009005277B4 (de) 2009-08-17 2013-02-21 Mitsubishi Electric Corp. Anzeigeeinrichtung
JP2013025865A (ja) * 2011-07-14 2013-02-04 Konami Digital Entertainment Co Ltd ゲーム機の入力装置
CN108389735B (zh) * 2018-05-03 2019-08-30 四川成电大为科技有限公司 一种双断保护开关

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005209923A (ja) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005112331A (ja) 車両用ステアリングホイールのリモートコントローラースイッチボタン
US8714296B2 (en) Vehicle input device
JP4622561B2 (ja) 車両用スイッチ装置
JP4499434B2 (ja) 回路基板
US7012202B2 (en) Switch case mounting structure
US20100326229A1 (en) Steering wheel switch module
US20010052694A1 (en) Multifunctional steering wheel
JP2001091308A (ja) コンビ計器
CN106971894A (zh) 组合开关手柄
JP3789284B2 (ja) 車両のハンドル用スイッチユニット
JP6933067B2 (ja) ステアリングホイール
JP4476777B2 (ja) 車両用計器
JP2008234934A (ja) スイッチ装置
JP3120342U (ja) シフトスイッチキット
EP1369300B1 (en) Lever of a steering column switch for vehicles
JP7417850B2 (ja) 車両内装構造
JP3898907B2 (ja) 車載電子機器取付方法
JP4537963B2 (ja) ハンドルスイッチ
JP5046745B2 (ja) 自動車用計器
JP2006205969A (ja) 車両用計器装置
JP2004291662A (ja) 車両用表示器のスイッチ操作構造
KR100580024B1 (ko) 히터콘트롤 케이스 구조
KR100978741B1 (ko) 자동차용 멀티펑션 스위치구조
EP2398303B1 (en) Switch board and assembled board having switch board
JPH0549517U (ja) 車両用コンビネーションスイッチの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080701

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080718

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080808

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees