JP4387650B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4387650B2
JP4387650B2 JP2002286670A JP2002286670A JP4387650B2 JP 4387650 B2 JP4387650 B2 JP 4387650B2 JP 2002286670 A JP2002286670 A JP 2002286670A JP 2002286670 A JP2002286670 A JP 2002286670A JP 4387650 B2 JP4387650 B2 JP 4387650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
roller member
speed
image reading
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002286670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004123259A (ja
Inventor
敦史 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002286670A priority Critical patent/JP4387650B2/ja
Priority to US10/671,616 priority patent/US7511865B2/en
Publication of JP2004123259A publication Critical patent/JP2004123259A/ja
Priority to US12/413,298 priority patent/US7924482B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4387650B2 publication Critical patent/JP4387650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00591Conveying sheets before or after scanning from the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00649Control or synchronising different handling operations
    • H04N1/00652Control of feeding speed, e.g. fast feeding to scanning position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像を読み取る画像読取装置の構成に関し、特に所定速度で搬送される原稿上の画像を流し読みする機能を備えた画像読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、画像読取装置に採用されている原稿上の画像を読み取るための方式として、以下の2つの方式がよく知られている。
【0003】
まず、第一の方式は、画像読取装置の原稿台上に所定の方法で原稿をセットし、基準原稿台ガラス上に固定された原稿を移動可能な光学キャリッジによってスキャンすることで、原稿上の画像を画像読取部にて読み取る原稿固定読み取り方式である。
【0004】
また、第二の方式は、原稿上の画像を固定の光学キャリッジ部を配置した所定の読取部に原稿を所定の搬送スピードで搬送させて読み取る原稿流し読み取り方式である。
【0005】
後者の原稿流し読み取り方式は、光学キャリッジを固定でき、毎回光学キャリッジを往復移動する必要がない。このため、原稿流し読み取り方式は、前者の原稿固定読み取り方式に比べて装置構成が複雑とならない。
【0006】
また、処理の高速化といった点においても、原稿流し読み取り方式は前者の原稿固定読み取り方式に比べ優位性がある。
【0007】
さらに、これらの画像読み取り方式を複写機に用いることにより、同一原稿から複数枚のコピーを形成する場合でも、原稿の読み取りは一回で済むようになった。これは、読み取り機能を有する複写機では、一度読み取った画像情報をコンピュータ等の記憶媒体にデジタル情報として一時保存し、この記憶された画像情報に基づいて必要な枚数の複写画像を再出力することが容易に可能となった為である。尚、前述した原稿流し読み方式を複写機に用いることにより処理の高速化、又は複写機自体の構造の簡易化等を向上させることができる。
【0008】
また、表裏に画像を含む原稿の両面の画像を読み取る為の画像読取装置もある。このような画像読取装置は、操作の便宜や高速化を図るといった観点から、原稿の搬送経路に沿って、2機の光学キャリッジを設け、各光学キャリッジによって原稿のそれぞれの面に含まれる画像を読み取るよう構成されている。
【0009】
従って、装置構成によれば、所定の経路に沿って搬送される原稿の表裏に表示された画像をほぼ同時に流し読むことができるようになるため、原稿の両面複写における読み取り処理の高速化を図ることができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記のような原稿流し読み方式の画像読取装置では、読み取り中の原稿の挙動の乱れが読取精度に悪影響を与えてしまう。例えば、読み取り中の原稿搬送速度の変化や搬送パス内での原稿の上下動によって、読み取り画像に伸縮が生じたり、突発的に画像が乱れたりすることがある。
【0011】
また、原稿流し読み方式の画像読取装置がカラースキャナの場合は、原稿搬送方向に並んだ各色の読み取り素子に対して、原稿の搬送速度に合わせたタイミングで各色の読み取りを行い、電気的に重ね合わせてカラー画像として再出力する。そのため、搬送中における原稿の挙動が乱れることにより読み取り画像の色がずれて現れてしまう。
【0012】
このような理由から、原稿流し読み方式の画像読取装置では原稿の搬送に高い精度が要求される。その要求に対応する為、複数ある原稿搬送ローラを別々のモータによって駆動させると共に原稿の搬送速度に対してより細かい設定を可能とする原稿流し読み方式がある。
【0013】
このような原稿流し読み方式の画像読取装置では、各ローラの寸法や組立のばらつき、原稿搬送ローラの経時変化による外形の変化等を機体ごとに調整することができる。
【0014】
また、上述したような原稿流し読み方式の画像読取装置によれば各ローラの搬送速度に任意の速度差を付けることによって原稿の搬送を安定させる設定にすることも可能となる。
【0015】
しかし、各ローラに速度差をつけることで、原稿が何れのローラで搬送されどのような位置に搬送されているかによっては、原稿の読み取り速度が読み取り中に変化したり、原稿がローラに突入する瞬間や原稿の後端がローラから離れる瞬間などにおいて、原稿の挙動や搬送速度に変化が起こり、これによって画像の乱れや色ずれが発生するという問題があった。
【0016】
本発明は、上記した事項に鑑みてなされたものであり、画像読み取り中の原稿の挙動を安定させ、画像読み取り精度を向上させることを可能とする画像読取装置を提供することを課題とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記課題を解決する為に以下の手段を採用した。即ち、本発明は、原稿を搬送する第一搬送手段としての回転可能な第一ローラ部材と、当該第一ローラ部材の搬送方向下流に位置し前記原稿を搬送する第二搬送手段としての回転可能な第二ローラ部材と、前記原稿を前記第一ローラ部材及び前記第二ローラ部材により搬送中に、前記第一ローラ部材と前記第二ローラ部材との間で当該原稿に表示された画像を読み取る画像読取手段と、前記第一ローラ部材を駆動させる第一駆動手段及び前記第二ローラ部材を駆動させる第二駆動手段を制御することにより、前記画像読取手段の原稿読み取り中において、前記第一ローラ部材及び前記第二ローラ部材の回転速度を設定する速度制御手段と、を有し、前記速度制御手段は、前記第二ローラ部材の回転速度が前記第一ローラ部材の回転速度よりも速くなるように制御するとともに、前記画像読取手段による原稿の読み取り中に原稿が搬送される速度に応じて、原稿が搬送される速度が速い場合には、原稿が搬送される速度が遅い場合よりも、前記第一ローラ部材の回転速度と前記第二ローラ部材の回転速度との比が大きくなるように制御することを特徴とする。
【0030】
【発明の実施の形態】
以下、デジタル複写機に備えられた画像読取装置に適用した場合の実施の形態について、図を参照して説明する。
【0031】
<第一の実施の形態>
図1は、本実施形態におけるデジタル複写機に備えられた画像読取装置100の構造を概略的に示す側断面図である。また、図2は画像読取装置100の原稿搬送機構120を示す要部拡大側断面図である。
【0032】
図1及び図2に示すように、画像読取装置100は、原稿を載置固定してその表面画像を読み取るフラットベッド画像読取部1と、フラットベッド画像読取部1の上面に取り付けられる自動給紙装置2とから構成される。
【0033】
さらに、フラットベッド画像読取部1の一部と自動給紙装置2の一部とが複合して流し読取部を形成している。
【0034】
フラットベッド画像読取部1は、載置固定された原稿の表面画像を読み取る機構であり、その上面に原稿を載置する透光性板材にて成形された基準原稿台ガラス3と、この基準原稿台ガラス3の下部に設けられ、原稿の読み取りを行うための第一の画像読み取り手段であるところの第一光学キャリッジAとを備える。
【0035】
この第一光学キャリッジAは、無端の駆動ベルト5に連結され、さらにこの駆動ベルト5は駆動モータ6に連結されている。駆動モータ6の動力が駆動ベルト5を介して第一光学キャリッジAに伝達されることにより、第一光学キャリッジAは、基準原稿台ガラス3と平行に移動自在となっている。
【0036】
加えて、この第一光学キャリッジAは、基準原稿台ガラス3上に載置固定された原稿上の画像を読み取る機能と、搬送されつつある原稿上の画像を定位置にとどまって読み取る機能(流し読み取り機能)とを兼ね備えている。
【0037】
また、第一光学キャリッジAの上面に配置されたランプ7は、原稿に光を照射するための光源であり、原稿より反射した反射光は、反射ミラー8と集光レンズ10とによって、電荷結合素子(Charge Coupled Device,以下CCDと称す)9に導かれる。CCD9は入射した光を電気信号に変換する周知の光電変換素子である。また、基準原稿台ガラス3上に原稿突き当て基準板11が設けられている。
【0038】
一方、自動給紙装置2は、その上部に原稿を載置積載するための原稿積載トレイ13を備えている。原稿積載トレイ13上の原稿は、搬送(給紙)方向の両側部を原稿サイド規制板12によって規制される。
【0039】
また、原稿積載トレイ13上には原稿の長さを検出する原稿長さ検知センサレバー14が設けられている。
【0040】
加えて、原稿積載トレイ13の原稿搬送(給紙)方向の端部には原稿の先端を検知する原稿有無センサ15が設けられている。
【0041】
また、原稿積載トレイ13の原稿搬送(給紙)方向の端部には、原稿搬送機構120が設けられている。この原稿搬送機構120の入口付近には、原稿積載トレイ13から送り出される原稿の先端を上方から押さえるためのウエイト16や、原稿の先端が分離給紙部に入り込むのを防ぐための原稿シャッター17が設けられている。
【0042】
さらに、原稿搬送機構120の入口には、積載原稿を最下位のものから順次繰り出すピックアップローラ18が設けられている。ピックアップローラ18によって繰り出された原稿は、下流の給紙ローラ20により流し読取部へと搬送されていくこととなる。
【0043】
また、原稿の搬送経路を挟んで給紙ローラ20と対向する位置に設けられた分離ベルト19は、給紙ローラ20の回転方向とは反対方向に回転駆動され、原稿が一枚ずつ確実に送り出されるよう重なった原稿を分離する。
【0044】
さらに、分離ベルト19による原稿の搬送方向には、原稿の先端を検知して原稿のループ作成のタイミングを計るレジスト前センサレバー21が設けられている。
【0045】
また、レジスト前センサレバー21を通過し原稿が搬送される方向には、レジストローラ22が設けられている。このレジストローラ(第一搬送手段)22は、搬送されてきた原稿を所定のタイミングで第一読取部25に送り出す。
【0046】
そして、レジストローラ22によって送り出された原稿の先端は原稿先端検知センサレバー23により検知される。
【0047】
また、基準原稿台ガラス3と対向する位置には、原稿を第一読取部25へ案内する原稿搬送上ガイド24が設けられている。
【0048】
さらに、第一読取部25は、基準原稿台ガラス3と原稿搬送上ガイド24との間に設けられた所定の間隙に位置している。原稿表面(第一面)に表示された画像は、当該原稿が第一読取部25を通過する際、定位置にとどまっている第一光学キャリッジAによって読み取られることとなる。
【0049】
図3に示すように、ピックアップローラ18、給紙ローラ20、レジストローラ22は1つのモータ(第一モータ150)によって駆動される。即ち、モータの正転動作によってピックアップローラ18と給紙ローラ20とが駆動される。このときワンウェイクラッチによってレジストローラ22は回転していない。
【0050】
そして、第一モータ150が所定のタイミングで逆転することによりレジストローラ22が回転し、原稿を第一読取部25に送り出す。尚、このときワンウェイクラッチによってレジストローラ22は回転していない。
【0051】
また、第二の画像読み取り手段であるところの第二光学キャリッジBは、第二光学キャリッジBを保持する保持手段であるところの自動給紙装置2内において、第一光学キャリッジAと基準原稿台ガラス3を挟んで対向した位置に設けられている。
【0052】
さらに、第二光学キャリッジB内には前記第一光学キャリッジAと同様の反射ミラーとCCD9とが配置されている。
【0053】
このように、第一光学キャリッジAとほぼ同様の構成を備えた第二光学キャリッジBは、原稿の他方の面(第二面)に含まれる画像を第二読取部27にて読み取る。尚、第二読取部27は、基準原稿台ガラス3に沿った原稿の搬送経路上において、第一読取部よりやや下流側に設定されている。
【0054】
さらに、第二読取部27より下流の位置には、第二読取部27を通過した原稿をフラットベッド画像読取部1の機外に排出する排紙ローラ(第二搬送手段)28が設けられている。
【0055】
尚、図3に示すように、本実施形態における排紙ローラ28は、前述したピックアップローラ18,給紙ローラ20,レジストローラ22の駆動源となるモータとは別のモータにより駆動される。そのため、排紙ローラ28の搬送速度と、レジストローラ22の搬送速度とは、任意に設定することができる。
【0056】
以上が、本実施形態における画像読取装置100の構成である。次に、本実施形態における搬送制御機構170について説明する。
【0057】
図3に示すように、本実施形態における画像読取装置100の搬送制御機構170は、各種センサやモータの制御を行うコントローラ130によって構成されている。
【0058】
このコントローラ130は、原稿有無センサ15,原稿先端検知センサレバー23,レジスト前センサレバー21,原稿長さ検知センサレバー14からの検知結果に基づきモータを駆動させる制御を行う。
【0059】
例えば、コントローラ130は、原稿有無センサ15からの原稿があるという検知結果に基づき、給紙ローラ20を駆動させる第一モータ150へと制御信号を発する。
【0060】
また、コントローラ130は原稿先端検知センサレバー23により検出された原稿の先端を検知したという検知結果と、原稿長さ検知センサレバー14により検出された検出結果に基づき排紙ローラ23を駆動させるべき第二モータ160へと制御信号を発する。
【0061】
尚、本実施形態における画像読取装置100では、ピックアップローラ18,給紙ローラ20,レジストローラ22を駆動させるのは第一モータ150であり、排紙ローラ20を駆動させるのは第二モータ160である。
【0062】
以上が、本実施形態における画像読取装置100の搬送制御機構170である。次に、本実施形態における画像読取工程(方式)について説明する。尚、以下の説明では、原稿を原稿積載トレイ13に配置し連続的に原稿を読み取る流し読み取りを行うことを前提として説明を行う。
【0063】
まず、原稿を自動給紙装置2の原稿積載トレイ13上に積載する。自動給紙装置2は原稿が原稿積載トレイ13上に置かれたことを原稿長さセンサ14と原稿有無センサ15により知ることができる。
【0064】
また、操作者が原稿サイド規制板12により原稿の幅を設定したことによって、原稿長さ検知センサレバー14との検知の組み合わせによって、原稿のサイズを知ることができる。
【0065】
上述の状態にて、操作者が不図示の原稿読み取り開始ボタンを押すと、原稿先端を規制していた原稿シャッター17が開放され、ウエイト16とピックアップローラ18によって、原稿の分離部へ原稿束を搬送する。
【0066】
次に、原稿は分離ベルト19と給紙ローラ20により一枚ずつ分離給送される。ここで原稿の先端がレジストローラ22に到達し、レジ前センサ21によって所定のループを形成すると、給紙ローラ20の回転は停止する。
【0067】
そして、所定のタイミングの後にレジストローラ22が回転を開始し、原稿を搬送する。搬送された原稿の先端及び後端は原稿先端検知センサレバー23によって検知される。
【0068】
すると、図3に示すコントローラ130は、原稿が図2に示す第一読取部25に到達する時間を算出する。
【0069】
そして、原稿は原稿搬送上ガイド24によって第一読取部25に案内される。この第一読取部25において、原稿は所定の搬送スピードで搬送されながら原稿の片面の画像が順次読み取られていく。
【0070】
また、原稿が図2に示す第二読取部27に到達すると、これも所定のスピードで搬送されながら、第二光学キャリッジBにより原稿の他面の画像が順次読み取られていく。
【0071】
そして、原稿の先端が第二読取部27を通過し原稿の全ての画像を読み取った後は、排紙ローラ28によって画像読取装置100外へと搬送され図1に示す排紙積載トレイ29上に原稿を排出する。
【0072】
以上のように、レジストローラ22と排紙ローラ28は、それぞれ別のモータ(第一モータ150,第二モータ160)によって駆動されているため、これらのローラの搬送スピードはそれぞれ任意に設定することができる。
【0073】
これによって、原稿搬送中には、排紙ローラ28の搬送スピードをレジストローラ22の搬送スピードよりも速い所定のスピードに設定することができるため原稿は排紙ローラ28によって引っ張られた状態で搬送されることになり、原稿のたわみによる搬送精度の悪化を防止することができる。
【0074】
そしてこの場合に、各モータ(第一モータ150,第二モータ170)の制御によって、レジストローラ22および排紙ローラ28の搬送速度を、原稿搬送中に所定の条件に基づき任意に変更することができる。
【0075】
従って、原稿の先端が排紙ローラ28に突入するタイミングで、排紙ローラ28の回転数を定常の搬送速度よりも速い速度に設定するように制御されると、原稿先端が排紙ローラ28に突入するときの抵抗を少なくし、原稿の挙動の悪化を抑えることができ、画像精度の悪化、色ずれの発生を低減できることが例示できる。
【0076】
<第二の実施の形態>
本実施形態における画像読取装置は、レジストローラ22の搬送スピードと、排紙ローラ28の搬送スピードは、それぞれを駆動するモータの回転数の制御によって任意に設定することが可能である。尚、本実施形態における画像読取装置は、上述した第一の実施の形態における画像読取装置100の構成と同様であるため重複する説明は省略する。
【0077】
つまり、画像読取装置1が流し読みにおける画像読み取り解像度を複数有することなどによって、原稿の搬送速度に複数の設定を持つ場合、それぞれの速度にたいして最適のローラ速度比を設定することができる。尚、原稿の後端がレジストローラ22を抜ける瞬間の搬送ブレは、レジストローラ22と排紙ローラ28の搬送速度差によって異なる。
【0078】
従って、レジストローラ22の搬送速度に対して排紙ローラ28の搬送速度を最適に調整することによって、レジストローラ22を抜ける瞬間の原稿の挙動の乱れを抑えることが可能となる。
【0079】
また、このような各ローラの搬送速度の比は、搬送速度の絶対値に対してそれぞれ最適な値を有する。例えば、搬送スピードが108mm/secの場合は排紙ローラ28の搬送スピードをレジストローラ22の搬送スピードより0.5%速く設定し、搬送スピードが倍の216mm/secの場合は1.0%速く設定するように設定を切り替える。
【0080】
これによって、原稿の搬送精度を向上し原稿の後端がレジストローラ22を抜けるときの挙動の乱れを抑えることができる。
【0081】
以上のように、本実施形態における画像読取装置100は、原稿の搬送速度に複数の設定を持つ為、それぞれの速度に対して最適のローラ速度比を設定することができる。そのため、本実施形態の画像読取装置によれば原稿搬送の安定性と精密性を向上することが可能となる。
【0082】
<第三の実施の形態>
本実施形態における画像読取装置は、画像読取装置が自動検知、或いはユーザからの入力情報によって原稿の種類を判別し、その情報に基づいて各ローラの搬送スピードを任意に制御することを特徴とする。尚、本実施形態における画像読取装置は、第一の実施の形態及び第二の実施の形態における画像読取装置100の構成と同様であるため、それらの詳細な説明は省略する。
【0083】
例えば、原稿が普通用紙ではなく写真である場合には、画像の読み取りが確実に行われるよう各ローラの動きを通常の速度より遅くする制御等を行う。
【0084】
このような制御を行う為には、図3に示す第一の実施の形態及び第二の実施の形態における搬送制御機構170に加えて、原稿の表面の光沢や原稿の厚みを検出するセンサ(図示せず)を設ける。
【0085】
このセンサからの検出結果に基づきコントローラ130が原稿の種類を判断し、原稿の種類に応じた出力値各モータ(第一モータ150,第二モータ160)へ送信する。すると、各モータ(第一モータ150,第二モータ160)は受信した出力値に基づき各ローラを駆動させる。
【0086】
このように、原稿のサイズや種類に応じて搬送速度を設定することができるため、より安定した搬送性能を得ることができる。
【0087】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば画像読み取り中の原稿の挙動を安定させ、画像読み取り精度を向上させることを可能とする画像読取装置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一の実施の形態,第二の実施の形態,第三の実施の形態における画像読取装置の構造を概略的に示す側断面図である。
【図2】第一の実施の形態,第二の実施の形態,第三の実施の形態における画像読取装置の原稿搬送機構の要部拡大断面図である。
【図3】第一の実施の形態,第二の実施の形態,第三の実施の形態における画像読取装置の搬送制御機構を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 フラットベッド画像読取部
2 自動給紙装置
3 基準原稿台ガラス
5 駆動ベルト
6 駆動モータ
7 ランプ
8 反射ミラー
9 CCD(電荷結合素子)
10 集光レンズ
11 基準板
12 原稿サイド規制板
13 原稿積載トレイ
14 原稿長さ検知センサレバー
15 原稿有無センサ
16 ウエイト
17 原稿シャッター
18 ピックアップローラ
19 分離ベルト
20 給紙ローラ
21 レジスト前センサレバー
22 レジストローラ(第一搬送手段)
23 原稿先端検知センサレバー
24 原稿搬送上ガイド
25 第一読取部
27 第二読取部
28 排紙ローラ(第二搬送手段)
29 排紙積載トレイ
100 画像読取装置
110 流し読取部
120 原稿搬送機構
130 コントローラ(速度制御手段)
150 第一モータ(第一駆動手段)
160 第二モータ(第二駆動手段)
170 搬送制御機構
A 第一光学キャリッジ(画像読取手段)
B 第二光学キャリッジ(画像読取手段)

Claims (2)

  1. 原稿を搬送する第一搬送手段としての回転可能な第一ローラ部材と、
    当該第一ローラ部材の搬送方向下流に位置し前記原稿を搬送する第二搬送手段としての回転可能な第二ローラ部材と、
    前記原稿を前記第一ローラ部材及び前記第二ローラ部材により搬送中に、前記第一ローラ部材と前記第二ローラ部材との間で当該原稿に表示された画像を読み取る画像読取手段と、
    前記第一ローラ部材を駆動させる第一駆動手段及び前記第二ローラ部材を駆動させる第二駆動手段を制御することにより、前記画像読取手段の原稿読み取り中において、前記第一ローラ部材及び前記第二ローラ部材の回転速度を設定する速度制御手段と、を有し、
    前記速度制御手段は、
    前記第二ローラ部材の回転速度が前記第一ローラ部材の回転速度よりも速くなるように制御するとともに、前記画像読取手段による原稿の読み取り中に原稿が搬送される速度に応じて、原稿が搬送される速度が速い場合には、原稿が搬送される速度が遅い場合よりも、前記第一ローラ部材の回転速度と前記第二ローラ部材の回転速度との比が大きくなるように制御することを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記速度制御手段は、前記画像読取手段による原稿の読み取り中の原稿の先端が前記第二ローラ部材に到達するまでの間に、前記第二ローラ部材の回転速度を、前記画像読取手段による原稿の読み取り中に原稿が搬送される速度となる前記第一ローラ部材の回転速度よりも速い速度となる制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
JP2002286670A 2002-09-30 2002-09-30 画像読取装置 Expired - Fee Related JP4387650B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002286670A JP4387650B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 画像読取装置
US10/671,616 US7511865B2 (en) 2002-09-30 2003-09-29 Image scanning apparatus
US12/413,298 US7924482B2 (en) 2002-09-30 2009-03-27 Image scanning apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002286670A JP4387650B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004123259A JP2004123259A (ja) 2004-04-22
JP4387650B2 true JP4387650B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=32279675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002286670A Expired - Fee Related JP4387650B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 画像読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7511865B2 (ja)
JP (1) JP4387650B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200729925A (en) * 2006-01-26 2007-08-01 Avision Inc A image scanning device and scanning method
JP2010114578A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
US8510275B2 (en) * 2009-09-21 2013-08-13 Dell Products L.P. File aware block level deduplication
US8964260B2 (en) * 2012-10-17 2015-02-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of controlling scan speed of scanner including automatic document feeder and scanner performing the same
JP6089619B2 (ja) * 2012-11-20 2017-03-08 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP2015080135A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 ▲うぇい▼強科技股▲ふん▼有限公司 走査画像校正装置及び校正方法
US9013758B1 (en) * 2013-10-18 2015-04-21 Foxlink Image Technology Co., Ltd. Scanned image calibration device and method thereof for adjusting a scan frequency
US9352915B2 (en) 2014-05-27 2016-05-31 Kodak Alaris Inc. System and method for monitoring and controlling document velocity in a scanning system
JP7383397B2 (ja) * 2019-05-14 2023-11-20 キヤノン株式会社 原稿読取装置、及び画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2931647B2 (ja) * 1990-03-16 1999-08-09 株式会社リコー 原稿読取装置
JPH07304537A (ja) 1994-05-10 1995-11-21 Canon Inc シート搬送装置及び画像読取装置
JP3449805B2 (ja) * 1994-11-08 2003-09-22 ニスカ株式会社 画像読取装置のシート搬送装置
JPH1087110A (ja) * 1996-09-09 1998-04-07 Minolta Co Ltd 原稿搬送装置
WO2000040722A2 (en) * 1999-01-07 2000-07-13 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Insulin-synthesis genes
JP2002010024A (ja) 2000-06-22 2002-01-11 Canon Inc 画像読取装置
US7212317B2 (en) * 2001-07-05 2007-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Original scanning apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20090185244A1 (en) 2009-07-23
US20040114202A1 (en) 2004-06-17
US7924482B2 (en) 2011-04-12
US7511865B2 (en) 2009-03-31
JP2004123259A (ja) 2004-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8636275B2 (en) Automatic document feeder and image forming apparatus including the same
JP2014065582A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
US7924482B2 (en) Image scanning apparatus
JP2004297780A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
US7577392B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus provided with the same
US20050219645A1 (en) Image processing apparatus, image reading apparatus, and document conveyance device
JP2008104165A (ja) 画像読み取り装置
JPH1169087A (ja) 原稿読取装置
JP3483095B2 (ja) 画像読取装置
JP2003264671A (ja) 画像読取装置
JP3931865B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP2004142865A (ja) 自動原稿送り装置
JP4006291B2 (ja) 画像読取装置
JP4915386B2 (ja) 原稿読取装置
JP4185917B2 (ja) 画像読取装置
JP2012191335A (ja) 自動原稿搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2003222957A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPH11295824A (ja) 原稿搬送装置
JP3849677B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP2011136825A (ja) 原稿搬送装置
JP5930605B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2013013009A (ja) 画像読取装置
JP2005200113A (ja) 給紙装置
JP2006108948A (ja) 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2004175459A (ja) 原稿搬送装置及び画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees