JP2014065582A - シート搬送装置および画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014065582A
JP2014065582A JP2012212650A JP2012212650A JP2014065582A JP 2014065582 A JP2014065582 A JP 2014065582A JP 2012212650 A JP2012212650 A JP 2012212650A JP 2012212650 A JP2012212650 A JP 2012212650A JP 2014065582 A JP2014065582 A JP 2014065582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
document
sheet
separation
cam member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012212650A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Fukumoto
孝 福本
Mamoru Kanbayashi
護 神林
Michitaka Suzuki
道貴 鈴木
Atsushi Fujita
厚 藤田
Masataka Fukuchi
正隆 福地
Ryuji Yoshida
竜二 吉田
Hideki Tobinaga
秀樹 飛永
Norio Kimura
憲雄 木村
Kenichiro Morita
健一郎 森田
Hiroki Banno
広樹 坂野
Takuya Sano
拓也 佐野
Takuya Morinaga
拓哉 森永
Takashi Nakano
隆司 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2012212650A priority Critical patent/JP2014065582A/ja
Priority to US14/028,848 priority patent/US8840103B2/en
Publication of JP2014065582A publication Critical patent/JP2014065582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/04Endless-belt separators
    • B65H3/047Endless-belt separators separating from the top of a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0607Rollers or like rotary separators cooperating with means for automatically separating the pile from roller or rotary separator after a separation step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0669Driving devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0684Rollers or like rotary separators on moving support, e.g. pivoting, for bringing the roller or like rotary separator into contact with the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5246Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive
    • B65H3/5253Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
    • B65H3/5261Retainers of the roller type, e.g. rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/02Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains
    • B65H5/021Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/20Belt drives
    • B65H2403/25Arrangement for tensioning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/51Cam mechanisms
    • B65H2403/512Cam mechanisms involving radial plate cam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/26Particular arrangement of belt, or belts
    • B65H2404/269Particular arrangement of belt, or belts other arrangements
    • B65H2404/2693Arrangement of belts on movable frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/21Angle
    • B65H2511/212Rotary position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/30Forces; Stresses
    • B65H2515/34Pressure, e.g. fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】分離給紙中に給紙ベルトと分離ローラのニップ部の接触角を的確に保持でき、常に良好な分離圧が得られるシート搬送装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】分離給紙機構9の給紙ベルト95と分離ローラとの接触状態を変化させてシート分離性能を可変調整する調整機構60を備えたシート搬送装置であって、調整機構60は、回転するカム部材61と、そのカム部材61の回転角度位置に応じて給紙ベルト95および分離ローラの相対位置を変化させる給紙ベルトホルダブラケット92とを含んで構成されるとともに、カム部材61が、回転半径方向に離間する第1カム面61aおよび第2カム面61bを有しており、給紙ベルトホルダブラケット92が、第1カム面61aおよび第2カム面61bによって回転半径方向の両側からカム部材61の回転角度位置に応じたリフト位置に案内される突出ピン92eを有している。
【選択図】図10

Description

本発明は、シート搬送装置および画像形成装置に関し、特に原稿シートを画像読取装置の読取位置に画像読取可能な搬送速度で搬送する原稿搬送装置に好適なシート搬送装置とそれを用いる画像形成装置に関する。
従来、カットシート状の原稿シートの束から1枚ずつ原稿シートを分離し、複写機やファクシミリ装置その他の画像形成装置の画像読取位置に連続給送することができる原稿搬送装置としてのシート搬送装置が周知である。この種のシート搬送装置知においては、原稿シートを原稿束から分離する機構に給紙ベルトと分離ローラを用いるとともに、給紙ベルトと分離ローラのニップ部の接触角(ニップ角)で設定される分離圧を可変できるように、給紙ベルトがセットされたホルダを直接にまたはリンク機構を用いて加圧するものが知られている。
例えば、スキューを防止しつつ給紙ベルトを脱圧するとともに、この脱圧機構を用いて給紙ベルトと分離ローラのニップ部の接触角を調整可能にすることができるように、給紙ベルトの近傍に配した一対のカムを用いて分離ローラのニップ部における接触角を調整する機構が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上述のような連続シート給送が可能な従来のシート給送装置および画像形成装置にあっては、分離給紙装置の給紙ベルトと分離ローラのニップ部との接触角で設定される分離圧を可変設定できるものの、設定された給紙ベルトと分離ローラとのニップ部における接触角を通紙中に正確に保持できなかった。そのため、給紙中に給紙ベルトと分離ローラのニップ部の接触角が変動してしまい、分離圧が変動してしまうという問題があった。
そこで、本発明は、分離給紙中に給紙ベルトと分離ローラのニップ部の接触角を的確に保持することができ、常に良好な分離圧を得ることのできるシート搬送装置および画像形成装置を提供するものである。
本発明に係るシート搬送装置は、上記課題解決のため、(1)給紙ベルトおよび分離ローラを有し、前記給紙ベルトに当接する給紙対象のシートの他に前記分離ローラに接触する後続のシートがあるとき、前記給紙対象のシートを前記給紙ベルトにより給紙するとともに前記後続のシートを前記分離ローラにより前記給紙対象のシートから分離させる分離給紙機構と、前記給紙ベルトおよび前記分離ローラの相対位置を変化させて前記給紙ベルトの前記分離ローラに対する接触状態を変化させ、前記後続のシートに対する前記分離ローラの分離性能を可変調整する調整機構と、を備えたシート搬送装置であって、前記調整機構が、回転するカム部材と、該カム部材の回転角度位置に応じて前記給紙ベルトおよび前記分離ローラの相対位置を変化させるカムフォロワ部材と、を含んで構成されるとともに、前記カム部材が、前記回転角度位置に応じたそれぞれの回転半径位置に形成され、前記回転半径方向に離間する第1カム面および第2カム面を有しており、前記カムフォロワ部材が、前記第1カム面および前記第2カム面によって前記回転半径方向の両側から前記カム部材の回転角度位置に応じたリフト位置に案内される接触部を有していることを特徴とする。
本発明のシート搬送装置では、カムフォロワ部材の接触部が、分離性能(特に分離圧)を調整する調整機構のカム部材によってカム部材の回転半径方向の両側からカム部材の回転角度位置に応じたリフト位置に案内される。したがって、分離給紙動作中におけるカムフォロワ部材の接触部の微小な変動が、カム部材の第1、第2のカム面によって抑制されることになり、カム部材およびカムフォロワ部材の相対変位によって給紙ベルトと分離ローラのニップ部の接触角を調整して分離性能を変更する構成でありながらも、その分離給紙動作中にその接触角を好適に保持でき、常に最適な分離性能を得ることのできるシート搬送装置となる。なお、本発明にいうカム部材は、単一の部材であってもよいし同一の回転中心軸線上に配置された複数のカム部材であってもよい。
上記構成を有する本発明のシート搬送装置は、好ましくは、(2)前記カム部材の任意の複数の回転角度位置における前記第1カム面および前記第2カム面の前記回転半径方向の間隔が実質的に等間隔になっているものである。
この構成により、カムフォロワ部材の接触部がカム部材の回転に応じて第1カム面に沿って相対的に移動するときに、第2カム面は、その接触部の第1カム面からの浮き上がりを予め設定したクリアランスの範囲内に規制することになる。なお、前記第2カム面は、前記接触部が前記第1カム面に沿って移動するときに前記回転半径方向で前記第1カム面とは反対側から前記接触部に常時接触する包絡線に沿って形成されているのがよい。
本発明のシート搬送装置においては、(3)前記カム部材は、前記第1カム面および前記第2カム面を前記回転半径方向の両側の側壁面とする環状のカム溝部を有しており、前記カムフォロワ部材の前記接触部が、前記回転半径方向で前記第1カム面および前記第2カム面の間に配置されていてもよい。
この構成により、分離給紙動作中におけるカムフォロワ部材の接触部の微小な変動をカム部材の第1、第2のカム面によって的確に抑制できることになる。なお、前記カム部材の回転角度位置に応じた前記第1カム面の回転半径が、前記カム部材の回転角度位置に応じた前記第2カム面の回転半径より小さくなっており、前記第1カム面および前記第2カム面が前記カム部材の回転中心軸線と平行に形成されていることがより好ましい。
上記(3)の構成を有するシート搬送装置においては、(4)前記カムフォロワ部材の前記接触部が、前記給紙ベルトを給紙動作可能に保持する給紙ベルトホルダに前記カム部材に向かって突出するように設けられた突出部となっており、該突出部が、前記カム部材の前記第1カム面および前記第2カム面の間に挿入されているのがよい。
この構成により、分離給紙動作中におけるカムフォロワ部材の接触部の微小な変動をカム部材の第1、第2のカム面によって的確に抑制できることになる。
本発明のシート搬送装置においては、(5)前記カム部材の前記第1カム面は、特定の回転角度範囲内で前記カムフォロワ部材の前記接触部に回転方向両側から接触し、前記カムフォロワ部材の前記接触部に対する前記カム部材の回転角度位置の変化を抑制可能な凹状カム面部分を有していてもよい。
この場合、カムフォロワ部材の接触部に対するカム部材の回転角度位置の変化が凹状カム面部分によって有効に抑制可能となり、分離ローラの分離性能が良好に保持される。
あるいは、本発明のシート搬送装置においては、(6)前記カム部材の前記第1カム面は、前記カム部材が予め設定された回転角度変動範囲内で回転しても前記第1カム面における前記接触部のリフトを一定に保持可能な円弧状のカム面部分を有していてもよい。
この場合、カムフォロワ部材の接触部に対するカム部材の回転角度位置の変化が生じても、第1カム面における接触部のリフトが一定に保持可能となり、分離ローラの分離性能が良好に保持される。すなわち、カム部材を駆動する軸が接触部に対し相対的に回転しても、カムフォロワ部材の接触部に対するカム部材のリフトおよび回転半径方向の力の作用点が実質的に変化しないことになる。
本発明のシート搬送装置においては、(7)前記カム部材の回転中心軸線方向における前記給紙ベルトの一方側に、前記カム部材を回転駆動するカム駆動源が配置され、前記カム部材の回転中心軸線方向における前記給紙ベルトの他方側に、前記分離給紙機構を駆動する分離給紙駆動源が配置されていてもよい。
この場合、給紙ベルトの一方側に配置される調整機構を分離給紙駆動源側から容易に切離し可能で、調整機構の配置およびその作業スペースの確保が容易になる。
本発明のシート搬送装置においては、(8)前記カム部材が、前記カムフォロワ部材の前記接触部に対して、前記カム部材の回転中心軸線方向に移動可能であり、前記カムフォロワ部材の前記接触部に接触する接触位置と、前記カムフォロワ部材の前記接触部から離脱する離脱位置とに移動可能である。
この構成により、カム部材とカムフォロワ部材との切離しおよび再結合が容易で、給紙ベルトや調節機構のメンテナンスが容易化できることになる。
上記(8)の構成を有するシート搬送装置においては、(9)前記分離給紙機構は、前記カム部材が前記離脱位置にあるときに装置本体から取外し可能な着脱ユニットとして構成されていてもよい。
この構成により、着脱ユニット化された分離給紙機構は、その取扱いが非常に容易なものとなる。
一方、本発明に係る画像形成装置は、(10)上記(1)〜(9)のいずれかに記載のシート搬送装置を原稿搬送装置として具備するとともに、前記原稿搬送装置により原稿となるシートを原稿画像読取位置に搬送することを特徴とする。
上記構成を有する本発明の画像形成装置では、カム部材およびカムフォロワ部材の相対変位によって給紙ベルトと分離ローラのニップ部の接触角を調整して分離性能を変更する構成を採用しながらも、分離給紙動作中におけるカムフォロワ部材の接触部の微小な変動を、調整機構のカム部材の第1、第2のカム面によって抑制することができる。したがって、分離給紙動作中に給紙ベルトと分離ローラのニップ部における接触角を好適に保持でき、常に最適な分離圧で給紙対象の原稿を原稿画像読取位置に的確に搬送することのできる原稿搬送性能に優れた画像形成装置をなる。
本発明によれば、カムフォロワ部材の接触部を調整機構のカム部材によってカム部材の回転半径方向の両側からカム部材の回転角度位置に応じたリフト位置に案内するようにしているので、分離給紙動作中におけるカムフォロワ部材の接触部の微小な変動を、第1、第2のカム面によってカム部材の回転半径方向の両側から有効に抑制することができる。その結果、カム部材およびカムフォロワ部材の相対変位によって給紙ベルトと分離ローラのニップ部の接触角を調整して分離性能を変更する構成を採用しながらも、分離給紙動作中にその接触角を好適に保持して常に最適な分離性能を得ることのできるシート搬送装置および画像形成装置を提供することができる。
本発明のシート搬送装置およびそれを用いる画像形成装置の一実施形態に係るデジタル複合機の要部正面断面構成図である。 本発明の一実施形態に係るデジタル複合機の制御系の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係るデジタル複合機における裏面原稿読取装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係るデジタル複合機における給紙ユニットの要部外観斜視図である。 本発明の一実施形態に係るデジタル複合機における給紙ユニットの全体の外観斜視図である。 本発明の一実施形態に係るデジタル複合機における分離給紙機構の拡大斜視図である。 本発明の一実施形態に係るデジタル複合機における分離給紙機構およびピックアップ機構の拡大斜視図である。 図8(a)は、本発明の一実施形態に係るデジタル複合機における分離圧調整機構の給紙ベルトホルダブラケットとそれを分離圧調整方向に駆動するカム部材との結合状態を示す部分拡大斜視図であり、図8(b)は、そのカム部材側の駆動機構と分離給紙機構とを切り離した状態を示す部分拡大斜視図である。 本発明の一実施形態に係るデジタル複合機における分離圧調整機構のカム部材の第1カム面のカムプロフィールの説明図である。 本発明の一実施形態に係るデジタル複合機における分離圧調整機構付近の拡大斜視図である。 本発明の一実施形態に係るデジタル複合機における分離圧調整機構のカム駆動部の外観斜視図である。 図12(a)は、本発明の一実施形態に係るデジタル複合機における分離圧調整機構の給紙ベルトホルダブラケットとそれを分離圧調整方向に駆動するカム部材との結合状態を図8(a)とは異なる方向から見た部分拡大斜視図であり、図12(b)は、そのカム部材側の駆動機構と分離給紙機構とを切り離した状態を図8(b)とは異なる方向から見た部分拡大斜視図である。
以下、本発明の好ましい実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
(一実施形態)
図1ないし図12に、本発明のシート搬送装置の一実施形態に係るシートスルー方式の自動シート搬送装置の構成を示している。本実施形態は、画像形成装置であるデジタルコピー機、プリンタ、ファクシミリおよびスキャナの機能を併有するデジタル複合機に、カットシート状の原稿を自動搬送する原稿搬送装置として搭載されている。
図1に示すように、デジタル複合機50(画像形成装置)は、画像形成装置本体51上に原稿搬送装置52を一体化した原稿押え部53を備えており、その原稿押え部53を画像形成装置本体51の背面側の上部にヒンジ結合して開閉可能に構成したものである。
また、画像形成装置本体51は、詳細を図示しないが、その上部にコンタクトガラス54を有する載置原稿画像読取部55と、この載置原稿画像読取部55の側方に位置する第1搬送原稿画像読取部56とを備えている。
そして、デジタル複合機50は、載置原稿画像読取部55または第1搬送原稿画像読取部56によって原稿画像が読み取られるとき、その画像データを基に公知の電子写真方式の画像形成処理を実行して、読み取った画像を所定の記録用紙に記録(プリント)したり画像ファイルを転送出力したりすることができるようになっている。
このデジタル複合機50の画像形成装置本体51は、内蔵する本体制御部111によって載置原稿画像読取部55や第1搬送原稿画像読取部56等の作動を制御し、例えば載置原稿画像読取部55による読取り原稿画像に基づいて図示しない感光体ドラム上に静電潜像を形成し、その静電潜像をトナーにより現像して、所定の記録用紙にそのトナー像を転写および定着させて画像を記録できるようになっている。
載置原稿画像読取部55は、コンタクトガラス54上の原稿の下面を主走査および副走査方向に露光走査してその原稿画像を読み取る公知のフラットベッドスキャナの機能を発揮するようになっている。
第1搬送原稿画像読取部56は、自動搬送中の原稿の表面側の画像を読み取る公知のDFスキャナの機能を発揮するようになっている。
この第1搬送原稿画像読取部56は、コンタクトガラス54の側方に平行に配置された表面画像読取用のスリットガラス57と、折返し後の原稿シートがこのスリットガラス57上の読取位置20を通過しつつ副走査方向に所定速度で搬送されるとき、その表面の原稿画像をスリットガラス57を通して同図中の下方側から主走査する表面走査ユニット58とを有している。
以下、本発明のシート搬送装置の一実施形態である原稿搬送装置52の構成について説明する。
図1にその概略の正面断面構成図を示すように、本実施形態の原稿搬送装置52は、その原稿搬送経路(通紙経路)に沿って配置された複数の機能部として、原稿セット部A、分離給送部B、レジスト部C、ターン部D、第1読取搬送部E、第2読取搬送部F、排紙部Gおよびスタック部Hを備えている。
原稿セット部Aは、カットシート状の少なくとも1枚の被読取原稿、例えば複数枚の被読取原稿の束(以下、単に原稿束という)を載置可能な原稿セット台状のもので、被読取原稿束がその片面側の原稿面、例えば片面原稿の場合に被読取面側となる表面(以下、単に表面という)を上向きにした状態で給送可能な位置にセットされるようになっている。
分離給送部Bは、原稿セット部Aにセットされた原稿束から最上位の原稿を分離し、分離した原稿を原稿搬送通路の入口に給送するようになっている。
レジスト部Cは、分離給送部Bから順次給送される原稿を一次突当てにより所要の搬送姿勢に整合する機能と、その整合後の原稿を下流側に引出し搬送する機能を有している。
ターン部Dは、レジスト部Cにより引出し搬送される原稿をUターンのように折返し搬送してその表面を図1中の下向きに反転させる反転搬送機能を有している。
第1読取搬送部Eは、ターン部Dからの折返し後の搬送原稿1をスリットガラス57上の読取位置20を通過させつつ副走査方向に所定速度で搬送するようになっている。
第2読取搬送部Fは、原稿1が両面原稿である場合に、表面画像の主走査位置より下流側で原稿の裏面画像を図示しない裏面画像読取用のプラテンガラスを通して同図1中の左斜め上方側から主走査するとともに、その原稿を副走査方向に所定速度で搬送するようになっている。
排紙部Gは、第1取搬送部Eおよび第2読取搬送部Fでの原稿画像読取りが完了した原稿1をスタック部H側に排出するようになっている。
スタック部Hは、排紙部Gから順次排紙される原稿1をその表面を下向きにしつつ順次積載するようになっており、原稿1のシート束が原稿セット部A上にセットされたときと同じ頁順序であってそのシート束全体としては原稿面の向きが上下反対になるようにスタックされるようになっている。
具体的には、図1および図2に示すように、原稿セット部Aは、原稿1がセットされる原稿テーブル2と、原稿テーブル2の原稿搬送方向の前方側部分に上下方向に揺動可能に設けられた可動テーブル3と、原稿1が原稿テーブル2上にセットされたときその原稿1に当接する揺動可能なセット検知フィラー4と、セット検知フィラー4が上方側に揺動したことを検知する原稿セットセンサ5と、可動テーブル3が最下降側のホームポジションに揺動したことを検知するホームポジションセンサ6と、を含んで構成されている。
ここで、原稿テーブル2は、少なくとも1枚のシート、例えば複数枚の原稿シートを積載したシート束状の原稿1がその原稿画像面を上向きにしてセットされる。可動テーブル3は、底板上昇モータ105(図2参照)により図1の矢印a,b方向に上下動するように構成されている。この可動テーブル3は、原稿テーブル2上への原稿セット時に最下降位置に揺動して分離給送部Bの入口部を開放させる一方、原稿テーブル2上への原稿セット完了時には分離給送部Bの入口部における原稿1の先端部下面を原稿1のシート積載枚数に応じた高さで支持するようになっている。また、セット検知フィラー4は、原稿テーブル2上に原稿1がセットされたときにその原稿1によって上方側に回動操作され、原稿セットセンサ5は、セット検知フィラー4が上方側に揺動したときにこのセット検知フィラー4を検知して原稿1が原稿テーブル2上にセットされたことを間接的に検知するようになっている。
また、原稿1の原稿搬送方向と直交する幅方向の両側は、図示しない可動式のガイド部材によって位置決めおよび案内される。そして、開放された分離給送部Bの入口部に原稿1の先端部が挿入されたとき、原稿1がセットされたことがセット検知フィラー4および原稿セットセンサ5によって検知され、インターフェース回路107を介して本体制御部111に送信されるようになっている。
また、原稿テーブル2の原稿載置面の近傍には、原稿の端縁位置を特定して原稿サイズを検知するためのサイズ検知センサ30,31,32が設けられている。これらサイズ検知センサ30〜32としては、光学的手段により原稿と接触せずに検知する反射型センサや原稿が1枚の場合でも検知可能な接触式のアクチュエータタイプのセンサを用いることができる。また、サイズ検知センサ30〜32は、原稿の配置が縦と横のいずれになっているかを判断できるように配置されている。
分離給送部Bから排紙部Gまでは、搬送される原稿を所定の搬送経路に案内する複数の搬送ガイド35,36,37,38,39,41,42,43を有している。
分離給送部Bは、複数の搬送ガイド35,36の上流側部分と、原稿テーブル2に載置された原稿1から最上部の原稿を原稿搬送方向に呼出し搬送することができるピックアップ機構7と、可動テーブル3が上昇して原稿1の最上部の原稿がピックアップ機構7と接触する適正な高さ(給紙適正位置)に保たれていることを検知する給紙適正位置センサ8と、ピックアップコロ73により呼出し搬送された最上部の原稿のうち1枚の原稿シートを他の原稿シートから分離する分離給紙機構9とを含んで構成されている。
図4から図7に示すように、ピックアップ機構7は、ピックアップ駆動軸としての回転駆動軸71と、この回転駆動軸71に軸受支持された鉛直上下方向に揺動可能なピックアップブラケット72と、ピックアップブラケット72によって回転駆動軸71に対し平行にかつ回転自在に支持されたピックアップコロ73と、回転駆動軸71およびピックアップコロ73の間に介在する回転伝動用の歯車74a,74b、プーリ75a,75bおよび無端ベルト76とを含んで構成されている。ここで、回転駆動軸71は、給紙モータ102(分離給紙駆動源)からの正転方向の回転を、ピックアップ駆動用の回転として入力するようになっている。
分離給紙機構9は、分離駆動軸としての回転駆動軸71と、基端側で回転駆動軸71に軸受支持された給紙ベルトホルダブラケット92(給紙ベルトホルダ)と、この給紙ベルトホルダブラケット92の先端側に支持された可動側ベルト支持軸93と、回転駆動軸71に固定された駆動側のプーリ94aおよび可動側ベルト支持軸93に回転自在に支持された従動側のプーリ94bと、両プーリ94a,94bの間に掛け渡された無端の給紙ベルト95と、給紙ベルト95に対し一定範囲内の接触角(いわゆるニップ角)および接触圧で接触するリバースコロ96(分離ローラ;図1参照)とを含んで構成されている。すなわち、分離給紙機構9は、給紙ベルト95と分離ローラとしてのリバースコロ96とを有し、給紙ベルト95に当接する給紙対象の原稿1のシートの他にリバースコロ96に接触する後続原稿のシートがあるとき、給紙対象の原稿1のシートを給紙ベルト95により給紙するとともに、後続原稿のシートをリバースコロ96により給紙対象の原稿1のシートから分離させるようになっている。したがって、回転駆動軸71は、給紙モータ102からの正転方向の回転を、ピックアップ駆動用および分離給紙用の回転として入力することになる。
給紙ベルトホルダブラケット92は、回転駆動軸71に軸受支持された左右の側壁部92a,92bと、両側壁部92a,92bを連結する連結壁部92cとを有しており、回転駆動軸71に対して鉛直上下方向に揺動可能である。また、可動側ベルト支持軸93は、その両端部93a(一端部のみ図示する)を給紙ベルトホルダブラケット92の左右の側壁部92a,92bにスライド可能に支持されている。そして、給紙ベルトホルダブラケット92の左右の側壁部92a,92bと可動側ベルト支持軸93の両端部93aとの間には、給紙ベルト95に所定の張力を付与するよう、ベルトテンション付与用の圧縮コイルばね97が所定の組付け荷重で組み付けられている。
給紙ベルト95に作用する張力(ベルトテンション)は、ベルトテンション付与用の圧縮コイルばね97の荷重と、給紙ベルト95に対するリバースコロ96の接触角、すなわち、所定張力の給紙ベルト95がリバースコロ96の表面に巻き付く、いわゆるニップ角に応じたものとなり、給紙ベルト95に対するリバースコロ96の接触角が、後述する分離圧調整機構60(調整機構)によって調整されるようになっている。
レジスト部Cは、分離給送部Bで原稿テーブル2上の後続原稿束から分離された1枚の原稿1を検知する分離センサ33と、複数の搬送ガイド35,36の原稿搬送方向における中間部分(符号なし)と、給紙ベルト95によって分離された1枚の原稿1がプルアウトローラ12に接近したときその原稿1の先端を検知する原稿突当てセンサ11と、原稿突当てセンサ11によってその先端が検知された原稿1がプルアウトローラ12に押し当てられたとき、その原稿1を後続原稿束から搬送ガイド35,36に沿う原稿搬送方向に引出して搬送するプルアウトローラ12と、原稿搬送方向と直交する主走査方向に互いに離間するよう原稿1のシートサイズの設定数に応じて設けられた複数個の原稿幅センサ13とを含んで構成されている。プルアウトローラ12は、給紙モータ102の逆転により駆動されるようになっている。
ここで、原稿突当てセンサ11は、原稿1の先端後端の通過タイミングを読み取ることができ、コントローラ100がその先端後端の通過タイミングの間のモータパルスをカウントすることで、原稿の搬送方向の長さを検知できるようになっている。また、原稿幅センサ13は、デジタル複合機50の奥行き方向に複数個並べられた状態で、例えば原稿1によりそのシートサイズに応じて選択的に遮光されることにより、プルアウトローラ12により搬送される原稿の搬送方向と直交する幅方向のサイズを検知することができる。
ターン部Dは、搬送ガイド35,36の下流側の湾曲部付近と、その湾曲部付近に位置する中間ローラ14と、搬送ガイド35,36の下流側で原稿搬送経路を折り返す搬送ガイド37,41と、搬送ガイド37,41中の原稿シートを第1読取搬送部Eに搬送する読取入口ローラ16と、読取入口ローラ16の下流側で原稿シートの先端を検知し、その先端が読取位置20に到達するタイミングを特定可能にするレジストセンサ17と、を含んで構成されている。なお、中間ローラ14は、プルアウトローラ12によって搬送された原稿を搬送ガイド35,36の下流側の湾曲部内に搬送する複数対のローラで構成されており、各ローラ対が原稿シートの両面に当接するよう互いに近接するとともに、複数のローラ対が原稿搬送方向に対し直交する回転軸線方向で互いに離間している。また、プルアウトローラ12およびその他のローラも同様に複数対のローラで構成され得る。
第1読取搬送部Eは、表面画像読取用のスリットガラス21と、これに対向する搬送ガイド42と、スリットガラス21の近傍まで搬送された原稿をスリットガラス21に接触させながら搬送する読取ローラ19と、スリットガラス21を通過した原稿シートの一部を第2読取搬送部F側に搬送する読取出口ローラ23と、搬送ガイド42の下流側部分に対面する搬送ガイド38と、を含んで構成されている。
第2読取搬送部Fは、搬送ガイド38,42と搬送ガイド39,43との間に配置された裏面画像読取用の密着型イメージセンサ(CIS)からなる裏面走査ユニット25(裏面原稿読取装置)と、この裏面走査ユニット25のプラテンガラス(詳細図示せず)に近接して対向配置された読取ローラ26と、裏面走査ユニット25により裏面原稿を主走査される原稿1の副走査方向の搬送速度を読取ローラ26による原稿搬送速度に一致させるよう読取ローラ26と略同期回転するCIS出口ローラ27とを含んで構成されている。ここで、読取ローラ26は、搬送中の原稿1を裏面走査ユニット25側に押圧して裏面走査ユニット25に対する原稿1の裏面側の浮きを抑えるとともに、裏面走査ユニット25についてシェーディング補正を行うための白基準部材を兼ねている。
排紙部Gは、搬送ガイド39,43と、裏面走査ユニット25の近傍に配置された排紙センサ24と、排紙センサ24が原稿の先端を検知した後、原稿シートをスタック部Hに排紙するよう回転駆動される排紙ローラ28と、排出された原稿が載置される排紙トレイ29と、を含んで構成されている。
図2に示すように、本実施形態の原稿搬送装置52は、原稿セット部Aから排紙部Gまでの動作制御を行うコントローラ100を備えており、このコントローラ100には、原稿セットセンサ5、ホームポジションセンサ6、給紙適正位置センサ8、原稿突当てセンサ11、原稿幅センサ13、読取入口センサ15、レジストセンサ17および排紙センサ24が信号入力可能に接続されている。
また、本実施形態の原稿搬送装置52は、コントローラ100からの出力信号により駆動制御されるアクチュエータ等として、裏面走査ユニット25、ピックアップ昇降モータ101、給紙モータ102、読取モータ103、排紙モータ104および底板上昇モータ105を備えている。
一方、本実施形態の原稿搬送装置52が搭載されるデジタル複合機50の画像形成装置本体51は、その画像形成装置本体51の制御を行う本体制御部111と、各種の入力操作や動作指示を行う操作部108とを備えている。また、コントローラ100と本体制御部111とは、インターフェース回路107を介して接続されており、双方の間で制御信号やデータ等の授受が行われるようになっている。
図3に示すように、裏面走査ユニット25は、コントローラ100からの点灯信号に基づいて原稿に光を照射する光源部200と、原稿からの反射光を受光する複数のセンサチップ201と、各センサチップ201から出力された信号を増幅する複数の増幅部202と、増幅された信号をアナログ信号からデジタル信号に変換するA/D変換部203と、デジタル変換された信号に画像処理を施す画処理部204とを備えている。さらに、裏面走査ユニット25は、コントローラ100からのタイミング信号に基づいてフレームメモリ205に記憶された信号の出力制御を行う出力制御回路206と、出力制御回路206からの信号を本体制御部111に出力するインターフェース回路207とを備えている。なお、この裏面走査ユニット25には、コントローラ100から電源が供給されるようになっている。
ここで、原稿が原稿テーブル2に載置されてから排紙トレイ29上に排出されるまでの基本的な動作とコントローラ100による制御とについて順番に説明する。
まず、原稿1が、可動テーブル3を含む原稿テーブル2上に、表面が上向きの状態で載置されるとともに、その原稿1の幅方向の位置、即ち搬送方向と直交する方向の位置が図示しないサイドガイドによって位置決めされ、原稿1がセットされる。
原稿テーブル2上に原稿1が載置されたことは、セット検知フィラー4および原稿セットセンサ5により検知され、その検知信号がコントローラ100に取り込まれるとともに、インターフェース回路107を介して本体制御部111にも取り込まれる。また、原稿テーブル2上の原稿1の原稿サイズが、原稿テーブル2の表面に設けられたサイズ検知センサ30〜32によって検知されてコントローラ100に取り込まれるとともに、本体制御部111にも取り込まれる。
このようにして原稿セット部Aへの原稿セットが検知されると、コントローラ100は、底板上昇モータ105を正転させて原稿テーブル2上の原稿1のうち最上位の原稿シートがピックアップコロ73と接触するように、可動テーブル3を上昇させる。
このとき、ピックアップコロ73は、ピックアップブラケット72からピックアップコロ73までの自重に応じた接触圧で原稿テーブル2上の原稿1の上面に接触する。また、ピックアップコロ73は、回転駆動軸71からの回転が歯車74a,74bを介して駆動側のプーリ75aに伝動され、この駆動側のプーリ75aから無端ベルト76を介して従動側のプーリ75bに伝動されるとき、従動側のプーリ75bと一体に回転する。したがって、原稿テーブル2上の原稿1の上面高さが変化しても、ピックアップコロ73の接触圧およびピックアップ駆動回転速度が良好に維持される。
また、可動テーブル3が上昇するよう駆動されるとき、ピックアップコロ73は、ピックアップブラケット72に回転自在に支持されつつ図1に矢印c方向に変位する。そして、給紙適正位置センサ8により原稿1の最上部の原稿が適正給紙位置に達したことが検知されると、ピックアップコロ73が適正給紙位置に達したものとして、その矢印c方向への移動が制限される。
次いで、操作部108が操作されて両面モードまたは片面モードのいずれかが指定され、次いで、プリントキーが押下されると、本体制御部111からインターフェース回路107を介してコントローラ100に原稿給紙信号が出力される。
このとき、コントローラ100は、給紙モータ102を正転させることにより、ピックアップコロ73を回転させる。回転を開始したピックアップコロ73は、原稿テーブル2の最上部の原稿をピックアップする。
また、給紙モータ102の正転により、給紙ベルト95およびリバースコロ96がそれぞれ図1中の時計方向に駆動されることで、給紙ベルト95が原稿1を給紙方向に導く状態下で、リバースコロ96が原稿を給紙方向と逆の方向に押し出す動作状態になる。したがって、ピックアップコロ73によりピックアップされた数枚以下の原稿1のうち最上の1枚のみが、その下方側の後続原稿から分離されて給紙方向に給送される。
すなわち、リバースコロ96は、給紙ベルト95との直接接触状態、または1枚の原稿1を挟んで接触角範囲で圧接している状態では、給紙ベルト95の回転に連られて、図示しないトルクリミッタの働きにより本来の駆動方向と異なる反時計方向に回転する。しかし、給紙ベルト95とリバースコロ96の間に最上の原稿1と共にその下方側の余計な後続原稿が重なってピックアップされたときには、リバースコロ96が前記トルクリミッタの許容トルク範囲内で最上の原稿1から下方側の余計な後続原稿を分離させつつ図1中の時計方向に回転し、給紙される原稿1の重送を防止する。
このような給紙ベルト95およびリバースコロ96の作用により分離された1枚の原稿1(以下、分離原稿1ともいう)は、給紙ベルト95によって給紙方向に送り出され、原稿突当てセンサ11によってその先端が検知された後、プルアウトローラ12に突き当てられる。
この突当てに際しては、分離原稿1が、原稿突当てセンサ11に検知された位置から所定距離だけ給紙方向に搬送される間に、分離原稿1の先端側部分が所定量の撓みを伴ってプルアウトローラ12に押し当てられた状態となる。そして、そのタイミングで給紙モータ102が停止され、給紙ベルト95の駆動が停止する。
分離原稿1の給紙ベルト95による搬送中は、コントローラ100が、図示しないカム機構およびピックアップブラケット72を介して、ピックアップ昇降モータ101によりピックアップコロ73を原稿1の上面から離脱するように上昇させ、原稿を給紙ベルト95の搬送力のみで搬送させるようになっている。これにより、原稿の先端がプルアウトローラ12のニップ部分に突き当たる際に原稿のスキューが補正される。
次いで、スキュー補正された原稿を中間ローラ14まで搬送するよう、プルアウトローラ12および中間ローラ14が、給紙モータ102の逆転により駆動される。なお、このとき、プルアウトローラ12および中間ローラ14は駆動されるが、給紙モータ102の正転時に駆動されるピックアップコロ73および給紙ベルト95は非駆動状態となる。
この中間ローラ14までの原稿搬送時には、原稿が複数の原稿幅センサ13の設置位置を通過する際に原稿幅方向に隣り合う複数のうち原稿1によって遮光されたものと遮光されなかったものとの出力レベルの差をコントローラ100が検知し、プルアウトローラ12により搬送される搬送原稿の幅方向のサイズが判定され、その原稿サイズが本体制御部111に通知される。
搬送原稿1の搬送状態およびその搬送方向の長さは、搬送原稿1の先端と後端を原稿突当てセンサ11で読み取るとともに、搬送モータの駆動パルスをカウントすることで検知される。
プルアウトローラ12および中間ローラ14の駆動によりレジスト部Cからターン部Dに原稿が搬送される際には、コントローラ100は、レジスト部Cでの搬送速度を第1読取搬送部Eでの搬送速度よりも高速に設定して、原稿を第1読取搬送部Eへ送り込む処理時間の短縮を図ることができる。
搬送原稿1の先端が読取入口センサ15により検出されてから読取開始までの動作は、非停止モードである場合と停止モードである場合とで相違する。
まず、非停止モードである場合には、コントローラ100は、読取入口ローラ16のニップ部に原稿1の先端が進入する前に、原稿搬送速度を読取搬送速度と等しくするために減速を開始した後に、読取入口モータ114によって読取入口ローラ16を駆動させ、さらに、読取モータ103によって読取ローラ19、読取出口ローラ23およびCIS出口ローラ27をそれぞれに駆動させる。
次いで、原稿1の先端がレジストセンサ17により検知されると、読取モータ103のパルスカウントにより検出される原稿1の先端位置が読取位置20に達するタイミングで、コントローラ100から本体制御部111に対して、表面の副走査方向での有効画像領域を示すゲート信号が送信され始め、その原稿1の後端位置が読取位置20を通過するまでゲート信号が送信され続ける。
一方、停止モードである場合には、コントローラ100は、読取入口センサ15により搬送原稿1の先端が検出された後、その原稿1が読取入口ローラ16のニップ部に突き当たって原稿1の先端部分に所定量の撓みが生じるタイミング(読取入口センサ15による先端検知後に予め定められたパルスカウント数に達するタイミング)で、原稿1を停止(レジスト停止)させるとともに、本体制御部111にインターフェース回路107を介してレジスト停止信号を送信する。この場合、読取入口ローラ16が設けられる位置は、原稿1が読取り開始前に一旦停止する位置である。
次いで、コントローラ100は、本体制御部111から読取開始信号を受信すると、レジスト停止していた原稿1の搬送を開始させ、読取位置20に原稿1の先端位置が到達するまでに所定の搬送速度となるように搬送速度を増加させる。
この場合、搬送原稿1の先端が読取位置20に到達するタイミングは、搬送原稿1の先端がレジストセンサ17により検知されてから、読取モータ103の駆動パルスをカウントすることによって検出できる。
そして、搬送原稿1の先端が読取位置20に到達する時点からその原稿1の後端が読取位置20を通過するまでの間、表面の副走査方向における有効画像領域を示すゲート信号が、コントローラ100から本体制御部111に送信される。
動作モードが片面モードである場合、コントローラ100は、第1読取搬送部Eを通過した原稿を読取ローラ19および読取出口ローラ23により、裏面走査ユニット25の近傍に通しつつCIS出口ローラ27に到達させ、排紙部Gに搬送するようになっている。この際、排紙センサ24により原稿1の先端が検知されると、コントローラ100は、排紙モータ104を正転駆動して排紙ローラ28を排紙方向(図1中で反時計方向)に回転させる。また、コントローラ100は、排紙センサ24が原稿1の先端を検知してからの排紙モータ104のパルスカウントを行い、原稿1の後端が排紙ローラ28のニップ域から抜け出る直前に排紙モータ104の駆動速度を減速させ、排紙トレイ29上に排出される原稿1が排紙トレイ29から外に飛び出さないように排紙速度を制御する。
このように、停止モードでは、原稿1は、読取入口センサ15により先端が検出されると読取入口ローラ16で一時停止され、非停止モードでは、原稿1は、一時停止することなく搬送される。
動作モードが両面モードである場合には、コントローラ100は、排紙センサ24により原稿1の先端が検知されてからの読取モータ103のパルスカウントを行い、原稿1の先端が裏面走査ユニット25の読取位置に到達するタイミングで、裏面走査ユニット25に対して副走査方向の有効画像領域を示すゲート信号を出力する。このゲート信号は、原稿1の後端が裏面走査ユニット25の原稿読取位置を抜け出るまで継続して出力される。原稿1の後端が裏面走査ユニット25の原稿読取位置を抜け出ると、コントローラ100は、排紙トレイ29上に排出される原稿1が排紙トレイ29から飛び出さないように排紙モータ104の駆動速度を制御する。
このような原稿搬送動作の制御を実行するコントローラ100は、詳細なハードウェア構成を図示しないが、CPU,ROM,RAMおよび入出力インターフェース回路を含んで構成されている。このコントローラ100は、ROMに格納された制御プログラムに従って、給紙準備動作を行う際には底板上昇モータ105を正転させ、原稿テーブル2上の原稿1の最上面がピックアップコロ73と接触するように底板である可動テーブル3を上昇させ、給紙適正位置センサ8がONになると、可動テーブル3の上昇を停止させる。そして、給紙動作の繰返しによって原稿上面位置が下がり、給紙適正位置センサ8がOFFになると、可動テーブル3を上昇させて給紙適正位置センサ8を再びONさせる。コントローラ100は、このような一連の底板上昇制御を繰り返すことにより、原稿1の最上面位置を常に給紙に適した高さに維持する。
一方、原稿テーブル2上のセット原稿が全て給紙され、原稿テーブル2上の原稿1が無くなると、コントローラ100は、シート積載準備動作として底板上昇モータ105を逆転させて、次の原稿束をセットできるように、可動テーブル3をホームポジション位置へと下降させる。
コントローラ100は、また、ピックアップ昇降モータ101により前記カム機構およびピックアップブラケット72を介してピックアップコロ73を異なる高さ位置に持ち上げ、図1中の矢印c,d方向に変位させる。ピックアップコロ73は、可動テーブル3の上昇時には可動テーブル3上の原稿上面によっても押し上げられる。
コントローラ100は、さらに、プルアウトローラ12および中間ローラ14の駆動によりレジスト部Cからターン部Dに原稿1を搬送させる際に、レジスト部Cでの搬送速度を第1読取搬送部Eでの搬送速度よりも高速に設定して、原稿1を読取部に搬送する時間の短縮を図るようになっている。
図3は、裏面走査ユニット25の電気回路の要部を示すブロック図である。同図に示すように、裏面走査ユニット25は、LEDアレイ、蛍光灯、あるいは冷陰極管などからなる光源部200を有している。また、主走査方向(原稿幅方向に対応する方向)に並ぶ複数のセンサチップ201、それぞれのセンサチップ201に個別に接続された複数のOPアンプ回路202、それぞれのOPアンプ回路202に個別に接続された複数のA/Dコンバータ203も有している。更には、画処理部204、フレームメモリ205、出力制御回路206、インターフェース回路207なども有している。
センサチップ201は、光電変換素子および集光レンズ等で構成される密着型イメージセンサを具備するものである。裏面走査ユニット25による読取位置に図示しない原稿が進入するのに先立って、コントローラ100から光源部200に点灯ON信号が送られる。これにより、光源部200が点灯し、その光を図示しない原稿の第2面に向けて照射する。原稿の第2面で反射した反射光は、複数のセンサチップ201において、集光レンズによって光電変換素子に集光されて画像情報として読み取られる。それぞれのセンサチップ201で読み取られた画像情報は、OPアンプ回路202によって増幅された後、A/Dコンバータ203によってデジタル画像情報に変換される。これらデジタル画像情報は、画処理部204に入力されてシェーディング補正などが施された後、フレームメモリ205に一時記憶される。その後、出力制御回路206によって本体制御部111に受入可能なデータ形式に変換された後、インターフェース回路107を経由して本体制御部111に出力される。なお、コントローラ100からは原稿の先端が裏面走査ユニット25による読取位置に到達するタイミング(そのタイミング以降の画像データが有効データとして扱われる)を知らせるためのタイミング信号や光源の点灯信号、電源等が出力されるようになっている。
次に、本発明の特徴に関連する分離給紙機構の詳細な構成について説明する。
図4および図5に示すように、分離給送部Bは、その主要部分が給紙ユニット300として原稿搬送装置52の主フレームから取外し可能に構成されている。
図4から図9に示すように、給紙ユニット300には、給紙ベルト95、リバースコロ96およびピックアップコロ73や、給紙モータ102を含む給紙駆動ユニット310等といった分離給紙に必要な部品類が設けられ、これら部品類が全体として、原稿搬送装置52の主フレームに対し着脱可能なフレーム320によって支持されている。
また、図5および図7に示すように、分離給送部Bのピックアップ機構7および分離給紙機構9は、回転駆動軸71を介して相対回転可能に結合されたユニットとなっており、その状態で、給紙ベルト95の搬送方向上流側にピックアップローラ73が平行に保持されている。また、ピックアップ機構7は、分離給紙機構9の給紙ベルト95に対して回転駆動軸71の軸線方向である給紙ベルト95の幅方向の片側(図7中の右側;以下、幅方向の他方側ともいう)に配置されている。
図5、図10および図11に示すように、給紙ベルト95の幅方向のもう片側(図7中の左側;以下、幅方向の一方側ともいう)には、リバースコロ96に対する給紙ベルト95のニップ部の接触角を調整し、分離性能、特に分離圧(以下、単に分離圧という)を多段切換えすることができる分離圧調整機構60が設けられている。
この分離圧調整機構60は、回転半径方向に対向する第1のカム面61aおよび第2のカム面61bを有するカム部材61と、このカム部材61を回転させるとともにその特定の回転角度位置に保持することができるカム駆動部62(カム駆動源)と、カム部材61の回転角度位置に応じて給紙ベルト95およびリバースコロ96の相対位置を変化させるカムフォロワ部材としての給紙ベルトホルダブラケット92とを含んで構成されている。
具体的には、図6および図10に示すように、分離給紙機構9の給紙ベルトホルダブラケット92は、給紙ベルト95の幅方向の他方側の側壁部92aから回転駆動軸71と平行な軸線方向に突出する略円柱状の突出ピン92e(接触部、突出部)を有しており、この突出ピン92eがカム部材61の回転半径方向で第1のカム面61aおよび第2のカム面61bの間に位置するように、第1のカム面61aおよび第2のカム面61bを回転半径方向の両側の側壁面とする環状のカム溝部61c内に突出ピン92eの先端側が挿入されている。
また、図8および図11に示すように、カム部材61の第1カム面61aおよび第2カム面61bは、その任意の複数の回転角度位置において実質的に回転半径方向で等間隔に離間しており、給紙ベルトホルダブラケット92の突出ピン92eの先端側が、第1カム面61aおよび第2カム面61bの間に挿入されている。そして、突出ピン92eは、第1カム面61aおよび第2カム面61bに沿ってカム部材61の回転方向(周方向)に相対移動(スライドまたは転がり)可能に案内されるとともに、カム部材61の回転半径方向の両側からその回転角度位置に応じたリフトL1,L2またはL3に対応するリフト位置に位置決めされている。
より具体的には、第1カム面61aおよび第2カム面61bは、それぞれカム部材61の回転中心軸線に対して平行に形成されており、互いに平行になっている。また、カム部材61の回転角度位置に応じた第1カム面61aの回転半径は、カム部材61の回転角度位置に応じた第2カム面61bの回転半径より小さくなっている。
さらに、カム部材61の第2のカム面61bは、給紙ベルトホルダブラケット92の突出ピン92eが第1カム面61aに沿って移動するときに、カム部材61の回転半径方向で第1カム面61aとは反対側から給紙ベルトホルダブラケット92の突出ピン92eに常時接触する仮想の包絡線に沿って形成されている。そして、先端側が円形断面をなす給紙ベルトホルダブラケット92の突出ピン92eがカム部材61の回転に応じ第1カム面61aに沿って相対的に移動するとき、第2カム面61bは、その給紙ベルトホルダブラケット92の突出ピン92eの第1カム面61aからの浮き上がり(カム部材61の回転半径方向への浮き上がり)を予め設定したガイドクリアランスの範囲内に規制するようになっている。
すなわち、カム部材61の第1カム面61aおよび第2カム面61bは、カム部材61の回転時に、そのカム部材61の回転半径方向における突出ピン92eの変位をガイドクリアランスの範囲内に規制しつつ、それらのカムプロフィールおよび回転角度位置に対応するリフト位置に位置決めできるようになっている。
図9に示すように、カム部材61の第1のカム面61aは、その回転角度位置に応じて突出ピン92eの持ち上げ高さ(変位)に相当するリフトが多段階(同図中では3段階)に変化するカムプロフィールを有しており、例えば90度の中心間隔を隔てる第1のカム面61aの4つの分離圧保持区間Z1〜Z4の角度範囲(例えば前後15度の回転に相当する30度の範囲)内で、それぞれのリフトL1,L2,L3を一定に保持できるように円弧状(カム面の輪郭が円弧状の意)のカム面部分となっている。
すなわち、図9中に示すように、第1のカム面61aは、その4つの分離圧保持区間Z1〜Z4において、それぞれのリフトL1,L2,L3,L2に対応する一定の半径R1,R2,R3,R2を有している。そして、カム部材61の回転角度θ[rad]が角度位置P0から同図中の時計方向に90度(同図中ではπ/2[rad])変化する角度位置P1まで同図中の時計方向に回転するとき、第1のカム面61aのリフトはその最小のリフト値L1から中間のリフト値L2(>L1)に増加し、カム部材61の回転角度θが角度位置P1から更に同図中の時計方向に90度変化する角度位置P2まで回転するとき、第1のカム面61aのリフトは中間のリフト値L2から最大のリフト値L3に増加する。また、カム部材61の回転角度θが角度位置P2から更に同図中の時計方向に90度変化する角度位置P3まで回転するとき、第1のカム面61aのリフトは最大のリフト値L3から中間のリフト値L2に減少し、カム部材61の回転角度θが角度位置P3から更に同図中の時計方向に90度変化して角度位置P0戻るとき、第1のカム面61aのリフトは中間のリフト値L2から最小のリフト値L1に減少するようになっている。
なお、図9中に仮想線(二点鎖線)で示すように、カム部材61の第1のカム面61aは、4つの分離圧保持区間Z1〜Z4のうち隣り合う同士の間で、例えば隣り合う分離圧保持区間Z1,Z2(分離圧保持区間Z2,Z3、あるいは、分離圧保持区間Z3,Z0)のリフトL,L2(リフトL2,L3、あるいは、L3,L0)に対応する半径より大きい半径を有するようにしてもよい。すなわち、カム部材61の第1カム面61aは、4つの分離圧保持区間Z1〜Z4の各々に対応する特定の回転角度範囲内で、給紙ベルトホルダブラケット92の突出ピン92eにカム回転方向の両側から接触し、給紙ベルトホルダブラケット92の突出ピン92eに対するカム部材の回転角度位置の変化を抑制可能な凹状カム面部分CV1,CV2,CV3,CV4を有していてもよい。
また、本実施形態では、カム部材61の第1のカム面61aのリフトが90度回転する度に変化するようにして、分離圧およびリバースコロ96に対する給紙ベルト95のニップ部の接触角を3段階に切換え可能としているが、異なる切換え段数や異なるリフト間隔に設定できることはいうまでもない。
図4および図10に示すように、カム駆動部62は、カム部材61を一端側で支持するよう回転駆動軸71に対し平行に設けられたカム駆動軸63と、給紙ユニット300のフレーム320に支持されてカム駆動軸63を回転自在に支持する支持ブラケット64と、カム駆動軸63の他端側に装着された伝動歯車65と、カム駆動軸63と一体に回転するようカム駆動軸63に固定された傾斜フィラー66と、傾斜フィラー66の回転角度位置の変化、例えば傾斜フィラー66がホームポジションである回転角度位置P0に戻ったことを検出するカム角度位置センサ67(図2参照)と、給紙ユニット300のフレーム320に支持されたカム駆動モータ68とを含んだユニットとして構成されている。
ここで、傾斜フィラー66は、支持ブラケット64の開口部64aを通して給紙ユニット300の外部から視認可能で、カム駆動部62の回転角度変化に応じて傾斜姿勢を変化させるとともに、カム駆動軸63の回転角度位置に応じて支持ブラケット64の開口部64a内に進入しおよび退避することができる。カム角度位置センサ67は、ホームポジションに戻った傾斜フィラー66によってON/OFFが切り替わるスイッチで構成され、給紙ユニット300内に配置されている。カム駆動モータ68は、給紙ユニット300のフレーム320の長手方向の一端側に支持され、図示しない伝動経路を介して伝動歯車65に回転伝動することができる。なお、給紙モータ102は、カム駆動モータ68とは反対側となる、給紙ユニット300のフレーム320の長手方向の他端側に支持されている。
また、支持ブラケット64は、給紙ユニット300のフレーム320に対し固定ねじ69で固定されているが、この固定ねじ69を取り外すと、フレーム320に対してカム駆動軸63の軸線方向に移動させることができるか、または、フレーム320から取り外せるようになっている。
具体的には、図12(b)に示すように、ブラケット64とフレーム320のうちいずれか片方、例えばフレーム320のステー部分321には、固定ねじ69を弛めたときに支持ブラケット64をフレーム320のステー部分321に沿ってスライドさせることができるようにするスライドガイド溝321a(小判穴や略U字形の切欠きでもよい)が形成されている。したがって、支持ブラケット64をフレーム320に対してカム駆動軸63の軸線方向に移動させることにより、カム駆動部62は、分離給紙機構9の給紙ベルトホルダブラケット92から離隔させることができ、給紙ベルトホルダブラケット92の突出ピン92eをカム部材61の環状のカム溝部61c内から離脱させることができるようになっている。
また、カム駆動部62が分離給紙機構9の給紙ベルトホルダブラケット92から離隔するように移動されたとき、回転駆動軸71により一体的に結合されたピックアップ機構7および分離給紙機構9は、回転駆動軸71の図7中の右端部のカップリング71cと給紙ユニット300の給紙駆動ユニット310側のカップリング(回転方向一体に結合する図示しないオルダム継手等)との結合状態を解除することで、給紙ユニット300のフレーム320から取り外すことができる。
給紙ユニット300においては、このように、カム駆動部62を給紙ベルトホルダブラケット92から離隔させるように支持ブラケット64をフレーム320に対して移動させることで、給紙ベルトホルダブラケット92の突出ピン92eが、第1カム面61aおよび第2カム面61bによってカム部材61の回転半径方向の両側からその回転角度位置に応じたリフト位置に位置決めされる拘束状態を解除させることができるようになっている。
そして、カム部材61は、給紙ベルトホルダブラケット92の突出ピン92eに対して、カム部材61の回転中心軸線方向に移動可能であり、給紙ベルトホルダブラケット92の突出ピン92eに接触する図8(a)に示す接触位置と、給紙ベルトホルダブラケット92の突出ピン92eから離脱する図8(b)に示す離脱位置とに移動可能となっている。
なお、給紙ベルトホルダブラケット92の突出ピン92eには、分離圧調整用カム60との摺動時の摩擦力を小さくするために、円筒コロ92fが取付けられている。この円筒コロ92fは、分離圧調整用のカム部材61の回転と関係なく、フリーで回転可能な構成となっており、カム部材61の回転時に摺動抵抗を小さくできるようになっている。本実施形態では、円筒コロ92fを設けるが、突出ピン92eに摺動性の良い材質を選定した場合には、突出ピン92eを単なる丸棒状のピンとしてもよい。
次に、動作について説明する。
上述のように構成された本実施形態のデジタル複合機50においては、カム部材61が回転するとき、第1のカム面61aと第2のカム面61bとの間に挟まれた突出ピン92eが、2つのカム面61a,61bにより回転半径方向における自由な変位を制限され、その状態でカム部材61が回転すると、リバースコロ96に対する給紙ベルト95のニップ部の接触角が徐々に変化する。
すなわち、図8(a)および図8(b)に示すように、第1のカム面61aおよび第2のカム面61bの回転中心は、カム駆動軸63の回転中心軸線上にあり、第1のカム面61aと第2のカム面61bは、互いに任意の複数の回転角度位置において等間隔を保っているので、前述のように、カム部材61の回転時には、第1のカム面61aと第2のカム面61bとがカム部材61の回転半径方向の両側から突出ピン92eを回転方向に案内するとともにその回転角度位置に応じたリフト位置に位置決めする。
また、カム駆動軸63には、カム部材61の回転角度位置がわかるように、傾斜フィラー66が取り付けられ、その傾斜フィラー66とカム角度位置センサ67とが給紙ユニット300内に配置されているので、カム部材61の回転開始時の位置を検知したりホームポジションに戻したりすることができる。したがって、カム駆動モータ68にステッピングモータ等を使えば、カム部材61の初期位置やそこからの回転角度をそのステッピングモータの駆動パルスで制御でき、的確なリフト位置に制御することができる。その結果、カム部材61を最適な回転角度位置で停止させることができ、リバースコロ96に対する給紙ベルト95のニップ部の接触角を的確に調整することができる。
さらに、カム部材61が、給紙ベルトホルダブラケット92の突出ピン92eに対し、カム部材61の回転中心軸線方向に移動可能であり、給紙ベルトホルダブラケット92の突出ピン92eに接触する接触位置と、給紙ベルトホルダブラケット92の突出ピン92eから離脱する離脱位置とに移動可能であるので、カム部材61と給紙ベルトホルダブラケット92との切離しおよび再結合が容易で、給紙ベルト95を含む分離給紙機構9や分離圧調節機構60のメンテナンスが、さらにはピックアップ機構7のメンテナンスが、容易化できることになる。
また、図5に示すように、カム部材61を駆動するカム駆動部62が、分離給紙機構9の給紙ベルトホルダブラケット92および給紙ベルト95に対して、ピックアップ機構7およびそれを駆動する給紙モータ102等とは反対側に配置されているので、給紙ユニット300をコンパクト化できる。加えて、給紙ベルト95の一方側に配置される分離圧調整機構60のカム駆動部62を分離給紙駆動源である給紙駆動ユニット310側から容易に切離し可能で、分離圧調整機構60の配置およびそのメンテナンス作業スペースの確保も容易になる。
また、予め設定された給紙ベルト95およびリバースコロ96のニップ部の接触角および分離圧に対して、通紙したい用紙の厚さが最適でなかったり給紙モータ102の駆動負荷が最適でなかったりしたとしても、原稿搬送中に不用意に給紙ベルト95とリバースコロ96のニップ部の接触角が変動することが有効に抑制される。また、カム部材61は、給紙ベルトホルダブラケット92の突出ピン92eのリフト位置を多段に切換え可能で、適宜の回転角度位置を設定できるので、給紙ベルト95およびリバースコロ96のニップ部の接触角とそれに対応する分離圧を、最適な接触角および分離圧に容易に切り換えることができる。
加えて、本実施形態では、第1のカム面61aの4つの分離圧保持区間Z1〜Z4の角度範囲内で、それぞれのリフトL1,L2,L3を一定に保持でき、カム駆動軸63およびカム部材61の回転角度位置が不用意にずれたりしても、給紙ベルトホルダブラケット92の作用点が変化しない。よって、カム部材61の停止位置の誤差を厳密に抑える必要がなく、カム駆動モータ68からカム部材61までのカム駆動系の部品加工コストを低減させながらも、突出ピン92eのリフト位置を的確に保持することができ、前記接触角および分離圧を良好に制御することができる。
また、図9中に仮想線で示すように、カム部材61の第1のカム面61aおよび第2のカム面61bに予め凹状のカム面部分CV1〜CV4を作っておくようにすれば、カム部材61の回転方向において突出ピン92eを特定の回転角度位置かその近傍領域に付勢することができ、原稿搬送中に分離圧が変動し難くなるようにできる。
さらに、例えば、ユーザーが操作部108の画面上から給紙条件を設定1、設定2等というような複数の条件のうちいずれか1つの条件を任意に選択できるようにすれば、任意の用紙厚さに応じた分離圧を複雑な操作をすることなく設定可能となる。この選択操作は、例えば選択ボタンによって行うことができ、設定値を普通紙、厚紙、コート紙等といった紙種によって振り分けてもよいし、滑りやすい紙、ツルツルした紙等といった種別で振り分けるようにしてもよい。
また、仮に原稿搬送の不具合によって停止した場合、カム部材61を回転させて給紙ベルト95およびリバースコロ96の接触圧を十分に小さくしたり無くしたりするように設定しておけば、詰まった原稿シートに余計な負荷が掛かることを防止することができ、原稿へのダメージを無くすことができる。
また、ユニット化されたカム駆動部62を給紙ユニット300のフレーム320に対して容易に取り外しまたはスライドさせることができ、分離給紙機構9の給紙ベルトホルダブラケット92および給紙ベルト95から離隔させることができるので、給紙ベルト95およびリバースコロ96のメンテナンス作業空間を容易に確保できる。加えて、回転駆動軸71により一体化されユニット化されたピックアップ機構7および分離給紙機構9を給紙ユニット300のフレーム320から容易に取り外すこともできるので、その点でもメンテナンスが容易化される。
なお、メンテナンス時に分離給紙機構9を給紙ユニット300から外すと、リバースコロ96を容易に目視することができ、その交換等が容易となる。また、給紙ユニット300を原稿搬送装置52の主フレームから取り外すと、リバースコロ96を給紙ユニット300外方から容易に目視したりメンテナンス作業したりできる。また、給紙ユニット300として着脱ユニット化された分離給紙機構9は、その取扱いが非常に容易になる。
このように、本実施形態においては、分離給紙動作中における給紙ベルトホルダブラケット92の突出ピン92eの微小な変動が、カム部材61の第1、第2のカム面61a,61bによって抑制される。したがって、カム部材61および給紙ベルトホルダブラケット92の相対変位によって給紙ベルト95とリバースコロ96のニップ部における接触角を調整して分離圧を変更可能にする構成を採用しながら、その分離給紙動作中に最適な接触角を保持でき、常に最適な分離圧を得ることのできるシート搬送装置となる。
また、本実施形態では、カム部材61の任意の複数の回転角度位置における第1カム面61aおよび第2カム面61bの回転半径方向の間隔が実質的に等間隔になっていることから、給紙ベルトホルダブラケット92の突出ピン92eがカム部材61の回転に応じて第1カム面61aに沿って相対的に移動するときに、突出ピン92eの第1カム面61aからの浮き上がりを予め設定したガイドクリアランスの範囲内に規制できる。
さらに、本実施形態では、給紙ベルトホルダブラケット92の突出ピン92eが、回転半径方向で第1カム面61aおよび第2カム面61bの間に位置するようカム部材61の環状のカム溝部61c内に挿入されているので、分離給紙動作中における給紙ベルトホルダブラケット92の突出ピン92eの微小な変動をカム部材61の第1、第2のカム面によって的確に抑制できる。
加えて、給紙ベルトホルダブラケット92の突出ピン92eが、給紙ベルト95を給紙動作可能に保持する給紙ベルトホルダブラケット92からカム部材61に向かって突出するように設けられた突出部となっており、その突出ピン92eが、カム部材61の第1カム面61aおよび第2カム面61bの間に挿入されているので、分離給紙動作中における給紙ベルトホルダブラケット92の突出ピン92eの微小な変動をカム部材61の第1、第2のカム面61a,61bによってより的確に抑制できることになる。
また、本実施形態のデジタル複合機50では、カム部材61および給紙ベルトホルダブラケット92の相対変位によって給紙ベルト95とリバースコロ96とのニップ部の接触角を調整して分離圧を変更でき、しかも、その分離給紙動作中における給紙ベルトホルダブラケット92の突出ピン92eの微小な変動を、分離圧調整機構60のカム部材61の第1、第2のカム面61a,61bによって抑制することができる。したがって、分離給紙動作中に給紙ベルト95とリバースコロ96のニップ部における接触角を好適に保持でき、常に最適な分離圧で給紙対象の原稿1を原稿画像読取位置に的確に搬送することのできる原稿搬送性能に優れた画像形成装置となる。
なお、上述の一実施形態では、第1カム面61aおよび第2カム面61bは、それぞれ直線を母線とする互いに平行な筒状面となっていたが、第1カム面が軸線方向位置によってリフトが異なる段付きカム面形状をなしたり母線が緩やかに湾曲したりしてもよい。接触部が段付き状である場合、第1カム面に接触する第1接触部とおよび前記第2カム面に接触する第2接触部との間に円筒コロ92fのような回転方向の滑りを許容する軸受要素を介在させてもよい。
また、本発明にいうカム部材は、カム部材61のように単一の部材であってもよいが、同一の回転中心軸線上に配置された第1および第2のカム部材(複数のカム部材)で構成されてもよい。
以上説明したように、本発明は、分離給紙動作中におけるカムフォロワ部材の接触部の微小な変動を、第1、第2のカム面によってカム部材の回転半径方向の両側から有効に抑制することができる。したがって、カム部材およびカムフォロワ部材の相対変位によって給紙ベルトと分離ローラのニップ部の接触角を調整して分離性能を変更する構成を採用しながらも、その分離給紙動作中に好適な接触角を保持して常に良好な分離性能を得ることのできるシート搬送装置および画像形成装置を提供することができる。このような本発明は、原稿シートを画像読取位置に搬送する原稿搬送装置に好適なシート搬送装置およびそれを用いる画像形成装置全般に有用である。
1 原稿(少なくとも1枚のセット原稿、給紙対象の1枚の原稿および後続の原稿)
2 原稿テーブル
7 ピックアップ機構
8 給紙適正位置センサ(テーブル上昇検知センサ)
9 分離給紙機構
20 読取位置
21 スリットガラス
25 裏面走査ユニット(裏面原稿読取装置)
26 裏面読取ローラ
35,36,37,38,39,41,42,43 搬送ガイド
51 画像形成装置本体
52 原稿搬送装置(自動原稿搬送装置)
60 分離圧調整機構(調整機構)
61 カム部材
61a 第1のカム面
61b 第2のカム面
61c カム溝部(環状のカム溝部)
62 カム駆動部(カム駆動源)
63 カム駆動軸
66 傾斜フィラー
67 カム角度位置センサ
68 カム駆動モータ
73 ピックアップコロ
92 給紙ベルトホルダブラケット(カムフォロワ部材、給紙ベルトホルダ)
92e 突出ピン(接触部、突出部)
93 可動側ベルト支持軸
95 給紙ベルト
96 リバースコロ(分離ローラ)
100 コントローラ(搬送制御回路)
101 ピックアップ昇降モータ
102 給紙モータ(分離給紙駆動源)
111 本体制御部
300 給紙ユニット(着脱ユニット)
310 給紙駆動ユニット(分離給紙駆動源)
CV1,CV2,CV3,CV4 凹状カム面部分
Z1,Z2,Z3,Z4 分離圧保持区間(円弧状のカム面部分)
特許第4152604号公報

Claims (10)

  1. 給紙ベルトおよび分離ローラを有し、前記給紙ベルトに当接する給紙対象のシートの他に前記分離ローラに接触する後続のシートがあるとき、前記給紙対象のシートを前記給紙ベルトにより給紙するとともに前記後続のシートを前記分離ローラにより前記給紙対象のシートから分離させる分離給紙機構と、
    前記給紙ベルトおよび前記分離ローラの相対位置を変化させて前記給紙ベルトの前記分離ローラに対する接触状態を変化させ、前記後続のシートに対する前記分離ローラの分離性能を可変調整する調整機構と、を備えたシート搬送装置であって、
    前記調整機構が、回転するカム部材と、該カム部材の回転角度位置に応じて前記給紙ベルトおよび前記分離ローラの相対位置を変化させるカムフォロワ部材と、を含んで構成されるとともに、
    前記カム部材が、前記回転角度位置に応じたそれぞれの回転半径位置に形成され、前記回転半径方向に離間する第1カム面および第2カム面を有しており、
    前記カムフォロワ部材が、前記第1カム面および前記第2カム面によって前記回転半径方向の両側から前記カム部材の回転角度位置に応じたリフト位置に案内される接触部を有していることを特徴とするシート搬送装置。
  2. 前記カム部材の任意の複数の回転角度位置における前記第1カム面および前記第2カム面の前記回転半径方向の間隔が実質的に等間隔になっていることを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。
  3. 前記カム部材は、前記第1カム面および前記第2カム面を前記回転半径方向の両側の側壁面とする環状のカム溝部を有しており、
    前記カムフォロワ部材の前記接触部が、前記回転半径方向で前記第1カム面および前記第2カム面の間に配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のシート搬送装置。
  4. 前記カムフォロワ部材の前記接触部が、前記給紙ベルトを給紙動作可能に保持する給紙ベルトホルダに前記カム部材に向かって突出するように設けられた突出部となっており、該突出部が、前記カム部材の前記第1カム面および前記第2カム面の間に挿入されていることを特徴とする請求項3に記載のシート搬送装置。
  5. 前記カム部材の前記第1カム面は、特定の回転角度範囲内で前記カムフォロワ部材の前記接触部に回転方向両側から接触し、前記カムフォロワ部材の前記接触部に対する前記カム部材の回転角度位置の変化を抑制可能な凹状カム面部分を有していることを特徴とする請求項1ないし4のうちいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  6. 前記カム部材の前記第1カム面は、前記カム部材が予め設定された回転角度変動範囲内で回転しても前記第1カム面における前記接触部のリフトを一定に保持可能な円弧状のカム面部分を有していることを特徴とする請求項1ないし4のうちいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  7. 前記カム部材の回転中心軸線方向における前記給紙ベルトの一方側に、前記カム部材を回転駆動するカム駆動源が配置され、
    前記カム部材の回転中心軸線方向における前記給紙ベルトの他方側に、前記分離給紙機構を駆動する分離給紙駆動源が配置されていることを特徴とする請求項1ないし6のうちいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  8. 前記カム部材が、前記カムフォロワ部材の前記接触部に対して、前記カム部材の回転中心軸線方向に移動可能であり、前記カムフォロワ部材の前記接触部に接触する接触位置と、前記カムフォロワ部材の前記接触部から離脱する離脱位置とに移動可能であることを特徴とする請求項1ないし7のうちいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  9. 前記分離給紙機構は、前記カム部材が前記離脱位置にあるときに装置本体から取外し可能な着脱ユニットとして構成されていることを特徴とする請求項8に記載のシート搬送装置。
  10. 請求項1〜9のいずれかに記載のシート搬送装置を原稿搬送装置として具備するとともに、前記原稿搬送装置により原稿となるシートを原稿画像読取位置に搬送することを特徴とする画像形成装置。
JP2012212650A 2012-09-26 2012-09-26 シート搬送装置および画像形成装置 Pending JP2014065582A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012212650A JP2014065582A (ja) 2012-09-26 2012-09-26 シート搬送装置および画像形成装置
US14/028,848 US8840103B2 (en) 2012-09-26 2013-09-17 Sheet conveying device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012212650A JP2014065582A (ja) 2012-09-26 2012-09-26 シート搬送装置および画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014065582A true JP2014065582A (ja) 2014-04-17

Family

ID=50338094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012212650A Pending JP2014065582A (ja) 2012-09-26 2012-09-26 シート搬送装置および画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8840103B2 (ja)
JP (1) JP2014065582A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020158274A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP2021184610A (ja) * 2017-09-27 2021-12-02 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置、制御プログラム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6288543B2 (ja) 2013-07-01 2018-03-07 株式会社リコー シート処理装置、画像形成システム及び画像形成装置
JP6198123B2 (ja) 2013-08-19 2017-09-20 株式会社リコー シート材搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP6291807B2 (ja) 2013-11-25 2018-03-14 株式会社リコー 給紙装置および画像形成装置
JP6443724B2 (ja) 2013-12-16 2018-12-26 株式会社リコー 給紙装置、画像形成装置および画像形成システム
JP6272089B2 (ja) * 2014-03-07 2018-01-31 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP6410523B2 (ja) * 2014-08-22 2018-10-24 キヤノン株式会社 画像読取装置
US10294050B2 (en) * 2015-10-30 2019-05-21 Ncr Corporation Two stage media separator
JP6314962B2 (ja) * 2015-11-24 2018-04-25 コニカミノルタ株式会社 両面画像読取装置および画像形成装置
JP2018002359A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置、画像読取装置
JP7363365B2 (ja) * 2019-10-28 2023-10-18 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置
US11542112B2 (en) 2019-11-29 2023-01-03 Ricoh Company, Ltd. Sheet feeding device and image forming apparatus incorporating same
JP7439499B2 (ja) * 2019-12-23 2024-02-28 セイコーエプソン株式会社 媒体給送装置、画像読取装置
JP2022092138A (ja) * 2020-12-10 2022-06-22 キヤノン株式会社 シート給送装置、画像形成装置、画像読取装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1072134A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Sharp Corp シート搬送装置
JPH11208907A (ja) * 1998-01-30 1999-08-03 Canon Inc 給紙ローラ、シート給送装置及び画像形成装置
JP2000339510A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Glory Ltd 紙葉類繰り出し装置
JP2006038018A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Fuji Xerox Co Ltd 軸受、回転装置、給紙装置、画像形成装置、回転装置の組立方法及び解体方法並びに給紙装置の組立方法及び解体方法
JP4152604B2 (ja) * 2001-05-24 2008-09-17 株式会社リコー 給紙装置、シート搬送装置および画像形成装置
JP2010037026A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Ricoh Co Ltd 自動原稿給送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4523832A (en) * 1982-09-21 1985-06-18 Xerox Corporation Sheet transport
JP4722767B2 (ja) 2006-04-28 2011-07-13 株式会社リコー 自動原稿搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP4721056B2 (ja) * 2006-06-01 2011-07-13 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4878334B2 (ja) 2007-06-14 2012-02-15 株式会社リコー 自動原稿搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2010034932A (ja) 2008-07-30 2010-02-12 Ricoh Co Ltd 画像読取装置、自動原稿搬送装置及び画像形成装置
JP5321146B2 (ja) 2009-03-04 2013-10-23 株式会社リコー 原稿送り装置及び画像形成装置
JP2010206632A (ja) 2009-03-04 2010-09-16 Ricoh Co Ltd 画像読取装置、及び複写機
JP5177683B2 (ja) 2009-03-12 2013-04-03 株式会社リコー 画像読取装置および複写機
JP2012001301A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Ricoh Co Ltd 自動原稿搬送装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2012056643A (ja) 2010-09-03 2012-03-22 Ricoh Co Ltd シート搬送装置、原稿搬送装置、シート読取装置及び画像形成装置
JP5605698B2 (ja) 2010-10-07 2014-10-15 株式会社リコー シート材搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP5804352B2 (ja) 2010-11-11 2015-11-04 株式会社リコー シート材搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP5754625B2 (ja) 2011-03-18 2015-07-29 株式会社リコー 画像読取装置および画像形成装置
JP5825549B2 (ja) 2011-06-08 2015-12-02 株式会社リコー シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1072134A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Sharp Corp シート搬送装置
JPH11208907A (ja) * 1998-01-30 1999-08-03 Canon Inc 給紙ローラ、シート給送装置及び画像形成装置
JP2000339510A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Glory Ltd 紙葉類繰り出し装置
JP4152604B2 (ja) * 2001-05-24 2008-09-17 株式会社リコー 給紙装置、シート搬送装置および画像形成装置
JP2006038018A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Fuji Xerox Co Ltd 軸受、回転装置、給紙装置、画像形成装置、回転装置の組立方法及び解体方法並びに給紙装置の組立方法及び解体方法
JP2010037026A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Ricoh Co Ltd 自動原稿給送装置及び画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021184610A (ja) * 2017-09-27 2021-12-02 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置、制御プログラム
US11388306B2 (en) 2017-09-27 2022-07-12 Seiko Epson Corporation Image reading apparatus
JP7131666B2 (ja) 2017-09-27 2022-09-06 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置、制御プログラム
US11716432B2 (en) 2017-09-27 2023-08-01 Seiko Epson Corporation Image reading apparatus
JP2020158274A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP7310210B2 (ja) 2019-03-27 2023-07-19 ブラザー工業株式会社 画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8840103B2 (en) 2014-09-23
US20140084531A1 (en) 2014-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014065582A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP5273217B2 (ja) 画像読取装置
US8636275B2 (en) Automatic document feeder and image forming apparatus including the same
JP3641011B2 (ja) 原稿ハンドラ
JP5562145B2 (ja) 原稿読取装置
JP4387650B2 (ja) 画像読取装置
JP2014125345A (ja) 原稿搬送装置、画像読取装置、および画像形成装置
JP5508902B2 (ja) 原稿搬送装置
JP5689625B2 (ja) 原稿搬送装置
JP2018008764A (ja) シート搬送装置
JP3931865B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP2006206247A (ja) 自動原稿搬送装置および画像形成装置
JP2014049872A (ja) 原稿読取部、原稿読取装置及び画像形成装置
JP2014031229A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP5421023B2 (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像読取装置
JP4300943B2 (ja) 給紙装置
JP7283281B2 (ja) 自動原稿搬送装置及び自動原稿読取装置及び画像形成装置
JP7125672B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2009263128A (ja) ベルトユニット、画像読取装置及び画像形成装置。
JP3858891B2 (ja) 用紙サイズ検出装置
JP3967283B2 (ja) 自動原稿搬送装置及び画像形成装置
JP2006111425A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2013193842A (ja) 給紙装置および自動原稿搬送装置および画像形成装置
JP2014122083A (ja) 原稿分離搬送機構、自動原稿搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2014223962A (ja) シート搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161213