JP4381831B2 - 扉用ロック機構及び扉用ロックユニット - Google Patents

扉用ロック機構及び扉用ロックユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4381831B2
JP4381831B2 JP2004008216A JP2004008216A JP4381831B2 JP 4381831 B2 JP4381831 B2 JP 4381831B2 JP 2004008216 A JP2004008216 A JP 2004008216A JP 2004008216 A JP2004008216 A JP 2004008216A JP 4381831 B2 JP4381831 B2 JP 4381831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission member
lock claw
unlocking operation
lock
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004008216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005200935A (ja
Inventor
透 前田
秀治 歸山
弘信 近藤
武彦 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Nifco Inc
Daikyo Nishikawa Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Nifco Inc
Daikyo Nishikawa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Nifco Inc, Daikyo Nishikawa Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2004008216A priority Critical patent/JP4381831B2/ja
Priority to US11/029,515 priority patent/US7188871B2/en
Priority to DE102005001607.3A priority patent/DE102005001607B8/de
Priority to GB0500647A priority patent/GB2410058B/en
Priority to CNB2005100021742A priority patent/CN1329610C/zh
Publication of JP2005200935A publication Critical patent/JP2005200935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4381831B2 publication Critical patent/JP4381831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/28Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like
    • E05B83/30Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like for glove compartments
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/0041Damping means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B63/00Locks or fastenings with special structural characteristics
    • E05B63/12Locks or fastenings with special structural characteristics with means carried by the bolt for interlocking with the keeper
    • E05B63/127Locks or fastenings with special structural characteristics with means carried by the bolt for interlocking with the keeper the bolt having an additional rotating bolt or movement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/42Means for damping the movement of lock parts, e.g. slowing down the return movement of a handle
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C1/00Fastening devices with bolts moving rectilinearly
    • E05C1/08Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action
    • E05C1/12Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch
    • E05C1/14Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch the handle or member moving essentially towards or away from the plane of the wing or frame
    • E05C1/145Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch the handle or member moving essentially towards or away from the plane of the wing or frame flush
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/37Push button operators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0911Hooked end
    • Y10T292/0926Spring projected
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/096Sliding
    • Y10T292/0969Spring projected
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/096Sliding
    • Y10T292/0969Spring projected
    • Y10T292/097Operating means
    • Y10T292/0972Lever and push or pull rod
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/096Sliding
    • Y10T292/0969Spring projected
    • Y10T292/097Operating means
    • Y10T292/0976Sliding cam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/096Sliding
    • Y10T292/0969Spring projected
    • Y10T292/097Operating means
    • Y10T292/0993Gear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、扉のロックに用いる扉用ロック機構及びその機構を組み込んだ扉用ロックユニットに関する。
自動車におけるインストルメントパネルを初めとして、種々のものに、小物入れ等を目的とした収納構造を設けたものがある。収納構造は、特許文献1に示すように、開口を有するボックスにその開口を開閉する扉(一般に開方向にばね付勢された状態)を設けることとされており、その扉にロック機構が設けられて、そのロック機構に基づき、扉がボックスの開口を閉じたときその扉の閉状態が維持されることになっている。このロック機構は、具体的には、ロック状態の方向に常時ばね付勢されるロック爪と、そのロック爪をロック解除状態にするロック解除操作片とを備えており、扉がボックスの開口を閉じているときにはロック爪がボックスの係合部に係合している一方、ロック解除操作片に対してロック解除操作することにより、そのロック爪がばね付勢に抗してボックスの係合部から外れ、扉を開くことができることになる。
特開平10−203250号公報
しかし、上記ロック機構においては、ロック解除操作片に対するロック解除操作後、手をロック解除操作片から離すと、ロック爪に常時作用している付勢力に基づき、ロック爪がロック状態に復帰しようとすることから、ロック爪がロック状態に復帰するよりも扉が開くのが相対的に遅くなるような場合(扉が、閉じ状態において閉じ側に傾斜配置されて、扉の自重が閉じ力として作用する場合、ロック解除操作として扉の閉じ方向に向けて深く押圧する場合等)には、ロック爪がロック状態に戻ってボックスの係合部と再び係合し、扉を開こうとしているにもかかわらず、扉が開かないおそれがある。
本発明は以上のような事情に鑑みてなされたもので、その第1の技術的課題は、本来のロック機能を低下させることなく、ロック解除操作により扉を確実に開かせることができる扉用ロック機構を提供することにある。
第2の技術的課題は、上記ロック機構を用いたロックユニットを提供することにある。
前記第1の技術的課題を達成するために本発明(請求項1に係る発明)にあっては、
ロック状態の方向に常時ばね付勢力をもって直接付勢されるロック爪と、該ロック爪に連係されロック解除操作が加えられるとき前記ばね付勢力に抗して該ロック爪をロック解除状態の方向に移行させロック解除操作が解除されるとき該ロック爪を前記ばね付勢力に基づきロック状態に復帰させるロック解除操作片と、を備えている扉用ロック機構において、
前記ロック解除操作片と前記ロック爪との間に伝達部材が介在され、
前記ロック解除操作片に対して前記伝達部材が、該ロック解除操作片に対するロック解 除操作力によって前記ロック爪のロック解除状態の方向に変位するように連係され、
前記ロック爪と前記伝達部材とが当接、離間可能に配置され、
前記伝達部材は、前記ロック解除操作片に対するロック解除操作力によって前記ロック 爪のロック解除状態の方向に変位するときには、該ロック爪との当接関係をもって、前記 ばね付勢力に抗しつつ、該ロック爪をロック解除状態の方向に移行させるように設定され
前記ロック爪は、該ロック爪自体に直接的にロック解除状態の方向の外力が作用したと きには、前記ばね付勢力に抗しつつ、前記伝達部材から離間するように設定され、
前記伝達部材若しくは前記ロック解除操作片に、制動手段が制動力を付与するように関 連付けられている構成としてある。この請求項1の好ましい態様としては、請求項2〜の記載の通りとなる。
前記第2の技術的課題を達成するために本発明(請求項に係る発明)にあっては、
扉に取付けるための取付け部を備える本体と、
前記本体内に出没可能に収納され、常時、ばねにより該本体内から突出する方向に直接付勢されるロック爪と、
前記本体に、前記ロック爪に連係された状態で設けられ、ロック解除操作が加えられるときには前記ばねによる付勢力に抗して該ロック爪を該本体内に引っ込ませ、前記ロック解除操作が解除されるときには該ロック爪を前記ばねの付勢力に基づき該本体内から突出させるロック解除操作片と、を備え、
前記本体内に、前記ロック解除操作片と前記ロック爪との間において伝達部材が設けら れ、
前記ロック解除操作片に対して前記伝達部材が、該ロック解除操作片に対するロック解 除操作力によって前記ロック爪のロック解除状態の方向に変位させるように連係され、
前記ロック爪と前記伝達部材とが当接、離間可能に配置され、
前記伝達部材は、前記ロック解除操作片に対するロック解除操作力によって前記ロック 爪のロック解除状態の方向に変位するときには、該ロック爪との当接関係をもって、前記 ばね付勢力に抗しつつ、該ロック爪をロック解除状態の方向に移行させるように設定され
前記ロック爪は、該ロック爪自体に直接的にロック解除状態の方向の外力が作用したと きには、前記ばね付勢力に抗しつつ、前記伝達部材から離間するように設定され、
前記伝達部材若しくは前記ロック解除操作片に、制動手段が制動力を付与するように関 連付けられている、
ことを特徴とする扉用ロックユニットとした構成としてある。この請求項の好ましい態様としては、請求項以下の記載の通りとなる。
請求項に記載された発明によれば、ロック爪に対して伝達部材が、該ロック爪との当接関係をもって、該ロック爪のロック解除状態の方向においてのみ、ロック解除操作片に対するロック解除操作力を伝達できるように設定されていることから、ロック爪自体に対して直接的に作用する外力に基づくロック解除状態からロック状態への復帰に関して、ロック爪をロック解除操作片に対して独立させることができることになり、当該ロック機構を取付けた扉を閉じさえすれば、ロック爪をボックスにおける係合部に通常通り係合させて、扉の閉状態を維持できることになる。
その一方、ロック解除操作力及びその操作力の解除に伴って変位動する伝達部材若しくはロック解除操作片に、制動力を付与する制動手段が関連付けられていることから、ロック解除操作力の解除に伴うロック爪の復帰時間が、該ロック爪自体に対して直接的に作用する外力に基づくロック解除状態からロック状態への復帰時間に比して相対的に長くされることになり、ロック解除操作片に対するロック解除操作後、手をロック解除操作片から離しても、ロック爪が再ロックすることを防止できることになる。
このため、当該ロック機構を用いれば、本来のロック機能を低下させることなく、ロック解除操作により扉を確実に開くことができることになる。
請求項に記載された発明によれば、ロック解除操作片が、ロック解除操作として押圧が行われる押圧ボタンとされ、押圧ボタンと伝達部材との間に押圧方向変換機構が介在され、押圧方向変換機構が、押圧ボタンに対する押圧力をロック爪のロック解除状態の方向に変換して伝達部材に伝達するように設定されていることから、ロック爪によるロック、押圧ボタン操作によるロック解除等を行うことができると共に、押圧ボタン操作後のロック爪の復帰動に伴って、変位動するものに対して制動力を付与できることになる。このため、ロック解除操作片が、ロック解除操作として押圧するタイプのものであっても、前記請求項1と同様の作用効果を得ることができることになる。
請求項に記載された発明によれば、ロック解除操作片が、ロック解除操作としてロック爪のロック解除状態の方向に変位させることが行われる操作レバーとされ、その操作レバーに、伝達部材が一体化されていることから、ロック爪によるロック、操作レバー操作によるロック解除等を行うことができると共に、操作レバー操作後のロック爪の復帰動に伴って、変位動するものに対して制動力を付与できることになる。このため、操作レバータイプのものであっても、前記請求項1と同様の作用効果を得ることができることになる。
請求項に記載された発明によれば、制動手段として、ラックと、該ラックに噛合して回転することにより制動力を発生する回転式ダンパとを用いることから、前記請求項と同様の作用効果を得ることができるばかりか、ラックと回転式ダンパとを巧みに利用してコンパクトにまとめることができることになる。
請求項に記載された発明によれば、自動車用小物入れ構造の開閉扉に用いられる場合においても、当該ロック機構を的確に作動させることができることになる。
請求項に記載された発明によれば、ロック解除操作後、再ロックする可能性がある開閉扉の傾斜配置がなされていても、当該ロック機構を用いることにより、再ロックを防止して、開閉扉を確実に開くことができることになる。
請求項に記載された発明によれば、当該ロックユニットを取付け部を介して扉に取付ければ、ロック爪の独立性、ロック解除操作の解除に伴うロック爪の復帰動に対して制動を加えること等が確保できることになり、前記請求項1に係るロック機構を取り込んだロックユニットを提供できることになる。
また、本体を中心として、その内部、周辺部に部品を取付けて構成することから、コンパクトにまとめることができると共に、取り扱い性を向上させることができることになる。
請求項に記載された発明によれば、前記請求項に係るロック機構をコンパクトにまとめつつ取り込んだユニットを具体的に得ることができることになる。
請求項に記載された発明によれば、前記請求項に係るロック機構を具体的に取り込んだユニットを提供できることになる。
請求項10に記載された発明によれば、制動手段の全部品を含む前記請求項に係る一連のロック機構の全てを取り込んだユニットを具体的に提供できることになる。このため、取り扱い性、組み付け性等を著しく向上させることができることになる。
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
図1において、符号1は、自動車のインストルメントパネル2に組み付けられた小物入れ用収納構造であるグローブボックスであり、このグローブボックス1は、図2,図3に示すように、収納空間を形成するボックス3と、扉としてのリッド4とを備えている。
ボックス3は、既知の如くインストルメントパネル2の内部に配置されている。ボックス3は、その前部(図2中、右側部分)に前部開口5を有しておりその前部開口5は、インストルメントパネル2から車室内(外部)に開口されている。この前部開口5周縁部にはフランジ部6が設けられている。このフランジ部6は、インストルメントパネル2の前面に沿うように傾斜されており、そのフランジ部6の上部中央部には、そのフランジ部6に連続して張出部7が設けられている。この張出部7は、斜め前側上方に突出されて、その先端部からフランジ部6までの下面が、後述のロック爪のための案内面8(図5参照)を構成しており、その張出部7には、その途中において係合孔9が形成されている。
リッド4は、図2,図3に示すように、インナパネル10とアウタパネル11とにより構成されている。このリッド4は、その基端部両側が前記ボックス3の下部両側における支持部12に対してピン13を介して回動可能に支持されており、リッド4の先端部をフランジ部6の上部に近づくように回動させたときには、リッド4はボックス3の前部開口5を覆うことになっている。このリッド4とボックス3との間には、ばね14が、前記ピン13に嵌挿された状態で介装されており、このばね14により、リッド4はボックス3の前部開口5を開く方向に付勢されている。その一方、ボックス3の前側両側面に、回転により制動力を発生させる回転式ダンパ15が取付けられていると共に、その回転式ダンパ15の制動力を伝達する円弧状のラック16がリッド4(インナパネル10)の側部にピン17を介して支持されている。回転式ダンパ15は、ラック16に対して噛合可能な回転部を有しており、その回転部がその回転部に噛合するラック16(リッド4)の変位動によって回転することにより、制動力が発生することになっている。この回転式ダンパ15については、例えば特許第2884267号公報等において詳細に説明されており、そのものは既知のものとなっている。このため、リッド4が開くに際しては、リッド4は、ばね14の付勢力により一気に開くのではなく回転式ダンパ15の制動力により穏やかに開くことになっている。
前記リッドには、図2,図3に示すように、その上部中央部においてロック機構18が設けられている。このロック機構18は、本実施形態においては、プラスチック部品を用いて組み立てられたロックユニット19と、制動手段の一部を構成する回転式ダンパ20とにより構成されている。
ロックユニット19は、図4、図5に示すように、本体としてのボックス状の本体部21を有している。この本体部21には、前部両側面に取付け部22が設けられており、その両取付け部22は、互いに離れるように延びている。この各取付け部22には取付け孔23が形成されており、この取付け孔23と留め具24(図3参照)とを利用して、取付け部22をインナパネル10表面の上部中央部に取付けると、本体部21の大部分がインナパネル10を貫通して該インナパネル10の裏面側(前部開口5側)に突出することになっている。
本体部21は、図4,図5に示すように、上壁部25、前壁部26、底壁部29、一対の側壁部31及び後壁部35によって形成され、その本体部の内部は、略全体的に中空とされている。上壁部25及び前壁部26には略全体的に開口27,28がそれぞれ形成され、底壁部29には帯状のスリット30が後壁部35側から前壁部26側に延びるようにして形成されており、これらを通じて本体部21の内部が外部に対して開放されることになっている。
より具体的に説明すれば、上壁部25関しては、その上面が、後壁部35側に向かうに従って低くなるように傾斜されて、前記張出部7の案内面8に対応したものとなっており、リッド4を閉じたときに、本体部21が張出部7に干渉しないようになっている。
底壁部29に関しては、前壁部26側が後壁部35側よりも低くなるように段差が形成されており、その段差部分の内外面は、前壁部26側部分と後壁部35側部分との間を滑らかな曲面をもって連続させている。この底壁部29内面には、後壁部35側において、ばね受け部33が前記スリット30を跨ぐようにして設けられている。このばね受け部33には貫通孔34が形成されており、その貫通孔34はスリット30に臨むことになっている(図5参照)。一方、底壁部29内面には、前壁部26側において、段部36が形成されている。この段部36は、両側壁部31内面に沿って、前壁部26から後壁部35側に向けてそれぞれ延びており、この両段部36は、後述の押圧ボタン(ロック解除操作片)の案内路を構成することになっている。
両側壁部31に関しては、後壁部35寄りの位置において、各側壁部31の内面にガイド32がそれぞれ設けられている。各ガイド32は、本体部21の横方向内方に突出した状態で、上壁部開口27からばね受け部33よりも若干上方位置まで延ばされており、その両ガイド32は、対向された配置関係となっている。
前記本体部21内には、図4,図5に示すように、ロック爪37が収納されている。このロック爪37は、爪部38と、その爪部38の下部前面から張り出す係合部39と、該係合部39と協働して爪部38の横方向両側に保持溝40を形成する突出部41と、爪部38の下面から下方に延びる案内軸部42とを備えており、このロック爪37を本体部21内にセットするに際しては、係合部39を本体部21の前壁部26側に向けつつ、保持溝40内に前記ガイド32を嵌合すると共に案内軸部42を前記ばね受け部33における貫通孔34に貫通させることとされる。このロック爪37の爪部38と前記ばね受け部33との間には、図4、図5に示すように、コイルスプリング43が介装されている。コイルスプリング43は、常に、爪部38が本体部21内から突出する方向に付勢しており、爪部38に外力が作用しない状態においては、爪部38が本体部21内から突出してロック状態位置を採ることになっている(図5参照)。
前記本体部21内には、図4、図5に示すように、前記ロック爪37よりも該本体部21の前壁部26側において伝達部材44が収納されている。この伝達部材44は、その下部が本体部21のスリット30から外方に延びている一方、その上部は前記ガイド32と本体部21の前壁部開口上部26aとの間に位置されている。
この伝達部材44の上部には、係合部45、摺動面46(図4参照)及びストッパ面47が形成されている。係合部45は、ロック爪37側に突出するように形成されており、その係合部45の先端面は前記ガイド32に摺動可能に当接され、その係合部45の下面にはロック爪37の係合部39がコイルスプリング43の付勢力に基づき当接されている。このため、ロック爪37(爪部38)に直接的に外力が作用したときには、そのロック爪37が、コイルスプリング43の付勢力に抗して単独で本体部21内に向けて変位動することになり、その一方、そのような外力がロック爪37に直接的に作用しないときには、爪部38が上壁部25から突出した状態(ロック状態)を示すと共に、そのときのコイルスプリング43の付勢力が、ロック爪37の係合部39と伝達部材44の係合部との当接関係を通じて伝達部材44に伝達され、伝達部材44は上方側に付勢されることになる。
摺動面46及びストッパ面47は、伝達部材44の上部を、本体部21の前壁部26側において段差状に形成することにより形成されており、摺動面46は本体部21における前壁部開口上部26a内面に摺動可能に当接され、ストッパ面47は、その移動領域に本体部21の前壁部開口28上縁部が位置するように配置されている。このため、伝達部材44(上部)は、ガイド32と本体部21における前壁部開口上部26a内面とにより案内されつつ変位動可能とされていると共に、ロック爪37に外力が作用しないときには、ストッパ面47が前壁部開口28上縁部に当接するまで変位して、ロック爪37の本体部21内からの突出量を所定の突出量に規制することになる(図5参照)。
前記本体部21における前壁部26の前側には、図1〜図5に示すように、ロック解除操作片としての押圧ボタン48が配設されている。この押圧ボタン48は、押圧板部49と、その押圧板部49の内面から離間する方向に延びる一対の側板部50と、その一対の側板部50を連結する連結板部51とを有している。
押圧板部49は、リッド4を開くために乗員が解除操作として押圧力を付与する個所であり、その押圧板部49は、外部からの操作を可能とすべく、リッド4におけるアウタパネル11の開口11a内に配置されている。
一対の側板部50は、本体部21における底壁部29内面の一対の段部36間に変位動可能に嵌め込まれており、押圧板部49が押圧されたときには、一対の側板部50は、上記両段部36に案内されて本体部21内方に進入することになっている。この場合、一対の側板部50間に、前記ばね受け部33及び伝達部材44が入り込むことになり、それらと各側板部50とが干渉することが防がれている。
連結板部51は、伝達部材44よりも本体部21の後壁部35側において、一対の側板部50を連結しており、押圧板部49と連結板部51との間には、伝達部材44を下方に通過させるための通過孔52が形成されている。この連結板部51は、一対の側板部50の上端面を連結するための上部連結板部51aと、通過孔52側において上部連結板部51から垂下させて一対の側板部50の側面を連結するための側部連結板部51bとを有している。上部連結板部51aは、ばね受け部33との干渉を避けるべく、そのばね受け部33よりも高く位置され、その上部連結板部51の先端部中央には、ロック爪37の案内軸部42及びコイルスプリング43との干渉を回避すべく半円状の切り欠き53が形成されている。側部連結板部51bは、その移動領域にばね受け部33の先端部が臨むように垂下されており、この側部連結板部51bとばね受け部33の先端部とを当接させることにより、本体部21内への所定以上の押圧ボタン48の進入を規制することになっている。
前記各側板部50と前記伝達部材44との間には、図4,図5に示すように、押圧方向変換機構54が介在されている。押圧方向変換機構54には、本実施形態においては、長孔55とピン56とが利用されている。長孔55は、連結板部51よりも通過孔52側において各側板部50に対称的に形成されており、その各長孔55は、押圧板部49から離間するに従って次第に上方に向かうように傾斜されている。ピン56は、各長孔55及び伝達部材44を貫通するように配置されている。このピン56は、長孔55に案内されて変位できることになっており、ロック爪37が本体部21内から突出するロック状態においては、ピン56は、長孔55の上端部に位置することになっている(図5参照)。このため、このような押圧方向変換機構54の下においては、図7に示すように、押圧ボタン48を押圧して、押圧ボタン48を本体部21内側に変位動させたときには、ガイド32及び本体部21の前壁部開口上部26a内面とが、伝達部材44の上部を押圧ボタン48の押圧方向において変位動することを規制する結果、ピン56が長孔55に沿ってその下端部側に移動することになり、その際、長孔55の傾斜内面がピン56を介して伝達部材44に下側向きの押圧力を付与することになる。これにより、伝達部材44は、ガイド33及び本体部21の前壁部開口上部26a内面とに案内されつつ、下方側に移動することになる。
一方、押圧ボタン48に対する押圧力の付与を解除したときには、コイルスプリング43の付勢力がロック爪37の係合部39、伝達部材44の係合部45を介して該伝達部材44に伝達されて、該伝達部材44が上方側に持ち上げられることになる。このため、押圧方向変換機構54においては、ピン56が長孔55の上端部側に移動することになり、これに伴い、押圧ボタン48は、図5に示す元位置に復帰することになる。
前記伝達部材44の下部には、図4,図5に示すように、制動手段の一部を構成するラック部57が設けられている。このラック部57は、伝達部材44の下部のうち、本体部21のスリット30を介して外方に延出する部分において形成されている。
前記回転式ダンパ20には、図5に示すように、前記回転式ダンパ15と同様のものが使用されている。この回転式ダンパ20は、図3に示すように、フランジ状の取付け片が一体成形され、リッド4のインナパネル10の表面側に立設された取付けボスに該取付け片がネジ等の留め具を介して取付けられており、その回転式ダンパ20の回転部に対してラック部57が噛合されている。このため、この回転式ダンパ20とラック部57とが制動手段を構成することになり、ラック部57(伝達部材44)の変位動に伴い、回転式ダンパ20の回転部が回転することにより制動力が発生することになっている。
このようなグローブボックス1においては、ロック機構は、次のように作動する。
リッド4が開いている状態においては、コイルスプリング43の付勢力によりロック爪37の爪部38は、本体部21(上壁部25)の上面から突出した状態にある。この状態において、リッド4を回動させて閉じると、ロック爪37における傾斜した爪部38が張出部7の先端部に当接し、その回動が進むにつれて、爪部38は、張出部7から外力を受け、この外力に基づき、爪部38は、コイルスプリング43の付勢力に抗して本体部21内に引っ込む(図6中、仮想線参照)。この後、爪部38が係合孔9にまで至ると、爪部38の突出を阻止するものがなくなることから、コイルスプリング43の付勢力に基づき爪部38は係合孔9内に突出し、爪部38は係合孔9内周縁部に係合することになる。この結果、リッド4の閉状態が維持されることになる。
上記リッド4の閉状態において、ロック解除操作片としての押圧ボタン48を押圧すると、押圧ボタン48は、リッド4内部に変位することになり、その変位に伴って、押圧ボタン48の傾斜した長孔55とピン56と(押圧方向変換機構54)に基づき伝達部材44は、下方側に変位することになる。これに伴い、伝達部材44(係合部45)は、ロック爪37を該ロック爪37の係合部39との当接関係をもって押し下げることになり、ロック爪37の爪部38は、係合孔9から引っ込み、爪部38と係合孔9内周縁部との係合関係が解除されることになる。この結果、リッド4に作用しているばね14の付勢力に基づき、リッド4は開かれることになる。
この場合、押圧ボタン48から手(指)を離し、ロック解除操作をやめると、コイルスプリング43の付勢力に基づき爪部38が本体内から一気に突出しようとするが、ロック爪37の上昇に伴い、そのロック爪37と伝達部材44との係合関係により該伝達部材44も上昇することになり、その伝達部材44におけるラック部57に基づき回転式ダンパ20が回転されて、制動力がロック爪37及び伝達部材44の上昇動に対して働くことになる。このため、ロック爪37のロック状態に復帰する時間が通常の場合(制動力を働かせない場合)よりも長くなり、ボックス3における係合孔9に爪部38を再係合させることなく、リッド4を確実に開かせることができることになる。
特に、本実施形態においては、ロック解除操作片が押圧ボタン48とされて、押圧方向がリッド4の閉じ方向とされていること、リッド4の閉状態において、リッド4が閉じ側に傾斜してそのリッド4の自重が閉じ方向に向けて作用する態様であること等から、ばね14の付勢力に基づいてリッド4が開くことが遅れて、爪部38がボックス3の係合孔9内周縁部に再係合する可能性があるが、上述の通り、回転式ダンパ20による制動力の発生により爪部38の元位置(ロック状態)への復帰時間を長くすることになることから、上述のような使用態様でも、十分に問題なく対応できることになる。
また、本実施形態においては、爪部38の再係合を防止するためにロック解除時における爪部38の突出速度を遅くするべく、コイルスプリング43を弱くするような態様を採らずにすむことから、押圧ボタン48の節度感がなくなるような問題が生じることはない。
さらに、爪部38の再係合を防止するためにリッド4の開き速度を速くするべく、ばね14の付勢力を強くするような態様を採らずにすむことから、ばね14が高温雰囲気下で熱変形するような問題が生じることもない。
加えて、爪部38の再係合を防止するためにリッド4の開き速度を速くするべく、回転式ダンパ15のトルクを小さくするような態様を採らずにすむことから、リッド4の開き方に高級感がなくなるというような問題が生じることもない。
図8は第2実施形態、図9は第3実施形態を示す。この各実施形態において、前記第1実施形態と同一構成要素については同一符号を付してその説明を省略する。
図8に示す第2実施形態においては、本体部21に取付け部58が延長して設けられ、その取付け部22に、前記ラック部57と噛合する回転式ダンパ20が取付けられている。このため、一連のロック機構の全てを組み込んだロックユニット19を得ることができ、そのロックユニット19(取付け部58)をリッド4(インナパネル10)に取付けるだけで、ロック機構18を構成することができることになる。
図9に示す第3実施形態においては、ロック解除操作片として操作レバー59が設けられ、この操作レバー59は、押圧方向変換機構54等の機構を介在させることなく、直接的に伝達部材44に一体化されていると共に、その操作レバー59はロック爪37のロック解除方向に変位させるものとなっている。このため、操作レバー59を変位させれば、その操作力が伝達部材44を介してロック爪37に伝達され、ロック爪37をの爪部38を本体部21内に引っ込ませることができることになる。このため、この後、操作レバー59を離せば、爪部38は復帰することになるが、その復帰動に、前記各実施形態同様、制動力が付与されることから、爪部38が係合孔9に再係合することを確実に防止できることになり、リッド4を確実に開くことができることになる。
以上実施形態について説明したが次のような態様を包含する。
1)開閉扉付きカップホルダにおいて、その開閉扉に当該ロック機構を適用すること。
2)制動手段としては、変位動に対して抵抗(制動)を与えることができるものであればどのようなものでもよく、その制動手段による抵抗は、伝達部材44に限らず、ロック解除操作の解除に伴うロック爪37の復帰時に連動して変位動するもの、例えば押圧ボタン48に与えてもよいこと。
3)ラック部57と回転式ダンパ20と(制動手段)を組み付けるに際して、回転式ダンパ20を伝達部材44に取付け、ラック部57をリッド4(インナパネル10)又は本体部21取付けること。
尚、本発明の目的は、明記されたものに限らず、実質的に好ましい或いは利点として載されたものに対応したものを提供することをも含むものである。
第1実施形態に係るロック機構(ロックユニット)が組み込まれたグローブボックスを示す斜視図。 第1実施形態に係るグローブボックスを示す縦断面図。 第1実施形態に係るグローブボックスの部品組み立て図。 第1実施形態に係るロックユニットの部品組み立て図。 第1実施形態に係るロック機構(ロックユニット)の構成を説明する説明図。 リッドを閉じるに際してのロック機構の作動を説明する説明図。 リッドを開くに際してのロック機構の作動を説明する説明図。 第2実施形態に係るロック機構(ロックユニット)の構成を説明する説明図。 第3実施形態に係るロック機構(ロックユニット)の構成を説明する説明図。
1 グローブボックス
4 リッド
18 ロック機構
19 ロックユニット
20 回転式ダンパ(制動手段)
21 本体部
22 取付け部
37 ロック爪
38 爪部
39 係合部
43 コイルスプリング
44 伝達部材
48 押圧ボタン
54 押圧方向変換機構
55 長孔
56 ピン
57 ラック部(制動手段)
59 操作レバー

Claims (10)

  1. ロック状態の方向に常時ばね付勢力をもって直接付勢されるロック爪と、該ロック爪に連係されロック解除操作が加えられるとき前記ばね付勢力に抗して該ロック爪をロック解除状態の方向に移行させロック解除操作が解除されるとき該ロック爪を前記ばね付勢力に基づきロック状態に復帰させるロック解除操作片と、を備えている扉用ロック機構において、
    前記ロック解除操作片と前記ロック爪との間に伝達部材が介在され、
    前記ロック解除操作片に対して前記伝達部材が、該ロック解除操作片に対するロック解 除操作力によって前記ロック爪のロック解除状態の方向に変位するように連係され、
    前記ロック爪と前記伝達部材とが当接、離間可能に配置され、
    前記伝達部材は、前記ロック解除操作片に対するロック解除操作力によって前記ロック 爪のロック解除状態の方向に変位するときには、該ロック爪との当接関係をもって、前記 ばね付勢力に抗しつつ、該ロック爪をロック解除状態の方向に移行させるように設定され
    前記ロック爪は、該ロック爪自体に直接的にロック解除状態の方向の外力が作用したと きには、前記ばね付勢力に抗しつつ、前記伝達部材から離間するように設定され、
    前記伝達部材若しくは前記ロック解除操作片に、制動手段が制動力を付与するように関 連付けられている、
    ことを特徴とする扉用ロック機構。
  2. 請求項において、
    前記ロック解除操作片が、ロック解除操作として押圧が行われる押圧ボタンとされ、
    前記押圧ボタンと前記伝達部材との間に押圧方向変換機構が介在され、
    前記押圧方向変換機構が、前記押圧ボタンに対する押圧力を前記ロック爪のロック解除状態の方向に変換して前記伝達部材に伝達するように設定されている、
    ことを特徴とする扉用ロック機構。
  3. 請求項において、
    前記ロック解除操作片が、ロック解除操作として前記ロック爪のロック解除状態の方向に変位させることが行われる操作レバーとされ、
    前記操作レバーに、前記伝達部材が一体化されている、
    ことを特徴とする扉用ロック機構。
  4. 請求項において、
    前記制動手段が、ラックと、該ラックに噛合して回転することにより制動力を発生する回転式ダンパとからなり、
    前記ラック又は前記回転式ダンパの一方が、前記伝達部材若しくは前記ロック解除操作片に設けられ、
    前記ラック又は前記回転式ダンパの他方が、前記ラック又は前記回転式ダンパの一方に噛合させた状態で、前記伝達部材若しくは前記ロック解除操作片の変位動に対して相対的に変位動不能状態に置かれる、
    ことを特徴とする扉用ロック機構。
  5. 請求項1〜のいずれかにおいて、
    自動車用小物入れ構造の開閉扉に用いられる、
    ことを特徴とする扉用ロック機構。
  6. 請求項において、
    前記開閉扉が、閉じ状態において該開閉扉の自重が閉じ方向に作用する傾斜配置とされている、
    ことを特徴とする扉用ロック機構。
  7. 扉に取付けるための取付け部を備える本体と、
    前記本体内に出没可能に収納され、常時、ばねにより該本体内から突出する方向に直接付勢されるロック爪と、
    前記本体に、前記ロック爪に連係された状態で設けられ、ロック解除操作が加えられるときには前記ばねによる付勢力に抗して該ロック爪を該本体内に引っ込ませ、前記ロック解除操作が解除されるときには該ロック爪を前記ばねの付勢力に基づき該本体内から突出させるロック解除操作片と、を備え、
    前記本体内に、前記ロック解除操作片と前記ロック爪との間において伝達部材が設けら れ、
    前記ロック解除操作片に対して前記伝達部材が、該ロック解除操作片に対するロック解 除操作力によって前記ロック爪のロック解除状態の方向に変位させるように連係され、
    前記ロック爪と前記伝達部材とが当接、離間可能に配置され、
    前記伝達部材は、前記ロック解除操作片に対するロック解除操作力によって前記ロック 爪のロック解除状態の方向に変位するときには、該ロック爪との当接関係をもって、前記 ばね付勢力に抗しつつ、該ロック爪をロック解除状態の方向に移行させるように設定され
    前記ロック爪は、該ロック爪自体に直接的にロック解除状態の方向の外力が作用したと きには、前記ばね付勢力に抗しつつ、前記伝達部材から離間するように設定され、
    前記伝達部材若しくは前記ロック解除操作片に、制動手段が制動力を付与するように関 連付けられている、
    ことを特徴とする扉用ロックユニット。
  8. 請求項において、
    前記ロック解除操作片が、ロック解除操作として押圧が行われる押圧ボタンとされ、
    前記本体内に、前記押圧ボタンと前記伝達部材との間において押圧方向変換機構が設けられ、
    前記押圧方向変換機構が、前記押圧ボタンに対する押圧力を前記ロック爪のロック解除状態の方向に変換して前記伝達部材に伝達するように設定されている、
    ことを特徴とする扉用ロックユニット。
  9. 請求項において、
    前記制動手段が、ラックと、該ラックに噛合して回転することにより制動力を発生する回転式ダンパとからなり、
    前記ラック又は前記回転式ダンパの一方が、前記伝達部材若しくは前記ロック解除操作片に設けられている、
    ことを特徴とする扉用ロックユニット。
  10. 請求項において、
    前記制動手段が、ラックと、該ラックに噛合して回転することにより制動力を発生する回転式ダンパとからなり、
    前記ラック又は前記回転式ダンパの一方が、前記伝達部材若しくは前記ロック解除操作片に設けられ、
    前記ラック又は前記回転式ダンパの他方が、前記ラック又は前記回転式ダンパの一方に噛合させた状態で、前記本体に設けられている、
    ことを特徴とする扉用ロックユニット。
JP2004008216A 2004-01-15 2004-01-15 扉用ロック機構及び扉用ロックユニット Expired - Fee Related JP4381831B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004008216A JP4381831B2 (ja) 2004-01-15 2004-01-15 扉用ロック機構及び扉用ロックユニット
US11/029,515 US7188871B2 (en) 2004-01-15 2005-01-06 Door lock mechanism and door lock unit
DE102005001607.3A DE102005001607B8 (de) 2004-01-15 2005-01-12 Türverriegelungseinrichtung, Tür und Türverriegelungseinheit
GB0500647A GB2410058B (en) 2004-01-15 2005-01-14 Door lock mechanism and door lock unit
CNB2005100021742A CN1329610C (zh) 2004-01-15 2005-01-14 门用锁定机构及门用锁定单元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004008216A JP4381831B2 (ja) 2004-01-15 2004-01-15 扉用ロック機構及び扉用ロックユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005200935A JP2005200935A (ja) 2005-07-28
JP4381831B2 true JP4381831B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=34225362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004008216A Expired - Fee Related JP4381831B2 (ja) 2004-01-15 2004-01-15 扉用ロック機構及び扉用ロックユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7188871B2 (ja)
JP (1) JP4381831B2 (ja)
CN (1) CN1329610C (ja)
DE (1) DE102005001607B8 (ja)
GB (1) GB2410058B (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10228399A1 (de) * 2002-06-25 2004-01-15 Daimlerchrysler Ag Staufach für ein Fahrzeug
US20060214462A1 (en) * 2004-03-10 2006-09-28 Cowelchuk Glen A Automotive interior trim
CN100530767C (zh) * 2005-07-09 2009-08-19 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池盖卡锁结构
JP4672486B2 (ja) * 2005-08-25 2011-04-20 カルソニックカンセイ株式会社 車両用収納装置のリッド開閉機構
JP4741927B2 (ja) * 2005-10-13 2011-08-10 美和ロック株式会社 扉用錠前
US7393024B2 (en) * 2005-11-14 2008-07-01 Illinois Tool Works Inc. Push latch
JP4695522B2 (ja) * 2006-02-14 2011-06-08 株式会社パイオラックス リッドのロック装置
JP4397378B2 (ja) * 2006-03-06 2010-01-13 小島プレス工業株式会社 車両用収納装置
KR20080012687A (ko) * 2006-08-04 2008-02-12 엘지전자 주식회사 냉장고의 홈바도어 작동 구조
JP4747993B2 (ja) * 2006-08-11 2011-08-17 セイコーエプソン株式会社 ロック構造及び開閉装置並びに電子機器
KR100814516B1 (ko) * 2006-11-24 2008-03-17 현대자동차주식회사 자동차용 트레이의 도어 록킹장치
KR100798845B1 (ko) * 2006-12-07 2008-01-28 현대모비스 주식회사 차량용 트레이의 잠금장치
KR100906664B1 (ko) * 2007-05-23 2009-07-07 현대자동차주식회사 차량용 글로브 박스 개폐장치
KR101357339B1 (ko) * 2007-06-20 2014-02-03 엘지전자 주식회사 냉장고용 홈바
KR100946329B1 (ko) * 2008-01-02 2010-03-11 이재우 차량용 차광장치
US8317236B2 (en) * 2008-04-16 2012-11-27 Electrolux Home Products, Inc. Appliance drawer and latch mechanism therefor
GB2461079A (en) * 2008-06-19 2009-12-23 Mighton Products Ltd Sash window restrictor having a protruding member and retaining mechanism
US8667820B2 (en) 2008-06-27 2014-03-11 Metro Industries Inc. Lock mechanism for fixing a slide bar in either of two positions
US7862096B2 (en) * 2008-07-31 2011-01-04 Automotive Components Holdings, Llc Upper glove box assembly
JP5377923B2 (ja) * 2008-10-20 2013-12-25 株式会社ニフコ 可動体のアシスト機構
ES2636013T3 (es) * 2008-10-29 2017-10-05 Nifco Inc. Dispositivo de cerrojo
CN101728500B (zh) * 2008-10-31 2013-04-24 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池盖结构
US8757675B2 (en) * 2009-03-31 2014-06-24 The Young Engineers, Inc. Two assembly parts latch system
US8789858B2 (en) 2009-03-31 2014-07-29 The Young Engineers, Inc. Two assembly parts latch system
JP4914478B2 (ja) * 2009-11-02 2012-04-11 本田技研工業株式会社 ドアハンドルストローク切替構造
DE102009052633B4 (de) * 2009-11-10 2018-03-01 Audi Ag Verschlussvorrichtung und Verwendung der Verschlussvorrichtung
US8776440B2 (en) 2010-12-17 2014-07-15 Marvin Lumber And Cedar Company Sash limiter apparatus and method
CN102561853B (zh) * 2012-02-29 2015-04-22 长城汽车股份有限公司 锁止装置和锁止方法
US8961062B2 (en) * 2012-06-28 2015-02-24 Ford Global Technologies, Llc Inertial lockout mechanism
JP6068986B2 (ja) 2013-01-11 2017-01-25 トヨタ紡織株式会社 乗物用の収容構造体
JP6163400B2 (ja) * 2013-09-24 2017-07-12 本田技研工業株式会社 車両のトレー構造
US20150123408A1 (en) * 2013-11-06 2015-05-07 GM Global Technology Operations LLC Pushbutton latch mechanism for a vehicle
US20150135867A1 (en) * 2013-11-15 2015-05-21 Taiger International Corp. Swing type power door lock motor
US10435923B2 (en) 2013-11-15 2019-10-08 Taiger International Corp. Swing type power door lock actuator
CA2886226C (en) 2014-03-27 2017-08-15 Daniel Jon Curtis Window opening control device for horizontal and vertical sliding windows
US20160168886A1 (en) * 2014-12-11 2016-06-16 Vision Industries Group, Inc. Screwless Mounted Short-Throw Lock for Sliding Windows and Doors
CN105438085A (zh) * 2015-07-20 2016-03-30 上海汽车集团股份有限公司 内饰运动件解锁机构
DE102015121142A1 (de) * 2015-12-04 2017-06-08 Bizerba SE & Co. KG Schneidemaschine
US10246912B2 (en) * 2016-11-18 2019-04-02 Ford Global Technologies Llc Locator feature for automotive interior doors
US11454055B2 (en) 2017-01-20 2022-09-27 Pella Corporation Window opening control systems and methods
US10279915B2 (en) * 2017-05-04 2019-05-07 Ami Industries, Inc. Low-profile latch interface for headrest storage compartment
DE102017213857A1 (de) * 2017-08-09 2019-02-14 Volkswagen Aktiengesellschaft Gehäuse für ein Ablagefach, Befestigungssystem sowie Verfahren zum Herstellen eines Gehäuses für ein Ablagefach
US10524570B2 (en) * 2018-04-03 2020-01-07 GM Global Technology Operations LLC Console drawer assembly with dampening mechanism
KR102525816B1 (ko) * 2018-05-02 2023-04-26 주식회사 위니아전자 냉장고의 홈바 도어 개폐장치
CN108861106B (zh) * 2018-08-23 2023-06-30 上海鸿研物流技术有限公司 周转容器
US11261626B2 (en) * 2019-03-08 2022-03-01 Volvo Car Corporation Latch assembly including latch module with retractable latch bolt for storage compartment in automotive vehicle
CN111688448B (zh) * 2019-03-14 2023-06-02 昆山皇田汽车配件工业有限公司 遮物帘的模块化封盖锁扣装置
DE102020120623B3 (de) 2020-08-05 2021-10-28 Lisa Dräxlmaier GmbH Fahrzeugfach mit verriegelbarer beweglicher abdeckung
US20220299093A1 (en) * 2021-03-16 2022-09-22 Rockwell Automation Technologies, Inc. Motion transformation
CN114987307B (zh) * 2022-07-06 2024-02-13 浙江吉利控股集团有限公司 一种车辆的副仪表扶手及车辆

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US359183A (en) * 1887-03-08 Sash-fastener
US1434370A (en) * 1922-11-07 Lock or latch
US1257998A (en) * 1917-10-11 1918-03-05 Archibald B Gruber Push-button latch.
US1270288A (en) * 1918-02-07 1918-06-25 Archibald B Gruber Push-button latch.
US1688472A (en) 1923-03-30 1928-10-23 Sargent & Co Latch
US1828152A (en) * 1928-10-31 1931-10-20 William B Nonamaker Push button latch
US1764154A (en) 1929-04-15 1930-06-17 Otto P Cramer Latch
US2431105A (en) * 1945-10-19 1947-11-18 Gaylord A Brinson Lock and latch
US2763888A (en) * 1951-02-20 1956-09-25 Billeter Ernst Door-closing mechanism
US3371947A (en) * 1966-02-04 1968-03-05 Gridley James Robert Safety lock
US4809867A (en) * 1986-12-23 1989-03-07 Goldstar Co., Ltd. Door opening/closing device for electronic appliances
JPH0438384A (ja) * 1990-05-31 1992-02-07 Mita Ind Co Ltd ロック装置
JP2884267B2 (ja) * 1991-03-11 1999-04-19 株式会社ニフコ 回転ダンパー
US5263346A (en) * 1991-10-15 1993-11-23 Kato Hatsujo Kaisha, Ltd. Locking device for lid
CN2140413Y (zh) * 1992-11-11 1993-08-18 刘纯禄 一种机动车门锁
US5292159A (en) * 1993-03-24 1994-03-08 Nyx, Inc. Latch mechanism for vehicle glove boxes or the like
FR2714416B1 (fr) * 1993-12-28 1996-03-08 Coutier Moulage Gen Ind Serrure à commande assistée notamment pour porte de véhicule automobile.
US5484178A (en) * 1994-03-28 1996-01-16 Nyx, Inc. Side pull latch mechanism
JPH08184237A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Nifco Inc 回動蓋のロック機構
KR960032597U (ko) * 1995-03-31 1996-10-24 테이프레코더의 예약녹화기능 개폐장치
US5823644A (en) * 1995-06-14 1998-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Personal computer with an easy assembly structure
US5782510A (en) * 1996-08-21 1998-07-21 Illinois Tool Works Inc. Glove box latch
JPH10203250A (ja) 1997-01-29 1998-08-04 Suzuki Motor Corp 車両用小物収納構造
EP0875645B1 (de) * 1997-04-30 2002-12-11 Rohner-Dobler, Margrit Einsteckschloss für den Einbau in eine Tür
JP3174541B2 (ja) * 1997-09-04 2001-06-11 タキゲン製造株式会社 プッシュラッチ装置
US6152501A (en) * 1999-05-25 2000-11-28 Nyx, Inc. Glove box door handle and latch assembly
US6276737B1 (en) * 2000-01-07 2001-08-21 Johnson Controls Interiors Technology Corp. Storage assembly for an overhead console
DE10114583C1 (de) * 2001-03-24 2002-12-05 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Türaußengriff, insbesondere für Fahrzeuge
JP2003120086A (ja) * 2001-10-15 2003-04-23 Takigen Mfg Co Ltd ポップアウト型扉用ロックハンドル装置の錠前ユニット組込み構造
US6722718B2 (en) * 2002-09-16 2004-04-20 Intier Automotive Inc. Latch mechanism for an automotive storage compartment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005200935A (ja) 2005-07-28
US20050156433A1 (en) 2005-07-21
DE102005001607A1 (de) 2005-08-25
CN1329610C (zh) 2007-08-01
GB0500647D0 (en) 2005-02-23
DE102005001607B8 (de) 2018-05-17
DE102005001607B4 (de) 2018-02-15
GB2410058A (en) 2005-07-20
US7188871B2 (en) 2007-03-13
CN1641175A (zh) 2005-07-20
GB2410058B (en) 2006-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4381831B2 (ja) 扉用ロック機構及び扉用ロックユニット
JP4648965B2 (ja) 収納ボックスの開閉機構
JP5681832B2 (ja) 開閉体のロック装置
JP4412234B2 (ja) グローブボックス
JP4906706B2 (ja) 安全装置及び開閉機構
JP5295074B2 (ja) ロック装置及びそれを用いた扉
US11639619B2 (en) Vehicle door handle assembly
JP6538409B2 (ja) 車両のハンドル装置
JP4233975B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JP4619037B2 (ja) 蓋開閉機構
JP4345432B2 (ja) 車両用ドアラッチ機構
JP3896028B2 (ja) 開閉ロック装置
JP7064907B2 (ja) 車両のドアハンドル装置
JP4530870B2 (ja) バックドアにおけるロック装置
JP3939083B2 (ja) アクチュエータ
JP3318858B2 (ja) 開閉体のロック装置
JP4233976B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JP5878732B2 (ja) ロック装置
JP3715860B2 (ja) リッドの開閉操作装置
JP4738991B2 (ja) 扉開閉装置
JP4331855B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JP3737655B2 (ja) グラブドアロック装置
JP6089299B2 (ja) 自動車用ドアラッチ装置
JP5097762B2 (ja) 遮蔽カバーの開閉機構
JP4446251B2 (ja) 車両収納ボックスの開閉扉

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4381831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees