JP4340396B2 - 給紙装置および画像形成装置 - Google Patents

給紙装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4340396B2
JP4340396B2 JP2001071893A JP2001071893A JP4340396B2 JP 4340396 B2 JP4340396 B2 JP 4340396B2 JP 2001071893 A JP2001071893 A JP 2001071893A JP 2001071893 A JP2001071893 A JP 2001071893A JP 4340396 B2 JP4340396 B2 JP 4340396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll paper
paper
optical sensor
feeding
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001071893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002003021A (ja
Inventor
崇浩 信賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001071893A priority Critical patent/JP4340396B2/ja
Priority to US09/838,313 priority patent/US6722238B2/en
Publication of JP2002003021A publication Critical patent/JP2002003021A/ja
Priority to US10/790,003 priority patent/US6883408B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4340396B2 publication Critical patent/JP4340396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6517Apparatus for continuous web copy material of plain paper, e.g. supply rolls; Roll holders therefor
    • G03G15/652Feeding a copy material originating from a continuous web roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/663Controlling cutting, cutting resulting in special shapes of the cutting line, e.g. controlling cutting positions, e.g. for cutting in the immediate vicinity of a printed image
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/666Cutting partly, e.g. cutting only the uppermost layer of a multiple-layer printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00451Paper
    • G03G2215/00455Continuous web, i.e. roll
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00814Cutter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S83/00Cutting
    • Y10S83/929Particular nature of work or product
    • Y10S83/949Continuous or wound supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/081With randomly actuated stopping means
    • Y10T83/091Responsive to work sensing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/141With means to monitor and control operation [e.g., self-regulating means]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/162With control means responsive to replaceable or selectable information program
    • Y10T83/173Arithmetically determined program
    • Y10T83/175With condition sensor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/162With control means responsive to replaceable or selectable information program
    • Y10T83/173Arithmetically determined program
    • Y10T83/18With operator input means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/525Operation controlled by detector means responsive to work
    • Y10T83/54Actuation of tool controlled by work-driven means to measure work length
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/889Tool with either work holder or means to hold work supply
    • Y10T83/896Rotatable wound package supply

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、給紙装置および画像形成装置に関し、さらに詳しくは、ロール紙の給送機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
複写機やプリンタあるいはファクシミリ装置などの画像形成装置においては、普通紙などに画像が転写され、画像出力物とされる。
【0003】
出力媒体としては、シート状の紙だけでなくロール状の紙、いわゆるロール紙も用いられる。
【0004】
出力媒体の一つであるロール紙の場合で説明すると、ロール紙が全消費されたり、あるいは汚れたりさらには吸湿した場合、また、これに加えて定型サイズのシートを得るような場合には、画像形成装置内からロール紙を収容しているトレイを外部に引き出してロール紙の交換やロール紙の切断などの作業が行われる。
【0005】
トレイ内に装填されるロール紙は、その端縁、特に引き出される側である先端の端縁が不揃いとなっていることが多い。このため、ロール紙の給送部材により搬送される際に給送部材によって挟持される状態が幅方向で不均一となるのを防止したりあるいは定型サイズに設定するには端縁を揃える作業が必要となる。 従来、端縁揃えのための方法としては、ロール紙が装填されたトレイを画像形成装置内に挿入する前にオペレータ等がカッターを用いて切断する方法、画像形成装置内にトレイを挿入した後でロールの先端を無駄のない寸法で繰り出し、画像形成装置内に装備されているカッターを駆動させて切断する方法がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ロール紙の先端を切断する時には、ロール紙の先端を切断しやすい位置まで引き出すことが手順として必要となる。トレイを画像形成装置の外部に引き出したままで先端を切断する場合にはオペレータ自身がロール紙の先端を引き出すことになる。
オペレータ自身によるロール紙先端の引き出しは、小サイズのロール紙を対象とした場合には比較的容易に行える。
【0007】
しかし、例えば、A0、A1などのように大きいサイズのロール紙を対象とした場合には、ユーザ自身によって先端を引き出すのにはかなりの労力が必要となる。しかも、そのサイズのロール紙を幅方向に切断するには手首だけでなく、腕を大きく動かしたりあるいは体を移動させることになり、簡単な操作ではロール紙先端の切断が行えない。
【0008】
そこで、ロール紙を画像形成装置内に装備されているカッターにより機械的に切断する方法が用いられる。この場合には、画像形成装置内に挿入されたトレイに収容されているロール紙の先端を自動的に繰り出してその先端を画像形成装置内に装備されているカッターを駆動することにより自動的に切断する。
しかし、切断される先端部の長さが短いと切断された先端部が画像形成装置内の搬送路で詰まり、いわゆる、ジャムを引き起こす虞がある。なぜならば、先端部の長さが短く、例えば、短冊状となった先端部が搬送路に止まると、それを取り出すことが困難である。この結果、切断されて新たな先端が揃えられたロール紙を繰り出すと、繰り出されたロール紙の移動が搬送路に止まっている切断済みの先端部によって阻害されてジャムを発生する。
【0009】
本発明の第1の目的は、上記従来の給紙装置、特に、外部に引き出された状態でロール紙の切断作業が行われる構成を備えた給紙装置において、ロール紙のサイズに関係なく先端繰り出しおよび切断をロール紙装填時およびオペレータが所望する時期に自動的に行える構成を備えた給紙装置を提供することにある。
【0010】
本発明の第2の目的は、切断された先端部が新たに繰り出されるロール紙の移動を阻害しないようにしてジャムの発生を防止できる構成を備えた給紙装置を提供することにある。
【0011】
本発明の第3の目的は、ロール紙を交換した後でのロール紙の先端揃えを自動的に行えるとともに切断された先端部の取り出しがロール紙をセットされる画像形成装置内ではなく外部において行える構成を備えた画像形成装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、ロール紙が内部に装填されたトレイをこのトレイが収容されている装置の外部に引き出して上記ロール紙の交換が可能な給紙装置において、上記トレイには、上記ロール紙の先端を繰り出すための駆動手段を駆動するオートフィードスイッチと、該オートフィードスイッチのON操作が行われることにより繰り出される上記ロール紙の先端位置を検知するための移動検出部を構成する第1,第2の光学センサと、支持部から繰り出されるロール紙の先端を切断可能な切断機構とが備えられ、切断後のロール紙を排出するロール紙の出口が直線状の搬送路に設けられ、上記第1,第2の光学センサ上記切断機構の直前および直後にそれぞれ配置され、ロール紙の排出出口第2の光学センサの直後に配置され、ロール紙の繰り出しに用いられる繰り出しローラと上記第1の光学センサとの間の距離をL1とし、第の光学センサと切断機構との間の距離をL2とし、切断機構と第2の光学センサとの間の距離をL3とし、第2の光学センサとロール紙の排紙出口との間の距離をL4とし、上記繰り出しローラにより第1の光学センサに向け搬送されるロール紙の移動速度をV0としたとき、(V0×光学センサS2での検出時から繰り出し継続時間)−L4>所定の長さ)であるときのみ上記切断機構を作動させることを特徴としている。
【0013】
本発明では、上記関係式における左辺がロール紙排紙出口から先端が繰り出される長さに相当し、この長さがオペレータにより掴める長さに達しているときに限って切断するので、先端繰り出しおよび切断の際に必要とされる労力の軽減および切断された先端部が切断箇所に残ることがないので、切断された先端部が装置内での搬送路中に止まることがない。
【0020】
請求項2記載の発明は、上記切断機構は、繰り出されたロール紙の先端部の長さが、上記関係式を満たすことによりその先端部が取り出せる長さで切断することを特徴としている。
【0030】
請求項記載の発明は、請求項1乃至のうちの一つに記載の給紙装置を画像形成装置に用いることを特徴としている。
【0031】
本発明では、ロール紙の交換時にロール紙の先端の繰り出しおよび切断が自動的に行えるので、先端の引き出しや揃え作業をオペレータが行わなくて済む。これにより、ロール紙交換時での労力負担や切断された先端が短い場合に発生するジャムを未然に防止することができる。
【0032】
【発明の実施の形態】
以下、図示実施例により各請求項記載の発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明実施例による給紙装置が適用される画像形成装置が示されており、同図に示す画像形成装置は複写機である。
図1において複写機1は、画像形成部1Aと原稿読み取り部1Bと給紙装置2とを備えている。本実施例では、給紙装置2の構成として、ロール紙Pを用いる構成を対象としている。
画像形成部1Aには、潜像担持体である感光体1C及びこの感光体に対して画像形成プロセスを実行する帯電装置(図示されず)、書き込み装置(図示されず)、現像装置(図示されず)、転写装置1D、さらには、転写後の画像を定着する定着装置1Eが装備されている。
給紙装置2から繰り出された転写媒体であるロール紙Pはレジストローラ3によって感光体1C上での画像位置との整合タイミングを設定されて感光体からの画像転写を受け、定着装置1Eにより定着後、排紙トレイ1Fに向けて排出される。
【0033】
原稿読み取り部1Bは、感光体1Cへの書き込み部も兼ねた周知の原稿走査構造を備えている。
【0034】
給紙装置2は、複写機本体から引き出しおよび挿入可能な方向に摺動できるトレイ4を備えている。本実施例では、上下に2段のトレイ(便宜上、上段のトレイは符号4’で示す)が備えられている。
【0035】
トレイ4,4’には、それぞれ異なるサイズのロール紙Pを収容可能な支持部2Aと、図2および図3において符号2Bで示すロール紙Pの繰り出し手段と、図1において符号5で示すカッターで構成された切断機構5とが設けられている。
【0036】
本実施例において繰り出し手段2Bは、図2および図3に示すように、ロール紙Pを挟持搬送可能な一対のローラで構成されている。一方のローラの支軸には、軸方向一端に従動ギヤ10が取り付けられており、従動ギヤ10は、駆動モータMの駆動ギヤM1に噛み合っている。繰り出し手段2Bは駆動モータMに連動してロール紙Pを繰り出せる方向に回転する。一方のローラの支軸には、従動ギヤ10と反対側の端部にノブ9が設けられており、オペレータによって掴まれることにより任意な回転を行うことができる。
【0037】
給紙装置2には、繰り出し手段2Bの回転駆動を行うためのオートフィードスイッチ6および繰り出されたロール紙Pの先端位置を検出するための移動検出部材である第1,第2の光学センサS1,S2(以下、便宜上、光学センサS1,S2と表示することもある)が備えられている。
本実施例においては、オートフィードスイッチ6がON操作される時に駆動モータMが駆動を開始し、ON操作が継続される間、駆動モータMの駆動が維持される。また、オートフィードスイッチ6がON操作を解除されてOFF操作に転じられると、切断機構5によるロール紙先端の切断動作が開始されるが、その切断動作は後述する条件に基づき実行される。
【0038】
光学センサS1,S2は、発光部と受光部とを備えた反射型の光学センサが用いられ、繰り出し手段2Bの位置から画像形成装置内の搬送路に至る間の搬送路中で少なくも1カ所に設けられている。本実施例では、図2に示すように、繰り出し手段2Bの位置から切断機構5の切断位置までの間(図2中、符号S1で示す)と、切断機構5の切断位置からトレイ4からロール紙Pの先端が進出するトレイ4の出口位置までの間(図2中、符号S2で示す)との2カ所に配置されている。
【0039】
なお、図2において符号2Cは、繰り出し手段2Bの位置から切断機構5に至る間の搬送路でロール紙Pをガイドするガイド板を示しており、ガイド板2Cは繰り出し位置から移動するロール紙Pの移動方向を直角に曲折させて複写機1の内部に設けられている搬送路1Gと連続することができる。
【0040】
本実施例では、繰り出し手段2Bによって繰り出されるロール紙Pの先端位置を検出し、その検出結果に応じて切断制御が行われる。以下、切断制御について説明する。
まず、移動検出部材である光学センサS1,S2と繰り出し手段2Bの位置および切断機構5の切断位置との配置位置関係が次の通り設定されている。
【0041】
L1:繰り出しローラ2Bと光学センサS1との間の距離
L2:光学センサS1と切断装置5との間の距離
L3:切断装置5と光学センサS2との間の距離
L4:光学センサ5とトレイ4でのロール紙排出出口との間の距離
なお、符号L5は、ロール紙排出出口から排出されたロール紙Pの先端が存在する範囲を示している。
【0042】
本実施例では、上記各部材間での距離を用いて後述する制御部によりロール紙Pの繰り出し状況が判別される。
図3は、図2に示した各部材と制御部との関係を説明するためのブロック図であり、同図において制御部7は、マイクロコンピュータによる主要部が構成され、図示しないI/Oインターフェースを介して入力側には光学センサS1,S2および繰り出しローラ2Bの駆動モータMの作動態位を設定するオートフィードスイッチ6さらにはロール紙Pの先端での切断長さ、つまり、先端から切断位置までの距離を指定する操作部などの入力部8が接続されている。制御部7の出力側には、切断装置5および繰り出し手段2Bの駆動モータMが図示しない駆動部を介してそれぞれ接続されている。
【0043】
制御部7では、繰り出し手段2Bにより繰り出されるロール紙Pの移動速度と各光学センサS1,S2でのロール紙Pの先端検知タイミングとによってロール紙Pの移動距離、つまりロール紙Pの先端位置を算出し、オートフィードスイッチ6がOFF操作に転じた際にロール紙Pの先端位置が所定の長さ以上に繰り出されていないときには切断作業を行わないで繰り出し手段2Bを停止させる。
【0044】
制御に用いられる算出方法は次の通りである。
(A)上記各部材間を通過するロール紙Pの先端位置を繰り出し手段2Bによる線速と各センサ間での移動時間とにより割り出す。
各センサ間での移動時間が正常繰り出し時での移動時間よりも超過した場合あるいは移動検出ができない場合には正常な繰り出しが行われていないと判断して警報する。
【0045】
この場合に比較される移動時間は各部材間の距離と移動速度とがわかっているので、繰り出し手段2Bの位置から光学センサS1までは、移動速度をV0とした場合、L1/V0で得られる。
今ひとつの光学センサS2を用いたロール紙Pの移動時間は、上記と同様な原理により、(L1+L2+L3)/V0で得られ、光学センサS1,S2間での移動時間は(L2+L3)/V0で得られる。
【0046】
これら、各移動時間が予め設定されている正常繰り出し時での移動時間として制御部7に登録され、この登録された移動時間に対して実際の移動時間が入力されて比較される。
(B)切断時には、切断機構5に対してロール紙Pの先端が通過していることが前提となるが、単に切断機構5を通過するだけでなく、外部から取り出しができる長さ以上に繰り出されていることが重要となる。
【0047】
このため、制御部7では、ロール紙Pの先端位置を割り出し、その先端位置が所定長さ、つまり、切断された先端部をトレイ4出口において掴み取って取り出すことができる長さであるかどうかを判別し、その長さに達していない場合には切断を行わず、少なくともその長さ、つまり外部から先端を掴み取って取り出せる長さに達している場合に限って切断する。
【0048】
この場合に用いられる先端位置の割り出し方法は次の通りである。
切断機構5の切断位置から光学センサS2を通過した位置までの距離を次の(1)式で求める。
(V0×光学センサS2での検出時からの繰り出し継続時間)+L3・・(1)
(1)式により求められたロール紙Pの先端位置を次の(2)式で示した関係が成立した場合にのみ切断機構5を動作させてロール紙Pの先端を切断する。
「(V0×光学センサS2での検出時から繰り出し継続時間)−L4>所定の長さ」・・・(2)
(2)式における左辺は、図2において、符号L5で示すように、トレイ4の出口から先端が繰り出される長さに相当しており、この長さ(L5)がトレイ4の外部からオペレータが掴める長さであればよく、本実施例では、25mm程度に設定されている。この結果、制御部7では、トレイ4において交換されたロール紙Pがオートフィードスイッチ6のON操作により繰り出されると、その繰り出された長さ、つまり、トレイ4の進出位置から繰り出された長さ(L5)が所定の長さに達しているときに限って、オートフィードスイッチ6がOFF操作に転じられた時点で連続して切断する。
【0049】
制御部7では、上記所定の長さに達していない場合は切断作業を行わない代わりに、図示しない操作パネルなどを用いてオペレータに警報し、先端の繰り出し調整をオートフィードスイッチ6のON操作やノブ9の操作によって行わせるようになっている。なお、警報処理に関しては、(1)に挙げた条件において、正常繰り出しが行われなかったと判断した場合にも行われる。
【0050】
本実施例は以上のような構成であるから、手順を説明するフローチャートを示した図4において作用を説明すると次の通りである。
例えば、ロール紙の支持部2Aに新たなロール紙Pが装填されると、その先端が繰り出し手段2Bの位置まで引き出されて挟持される。この場合の操作はオペレータが繰り出し手段2Bに装備されているノブ9を掴んで行われる(ST1)。 新たなロール紙Pが装填される場合としては、ロール紙の全消費、汚れた場合および吸湿などによる劣化時がある。
オートフィードスイッチ6が押圧操作されると、繰り出し手段2Bの駆動モータMが回転し、繰り出し手段2Bが連動することで挟持されているロール紙Pが繰り出される(ST2、ST3)。
【0051】
オートフィードスイッチ6は、押圧されたときにON操作されるようになっており、ON操作時のみ駆動モータMへの給電が可能である。従って、ON操作が解除されると駆動モータMが回転を停止する。
【0052】
オートフィードスイッチ6が押圧されてON操作されたときのみ駆動モータMだ駆動されることにより、繰り出し手段2Bの近辺でロール紙Pの先端を繰り出し手段2Bに挟持させた際に指や衣服の一部が繰り出し手段2Bに触れたなどの事態が生じた場合にオートフィードスイッチ6の押圧を解除するだけで繰り出し手段2Bを停止させることができ、巻き込み事故などを未然に防止することができる。
【0053】
オートフィードスイッチ6のON操作が継続されている場合には、光学センサS1による先端の移動時間が監視され(ST4)、その移動時間が所定時間、つまり、正常繰り出し時での移動時間を超過した場合には、正常繰り出しが行われていないかあるいはロール紙Pの先端が繰り出し位置にセットされていない状態と判断して、ジャムあるいは、これと同様な現象となる紙なし状態やロール紙Pの未セット状態であることを警報し(ST5)、切断機構5を動作させないままとする(ST6)。
【0054】
ステップST4で実行されたロール紙Pの移動時間の監視結果において、正常に繰り出されていると判断した場合には、オートフィードスイッチ6がON操作からOFF操作に転じられると(ST7)、切断作業を実行する前にロール紙Pの先端位置が判別される(ST8)。
ステップST8では、ロール紙Pの先端位置が所定の長さに繰り出されているかどうかが判別されるが、その判別処理は、(2)に挙げた関係式によって実行される。
【0055】
ステップST8においてロール紙先端が所定の長さに繰り出されていない場合には、オートフィードスイッチ6がOFF操作に転じていることにより繰り出し手段2Bが停止されたままに維持され、切断作業が行われない(ST6)。これに対して、ロール紙先端が所定の長さ以上に繰り出されている場合には切断機構5が動作してロール紙先端が切断される(ST9)。切断されたロール紙Pの先端部はその繰り出し位置がトレイ4の出口を超えてはみ出ているので、外部から掴み取ることにより容易に取り出すことができる(ST10)。
【0056】
図5は、ステップST8及びST9での処理を時間軸で表現した図であり、同図において、符号Sは、(2)式に示した所定の長さ(L5)に相当する長さである。
この場合の所定の長さは、ロール紙Pの先端揃えのために予め入力部9(図3参照)によって設定されるが、その長さを変更することもできる。つまり、図5において、オートフィードスイッチ6がON操作されると、繰り出し手段2Bでの線速と光学センサS2での検出時からの繰り出し継続時間とによりロール紙の先端位置が算出され、その算出結果で得られたロール紙先端の繰り出し量が所定長さに達すると、オートフィードスイッチ6のON操作が継続されているにもかかわらず、駆動モータMが一旦停止され、その停止状態が、図5中、符号Δtで示す時間だけ継続される。
符号Δt示す時間内にオートフィードスイッチ6がOFF操作に転じられると、切断機構5によってロール紙Pの先端が切断されるが、オートフィードスイッチ6がOFF操作に転じられないままであると、符号Δtで示す時間を経過すると再度駆動モータMが駆動を開始されてロール紙Pが繰り出される。このため、繰り出しが再開されると、ロール紙Pは、オートフィードスイッチ6がOFF操作に転じるまでの間繰り出されることになる。このような処理は、先端揃えのための切断に加えて、定型サイズのシートを作り出すことにも利用できる。
【0057】
先端揃えのための先端切断が終了すると、トレイ4あるいは4’が複写機1内に挿入され、給紙態位とされる。この結果、複写機1の搬送路1Gに切断された先端部が入り込むことがなく、搬送路1G内においてジャムを起こすようなことがなくなる。
【0058】
次に本発明の実施形態に係る別実施例について説明する。
本実施例は、オートフィードスイッチ6がその押圧量に応じてON操作時での出力が変化することを特徴としている。
図6は、別実施例を説明するための図であり、押圧時の押し込み量に比例して駆動モータMの回転速度が変化し、押し込み量が増えるに従い駆動モータMの回転速度が上昇して繰り出し速度(図6では搬送速度と表現してある)が増加するようになっている。このような構成とすることにより、切断位置近傍が切断装置5を通過する際には低速とし、それ以外の箇所が通過する際には高速として切断装置5に対するロール紙先端の位置決めを精度良く行うことができる。この場合でのロール紙Pの先端位置の算出は、繰り出し手段2Bでの線速の変化量を積分し、上記(2)式に当てはめて求めることが可能である。
【0059】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、画像形成装置から引き出されたトレイに例えば、新たなロール紙が装填されると、自動的に先端の繰り出しおよび先端揃えのための切断処理が実行でき、しかも切断に際しては、繰り出し量に応じて切断可能な場合と切断ができない場合とを識別して処理することができ、さらには、切断れた先端部が引き出されているトレイにおいて取り出すことができるので、オペレータへの労力負担の軽減、作業性の改善および画像形成装置内でのジャムの発生が確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例による給紙装置が用いられる画像形成装置の一例である複写機の内部構造を説明するための模式図である。
【図2】図1に示した給紙装置の要部構成を説明するための模式図である。
【図3】図2に示した要部の構成に用いられる各部材と繰り出し制御に用いられる制御部との関係を説明するためのブロック図である。
【図4】図2に示した要部構成での動作手順を説明するためのフローチャートである。
【図5】図4に示したフローチャートのステップにおいて、切断処理を行う時点での内容を説明するためのタイミングチャートである。
【図6】図2に示したオートフィードスイッチの構成に関する変形例の作用を説明するためのタイミングチャートである。
【符号の説明】
1 画像形成装置の一例である複写機
1G ロール紙の搬送路
2 給紙装置
2A ロール紙支持部
2B 繰り出し手段をなすローラ
4 給紙装置の主要部をなすトレイ
5 切断装置
6 オートフィードスイッチ
7 制御部
8 切断長さの設定が可能な入力部
M 繰り出し装置の構成部材の一つである駆動モータ
S1,S2 光学センサ
P ロール紙

Claims (3)

  1. ロール紙が内部に装填されたトレイをこのトレイが収容されている装置の外部に引き出して上記ロール紙の交換が可能な給紙装置において、
    上記トレイには、上記ロール紙の先端を繰り出すための駆動手段を駆動するオートフィードスイッチと、該オートフィードスイッチのON操作が行われることにより繰り出される上記ロール紙の先端位置を検知するための移動検出部を構成する第1,第2の光学センサと、支持部から繰り出されるロール紙の先端を切断可能な切断機構とが備えられ、切断後のロール紙を排出するロール紙の出口が直線状の搬送路に設けられ、上記第1,第2の光学センサ上記切断機構の直前および直後にそれぞれ配置され、ロール紙の排出出口第2の光学センサの直後に配置され
    ロール紙の繰り出しに用いられる繰り出しローラと上記第1の光学センサとの間の距離をL1とし、
    の光学センサと切断機構との間の距離をL2とし、
    切断機構と第2の光学センサとの間の距離をL3とし、
    第2の光学センサとロール紙の排紙出口との間の距離をL4とし、
    上記繰り出しローラにより第1の光学センサに向け搬送されるロール紙の移動速度をV0としたとき、
    (V0×光学センサS2での検出時から繰り出し継続時間)−L4>所定の長さ)であるときのみ上記切断機構を作動させることを特徴とする給紙装置。
  2. 請求項1記載の給紙装置において、
    上記切断機構は、繰り出されたロール紙の先端部の長さが、上記関係式を満たすことによりその先端部が取り出せる長さで切断することを特徴とする給紙装置。
  3. 請求項1または2に記載の給紙装置を用いることを特徴とする画像形成装置。
JP2001071893A 2000-04-21 2001-03-14 給紙装置および画像形成装置 Expired - Fee Related JP4340396B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001071893A JP4340396B2 (ja) 2000-04-21 2001-03-14 給紙装置および画像形成装置
US09/838,313 US6722238B2 (en) 2000-04-21 2001-04-20 Method and device for feeding and cutting a rolled transfer paper with improved operability
US10/790,003 US6883408B2 (en) 2000-04-21 2004-03-02 Method and device for feeding and cutting a rolled transfer paper with improved operability

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120888 2000-04-21
JP2000-120888 2000-04-21
JP2001071893A JP4340396B2 (ja) 2000-04-21 2001-03-14 給紙装置および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002003021A JP2002003021A (ja) 2002-01-09
JP4340396B2 true JP4340396B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=26590549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001071893A Expired - Fee Related JP4340396B2 (ja) 2000-04-21 2001-03-14 給紙装置および画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6722238B2 (ja)
JP (1) JP4340396B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4340396B2 (ja) * 2000-04-21 2009-10-07 株式会社リコー 給紙装置および画像形成装置
JP4041959B2 (ja) * 2002-08-09 2008-02-06 リコープリンティングシステムズ株式会社 印刷システムにおける印刷停止制御方式
US7025196B2 (en) * 2003-07-21 2006-04-11 Fmc Technologies, Inc. Friction drive conveyor
ITBO20040652A1 (it) * 2004-10-21 2005-01-21 Gd Spa Unita' per goffratura e metodo per la sua realizzazione
US7625146B2 (en) * 2005-03-30 2009-12-01 Xerox Corporation Method and system for custom paper cutting
JP2007126262A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Fujifilm Corp 画像形成装置
US7907290B2 (en) * 2005-12-23 2011-03-15 Eastman Kodak Company Printer with variable lead advance
JP2008069551A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Shoichiro Cho 集水域の浄化方法及び集水域浄化のための施工装置
JP4758360B2 (ja) * 2007-01-10 2011-08-24 株式会社リコー 画像形成装置
JP4946553B2 (ja) * 2007-03-19 2012-06-06 セイコーエプソン株式会社 プリンタ、プリンタの制御方法および制御プログラム
CN101722743B (zh) * 2008-10-30 2011-11-09 山东新北洋信息技术股份有限公司 一种票据纸切纸控制装置及其出票机
JP5423480B2 (ja) * 2010-03-03 2014-02-19 セイコーエプソン株式会社 ロール状媒体収容装置および液体噴射装置
JP5749089B2 (ja) * 2011-06-10 2015-07-15 株式会社ミマキエンジニアリング 制御方法、制御装置、および加工装置
JP6039164B2 (ja) * 2011-07-22 2016-12-07 キヤノン株式会社 画像形成装置
US10226417B2 (en) 2011-09-16 2019-03-12 Peter Jarrett Drug delivery systems and applications
JP6146080B2 (ja) * 2013-03-26 2017-06-14 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP6098586B2 (ja) * 2014-08-05 2017-03-22 カシオ計算機株式会社 画像形成装置
EP3290367B1 (en) * 2016-09-02 2019-07-10 OCE Holding B.V. Inner side out roll printing
JP2022006403A (ja) 2020-06-24 2022-01-13 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP2022006402A (ja) * 2020-06-24 2022-01-13 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
DE102020208558A1 (de) * 2020-07-08 2022-01-13 Frimo Group Gmbh Schneidklingenmontagevorrichtung, Schneidvorrichtung sowie Magazin für eine Schneidklinge

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3550490A (en) * 1968-06-10 1970-12-29 Phillips Petroleum Co Multiple cutting apparatus for elongated articles
US3559519A (en) * 1968-09-06 1971-02-02 Rexford Paper Co Automatic dispensers of printed gummed tape
US3564960A (en) * 1969-04-18 1971-02-23 Gaf Corp Automatic copy machine copy paper length error compensating system
JPS5716352B2 (ja) * 1971-12-29 1982-04-05
US3843253A (en) * 1973-03-09 1974-10-22 Pitney Bowes Inc Automatic paper feed and cutting mechanism for photocopier machine
US4218135A (en) * 1977-06-24 1980-08-19 Olympus Optical Co., Ltd. Roll sheet cassette loading apparatus
US4699034A (en) * 1983-03-04 1987-10-13 Ricoh Company, Ltd. Roll paper handling apparatus
JP2522675B2 (ja) 1987-09-21 1996-08-07 東洋電機製造株式会社 2相リニア電磁装置の電流位相補償方法
JPH0198547A (ja) * 1987-10-08 1989-04-17 Ricoh Co Ltd ロール状記録媒体の供給装置
US5172238A (en) * 1988-01-29 1992-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus with selection between a simultaneously present rolled sheet conveyor and cut sheet conveyor where printing is performed on the inside of lower surface of the respective sheets
JPH0749197B2 (ja) * 1988-04-08 1995-05-31 富士写真フイルム株式会社 ウエブ切断ラインの制御装置
JPH0659268B2 (ja) * 1989-02-23 1994-08-10 幸信 渡辺 トイレットペーパー自動供給装置
US5216471A (en) * 1989-11-22 1993-06-01 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus and roll paper cutting device
US5134915A (en) * 1990-03-19 1992-08-04 Mita Industrial Co., Ltd. Rolled-paper feed unit for an image forming apparatus
US5440328A (en) * 1992-10-05 1995-08-08 Atlantek, Inc. Single-pass multi-color thermal printer
JPH06234446A (ja) 1993-02-05 1994-08-23 Fuji Xerox Co Ltd ロール紙給紙装置
JPH07115784A (ja) 1993-10-13 1995-05-02 Asmo Co Ltd 超音波モータの駆動回路
JP3078688B2 (ja) * 1993-10-15 2000-08-21 富士写真フイルム株式会社 感光材料の切断装置
JP3347858B2 (ja) * 1994-01-26 2002-11-20 株式会社リコー 原稿搬送装置およびそれを搭載した原稿読取装置
JP3471106B2 (ja) * 1995-01-11 2003-11-25 京セラミタ株式会社 ロールシートカッタ機構
JP3361659B2 (ja) * 1995-07-31 2003-01-07 京セラミタ株式会社 複写機
JP3830192B2 (ja) * 1996-01-08 2006-10-04 京セラミタ株式会社 画像記録装置
DE69822309T2 (de) * 1997-01-13 2004-08-05 Canon Finetech Inc., Mitsukaido Vorrichtung zum zuführen von papier in rollenform für bilderzeugungsgeräte
JP3332874B2 (ja) * 1998-11-17 2002-10-07 キヤノン株式会社 シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP4340396B2 (ja) * 2000-04-21 2009-10-07 株式会社リコー 給紙装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040163511A1 (en) 2004-08-26
US6722238B2 (en) 2004-04-20
JP2002003021A (ja) 2002-01-09
US20020000144A1 (en) 2002-01-03
US6883408B2 (en) 2005-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4340396B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JPH0624620A (ja) 搬送路切換装置
JP3182932B2 (ja) ロール紙給紙装置
EP2112112B1 (en) Paper Folding Device And Image Forming Apparatus
JP3358316B2 (ja) ロール紙給紙装置
JP3533006B2 (ja) 連続記録紙を用いるプリンタにおける記録紙排出機構
JP3527012B2 (ja) 画像形成装置
JP4356952B2 (ja) 給紙装置及びその給紙装置を有する画像形成装置
JP5300450B2 (ja) 画像形成装置
JP2003080778A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2714472B2 (ja) ロール紙裁断装置
JP4017531B2 (ja) 画像形成装置
JP2728799B2 (ja) プリンタの用紙搬送方法
JP3668333B2 (ja) 印刷装置
JP4628597B2 (ja) 画像形成装置
JP3714888B2 (ja) 画像形成装置
JP2003058015A (ja) 画像形成装置
JPH0812148A (ja) 画像形成装置のロール紙給送装置
JPH1159968A (ja) 用紙搬送装置
JP2907650B2 (ja) 反転給紙ユニット
JPH09274345A (ja) 給紙装置
JPH07157160A (ja) ロール紙供給装置
JP2003305909A (ja) ロール紙による給紙を有する画像形成装置
JP2007017893A (ja) 画像形成装置
JPH07115784B2 (ja) ロール紙供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees