JP4299760B2 - 半導体装置のテスト方法 - Google Patents

半導体装置のテスト方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4299760B2
JP4299760B2 JP2004306357A JP2004306357A JP4299760B2 JP 4299760 B2 JP4299760 B2 JP 4299760B2 JP 2004306357 A JP2004306357 A JP 2004306357A JP 2004306357 A JP2004306357 A JP 2004306357A JP 4299760 B2 JP4299760 B2 JP 4299760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
semiconductor device
signal
stub wiring
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004306357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006120812A (ja
Inventor
行敏 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micron Memory Japan Ltd
Original Assignee
Elpida Memory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elpida Memory Inc filed Critical Elpida Memory Inc
Priority to JP2004306357A priority Critical patent/JP4299760B2/ja
Priority to US11/254,703 priority patent/US7466158B2/en
Publication of JP2006120812A publication Critical patent/JP2006120812A/ja
Priority to US12/264,301 priority patent/US7880491B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4299760B2 publication Critical patent/JP4299760B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/30Structural arrangements specially adapted for testing or measuring during manufacture or treatment, or specially adapted for reliability measurements
    • H01L22/32Additional lead-in metallisation on a device or substrate, e.g. additional pads or pad portions, lines in the scribe line, sacrificed conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5382Adaptable interconnections, e.g. for engineering changes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06596Structural arrangements for testing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15174Fan-out arrangement of the internal vias in different layers of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15182Fan-in arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15184Fan-in arrangement of the internal vias in different layers of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15192Resurf arrangement of the internal vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、半導体装置に係り、特に半導体装置のテスト方法に関する。
近年の電子機器は高機能・高性能化とともに小型軽量化が要求されている。従って電子機器に実装される半導体装置にも、高機能・高性能化、小型化が求められ、半導体装置は大規模集積化とともにパッケージの小型化が進められ、BGA(Ball Grid Array)や、CSP(Chip Size Package)などが開発されている。
従来の電子機器は、図1に示すように、CPUやコントローラ、メモリ等の半導体装置14,15をプリント基板16上に実装し、互いにプリント基板上の配線で接続されていた。このように平面的に半導体装置を実装した場合には必要とされるプリント基板の面積が大きくなる欠点がある。一方、近年のデジタル情報家電機器等では、更なる小型軽量化、高機能・高性能化が要求されており、これらを実現する為に、複数の半導体チップを積層した様々なチップ積層技術が開発されている。
図2に2種類の半導体チップA,Bを積層した積層半導体装置を示す。チップを積層した場合には、それぞれのチップに設けられたパッド5のうち積層半導体装置の回路端子を備えたパッドと、チップ間同士のみが接続されて積層半導体装置の回路端子を備えていないパッドがある。つまり、チップ間同士のデータ情報のやりとりのみで、外部に出力されないパッドがある。
図1のように、半導体装置14,15をそれぞれプリント基板16上に実装し、互いに接続する場合には、それぞれの半導体装置は個別の端子を備えているために個別にテストすることが可能である。しかし、図2のようにチップを積層し1つのパッケージに収めた場合、積層半導体装置の回路端子を備えていないパッドに対しては個別の半導体装置としてのテストが出来ないという問題がある。
この積層されたチップを個別にテストするためには、図2に示すように積層半導体装置の端子を備えていないパッドに対してテスト用スタブ配線8を設けテスト用信号ピン13に接続する必要がある。追加されたテスト用信号ピンにより積層されたチップを個別にテストすることを可能にしている。
しかし、図2のテスト用スタブ配線8は、テスト以外の通常動作時には不要なものであり、このテスト用スタブ配線は、図2のチップ1−チップ2間で信号を伝送する通常動作時において、反射等の影響によるリンギングによって信号波形を歪ませるという新たな問題を引き起こすことになる。
図3(a)、(b)にテスト用スタブ配線の影響を示したシミュレーション波形を示す。シミュレーションはランダムパターンを発生させたときのメイン信号パッド12における波形であり、図3(a)はスタブ配線が短いとき、図3(b)はスタブ配線が長いときの場合である。シミュレーション結果から明らかのように、スタブ配線長が長くなると、より信号品質が悪くなり、信号品質の悪化は、今後デバイスが高速化されるに従い、ますます問題となる。
さらに、図2の上述したテスト用スタブ配線は、テスト以外の通常動作時には不要なものであるにも関わらず、各信号とテスト用スタブ配線が1:1で接続されている。これにより、半導体装置としてチップ積層半導体装置自体のピン数増加の要因になり、チップ積層半導体装置の面積が増加したり、チップ積層半導体装置に割り当てられる電源ピンやグランド・ピンが減少したりするような問題に直面する。
積層されたチップのテストに関して、下記の特許文献がある。特許文献1には、半導体装置の端子の外側に、テスト用端子を新たに設け、ウェーハ段階においてテスト用端子からテストし、テスト終了後はテスト用端子を切り離す技術が開示されている。特許文献2には半導体装置の共通の端子に接続された複数のチップのパッドに対して内部回路間との導通と非導通を制御可能な切り離し回路を備えた技術が開示されている。
特開2002−217367号公報 特開平11−274395号公報
上記したように、複数の半導体チップを積層した積層半導体装置には、外部端子に接続されていない半導体チップのパッドがあり、個別の半導体チップのテストが行えないという問題がある。
さらに個別に半導体装置の行うためにテスト用スタブ配線及びテスト用信号ピンを設けた場合には、通常動作時には使用しないテスト用スタブ配線による反射やクロストークにより、通常動作時の信号品質が悪化するという新たな問題が引き起こされる。
本願の目的は、これらの問題に鑑み、通常動作時にはテスト用スタブ配線をメイン信号配線から切り離す構成とすることで良好な信号品質を有する積層半導体装置を提供することにある。
本願発明の半導体装置のテスト方法は、第1の機能を含む第1の半導体装置と、第2の機能を含む第2の半導体装置とを積層し、前記第1と第2の半導体装置の間を接続する信号線と、外部端子に接続されるスタブ配線と、前記信号線と前記スタブ配線との間を導通または非道通とするスイッチ手段とを備えた半導体装置のテスト方法であって、
前記半導体装置の通常動作時には、前記スイッチ手段をオフさせて前記信号線と前記スタブ配線との間を非導通とし、前記半導体装置のテスト時には、前記スイッチ手段をオンさせて前記信号線と前記スタブ配線との間を導通として前記テストを行うことを特徴とする。
本願発明の半導体装置のテスト方法は、第1の機能を含む第1の半導体装置と、第2の機能を含む第2の半導体装置とを積層し、前記第1と第2の半導体装置の間を接続するN本の信号線と、外部端子に接続されるスタブ配線と、前記N本の信号線と前記スタブ配線との間を導通または非道通とするセレクタとを備えた半導体装置のテスト方法であって、
前記半導体装置の通常動作時には、前記セレクタにより前記N本の信号線と前記スタブ配線との間を非導通とし、前記半導体装置のテスト時には、前記セレクタにより前記N本の信号線のいずれか1本と前記スタブ配線との間を導通として前記テストを行うことを特徴とする。
本願発明の半導体装置のテスト方法においては、前記第1の半導体装置のテスト時におけるテスト出力信号の外部への出力、及び前記第2の半導体装置のテスト時におけるテスト入力信号の外部よりの入力が、1つの前記外部端子を介して行われることを特徴とする。
本発明では、積層半導体装置において、その積層半導体装置内の各チップのテストを行う目的で設けられているテスト用スタブ配線に対し、そのテスト用スタブ配線をメインの信号配線から切り離す手段を用い、通常動作時にテスト用スタブ配線を切り離す事によって、通常動作時の信号品質を改善する事が可能である。
また本発明では、上記テスト用スタブ配線をメインの信号配線から切り離す手段にセレクタを用い、複数の信号線とテスト用スタブ配線をメインの信号配線から切り離す手段であるセレクタと接続する事により、テスト用スタブ配線の数を削減する事で積層半導体装置のピン数増加や割り当てられる電源ピンやグランド・ピンの減少を抑制し、電源層・グランド層のスリットを少なくすることで、より強い電源/グランドを設計することが可能となるメリットをさらに有する。
以下、本発明の積層半導体装置について、図を参照して説明する。
本発明の第1の実施例について図4を用いて説明する。本実施例においては信号線6とテスト用スタブ配線18との切り離す手段としてスイッチ用トランジスタ3を用いた構成である。
第1の実施例の積層半導体装置の構成を図4に示す。チップ積層半導体装置の上層に積層される上層チップ1、チップ積層半導体装置の下層に積層される下層チップ2、テスト用スタブ配線とメインの信号配線とを切り離す手段であるスイッチ用トランジスタ3、上層チップ1とプリント基板7のランドとを接続するボンディングワイヤ4、それぞれのチップ内に形成される電源及び信号を取り出すパッド5、チップ内部の信号線6、チップを積層し、チップとの接続するためのパッドやランド、外部端子となる半田ボールが設けられたプリント基板7、チップをテストするためのテスト用スタブ配線18、チップ積層半導体装置からなる半導体装置の外部端子になる半田ボール9、プリント基板7内の上層チップと下層チップ間を接続するメイン信号配線10、下層チップに設けられたテスト用パッド11、メイン信号パッド12、テスト用ピン13から構成される。
外部端子である半田ボールに接続されていない上層、下層チップ間の信号線は、上層チップ内の信号線6、パッド5、ボンディングワイヤ4、プリント基板7上のメイン信号配線10、メイン信号パッド12、下層チップ内の信号線6を介してチップ内の回路素子が接続される。また、テスト用信号ピン13はテスト用スタブ配線18、テスト用パッド11、スイッチ用トランジスタ3を介して下層チップの信号線6に接続される。
電源(VDD,GND)はパッドあるいはボンディングワイヤを介して外部端子である半田ボールに接続される。図示していない外部端子である半田ボールに接続されている信号線はパッドあるいはボンディングワイヤを介して外部端子である半田ボールに接続される。
次に、図4を用いて本発明の動作について説明する。
積層されるチップ間を接続する信号線は、上層チップ1のドライバからの信号線6、ボンディングワイヤ4、メイン信号線10、下層チップ2の信号線6を介してレシーバに接続される。下層チップ2の信号線6にテスト用スタブ配線18がスイッチ用トランジスタ3を介して接続されている。
通常動作時には、信号線6とテスト用スタブ配線18間に接続されているスイッチ用トランジスタ3をOFFにし、テスト用スタブ配線18を信号配線6から切り離す事で、テスト用スタブ配線18の影響による信号線の波形劣化をなくす。
チップ積層半導体装置に積層された個々のチップ・テストを行う際には、上層チップ1のドライバ側のテストと、下層チップ2のレシーバ側のテストとの2通りが考えられる。
上層チップ1のドライバ側をテストする場合、図示されないチップ1の入力端子からの入力データに従って出力されるドライバからの出力データをテスト用信号ピン13に出力することでテストが行われる。テスト用スタブ配線18と信号線6を接続するスイッチ用トランジスタ3をONの状態にし、テスト用スタブ配線18に接続された積層半導体装置のテスト用信号ピン13に対しては信号を入力する事なく、半導体テスタやオシロスコープ等の計測器、ジェネレータ、基板に実装された積層半導体装置と接続されるIC等によって、上層チップ1のドライバ回路から出力される信号を観測するものである。テスト用スタブ配線には信号は入力されないため、上層チップ1のドライバ回路からの出力信号とテスト用スタブ配線に入力される信号との衝突は考えなくても良い。
下層チップ2のレシーバ側をテストする場合、テスト用スタブ配線18に接続されたテスト用信号ピン13に対し、半導体テスタやパターンジェネレータ、ジェネレータ、基板に実装された積層半導体装置と接続されるIC等により信号を入力し、図示されないチップ2の出力端子により出力データを判定する。この時、テスト用スタブ配線18と信号線6を接続するスイッチ用トランジスタはONの状態であり、上層チップ1のドライバ回路からの信号は出力されない状態にある。よって、チップ1のドライバ回路からの出力信号とテスト用信号ピン13に入力される信号との衝突は考えなくても良い。
図5(a)、(b)にテスト用スタブ配線18の影響を示したシミュレーション波形を示す。シミュレーションはランダムパターンを発生させたときのメイン信号パッド12における波形であり、図5(a)はスイッチ用トランジスタ3をオンさせテスト用スタブ配線18を信号線6に接続させたとき、図5(b)はスイッチ用トランジスタ3をオフさせテスト用スタブ配線18を信号線6から切り離したときの場合である。シミュレーション結果から明らかのように、テスト用スタブ配線18を信号線6から切り離した場合には信号の反射が小さく、しかも短期間で反射が収束している。テスト用スタブ配線18を信号線6から切り離すことで、信号品質の良い高速データ通信が可能となる。
本実施例においては、テスト時にはスイッチ用トランジスタをオンさせテスト用スタブ配線を導通させ積層されたチップ個々のテストを可能にする。通常動作時にはスイッチ用トランジスタをオフさせテスト用スタブ配線を非導通とすることで、積層されたチップ間の信号線のスタブ配線をなくすることで信号品質の良い高速データ通信が可能な積層半導体装置が得られる。
次に、本発明の第2の実施例について図6を参照して説明する。
図6は、本発明の第2の実施例における複数のチップが積層された積層半導体装置を示す図である。第1の実施例においては、テスト用スタブ配線18を信号配線6から切り離す手段として、積層されるチップ2内部にスイッチ用トランジスタ3を設けていたが、本発明例ではテスト用スタブ配線28を信号配線6から切り離す手段として、積層されるチップ2内部にセレクタ20を設けている。セレクタ20は信号配線6及び他の(N−1)本の信号線16に対し1個の信号線を選択し、テスト用スタブ配線18と接続する事が出来る。ここでNは2以上の正の整数である。
本実施例においては、上層チップの複数のパッドからそれぞれ接続された複数の信号線に対し1個の信号線を選択するセレクタを設け、選択された信号線をテスト用スタブ配線28及びテスト用信号ピン13と導通される実施例である。N本の信号線に対し1個の信号を選択的に出力するセレクタを介してテスト用スタブ配線と接続する事で、テスト用スタブ配線及びテスト用ピンの数を1/Nに削減出来るため、積層半導体装置の面積増加、又は割り当てられる電源ピンやグランド・ピンの減少を抑制できることが可能になる。
上層チップ1をテストする場合には、テスト用スタブ配線と信号線を接続するセレクタ20により1本の信号線を選択しテスト用スタブ配線と接続する。上層チップの図示されない入力ピンから信号を入力し、その出力をテスト用スタブ配線28に接続されたテスト用信号ピンから出力させる。これらの出力信号を半導体テスタやオシロスコープ等の計測器、基板に実装された積層半導体装置と接続されるIC等によって、ドライバ側のチップから出力される信号を観測する。次にセレクタ20により未テストの信号線とテスト用スタブ配線を選択接続させ、接続された信号線のテストを実施する。このようにして全ての信号線がテストされるようにテストを繰り返す。この場合、テスト用スタブ配線には信号は入力されないため、ドライバからの出力信号とテスト用スタブ配線に入力される信号との衝突は考えなくても良い。
下層チップ2をテストする場合、テスト用スタブ配線と信号線とを接続するセレクタ20により1本の信号線を選択しテスト用スタブ配線と接続する。下層チップ2に対しテスト用信号ピン13に、半導体テスタやパターンジェネレータ、基板に実装されたチップ積層半導体装置と接続されるIC等により信号を入力し、図示されないチップ2の出力端子によりテスする。次にセレクタ20により未テストの信号線とテスト用スタブ配線を選択接続させ、接続された信号線のテストを実施する。このようにして全ての信号線がテストされるようにテストを繰り返す。上層チップ1からの信号は、そのドライバからデータは出力されない状態にある。よって、ドライバからの出力信号とテスト用スタブ配線に入力される信号との衝突は考えなくても良い。
セレクタ20を設けた本実施例においては、通常動作時にはセレクタは信号線を選択せず、テスト用スタブ配線は切り離されることで、テスト用スタブ配線による信号の反射、クロストークは発生しない。
本実施例において例えばCPUとメモリを積層した場合考えてみる。チップが積層される積層半導体装置がCPUとメモリの場合にはCPUとメモリ間のデータ転送は外部転送なしで積層半導体装置内部のみの転送が行われるために外部端子は設けられないことがある。またこれらのデータは32ビットとか、あるいは64ビット単位であり、これらのデータをビット毎に1:1のテスト用の信号ピンを設けると追加されるテスト用信号ピン数が増加する。テスト用信号ピン数の増加のため積層半導体装置の面積の増加、または電源ピンを削減しなければならなくなるという問題がある。しかし、N個の信号線に対し1個のテスト用信号ピンを設けることでテスト用信号ピン数を削減でき、ピン数の増加の問題を解決できる。
例えば64ビットのデータ線に対し16個のテスト用信号ピンを設けた場合には、順次D0〜D15の16ビットのテスト、D16〜D31の16ビットのテスト、D32〜D47の16ビットのテスト、D48〜D63の16ビットのテストを4回繰り返すことでD0〜D63の64ビットのテストが完了する。信号線とテスト用信号ピンを1:1の場合には64個のテスト用信号ピンを設ける必要があるが、セレクタを採用し信号線とテスト用信号ピンを本実施例の場合はN:1の場合にはテスト用信号ピンは16個と少なく、その差48個のテスト用ピンが削減できる。
またメモリ回路においては、データ端子として入出力共用ピンの場合が多い。しかし入出力共用ピンの場合においては、データ制御信号により入出力共用ピンは入力ピンとして動作する時と、出力ピンとして動作する時とが制御される。従ってメモリ回路である下層のチップ2には、メモリへの書込み時にはテスト用信号ピンからの信号が入力され、読み出し時にはテスト用信号ピンから信号が出力される。このとき上層チップ1は動作しないように制御することで、下層チップ2の入出力共用ピンは書込み時には入力ピンとし、読み出し時には出力ピンとしてそれぞれ独立して扱うことでテストが可能となる。
本実施例においては、テスト時にはセレクタにより信号線を選択し、テスト用スタブ配線を導通させ積層されたチップ個々のテストを可能にする。通常動作時にはセレクタによりテスト用スタブ配線を非導通とすることで、積層されたチップ間の信号線のスタブ配線をなくすることで信号品質の良い高速データ通信が可能な積層半導体装置が得られる。
さらに本実施例においては、N本の信号線に対し1個の信号を選択的に出力するセレクタを介してテスト用スタブ配線と接続する事で、テスト用スタブ配線及びテスト用ピンの数を1/Nに削減出来るため、積層半導体装置の面積増加、又は割り当てられる電源ピンやグランド・ピンの減少を抑制し、電源層・グランド層のスリットを少なくすることで、より強い電源/グランドを設計することが可能になるメリットをさらに有する。
次に、本発明の第3の実施例について図7を参照して説明する。
図7は、本発明の第3の実施例における複数のチップが積層された積層半導体装置を示す図である。
第1の実施例においては、下層チップ2にテスト用パッド11と、テスト用スタブ配線をメインの信号配線から切り離す手段としてスイッチ用トランジスタ3とを設けていたが、本実施例ではその代わりにプリント基板7上にテスト用ランド31、信号用ランドを設け、そのランド間に外部スイッチ用トランジスタ21を設けている。
上層チップ1と下層チップ2の信号線は、上層チップ1のドライバ回路からの信号線6、パッド5、ボンディングワイヤ4、メイン信号線10、メイン信号パッド12、信号線6を介して下層チップ2のレシーバ回路に接続される。一方、メイン信号線10には外部スイッチ用トランジスタ21を介し、テスト用スタブ配線28、テスト用信号ピン13に接続される。
本実施例においては、プリント基板7上に信号線ランド32とテスト用ランド31を設け、信号線ランド32とテスト用ランド31の間にテスト用スタブ配線をメインの信号配線から切り離す手段として外部スイッチ用トランジスタ21を設けている。外部スイッチ用トランジスタ21の動作はスイッチ用トランジスタ3と同様であり、その詳細な説明は省略する。
本実施例においても、テスト時には外部スイッチ用トランジスタをオンさせテスト用スタブ配線を導通させ積層されたチップ個々のテストを可能にする。通常動作時には外部スイッチ用トランジスタをオフさせテスト用スタブ配線を非導通とすることで、積層されたチップ間の信号線のスタブ配線をなくすることで信号品質の良い高速データ通信が可能な積層半導体装置が得られる。
次に、本発明の第4の実施例について、図8を用いて説明する。
第2の実施例においては、テスト用スタブ配線をメインの信号配線から切り離す手段として、下層チップ2内にセレクタ20を設けていた。本実施例ではプリント基板7上に外部セレクタ30を設け、外部セレクタ30はN本の信号線に対し1個の信号線を選択し、テスト用スタブ配線48と接続する。
本実施例においては、プリント基板7上に信号線ランド32とテスト用ランド31を設け、信号線ランド32とテスト用ランド31の間にテスト用スタブ配線48をメインの信号配線から切り離す手段として外部セレクタ30を設けている。外部セレクタ30の動作はセレクタ20と同様であり、その詳細な説明は省略する。
本実施例においては、テスト時にはセレクタにより信号線を選択し、テスト用スタブ配線を導通させ積層されたチップ個々のテストを可能にする。通常動作時にはセレクタによりテスト用スタブ配線を非導通とすることで、積層されたチップ間の信号線のスタブ配線をなくすることで信号品質の良い高速データ通信が可能な積層半導体装置が得られる。
さらに本実施例においては、N本の信号線に対し1個の信号を選択的に出力するセレクタを介してテスト用スタブ配線と接続する事で、テスト用スタブ配線及びテスト用ピンの数を1/Nに削減出来るため、積層半導体装置の面積増加、又は割り当てられる電源ピンやグランド・ピンの減少を抑制し、電源層・グランド層のスリットを少なくすることで、より強い電源/グランドを設計することが可能になるメリットをさらに有する。
次に、本発明の第5の実施例について図面を参照して説明する。
図9は、本発明の第5の実施例によるチップ積層半導体装置を示す図である。第3の実施例においては、テスト用スタブ配線をメインの信号配線から切り離す手段として、外部スイッチ用トランジスタ21を設けていたが、本発明ではその代わりにヒューズ22、テスト用スタブ配線58を有し、ヒューズによりテスト用スタブ配線を切り離すものである。そのヒューズをチップ積層半導体装置自身のモールド27の外側に配置する事を特徴とする。
本発明の効果としては、テスト後にヒューズを物理的に切断するだけでテスト用スタブ配線58が切り離される為、積層されるチップ内部や基板上にテスト用スタブ配線をメインの信号配線から切り離す手段であるスイッチ用トランジスタを作り込む必要がなく、容易かつ安価で本発明を実現できる事にある。又、ヒューズ切断後のモールドに近い側の配線は、その配線にプローブ等を接触させるパッドになり、通常動作時の信号波形を確認する用途などに使用可能である。
本実施例においても、テスト時にはヒューズによりテスト用スタブ配線を導通させ積層されたチップ個々のテストを可能にする。通常動作時にはヒューズは切断されテスト用スタブ配線を非導通とすることで、積層されたチップ間の信号線のスタブ配線をなくすることで信号品質の良い高速データ通信が可能な積層半導体装置が得られる。
次に、本発明の第6の実施例について図面を参照して説明する。
図10及び図11は、本発明の第6の実施例によるチップ積層半導体装置を示す図である。第1から第5までの実施例においては、テスト用スタブ配線とメインの信号配線を切り離す手段を有していたが、本発明例ではその代わりにテスト用スタブ配線とメインの信号配線を切り離す手段を有するのではなく、予めスタブレス構造にし、導電性物質(例えばコネクタあるいはプローブ)を接触させることで挿入口をテスト端子とする実施例である。
図10に示したようなプリント基板に、コネクタ挿入口26を設け、コネクタ挿入口26にコネクタ24を挿入する。テスト時にはコネクタ24には図示しない半導体テスタやパターンジェネレータ、基板に実装されたチップ積層半導体装置と接続されるIC等により信号を入力され、または信号が出力されることでテストが行われる。通常動作時にはコネクタは装着されないためテスト用スタブ配線による信号の劣化は無い。
同様に図11のプリント基板には、プローブ挿入口25を設け、プローブ挿入口25にプローブ23を挿入する。テスト時にはプローブコネクタ23には図示しない半導体テスタやパターンジェネレータ、基板に実装されたチップ積層半導体装置と接続されるIC等により信号を入力され、または信号が出力されることでテストが行われる。通常動作時にはプローブは装着されないためテスト用スタブ配線による信号の劣化は無い。
本実施例においても、テスト時にはプローブまたはコネクタによりテスト用スタブ配線を導通させ積層されたチップ個々のテストを可能にする。通常動作時にはプローブまたはコネクタは装着されないためテスト用スタブ配線は接続されない。積層されたチップ間の信号線のスタブ配線がないため信号品質の良い高速データ通信が可能な積層半導体装置が得られる。
次に、本発明の第7の実施例について説明する。
第1から第6の実施例においては、2つのチップを積層し、互いに接続されたチップ積層半導体装置を例にしているが、本発明では積層されるチップの数は2つに限定されるものではなく、必要に応じ任意の数のチップを積層することができる。
また、チップとの接続方法としてボンディングワイヤ技術を用いているが、例えば貫通電極を用いたチップを積層してもよく、その他の配線技術を用いたチップを積層した積層半導体装置にも本発明は適用できる。
本実施例においても、テスト時にはスイッチ用トランジスタ、セレクタ、ヒューズ、プローブまたはコネクタによりテスト用スタブ配線を導通させ積層されたチップ個々のテストを可能にする。通常動作時にはテスト用スタブ配線を切り離す。積層されたチップ間の信号線のスタブ配線がないため信号品質の良い高速データ通信が可能な積層半導体装置が得られる。
次に、本発明の第8の実施例について説明する。
第1から第7の実施例においては、チップ単体あるいは半導体装置を積層した技術に関して述べているが、本発明では1つのチップに複数の機能を盛り込んだもの、例えばCPUやコントローラやメモリなどを1つのチップに集積したシステム・オン・チップ(SOC)を積層する場合にも適用できる。
本実施例においても、テスト時にはスイッチ用トランジスタ、セレクタ、ヒューズ、プローブまたはコネクタによりテスト用スタブ配線を導通させ積層されたチップ個々のテストを可能にする。通常動作時にはテスト用スタブ配線を切り離す。積層されたチップ間の信号線のスタブ配線がないため信号品質の良い高速データ通信が可能な積層半導体装置が得られる。
次に、本発明の第9の実施例について説明する。
第1から第8の実施例においては、積層されるものはチップ単体であったが、本発明では積層されるのはチップ単体に限定されるものではなく、パッケージされた複数の半導体装置をさらに積層する場合にも適用可能である。
本実施例においても、テスト時にはスイッチ用トランジスタ、セレクタ、ヒューズ、プローブまたはコネクタによりテスト用スタブ配線を導通させ積層された半導体装置個々のテストを可能にする。通常動作時にはテスト用スタブ配線を切り離す。積層された半導体装置間の信号線のスタブ配線がないため信号品質の良い高速データ通信が可能な積層半導体装置が得られる。
以上本願発明を実施例に基づき具体的に説明したが、本願発明は前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
従来の半導体装置の搭載したプリント基板を示す図である。 従来のチップ積層された積層半導体装置を示す図である。 図2の積層半導体装置における信号線のシミュレーション波形を示す図である。 第1の実施例における積層半導体装置を示す図である。 本発明の積層半導体装置における信号線のシミュレーション波形を示す図である。 第2の実施例における積層半導体装置を示す図である。 第3の実施例における積層半導体装置を示す図である。 第4の実施例における積層半導体装置を示す図である。 第5の実施例における積層半導体装置を示す図である。 第6の実施例における積層半導体装置を示す図である。 第6の実施例における積層半導体装置を示す図である。
符号の説明
1 上層チップ
2 下層チップ
3 スイッチトランジスタ
4 ボンディングワイヤ
5 パッド
6 信号線
7、17 プリント基板
8,18,28,38,48,58 テスト用スタブ配線
9 半田ボール
10 メイン信号配線
11 テスト用パッド
12 メイン信号パッド
13 テスト用信号ピン
14、15 半導体装置
16 他の信号線
20 セレクタ
21 外部スイッチトランジスタ
22 ヒューズ
23 コネクタ
24 コネクタ挿入口
25 プローブ
26 プローブ挿入口
27 モールド
30 外部セレクタ
31 テスト用ランド
32 信号用ランド

Claims (3)

  1. 第1の機能を含む第1の半導体装置と、第2の機能を含む第2の半導体装置とを積層し、前記第1と第2の半導体装置の間を接続する信号線と、外部端子に接続されるスタブ配線と、前記信号線と前記スタブ配線との間を導通または非道通とするスイッチ手段とを備えた半導体装置のテスト方法であって、
    前記半導体装置の通常動作時には、前記スイッチ手段をオフさせて前記信号線と前記スタブ配線との間を非導通とし、前記半導体装置のテスト時には、前記スイッチ手段をオンさせて前記信号線と前記スタブ配線との間を導通として前記テストを行うことを特徴とする半導体装置のテスト方法。
  2. 第1の機能を含む第1の半導体装置と、第2の機能を含む第2の半導体装置とを積層し、前記第1と第2の半導体装置の間を接続するN本の信号線と、外部端子に接続されるスタブ配線と、前記N本の信号線と前記スタブ配線との間を導通または非道通とするセレクタとを備えた半導体装置のテスト方法であって、
    前記半導体装置の通常動作時には、前記セレクタにより前記N本の信号線と前記スタブ配線との間を非導通とし、前記半導体装置のテスト時には、前記セレクタにより前記N本の信号線のいずれか1本と前記スタブ配線との間を導通として前記テストを行うことを特徴とする半導体装置のテスト方法。
  3. 前記第1の半導体装置のテスト時におけるテスト出力信号の外部への出力、及び前記第2の半導体装置のテスト時におけるテスト入力信号の外部よりの入力が、1つの前記外部端子を介して行われることを特徴とする請求項1または請求項2記載の半導体装置のテスト方法。
JP2004306357A 2004-10-21 2004-10-21 半導体装置のテスト方法 Expired - Fee Related JP4299760B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004306357A JP4299760B2 (ja) 2004-10-21 2004-10-21 半導体装置のテスト方法
US11/254,703 US7466158B2 (en) 2004-10-21 2005-10-21 Multilayer semiconductor device
US12/264,301 US7880491B2 (en) 2004-10-21 2008-11-04 Multilayer semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004306357A JP4299760B2 (ja) 2004-10-21 2004-10-21 半導体装置のテスト方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008014543A Division JP5638738B2 (ja) 2008-01-25 2008-01-25 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006120812A JP2006120812A (ja) 2006-05-11
JP4299760B2 true JP4299760B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=36205463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004306357A Expired - Fee Related JP4299760B2 (ja) 2004-10-21 2004-10-21 半導体装置のテスト方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7466158B2 (ja)
JP (1) JP4299760B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7679195B2 (en) * 2006-06-20 2010-03-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. PAD structure and method of testing
US7649745B2 (en) * 2006-11-08 2010-01-19 Intel Corporation Circuit board including stubless signal paths and method of making same
JP2008263150A (ja) * 2007-04-16 2008-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置および検査方法
JP5149554B2 (ja) * 2007-07-17 2013-02-20 株式会社日立製作所 半導体装置
KR101321947B1 (ko) 2007-09-20 2013-11-04 삼성전자주식회사 정전기 방전 보호회로를 구비하는 반도체 장치 및 이장치의 테스트 방법
JP2009139273A (ja) 2007-12-07 2009-06-25 Elpida Memory Inc 積層型半導体装置および導通テスト方法
JP2009156689A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体集積回路
US8242589B2 (en) * 2009-02-27 2012-08-14 Hitachi, Ltd. Semiconductor device
KR101143398B1 (ko) * 2009-07-30 2012-05-22 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 집적회로
KR20110133945A (ko) * 2010-06-08 2011-12-14 삼성전자주식회사 스택 패키지 및 그의 제조 방법
JP2012114241A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Renesas Electronics Corp 半導体チップおよび半導体装置
KR101913839B1 (ko) 2012-04-10 2018-12-31 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그것의 테스트 방법
TWM461699U (zh) * 2013-02-06 2013-09-11 Jim Technology Co Ltd 含氧感知器之訊號修訂裝置
JP6254807B2 (ja) * 2013-09-27 2017-12-27 ローム株式会社 半導体装置および電子機器
CN106796251A (zh) * 2014-08-11 2017-05-31 株式会社村田制作所 探针卡以及该探针卡所具备的层叠布线基板
US10838003B2 (en) * 2016-05-24 2020-11-17 Duke University Multi-layer integrated circuits having isolation cells for layer testing and related methods
US10338133B2 (en) * 2016-05-24 2019-07-02 Duke University Multi-layer integrated circuits having isolation cells for layer testing and related methods
JP6798252B2 (ja) * 2016-10-31 2020-12-09 住友電気工業株式会社 高周波装置
CN110998847B (zh) * 2019-05-13 2022-07-08 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、显示设备和制造阵列基板的方法
CN114078566A (zh) * 2020-08-14 2022-02-22 长鑫存储技术有限公司 测试治具

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4357703A (en) * 1980-10-09 1982-11-02 Control Data Corporation Test system for LSI circuits resident on LSI chips
US5107208A (en) * 1989-12-19 1992-04-21 North American Philips Corporation System for partitioning and testing submodule circuits of an integrated circuit
JP2653550B2 (ja) * 1990-11-14 1997-09-17 三菱電機株式会社 固体撮像素子
US5251179A (en) * 1991-03-29 1993-10-05 At&T Bell Laboratories Apparatus and method for extending battery life
US5581176A (en) * 1993-05-24 1996-12-03 North American Philips Corporation Analog autonomous test bus framework for testing integrated circuits on a printed circuit board
KR0151032B1 (ko) * 1995-04-24 1999-01-15 김광호 패키지 레벨 직류전압 테스트가 가능한 반도체 메모리장치
JPH0922929A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Ricoh Co Ltd Bgaパッケージ半導体素子及びその検査方法
US5969538A (en) * 1996-10-31 1999-10-19 Texas Instruments Incorporated Semiconductor wafer with interconnect between dies for testing and a process of testing
JPH11212672A (ja) 1998-01-27 1999-08-06 Hitachi Ltd 情報処理装置、液晶表示装置、集積回路及び配線基板並びに情報処理装置の製造方法
JP3447553B2 (ja) 1998-03-25 2003-09-16 シャープ株式会社 半導体パッケ−ジ
US6456099B1 (en) * 1998-12-31 2002-09-24 Formfactor, Inc. Special contact points for accessing internal circuitry of an integrated circuit
JP2000227457A (ja) 1999-02-05 2000-08-15 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP3876095B2 (ja) 1999-05-19 2007-01-31 ローム株式会社 マルチチップ型半導体装置
JP2001077301A (ja) * 1999-08-24 2001-03-23 Amkor Technology Korea Inc 半導体パッケージ及びその製造方法
US6987383B2 (en) * 2000-02-10 2006-01-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device having a connection inspecting circuit for inspecting connections of power source terminals and grounding terminals, and inspection method for the same
US6812726B1 (en) * 2002-11-27 2004-11-02 Inapac Technology, Inc. Entering test mode and accessing of a packaged semiconductor device
JP2002217367A (ja) 2001-01-15 2002-08-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体チップ、半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2002082540A1 (fr) 2001-03-30 2002-10-17 Fujitsu Limited Dispositif a semi-conducteurs, son procede de fabrication et substrat semi-conducteur connexe
DE10259221B4 (de) * 2002-12-17 2007-01-25 Infineon Technologies Ag Elektronisches Bauteil mit einem Stapel aus Halbleiterchips und Verfahren zur Herstellung desselben
US6861288B2 (en) * 2003-01-23 2005-03-01 St Assembly Test Services, Ltd. Stacked semiconductor packages and method for the fabrication thereof
KR100575882B1 (ko) * 2003-11-26 2006-05-03 주식회사 하이닉스반도체 번인 테스트용 내부 전압 발생 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20090065774A1 (en) 2009-03-12
US7880491B2 (en) 2011-02-01
JP2006120812A (ja) 2006-05-11
US7466158B2 (en) 2008-12-16
US20060087021A1 (en) 2006-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4299760B2 (ja) 半導体装置のテスト方法
US8026733B2 (en) Interface structure of wafer test equipment
US8847615B2 (en) Method, apparatus and system of parallel IC test
US7436199B2 (en) Stack-type semiconductor package sockets and stack-type semiconductor package test systems
US20070045828A1 (en) Semiconductor device package
JP5024740B2 (ja) Lsiチップ試験装置
TWI387762B (zh) 測試系統以及測試用基板單元
JP2005209239A (ja) 半導体集積回路装置
US7847626B2 (en) Structure and method for coupling signals to and/or from stacked semiconductor dies
KR102154064B1 (ko) 테스트 보드, 그것을 포함하는 테스트 시스템 및 그것의 제조 방법
US20100102434A1 (en) Semiconductor memory device having improved voltage transmission path and driving method thereof
KR100331553B1 (ko) 여러번의 프로빙 및 안정된 본딩을 허용하는 패드를 갖는 집적회로 장치
US12009043B2 (en) Integrated circuit chip and die test without cell array
US20090134901A1 (en) Integrated circuit die structure simplifying ic testing and testing method thereof
US6667561B2 (en) Integrated circuit capable of operating in multiple orientations
JP5638738B2 (ja) 半導体装置
US8586983B2 (en) Semiconductor chip embedded with a test circuit
US10656202B1 (en) Electronic device including integrated circuit with debug capabilities
JP2011100898A (ja) 半導体デバイス
US8786303B2 (en) Semiconductor device having a plurality of pads
JPWO2005088324A1 (ja) 半導体デバイス試験装置及びデバイスインターフェースボード
US20060190779A1 (en) Semiconductor integrated circuit for reducing number of contact pads to be probed in probe test
US7429794B2 (en) Multi-chip packaged integrated circuit device for transmitting signals from one chip to another chip
JP2011165936A (ja) 積層チップ制御回路および積層半導体装置
JP5365381B2 (ja) 回路板の検査方法、回路板の検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees