JP4270322B2 - 画素へのプログラミング電流の供給 - Google Patents

画素へのプログラミング電流の供給 Download PDF

Info

Publication number
JP4270322B2
JP4270322B2 JP2008124120A JP2008124120A JP4270322B2 JP 4270322 B2 JP4270322 B2 JP 4270322B2 JP 2008124120 A JP2008124120 A JP 2008124120A JP 2008124120 A JP2008124120 A JP 2008124120A JP 4270322 B2 JP4270322 B2 JP 4270322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
electro
optical device
circuit
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008124120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008257258A (ja
Inventor
利幸 河西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008124120A priority Critical patent/JP4270322B2/ja
Publication of JP2008257258A publication Critical patent/JP2008257258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4270322B2 publication Critical patent/JP4270322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/26Current mirrors
    • G05F3/262Current mirrors using field-effect transistors only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • G09G3/3241Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element the current through the light-emitting element being set using a data current provided by the data driver, e.g. by using a two-transistor current mirror
    • G09G3/325Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element the current through the light-emitting element being set using a data current provided by the data driver, e.g. by using a two-transistor current mirror the data current flowing through the driving transistor during a setting phase, e.g. by using a switch for connecting the driving transistor to the data driver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3283Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data current for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

この発明は、発光素子の画素回路に対して、発光階調の設定のために供給されるプログラミング電流を生成する技術に関する。
近年、有機EL素子(Organic ElectroLuminescent devices)を用いた電気光学装置が開発されている。有機EL素子は、自発光素子であり、バックライトが不要なので、低消費電力、高視野角、高コントラスト比の表示装置を達成できるものと期待されている。なお、本明細書において、「電気光学装置」とは、電気信号を光に変換する装置を意味している。電気光学装置の最も普通の形態は、画像を表す電気信号を画像を表す光に変換する表示装置である。
有機EL素子を用いたアクディブマトリクス駆動の電気光学装置では、各有機EL素子に対して、発光階調を調整するための画素回路が設けられる。各画素回路における発光階調の設定は、発光階調に応じた電圧値または電流値を画素回路に供給することによって実行される。電圧値によって発光階調の設定を行う方法は電圧プログラミング方式と呼ばれており、また、電流値によって発光階調の設定を行う方法は電流プログラミング方式と呼ばれている。ここで、「プログラミング」は、「発光階調の設定」を意味するものとして使用されている。電流プログラミング方式では、画素回路をプログラミングする際の電流は「プログラミング電流」と呼ばれる。電流プログラミング方式の電気光学装置では、各有機EL素子の画素回路に対して、発光の階調に応じた正確な電流値のプログラミング電流を生成して各画素回路に供給する電流生成回路が利用される。
ところで、発光階調に応じたプログラミング電流値は、画素回路の構成に依存する。一方、画素回路の構成は、電気光学装置の設計に応じて多少変更される場合が多い。従って、電流生成回路としては、画素回路の実際の構成に合わせて、その出力電流値(プログラミング電流値)の範囲を設定し易い回路が望まれていた。
本発明は、上述した従来の課題を解決するためになされたものであり、プログラム電流の電流値の範囲を容易に設定することのできる技術を提供することを第1の目的とする。また、回路構成がシンプルで生産性や耐久性に優れた電流生成回路およびその駆動方法、およびこれを用いた電気光学装置、半導体集積回路装置、電子機器を提供することを第2の目的とする。
本発明は、以下の形態で実現可能である。
第1の形態は、電気光学装置であって、
複数の走査線と、
複数のデータ線と、
前記走査線と前記データ線との交差部に対応して配置された発光素子と、
を含む表示部と、
前記走査線を駆動する走査線駆動回路と、
前記発光素子の発光の階調に応じた電流値を有する出力電流を生成して、前記データ線に出力するデータ線駆動回路と、
を備え、
前記データ線駆動回路は、
所定の電流を発生させるための第1の駆動トランジスタと、外部回路から与えられる制御信号に応じてオン/オフ制御される第1のスイッチングトランジスタとの直列接続が、N組(Nは2以上の整数)互いに並列に接続された構成を有し、前記制御信号により選択された前記第1の駆動トランジスタに流れる電流を加算し、出力電流として前記データ線に出力する電流生成回路と、
所定の電圧レベルを有するゲート電圧を生成してN個の前記第1の駆動トランジスタのゲート電極に共通に供給するゲート電圧生成回路と、
を備え、
前記ゲート電圧生成回路は、
基準電流を生成する定電流生成手段と、
前記基準電流をN個の前記第1の駆動トランジスタのゲート電圧に変換する機能を有する第2のトランジスタと、
を備え、
前記基準電流は前記出力電流の最大値と最小値の平均値の±10%の範囲の値に設定されることを特徴とする。
また、本発明は、以下のような他の形態でも実現可能である。
本発明の第1の電気光学装置は、電気光学装置であって、発光素子を含む画素がマトリクス状に配列された画素マトリクスと、前記画素マトリクスの行方向に沿って配列された画素群にそれぞれ接続された複数の走査線と、前記画素マトリクスの列方向に沿って配列された画素群にそれぞれ接続された複数のデータ線と、前記複数の走査線に接続され、前記画素マトリクスの1つの行を選択するための走査線駆動回路と、前記発光素子の発光の階調に応じた電流値を有するデータ信号を生成して、前記複数のデータ線のうちの少なくとも1つのデータ線上に出力することが可能なデータ線駆動回路と、を備え、前記データ線駆動回路は、所定の電流を発生させるための第1の駆動トランジスタと、外部回路から与えられる制御信号に応じてオン/オフ制御される第1のスイッチングトランジスタとの直列接続が、N組(Nは2以上の整数)互いに並列に接続された構成を有する電流加算型の電流生成回路と、所定の信号レベルを有する制御電極信号を生成してN個の前記第1の駆動トランジスタの制御電極に共通に供給する制御電極信号生成回路と、を備える。
この構成によれば、電流生成回路のN個の第1の駆動トランジスタの設計値の調整によって、それぞれの電流駆動能力を設定することができるので、データ線の電流値(プログラム電流値)の範囲を容易に設定することが可能である。また、制御電極信号生成回路から、N個の第1の駆動トランジスタの制御電極に対して制御電極信号を共通に供給するので、安定した正確な電流値を有するデータ信号を発生させることが可能である。
なお、前記制御電極信号生成回路は、第1の制御電極を有し、前記制御電極信号を前記第1の制御電極から発生するための制御電極信号発生用トランジスタと、前記制御電極信号発生用トランジスタに一定の電流を流す定電流回路と、を有していてもよい。このとき、前記制御電極信号発生用トランジスタの前記第1の制御電極と前記電流生成回路の前記N個の第1の駆動トランジスタの制御電極とが互いに接続される。
この構成によれば、定電流回路に流れる一定の電流値の設計値を調整することによっても、データ線の電流値の範囲を設定することが可能となる。
前記定電流回路は、第1と第2の配線にそれぞれ接続された2つのトランジスタを有し、第1の配線に発生した電流値に比例した電流値を前記第2の配線に発生させるためのカレントミラー回路部と、前記第1の配線に接続され、外部回路から与えられる制御信号に応じて所定の電流を前記第1の配線上に発生させる第2の駆動トランジスタと、を含み、前記第2の配線に、前記制御電極信号発生用トランジスタが接続されているように構成されていてもよい。
この構成によれば、カレントミラー回路部の構成や、第2の駆動トランジスタの電流駆動能力の設計値を調整することによっても、データ線の電流値の範囲を設定することが可能となる。
前記電流生成回路は、さらに、前記第1の駆動トランジスタと前記第1のスイッチングトランジスタとのN組の直列接続と並列に設けられたオフセット電流発生用の第3の駆動トランジスタを有しており、前記第3の駆動トランジスタと前記データ線との間にはスイッチングトランジスタが設けられておらず、前記第3の駆動トランジスタの制御電極が前記制御電極信号発生用トランジスタの前記第1の制御電極と接続されているように構成されていてもよい。
この構成によれば、発光素子の発光階調とデータ線の電流値との関係にオフセットを設けることができるので、データ線の電流値を好ましい範囲に設定することが可能となる。
前記第1の駆動トランジスタと前記第1のスイッチングトランジスタの各直列接続は、抵抗要素を含んでいてもよい。
この構成によれば、データ信号のノイズを低減することができる。
なお、前記抵抗要素は例えばトランジスタである。
前記N個の第1の駆動トランジスタのうちのn番目(nは1からNまでの整数)のトランジスタの利得係数の相対値が2n-1 になるように、前記N個の第1の駆動トランジスタが構成されていてもよい。
この構成によれば、データ信号の電流値の範囲を広く確保することができる。
なお、前記画素マトリクスは、アクティブマトリクス駆動法によって駆動されるものであってもよい。あるいは、前記画素マトリクスは、パッシブマトリクス駆動法によって駆動されるものであってもよい。
本発明による電流生成回路は、定電流生成手段と、信号入力線と、出力端と、前記定電流生成手段により生成される基準電流と前記信号入力線に供給される信号とに基づいて生成した出力電流を前記出力端に出力する電流出力手段と、を備えることを特徴とする。
この電流生成回路は、回路構成がシンプルで生産性や耐久性に優れるといった各種の優れた特徴を有する。
なお、前記定電流生成手段は、カレントミラー回路を含んで構成されていてもよい。
また、前記定電流生成手段が少なくとも1つの基準電圧源を備えて構成されてもよい。
前記電流出力手段は、利得係数の異なる複数の第1のトランジスタを含んで構成されていてもよい。
前記電流出力手段が、前記複数の第1のトランジスタのうち前記信号により選択されたトランジスタに流れる電流を合成することにより前記出力電流を生成する手段であるとしてもよい。
前記定電流生成手段が、前記第1のトランジスタのゲート電極に接続された第2のトランジスタを備えて構成されるものとしてもよい。
前記第2のトランジスタは、前記基準電流を前記複数の第1のトランジスタのゲート電圧に変換する機能を有することとしてもよい。
前記出力端と前記複数の第1のトランジスタとの間に、前記複数の第1のトランジスタの少なくとも1つに対応する第1の抵抗付加手段を備えていることとしてもよい。
前記第1の抵抗付加手段が第3のトランジスタであることとしてもよい。
前記定電流生成手段は、前記第3のトランジスタのゲート電極と接続された第4のトランジスタを備えていることとしてもよい。
前記電流出力手段が前記出力電流の下限値を規定するオフセット電流経路を備えることとしてもよい。
前記オフセット電流経路は、そのゲート電極が前記第2のトランジスタに接続された第5のトランジスタを備えることとしてもよい。
前記出力端と前記第5のトランジスタとの間に第2の抵抗付加手段を備えることとしてもよい。
前記第2の抵抗付加手段が第6のトランジスタであることとしてもよい。
前記基準電流を前記出力電流の最大値と最小値の中間近傍の値に設定することとしてもよい。
前記第5のトランジスタの利得係数を変化させることにより前記出力電流を制御することとしてもよい。
本発明による第2の電気光学装置は、複数の走査線と、複数のデータ線と、前記走査線と前記データ線との交差部に対応して配置された電気光学素子と、前記走査線を駆動する走査線駆動回路及び前記データ線を駆動するデータ線駆動回路とを備えた電気光学装置であって、前記データ線駆動回路が上述したいずれかの電流生成回路を備え、前記電流生成回路の出力電流を前記データ線に入力する手段を備える。
前記電気光学素子が電流駆動型素子であることとしてもよい。
また、前記電流駆動型素子が有機エレクトロルミネッセンス素子であることとしてもよい。
なお、本発明は、種々の形態で実現することが可能であり、例えば、データ線駆動回路、そのデータ線駆動回路を備えた電気光学装置や表示装置、その電気光学装置や表示装置を備えた電子装置、それらの装置の駆動方法、その方法の機能を実現するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体、そのコンピュータプログラムを含み搬送波内に具現化されたデータ信号、等の形態で実現することができる。
次に、本発明の実施の形態を実施例に基づいて以下の順序で説明する。
A.装置の全体構成:
B.第1実施例:
C.第2実施例:
D.電子機器への適用例:
E.変形例
A.装置の全体構成:
図1は、本発明の一実施例としての電気光学装置100の回路構成を示すブロック図である。この電気光学装置100は、発光素子がマトリクス状に配置された表示パネル部101(「画素領域」とも呼ぶ)と、表示パネル部101のデータ線を駆動するデータ線駆動回路102と、表示パネル部101の走査線(「ゲート線」とも呼ぶ)を駆動する走査線駆動回路103(「ゲートドライバ」とも呼ぶ)と、コンピュータ110から供給される表示データを記憶するメモリ104と、基準動作信号を他の構成要素に供給する発振回路106と、電源回路107と、電気光学装置100内の各構成要素を制御するための制御回路105と、を備えている。
電気光学装置100の各構成要素101〜107は、それぞれが独立した部品(例えば、1チップの半導体集積回路装置)によって構成されていてもよく、あるいは、各構成要素101〜107の全部もしくは一部が、一体となった部品として構成されていてもよい。例えば、表示パネル部101に、データ線駆動回路102と走査線駆動回路103とが一体的に構成されていてもよい。また、構成要素102〜106の全部もしくは一部がプログラマブルなICチップで構成され、その機能がICチップに書き込まれたプログラムによりソフトウエア的に実現されていてもよい。
図2は、表示パネル部101とデータ線駆動回路102の内部構成を示している。表示パネル部101は、マトリクス状に配列された複数の画素回路200を有しており、各画素回路200は有機EL素子220をそれぞれ有している。画素回路200のマトリクスには、その列方向に沿って伸びる複数のデータ線Xm(m=1〜M)と、行方向に沿って伸びる複数の走査線Yn(n=1〜N)とがそれぞれ接続されている。なお、データ線は「ソース線」とも呼ばれ、また、走査線は「ゲート線」とも呼ばれる。また、本明細書では、画素回路200を「単位回路」あるいは「画素」とも呼ぶ。画素回路200内のトランジスタは、通常はTFTで構成される。
走査線駆動回路103は、複数の走査線Ynの中の1本を選択的に駆動して1行分の画素回路群を選択する。データ線駆動回路102は、各データ線Xmをそれぞれ駆動するための複数の単一ラインドライバ300と、ゲート電圧生成回路400とを有している。ゲート電圧生成回路400は、所定の電圧値を有するゲート制御信号を単一ラインドライバ300に供給する。ゲート電圧生成回路400と単一ラインドライバ300の内部構成については後述する。
単一ラインドライバ300は、各データ線Xmを介して画素回路200にデータ信号を供給する。このデータ信号に応じて画素回路200の内部状態(後述する)が設定されると、これに応じて有機EL素子220に流れる電流値が制御され、この結果、有機EL素子220の発光の階調が制御される。
制御回路105(図1)は、表示パネル部101の表示状態を表す表示データ(画像データ)を、各有機EL素子220の発光の階調を表すマトリクスデータに変換する。マトリクスデータは、1行分の画素回路群を順次選択するための走査線駆動信号と、選択された画素回路群の有機EL素子220に供給するデータ線信号のレベルを示すデータ線駆動信号とを含んでいる。走査線駆動信号とデータ線駆動信号は、走査線駆動回路103とデータ線駆動回路102にそれぞれ供給される。制御回路105は、また、走査線とデータ線の駆動タイミングのタイミング制御を行う。
図3は、画素回路200の内部構成を示す回路図である。この画素回路200は、m番目のデータ線Xmとn番目の走査線Ynとの交点に配置されている回路である。なお、走査線Ynは、2本のサブ走査線V1,V2を含んでいる。
画素回路200は、データ線Xmに流れる電流値に応じて有機EL素子220の階調を調節する電流プログラム回路である。具体的には、この画素回路200は、有機EL素子220の他に、4つのトランジスタ211〜214と、保持キャパシタ230(「保持コンデンサ」あるいは「記憶キャパシタ」とも呼ぶ)とを有している。保持キャパシタ230は、データ線Xmを介して供給されたデータ信号に応じた電荷を保持し、これによって、有機EL素子220の発光の階調を調節するためのものである。換言すれば、保持キャパシタ230は、データ線Xmに流れる電流に応じた電圧を保持する。第1ないし第3のトランジスタ211〜213はnチャンネル型FETであり、第4のトランジスタ214はpチャンネル型FETである。有機EL素子220は、フォトダイオードと同様の電流注入型(電流駆動型)の発光素子なので、ここではダイオードの記号で描かれている。
第1のトランジスタ211のソースは、第2のトランジスタ212のドレインと、第3のトランジスタ213のドレインと、第4のトランジスタ214のドレインと、にそれぞれ接続されている。第1のトランジスタ211のドレインは、第4のトランジスタ214のゲートに接続されている。保持キャパシタ230は、第4のトランジスタ214のソースとゲートとの間に接続されている。また、第4のトランジスタ214のソースは、電源電位Vddにも接続されている。
第2のトランジスタ212のソースは、データ線Xmを介して単一ラインドライバ300(図2)に接続されている。有機EL素子220は、第3のトランジスタ213のソースと接地電位との間に接続されている。
第1と第2のトランジスタ211,212のゲートは、第1のサブ走査線V1に共通に接続されている。また、第3のトランジスタ213のゲートは、第2のサブ走査線V2に接続されている。
第1と第2のトランジスタ211,212は、保持キャパシタ230に電荷を蓄積する際に使用されるスイッチングトランジスタである。第3のトランジスタ213は、有機EL素子220の発光期間においてオン状態に保たれるスイッチングトランジスタである。また、第4のトランジスタ214は、有機EL素子220に流れる電流値を制御するための駆動トランジスタである。第4のトランジスタ214の電流値は、保持キャパシタ230に保持される電荷量(蓄積電荷量)によって制御される。
図4は、画素回路200の動作を示すタイミングチャートである。ここでは、第1のサブ走査線V1の電圧値(以下、「第1のゲート信号V1」も呼ぶ)と、第2のサブ走査線V2の電圧値(以下、「第2のゲート信号V2」も呼ぶ)と、データ線Xmの電流値Iout (「データ信号Iout 」も呼ぶ)と、有機EL素子220に流れる電流値IELとが示されている。
駆動周期Tcは、プログラミング期間Tprと発光期間Telとに分かれている。ここで、「駆動周期Tc」とは、表示パネル部101内のすべての有機EL素子220の発光の階調が1回ずつ更新される周期を意味しており、いわゆるフレーム周期と同じものである。階調の更新は、1行分の画素回路群毎に行われ、駆動周期Tcの間にN行分の画素回路群の階調が順次更新される。例えば、30Hzで全画素回路の階調が更新される場合には、駆動周期Tcは約33msである。
プログラミング期間Tprは、有機EL素子220の発光の階調を画素回路200内に設定する期間である。本明細書では、画素回路200への階調の設定を「プログラミング」と呼んでいる。例えば、駆動周期Tcが約33msであり、走査線Ynの総数Nが480本である場合には、プログラミング周期Tprは約69μs(=33ms/480)以下になる。
プログラミング期間Tprでは、まず、第2のゲート信号V2をLレベルに設定して第3のトランジスタ213をオフ状態(閉状態)に保つ。次に、データ線Xm上に発光階調に応じた電流値Imを流しながら、第1のゲート信号V1をHレベルに設定して第1と第2のトランジスタ211,212をオン状態(開状態)にする。このとき、このデータ線Xmの単一ラインドライバ300(図2)は、発光階調に応じた一定の電流値Imを流す定電流源として機能する。図4(c)に示されているように、この電流値Imは、所定の電流値の範囲RI内において、有機EL素子220の発光の階調に応じた値に設定されている。
保持キャパシタ230には、第4のトランジスタ214(駆動トランジスタ)を流れる電流値Imに対応した電荷が保持される。この結果、第4のトランジスタ214のソース/ゲート間には、保持キャパシタ230に記憶された電圧が印加される。なお、本明細書では、プログラミングに用いられるデータ信号の電流値Imを「プログラミング電流値Im」と呼ぶ。
プログラミングが終了すると、走査線駆動回路103が第1のゲート信号V1をLレベルに設定して第1と第2のトランジスタ211,212をオフ状態とし、また、データ線駆動回路102はデータ信号Iout を停止する。
発光期間Telでは、第1のゲート信号V1をLレベルに維持して第1と第2のトランジスタ211,212をオフ状態に保ったまま、第2のゲート信号V2をHレベルに設定して第3のトランジスタ213をオン状態に設定する。保持キャパシタ230には、プログラミング電流値Imに対応した電圧が予め記憶されているので、第4のトランジスタ214にはプログラミング電流値Imとほぼ同じ電流が流れる。従って、有機EL素子220にもプログラミング電流値Imとほぼ同じ電流が流れ、この電流値Imに応じた階調で発光する。このように、保持キャパシタ230の電圧(すなわち電荷)が電流値Imによって書き込まれるタイプの画素回路200は、「電流プログラム回路」と呼ばれている。
B.第1実施例:
図5は、単一ラインドライバ300とゲート電圧生成回路400の内部構成を示す回路図である。単一ラインドライバ300は、8ビットのD/Aコンバータ部310と、オフセット電流生成回路320とを有している。
D/Aコンバータ部310は、8本の電流ラインIU1〜IU8が並列に接続されたものである。第1の電流ラインIU1には、スイッチングトランジスタ81と、一種の抵抗素子として機能する抵抗用トランジスタ41と、所定の電流を流す定電流源として機能する駆動トランジスタ21とが、データ線302と接地電位との間に直列に接続されている。他の電流ラインIU2〜IU8も同様の構成を有している。これらの3種類のトランジスタ81〜88,41〜48,21〜28は、図5の例ではいずれもnチャンネル型FETである。8つの駆動トランジスタ21〜28のゲートは、第1の共通ゲート線303に共通に接続されている。また、8つの抵抗用トランジスタ41〜48のゲートは、第2の共通ゲート線304に共通に接続されている。8個のスイッチングトランジスタ81〜88の各ゲートには、信号入力線301を介して制御回路105(図1)から与えられる8ビットの階調データDATAの各ビットが入力される。
8つの駆動トランジスタ21〜28の利得係数βの比Kは、1:2:4:8:16:32:64:128に設定されている。すなわち、n番目(n=1〜N)の駆動トランジスタの利得係数βの相対値Kは2n-1 に設定されている。ここで、利得係数βは、良く知られているように、β=Kβ0 =(μC0 W/L)で定義される。ここで、Kは相対値、β0 は所定の定数、μはキャリアの移動度、C0 はゲート容量、Wはチャンネル幅、Lはチャンネル長である。駆動トランジスタの数Nは、2以上の整数である。なお、この駆動トランジスタの数Nは、走査線Ynの数とは無関係である。
8つの駆動トランジスタ21〜28は、定電流源として機能する。トランジスタの電流駆動能力は利得係数βに比例するので、8つの駆動トランジスタ21〜28の電流駆動能力の比は、1:2:4:8:16:32:64:128である。換言すれば、各駆動トランジスタ21〜28の利得係数の相対値Kは、階調データDATAの各ビットの重みに対応づけられた値にそれぞれ設定されている。
なお、抵抗用トランジスタ41〜48の電流駆動能力は、通常は、対応する各駆動トランジスタ21〜28の電流駆動能力以上の値に設定される。従って、各電流ラインIU1〜IU8の電流駆動能力は、駆動トランジスタ21〜28によって決定される。なお、抵抗用トランジスタ41〜48は、電流値のノイズを除去するノイズフィルタとしての機能を有している。
オフセット電流生成回路320は、抵抗用トランジスタ52と、駆動トランジスタ32とが、データ線302と接地電位との間に直列に接続された構成を有している。駆動トランジスタ32のゲートは第1の共通ゲート線303に接続されており、抵抗用トランジスタ52のゲートは第2の共通ゲート線304に接続されている。駆動トランジスタ32の利得係数βの相対値はKbである。なお、オフセット電流生成回路320では、駆動トランジスタ32とデータ線302との間にスイッチングトランジスタが設けられておらず、この点でD/Aコンバータ部310内の各電流ラインとは異なっている。
オフセット電流生成回路320の電流ラインIoffsetは、D/Aコンバータ部310の8本の電流ラインIU1〜IU8と並列に接続されている。従って、これらの9本の電流ラインIoffset,IU1〜IU8を流れる電流の合計が、プログラミング電流としてデータ線302上に出力される。すなわち、単一ラインドライバ310は、電流加算型の電流生成回路である。なお、以下では、各電流ラインを示す符号Ioffset,IU1〜IU8を、それらを流れる電流を示す符号としても使用する。
ゲート電圧生成回路400は、2つのトランジスタ71,72で構成されたカレントミラー回路部を含んでいる。2つのトランジスタ71,72のゲート同士は互いに接続されており、また、第1のトランジスタ71のゲートとドレインも互いに接続されている。2つのトランジスタ71,72のそれぞれの一方の端子(ソース)は、ゲート電圧生成回路400用の電源電位VDREF に接続されている。第1のトランジスタ71の他方の端子(ドレイン)と接地電位との間の第1の配線401上には、駆動トランジスタ73が直列に接続されている。駆動トランジスタ73のゲートには、制御回路105から所定の電圧レベルを有する制御信号VRINが入力される。第2のトランジスタ72の他方の端子(ドレイン)と接地電位との間の第2の配線402上には、抵抗用トランジスタ51と定電圧発生用トランジスタ31(「制御電極信号発生用トランジスタ」とも呼ぶ)とが直列に接続されている。定電圧発生用トランジスタ31の利得係数βの相対値はKaである。
定電圧発生用トランジスタ31のゲートとドレインは互いに接続されており、これらは単一ラインドライバ300第1の共通ゲート線303に接続されている。また、抵抗用トランジスタ51のゲートとドレインも互いに接続されており、これらは単一ラインドライバ300第2の共通ゲート線304に接続されている。
なお、図5の例では、カレントミラー回路部を構成する2つのトランジスタ71,72はpチャンネル型FETで構成されており、他のトランジスタはnチャンネル型FETで構成されている。
ゲート電圧生成回路400の駆動トランジスタ73のゲートに所定の電圧レベルの制御信号VRINが入力されると、第1の配線401上に、この制御信号VRINの電圧レベルに応じた一定の基準電流Iconst が発生する。2つのトランジスタ71,72はカレントミラー回路部を構成しているので、第2の配線402上にも同じ基準電流Iconst が流れる。但し、2つの配線401,402に流れる電流が同一である必要はなく、一般には、第2の配線402上に第1の配線401の基準電流Iconst に比例する電流が流れるように、第1と第2のトランジスタ71,72が構成されていればよい。
第2の配線402上の2つのトランジスタ31,51のゲート/ドレイン間には、この電流Iconst に応じた所定のゲート電圧Vg1,Vg2がそれぞれ発生する。第1のゲート電圧Vg1は、第1の共通ゲート線303を介して、単一ラインドライバ300内の9つの駆動トランジスタ32,21〜28のゲートに共通に印加される。また、第2のゲート電圧Vg2は、第2の共通ゲート線304を介して、9つの抵抗用トランジスタ52,41〜48のゲートに共通に印加される。
各電流ラインIoffset,IU1〜IU8の電流駆動能力は、各駆動トランジスタ32,21〜28の利得係数βと、印加電圧とによって決定される。従って、単一ラインドライバ300の各電流ラインIoffset,IU1〜IU8には、ゲート電圧Vg1に応じて、各駆動トランジスタの利得係数βの相対値Kに比例した電流値が流れ得る。このとき、信号入力線301を介して制御回路105から8ビットの階調データDATAが与えられると、この階調データDATAの各ビットの値に応じて8つのスイッチングトランジスタ81〜88がオン/オフ制御される。この結果、階調データDATAの値に応じた電流値を有するプログラミング電流Imがデータ線302上に出力される。
なお、この単一ラインドライバ300は、オフセット電流生成回路320を有しているので、階調データDATAの値とプログラミング電流Imとは、原点を通る完全な比例関係ではなく、オフセットを有している。このようなオフセットを設けることによって、プログラミング電流値の範囲の設定の自由度が増すので、プログラミング電流値を好ましい範囲に容易に設定できるという利点がある。
図6は、データ線駆動回路102の出力電流Iout と、階調データDATAの値(階調値)との関係の例1〜例5を示す説明図である。図6(a)の表には、標準の例1と、以下の4つのパラメータをそれぞれ変化させた場合の例2〜例5が示されている。
(1)VRIN:ゲート電圧生成回路400の駆動トランジスタ73のゲート信号の電圧値。
(2)VDREF:ゲート電圧生成回路400のカレントミラー回路部の電源電圧。
(3)Ka:ゲート電圧生成回路400の定電圧発生用トランジスタ31の利得係数βの相対値。
(4)Kb:オフセット電流生成回路320の駆動トランジスタ32の利得係数βの相対値。
図6(b)は、図6(a)の関係をグラフに示したものである。なお、「標準」とされている例1は、各パラメータを所定の標準値に設定した場合の例である。例2は、標準である例1よりも駆動トランジスタ73の電圧VRINのみを高い値に設定した場合の例である。例3は、標準である例1よりもカレントミラー回路部の電源電圧VDREFのみを高い値に設定した場合の例である。例4は、標準である例1よりも、定電圧発生用トランジスタ31の利得係数βの相対値Kaのみを大きな値に設定した例である。例5は、標準である例1よりも、駆動トランジスタ32の利得係数βの相対値Kbのみを大きな値に設定した例である。
これらの表およびグラフに示されているように、出力電流Iout の値は、各パラメータVRIN,VDREF,Ka,Kbに応じて変化する。従って、これらのパラメータの1つ以上の値を変更することによって、発光階調の制御に利用される電流値の範囲を変更することができる。なお、各パラメータVRIN,VDREF,Ka,Kbの値は、それぞれに関連する回路部分の設計値を調整することによって設定される。図5に示した回路構成では、4つのパラメータVRIN,VDREF,Ka,Kbがいずれも出力電流Iout の範囲に影響を与えるので、出力電流Iout の範囲を設定する際の自由度が高く、任意の範囲に容易に設定できるという利点がある。
ところで、出力電流Iout は、ゲート電圧生成回路400内の基準電流Iconst に比例する。従って、基準電流Iconst は、出力電流Iout (すなわちプログラミング電流Im)に要求される電流値の範囲に応じて決定される。この際、基準電流Iconst の値を、出力電流Iout として要求される電流値の範囲の両端近傍に設定してしまうと、回路部品の性能によっては、基準電流Iconst の小さなバラツキ(誤差)が、出力電流Iout の大きなバラツキ(誤差)を生じるおそれがある。従って、出力電流Iout の誤差を低減するためには、基準電流Iconst の値を、出力電流Iout の電流値の範囲の最大値と最小値の中間近傍の値に設定することが好ましい。ここで、「最大値と最小値の中間近傍」とは、最大値と最小値の平均値(すなわち中央値)の±10%程度の範囲を意味している。
図7は、出力電流Iout と発光階調との関係の一例を示すグラフである。この例では、0〜255までの256階調を表現するために、0nA〜5000nAの範囲の出力電流Iout が利用される。このとき、基準電流Iconst の値は、その中間値である2500nA程度に設定することが好ましい。
なお、図5の回路において、基準電流Iconst の値を階調の中央値(=128)に対応する出力電流Iout の値に等しく設定するためには、定電圧発生用トランジスタ31の利得係数βの相対値Kaを、階調の中央値に等しい値(=128)に設定すれば良い。
以上説明したように、第1実施例のデータ線駆動回路102は、1つまたは複数のパラメータの設計値を任意に変更することによって、出力電流Iout (プログラミング電流Im)の範囲を任意に調節することができるという利点を有している。また、この回路102は構成が非常にシンプルであるため、耐久性や生産性にも優れているという利点がある。
C.第2実施例:
図8は、第2実施例における表示パネル部101aとデータ線駆動回路102aの内部構成を示している。この表示装置では、図2の構成における複数の単一ラインドライバ300の代わりに、1つの単一ラインドライバ300と、シフトレジスタ500と、が設けられている。また、表示パネル部101aの各データ線には、スイッチングトランジスタ520が設けられている。スイッチングトランジスタ520の一方の端子は各データ線Xmに接続されており、他方の端子は単一ラインドライバ300の出力信号線302に共通に接続されている。シフトレジスタ500は、各データ線Xmのスイッチングトランジスタ520にオン/オフ制御信号を供給しており、これによって、データ線Xmを1つずつ順次選択する。
この表示装置では、画素回路200が点順次に更新される。すなわち、走査線駆動回路103で選択されたゲート線Ynと、シフトレジスタ500で選択されたデータ線Xmと、の交点に存在する1つの画素回路200のみが1回のプログラミングで更新される。例えば、n番目のゲート線Ynで選択されたM個の画素回路200について1つずつ順次プログラミングが行われ、その終了後、次の(n+1)番目のゲート線上のM個の画素回路200が1つずつプログラミングされる。これに対して、上述した第1実施例においては、1行分の画素回路群が同時に(すなわち、線順次に)プログラミングされていた点で、図8に示した表示装置と動作が異なっている。
図8の表示装置のように、点順次で画素回路200のプログラミングを行う場合にも、上述した第1実施例と同じ単一ラインドライバ300とゲート電圧生成回路400とを用いて、所望の電流範囲の出力電流Iout (プログラミング電流Im)を発生させることが可能である。
D.電子機器への適用例:
有機EL素子を利用した表示装置は、モバイル型のパーソナルコンピュータや、携帯電話や、ディジタルスチルカメラ等の種々の電子装置に適用することができる。
図9は、モバイル型のパーソナルコンピュータの構成を示す斜視図である。パーソナルコンピュータ1000は、キーボード1020を備えた本体部1040と、有機EL素子を用いた表示ユニット1060とを備えている。
図10は、携帯電話の斜視図である。この携帯電話2000は、複数の操作ボタン2020と、受話口2040と、送話口2060と、有機EL素子を用いた表示パネル2080を備えている。
図11は、ディジタルスチルカメラ3000の構成を示す斜視図である。なお、外部機器との接続についても簡易的に示している。通常のカメラは、被写体の光像によってフィルムを感光するのに対し、ディジタルスチルカメラ3000は、被写体の光像をCCD(Charge Coupled Device)等の撮像素子の光電変換によって撮像信号を生成するものである。ここで、ディジタルスチルカメラ3000のケース3020の背面には、有機EL素子を用いた表示パネル3040が設けられており、CCDによる撮像信号に基づいて表示が行われる。このため、表示パネル3040は、被写体を表示するファイダとして機能する。また、ケース3020の観察側(図においては裏面側)には、光学レンズやCCD等を含んだ受光ユニット3060が設けられている。
ここで、撮影者が表示パネル3040に表示された被写体像を確認して、シャッタボタン3080を押下すると、その時点におけるCCDの撮像信号が、回路基板3100のメモリに転送・格納される。また、このディジタルスチルカメラ3000にあっては、ケース3020の側面に、ビデオ信号出力端子3120と、データ通信用の入出力端子3140とが設けられている。そして、図に示されるように、前者のビデオ信号出力端子3120には、テレビモニタ4300が、また、後者のデータ通信用の入出力端子3140にはパーソナルコンピュータ4400が、それぞれ必要に応じて接続される。さらに、所定の操作によって、回路基板3100のメモリに格納された撮像信号が、テレビモニタ4300や、パーソナルコンピュータ4400に出力される。
なお、電子機器としては、図9のパーソナルコンピュータや、図10の携帯電話、図11のディジタルスチルカメラの他にも、テレビ、ビューファインダ型やモニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネルを備えた機器等を挙げることができる。これらの各種の電子機器の表示部として、有機EL素子を用いた上述の表示装置が適用可能である。
E.変形例:
なお、この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
E1:
図5に示した実施例では、駆動トランジスタ32,21〜28に抵抗用トランジスタ52,41〜48が接続されていたが、抵抗用トランジスタ52,41〜48を他の抵抗要素(抵抗付加手段)と置き換えることも可能である。また、このような抵抗要素は、必ずしもすべての駆動トランジスタ32,21〜28に接続する必要はなく、必要に応じて設ければよい。
E2:
図5の回路構成のうちの一部を省略することも可能である。例えば、オフセット電流生成回路320を省略してもよい。但し、オフセット電流生成回路320を設けるようにすれば、プログラミング電流値の範囲の設定の自由度が増すので、プログラミング電流値を好ましい範囲に設定し易いという利点がある。
E3:
上述した実施例において、一部または全部のトランジスタを、バイポーラトランジスタ、薄膜ダイオードなどや他の種類のスイッチング素子で置き換えることも可能である。FETのゲート電極やバイポーラトランジスタのベース電極は、本発明の「制御電極」に相当する。
E4:
上述した各実施例では、表示パネル部101が1組の画素回路マトリクスを有するものとしていたが、表示パネル部101が複数組の画素回路マトリクスを有するものとしても良い。例えば、大型パネルを構成する際に、表示パネル部101を隣接する複数の領域に区分し、各領域毎に1組の画素回路マトリクスをそれぞれ設けるようにしても良い。また、1つの表示パネル部101内にRGBの3つの色に相当する3組の画素回路マトリクスを設けるようにしても良い。複数の画素回路マトリクスが存在する場合には、各マトリクス毎に上述した実施例を適用することが可能である。
E5:
上述した各実施例で用いた画素回路では、図5に示したようにプログラミング期間Tprと発光期間Telとが分かれていたが、プログラミング期間Tprが発光期間Telの一部に重なるような画素回路を用いることも可能である。このような画素回路に対しては、発光期間Telの初期にプログラミングが行われて発光の階調が設定され、その後、設定された階調で発光が継続する。このような画素回路を利用した装置に関しても、上述したデータ線駆動回路を適用することが可能である。
E6:
上述した各実施例では、有機EL素子を用いた表示装置の例を説明したが、本発明は、有機EL素子以外の発光素子を用いた表示装置や電子装置にも適用可能である。例えば、駆動電流に応じて発光の階調が調整可能な他の種類の発光素子(LEDやFED(Field Emission Display)など)を有する装置にも適用することができる。
E7:
本発明は、画素回路を有するアクティブ駆動法によって駆動される回路や装置に限らず、画素回路を有さないパッシブ駆動法によって駆動される回路や装置にも適用可能である。
本発明の一実施例としての電気光学装置100の回路構成を示すブロック図。 表示パネル部101とデータ線駆動回路102の内部構成を示すブロック図。 画素回路200の内部構成を示す回路図。 画素回路200の動作を示すタイミングチャート。 単一ラインドライバ300とゲート電圧生成回路400の内部構成を示す回路図。 データ線駆動回路102の出力電流Iout と階調値との関係の例を示す説明図。 出力電流Iout と発光階調との関係の一例を示すグラフ。 第2実施例における表示パネル部101aとデータ線駆動回路102aの内部構成を示すブロック図。 本発明に係る表示装置を適用した電子機器の一例としてのパーソナルコンピュータの構成を示す斜視図。 本発明に係る表示装置を適用した電子機器の一例としての携帯電話の構成を示す斜視図。 本発明に係る表示装置を適用した電子機器の一例としてのディジタルスチルカメラの背面側の構成を示す斜視図。
符号の説明
21〜28…駆動トランジスタ
31…定電圧発生用トランジスタ
32…駆動トランジスタ
41〜48…抵抗用トランジスタ
51…抵抗用トランジスタ
52…抵抗用トランジスタ
71,72…トランジスタ
73…駆動トランジスタ
81〜88…スイッチングトランジスタ
100…電気光学装置
101…表示パネル部
102…データ線駆動回路
103…走査線駆動回路
104…メモリ
105…制御回路
106…発振回路
107…電源回路
110…コンピュータ
200…画素回路
211〜214…トランジスタ
220…有機EL素子
230…保持キャパシタ
300…単一ラインドライバ
301…信号入力線
302…出力信号線(データ線)
303…第1の共通ゲート線
304…第2の共通ゲート線
310…D/Aコンバータ部
320…オフセット電流生成回路
400…ゲート電圧生成回路
401…第1の配線
402…第2の配線
500…シフトレジスタ
520…スイッチングトランジスタ
1000…パーソナルコンピュータ
1020…キーボード
1040…本体部
1060…表示ユニット
2000…携帯電話
2020…操作ボタン
2040…受話口
2060…送話口
2080…表示パネル
3000…ディジタルスチルカメラ
3020…ケース
3040…表示パネル
3060…受光ユニット
3080…シャッタボタン
3100…回路基板
3120…ビデオ信号出力端子
3140…入出力端子
4300…テレビモニタ
4400…パーソナルコンピュータ

Claims (12)

  1. 複数の走査線と、
    複数のデータ線と、
    前記走査線と前記データ線との交差部に対応して配置された発光素子と、
    を含む表示部と、
    前記走査線を駆動する走査線駆動回路と、
    前記発光素子の発光の階調に応じた電流値を有する出力電流を生成して、前記データ線に出力するデータ線駆動回路と、
    を備え、
    前記データ線駆動回路は、
    所定の電流を発生させるための第1の駆動トランジスタと、外部回路から与えられる制御信号に応じてオン/オフ制御される第1のスイッチングトランジスタとの直列接続が、N組(Nは2以上の整数)互いに並列に接続された構成を有し、前記制御信号により選択された前記第1の駆動トランジスタに流れる電流を加算し、出力電流として前記データ線に出力する電流生成回路と、
    所定の電圧レベルを有するゲート電圧を生成してN個の前記第1の駆動トランジスタのゲート電極に共通に供給するゲート電圧生成回路と、
    を備え、
    前記ゲート電圧生成回路は、
    基準電流を生成する定電流生成手段と、
    前記基準電流をN個の前記第1の駆動トランジスタのゲート電圧に変換する機能を有する第2のトランジスタと、
    を備え、
    前記基準電流は前記出力電流の最大値と最小値の平均値の±10%の範囲の値に設定されることを特徴とする電気光学装置。
  2. 請求項1に記載の電気光学装置であって、
    前記定電流生成手段がカレントミラー回路を含んで構成されることを特徴とする電気光学装置。
  3. 請求項1または2に記載の電気光学装置であって、
    前記定電流生成手段が少なくとも1つの基準電圧源を備えて構成されることを特徴とする電気光学装置。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載の電気光学装置であって、
    前記定電流生成手段は、前記カレントミラー回路と前記第2のトランジスタとの間に抵抗付加手段を備えていることを特徴とする電気光学装置。
  5. 請求項4に記載の電気光学装置であって、
    前記抵抗付加手段が第3のトランジスタであることを特徴とする電気光学装置。
  6. 請求項3から5のいずれかに記載の電気光学装置であって、
    前記基準電圧源の電圧に応じて、前記出力電流の出力範囲が制御されることを特徴とする電気光学装置。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載の電気光学装置であって、
    前記電流生成回路は、前記複数のデータ線に対応してそれぞれ設けられ、前記ゲート電圧生成回路は、前記複数のデータ線に対して共通に1つ設けられることを特徴とする電気光学装置。
  8. 請求項1から6のいずれかに記載の電気光学装置であって、
    前記電流生成回路は、前記複数のデータ線に対して共通に1つ設けられ、前記出力電流は順次選択されたデータ線に供給されることを特徴とする電気光学装置。
  9. 請求項8に記載の電気光学装置であって、
    前記出力電流は、前記走査線駆動回路により選択された走査線と前記選択されたデータ線との交差部に配置された発光素子に対して順次供給されることを特徴とする電気光学装置。
  10. 請求項1から9のいずれかに記載の電気光学装置であって、
    前記表示部を複数の領域に区分し、前記データ線駆動回路は前記複数の領域に対応してそれぞれ設けられることを特徴とする電気光学装置。
  11. 請求項1から10のいずれかに記載の電気光学装置であって、
    前記発光素子が有機エレクトロルミネッセンス素子であることを特徴とする電気光学装置。
  12. 請求項1から11のいずれかに記載の前記電気光学装置が実装されてなる電子機器。
JP2008124120A 2001-08-02 2008-05-12 画素へのプログラミング電流の供給 Expired - Lifetime JP4270322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008124120A JP4270322B2 (ja) 2001-08-02 2008-05-12 画素へのプログラミング電流の供給

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001235394 2001-08-02
JP2001372996 2001-12-06
JP2008124120A JP4270322B2 (ja) 2001-08-02 2008-05-12 画素へのプログラミング電流の供給

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002224812A Division JP2003233347A (ja) 2001-08-02 2002-08-01 画素へのプログラミング電流の供給

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008257258A JP2008257258A (ja) 2008-10-23
JP4270322B2 true JP4270322B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=26619864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008124120A Expired - Lifetime JP4270322B2 (ja) 2001-08-02 2008-05-12 画素へのプログラミング電流の供給

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7012597B2 (ja)
EP (2) EP1585099A1 (ja)
JP (1) JP4270322B2 (ja)
KR (1) KR100519177B1 (ja)
CN (2) CN100407265C (ja)
DE (1) DE60211809T2 (ja)
TW (2) TWI272572B (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003177709A (ja) * 2001-12-13 2003-06-27 Seiko Epson Corp 発光素子用の画素回路
KR100442257B1 (ko) * 2002-01-09 2004-07-30 엘지전자 주식회사 전류기입형 amoel 패널의 데이터 구동회로
JP2003308030A (ja) * 2002-02-18 2003-10-31 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
TWI276031B (en) 2002-03-01 2007-03-11 Semiconductor Energy Lab Display device, light emitting device, and electronic equipment
KR100511788B1 (ko) * 2002-08-28 2005-09-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 일렉트로-루미네센스 표시패널의 데이터 구동장치
JP4241144B2 (ja) * 2002-10-31 2009-03-18 カシオ計算機株式会社 駆動制御装置及びその制御方法並びに駆動制御装置を備えた表示装置
US7864167B2 (en) * 2002-10-31 2011-01-04 Casio Computer Co., Ltd. Display device wherein drive currents are based on gradation currents and method for driving a display device
JP4350370B2 (ja) 2002-12-27 2009-10-21 株式会社半導体エネルギー研究所 電子回路及び電子機器
US7333099B2 (en) 2003-01-06 2008-02-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic circuit, display device, and electronic apparatus
JP2004246320A (ja) * 2003-01-20 2004-09-02 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリクス駆動型表示装置
GB0301623D0 (en) * 2003-01-24 2003-02-26 Koninkl Philips Electronics Nv Electroluminescent display devices
JP3952979B2 (ja) * 2003-03-25 2007-08-01 カシオ計算機株式会社 表示駆動装置及び表示装置並びにその駆動制御方法
JP4016962B2 (ja) * 2003-05-19 2007-12-05 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法
JP2005017977A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Casio Comput Co Ltd 電流生成供給回路及び該電流生成供給回路を備えた表示装置
KR100742063B1 (ko) * 2003-05-26 2007-07-23 가시오게산키 가부시키가이샤 전류생성공급회로 및 표시장치
JP4232193B2 (ja) * 2003-05-26 2009-03-04 カシオ計算機株式会社 電流生成供給回路及び電流生成供給回路を備えた表示装置
US8665247B2 (en) * 2003-05-30 2014-03-04 Global Oled Technology Llc Flexible display
US7122969B2 (en) * 2003-06-18 2006-10-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Element substrate and light emitting device
JP4304585B2 (ja) * 2003-06-30 2009-07-29 カシオ計算機株式会社 電流生成供給回路及びその制御方法並びに該電流生成供給回路を備えた表示装置
JP4103079B2 (ja) * 2003-07-16 2008-06-18 カシオ計算機株式会社 電流生成供給回路及びその制御方法並びに電流生成供給回路を備えた表示装置
TWI287772B (en) * 2003-07-28 2007-10-01 Rohm Co Ltd Organic EL panel drive circuit and organic EL display device
JP4009238B2 (ja) * 2003-09-11 2007-11-14 松下電器産業株式会社 電流駆動装置及び表示装置
JP2005134462A (ja) 2003-10-28 2005-05-26 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置及び電子機器
JP4131227B2 (ja) * 2003-11-10 2008-08-13 ソニー株式会社 画素回路、表示装置、および画素回路の駆動方法
JP3922246B2 (ja) * 2003-11-21 2007-05-30 セイコーエプソン株式会社 電流生成回路、電流生成回路の制御方法、電気光学装置および電子機器
JP2005164823A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Seiko Epson Corp 電気光学パネルの駆動装置及び駆動方法、電気光学装置並びに電子機器
JP4054794B2 (ja) 2003-12-04 2008-03-05 キヤノン株式会社 駆動装置及び表示装置及び記録装置
JP4107240B2 (ja) * 2004-01-21 2008-06-25 セイコーエプソン株式会社 駆動回路、電気光学装置及び電気光学装置の駆動方法、並びに電子機器
JP4016968B2 (ja) * 2004-05-24 2007-12-05 セイコーエプソン株式会社 Da変換器、データ線駆動回路、電気光学装置、その駆動方法及び電子機器
TWI293170B (en) * 2004-06-28 2008-02-01 Rohm Co Ltd Organic el drive circuit and organic el display device using the same organic el drive circuit
JP2006020098A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Toshiba Corp 半導体装置
JP2006106141A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Sanyo Electric Co Ltd 有機el画素回路
KR100602353B1 (ko) * 2004-11-23 2006-07-18 삼성에스디아이 주식회사 전류 범위 제어회로, 데이터 구동부 및 발광 표시장치
KR100688803B1 (ko) * 2004-11-23 2007-03-02 삼성에스디아이 주식회사 전류 범위 제어회로, 데이터 구동부 및 발광 표시장치
JP4501839B2 (ja) * 2005-01-17 2010-07-14 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、駆動回路及び電子機器
KR101160830B1 (ko) * 2005-04-21 2012-06-29 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2007215317A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Seiko Instruments Inc スイッチング電源装置
US7425909B2 (en) * 2006-07-31 2008-09-16 Analog Devices, Inc. Low-noise programmable current source
DE102006048073A1 (de) * 2006-10-11 2008-04-17 Wabco Gmbh Vorrichtung zum Sensieren eines Fehlerstromes in einem Feldbussystem
JP2008146568A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電流駆動装置および表示装置
US7719454B2 (en) * 2007-03-06 2010-05-18 Embedded Engineering Services, Inc Logical current division multiplexing for encoding multiple digital signals
TWI378437B (en) * 2007-09-28 2012-12-01 Novatek Microelectronics Corp Multi-level point-to-point transmission system and transmitter circuit and receiver circuit thereof
JP4941426B2 (ja) * 2008-07-24 2012-05-30 カシオ計算機株式会社 表示装置
US8279684B2 (en) * 2009-10-14 2012-10-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for extending word-line pulses
WO2012109074A1 (en) * 2011-02-11 2012-08-16 Diodes Incorporated Led current regulator
US20130249882A1 (en) * 2012-03-26 2013-09-26 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology, Co., Ltd. Liquid Crystal Display Device and Driving Method
CN102610204A (zh) * 2012-03-27 2012-07-25 东南大学 一种微电流型amoled显示器数据驱动方法及其电路
JP5948427B2 (ja) * 2013-03-18 2016-07-06 パナソニック株式会社 薄膜半導体基板、発光パネル及び薄膜半導体基板の製造方法
CN105375928B (zh) * 2014-08-29 2020-09-01 意法半导体研发(深圳)有限公司 被配置用于产生可变输出电流的电流导引型数模转换器电路
JP6588344B2 (ja) * 2016-01-15 2019-10-09 株式会社ジャパンディスプレイ トランジスタ基板及び表示装置
CN109975714A (zh) * 2019-03-27 2019-07-05 广西电网有限责任公司防城港供电局 一种兼容多种电压的电压检测装置、检测***及方法
CN113299235B (zh) * 2021-05-20 2022-10-25 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及其驱动方法、显示装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4431986A (en) * 1981-10-09 1984-02-14 American Microsystems, Incorporated Digital to analog and analog to digital converters with bipolar output signals
JPS6092880A (ja) * 1983-10-27 1985-05-24 Fujitsu Ltd 発光ダイオ−ドアレイ駆動回路
JPS61185981A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Nec Corp 発光素子駆動回路
US4967192A (en) 1987-04-22 1990-10-30 Hitachi, Ltd. Light-emitting element array driver circuit
JPS63280568A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Hitachi Ltd 発光素子駆動回路
US4967140A (en) * 1988-09-12 1990-10-30 U.S. Philips Corporation Current-source arrangement
US4996523A (en) * 1988-10-20 1991-02-26 Eastman Kodak Company Electroluminescent storage display with improved intensity driver circuits
JPH03118168A (ja) 1989-09-20 1991-05-20 Hewlett Packard Co <Hp> Ledプリントヘッド駆動回路
JPH03125205A (ja) * 1989-10-09 1991-05-28 Fuji Electric Co Ltd 多出力型定電流供給用集積回路
JP3039791B2 (ja) 1990-06-08 2000-05-08 富士通株式会社 Daコンバータ
JPH06314977A (ja) 1993-04-28 1994-11-08 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 電流出力型デジタル/アナログ変換回路
JPH0869577A (ja) 1994-08-30 1996-03-12 Rohm Co Ltd 駆動制御装置
KR970030113A (ko) 1995-11-30 1997-06-26 엄길용 전계방출 표시기의 셀 구동장치
JPH09319323A (ja) 1996-05-28 1997-12-12 Toshiba Microelectron Corp 定電流駆動回路
JP2758587B2 (ja) 1996-05-31 1998-05-28 日本板硝子株式会社 自己走査形発光素子アレイを用いた光学装置
JP3795606B2 (ja) * 1996-12-30 2006-07-12 株式会社半導体エネルギー研究所 回路およびそれを用いた液晶表示装置
US5990629A (en) * 1997-01-28 1999-11-23 Casio Computer Co., Ltd. Electroluminescent display device and a driving method thereof
JPH11338439A (ja) * 1998-03-27 1999-12-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体表示装置の駆動回路および半導体表示装置
JP3844613B2 (ja) * 1998-04-28 2006-11-15 株式会社半導体エネルギー研究所 薄膜トランジスタ回路およびそれを用いた表示装置
JP2000056727A (ja) * 1998-06-05 2000-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示パネルの階調駆動装置
US6353926B1 (en) * 1998-07-15 2002-03-05 Microsoft Corporation Software update notification
JP3315652B2 (ja) * 1998-09-07 2002-08-19 キヤノン株式会社 電流出力回路
JP2000105574A (ja) 1998-09-29 2000-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電流制御型発光装置
JP4138102B2 (ja) 1998-10-13 2008-08-20 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び電子機器
US6266000B1 (en) * 1999-04-30 2001-07-24 Agilent Technologies, Inc. Programmable LED driver pad
KR100556480B1 (ko) 1999-05-13 2006-03-03 엘지전자 주식회사 평면 디스플레이소자의 전류제어 장치
JP2001042827A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Pioneer Electronic Corp ディスプレイ装置及びディスプレイパネルの駆動回路
JP2001136068A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電流加算型d/a変換器
JP2001147659A (ja) * 1999-11-18 2001-05-29 Sony Corp 表示装置
CN1156814C (zh) * 2000-02-24 2004-07-07 皇家菲利浦电子有限公司 具有改进的象素电容充电的有机发光二极管显示器
KR100327374B1 (ko) * 2000-03-06 2002-03-06 구자홍 액티브 구동 회로
JP3499813B2 (ja) * 2000-08-29 2004-02-23 Necマイクロシステム株式会社 電流セル型デジタル・アナログ変換器
KR20000072736A (ko) 2000-09-22 2000-12-05 정병용 호박씨나물을 이용한 다이어트식품제조방법
KR100796480B1 (ko) * 2000-12-15 2008-01-21 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액티브 매트릭스 전계발광소자의 구동회로

Also Published As

Publication number Publication date
EP1585099A1 (en) 2005-10-12
CN101329833B (zh) 2010-12-15
US7489310B2 (en) 2009-02-10
TW200620214A (en) 2006-06-16
US20030040149A1 (en) 2003-02-27
TWI272572B (en) 2007-02-01
EP1282103B1 (en) 2006-05-31
JP2008257258A (ja) 2008-10-23
KR20030011715A (ko) 2003-02-11
CN101329833A (zh) 2008-12-24
US20050127845A1 (en) 2005-06-16
DE60211809D1 (de) 2006-07-06
EP1282103A2 (en) 2003-02-05
KR100519177B1 (ko) 2005-10-07
CN1402208A (zh) 2003-03-12
DE60211809T2 (de) 2006-11-23
US7012597B2 (en) 2006-03-14
EP1282103A3 (en) 2004-01-14
CN100407265C (zh) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4270322B2 (ja) 画素へのプログラミング電流の供給
KR100668270B1 (ko) 전자 장치 및 전자 기기
JP3912313B2 (ja) 画素回路、電気光学装置および電子機器
JP4205629B2 (ja) デジタル/アナログ変換回路、電気光学装置及び電子機器
JP2004004788A (ja) 電子素子の制御回路、電子回路、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び電子機器、並びに電子素子の制御方法
US7088311B2 (en) Current generating circuit, semiconductor integrated circuit, electro-optical device, and electronic apparatus
JP4626660B2 (ja) 電気光学装置、電子機器、及び電気光学装置の駆動方法
US7049991B2 (en) Semiconductor device, digital-analog converter and display device thereof
US7525520B2 (en) Electronic circuit, electro-optical device, method of driving electro-optical device, and electronic apparatus
KR100524281B1 (ko) 전자 회로, 전자 장치 및 전자 기기
JP2003233347A (ja) 画素へのプログラミング電流の供給
KR100594832B1 (ko) 전자 회로, 전기 광학 장치 및 전자 기기
US7145531B2 (en) Electronic circuit, electronic device, electro-optical apparatus, and electronic unit
KR100614478B1 (ko) 전류 생성 회로, 전기 광학 장치 및 전자 기기
JP2004145279A (ja) 電子回路、電子回路の駆動方法、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4270322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term