JP4103079B2 - 電流生成供給回路及びその制御方法並びに電流生成供給回路を備えた表示装置 - Google Patents

電流生成供給回路及びその制御方法並びに電流生成供給回路を備えた表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4103079B2
JP4103079B2 JP2003275077A JP2003275077A JP4103079B2 JP 4103079 B2 JP4103079 B2 JP 4103079B2 JP 2003275077 A JP2003275077 A JP 2003275077A JP 2003275077 A JP2003275077 A JP 2003275077A JP 4103079 B2 JP4103079 B2 JP 4103079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
current generation
signal
unit
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003275077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005037726A5 (ja
JP2005037726A (ja
Inventor
和広 佐々木
克彦 両澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2003275077A priority Critical patent/JP4103079B2/ja
Priority to US10/891,904 priority patent/US7760161B2/en
Publication of JP2005037726A publication Critical patent/JP2005037726A/ja
Publication of JP2005037726A5 publication Critical patent/JP2005037726A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4103079B2 publication Critical patent/JP4103079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • G09G3/3241Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element the current through the light-emitting element being set using a data current provided by the data driver, e.g. by using a two-transistor current mirror
    • G09G3/325Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element the current through the light-emitting element being set using a data current provided by the data driver, e.g. by using a two-transistor current mirror the data current flowing through the driving transistor during a setting phase, e.g. by using a switch for connecting the driving transistor to the data driver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3283Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data current for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0814Several active elements per pixel in active matrix panels used for selection purposes, e.g. logical AND for partial update
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、電流生成供給回路及びその制御方法並びに該電流生成供給回路を備えた表示装置に関し、特に、表示データに応じた階調電流に基づいて所定の輝度階調で発光動作する電流駆動型(又は、電流指定型)の発光素子のように、供給する電流に応じて駆動状態が制御される負荷に対して、所望の電流値を有する駆動電流を生成して供給する電流生成供給回路及びその制御方法、並びに、該電流生成供給回路を備えた表示装置に関する。
近年、パーソナルコンピュータや映像機器のモニタやディスプレイとして多用されている液晶表示装置(LCD)に続く次世代の表示デバイス(ディスプレイ)として、有機エレクトロルミネッセンス素子(以下、「有機EL素子」と略記する)や無機エレクトロルミネッセンス素子(以下、「無機EL素子」と略記する)、あるいは、発光ダイオード(LED)等のような自己発光型の光学要素(発光素子)を、マトリクス状に配列した表示パネルを備えた発光素子型のディスプレイ(表示装置)の、実用化に向けた研究開発が盛んに行われている。
このような発光素子型ディスプレイ(特に、アクティブマトリックス駆動方式を適用した発光素子型ディスプレイ)においては、液晶表示装置に比較して、表示応答速度が速く、視野角依存性もなく、また、高輝度・高コントラスト化、表示画質の高精細化、低消費電力化等が可能であるとともに、液晶表示装置のようにバックライトを必要としないので、一層の薄型軽量化が可能であるという極めて優位な特徴を有している。
このようなディスプレイの一例は、概略、行方向に配設された走査ラインと列方向に配設されたデータラインの各交点近傍に発光素子を含む表示画素が配列された表示パネルと、画像表示信号(表示データ)に応じた階調信号を生成して、データラインを介して各表示画素に供給するデータドライバと、所定のタイミングで走査信号を順次印加して特定の行の表示画素を選択状態にする走査ドライバと、を備え、走査ドライバにより選択状態に設定された各表示画素に、データドライバから階調信号を供給することにより、各表示画素(発光素子)が表示データに応じた所定の輝度階調で発光動作して、所望の画像情報が表示パネルに表示される。なお、発光素子型のディスプレイの具体例については、後述する発明の実施の形態において、詳しく説明する。
ここで、上記ディスプレイにおける表示駆動動作としては、走査ドライバにより選択された特定の行の表示画素(発光素子)に対して、データドライバにより印加する階調信号の電圧値(階調信号電圧)を、表示データに応じて調整することにより、各発光素子に流す発光駆動電流の電流値を制御して、所定の輝度階調で発光動作させる電圧指定型の駆動方式や、データドライバにより供給する階調信号の電流値(階調電流)を調整することにより、各発光素子に流す発光駆動電流の電流値を制御する電流指定型の駆動方式等が知られている。
このような表示駆動方式のうち、電圧指定型の駆動方式においては、各表示画素において階調信号電圧の電圧成分を電流成分に変換する画素駆動回路を備える必要があるが、この画素駆動回路を構成する能動素子(薄膜トランジスタ等)の特性は外的環境や経時変化による影響を受けやすく、そのため、発光駆動電流の電流値の変動が大きくなり、長期間にわたり安定的に所望の発光特性を得ることが困難であるという問題があるのに対して、表示画素に供給する階調電流の電流値を調整する電流指定型の駆動方式においては、このような素子特性の変動の影響を抑制することができるという優位性を有している。なお、電流指定型の駆動方式に適用される画素駆動回路の構成例については、詳しく後述する。
そして、このような電流指定型の駆動方式を採用したディスプレイに適用されるデータドライバの具体的な構成としては、例えば、図28に示すように、電流路の一端側(エミッタ)が電源端子TMpに接続されるとともに、電流路の他端側(コレクタ)が基準電流入力端子TMrに接続されたトランジスタTPrと、電流路の一端側(エミッタ)が共通電源ラインLpを介して上記電源端子TMpに共通に接続されるとともに、電流路の他端側(コレクタ)が個別の出力端子OUT1、OUT2、・・・OUTmに接続され、かつ、各制御端子(ベース)が上記トランジスタTPrの制御端子(ベース)に並列的に接続された複数のトランジスタTP1、TP2、・・・TPmからなるカレントミラー回路を基本構成として備えた定電流生成供給回路を良好に適用することができる。
このようなデータドライバにおいては、トランジスタTPrに流れる入力電流(基準電流)Irに応じて、複数のトランジスタTP1、TP2、・・・TPmに流れる一定の電流値を有する階調電流(駆動電流)IP1、IP2、・・・IPmを個別の出力端子OUT1、OUT2、・・・OUTmを介して(もしくは、図示を省略した出力回路をさらに介して)、図示を省略した表示パネルを構成する複数の表示画素に一括して供給することにより、表示画素(発光素子)を発光動作させることができる。ここで、図28に示したようなデータドライバ(定電流生成供給回路)については、例えば、特許文献1等に、その基本構成や、出力電流間のバラツキを改善した構成が記載されている。
また、データドライバの他の構成としては、例えば、図29に示すように、表示データに応じた電流値を有する入力電流Idtを生成、出力する電流源PIに共通の電流供給ラインLiを介して接続された複数のラッチ回路LT1、LT2、・・・LTmと、該各ラッチ回路LT1、LT2、・・・LTmに対応して設けられた出力回路DO1、DO2、・・・DOmとを備えたものを良好に適用することができる。
このようなデータドライバにおいては、時系列的に入力されるラッチ制御信号SL1、SL2、・・・SLmに基づいて、電流源PIから出力される表示データに応じた入力電流Idtを、ラッチ回路LT1、LT2、・・・LTmに順次保持し、所定のタイミングで入力される出力イネーブル信号Senに基づいて、出力回路DO1、DO2、・・・DOmから個別の出力端子OUT1、OUT2、・・・OUTmを介して、各ラッチ回路LT1、LT2、・・・LTmに保持された入力電流Idtに基づく階調電流(駆動電流)ID1、ID2、・・・IDmを、表示パネルを構成する複数の表示画素に一括して供給する。ここで、図29においては、複数のラッチ回路及び出力回路からなる構成を一組のみ示したが、このような構成を二組設けて、一方のラッチ回路群に電流を順次保持している期間に、他方のラッチ回路群に保持された電流を出力するようにした構成を適用するものであってもよい。
なお、図28、図29に示した従来技術においては、データドライバにより生成された階調電流(駆動電流)をデータドライバ側から表示パネル(表示画素)側に、流し込む方向に供給する場合について説明したが、上記特許文献1にも示されているように、データドライバにより生成された階調電流を表示パネル(表示画素)側からデータドライバ側に、引き込む方向に供給するものも知られている。また、図28に示したデータドライバ(電流生成供給回路)を構成するカレントミラー回路は、バイポーラトランジスタを適用した回路構成を有しているが、電界効果型トランジスタを適用したものも知られている。
特開2002−202823号公報 (第3頁、図2、図15)
しかしながら、上述したような発光素子型ディスプレイにおいては、以下に示すような問題を有していた。
すなわち、データドライバにより表示データに応じた階調電流(駆動電流)を表示画素ごとに生成し、出力端子に接続された各データラインを介して、特定行の各表示画素に一括して供給する従来の構成及び駆動制御方法においては、データラインに供給される階調電流が表示データに対応して変化するとともに、各データライン(表示画素)に対応してデータドライバに個別に設けられたトランジスタやラッチ回路等の回路構成(図28、図29参照)に、所定の電流源から共通の電流供給ラインLp、Liを介して供給される入力電流Ir、Idtも変化することになる。
一般に、信号配線には寄生容量(配線容量)が存在するため、上述したような電流供給ラインやデータラインを介して所定の電流を供給する動作は、当該信号配線(電流供給ラインやデータライン)に存在する寄生容量を所定の電位まで充電、あるいは、放電することに相当する。そのため、電流供給ラインやデータラインを介して供給される電流が微少である場合には、その充放電動作に時間を要し、電流供給ラインやデータラインの電位が安定するまでに所定の(ある程度の)時間を要することになる。
ここで、データドライバにおける動作は、データライン数(すなわち、表示画素数)が増加するほど、各データラインにおける電流の保持、供給動作等に割り当てられる動作期間が短くなって高速な動作を要求されるが、上述したように電流供給ラインやデータラインへの充放電動作にある程度の時間を要するため、この充放電動作の速度に起因してデータドライバの動作速度が律速されてしまうという問題を有していた。すなわち、表示パネルの小型化や高精細化(高解像度化)等に伴って、データラインを介して供給される階調電流の電流値が小さくなるほど、データドライバの動作速度(又は、動作期間)が制約されることになり、良好な画像表示動作を実現することが困難になるという問題を有していた。
そこで、本発明は、上述した課題に鑑み、負荷に供給する駆動電流が微少な場合であっても、適切な電流値を有する駆動電流を迅速に生成、供給することができる電流生成供給回路及びその制御方法を提供し、以て、表示応答特性及び表示画質の向上を図ることができる表示装置を提供することを目的とする。
請求項1記載の発明は、複数の負荷の各々に所定の電流値を有する駆動電流を供給して、該負荷を所望の駆動状態で動作させる電流生成供給回路において、少なくとも、前記負荷の駆動状態を設定する複数ビットのデジタル信号を各ビットごとに保持する信号保持手段と、定電流源から供給される基準電流に基づいて、前記複数ビットのデジタル信号の各ビットに対応する複数の単位電流を生成し、前記信号保持手段に保持された前記デジタル信号の各ビット値に応じて、前記複数の単位電流を選択的に合成し、前記駆動電流として前記負荷に対して供給する電流生成手段と、前記信号保持手段及び前記電流生成手段における動作状態を設定する動作状態設定手段と、を備え、前記各電流生成供給回路は前記複数の負荷に対応して複数設けられ、該電流生成供給回路を複数有する、互いに離間して設けられた2組の電流生成供給回路群を備え、前記動作状態設定手段は、少なくとも、前記一方の電流生成供給回路群における前記各電流生成供給回路の前記信号保持手段における前記複数ビットのデジタル信号の取り込み保持動作と、前記他方の電流生成供給回路群における前記各電流生成供給回路の前記電流生成手段における前記駆動電流の生成供給動作と、を時間的に重なって、並行して実行するように前記動作状態を設定する手段を具備していることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の電流生成供給回路において、前記信号保持手段は、直列に接続された前段及び後段からなる2組の信号保持部を備え、前記動作状態設定手段は、前記前段の信号保持部に前記複数ビットのデジタル信号を取り込み保持する動作と、前記後段の信号保持部から前記電流生成手段に前記複数ビットのデジタル信号に基づく出力信号を出力する動作と、を時間的に重なって、並行して実行するように前記動作状態を設定する手段を具備していることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の電流生成供給回路において、前記電流生成手段は、並列に接続された2組の電流生成部を備え、前記動作状態設定手段は、前記2組の電流生成部のうちのいずれか一方に、前記信号保持手段から前記複数ビットのデジタル信号に基づく出力信号を供給し、該出力信号に応じた前記駆動電流を生成する動作を実行するように、前記2組の電流生成部の動作状態を選択的に設定する手段を具備していることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1乃至3のいずれかに記載の電流生成供給回路において、前記電流生成手段は、前記基準電流の電流成分に応じた電荷を蓄積する電荷蓄積手段と、前記電荷蓄積手段に保持された電荷量に基づいて、前記複数の単位電流を生成する手段と、を備えていることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項4記載の電流生成供給回路において、前記電流生成供給回路は、前記電流生成手段に設けられた前記電荷蓄積手段に蓄積された電荷量を、前記基準電流に応じた電荷量にリフレッシュするリフレッシュ手段を備え、前記動作状態設定手段は、前記リフレッシュ手段における動作状態を設定する手段を具備していることを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項5記載の電流生成供給回路において、前記動作状態設定手段は、前記信号保持手段における前記複数ビットのデジタル信号の取り込み保持動作と、前記リフレッシュ手段における前記電荷蓄積手段のリフレッシュ動作と、が時間的に重なって、並行して実行するように前記動作状態を設定する手段を具備していることを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項5記載の電流生成供給回路において、前記動作状態設定手段は、前記信号保持手段における前記複数ビットのデジタル信号の取り込み保持動作及び前記電流生成手段における前記駆動電流の生成供給動作と、前記リフレッシュ手段における前記電荷蓄積手段のリフレッシュ動作と、が時間的に重ならないように実行するように前記動作状態を設定する手段を具備していることを特徴とする。
請求項8記載の発明は、請求項1乃至7のいずれかに記載の電流生成供給回路において、前記電流生成手段は、少なくとも、前記複数ビットのデジタル信号の各々に対応して、前記基準電流に対して各々異なる比率の電流値を有する前記複数の単位電流を生成する単位電流生成回路部と、前記複数の単位電流から、前記デジタル信号の各ビット値に応じて前記単位電流を選択して合成するスイッチ回路部と、を備え、前記選択された前記単位電流の合成電流を、前記駆動電流とすることを特徴とする。
請求項9記載の発明は、請求項8記載の電流生成供給回路において、前記単位電流生成回路部は、前記基準電流が流れる基準電流トランジスタと、前記各単位電流が流れる複数の単位電流トランジスタと、を備え、前記基準電流トランジスタと前記複数の単位電流トランジスタとは、カレントミラー回路を構成していることを特徴とする。
請求項10記載の発明は、請求項記載の電流生成供給回路において、前記複数の単位電流トランジスタは、トランジスタサイズが各々異なるように形成されていることを特徴とする。
請求項11記載の発明は、請求項10記載の電流生成供給回路において、前記複数の単位電流トランジスタは、該各単位電流トランジスタの各チャネル幅が、互いに2(k=0、1、2、3、・・・)で規定される、異なる比率に設定されていることを特徴とする。
請求項12記載の発明は、請求項1乃至11のいずれかに記載の電流生成供給回路において、前記電流生成手段は、前記駆動電流を前記負荷側から引き込む方向に流すように、前記駆動電流の信号極性を設定することを特徴とする。
請求項13記載の発明は、請求項1乃至11のいずれかに記載の電流生成供給回路において、前記電流生成手段は、前記駆動電流を前記負荷に流し込む方向に流すように、前記駆動電流の信号極性を設定することを特徴とする。
請求項14記載の発明は、請求項1乃至13のいずれかに記載の電流生成供給回路において、前記負荷は、前記電流生成手段から供給される前記駆動電流の電流値に応じて、所定の輝度階調で発光動作する電流駆動型の発光素子を備えていることを特徴とする。
請求項15記載の発明は、請求項14記載の電流生成供給回路において、前記発光素子は、有機エレクトロルミネッセント素子であることを特徴とする。
請求項16記載の発明は、複数の負荷に所定の電流値を有する駆動電流を供給して、該負荷を所望の駆動状態で動作させる電流生成供給回路の制御方法において、前記負荷の駆動状態を設定するために、連続する所定のタイミングで供給される複数ビットのデジタル信号を各ビットごとに取り込み保持するステップと、定電流源から供給される基準電流に基づいて、前記取り込み保持した前記複数ビットのデジタル信号の各ビットに対応する複数の単位電流を生成するステップと、前記デジタル信号の各ビット値に応じて、前記複数の単位電流を選択的に合成し、前記駆動電流として前記負荷に供給するステップと、を含み、前記各電流生成供給回路は前記複数の負荷に対応して複数設けられ、該電流生成供給回路を複数有する、互いに離間して設けられた2組の電流生成供給回路群を備え、少なくとも、前記一方の電流生成供給回路群における前記各電流生成供給回路において、先のタイミングで取り込み保持した前記複数ビットのデジタル信号に基づいて前記駆動電流を生成して前記負荷に供給するステップと、前記他方の電流生成供給回路群における前記各電流生成供給回路において、次のタイミングの前記複数ビットのデジタル信号を取り込み保持するステップと、を時間的に重なるように、並行して実行することを特徴とする。
請求項17記載の発明は、請求項16記載の電流生成供給回路の制御方法において、前記複数ビットのデジタル信号を各ビットごとに取り込み保持するステップは、前記複数ビットのデジタル信号を前段の信号保持部に取り込むステップと、前記取り込んだ前記複数ビットのデジタル信号を後段の信号保持部に転送するステップと、前記転送された前記複数ビットのデジタル信号に基づく出力信号を出力するステップと、を含み、少なくとも、前記複数ビットのデジタル信号を取り込むステップと、前記転送された前記複数ビットのデジタル信号に基づく出力信号を出力するステップと、を時間的に重なるように、並行して実行することを特徴とする。
請求項18記載の発明は、請求項16又は17記載の電流生成供給回路の制御方法において、前記複数の単位電流を生成するステップは、前記基準電流の電流成分に応じた電荷を電荷蓄積手段に蓄積するステップと、前記電荷蓄積手段に蓄積された電荷量に応じた電圧成分に基づいて、前記複数の単位電流を生成するステップと、を含むことを特徴とする。
請求項19記載の発明は、請求項18記載の電流生成供給回路の制御方法において、前記複数ビットのデジタル信号に基づいて前記駆動電流を生成して前記負荷に供給するステップに先立って、前記電荷蓄積手段に蓄積された電荷量を、前記基準電流に応じた電荷量にリフレッシュするステップを含むことを特徴とする。
請求項20記載の発明は、請求項19記載の電流生成供給回路の制御方法において、前記複数ビットのデジタル信号を取り込むステップと、前記電荷蓄積手段に蓄積された電荷量をリフレッシュするステップと、を時間的に重なるように、並行して実行することを特徴とする。
請求項21記載の発明は、請求項19記載の電流生成供給回路の制御方法において、前記複数ビットのデジタル信号を取り込むステップ及び前記複数ビットのデジタル信号に基づいて前記駆動電流を生成して前記負荷に供給するステップと、前記電荷蓄積手段に蓄積された電荷量をリフレッシュするステップと、を時間的に重ならないように実行することを特徴とする。
請求項22記載の発明は、請求項19記載の電流生成供給回路の制御方法において、相互に並列に接続された2組の電流生成部のうちの一方の電流生成部により、前記複数ビットのデジタル信号に基づいて前記駆動電流を生成して前記負荷に供給するステップと、前記2組の電流生成部のうちの他方の電流生成部に設けられた前記電荷蓄積手段に蓄積された電荷量をリフレッシュするステップと、を時間的に重なるように、並行して実行することを特徴とする。
請求項23記載の発明は、請求項16乃至22のいずれかに記載の電流生成供給回路の制御方法において、前記複数の単位電流は、前記複数ビットのデジタル信号の各々に対応して、前記基準電流に対して各々異なる比率の電流値を有するように設定されていることを特徴とする。
請求項24記載の発明は、請求項23記載の電流生成供給回路の制御方法において、前記複数の単位電流の電流値は、互いに2(k=0、1、2、3、・・・)で規定される、異なる比率を有するように設定されていることを特徴とする。
請求項25記載の発明は、請求項16乃至24のいずれかに記載の電流生成供給回路の制御方法において、前記駆動電流の信号極性は、前記駆動電流が前記負荷から引き込む方向に流れるように設定されていることを特徴とする。
請求項26記載の発明は、請求項16乃至24のいずれかに記載の電流生成供給回路の制御方法において、前記駆動電流の信号極性は、前記駆動電流が前記負荷に流し込む方向に流れるように設定されていることを特徴とする。
請求項27記載の発明は、請求項16乃至26いずれかに記載の電流生成供給回路の制御方法において、前記負荷は、前記駆動電流の電流値に応じて、所定の輝度階調で発光動作する電流駆動型の発光素子を備えていることを特徴とする。
請求項28記載の発明は、少なくとも、複数の走査線及び複数の信号線が相互に直交するように配設され、該複数の走査線及び該複数の信号線の各交点に、マトリクス状に複数の表示画素が配列された表示パネルと、前記各表示画素を行単位で選択状態にするための走査信号を前記各走査線に印加する走査駆動手段と、表示信号に基づく階調電流を、前記各信号線を介して前記各表示画素に供給する信号駆動手段と、を備え、選択状態にある前記表示画素に対して、所定の電流値を有する前記階調電流を供給することにより、前記表示パネルに所望の画像情報を表示する表示装置において、前記信号駆動手段は、前記各表示画素に対応して、前記表示信号に基づく複数ビットのデジタル信号を各ビットごとに保持する信号保持手段と、定電流源から供給される基準電流に基づいて、前記複数ビットのデジタル信号の各ビットに対応する複数の単位電流を生成し、前記信号保持手段に保持された前記デジタル信号の各ビット値に応じて、前記単位電流を選択的に合成し、前記表示画素に対して前記階調電流として供給する電流生成手段と、前記信号保持手段及び前記電流生成手段における動作状態を設定する動作状態設定手段と、を有する複数の電流生成供給回路と、前記電流生成供給回路を複数有し、互いに離間して設けられた2組の電流生成供給回路群と、を備え、前記動作状態設定手段は、少なくとも、前記一方の電流生成供給回路群における前記各電流生成供給回路の前記信号保持手段における前記複数ビットのデジタル信号の取り込み保持動作と、前記他方の電流生成供給回路群における前記各電流生成供給回路の前記電流生成手段における前記階調電流の生成供給動作と、を時間的に重なって、並行して実行するように前記動作状態を設定する手段を具備していることを特徴とする。
請求項29記載の発明は、請求項28記載の表示装置において、前記信号保持手段は、直列に接続された前段及び後段からなる2組の信号保持部を備え、前記動作状態設定手段は、前記前段の信号保持部に前記複数ビットのデジタル信号を取り込み保持する動作と、前記後段の信号保持部から前記電流生成手段に前記複数ビットのデジタル信号に基づく出力信号を出力する動作と、を時間的に重なって、並行して実行するように前記動作状態を設定する手段を具備していることを特徴とする。
請求項30記載の発明は、請求項28記載の表示装置において、前記電流生成手段は、並列に接続された2組の電流生成部を備え、前記動作状態設定手段は、前記2組の電流生成部のうちのいずれか一方に、前記信号保持手段から前記複数ビットのデジタル信号に基づく出力信号を供給し、該出力信号に応じた前記階調電流を生成する動作を実行するように、前記2組の電流生成部の動作状態を選択的に設定する手段を具備していることを特徴とする。
請求項31記載の発明は、請求項28記載の表示装置において、前記複数の電流生成供給回路は前記複数の信号線の各々に対して2組設けられ前記各組の前記電流生成供給回路群は、前記各組の電流生成供給回路からなり、前記表示パネルを挟んで対向する位置に配置されていることを特徴とする請求項28記載の表示装置。
請求項32記載の発明は、請求項28記載の表示装置において、前記複数の電流生成供給回路は前記複数の信号線の各々に対して設けられ、前記各組の前記電流生成供給回路群は、前記複数の信号線を2組にグループ化し、該各グループの前記各信号線に対応した前記各電流生成供給回路からなることを特徴とする請求項28記載の表示装置。
請求項33記載の発明は、請求項32記載の表示装置において、前記2組の前記電流生成供給回路群は、各々前記表示パネルを挟んで対向する位置に配置されていることを特徴とする。
請求項34記載の発明は、請求項32記載の表示装置において、前記各グループは、前記表示パネルに配設された前記複数の信号線の総本数mのうち、第1本目から第m/2本目までを第1のグループとし、第m/2+1本目から第m本目までを第2のグループとするように設定されていることを特徴とする。
請求項35記載の発明は、請求項32記載の表示装置において、前記各グループは、前記表示パネルに配設された前記複数の信号線のうち、奇数本目の前記信号線を第1のグループとし、偶数本目の前記信号線を第2のグループとするように設定されていることを特徴とする。
請求項36記載の発明は、請求項28乃至35のいずれかに記載の表示装置において、前記電流生成手段は、前記基準電流の電流成分に応じた電荷を蓄積する電荷蓄積手段と、前記電荷蓄積手段に保持された電荷量に基づいて、前記複数の単位電流を生成する手段と、を備えていることを特徴とする。
請求項37記載の発明は、請求項36記載の表示装置において、前記電流生成供給回路は、前記電流生成手段に設けられた前記電荷蓄積手段に蓄積された電荷量を、前記基準電流に応じた電荷量にリフレッシュするリフレッシュ手段を備え、前記動作状態設定手段は、前記リフレッシュ手段における動作状態を設定する手段を具備していることを特徴とする。
請求項38記載の発明は、請求項37記載の表示装置において、前記動作状態設定手段は、前記信号保持手段における前記複数ビットのデジタル信号の取り込み保持動作と、前記リフレッシュ手段における前記電荷蓄積手段のリフレッシュ動作と、が時間的に重なって、並行して実行するように前記動作状態を設定する手段を具備していることを特徴とする。
請求項39記載の発明は、請求項37記載の表示装置において、前記動作状態設定手段は、前記信号保持手段における前記複数ビットのデジタル信号の取り込み保持動作及び前記電流生成手段における前記駆動電流の生成供給動作と、前記リフレッシュ手段における前記電荷蓄積手段のリフレッシュ動作と、が時間的に重ならないように実行するように前記動作状態を設定する手段を具備していることを特徴とする。
請求項40記載の発明は、請求項28乃至39のいずれかに記載の表示装置において、前記電流生成手段は、少なくとも、前記複数ビットのデジタル信号の各々に対応して、前記基準電流に対して各々異なる比率の電流値を有する前記複数の単位電流を生成する単位電流生成回路部と、前記複数の単位電流から、前記デジタル信号の各ビット値に応じて前記単位電流を選択して合成するスイッチ回路部と、を備え、前記選択された前記単位電流の合成電流を、前記階調電流とすることを特徴とする。
請求項41記載の発明は、請求項40記載の表示装置において、前記単位電流生成回路部は、前記基準電流が流れる基準電流トランジスタと、前記各単位電流が流れる複数の単位電流トランジスタと、を備え、前記基準電流トランジスタと前記複数の単位電流トランジスタとは、カレントミラー回路を構成していることを特徴とする。
請求項42記載の発明は、請求項41記載の表示装置において、前記複数の単位電流トランジスタは、トランジスタサイズが各々異なるように形成されていることを特徴とする。
請求項43記載の発明は、請求項42記載の表示装置において、前記複数の単位電流トランジスタは、該各単位電流トランジスタの各チャネル幅が、互いに2(k=0、1、2、3、・・・)で規定される、異なる比率に設定されていることを特徴とする。
請求項44記載の発明は、請求項28乃至43のいずれかに記載の表示装置において、前記電流生成手段は、前記階調電流を前記表示画素側から引き込む方向に流すように、前記階調電流の信号極性を設定することを特徴とする。
請求項45記載の発明は、請求項28乃至43のいずれかに記載の表示装置において、前記電流生成手段は、前記階調電流を前記表示画素に流し込む方向に流すように、前記階調電流の信号極性を設定することを特徴とする。
請求項46記載の発明は、請求項28乃至45のいずれかに記載の表示装置において、前記表示画素は、前記電流生成手段から供給される前記階調電流の電流値に応じて、所定の輝度階調で発光動作する電流駆動型の発光素子を備えていることを特徴とする。
請求項47記載の発明は、請求項46記載の表示装置において、前記発光素子は、有機エレクトロルミネッセント素子であることを特徴とする。
すなわち、本発明に係る電流生成供給回路及びその制御方法においては、有機EL素子や発光ダイオード等のように、電流値に応じて所定の駆動状態(発光輝度)で動作する複数の負荷(表示画素)に対して、所定の電流値を有する負荷駆動電流(階調電流)を個別に供給する電流生成供給回路であって、各負荷の駆動状態を設定する複数ビットのデジタル信号を保持する信号保持手段(データラッチ部)と、該複数ビットのデジタル信号制御信号に対応した電流値を有する駆動電流(階調電流)を生成して出力する電流生成手段(電流生成部)と、信号保持手段及び電流生成手段の動作状態を設定する動作状態設定手段(動作設定部)と、を備え、電流生成供給回路は該複数の負荷に対応して複数設けられ、該電流生成供給回路を複数有する、互いに離間して設けられた2組の電流生成供給回路群を備え、該動作状態設定手段は、少なくとも、一方の電流生成供給回路群における前記各電流生成供給回路の信号保持手段における複数ビットのデジタル信号の取り込み保持動作と、他方の電流生成供給回路群における各電流生成供給回路の電流生成手段における駆動電流の生成供給動作と、を時間的に重なって、並行して実行するように動作状態を設定する手段を具備した構成を有している。
ここで、本発明に係る電流生成供給回路は、上記信号保持手段として2組の信号保持部を備え、連続して供給される上記複数ビットのデジタル信号を、異なるタイミングで交互に取り込み保持し、さらには、電流生成手段として2組の電流生成部を備え、上記複数ビットのデジタル信号の取り込み動作に並行して、先のタイミングで取り込み保持した複数ビットのデジタル信号に対応した電流値を有する駆動電流を生成して供給する動作を実行する。
また、本発明に係る電流生成供給回路は、上記電流生成手段における駆動電流の生成手法として、定電流源から供給される基準電流に基づいて、複数ビットのデジタル信号の各ビットに対応する複数の単位電流を生成し、上記信号保持手段に保持されたデジタル信号の各ビット値に応じて、上記複数の単位電流を選択的に合成して駆動電流を生成する構成を有し、具体的には、上記基準電流の電流成分に応じた電荷を蓄積する電荷蓄積手段に保持された電荷量に基づいて、複数の単位電流を生成するように構成されている。
さらには、本発明に係る電流生成供給回路は、上記電流生成手段に設けられた電荷蓄積手段に蓄積された電荷量を、所定値にリフレッシュするリフレッシュ手段を備えた構成を適用することができ、該リフレッシュ動作を任意のタイミングで実行する。
なお、電流生成手段としては、上記基準電流が流れる基準電流トランジスタと、上記複数の単位電流が各々流れる複数の単位電流トランジスタと、を具備したカレントミラー回路構成を適用することができ、特に、複数の単位電流トランジスタの各チャネル幅が相互に異なるように設定することにより、一定の基準電流に対して各々異なる比率の電流値を有する複数の単位電流が生成される回路構成を適用することができる。
これにより、負荷に直接駆動電流を供給する電流生成供給回路において、一定の基準電流、及び、連続的に供給される複数ビットのデジタル信号に基づいて、負荷を所望の駆動状態で動作させることができる電流値を有する駆動電流を、順次生成することができるため、生成する駆動電流の電流値が微少な場合や、負荷への駆動電流の供給時間が短い場合であっても、上記基準電流を供給する基準電流供給線の配線容量(寄生容量)への充放電動作に起因する信号遅延の影響を排除することができ、電流生成供給回路の動作速度の低下を抑制して、負荷をより迅速かつ的確な駆動状態で連続的に動作させることができる。
また、この場合、電流生成供給回路に設けられた単一の動作状態設定手段により、信号保持手段における複数ビットのデジタル信号の取り込み保持動作と、電流生成手段における駆動電流の生成供給動作を並行かつ連続して実行するように制御することができるので、各負荷に2組の電流生成供給回路(少なくとも、信号保持手段と電流生成手段と動作状態設定手段とを含む構成)を並列に設けて、これらを連続的かつ相補的に動作させる構成に比較して、回路構成を簡素化することができる。
そして、本発明に係る表示装置においては、相互に直交する複数の走査線(走査ライン)及び複数の信号線(データライン)の各交点近傍に、発光素子を備えた複数の表示画素をマトリクス状に配列してなる表示パネルを備えた表示装置において、上述したような電流生成供給回路を信号駆動手段(データドライバ)の階調電流生成回路に適用し、表示パネルの所定の行に配列された表示画素群の選択期間内に、階調電流生成回路を複数有する2組の階調電流生成回路群(電流生成供給回路群)において、連続して供給される表示信号(表示データ)に基づく複数ビットのデジタル信号を各階調電流生成回路の信号保持手段に取り込み保持する動作(データ取り込み動作)と、上記信号保持手段に保持した複数ビットのデジタル信号に基づいて電流生成手段において生成された特定の単位電流の合成電流を、階調電流として表示画素に供給する動作(データ出力動作)と、を時間的に重なるように並行して、かつ、連続的に実行するように構成されている。
ここで、信号駆動手段に設けられる各階調電流生成回路は、表示パネルに配設される各信号線を2グループ(例えば、奇数ラインと偶数ライン等)に分割し、各グループの信号線に対応して設けられて、各々が、例えば表示パネルを挟んで対向する位置に、離間して設けられ、上記信号保持手段における複数ビットのデジタル信号の取り込み保持動作と、電流生成手段における階調電流の生成供給動作と、を個別かつ並行して実行するとともに、2の階調電流生成回路群により交互に繰り返し実行するようにした構成を適用することができる。
これにより、階調電流生成回路により表示画素に供給される階調電流が、一定の基準電流、及び、連続して供給される複数ビットのデジタル信号(表示信号)に基づいて順次生成されるので、表示画素を比較的低い輝度階調で発光動作させる場合(階調電流の電流値が微少な場合)や、表示パネルの高精細化等に伴って表示画素への階調電流の供給時間(選択時間)が短く設定されている場合であっても、連続する階調電流の生成に関連して信号駆動手段(特に、階調電流生成回路)に供給される基準電流による、基準電流供給線への充放電動作に起因する信号遅延の影響を排除することができ、信号駆動手段の動作速度の低下を抑制して、表示装置における表示応答特性並びに表示画質の向上を図ることができる。
また、表示パネルに配設された信号線を2グループ化して、各グループに対応して設けられた階調電流生成回路群において、表示信号に基づくデジタル信号の取り込み保持動作と階調電流の生成供給動作を、並行して実行しつつ、交互に繰り返し実行することにより、信号駆動手段から各表示画素に対して、表示信号に適切に対応した電流値を有する階調電流を継続的に供給することができるので、信号駆動手段の動作速度を実質的に向上させて、表示画素を所望の輝度階調で迅速に発光動作させることができ、表示装置の表示応答速度及び表示画質を一層向上させることができる。さらに、各階調電流生成回路群を表示パネルを挟んで対向する領域(例えば、上方及び下方)に個別に配置することができるので、各領域における信号駆動手段の回路規模を縮小することができ、表示装置の表示エリアの外側に設置される額縁部分を狭くして、表示装置の小型化(あるいは、表示エリアサイズの大型化)を図ることができる。
以下、本発明に係る電流生成供給回路及びその制御方法並びに電流生成供給回路を備えた表示装置について、実施の形態を示して詳しく説明する。
まず、本発明に係る電流生成供給回路及びその制御方法について、図面を参照して説明する。
<電流生成供給回路の第1の実施形態>
図1は、本発明に係る電流生成供給回路の第1の実施形態を示す概略構成図であり、図2は、本実施形態に電流生成供給回路に適用されるデータラッチ部を示す概略構成図である。
図1に示すように、本実施形態に係る電流生成供給回路ILAは、少なくとも、電流値を指定するための複数ビットのデジタル信号(本実施形態においては、便宜的に4ビットの場合を示す)d0、d1、d2、d3(d0〜d3)を取り込んで保持(ラッチ)するデータラッチ部(信号保持手段)10と、図示を省略した定電流発生源(定電流源)から供給される一定の電流値を有する基準電流Irefを、基準電流供給線Lsを介して取り込み、上記データラッチ部10から出力される出力信号(反転出力信号)d10、d11、d12、d13(d10〜d13;以下、本明細書中では、反転極性を示す記号を、便宜的に「」を用いて示す。図1、図2の符号参照)に基づいて、上記基準電流Irefに対して所定比率の電流値を有する負荷駆動電流(駆動電流)IDを生成し、駆動電流供給線Ldを介して図示を省略した負荷に出力する電流生成部(電流生成手段)20Aと、図示を省略したタイミングジェネレータやシフトレジスタ等を備えた制御手段から出力されるタイミング制御信号SCK及び選択設定信号SLに基づいて、電流生成供給回路ILAの動作状態(データサンプリング動作、データ出力動作、リフレッシュ動作)を設定する動作設定部(動作状態設定手段)30と、を備えた構成を有している。
以下、上記各構成について、具体的に説明する。
(データラッチ部10)
データラッチ部10は、具体的には、図2(a)、(b)に示すように、デジタル信号d0〜d3のビット数(4ビット)に応じた数のラッチ回路LC0、LC1、LC2、LC3(LC0〜LC3)が並列に設けられた構成を有し、後述する動作設定部30において生成される、上記タイミング制御信号SCKの非反転クロック信号CLK及び反転クロック信号CLKに基づいて、該非反転クロック信号CLKがハイレベル(反転クロック信号CLKがローレベル)となるタイミングで、各々個別に供給される上記デジタル信号d0〜d3を同時に取り込み、非反転クロック信号CLKがローレベル(反転クロック信号CLKがハイレベル)となるタイミングで、取り込んだデジタル信号d0〜d3に基づく信号レベル(非反転レベル及び反転レベル)を出力、保持する動作(信号保持動作)を実行する。
なお、図1又は図2(a)に示したデータラッチ部10において、IN0〜IN3は、各々、図2(b)に示した各ラッチ回路LC0〜LC3の入力接点INを示し、OT0〜OT3は、各々、各ラッチ回路LC0〜LC3の非反転出力接点OTを示し、OT0〜OT3は、各々、各ラッチ回路LC0〜LC3の反転出力接点OTを示す。
(電流生成部20A)
図3は、本実施形態に係る電流生成供給回路に適用される電流生成部の一具体例を示す回路構成図である。
電流生成部20Aは、図3に示すように、定電流発生源IRAから供給される基準電流Irefに対して、各々、異なる比率の電流値を有する複数の単位電流Isa、Isb、Isc、Isd(Isa〜Isd)を生成するカレントミラー回路部(単位電流生成回路部)21Aと、該複数の単位電流Isa〜Isdのうち、上述したデータラッチ部10の各ラッチ回路LC0〜LC3から個別に出力される出力信号(反転出力信号)d10〜d13(図1、図2に示した反転出力接点OT0〜OT3の信号レベル)に基づいて、任意の単位電流を選択して合成するスイッチ回路部22Aと、を備えている。
カレントミラー回路部21Aは、具体的には、図3に示すように、定電流発生源IRAから基準電流供給線Ls(及び電流供給制御トランジスタTP36)を介して、基準電流Irefが供給される(引き抜かれる)電流入力接点INAと高電位電源+Vとの間に、電流路(ソース−ドレイン端子)が接続されるとともに、制御端子(ゲート端子)が接点Ngaに接続されたpチャネル型の電界効果型トランジスタ(以下、「pチャネル型トランジスタ」と記す)からなる基準電流トランジスタTP11と、接点Na、Nb、Nc、Nd(Na〜Nd)の各々と高電位電源+Vとの間に各電流路が接続されるとともに、制御端子が接点Ngaに共通に接続された複数(ラッチ回路LC0〜LC3に対応した4個)のpチャネル型トランジスタからなる単位電流トランジスタTP12、TP13、TP14、TP15(TP12〜TP15)と、電流入力接点INAと接点Ngaとの間に電流路が接続されるとともに、制御端子に後述する動作設定部30から出力される非反転クロック信号CLKが印加され、導通状態が制御されるnチャネル型の電界効果型トランジスタ(以下、「nチャネル型トランジスタ」と記す)からなるリフレッシュ制御トランジスタ(リフレッシュ手段)Tr10と、接点Nga(基準電流トランジスタTP11のゲート端子)と高電位電源+Vとの間に接続されたコンデンサ(電荷蓄積手段)Caと、を備えた構成を有している。
また、電流入力接点INAは、後述する動作設定部30に設けられた、pチャネル型トランジスタからなる電流供給制御トランジスタTP36及び基準電流供給線Lsを介して、定電流発生源IRAに接続され、電流供給制御トランジスタTP36の導通状態に応じて、一定の電流値を有する基準電流Irefが引き抜かれるように構成されている。ここで、定電流発生源IRAは、上述したように、電流生成供給回路ILAから基準電流Irefを引き抜く方向に流すように、他端側が低電位電源−V(例えば、接地電位Vgnd)に接続されている。
なお、図3においては、カレントミラー回路部21Aを構成する基準電流トランジスタTP11及び各単位電流トランジスタTP12〜TP15のトランジスタサイズの大小関係を、トランジスタの回路記号の幅を変えることで便宜的かつ概念的に示した。
また、スイッチ回路部22Aは、後述する動作設定部30に設けられた、pチャネル型トランジスタからなる出力制御トランジスタTP31及び駆動電流供給線Ldを介して(図1参照)、負荷が直接接続される電流出力接点OUTiと各接点Na〜Ndとの間に電流路が接続されるとともに、制御端子に上記データラッチ部10の各ラッチ回路LC0〜LC3から個別に出力される出力信号d10〜d13が並列的に印加される複数(4個)のpチャネル型トランジスタからなるスイッチトランジスタTP16、TP17、TP18、TP19(TP16〜TP19)と、を備えた構成を有している。
ここで、本実施形態に係る電流生成部20Aにおいては、特に、上述したカレントミラー回路部21Aを構成する各単位電流トランジスタTP12〜TP15に流れる単位電流Isa〜Isdが、基準電流トランジスタTP11に流れる一定の基準電流Irefに対して、各々異なる所定の電流比率の電流値を有するように設定されている。
具体的には、各単位電流トランジスタTP12〜TP15のトランジスタサイズが各々異なる比率、例えば、各単位電流トランジスタTP12〜TP15を構成する電界効果型トランジスタにおいて、チャネル長を一定とした場合の各チャネル幅の比が、W12:W13:W14:W15=1:2:4:8になるように形成されている。ここで、W12は、単位電流トランジスタTP12のチャネル幅を示し、W13は、単位電流トランジスタTP13のチャネル幅を示し、W14は、単位電流トランジスタTP14のチャネル幅を示し、W15は、単位電流トランジスタTP15のチャネル幅を示す。
これにより、後述するリフレッシュ制御トランジスタTr10及び電流供給制御トランジスタTP36が共にオン動作する状態で、各単位電流トランジスタTP12〜TP15に流れる単位電流Isa〜Isdの電流値は、基準電流トランジスタTP11のチャネル幅をW11とすると、各々Isa=(W12/W11)×Iref、Isb=(W13/W11)×Iref、Isc=(W14/W11)×Iref、Isd=(W15/W11)×Irefに設定される。したがって、単位電流トランジスタTP12〜TP15の各チャネル幅を、各々2(k=0、1、2、3、・・・;2=1、2、4、8、・・・)の関係になるように設定することにより、各単位電流Isa〜Isdの電流値を2で規定される比率に設定することができる。
このような構成を有する電流生成部20A(カレントミラー回路21A及びスイッチ回路部22A)においては、上記ラッチ回路LC0〜LC3から出力される出力信号d10〜d13の信号レベルに応じて、スイッチ回路部22Aのうちの、特定のスイッチトランジスタがオン動作(スイッチトランジスタTP16〜TP19のいずれか1つ以上がオン動作する場合のほか、いずれのスイッチトランジスタTP16〜TP19もオフ動作する場合を含む)し、該オン動作したスイッチトランジスタに接続されたカレントミラー回路部22Aの単位電流トランジスタ(TP12〜TP15のいずれか1つ以上の組み合わせ)に、基準電流トランジスタTP11に流れる基準電流Irefに対して、所定比率(a×2倍;aは基準電流トランジスタTP11のチャネル幅W11により規定される定数)の電流値を有する単位電流Isa〜Isdが流れ、上述したように、電流出力接点OUTiにおいて、これらの単位電流の合成値となる電流値を有する負荷駆動電流IDが、高電位電源+Vから、オン状態にあるスイッチトランジスタ(TP16〜TP19のいずれか)に接続された単位電流トランジスタ(TP12〜TP15のいずれか)及び電流出力接点OUTi、駆動電流供給線Ldを介して、図示を省略した負荷方向に流れる。
したがって、複数ビットのデジタル信号のビット数kに応じて、2段階の電流値を有する負荷駆動電流IDが生成される。すなわち、本実施形態のように4ビットのデジタル信号d0〜d3を適用した場合には、各単位電流トランジスタTP12〜TP15に接続されるトランジスタTP16〜TP19のオン状態に応じて、2=16段階(階調)の異なる電流値を有する負荷駆動電流IDが生成される。
また、後述する動作設定部30から出力されるタイミング制御信号SCKの非反転クロック信号CLKがハイレベルとなるタイミングにおいて、電流入力接点INA及び接点Nga(基準電流トランジスタTP11の制御端子)間に設けられたリフレッシュ制御トランジスタTr10がオン動作することにより、基準電流Irefに基づく電荷が接点Ngaに供給されてコンデンサCaに蓄積され、該接点Ngaの電位(すなわち、各単位電流トランジスタTP16〜TP19のゲート端子に印加される電圧)が一定電圧に再充電(リフレッシュ)される。すなわち、電流生成部20Aにおいて接点Ngaの電位を再充電するリフレッシュ動作を所定の周期で繰り返し実行することにより、単位電流トランジスタTP16〜TP19における電流リーク等に起因する接点Ngaの電位の低下が抑制される。なお、接点Ngaの電位を保持するリフレッシュ動作においては、後述する。
(動作設定部30)
本実施形態に係る電流生成供給回路ILAに適用される動作設定部30Aは、例えば、図1に示すように、図示を省略した制御手段から出力される選択設定信号SLを反転処理するインバータ32と、駆動電流供給線Ldに電流路が設けられ、制御端子に上記選択設定信号の反転信号(インバータ32の出力信号)が印加されるpチャネル型トランジスタからなる出力制御トランジスタTP31と、選択設定信号SLの反転信号及びタイミング制御信号SCKを入力とするNAND回路33と、該NAND回路33の論理出力を反転処理するインバータ34と、該インバータ34の反転出力をさらに反転処理するインバータ35と、電流生成部20Aへの基準電流Irefの供給経路に電流路が設けられ、制御端子に上記インバータ35の出力信号が印加されるpチャネル型トランジスタからなる電流供給制御トランジスタTP36と、を備えた構成を有している。
なお、本発明に係る電流生成供給回路に適用可能な動作設定部は、本実施形態に示した構成に限定されるものではなく、同等の機能を有するものであれば、後述する表示装置の実施形態に示すように、他の構成を有するものであってもよい。したがって、本実施形態においては、本発明に係る電流生成供給回路に適用可能な動作設定部のうちの、基本的な一構成例のみを示すものとする。
このような構成を有する動作設定部30においては、ハイレベルの選択設定信号SLが入力されると、インバータ32により信号極性が反転処理されることにより、出力制御トランジスタTP31がオン動作して、電流生成部20Aの電流出力端子OUTiが、該出力制御トランジスタTP31を介して駆動電流供給線Ldに接続される。このとき、NAND回路33及びインバータ34、35により、タイミング制御信号SCKの出力タイミングに関わらずデータラッチ部10の非反転入力接点CKにはローレベルの非反転クロック信号CLKが、また、反転入力接点CK及び電流供給制御トランジスタTP36の制御端子にはハイレベルの反転クロック信号CLKが定常的に入力されることにより、データラッチ部10に保持されている複数ビットのデジタル信号d0〜d3に基づく反転出力信号d10〜d13が電流生成部20Aに出力されるとともに、電流生成部20Aへの基準電流Irefの供給が遮断される。
一方、動作設定部30にローレベルの選択設定信号SLが入力されると、インバータ32により信号極性が反転処理されて、出力制御トランジスタTP31がオフ動作して、電流生成部20Aの電流出力端子OUTiが駆動電流供給線Ldから切り離される。また、このとき、NAND回路33及びインバータ34、35により、タイミング制御信号SCKの入力タイミングに対応してデータラッチ部10の非反転入力接点CKにはハイレベルの制御信号が、また、反転入力接点CK及び電流供給制御トランジスタTP36の制御端子にはローレベルの制御信号が入力されて、データラッチ部10に複数ビットのデジタル信号d0〜d3が取り込み保持されるとともに、電流生成部20Aに基準電流Irefが供給される。
したがって、本実施形態に係る電流生成供給回路ILAにおいては、選択レベル(ハイレベル)の選択設定信号SLが入力された場合には、データラッチ部10に保持されている複数ビットのデジタル信号d0〜d3の反転出力信号d10〜d13に基づいて、電流生成部20Aにおいて、複数ビットのデジタル信号d0〜d3に応じて、基準電流Irefに対して所定の電流比率の電流値を有するアナログ電流からなる負荷駆動電流IDが生成されて、駆動電流供給線Ldを介して負荷に供給されることになり(本実施形態においては、上述したように、電流生成供給回路側から負荷方向に負荷駆動電流が流し込まれる)、電流生成供給回路ILAは選択状態に設定される。
一方、非選択レベル(ローレベル)の選択設定信号SLが入力された場合には、データラッチ部10において、複数ビットのデジタル信号d0〜d3を取り込み保持するものの、負荷駆動電流IDは生成されず駆動電流供給線Ldには供給されないことになり、電流生成供給回路ILAは非選択状態に設定される。なお、この非選択状態においては、電流供給制御トランジスタTP36及びリフレッシュ制御トランジスタTr10が共にオン動作することにより、基準電流トランジスタTP11の電流路に基準電流Irefが流れ、ゲート端子(接点Nga)に該基準電流Iref及び基準電流トランジスタTP11のチャネル幅に基づく電荷が供給される。これにより、コンデンサCaに該電荷が蓄積(充電)され、ゲート端子(接点Nga)の電位が所定の電圧に再充電されるリフレッシュ動作が実行される。
なお、本実施形態においては、電流生成供給回路ILAに接続された負荷に対して、電流生成供給回路ILA側から負荷駆動電流IDを流し込むように電流極性を設定した構成(以下、便宜的に「電流印加方式」と記す)について示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、負荷側から電流生成供給回路方向に負荷駆動電流IDを引き込むように電流極性を設定した構成(以下、便宜的に「電流シンク方式」と記す)を適用したものであってもよい。以下、電流シンク方式に対応した電流生成供給回路について、簡単に後述する。
<電流生成供給回路の第2の実施形態>
図4は、本発明に係る電流生成供給回路の第2の実施形態を示す要部構成図であり、図5は、本実施形態に係る電流生成供給回路に適用される電流生成部の一具体例を示す回路構成図である。ここで、上述した第1の実施形態と同等の構成については、同一又は同等の符号を付して、その説明を簡略化又は省略する。
図4に示すように、本実施形態に係る電流生成供給回路ILBは、上述した第1の実施形態(図1参照)と同様に、データラッチ部10(ラッチ回路LC0〜LC3)と、該データラッチ部10の非反転出力接点OT0〜OT3に接続された電流生成部20Bと、電流生成供給回路ILBの動作状態を設定する動作設定部(図示を省略)を備えた構成を有している。
電流生成部20Bは、図5に示すように、概略、上述した第1の実施形態(図3参照)と略同等の回路構成を有するカレントミラー回路部21B及びスイッチ回路部22Bと、を備え、データラッチ部10(各ラッチ回路LC0〜LC3)からの出力信号(非反転出力信号)d10〜d13に基づいて、基準電流Irefに対して所定の電流比率の電流値を有する複数の単位電流Ish、Isi、Isj、Isk(Ish〜Isk)を選択的に合成して生成される負荷駆動電流IDを負荷に供給するように構成されている。
電流生成部20Bは、具体的には、図5に示すように、カレントミラー回路部21B及びスイッチ回路部22Bを構成するリフレッシュ制御トランジスタTN20、基準電流トランジスタTN21、単位電流トランジスタTN22〜TN25及びスイッチトランジスタTN26〜TN29が全てnチャネル型トランジスタにより形成されている。基準電流トランジスタTN21は、電流路が定電流発生源IRBから基準電流Irefが供給される(流し込まれる)電流入力接点INBと低電位電源−Vとの間に接続されるとともに、制御端子が接点Ngbに接続され、接点Ngbと低電位電源−Vとの間にはコンデンサCbが接続されている。リフレッシュ制御トランジスタTN20は、電流路が電流入力接点INBと接点Ngbとの間に接続されるとともに、制御端子に非反転クロック信号CLKが印加されるように構成されている。
また、単位電流トランジスタTN22〜TN25は、各々、電流路が各接点Nh、Ni、Nj、Nkと低電位電源−Vとの間に接続されるとともに、制御端子が接点Ngbに共通に接続され、また、スイッチングトランジスタTN26〜TN29は、各々、電流路が上記各接点Nh、Ni、Nj、Nkと電流出力接点OUTiとの間に接続されるとともに、制御端子にデータラッチ部10(ラッチ回路LC0〜LC3)から出力される出力信号(非反転出力信号)d10〜d13が個別に印加されるように構成されている。
ここで、本実施形態においても、カレントミラー回路部21Bを構成する各単位電流トランジスタTN22〜TN25のトランジスタサイズ(すなわち、チャネル長を一定とした場合のチャネル幅)が、基準電流トランジスタTN21を基準として、所定の比率になるように形成され、各電流路に流れる単位電流Ish〜Iskが、基準電流Irefに対して、各々異なる所定の電流比率の電流値を有するように設定されている。
これにより、本実施形態に係る電流生成供給回路ILBにおいても、選択設定信号SLの信号レベルにより設定される非選択状態において、データラッチ部10に複数ビットのデジタル信号d0〜d3が取り込み保持されるとともに、基準電流トランジスタTN21のゲート端子(接点Ngb)の電位が所定の電圧にリフレッシュされ、一方、選択状態において、データラッチ部10に保持されている複数ビットのデジタル信号d0〜d3の非反転出力信号d10〜d13に基づいて、スイッチ回路部22Bの特定のスイッチトランジスタTN26〜TN29がオン動作して、該オン動作したスイッチトランジスタに接続された単位電流トランジスタTN22〜TN25を介して流れる単位電流Ish〜Iskが選択的に合成されて、電流出力接点OUTi及び駆動電流供給線Ldを介して負荷駆動電流IDとして図示を省略した負荷に供給される(本実施形態においては、負荷側から電流生成供給回路方向に負荷駆動電流が流れ込む)。
したがって、上述した第1及び第2の実施形態に示した電流生成供給回路ILA、ILBにおいては、駆動電流供給線Ldを介して負荷に直接接続された電流生成部20A、20Bに、定電流発生源IRA、IRBから基準電流供給線Lsを介して信号レベルが変動しない一定の基準電流Irefを供給し、複数ビットのデジタル信号d0〜d3(データラッチ部10の出力信号d10〜d13、d10〜d13)に基づいて、負荷を所望の駆動状態で動作させることができる電流値を有する負荷駆動電流IDを生成する構成を有していることにより、負荷駆動電流IDの電流値が微少な場合や、負荷への負荷駆動電流IDの供給時間(あるいは、負荷の駆動時間)が短く設定されている場合であっても、配線容量等の寄生容量への充放電動作に起因する信号遅延の影響を排除することができ、電流生成供給回路の動作速度の低下を抑制して、負荷をより迅速かつ的確な駆動状態で動作させることができる。
また、負荷駆動電流IDの電流値を設定するために電流生成供給回路ILA、ILBに供給される電流として一定の電流値からなる基準電流Irefを供給し、かつ、複数ビットのデジタル信号の信号レベルをそのまま適用して、カレントミラー回路により予め基準電流に対する電流比率が規定された複数の単位電流を選択的に合成して負荷駆動電流IDを生成することができるので、複数ビットのデジタル信号により指定される階調(指定階調)に対して均一化された電流特性(指定階調−負荷駆動電流の電流値の関係)を有する負荷駆動電流を生成することができ、比較的簡易な駆動制御方法(負荷駆動電流の生成供給動作)で、負荷を適切な駆動状態で動作させることができる。
なお、上述した第1又は第2の実施形態において、複数ビットのデジタル信号としては、後述するように、表示装置に所望の画像情報を表示するための表示データ(表示信号)を適用することでき、この場合において、電流生成供給回路により生成、出力される負荷駆動電流は、表示パネルを構成する各表示画素を所定の輝度階調で発光動作させるために供給される階調電流に対応する。以下、上述したような構成及び機能を有する電流生成供給回路を、データドライバに適用した表示装置について、具体的に説明する。
<表示装置の第1の実施形態>
図6は、本発明に係る電流生成供給回路を適用可能な表示装置の第1の実施形態を示す概略ブロック図であり、図7は、本実施形態に係る表示装置に適用される表示パネルを示す概略構成図である。ここでは、表示パネルとしてアクティブマトリクス方式に対応した表示画素を備えた構成について説明する。また、本実施形態においては、データドライバ側から表示画素に階調電流(駆動電流)を流し込むようにした電流印加方式を採用した場合について説明し、上述した第1の実施形態に示した電流生成供給回路(図1、図3)を適宜参照する。
図6、図7に示すように、本実施形態に係る表示装置100Aは、概略、複数の表示画素(負荷)がマトリクス状に配列された表示パネル110Aと、表示パネル110Aの行方向に配列された表示画素群ごとに、共通に接続された走査ライン(走査線)SLa、SLbに接続された走査ドライバ(走査駆動手段)120Aと、表示パネル110Aの列方向に配列された表示画素群ごとに、共通に接続されたデータライン(信号線)DL1、DL2、・・・(DL)に接続されたデータドライバ(信号駆動手段)130Aと、走査ドライバ120A及びデータドライバ130Aの動作状態を制御する各種制御信号を生成、出力するシステムコントローラ140Aと、表示装置100Aの外部から供給される映像信号に基づいて、表示データやタイミング信号等を生成する表示信号生成回路150Aと、を備えて構成されている。
以下、上記各構成について説明する。
(表示パネル110A)
表示パネル110Aは、図7に示すように、各行ごとの表示画素群に対応して、各々、並列に配設された一対の走査ラインSLa、SLbと、走査ラインSLa、SLbに対して直交し、各列ごとの表示画素群に対応するように配設されたデータラインDLと、これらの直交するラインの各交点近傍に配列された複数の表示画素(図7中、画素駆動回路DCx及び有機EL素子OELからなる構成)と、を備えた構成を有している。
表示画素は、例えば、走査ドライバ120Aから走査ラインSLaを介して印加される走査信号Vsel、走査ラインSLbを介して印加される走査信号Vsel(走査ラインSLaに印加される走査信号Vselの極性反転信号;図7の符号参照)、及び、データドライバ130AからデータラインDLを介して供給される階調電流(駆動電流)Ipixに基づいて、各表示画素における階調電流Ipixの書込動作及び発光動作を制御する画素駆動回路DCxと、該画素駆動回路DCxから供給される発光駆動電流の電流値に応じて発光輝度が制御される、周知の有機EL素子(電流駆動型の発光素子)OELと、を有して構成されている。
なお、画素駆動回路DCxに適用可能な回路構成例については後述する。また、本実施形態においては、表示画素の発光素子として、有機EL素子OELを適用した構成を示すが、本発明はこれに限定されるものではなく、発光素子に供給される発光駆動電流の電流値に応じて所定の輝度階調で発光動作する電流駆動型の発光素子であれば、発光ダイオード等の他の発光素子を適用するものであってもよい。
(走査ドライバ120A)
走査ドライバ120Aは、図7に示すように、シフトレジスタとバッファからなるシフトブロックSBを、各行の走査ラインSLa、SLbに対応して複数段備え、システムコントローラ140Aから供給される走査制御信号(走査スタート信号SSTR、走査クロック信号SCLK等)に基づいて、シフトレジスタにより表示パネル110Aの上方から下方に順次シフトしつつ出力されるシフト信号が、バッファを介して所定の電圧レベル(選択レベル;例えば、ハイレベル)を有する走査信号Vselとして各走査ラインSLaに印加されるとともに、該走査信号Vselを極性反転した電圧レベルが走査信号Vselとして各走査ラインSLbに印加される。これにより、各行ごとの表示画素群を選択状態に設定し、データドライバ130Aから各データラインDLを介して供給される表示データに基づく階調電流Ipixを、各表示画素に書き込むように制御する。
(データドライバ130A)
データドライバ130Aは、図7に示すように、システムコントローラ140Aから供給されるデータ制御信号(後述するシフトスタート信号STR、シフトクロック信号SFC等)に基づいて、表示信号生成回路150Aから供給される複数ビットのデジタル信号からなる表示データを取り込んで保持し、所定の基準電流に基づいて、当該表示データに対応する電流値を有する階調電流Ipixを生成して、走査ドライバ120Aにより選択状態に設定された各表示画素に、各データラインDLを介して並行して供給するように制御する。なお、データドライバ130Aの具体的な回路構成やその駆動制御動作については、詳しく後述する。
(システムコントローラ140A)
システムコントローラ140Aは、後述する表示信号生成回路150Aから供給されるタイミング信号に基づいて、少なくとも、走査ドライバ120A及びデータドライバ130Aの各々に対して、走査制御信号(上述した走査スタート信号SSTRや走査クロック信号SCLK等)及びデータ制御信号(上述したシフトスタート信号STRやシフトクロック信号SFC等)を生成して出力することにより、各ドライバを所定のタイミングで動作させて、表示パネル110Aに走査信号Vsel、Vsel及び階調電流Ipixを出力させ、画素駆動回路DCxにおける所定の制御動作(詳しくは、後述する)を連続的に実行させて、映像信号に基づく所定の画像情報を表示パネル110Aに表示させる制御を行う。
(表示信号生成回路150A)
表示信号生成回路150Aは、例えば、表示装置100Aの外部から供給される映像信号から輝度階調信号成分を抽出し、表示パネル110Aの1行分ごとに、該輝度階調信号成分を、複数ビットのデジタル信号からなる表示データとしてデータドライバ130Aに供給する。ここで、上記映像信号が、テレビ放送信号(コンポジット映像信号)のように、画像情報の表示タイミングを規定するタイミング信号成分を含む場合には、表示信号生成回路150Aは、上記輝度階調信号成分を抽出する機能のほか、タイミング信号成分を抽出してシステムコントローラ140Aに供給する機能を有するものであってもよい。この場合においては、上記システムコントローラ140Aは、表示信号生成回路150Aから供給されるタイミング信号に基づいて、走査ドライバ120Aやデータドライバ130Aに対して供給する上記走査制御信号及びデータ制御信号を生成する。
なお、本実施形態において、表示パネル110Aとその周辺に付設されるドライバやコントローラ等の周辺回路との実装構造については、特に限定するものではないが、例えば、少なくとも、表示パネル110Aと走査トランジスタ120A、データドライバ130Aが同一の基板上に形成されているものであってもよいし、後述するデータドライバ130Aのみ、もしくは、走査ドライバ120A及びデータドライバ130Aを、表示パネル110Aとは別個に設けて電気的に接続するようにしたものであってもよい。ここで、有機EL素子を備えた表示画素からなる表示パネル110Aと、周辺回路(ドライバ等)を同一の基板上に一体的に形成する場合にあっては、例えば、周辺回路の各機能素子(トランジスタ等)をポリシリコン材料等を適用して形成することにより、表示画素の製造プロセスと共通化することができるとともに、回路規模を大幅に縮小することができる。
(表示画素の構成例)
次いで、上述した表示パネルを構成する各表示画素に適用される画素駆動回路について簡単に説明する。
図8は、本実施形態に適用される表示画素(画素駆動回路)の一実施例を示す回路構成図である。なお、ここで示す画素駆動回路は、電流印加方式を採用した表示装置に適用可能な一例を示すものにすぎず、同等の機能を有する他の回路構成を適用するものであってもよいことはいうまでもない。
図8に示すように、本実施例に係る画素駆動回路DCxは、走査ラインSLa、SLbとデータラインDLとの交点近傍に、ゲート端子が走査ラインSLaに、ソース端子及びドレイン端子が電源接点Vdd及び接点Nxaに各々接続されたpチャネル型トランジスタTr41と、ゲート端子が走査ラインSLbに、ソース端子及びドレイン端子がデータラインDL及び接点Nxaに各々接続されたpチャネル型トランジスタTr42と、ゲート端子が接点Nxbに、ソース端子及びドレイン端子が接点Nxa及び接点Nxcに各々接続されたpチャネル型トランジスタTr43と、ゲート端子が走査ラインSLに、ソース端子及びドレイン端子が接点Nxb及び接点Nxcに各々接続されたnチャネル型トランジスタTr44と、接点Nxa及び接点Nxb間に接続されたコンデンサ(保持容量)Cxと、を備えた構成を有している。ここで、電源接点Vddは、例えば、図示を省略した電源ラインを介して、高電位電源に接続され、常時、もしくは、所定のタイミングで一定の高電位電圧が印加される。
また、このような画素駆動回路DCxから供給される発光駆動電流により発光輝度が制御される有機EL素子OELは、アノード端子が上記画素駆動回路DCxの接点Nxcに、カソード端子が低電位電源(例えば、接地電位Vgnd)に各々接続された構成を有している。ここで、コンデンサCxは、トランジスタTr43のゲート−ソース間に形成される寄生容量であってもよいし、その寄生容量に加えてゲート−ソース間にさらに、容量素子を別個に付加するようにしたものであってもよい。
このような構成を有する画素駆動回路DCxにおける有機EL素子OELの駆動制御動作は、まず、書込動作期間において、例えば、走査ラインSLaにハイレベル(選択レベル)の走査信号Vselを印加するとともに、走査ラインSLbにローレベルの走査信号Vselを印加し、このタイミングに同期して、後述するデータドライバ130Aから階調電流IpixをデータラインDLに供給する。ここでは、階調電流Ipixとして、正極性の電流を供給し、データドライバ130A側からデータラインDLを介して表示画素(画素駆動回路DCx)方向に当該電流が流し込まれる(印加する)ように設定する。
これにより、画素駆動回路DCxを構成するトランジスタTr42及びTr44がオン動作するとともに、トランジスタTr41がオフ動作して、データラインDLに供給された階調電流Ipixに対応する正の電位が接点Nxaに印加される。また、接点Nxb及び接点Nxc間が短絡して、トランジスタTr43のゲート−ドレイン間が同電位に制御されることにより、トランジスタTr43がオフ動作するとともに、コンデンサCxの両端(接点Nxa及び接点Nxb間)には、階調電流Ipixに応じた電位差が生じ、該電位差に対応する電荷が蓄積され、電圧成分として保持される(充電される)。
次いで、発光動作期間において、走査ラインSLaにローレベル(非選択レベル)の走査信号Vselを印加するとともに、走査ラインSLbにハイレベルの走査信号Vselを印加し、このタイミングに同期して、データラインDLへの階調電流Ipixの供給を遮断する。これにより、トランジスタTr42及びTr44がオフ動作してデータラインDL及び接点Nxa間、並びに、接点Nxb及び接点Nxc間が電気的に遮断されることにより、コンデンサCxは、上述した書込動作において蓄積された電荷を保持する。
このように、コンデンサCxが書込動作時の充電電圧を保持することにより、接点Nxa及び接点Nxb間(トランジスタのTr43のゲート−ソース間)の電位差が保持されることになり、トランジスタTr43はオン動作する。また、上記走査信号Vsel(ローレベル)の印加により、トランジスタTr41が同時にオン動作するので、電源接点(高電位電源)VddからトランジスタTr41及びTr43を介して、有機EL素子OELに階調電流Ipix(より詳しくは、コンデンサCxに蓄積された電荷に基づく電圧成分)に応じた発光駆動電流が流れ、有機EL素子OELが所定の輝度階調で発光する。
(データドライバの構成例)
次いで、上述した表示装置に適用されるデータドライバの構成について説明する。
図9は、本実施形態に係る表示装置に適用されるデータドライバの一実施例を示す概略構成図である。
本実施形態に係る表示装置100Aに適用されるデータドライバ130Aは、概略、第1の実施形態(図1、図3参照)に示した電流生成供給回路ILA(データラッチ部10、電流生成部20A)が各データラインDLに対応して、階調電流生成回路として個別に設けられ、各々の階調電流生成回路に対して、第1の実施形態(図2参照)に示したように、唯一の定電流発生源(定電流源)IRAから、共通の基準電流供給線Lsを介して、一定の電流値を有する基準電流Irefが供給される(本実施例においては、基準電流Irefが引き抜かれるように供給される)ように構成されている。
本実施例に係るデータドライバ130Aは、図9に示すように、具体的には、システムコントローラ140Aからデータ制御信号として供給されるシフトクロック信号SFCに基づいて、非反転クロック信号CKa及び反転クロック信号CKbを生成する反転ラッチ回路133Aと、該非反転クロック信号CKa及び反転クロック信号CKbに基づいて、サンプリングスタート信号STRをシフトしつつ、所定のタイミングでシフト信号SR1、SR2、・・・(上述したタイミング制御信号SCKに相当する;以下、便宜的に「シフト信号SR」とも記す)を順次出力するシフトレジスタ回路131Aと、該シフトレジスタ回路131Aからのシフト信号SR1、SR2、・・・の出力タイミングに基づいて、表示信号生成回路150Aから順次供給される1行分の表示データD0〜Dq(ここでは、図1、図3に示した電流生成供給回路ILAに入力されるデジタル信号d0〜d3に対応させて、便宜的にq=3とする)を順次取り込み、各表示画素における発光輝度に対応した階調電流Ipixを生成して、各データラインDL1、DL2、・・・(上述した駆動電流供給線Ldに相当する)に供給(印加)する階調電流生成回路群132Aと、を備えて構成されている。
(反転ラッチ回路133A)
本実施例に係るデータドライバ130Aに適用される反転ラッチ回路133Aは、概略、シフトクロック信号SFCが印加されると、当該信号レベルが保持されて、該信号レベルの非反転信号及び反転信号が、各々非反転出力端子及び反転出力端子から出力され、シフトレジスタ回路131Aに対して非反転クロック信号CKa及び反転クロック信号CKbとして供給される。
(シフトレジスタ回路131A)
シフトレジスタ回路131Aは、上述した反転ラッチ回路133Aから出力される非反転クロック信号CKa及び反転クロック信号CKbに基づいて、システムコントローラ140Aから供給されるサンプリングスタート信号STRを取り込み、所定のタイミングで順次シフトしつつ、該シフト信号SR1、SR2、・・・を階調電流生成回路群132Aを構成する各階調電流生成回路PXA1、PXA2、・・・に出力する。
(階調電流生成回路群132A)
図10は、本実施例に係るデータドライバに適用される階調電流生成回路群を構成する階調電流生成回路の一具体例を示す概略構成図である。ここで、上述した実施形態に示した電流生成供給回路(図1、図3)と同等の構成については、同一又は同等の符号を付してその説明を簡略化するとともに、図1、図3に示した構成と対応付けながら説明する。
階調電流生成回路群132Aを構成する各階調電流生成回路PXA1、PXA2、・・・(以下、便宜的に「階調電流生成回路PXA」とも記す)は、図10に示すように、図1に示した電流生成供給回路ILAの各構成を基本要素とし、データラッチ部10と同一の構成を有する前段及び後段からなるデータラッチ部(信号保持手段)101、102と、電流生成部20Aと同一の構成を有し、上記データラッチ部102の反転出力接点OT0〜OT3に並列に接続された電流生成部(電流生成手段)201、202と、システムコントローラ140Aから出力される選択設定信号SELに基づいて、各階調電流生成回路PXA1、PXA2、・・・の選択状態及び動作状態を設定する動作設定部(動作状態設定手段)30Aと、データラッチ部101、102に取り込み保持される表示データD0〜D3(データラッチ部102の非反転出力接点OT0〜OT3から出力される非反転出力信号d10〜d13)に基づいて、表示画素を黒表示動作等の特定の駆動状態で動作させる場合にのみ、データラインDL1、DL2、・・に対して特定電圧Vbkを印加する特定状態設定部50と、を備えた構成を有している。
(データラッチ部101、102)
本実施例に係るデータラッチ部101、102は、各々、表示データD0〜D3のビット数に対応した複数のラッチ回路(図示を省略)を備え、前段のデータラッチ部101は、シフトレジスタ回路131Aから出力されるシフト信号SRに基づくタイミングで表示データD0〜D3を取り込み保持する動作と、後段のデータラッチ部102に出力する動作を実行する。
また、後段のデータラッチ部102は、システムコントローラ140Aから供給されるロード信号loadに基づくタイミングで、データラッチ部101の非反転出力接点OT0〜OT3から出力される非反転出力信号d10〜d13を取り込み保持する動作と、非反転出力接点OT0〜OT3から出力される非反転出力信号d10〜d13を特定状態設定部50のNOR回路51に、また、反転出力接点OT0〜OT3から出力される反転出力信号d10〜d13を電流生成部201、202に出力する動作を実行する。なお、本実施例においては、データラッチ部102における上記動作をロード信号loadに基づいて制御する場合について示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、システムコントローラ140Aからシフトレジスタ回路131Aに入力されるシフトスタート信号STRに基づいて制御するものであってもよい。
(電流生成部201、202)
本実施例に係る電流生成部201、202は、各々図3に示した電流生成部20Aと同様に、カレントミラー回路部とスイッチ回路部とを備え、上述したデータラッチ部102から出力される反転出力信号d10〜d13、及び、後述する動作設定部30Aから出力される制御信号CK1、CK2に基づいて、所定の単位電流を選択的に合成して表示データD0〜D3に応じた電流値を有する階調電流Ipixを生成し、動作設定部30Aに設けられた各出力制御トランジスタTr311、Tr312を介してデータラインDLに供給される。
(動作設定部30A)
動作設定部30Aは、図10に示すように、システムコントローラ140Aから出力される選択設定信号SELを反転処理するインバータ315と、データラインDLが接続される出力接点Toutと電流生成部201の電流出力接点OUTiとの間に電流路が設けられ、制御端子に上記選択設定信号SELの反転信号(インバータ315の出力信号)が印加されるpチャネル型トランジスタからなる出力制御トランジスタTr311と、上記出力接点Toutと電流生成部202の電流出力接点OUTiとの間に電流路が設けられ、制御端子に上記選択設定信号SELが印加されるpチャネル型トランジスタからなる出力制御トランジスタTr312と、選択設定信号SELの反転信号及びシフトレジスタ回路131Aからのシフト信号SRを入力とするNAND回路316と、選択設定信号SEL及びシフトレジスタ回路131Aからのシフト信号SRを入力とするNAND回路317と、NAND回路316の論理出力を反転処理するインバータ318と、NAND回路317の論理出力を反転処理するインバータ319と、基準電流Irefが供給される(基準電流供給線Lsが接続される)基準電流接点Tinsと電流生成部201の電流入力接点INiとの間に電流路が設けられ、制御端子に上記NAND回路316の出力信号が印加されるpチャネル型トランジスタからなる電流供給制御トランジスタTr313と、基準電流接点Tinsと電流生成部202の電流入力接点INiとの間に電流路が設けられ、制御端子に上記NAND回路317の出力信号が印加されるpチャネル型トランジスタからなる電流供給制御トランジスタTr314と、シフトレジスタ回路131Aからのシフト信号SRを反転処理するインバータ320と、システムコントローラ140Aからのロード信号loadを反転処理するインバータ321と、を備えた構成を有している。
ここで、インバータ318の出力信号は、制御信号CK1として電流生成部201に設けられたリフレッシュ制御トランジスタ(図3に示したトランジスタTr10に相当する)に印加され、インバータ319の出力信号は、制御信号CK2として電流生成部202に設けられたリフレッシュ制御トランジスタに印加される。また、シフトレジスタ回路131Aからのシフト信号SRは、直接データラッチ部101の非反転入力接点CKに非反転クロック信号として入力され、該シフト信号SRの反転信号(インバータ320の出力信号)は、データラッチ部101の反転入力接点CKに反転クロック信号として入力される。また、システムコントローラ140Aからのロード信号loadは、直接データラッチ部102の非反転入力接点CKに非反転クロック信号として入力され、該ロード信号loadの反転信号(インバータ321の出力信号)は、データラッチ部102の反転入力接点CKに反転クロック信号として入力される。
(特定状態設定部50)
特定状態設定部50は、図10に示すように、データラッチ部102から出力される非反転出力信号d10〜d13を入力信号とする論理和演算回路(以下、「OR回路」と略記する)51と、該OR回路51の出力端が制御端子(ゲート)に接続されるとともに、特定電圧Vbkを印加する電圧接点Vinと出力接点Toutとの間に電流路が設けられたpチャネル型トランジスタからなる特定電圧印加トランジスタTr52と、を備えた構成を有している。このような構成により、OR回路51により上記データラッチ部102から出力される非反転出力信号d10〜d13の信号レベルが全て“0”となる特定状態(黒表示状態に相当する)であるか否かが判別され、該特定状態においてのみ、特定電圧印加トランジスタTr52を介して、データラインDLに特定電圧Vbkが印加される。
このような構成を有する階調電流生成回路PXAにおいては、シフトレジスタ回路131Aからのシフト信号SRの出力タイミング(ハイレベルの出力タイミング)に応じて、複数ビットのデジタル信号として供給される表示データD0〜D3がデータラッチ部101に同時に取り込み保持される。また、ロード信号loadがハイレベルとなるタイミング(例えば、帰線期間中)で、データラッチ部101に保持された表示データD0〜D3に基づく非反転出力信号がデータラッチ部102に転送されて同時に取り込み保持される。そして、システムコントローラ140Aからのロード信号loadが次にローレベルとなるタイミング(例えば、水平選択期間中の帰線期間以外の期間)で、データラッチ部102に保持された上記非反転出力信号(すなわち、表示データD0〜D3)に基づく反転出力信号d10〜d13が電流生成部201又は202に同時に出力される。
ここで、システムコントローラ140Aから動作設定部30Aに入力される選択設定信号SELがハイレベルの場合には、インバータ315により出力制御トランジスタTr311がオン動作するとともに、出力制御トランジスタTr312がオフ動作する。これにより、電流生成部201の電流出力接点OUTiが、出力制御トランジスタTr311を介してデータラインDL(出力接点Tout)に接続され、また、電流生成部202の電流出力接点OUTiとデータラインDLとの接続は遮断される。
このとき同時に、NAND回路316及びインバータ318により、シフト信号SRの出力タイミングに関わらず、電流供給制御トランジスタTr313の制御端子にハイレベルの制御信号(NAND回路316の出力信号)が印加されるとともに、電流生成部201にローレベルの制御信号CK1が供給され、電流供給制御トランジスタTr313及び電流生成部201のリフレッシュ制御トランジスタ(図3に示したnチャネル型トランジスタTr10に相当する)がオフ動作する。
また、ハイレベルの選択設定信号SELが入力されることにより、NAND回路317及びインバータ319により、シフト信号SRの出力タイミング(ハイレベルの出力タイミング)に応じて、電流供給制御トランジスタTr314の制御端子にローレベルの制御信号(NAND回路317の出力信号)が印加されるとともに、電流生成部202にハイレベルの制御信号CK2が供給され、電流供給制御トランジスタTr314及び電流生成部202のリフレッシュ制御トランジスタ及びがオン動作する。
したがって、階調電流生成回路PXAにハイレベルの選択設定信号SELが入力されている場合には、電流生成部201がデータ出力状態に設定されて、先のタイミングでデータラッチ部101及び102に取り込み保持した表示データD0〜D3(反転出力信号d10〜d13)に基づいて生成された階調電流IpixをデータラインDLに供給し、同時に、電流生成部202に基準電流Irefが供給される(基準電流トランジスタの電流路に流れるとともに、ゲート端子に供給される)ことにより、電流生成部202の電荷蓄積手段(図3に示したコンデンサCa)を所定電圧に再充電するリフレッシュ動作が実行される。
一方、階調電流生成回路PXAにおいて、システムコントローラ140Aから入力される選択設定信号SELがローレベルの場合には、インバータ315により出力制御トランジスタTr311がオフ動作するとともに、出力制御トランジスタTr312がオン動作する。これにより、電流生成部201の電流出力接点OUTiとデータラインDLとの接続は遮断され、また、電流生成部202の電流出力接点OUTiは出力制御トランジスタTr312を介してデータラインDL(出力接点Tout)に接続される。
このとき同時に、NAND回路316及びインバータ318により、シフト信号SRの出力タイミング(ハイレベルの出力タイミング)に応じて、電流供給制御トランジスタTr313の制御端子にローレベルの制御信号が印加されるとともに、電流生成部201にハイレベルの制御信号CK1が供給され、電流供給制御トランジスタTr313及び電流生成部201のリフレッシュ制御トランジスタがオン動作する。
また、ローレベルの選択設定信号SELが入力されることにより、NAND回路317及びインバータ319により、シフト信号SRの出力タイミングに関わらず、電流供給制御トランジスタTr314の制御端子にハイレベルの制御信号が印加されるとともに、電流生成部202にローレベルの制御信号CK2が供給され、電流供給制御トランジスタTr314及び電流生成部202のリフレッシュ制御トランジスタがオフ動作する。
したがって、階調電流生成回路PXAにローレベルの選択設定信号SELが入力されている場合には、電流生成部202がデータ出力状態に設定されて、先のタイミングでデータラッチ部101及び102に取り込み保持した表示データD0〜D3(反転出力信号d10〜d13)に基づいて生成された階調電流IpixをデータラインDLに供給し、同時に、電流生成部201に基準電流Irefが供給されることにより、電流生成部201の電荷蓄積手段を所定電圧に再充電するリフレッシュ動作が実行される。
このように、本実施例に係る階調電流生成回路PXAにおいては、システムコントローラ140Aから供給する選択設定信号SELの信号レベルを所定の周期(例えば、水平選択期間)ごとに適宜設定することにより、2組の電流生成部201又は202のいずれか一方をデータ出力状態とするとともに、同時に、他方の電流生成部にリフレッシュ動作を行うようにすることができる。
なお、本実施例においては、データドライバ130Aに設けられた全ての階調電流生成回路PXA1、PXA2、PXA3、・・・に対して、単一の定電流発生源IRから共通の基準電流供給線Lsを介して、基準電流Irefが共通に供給される構成を示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、データドライバが表示パネルに対して複数個設けられている場合には、各データドライバ内に定電流発生源を個別に備えるものであってもよく、また、単一のデータドライバ内に設けられた複数の階調電流生成回路ごとに対応して定電流発生源を複数備えるものであってもよい。
<表示装置の駆動制御方法>
次に、上述した構成を有する表示装置(データドライバ)の動作について、図面を参照して説明する。
図11は、本実施形態に係るデータドライバにおける制御動作の一例を示すタイミングチャートであり、図12は、本実施形態に係る表示パネル(表示画素)における制御動作の一例を示すタイミングチャートである。ここでは、図9、図10に示したデータドライバの構成に加え、図3に示した電流生成供給回路の構成も適宜参照しながら説明する。
(データドライバの制御動作)
データドライバ130Aにおける制御動作は、概略、上述したように、各階調電流生成回路PXA1、PXA2、・・・に設けられたデータラッチ部101に、表示信号生成回路150Aから供給される表示データD0〜D3を取り込み保持しつつ、電流生成部201又は202のいずれか一方に基準電流を供給してリフレッシュするデータ取り込み期間(データ取り込み動作)兼リフレッシュ期間(リフレッシュ動作)と、該電流生成部201又は202の他方により、上記取り込まれた表示データD0〜D3に応じた階調電流Ipixを生成して、各データラインDL1、DL2、・・・を介して各表示画素(画素駆動回路DCx)に供給するデータ出力期間(データ出力動作)と、を設定し、これらの動作期間を水平選択期間(1サイクル)ごとに同時に実行しつつ、かつ、データ出力動作を2組の電流生成部201、202により、交互に繰り返し実行する。
各階調電流生成回路PXA1、PXA2、・・・のデータラッチ部101に表示データD0〜D3を取り込んで保持するデータ取り込み期間においては、図11に示すように、i行目の水平選択期間(i)にローレベルの選択設定信号SELを入力することにより、該水平選択期間(i)のうちの帰線期間を除く期間に、シフトレジスタ回路131Aから順次出力されるシフト信号SR1、SR2、SR3、・・・に基づいて、各データラインDL1、DL2、・・・に対応して設けられた各階調電流生成回路PXA1、PXA2、・・・のデータラッチ部101に、(i+1)行目の各列の表示画素に対応して切り替わる表示データD0〜D3を順次取り込み保持する動作が1行分連続的に実行される。
また、この動作期間においては、出力制御トランジスタTr312がオン動作することにより、電流生成部202において、先のタイミングのデータ取り込み動作(i−1行目の水平選択期間)により取り込み保持されたi行目の表示データD0〜D3に対応して、データラッチ部102から出力される反転出力信号d10〜d13に基づいて、複数のスイッチトランジスタ(図3に示したトランジスタTP16〜TP19に相当する)のオン/オフ状態が制御され、これにより、オン動作したスイッチトランジスタに接続された単位電流トランジスタ(図3に示したトランジスタTP12〜TP15に相当する)に流れる単位電流の合成電流が、各階調電流生成回路PXA1、PXA2、・・・からデータラインDL1、DL2、・・・に階調電流Ipixとして同時(並列的)に供給される(データ出力期間)。ここで、単位電流トランジスタに流れる各単位電流は、上述した電流生成供給回路(図3参照)と同様に、予め基準電流Irefに対して所定の電流比率の電流値(例えば、単位電流相互が2で規定される、異なる電流値)を有するように設定されている。この階調電流Ipixの供給動作(データ出力動作)は、当該水平選択期間(i)における帰線期間の直前まで継続される。
さらに、この動作期間においては、電流供給制御トランジスタTr313がオン動作するとともに、電流生成部201に設けられたリフレッシュ制御トランジスタがオン動作することにより、電流生成部201において、基準電流トランジスタに基準電流Irefが流れ、該基準電流トランジスタのゲート端子に基準電流Irefに基づく電荷が供給される。これにより、基準電流トランジスタのゲート端子に設けられたコンデンサ(電荷蓄積手段)に電荷が蓄積され、ゲート端子の電位が所定の一定電圧に再充電される(リフレッシュ動作)。
次いで、上記1行分の表示データD0〜D3を順次取り込む動作(データ取り込み期間)が終了した後の帰線期間(便宜的に「ロードラッチ期間」と記す)においては、システムコントローラ140Aから一括して出力されるロード信号loadに基づいて、各階調電流生成回路PXA1、PXA2、・・・のデータラッチ部101に取り込み保持された表示データD0〜D3に基づく非反転出力信号が、データラッチ部102に転送されて取り込み保持される。
次いで、(i+1)行目の水平選択期間(i+1)にハイレベルの選択設定信号SELを入力することにより、該水平選択期間(i+1)のうちの帰線期間を除く期間に、上記データ出力期間における電流生成部202の動作と同様に、各階調電流生成回路PXA、PXA2、・・・に取り込み保持された(i+1)行目の表示データD0〜D3に対応して、データラッチ部102から出力される反転出力信号d10〜d13に基づいて、電流生成部201において単位電流が選択的に合成されて、各階調電流生成回路PXA1、PXA2、・・・からデータラインDL1、DL2、・・・に階調電流Ipixとして同時(並列的)に供給される。
また、この動作期間においては、上記データ取り込み期間と同様に、シフトレジスタ回路131Aから順次出力されるシフト信号SR1、SR2、SR3、・・・に基づいて、各階調電流生成回路PXA1、PXA2、・・・のデータラッチ部101に、(i+2)行目の表示データD0〜D3を1行分連続的に取り込み保持する動作が実行される。
さらに、この動作期間においては、電流供給制御トランジスタTr314がオン動作するとともに、電流生成部202に設けられたリフレッシュ制御トランジスタがオン動作することにより、電流生成部202に設けられた基準電流トランジスタのゲート端子の電位が所定の一定電圧に再充電(リフレッシュ)される。
そして、各階調電流生成回路PXA1、PXA2、・・・において、上述したように、データラッチ部101に表示データD0〜D3を取り込み保持しつつ、電流生成部201又は202の一方に基準電流を供給してリフレッシュするデータ取り込み動作兼リフレッシュ動作と、該電流生成部201又は202の他方により、上記取り込まれた表示データD0〜D3に応じた階調電流Ipixを生成して、各データラインDL1、DL2、・・・に供給するデータ出力動作とを、1水平選択期間ごとに、電流生成部201及び202により同期かつ交互に繰り返し実行するように設定する。
なお、本実施形態に係る表示装置においては、表示パネル110Aの画像表示領域全域を黒表示等の特定の表示状態で駆動する場合には、表示データD0〜D3として信号レベルが全て“0”となる複数ビットのデジタル信号を入力することにより、水平選択期間のうち帰線期間を除く期間において、各階調電流生成回路PXA1、PXA2、・・・のデータラッチ部102から電流生成部201及び202に出力される非反転出力信号が全て“0”に設定される。
これにより、電流生成部201及び202のいずれにおいても、単位電流を選択、合成するスイッチトランジスタが全てオフ動作して階調電流が生成されず、データラインの信号レベルが不確定状態となるが、特定状態設定部50に設けられた特定電圧印加トランジスタTr52を介して、例えば、表示画素における最低輝度階調での発光動作に対応した所定の黒表示電圧(特定電圧Vbk)がデータラインDLに印加されることにより、データラインの信号レベルが速やかに確定して、良好な黒表示動作が実行される。
(表示パネルの制御動作)
そして、表示パネル110A(表示画素)における制御動作は、図12に示すように、表示パネル110A一画面に所望の画像情報を表示する一走査期間Tscを1サイクルとして、該一走査期間Tsc内に、走査ドライバ120Aにより特定の行の走査ラインに接続された表示画素群を選択して、データドライバ130Aから供給される表示データD0〜D3に対応する階調電流Ipixを書き込み、信号電圧として保持する書込動作期間(表示画素の選択期間)Tseと、該保持された信号電圧に基づいて、上記表示データに応じた発光駆動電流を有機EL素子OELに供給して、所定の輝度階調で発光動作させる発光動作期間(表示画素の非選択期間)Tnseと、を設定(Tsc=Tse+Tnse)し、各動作期間において、上述した画素駆動回路DCxと同等の駆動制御を実行する。ここで、各行ごとに設定される書込動作期間Tseは、相互に時間的な重なりが生じないように設定される。また、書込動作期間Tseは、少なくとも、上記データドライバ130Aにおけるデータ出力動作において、各データラインDLに階調電流Ipixを並列的に供給する一定期間を含む期間に設定される。
すなわち、表示画素への書込動作期間Tseにおいては、図12に示すように、特定の行(i行目)の表示画素に対して、走査ドライバ120Aにより走査ラインSLa、SLbに所定の信号レベルを印加して選択走査することにより、データドライバ130Aにより各データラインDLに並列的に供給された階調電流Ipixを、各表示画素に設けられた保持容量(図8に示した画素駆動回路DCxに設けられたコンデンサCxに相当する)に電圧成分として一斉に保持する動作を実行し、その後の発光動作期間Tnseにおいては、上記書込動作期間Tseに保持された電圧成分に基づく発光駆動電流を有機EL素子OELに継続的に供給することにより、表示データに対応する輝度階調で発光する動作が継続される。
このような一連の駆動制御動作を、図12に示すように、表示パネル110Aを構成する全ての行(1〜n行)の表示画素群について順次繰り返し実行することにより、表示パネル110A一画面分の表示データが書き込まれて、各表示画素が所定の輝度階調で発光し、所望の画像情報が表示される。
したがって、本実施形態に係るデータドライバ及び表示装置によれば、各階調電流生成回路PXA1、PXA2、・・・により各データラインDLを介して特定の行の表示画素群に供給される階調電流Ipixが、単一の定電流発生源IRから(共通の基準電流供給線Lsを介して)供給される信号レベルが変動しない一定の基準電流Iref、及び、複数ビットのデジタル信号からなる表示データD0〜D3に基づいて生成されるので、表示画素を比較的低い輝度階調で発光動作させる場合(階調電流Ipixの電流値が微少な場合)や、表示パネルの高精細化等に伴って表示画素への階調電流Ipixの供給時間(選択時間)が短く設定されている場合であっても、階調電流Ipixの生成に関連してデータドライバ(各階調電流生成回路PXA1、PXA2、・・・)に供給される信号の信号遅延の影響を排除して、データドライバの動作速度の低下を抑制することができるともに、各階調電流生成回路PXA1、PXA2、・・・により生成される階調電流の電流特性を均一化して、表示装置における表示応答特性及び表示画質の向上を図ることができる。
また、各データラインDLに対して、階調電流生成回路に2組のデータラッチ部及び電流生成部を備え、データラッチ部へのデータ取り込み動作及び電流生成部におけるデータ出力動作を並行して実行しつつ、かつ、該動作状態を水平選択期間ごとに交互に繰り返し実行することにより、データドライバから各表示画素に対して、表示データに適切に対応した電流値を有する階調電流を継続的に供給することができるので、データドライバの動作速度を実質的に向上させて、表示画素を所望の輝度階調で迅速に発光動作させることができ、表示装置の表示応答速度及び表示画質を一層向上させることができる。
さらに、各階調電流生成回路PXA(電流生成部201、202)を構成する各単位電流トランジスタのゲート端子に印加される電位(ゲート電位)を、周期的に所定の一定電圧に再充電(リフレッシュ)することができるので、単位電流トランジスタにおける電流リーク等に起因するゲート電位の低下を抑制することができ、各単位電流トランジスタの導通状態のバラツキにより、階調電流(すなわち、表示画素の輝度階調)が不均一になる現象を抑制して、良好な階調表示動作(表示画質の向上)を実現することができる。
<表示装置の第2の実施形態>
次に、本発明に係る電流生成供給回路を適用可能な表示装置の第2の実施形態について簡単に説明する。
(データドライバの構成例)
図13は、第2の実施形態に係る表示装置に適用されるデータドライバの一実施例を示す概略構成図である。ここで、上述した第1の実施形態に示した表示装置及びデータドライバと同等の構成については、同等又は同一の符号を付してその説明を簡略化又は省略する。
本実施形態に係る表示装置は、概略、図6に示した表示装置100Aと同等の構成を有する表示パネル、走査ドライバ、データドライバを備え、特に、データドライバ130Bは、図13に示すように、第1の実施形態に示したデータドライバ130A(図9参照)と同様に、図示を省略したシステムコントローラから供給されるシフトクロック信号SFCに基づいて、非反転クロック信号CKa及び反転クロック信号CKbを生成する反転ラッチ回路133Bと、該非反転クロック信号CKa及び反転クロック信号CKb並びにサンプリングスタート信号STRに基づいて、所定の信号周波数(クロック周波数)を有するシフト信号SR1、SR2、・・・を順次出力するシフトレジスタ回路131Bと、該シフト信号SR1、SR2、・・・の出力タイミングに基づいて、図示を省略した表示信号生成回路150Aから供給される表示データD0〜D3を順次取り込み、所定の電流値を有する階調電流Ipixを生成して、各データラインDL1、DL2、・・・に供給する階調電流生成回路群132Bと、を備えて構成されている。
(階調電流生成回路群132B)
図14は、本実施例に係るデータドライバに適用される階調電流生成回路群を構成する階調電流生成回路の一具体例を示す概略構成図である。ここで、上述した実施形態に示した階調電流生成回路(図10参照)と同等の構成については、同一又は同等の符号を付してその説明を簡略化する。
階調電流生成回路群132Bを構成する各階調電流生成回路PXB1、PXB2、・・・(以下、便宜的に「階調電流生成回路PXB」とも記す)は、図14に示すように、図1に示した電流生成供給回路ILAの各構成を基本要素とし、前段及び後段からなるデータラッチ部(信号保持手段)101、102と、上記データラッチ部102の反転出力接点OT0〜OT3に接続された単一の電流生成部(電流生成手段)201と、選択設定信号SELに基づいて、各階調電流生成回路PXB1、PXB2、・・・の選択状態及び動作状態を設定する動作設定部(動作状態設定手段)30Bと、データラッチ部102の非反転出力接点OT0〜OT3に接続され、表示画素を特定の駆動状態(黒表示動作等)で動作させる場合に、データラインDL1、DL2、・・に対して特定電圧Vbkを印加する特定状態設定部50と、を備えた構成を有している。ここで、データラッチ部101、102、電流生成部201及び特定状態設定部50は、上述した実施形態と同等の構成及び機能を有しているので、その説明を省略する。
動作設定部30Bは、図14に示すように、図示を省略したシステムコントローラから出力される選択設定信号SELを反転処理するインバータ324と、データラインDLが接続される出力接点Toutと電流生成部201の電流出力接点OUTiとの間に電流路が設けられ、制御端子に上記選択設定信号SELの反転信号(インバータ324の出力信号)が印加される出力制御トランジスタTr322と、選択設定信号SELの反転信号及びシフトレジスタ回路131Bからのシフト信号SRを入力とするNAND回路325と、選択設定信号SEL及びシフトレジスタ回路131Bからのシフト信号SRを入力とするNAND回路326と、NAND回路325の論理出力を反転処理するインバータ327と、NAND回路326の論理出力を反転処理するインバータ328と、基準電流Irefが供給される(基準電流供給線Lsが接続される)基準電流接点Tinsと電流生成部201の電流入力接点INiとの間に電流路が設けられ、制御端子に上記NAND回路325の出力信号が印加される電流供給制御トランジスタTr323と、を備えた構成を有している。
ここで、インバータ327の出力信号は、制御信号CK1として電流生成部201に設けられたリフレッシュ制御トランジスタ(図3に示したトランジスタTr10に相当する)に印加される。また、インバータ328の出力信号は、データラッチ部101の非反転入力接点CKに非反転クロック信号として入力され、NAND回路326の出力信号は、データラッチ部101の反転入力接点CKに反転クロック信号として入力される。また、選択設定信号SELの反転信号(インバータ324の出力信号)は、データラッチ部102の非反転入力接点CKに非反転クロック信号として入力され、選択設定信号SELは、直接データラッチ部102の反転入力接点CKに反転クロック信号として入力される。
このような構成を有する階調電流生成回路PXBにおける制御動作は、動作設定部30Bに入力される選択設定信号SELがハイレベルとなる期間(例えば、水平選択期間中の帰線期間以外の期間)であって、シフトレジスタ回路131Bからシフト信号SR(ハイレベル)が出力されるタイミングで、複数ビットのデジタル信号からなる表示データD0〜D3がデータラッチ部101に同時に取り込み保持される。また、選択設定信号SELがローレベルとなるタイミング(例えば、帰線期間中)で、データラッチ部101に保持された表示データD0〜D3に基づく非反転出力信号がデータラッチ部102に転送されて同時に取り込み保持される。そして、選択設定信号SELが次にハイレベルとなるタイミング(例えば、水平選択期間中の帰線期間以外の期間)で、データラッチ部102に保持された上記非反転出力信号(すなわち、表示データD0〜D3)に基づく反転出力信号d10〜d13が電流生成部201に同時に出力される。
ここで、動作設定部30Bに入力される選択設定信号SELがハイレベルの場合には、インバータ324により出力制御トランジスタTr322がオン動作する。これにより、電流生成部201の電流出力接点OUTiが、出力制御トランジスタTr322を介してデータラインDL(出力接点Tout)に接続される。
このとき同時に、NAND回路325及びインバータ327により、シフト信号SRの出力タイミングに関わらず、電流供給制御トランジスタTr323の制御端子にハイレベルの制御信号(NAND回路325の出力信号)が印加されるとともに、電流生成部201にローレベルの制御信号CK1が供給され、電流供給制御トランジスタTr323及び電流生成部201のリフレッシュ制御トランジスタがオフ動作する。
したがって、階調電流生成回路PXBにハイレベルの選択設定信号SELが入力されている場合には、電流生成部201がデータ出力状態に設定されて、先のタイミングでデータラッチ部101及び102に取り込み保持された表示データD0〜D3(反転出力信号d10〜d13)に基づいて生成された階調電流IpixをデータラインDLに供給し、同時に、データラッチ部101がデータ取り込み状態に設定されて、表示データD0〜D3を所定のタイミングで取り込む動作が実行される。
一方、設定部30Bに入力される選択設定信号SELがローレベルの場合には、インバータ324により出力制御トランジスタTr322がオフ動作する。これにより、電流生成部201の電流出力接点OUTiとデータラインDLとの接続は遮断される。
このとき同時に、NAND回路325及びインバータ327により、シフト信号SRの出力タイミングに応じて、電流供給制御トランジスタTr323の制御端子にローレベルの制御信号が印加されるとともに、電流生成部201にハイレベルの制御信号CK1が供給され、電流供給制御トランジスタTr323及び電流生成部201のリフレッシュ制御トランジスタ及びがオン動作する。
したがって、階調電流生成回路PXBにローレベルの選択設定信号SELが入力されている場合には、データラッチ部101に取り込み保持された表示データに基づく非反転出力信号がデータラッチ部102に転送されるとともに、電流生成部201に基準電流Irefが供給される(基準電流トランジスタの電流路に流れるとともに、ゲート端子に供給される)ことにより、電流生成部201の電荷蓄積手段(図3に示したコンデンサCa)を所定電圧に再充電するリフレッシュ動作が実行される。
このように、本実施例に係る階調電流生成回路PXBにおいては、システムコントローラから供給する選択設定信号SELの信号レベルを所定の周期(例えば、帰線期間及びそれ以外の期間)ごとに適宜設定することにより、データラッチ部101への表示データの取り込み保持動作及び電流生成部201のデータ出力動作を実行する状態と、データラッチ部101からデータラッチ部102への表示データに基づくデジタル信号の転送動作及び電流生成部201のリフレッシュ動作を実行する状態を、交互に繰り返し設定することができる。
(データドライバの制御動作)
図15は、本実施例に係るデータドライバにおける制御動作の一例を示すタイミングチャートである。
上述したような階調電流生成回路PXB(階調電流生成回路群132B)を備えたデータドライバ130Bにおける制御動作は、概略、上述したように、各階調電流生成回路PXB1、PXB2、・・・に設けられたデータラッチ部101に、表示データD0〜D3を取り込み保持するデータ取り込み期間と、電流生成部201により、上記取り込まれた表示データD0〜D3に応じた階調電流Ipixを生成して、各データラインDL1、DL2、・・・を介して各表示画素に供給するデータ出力期間と、電流生成部201に基準電流を供給してリフレッシュするリフレッシュ期間と、を設定し、水平選択期間ごとにデータ取り込み動作及びデータ出力動作を同時に実行し、また、該水平選択期間の帰線期間にリフレッシュ動作を実行するように制御する。
各階調電流生成回路PXB1、PXB2、・・・のデータラッチ部101に表示データD0〜D3を取り込んで保持するデータ取り込み期間においては、図15に示すように、i行目の水平選択期間(i)のうちの帰線期間を除く期間に、ハイレベルの選択設定信号SELを入力するとともに、シフトレジスタ回路131Bから第1の信号周波数を有するシフト信号SR1、SR2、SR3、・・・を順次入力することにより、各データラインDL1、DL2、・・・に対応して設けられた各階調電流生成回路PXB1、PXB2、・・・のデータラッチ部101に、(i+1)行目の各列の表示画素に対応して切り替わる表示データD0〜D3を順次取り込み保持する動作が1行分連続的に実行される。
また、この動作期間においては、出力制御トランジスタTr322がオン動作することにより、電流生成部201において、先のタイミングのデータ取り込み動作(i−1行目の水平選択期間)により取り込み保持されたi行目の表示データD0〜D3に対応して、データラッチ部102から出力される反転出力信号d10〜d13に基づいて、オン動作したスイッチトランジスタに接続された単位電流トランジスタに流れる単位電流の合成電流が、各階調電流生成回路PXB1、PXB2、・・・からデータラインDL1、DL2、・・・に階調電流Ipixとして同時(並列的)に供給される(データ出力期間)。この階調電流Ipixの供給動作(データ出力動作)は、当該水平選択期間(i)における帰線期間の直前まで継続される。
次いで、各階調電流生成回路PXB1、PXB2、・・・の電流生成部201に設けられた各基準電流トランジスタのゲート端子の電位をリフレッシュするリフレッシュ期間においては、図15に示すように、i行目の水平選択期間(i)の帰線期間に、ローレベルの選択設定信号SELを入力することにより、出力制御トランジスタTr322がオフ動作して、電流生成部201からデータラインDL1、DL2、・・・への階調電流Ipixの供給が遮断される。
また、この動作期間においては、シフトレジスタ回路131Bから上記第1の信号周波数よりも高い第2の信号周波数を有するシフト信号SR1、SR2、SR3、・・・を順次入力することにより、電流供給制御トランジスタTr323がオン動作するとともに、電流生成部201に設けられたリフレッシュ制御トランジスタがオン動作して、電流生成部201の基準電流トランジスタのゲート端子に設けられたコンデンサに電荷が蓄積され、該ゲート端子の電位が所定の一定電圧に再充電される(リフレッシュ動作)。
さらに、この動作期間においては、上記データ取り込み期間において各階調電流生成回路PXB1、PXB2、・・・のデータラッチ部101に取り込み保持された表示データD0〜D3に基づく非反転出力信号が、データラッチ部102に転送されて取り込み保持される。
次いで、(i+1)行目の水平選択期間(i+1)のうちの帰線期間を除く期間に、ハイレベルの選択設定信号SELを入力することにより、上記データ出力期間と同様に、i行目の水平選択期間(i)において各階調電流生成回路PXB、PXB2、・・・に取り込み保持された(i+1)行目の表示データD0〜D3に対応して、データラッチ部102から出力される反転出力信号d10〜d13に基づいて、電流生成部201において、単位電流が選択的に合成されて、各階調電流生成回路PXB1、PXB2、・・・からデータラインDL1、DL2、・・・に階調電流Ipixとして同時(並列的)に供給される。
また、この動作期間においては、上記データ取り込み期間と同様に、シフトレジスタ回路131Bから順次出力されるシフト信号SR1、SR2、SR3、・・・に基づいて、各階調電流生成回路PXB1、PXB2、・・・のデータラッチ部101に、(i+2)行目の表示データD0〜D3を1行分連続的に取り込み保持する動作が実行される。
なお、本実施例に係るデータドライバにおいては、水平選択期間内にあって、比較的短い期間である帰線期間中に、各階調電流生成回路に設けられた電流生成部に基準電流を順次供給してリフレッシュする動作を行っているため、シフトレジスタ回路131Bから供給するシフト信号として、データ取り込み動作を実行する際と、上記リフレッシュ動作を実行する際では、その信号周波数が異なるように(切り換えるように)設定制御する。すなわち、シフトレジスタ回路131Bから出力されるシフト信号の信号周波数を2通り(第1、第2の信号周波数)に切り換え制御して、少なくとも、帰線期間中(すなわち、リフレッシュ期間)においては、帰線期間以外の水平選択期間(データ取り込み期間)に比較して、シフト信号の信号周波数が高くなるように設定(第1の信号周波数<第2の信号周波数)する。
したがって、本実施形態に係るデータドライバ及び表示装置においても、上述した実施形態と同様に、各階調電流生成回路PXB1、PXB2、・・・により表示データD0〜D3に対応した階調電流Ipixが、単一の定電流発生源IRから供給される一定の基準電流Iref、及び、複数ビットのデジタル信号からなる表示データD0〜D3に基づいて生成されるので、階調電流Ipixの生成に関連してデータドライバ(各階調電流生成回路PXB1、PXB2、・・・)に供給される信号の信号遅延の影響を排除して、データドライバの動作速度の低下を抑制することができるともに、階調電流の電流特性を均一化して、表示装置における表示応答特性及び表示画質の向上を図ることができる。
また、各データラインDLに対して、階調電流生成回路に2組のデータラッチ部と単一の電流生成部を備え、データラッチ部へのデータ取り込み動作及び電流生成部におけるデータ出力動作を並行して実行することにより、データドライバから各表示画素に対して、表示データに適切に対応した電流値を有する階調電流を継続的に供給することができるので、データドライバの動作速度を実質的に向上させて、表示画素を所望の輝度階調で迅速に発光動作させることができ、表示装置の表示応答速度及び表示画質を一層向上させることができる。また、各データライン(表示画素)に対応して2組の電流生成部を備える構成に比較して回路規模を縮小することができ、表示装置の表示エリアの外側に設置される額縁部分を狭くして、表示装置の小型化(あるいは、表示エリアサイズの大型化)を図ることができる。
<表示装置の第3の実施形態>
次に、本発明に係る電流生成供給回路を適用可能な表示装置の第3の実施形態について簡単に説明する。
図16は、本発明に係る電流生成供給回路を適用可能な表示装置の第3の実施形態を示す概略ブロック図であり、図17は、第3の実施形態に係る表示装置に適用されるデータドライバの一実施例を示す概略構成図である。ここで、上述した第1、第2の実施形態に示した表示装置及びデータドライバと同等の構成については、同等又は同一の符号を付してその説明を簡略化又は省略する。
図16、図17に示すように、本実施形態に係る表示装置100Cは、概略、図6に示した表示装置100Aを基本構成として、表示パネル110Cの列方向に配列された表示画素群ごとに、共通に接続されたデータライン(信号線)DL1、DL2、・・・(DL)の両端にデータドライバ(信号駆動手段)130Ca、130Cbが接続され、表示パネル100Cの上方及び下方に配置された構成を有している。また、図示を省略したシステムコントローラから供給されるデータ制御信号(シフトクロック信号SFC、選択設定信号SEL等)に基づいて、データドライバ130Ca及び130Cbの動作状態を切り換え制御する共通制御部(動作状態設定手段)134Cを備えている。
(データドライバの構成例)
共通制御部134Cは、図16に示すように、図示を省略したシステムコントローラから供給される選択設定信号SELに基づいて、非反転選択信号SEa及び反転選択信号SEbを生成する選択設定回路330と、システムコントローラから供給されるシフトクロック信号SFC及び上記選択設定回路330から出力される反転選択信号SEbを入力とするNAND回路331と、シフトクロック信号SFC及び上記選択設定回路330から出力される非反転選択信号SEaを入力とするNAND回路332と、NAND回路331の論理出力を反転処理するインバータ333と、NAND回路332の論理出力を反転処理するインバータ334と、を備えた構成を有している。
また、データドライバ130Ca、130Cbは、各々、図17に示すように、概略、上述した第2の実施形態に示したデータドライバ130B(図13参照)と同様の構成を有するシフトレジスタ回路131Cと、階調電流生成回路群132Cと、反転ラッチ回路133Cと、を備えて構成されている。ここで、シフトレジスタ回路131C及び反転ラッチ回路133Cは、上述した各実施形態と同等の構成及び機能を有しているので、その説明を省略する。また、ここでは図示の都合上、データドライバ130Ca及び130Cbのうち、いずれか一方の構成のみを示す。
(階調電流生成回路群132C)
図18は、本実施例に係るデータドライバに適用される階調電流生成回路群を構成する階調電流生成回路の一具体例を示す概略構成図である。
階調電流生成回路群132Cを構成する各階調電流生成回路PXC1、PXC2、・・・(以下、便宜的に「階調電流生成回路PXC」とも記す)は、図18に示すように、図1に示した電流生成供給回路ILAの各構成を基本要素とし、単一のデータラッチ部(信号保持手段)101と、該データラッチ部101の反転出力接点OT0〜OT3に接続された単一の電流生成部(電流生成手段)201と、上述した選択設定回路330から出力される非反転選択信号SEa又は反転選択信号SEbに基づいて、各階調電流生成回路PXC1、PXC2、・・・の選択状態及び動作状態を設定する動作設定部(動作状態設定手段)30Cと、データラッチ部101の非反転出力接点OT0〜OT3に接続され、表示画素を特定の駆動状態(黒表示動作等)で動作させる場合に、データラインDL1、DL2、・・に対して特定電圧Vbkを印加する特定状態設定部50と、を備えた構成を有している。ここで、データラッチ部101、電流生成部201及び特定状態設定部50は、上述した実施例と同等の構成及び機能を有しているので、その説明を省略する。
動作設定部30Cは、図18に示すように、上述した選択設定回路330から出力される非反転選択信号SEa又は反転選択信号SEbを反転処理するインバータ336と、データラインDLが接続される出力接点Toutと電流生成部201の電流出力接点OUTiとの間に電流路が設けられ、制御端子にインバータ324の出力信号が印加される出力制御トランジスタTr335と、シフトレジスタ回路131Cからのシフト信号SRを反転処理するインバータ337と、基準電流Irefが供給される(基準電流供給線Lsが接続される)基準電流接点Tinsと電流生成部201の電流入力接点INiとの間に電流路が設けられ、制御端子に上記インバータ337の出力信号が印加される電流供給制御トランジスタTr338と、を備えた構成を有している。
ここで、シフトレジスタ回路131Cからのシフト信号SRは、データラッチ部101の非反転入力接点CKに非反転クロック信号として直接入力されるとともに、制御信号CK1として電流生成部201に設けられたリフレッシュ制御トランジスタに直接印加される。また、該シフト信号SRの反転信号(インバータ337の出力信号)は、データラッチ部101の反転入力接点CKに反転クロック信号として入力されるとともに、電流供給制御トランジスタTr338の制御端子に印加される。
(データドライバの制御動作)
図19は、本実施例に係るデータドライバにおける制御動作の一例を示すタイミングチャートである。
上述したような構成を有する階調電流生成回路PXC(階調電流生成回路群132C)を備えたデータドライバにおける制御動作は、概略、データドライバ130Ca又は130Cbに設けられた階調電流生成回路群132C(各階調電流生成回路PXCに設けられたデータラッチ部101)に、表示データD0〜D3を取り込み保持するデータ取り込み期間と、電流生成部201に基準電流を供給してリフレッシュするリフレッシュ期間と、電流生成部201により、上記取り込まれた表示データD0〜D3に応じた階調電流Ipixを生成して、各データラインDL1、DL2、・・・を介して各表示画素に供給するデータ出力期間と、を設定し、水平選択期間ごとに一方のデータドライバによりデータ取り込み動作及びリフレッシュ動作を同時に実行しつつ、他方のデータドライバによりデータ出力動作を実行するように制御する。
データ取り込み期間においては、図19に示すように、i行目の水平選択期間(i)に、ローレベルの選択設定信号SELを入力することにより、共通制御部134C(選択設定回路330)によりローレベルの非反転選択信号SEa及びハイレベルの反転選択信号SEbが生成され、各々データドライバ130Ca及び130Cbに入力される。
また、このとき、共通制御部134Cにおいて、選択設定回路330から出力される非反転選択信号SEaがローレベル、反転選択信号SEbがハイレベルとなることにより、NAND回路331及びインバータ333により、シフトクロック信号SFCに応じて信号レベルが変化するクロック信号SCaが生成されてデータドライバ130Caに出力されるとともに、NAND回路332及びインバータ334により、シフトクロック信号SFCに関わらずローレベルを有するクロック信号SCbが生成されてデータドライバ130Cbに出力される。
これにより、データドライバ130Caにおいては、ローレベルの非反転選択信号SEaが入力されることにより、インバータ336により信号極性が反転処理されて出力制御トランジスタTr335がオフ動作し、電流生成部201の電流出力接点OUTiとデータラインDL(出力接点Tout)の接続が遮断される。
また、この動作期間においては、シフトクロック信号SFCに基づく所定の周波数で信号レベルが変化するクロック信号SCaに基づいて生成されるシフト信号(ハイレベル)SRが、各階調電流生成回路PXCに供給されることにより、該シフト信号SRの出力タイミングに応じて、電流供給制御トランジスタTr338及び電流生成部201に設けられたリフレッシュ制御トランジスタがオン、オフ動作を交互に繰り返す。
したがって、データドライバ130Caにおいては、各階調電流生成回路PXC1、PXC2、・・・にローレベルの非反転選択信号SEa(ローレベルの選択設定信号SEL)を入力するとともに、シフトレジスタ回路131Cからシフト信号SR1、SR2、SR3、・・・を順次入力することにより、各階調電流生成回路PXC1、PXC2、・・・のデータラッチ部101に、(i+1)行目の各列の表示画素に対応して切り替わる表示データD0〜D3を順次取り込み保持する動作(データ取り込み動作)が1行分連続的に実行されるとともに、所定の周期で電流供給制御トランジスタTr338を介して電流生成部201に設けられた基準電流トランジスタのゲート端子に基準電流Irefに基づく所定の電圧が充電される(リフレッシュ動作)。
一方、データドライバ130Cbにおいては、ハイレベルの反転選択信号SEbが入力されることにより、出力制御トランジスタTr335がオン動作し、電流生成部201の電流出力接点OUTiとデータラインDL(出力接点Tout)が接続される。
また、この動作期間においては、一定のローレベルを有するクロック信号SCbがシフトレジスタ回路131Cに定常的に供給されるため、ローレベルを有するシフト信号SRが、各階調電流生成回路PXCに供給されることになり、電流供給制御トランジスタTr338及び電流生成部201に設けられたリフレッシュ制御トランジスタがオフ動作する。
したがって、データドライバ130Cbにおいては、各階調電流生成回路PXC1、PXC2、・・・にハイレベルの非反転選択信号SEbを入力するとともに、シフトレジスタ回路131Cからローレベルのシフト信号SR1、SR2、SR3、・・・を定常的に入力することにより、各階調電流生成回路PXC1、PXC2、・・・のデータラッチ部101に、先のタイミング(水平選択期間(i−1))で取り込み保持された(i)行目の表示データD0〜D3に基づく反転出力信号d10〜d13が電流生成部201に転送されて取り込まれ、該反転出力信号d10〜d13に基づいて単位電流が選択的に合成されて、各階調電流生成回路PXC1、PXC2、・・・からデータラインDL1、DL2、・・・に階調電流Ipixとして同時(並列的)に供給される(データ出力動作)。この階調電流Ipixの供給動作(データ出力動作)は、当該水平選択期間(i)における帰線期間の直前まで継続される。
次いで、(i+1)行目の水平選択期間に、ハイレベルの選択設定信号SELを入力することにより、データドライバ130Caにおいて、上記データドライバ130Cbにおけるデータ出力動作と同様に、i行目の水平選択期間(i)において各階調電流生成回路PXC1、PXC2、・・・のデータラッチ部101に取り込み保持された(i+1)行目の表示データD0〜D3に基づく反転出力信号d10〜d13が電流生成部201に転送されて、表示データD0〜D3に応じた電流値を有する階調電流Ipixが生成されて、各階調電流生成回路PXC1、PXC2、・・・からデータラインDL1、DL2、・・・に同時(並列的)に供給される。
また、この動作期間においては、データドライバ130Cbにおいて、上記データドライバ130Cbにおけるデータ取り込み動作及びリフレッシュ動作と同様に、シフトレジスタ回路131Cから順次出力されるシフト信号SR1、SR2、SR3、・・・に基づいて、各階調電流生成回路PXC1、PXC2、・・・のデータラッチ部101に、(i+2)行目の表示データD0〜D3を1行分連続的に取り込み保持するとともに、電流生成部201に基準電流Irefが供給されてリフレッシュ動作が実行される。
このように、本実施例に係る2組のデータドライバ130Ca、130Cbにおいては、システムコントローラから供給する選択設定信号SELの信号レベルを所定の周期(水平選択期間)ごとに適宜切り換え制御することにより、一方のデータドライバによりデータラッチ部101への表示データの取り込み保持動作及び電流生成部201のリフレッシュ動作と、他方のデータドライバによりデータラッチ部101からの出力信号に基づいて階調電流Ipixを生成、出力する動作を、同時に実行するとともに、該動作状態を交互に繰り返し実行するように設定することができる。
したがって、本実施形態に係るデータドライバ及び表示装置においても、上述した実施形態と同様に、階調電流Ipixの生成に関連してデータドライバ(各階調電流生成回路PXC1、PXC2、・・・)に供給される信号のレベル変動に起因する信号遅延の影響を排除して、データドライバの動作速度の低下を抑制することができるともに、階調電流の電流特性を均一化して、表示装置における表示応答特性及び表示画質の向上を図ることができる。
また、各データラインDLに対して、単一のデータラッチ部及び単一の電流生成部からなる階調電流生成回路を備えた2組のデータドライバを設け、一方のデータドライバにおいて表示データのデータ取り込み動作及び電流生成部のリフレッシュ動作を実行しつつ、他方のデータドライバにおいて先のタイミングで取り込んだ表示データに応じたデータ出力動作を実行することにより、2組のデータドライバから各表示画素に対して、表示データに適切に対応した電流値を有する階調電流を継続的に供給することができるので、データドライバの動作速度を実質的に向上させて、表示画素を所望の輝度階調で迅速に発光動作させることができ、表示装置の表示応答速度及び表示画質を一層向上させることができる。また、2組のデータドライバを表示パネルの上方及び下方に配置することにより、2組のデータドライバを表示パネルの一辺側に配置する場合に比較して、データドライバの回路規模を縮小することができ、表示装置の額縁部分を狭くして、表示装置の小型化(あるいは、表示エリアサイズの大型化)を図ることができる。
<表示装置の第4の実施形態>
次に、本発明に係る電流生成供給回路を適用可能な表示装置の第4の実施形態について簡単に説明する。
(データドライバの構成例)
図20は、第4の実施形態に係る表示装置に適用されるデータドライバの一実施例を示す概略構成図である。ここで、上述した各実施形態に示した表示装置及びデータドライバと同等の構成については、同等又は同一の符号を付してその説明を簡略化又は省略する。
本実施形態に係る表示装置は、概略、図6に示した表示装置100Aと同等の構成を有する表示パネル、走査ドライバ、データドライバを備え、特に、データドライバ130Dは、図20に示すように、上述した第2の実施形態に示したデータドライバ130B(図13参照)と同様の構成を有するシフトレジスタ回路131Dと、階調電流生成回路群132Dと、反転ラッチ回路133Dと、に加え、さらに、図示を省略したシステムコントローラから供給される選択設定信号SELに基づいて、非反転選択信号SEa及び反転選択信号SEbを生成する選択設定回路134Dを備えた構成を有している。
ここで、シフトレジスタ回路131D及び反転ラッチ回路133Dは、上述した各実施形態と同等の構成及び機能を有しているので、その説明を省略する。また、階調電流生成回路群132Dを構成する各階調電流生成回路PXD1、PXD2、・・・は、上述した第3の実施形態(図18参照)と同等の回路構成を有しているので、その説明を省略する。
本実施形態においては、選択設定回路134Dにより生成された選択設定信号SELの非反転選択信号SEaが、例えば、表示パネルの左半分の領域に配設されたデータラインDL1、DL2、・・・DLm/2に対応して設けられた階調電流生成回路PXD1、PXD2、・・・PXDm/2の選択制御端子TSLに入力され、また、選択設定信号SELの反転選択信号SEbが、例えば、表示パネルの右半分の領域に配設されたデータラインDLm/2+1、DLm/2+2、・・・DLmに対応して設けられた階調電流生成回路PXDm/2+1、PXDm/2+2、・・・PXDmの選択制御端子TSLに入力されるように構成されている。
すなわち、データドライバ130Dに設けられた階調電流生成回路群132Dは、表示パネルの左半分及び右半分の領域に対応して設けられた階調電流生成回路を各々一組として、選択設定信号SEL(非反転選択信号SEa、反転選択信号SEb)に基づいて、2組の階調電流生成回路において、データ取り込み動作及びリフレッシュ動作を実行する動作状態と、データ出力動作を実行する動作状態との、相互に異なる動作状態に同時に設定されるとともに、これらの動作状態を交互に繰り返し実行するように設定される。
(データドライバの制御動作)
図21は、本実施例に係るデータドライバにおける制御動作の一例を示すタイミングチャートである。
上述したような構成を有するデータドライバ130Dにおける制御動作は、概略、データドライバ130Dに設けられた階調電流生成回路群132Dのうち、表示パネルの左半分及び右半分の各領域に対応して設けられた各組(左領域側及び右領域側)の階調電流生成回路PXDの各々に、順次表示データD0〜D3を取り込み保持するデータ取り込み期間(データ取り込み水平選択期間)と、上記取り込まれた表示データD0〜D3に応じた階調電流Ipixを生成して、各データラインDL1、DL2、・・・を介して各表示画素に供給するデータ出力期間(データ出力水平選択期間)と、を設定し、階調電流生成回路群132Dのうち、一方の組の階調電流生成回路PXDにより上記データ取り込み動作を実行しつつ、他方の組の階調電流生成回路PXDにより上記データ出力動作を実行するように制御する。
まず、データ取り込み期間においては、図21に示すように、i行目のデータ取り込み水平選択期間(i<in>)の前半で、ローレベルの選択設定信号SELを入力することにより、選択設定回路134Dによりローレベルの非反転選択信号SEa及びハイレベルの反転選択信号SEbが生成され、非反転選択信号SEaが、階調電流生成回路群132Dのうち、表示パネルの左半分の領域に配設されたデータラインDL1〜DLm/2に対応して設けられた階調電流生成回路PXD1、PXD2、・・・PXDm/2(以下、便宜的に「左領域電流生成回路群LPX」と総称する)に入力されるとともに、反転選択信号SEbが、階調電流生成回路群132Dうち、表示パネルの右半分の領域に配設されたデータラインDLm/2+1〜DLmに対応して設けられた階調電流生成回路PXDm/2+1、PXDm/2+2、・・・PXDm2(以下、便宜的に「右領域電流生成回路群RPX」と総称する)に入力される。
これにより、左領域電流生成回路群LPXに設けられた出力制御トランジスタ(図18参照)がオフ動作するとともに、シフトレジスタ回路131Dから順次出力されるシフト信号SRに基づいて、データラッチ部へのi行目の表示データD0〜D3の取り込み保持動作及び電流生成部のリフレッシュ動作が実行される。なお、このとき、右領域電流生成回路群RPXにおいては、出力制御トランジスタがオン動作することにより、先のタイミング(図示を省略したデータ取り込み水平選択期間(i−1<in>))でデータラッチ部に取り込み保持された(i−1)行目の表示データD0〜D3に基づいて、電流生成部により所定の電流値を有する階調電流Ipixが生成され、表示パネルの右半分の領域に配設された各データラインDLm/2+1〜DLmを介して各表示画素に同時に(並列に)供給される。
次いで、i行目のデータ取り込み水平選択期間(i<in>)の後半で、ハイレベルの選択設定信号SELを入力することにより、左領域電流生成回路群LPXにハイレベルの非反転選択信号SEaが入力されるとともに、右領域電流生成回路群RPXにローレベルの反転選択信号SEbが入力される。
これにより、右領域電流生成回路群RPXに設けられた出力制御トランジスタがオフ動作するとともに、シフトレジスタ回路131Dから順次出力されるシフト信号SRに基づいて、データラッチ部へのi行目の表示データD0〜D3の取り込み保持動作及び電流生成部のリフレッシュ動作が実行される。
そして、このとき同時に、左領域電流生成回路群LPXにおいては、出力制御トランジスタがオン動作することにより、上述したi行目のデータ取り込み水平選択期間(i<in>)の前半でデータラッチ部に取り込み保持されたi行目の表示データD0〜D3に基づいて、電流生成部により所定の電流値を有する階調電流Ipixが生成され、表示パネルの左半分の領域に配設された各データラインDL1〜DLm/2を介して各表示画素に同時に(並列に)供給される。すなわち、図21に示すように、i行目のデータ取り込み水平選択期間(i<in>)の後半の期間は、i行目のデータ出力水平選択期間(i<out>)の前半と時間的に重なるように同時かつ並列に設定される。
次いで、i行目のデータ出力水平選択期間(i<out>)の後半で、再びローレベルの選択設定信号SELを入力することにより、右領域電流生成回路群LPXに設けられた出力制御トランジスタがオン動作して、上述したi行目のデータ取り込み水平選択期間(i<in>)の後半でデータラッチ部に取り込み保持されたi行目の表示データD0〜D3に基づいて、電流生成部により所定の電流値を有する階調電流Ipixが生成され、表示パネルの右半分の領域に配設された各データラインDLm/2+1〜DLmを介して各表示画素に同時に(並列に)供給される。
そして、このとき同時に、左領域電流生成回路群LPXに設けられた出力制御トランジスタがオフ動作することにより、シフトレジスタ回路131Dから順次出力されるシフト信号SRに基づいて、データラッチ部への(i+1)行目の表示データD0〜D3の取り込み保持動作及び電流生成部のリフレッシュ動作が実行される。すなわち、図21に示すように、i行目のデータ出力水平選択期間(i<out>)の後半の期間は、(i+1)行目のデータ取り込み水平選択期間(i+1<in>)の前半と時間的に重なるように並列に設定される。
このように、本実施例に係るデータドライバ130Dにおいては、システムコントローラから供給する選択設定信号SELの信号レベルを所定の周期(水平選択期間の前半、後半)ごとに適宜切り換え制御することにより、左領域電流生成回路群LPX(又は、右領域電流生成回路群RPX)のデータラッチ部への表示データの取り込み保持動作及び電流生成部のリフレッシュ動作と、右領域電流生成回路群RPX(又は、左領域電流生成回路群LPX)による階調電流Ipixの生成、出力動作を、同時並行的に実行するとともに、該動作状態を交互に繰り返し実行するように設定することができる。
したがって、本実施形態に係るデータドライバ及び表示装置においても、上述した実施形態と同様に、階調電流Ipixの生成に関連してデータドライバ(各階調電流生成回路PXD1、PXD2、・・・)に供給される信号のレベル変動に起因する信号遅延の影響を排除して、データドライバの動作速度の低下を抑制することができるともに、階調電流の電流特性を均一化して、表示装置における表示応答特性及び表示画質の向上を図ることができる。
また、各データラインDLに対して、単一のデータラッチ部及び単一の電流生成部からなる階調電流生成回路を備えた一組のデータドライバを設け、表示パネルの左右いずれか一方の領域に対応した階調電流生成回路群において表示データのデータ取り込み動作及び電流生成部のリフレッシュ動作を実行しつつ、他方の領域に対応した階調電流生成回路群において先のタイミングで取り込んだ表示データに応じたデータ出力動作を実行することにより、一組のデータドライバにより各表示画素に対して、表示データに適切に対応した電流値を有する階調電流を継続的に供給することができるので、データドライバの回路規模を大幅に縮小しつつ、データドライバの動作速度を実質的に向上させて、表示画素を所望の輝度階調で迅速に発光動作させることができ、表示装置の小型化、表示応答速度及び表示画質を一層向上させることができる。
<表示装置の第5の実施形態>
次に、本発明に係る電流生成供給回路を適用可能な表示装置の第5の実施形態について簡単に説明する。
(データドライバの構成例)
図22は、第5の実施形態に係る表示装置に適用されるデータドライバの一実施例を示す概略構成図である。ここで、上述した各実施形態に示した表示装置及びデータドライバと同等の構成については、同等又は同一の符号を付してその説明を簡略化又は省略する。
本実施形態に係る表示装置は、概略、図6に示した表示装置100Aと同等の構成を有する表示パネル、走査ドライバ、データドライバを備え、特に、データドライバ130Eは、図22に示すように、上述した第4の実施形態に示したデータドライバ130D(図20参照)と同様の構成を有するシフトレジスタ回路131Eと、階調電流生成回路群132Eと、反転ラッチ回路133Eと、選択設定回路134Eと、を備えた構成を有している。ここで、反転ラッチ回路133E及び選択設定回路134Eは、上述した各実施形態と同等の構成及び機能を有しているので、その説明を省略する。
(階調電流生成回路群132E)
図23は、本実施例に係るデータドライバに適用される階調電流生成回路群を構成する階調電流生成回路の一具体例を示す概略構成図である。ここで、上述した実施形態に示した階調電流生成回路と同等の構成については、同一又は同等の符号を付してその説明を簡略化する。
階調電流生成回路群132Eを構成する各階調電流生成回路PXE1、PXE2、・・・(以下、便宜的に「階調電流生成回路PXE」とも記す)は、図23に示すように、図1に示した電流生成供給回路ILAの各構成を基本要素とし、単一のデータラッチ部(信号保持手段)101と、該データラッチ部101の反転出力接点OT0〜OT3に接続された単一の電流生成部(電流生成手段)201と、上述した選択設定回路134Eから出力される非反転選択信号SEa又は反転選択信号SEbに基づいて、各階調電流生成回路PXE1、PXE2、・・・の選択状態及び動作状態を設定する動作設定部(動作状態設定手段)30Eと、データラッチ部101の非反転出力接点OT0〜OT3に接続され、表示画素を特定の駆動状態(黒表示動作等)で動作させる場合に、データラインDL1、DL2、・・に対して特定電圧Vbkを印加する特定状態設定部50と、を備えた構成を有している。ここで、データラッチ部101、電流生成部201及び特定状態設定部50は、上述した実施例と同等の構成及び機能を有しているので、その説明を省略する。また、動作設定部30Eは、図1に示した電流生成供給回路ILAと同等の回路構成を有しているので、その説明を省略する。
さらに、本実施形態に適用されるデータドライバ130Eにおいては、シフトレジスタ回路131Eから出力されるシフト信号SR1が、データラインDL1及びDL2に対応して設けられた階調電流生成回路PXE1及びPXE2に供給され、シフト信号SR2が、データラインDL3及びDL4に対応して設けられた階調電流生成回路PXE3及びPXE4に供給されるように、各シフト信号SRが連続する2列分(奇数番目と偶数番目)のデータラインDLに対応して設けられた階調電流生成回路PXEに共通に供給されるように構成されている。したがって、本実施例に係るデータドライバ130Eにおいては、シフトレジスタ回路131Eから出力されるシフト信号がSR1〜SRm/2のm/2個となり、上述した各実施形態に示したデータドライバに比較してシフト信号の数が半減するように構成されている。
また、選択設定回路134Eにより生成された選択設定信号SELの非反転選択信号SEaが、例えば、表示パネルの奇数番目のデータラインDL1、DL3、・・・DLm−1に対応して設けられた階調電流生成回路PXE1、PXE3、・・・PXEm−1の選択制御端子TSLに入力され、また、選択設定信号SELの反転選択信号SEbが、例えば、表示パネルの偶数番目のデータラインDL2、DL4、・・・DLmに対応して設けられた階調電流生成回路PXE2、PXE4、・・・PXEmの選択制御端子TSLに入力されるように構成されている。
(データドライバの制御動作)
図24は、本実施例に係るデータドライバにおける制御動作の一例を示すタイミングチャートである。
このような構成を有するデータドライバ130Eにおける制御動作は、概略、データドライバ130Eに設けられた階調電流生成回路群132Eのうち、表示パネルに配設された奇数番目又は偶数番目のデータラインに対応して設けられた各組(奇数ライン側及び偶数ライン側)の階調電流生成回路PXEの各々に、順次表示データD0〜D3を取り込み保持するデータ取り込み期間(データ取り込み水平選択期間)と、上記取り込まれた表示データD0〜D3に応じた階調電流Ipixを生成して、各データラインDL1、DL2、・・・を介して各表示画素に供給するデータ出力期間(データ出力水平選択期間)と、を設定し、階調電流生成回路群132Eのうち、一方の組の階調電流生成回路PXEにより上記データ取り込み動作を実行しつつ、他方の組の階調電流生成回路PXEにより上記データ出力動作を実行するように制御する。
まず、データ取り込み期間においては、図24に示すように、i行目のデータ取り込み水平選択期間(i<in>)の前半(1/2)で、ローレベルの選択設定信号SELを入力することにより、選択設定回路134Eによりローレベルの非反転選択信号SEa及びハイレベルの反転選択信号SEbが生成され、非反転選択信号SEaが、階調電流生成回路群132Eうち、表示パネルの奇数番目のデータラインDL1、DL3、・・・に対応して設けられた階調電流生成回路PXE1、PXE3、・・・(以下、便宜的に「奇数ライン電流生成回路群OPX」と総称する)に入力されるとともに、反転選択信号SEbが、階調電流生成回路群132Eうち、表示パネルの偶数番目のデータラインDL2、DL4、・・・に対応して設けられた階調電流生成回路PXE2、PXE4・・・(以下、便宜的に「偶数ライン電流生成回路群EPX」と総称する)に入力される。
これにより、奇数ライン電流生成回路群OPXに設けられた出力制御トランジスタ(図18参照)がオフ動作するとともに、シフトレジスタ回路131Eから順次出力されるシフト信号SRに基づいて、データラッチ部へのi行目の表示データD0〜D3の取り込み保持動作及び電流生成部のリフレッシュ動作が実行される。なお、ここで、図示を省略した表示信号生成回路(図6参照)からデータドライバ130E(階調電流生成回路群132E)に供給される表示データD0〜D3は、予め、奇数ラインに接続された表示画素の輝度階調を規定するデジタル信号群と、偶数ラインに接続された表示画素の輝度階調を規定するデジタル信号群にグループ分けされ、i行目のデータ取り込み水平選択期間(i<in>)の前半においては、奇数ラインに対応したグループのデジタル信号が、奇数ライン電流生成回路群OPXを構成する各階調電流生成回路PXE1、PXE3、・・・のデータラッチ部に順次供給されて、取り込み保持される。
また、このとき、偶数ライン電流生成回路群EPXにおいては、出力制御トランジスタがオン動作することにより、先のタイミング(図示を省略したデータ取り込み水平選択期間(i−1<in>))でデータラッチ部に取り込み保持された(i−1)行目の表示データD0〜D3に基づいて、電流生成部により所定の電流値を有する階調電流Ipixが生成され、表示パネルの偶数番目の各データラインDL2、DL4、・・・DLmを介して各表示画素に同時に(並列に)供給される。
次いで、i行目のデータ取り込み水平選択期間(i<in>)の後半(1/2)で、ハイレベルの選択設定信号SELを入力することにより、奇数ライン電流生成回路群OPXにハイレベルの非反転選択信号SEaが入力されるとともに、偶数ライン電流生成回路群EPXにローレベルの反転選択信号SEbが入力される。
これにより、偶数ライン電流生成回路群EPXに設けられた出力制御トランジスタがオフ動作するとともに、シフトレジスタ回路131Eから順次出力されるシフト信号SRに基づいて、データラッチ部へのi行目の表示データD0〜D3の取り込み保持動作及び電流生成部のリフレッシュ動作が実行される。ここで、このi行目のデータ取り込み水平選択期間(i<in>)の後半において、データドライバに130E(階調電流生成回路群132E)に供給される表示データD0〜D3は、上述したように予め奇数ライン、偶数ラインに対応してグループ分けされたデジタル信号群のうち、偶数ラインに対応したグループのデジタル信号が、偶数ライン電流生成回路群EPXを構成する各階調電流生成回路PXE2、PXE4、・・・のデータラッチ部に順次供給されて、取り込み保持される。
そして、このとき同時に、奇数ライン電流生成回路群OPXにおいては、出力制御トランジスタがオン動作することにより、上述したi行目のデータ取り込み水平選択期間(i<in>)の前半でデータラッチ部に取り込み保持されたi行目の表示データD0〜D3に基づいて、電流生成部により所定の電流値を有する階調電流Ipixが生成され、表示パネルの奇数番目の各データラインDL1、DL3、・・・DLm−1を介して各表示画素に同時に(並列に)供給される。すなわち、図24に示すように、i行目のデータ取り込み水平選択期間(i<in>)の後半の期間は、i行目のデータ出力水平選択期間(i<out>)の前半(1/2)と時間的に重なるように同時かつ並列に設定される。
次いで、i行目のデータ出力水平選択期間(i<out>)の後半(1/2)で、再びローレベルの選択設定信号SELを入力することにより、偶数ライン電流生成回路群EPXに設けられた出力制御トランジスタがオン動作することにより、上述したi行目のデータ取り込み水平選択期間(i<in>)の後半でデータラッチ部に取り込み保持されたi行目の表示データD0〜D3に基づいて、電流生成部により所定の電流値を有する階調電流Ipixが生成され、表示パネルの偶数番目の各データラインDL2、DL4、・・・DLmを介して各表示画素に同時に(並列に)供給される。
そして、このとき同時に、奇数ライン電流生成回路群OPXに設けられた出力制御トランジスタがオフ動作することにより、シフトレジスタ回路131Eから順次出力されるシフト信号SRに基づいて、データラッチ部への(i+1)行目の表示データD0〜D3の取り込み保持動作及び電流生成部のリフレッシュ動作が実行される。すなわち、図24に示すように、i行目のデータ出力水平選択期間(i<out>)の後半の期間は、(i+1)行目のデータ取り込み水平選択期間(i+1<in>)の前半(1/2)と時間的に重なるように同時かつ並列に設定される。
このように、本実施例に係るデータドライバ130Eにおいては、システムコントローラから供給する選択設定信号SELの信号レベルを所定の周期(水平選択期間の1/2)ごとに適宜切り換え制御することにより、奇数ライン電流生成回路群OPX(又は、偶数ライン電流生成回路群EPX)のデータラッチ部への表示データの取り込み保持動作及び電流生成部のリフレッシュ動作と、偶数ライン電流生成回路群EPX(又は、奇数ライン電流生成回路群OPX)による階調電流Ipixの生成、出力動作を、同時並行的に実行するとともに、該動作状態を交互に繰り返し実行するように設定することができる。
したがって、本実施形態に係るデータドライバ及び表示装置においても、上述した実施形態と同様に、階調電流Ipixの生成に関連してデータドライバ(各階調電流生成回路PXE1、PXE2、・・・)に供給される信号のレベル変動に起因する信号遅延の影響を排除して、データドライバの動作速度の低下を抑制することができるともに、階調電流の電流特性を均一化して、表示装置における表示応答特性及び表示画質の向上を図ることができる。
また、各データラインDLに対して、単一のデータラッチ部及び単一の電流生成部からなる階調電流生成回路を備えた一組のデータドライバを設け、表示パネルに配設された奇数番目又は偶数番目のいずれかのデータラインに対応した階調電流生成回路群において表示データのデータ取り込み動作及び電流生成部のリフレッシュ動作を実行しつつ、他方のデータラインに対応した階調電流生成回路群において先のタイミングで取り込んだ表示データに応じたデータ出力動作を実行することにより、一組のデータドライバにより各表示画素に対して、表示データに適切に対応した電流値を有する階調電流を継続的に供給することができるので、データドライバの回路規模を大幅に縮小しつつ、データドライバの動作速度を実質的に向上させて、表示画素を所望の輝度階調で迅速に発光動作させることができ、表示装置の小型化、表示応答速度及び表示画質を一層向上させることができる。
<表示装置の第6の実施形態>
次に、本発明に係る電流生成供給回路を適用可能な表示装置の第6の実施形態について簡単に説明する。
図25は、本発明に係る電流生成供給回路を適用可能な表示装置の第6の実施形態を示す概略ブロック図である。ここで、上述した各実施形態に示した表示装置と同等の構成については、同等又は同一の符号を付してその説明を簡略化又は省略する。
図25に示すように、本実施形態に係る表示装置100Fは、概略、図6に示した表示装置100Aを基本構成として、表示パネル110Fの列方向に配列された表示画素群ごとに、共通に接続されたデータライン(信号線)DL1、DL2、・・・DLmのうち、奇数番目のデータライン(奇数ライン)DL1、DL3、・・・DLm−1に接続され、例えば、表示パネル110Fの上方に配置されたデータドライバ(信号駆動手段)130Faと、偶数番目のデータライン(偶数ライン)DL2、DL4、・・・DLmに接続され、例えば、表示パネル110Fの下方に配置されたデータドライバ130Cbと、上述した第3の実施形態(図16参照)と同様に、図示を省略したシステムコントローラから供給されるデータ制御信号(シフトクロック信号SFC、選択設定信号SEL等)に基づいて、データドライバ130Fa及び130Fbの動作状態を切り換え制御する共通制御部(動作状態設定手段)134Fと、を備えた構成を有している。
ここで、共通制御部134Fは、上述した第3の実施形態(図16参照)と同等の構成及び機能を有しているので、その説明を省略する。
(データドライバの構成例)
図26は、第6の実施形態に係る表示装置に適用されるデータドライバの一実施例を示す概略構成図である。ここで、データドライバ130Fa及び130Fbは同等の構成を有しているので、図示の都合上、データドライバ130Faの構成のみを示す。また、上述した各実施形態に示したデータドライバと同等の構成については、同等又は同一の符号を付してその説明を簡略化又は省略する。
データドライバ130Fa(又は130Fb)は、図26に示すように、概略、上述した第3の実施形態に示したデータドライバ130Ca、130Cb(図17参照)と同様の構成を有するシフトレジスタ回路131Fと、階調電流生成回路群132Fと、反転ラッチ回路133Fと、を備えた構成を有している。ここで、階調電流生成回路群132Fは、上述した第3の実施形態(図18参照)と同等の構成及び機能を有し、また、反転ラッチ回路133Fは、上述した各実施形態と同等の構成及び機能を有しているので、その説明を省略する。
さらに、本実施形態に適用されるデータドライバ130Faにおいては、図25、図26に示すように、シフトレジスタ回路131Fから順次出力されるシフト信号SR1、SR3、・・・SRm−1が、各々奇数ラインDL1、DL3、・・・DLm−1に対応して設けられた階調電流生成回路PXF1、PXF3、・・・PXFm−1に供給される。また、データドライバ130Fbにおいては、データドライバ130Fbに設けられたシフトレジスタ回路131から順次出力されるシフト信号SR(SR2、SR4、・・・SRm;図示を省略)が、各々偶数ラインDL2、DL4、・・・DLmに対応して設けられた階調電流生成回路PXF(PXF2、PXF4、・・・PXFm;図示を省略)に供給される。したがって、本実施例に係るデータドライバ130Fa、130Fbにおいては、シフトレジスタ回路から出力されるシフト信号がデータラインの総数mの1/2個となるように構成されている。
すなわち、本実施形態に係る表示装置においては、上述した第5の実施形態に示したデータドライバ130E(図22参照)において、表示パネルの奇数ラインに対応して設けられた階調電流生成回路群と、偶数ラインに対応して設けられた階調電流生成回路群と、を各々個別に備えた2組のデータドライバ130Fa、130Fbを設け、かつ、該データドライバ130Fa、130Fbを表示パネルの上方及び下方に分離して配置した構成を有している。
また、共通制御部134Fに設けられた選択設定回路350により生成された選択設定信号SELの反転選択信号SEbとシフトクロック信号SFCの論理演算処理(NAND回路351及びインバータ353による論理演算)の結果がクロック信号SCaとして、データドライバ130Faに設けられた反転ラッチ回路133F及びシフトレジスタ回路131Fに入力され、また、選択設定信号SELの非反転選択信号SEaとシフトクロック信号SFCの論理演算処理(NAND回路352及びインバータ354による論理演算)の結果がクロック信号SCbとして、データドライバ130Fbに設けられた反転ラッチ回路及びシフトレジスタ回路に入力されるように構成されている。
(データドライバの制御動作)
図27は、本実施例に係るデータドライバにおける制御動作の一例を示すタイミングチャートである。
このような構成を有するデータドライバ130Fにおける制御動作は、概略、表示パネルに配設された奇数ラインに対応して設けられたデータドライバ130Fa又は偶数ラインに対応して設けられたデータドライバ130Fbにより、順次表示データD0〜D3を取り込み保持するデータ取り込み期間(データ取り込み水平選択期間)と、上記取り込まれた表示データD0〜D3に応じた階調電流Ipixを生成して、各々異なるタイミングで奇数ライン又は偶数ラインを介して各表示画素に供給するデータ出力期間(データ出力水平選択期間)と、を設定し、データドライバ130Fa、130Fbのうち、一方のデータドライバにより上記データ取り込み動作を実行しつつ、他方のデータドライバにより上記データ出力動作を実行するように制御する。
まず、データ取り込み期間においては、図27に示したように、i行目のデータ取り込み水平選択期間(i<in>)の前半(1/2)で、ローレベルの選択設定信号SELを入力することにより、共通制御部134F(選択設定回路350)からローレベルの非反転選択信号SEaがデータドライバ130Faに入力されるとともに、ハイレベルの反転選択信号SEbがデータドライバ130Fbに入力される。
また、このとき、共通制御部134Fにおいて、NAND回路351及びインバータ353により、シフトクロック信号SFCに応じて信号レベルが変化するクロック信号SCaが生成されてデータドライバ130Faに出力されるとともに、NAND回路352及びインバータ354により、シフトクロック信号SFCに関わらずローレベルを有するクロック信号SCbが生成されてデータドライバ130Fbに出力される。
これにより、データドライバ130Faにおいては、奇数ラインに対応して設けられた階調電流生成回路PXFの出力制御トランジスタがオフ動作するとともに、共通制御部134Fにより生成されるクロック信号SCaに基づいて、シフトレジスタ回路から各階調電流生成回路PXFにシフト信号SRが順次出力され、i行目の奇数ラインに対応した表示データD0〜D3を取り込み保持する動作、及び、電流生成部のリフレッシュ動作が実行される。
なお、このとき、データドライバ130Fbにおいては、偶数ラインに対応して設けられた階調電流生成回路PXFの出力制御トランジスタがオン動作することにより、先のタイミング(図示を省略したデータ取り込み水平選択期間(i−1<in>))で取り込み保持された(i−1)行目の偶数ラインに対応した表示データD0〜D3に基づいて、電流生成部により所定の電流値を有する階調電流Ipixが生成され、表示パネルの偶数ラインを介して偶数列の各表示画素に同時に(並列に)供給される。
次いで、i行目のデータ取り込み水平選択期間(i<in>)の後半(1/2)で、ハイレベルの選択設定信号SELを入力することにより、共通制御部134F(選択設定回路350)からハイレベルの非反転選択信号SEaがデータドライバ130Faに入力されるとともに、ローレベルの反転選択信号SEbがデータドライバ130Fbに入力される。
また、このとき、共通制御部134Fにおいて、NAND回路351及びインバータ353により、シフトクロック信号SFCに関わらずローレベルを有するクロック信号SCaが生成されてデータドライバ130Faに出力されるとともに、NAND回路352及びインバータ354により、シフトクロック信号SFCに応じて信号レベルが変化するクロック信号SCbが生成されてデータドライバ130Fbに出力される。
これにより、データドライバ130Fbにおいては、階調電流生成回路の出力制御トランジスタがオフ動作するとともに、共通制御部134Fにより生成されるクロック信号SCbに基づいて、シフトレジスタ回路から各階調電流生成回路PXFにシフト信号SRが順次出力され、i行目の偶数ラインに対応した表示データD0〜D3を取り込み保持する動作、及び、電流生成部のリフレッシュ動作が実行される。
そして、このとき同時に、データドライバ130Faにおいては、階調電流生成回路PXFの出力制御トランジスタがオン動作することにより、上述したi行目のデータ取り込み水平選択期間(i<in>)の前半で取り込み保持されたi行目の奇数ラインに対応した表示データD0〜D3に基づいて、所定の電流値を有する階調電流Ipixが生成され、表示パネルの奇数ラインを介して奇数列の各表示画素に同時に(並列に)供給される。すなわち、図27に示すように、i行目のデータ取り込み水平選択期間(i<in>)の後半の期間は、i行目のデータ出力水平選択期間(i<out>)の前半(1/2)と時間的に重なるように同時かつ並列に設定される。
次いで、i行目のデータ出力水平選択期間(i<out>)の後半(1/2)で、再びローレベルの選択設定信号SELを入力することにより、データドライバ130Fbに設けられた階調電流生成回路の出力制御トランジスタがオン動作することにより、上述したi行目のデータ取り込み水平選択期間(i<in>)の後半でデータラッチ部に取り込み保持されたi行目の偶数ラインに対応した表示データD0〜D3に基づいて、所定の電流値を有する階調電流Ipixが生成され、表示パネルの偶数ラインを介して偶数列の各表示画素に同時に(並列に)供給される。
そして、このとき同時に、データドライバ130Faに設けられた階調電流生成回路PXFの出力制御トランジスタがオフ動作することにより、シフトレジスタ回路131Fから順次出力されるシフト信号SRに基づいて、(i+1)行目の奇数ラインに対応した表示データD0〜D3の取り込み保持動作及び電流生成部のリフレッシュ動作が実行される。すなわち、図27に示すように、i行目のデータ出力水平選択期間(i<out>)の後半の期間は、(i+1)行目のデータ取り込み水平選択期間(i+1<in>)の前半(1/2)と時間的に重なるように同時かつ並列に設定される。
したがって、本実施形態に係るデータドライバ及び表示装置によれば、上述した第5の実施形態と同等の機能を実現しつつ、2組のデータドライバを表示パネルの上方及び下方に配置することにより、各データドライバの回路規模を縮小して表示装置の額縁部分を狭くすることができ、表示装置の小型化(あるいは、表示エリアサイズの大型化)を図ることができる。
なお、上述した各実施形態に係る表示装置においては、データドライバ及び表示画素(画素駆動回路)として、電流印加方式に対応した構成を示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、図4、図5に示したような電流生成供給回路ILBの各構成を基本要素として階調電流生成回路に適用し、表示画素側からデータドライバ方向に階調電流Ipixを引き込むように供給する電流シンク方式に対応した構成を有するものであってもよいことはいうまでもない。
本発明に係る電流生成供給回路の第1の実施形態を示す概略構成図である。 本実施形態に電流生成供給回路に適用されるデータラッチ部を示す概略構成図である。 本実施形態に係る電流生成供給回路に適用される電流生成部の一具体例を示す回路構成図である。 本発明に係る電流生成供給回路の第2の実施形態を示す要部構成図である。 本実施形態に係る電流生成供給回路に適用される電流生成部の一具体例を示す回路構成図である。 本発明に係る電流生成供給回路を適用可能な表示装置の第1の実施形態を示す概略ブロック図である。 本実施形態に係る表示装置に適用される表示パネルを示す概略構成図である。 本実施形態に適用される表示画素(画素駆動回路)の一実施例を示す回路構成図である。 本実施形態に係る表示装置に適用されるデータドライバの一実施例を示す概略構成図である。 本実施例に係るデータドライバに適用される階調電流生成回路群を構成する階調電流生成回路の一具体例を示す概略構成図である。 本実施形態に係るデータドライバにおける制御動作の一例を示すタイミングチャートである。 本実施形態に係る表示パネル(表示画素)における制御動作の一例を示すタイミングチャートである。 第2の実施形態に係る表示装置に適用されるデータドライバの一実施例を示す概略構成図である。 本実施例に係るデータドライバに適用される階調電流生成回路群を構成する階調電流生成回路の一具体例を示す概略構成図である。 本実施例に係るデータドライバにおける制御動作の一例を示すタイミングチャートである。 本発明に係る電流生成供給回路を適用可能な表示装置の第3の実施形態を示す概略ブロック図である。 第3の実施形態に係る表示装置に適用されるデータドライバの一実施例を示す概略構成図である。 本実施本実施例に係るデータドライバに適用される階調電流生成回路群を構成する階調電流生成回路の一具体例を示す概略構成図である。 本実施例に係るデータドライバにおける制御動作の一例を示すタイミングチャートである。 第4の実施形態に係る表示装置に適用されるデータドライバの一実施例を示す概略構成図である。 本実施例に係るデータドライバにおける制御動作の一例を示すタイミングチャートである。 第5の実施形態に係る表示装置に適用されるデータドライバの一実施例を示す概略構成図である。 本実施例に係るデータドライバに適用される階調電流生成回路群を構成する階調電流生成回路の一具体例を示す概略構成図である。 本実施例に係るデータドライバにおける制御動作の一例を示すタイミングチャートである。 本発明に係る電流生成供給回路を適用可能な表示装置の第6の実施形態を示す概略ブロック図である。 第6の実施形態に係る表示装置に適用されるデータドライバの一実施例を示す概略構成図である。 本実施例に係るデータドライバにおける制御動作の一例を示すタイミングチャートである。 従来技術におけるデータドライバの一構成例を示す回路構成図である。 従来技術におけるデータドライバの他の構成例を示す回路構成図である。
符号の説明
ILA、ILB 電流生成供給回路
IRA、IRB、IR 定電流発生源
10、101 データラッチ部
20A、20B、201 電流生成部
30、30A〜30E 動作設定部
21A、21B カレントミラー回路部
22A、22B スイッチ回路部
100A 表示装置
110A 表示パネル
120A 走査ドライバ
130A〜130F データドライバ
132A〜132F 階調電流生成回路群

Claims (47)

  1. 複数の負荷の各々に所定の電流値を有する駆動電流を供給して、該負荷を所望の駆動状態で動作させる電流生成供給回路において、
    少なくとも、
    前記負荷の駆動状態を設定する複数ビットのデジタル信号を各ビットごとに保持する信号保持手段と、
    定電流源から供給される基準電流に基づいて、前記複数ビットのデジタル信号の各ビットに対応する複数の単位電流を生成し、前記信号保持手段に保持された前記デジタル信号の各ビット値に応じて、前記複数の単位電流を選択的に合成し、前記駆動電流として前記負荷に対して供給する電流生成手段と、
    前記信号保持手段及び前記電流生成手段における動作状態を設定する動作状態設定手段と、
    を備え、
    前記各電流生成供給回路は前記複数の負荷に対応して複数設けられ、該電流生成供給回路を複数有する、互いに離間して設けられた2組の電流生成供給回路群を備え、
    前記動作状態設定手段は、少なくとも、前記一方の電流生成供給回路群における前記各電流生成供給回路の前記信号保持手段における前記複数ビットのデジタル信号の取り込み保持動作と、前記他方の電流生成供給回路群における前記各電流生成供給回路の前記電流生成手段における前記駆動電流の生成供給動作と、を時間的に重なって、並行して実行するように前記動作状態を設定する手段を具備していることを特徴とする電流生成供給回路。
  2. 前記信号保持手段は、直列に接続された前段及び後段からなる2組の信号保持部を備え、
    前記動作状態設定手段は、前記前段の信号保持部に前記複数ビットのデジタル信号を取り込み保持する動作と、前記後段の信号保持部から前記電流生成手段に前記複数ビットのデジタル信号に基づく出力信号を出力する動作と、を時間的に重なって、並行して実行するように前記動作状態を設定する手段を具備していることを特徴とする請求項1記載の電流生成供給回路。
  3. 前記電流生成手段は、並列に接続された2組の電流生成部を備え、
    前記動作状態設定手段は、前記2組の電流生成部のうちのいずれか一方に、前記信号保持手段から前記複数ビットのデジタル信号に基づく出力信号を供給し、該出力信号に応じた前記駆動電流を生成する動作を実行するように、前記2組の電流生成部の動作状態を選択的に設定する手段を具備していることを特徴とする請求項2記載の電流生成供給回路。
  4. 前記電流生成手段は、前記基準電流の電流成分に応じた電荷を蓄積する電荷蓄積手段と、
    前記電荷蓄積手段に保持された電荷量に基づいて、前記複数の単位電流を生成する手段と、
    備えていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の電流生成供給回路。
  5. 前記電流生成供給回路は、前記電流生成手段に設けられた前記電荷蓄積手段に蓄積された電荷量を、前記基準電流に応じた電荷量にリフレッシュするリフレッシュ手段を備え、
    前記動作状態設定手段は、前記リフレッシュ手段における動作状態を設定する手段を具備していることを特徴とする請求項4記載の電流生成供給回路。
  6. 前記動作状態設定手段は、前記信号保持手段における前記複数ビットのデジタル信号の取り込み保持動作と、前記リフレッシュ手段における前記電荷蓄積手段のリフレッシュ動作と、が時間的に重なって、並行して実行するように前記動作状態を設定する手段を具備していることを特徴とする請求項5記載の電流生成供給回路。
  7. 前記動作状態設定手段は、前記信号保持手段における前記複数ビットのデジタル信号の取り込み保持動作及び前記電流生成手段における前記駆動電流の生成供給動作と、前記リフレッシュ手段における前記電荷蓄積手段のリフレッシュ動作と、が時間的に重ならないように実行するように前記動作状態を設定する手段を具備していることを特徴とする請求項5記載の電流生成供給回路。
  8. 前記電流生成手段は、少なくとも、前記複数ビットのデジタル信号の各々に対応して、前記基準電流に対して各々異なる比率の電流値を有する前記複数の単位電流を生成する単位電流生成回路部と、
    前記複数の単位電流から、前記デジタル信号の各ビット値に応じて前記単位電流を選択して合成するスイッチ回路部と、
    を備え、
    前記選択された前記単位電流の合成電流を、前記駆動電流とすることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の電流生成供給回路。
  9. 前記単位電流生成回路部は、前記基準電流が流れる基準電流トランジスタと、前記各単位電流が流れる複数の単位電流トランジスタと、を備え、
    前記基準電流トランジスタと前記複数の単位電流トランジスタとは、カレントミラー回路を構成していることを特徴とする請求項8記載の電流生成供給回路。
  10. 前記複数の単位電流トランジスタは、トランジスタサイズが各々異なるように形成されていることを特徴とする請求項記載の電流生成供給回路。
  11. 前記複数の単位電流トランジスタは、該各単位電流トランジスタの各チャネル幅が、互いに2(k=0、1、2、3、・・・)で規定される、異なる比率に設定されていることを特徴とする請求項10記載の電流生成供給回路。
  12. 前記電流生成手段は、前記駆動電流を前記負荷側から引き込む方向に流すように、前記駆動電流の信号極性を設定することを特徴とする請求項1乃至11のいずれかに記載の電流生成供給回路。
  13. 前記電流生成手段は、前記駆動電流を前記負荷に流し込む方向に流すように、前記駆動電流の信号極性を設定することを特徴とする請求項1乃至11のいずれかに記載の電流生成供給回路。
  14. 前記負荷は、前記電流生成手段から供給される前記駆動電流の電流値に応じて、所定の輝度階調で発光動作する電流駆動型の発光素子を備えていることを特徴とする請求項1乃至13のいずれかに記載の電流生成供給回路。
  15. 前記発光素子は、有機エレクトロルミネッセント素子であることを特徴とする請求項14記載の電流生成供給回路。
  16. 複数の負荷に所定の電流値を有する駆動電流を供給して、該負荷を所望の駆動状態で動作させる電流生成供給回路の制御方法において、
    前記負荷の駆動状態を設定するために、連続する所定のタイミングで供給される複数ビットのデジタル信号を各ビットごとに取り込み保持するステップと、
    定電流源から供給される基準電流に基づいて、前記取り込み保持した前記複数ビットのデジタル信号の各ビットに対応する複数の単位電流を生成するステップと、
    前記デジタル信号の各ビット値に応じて、前記複数の単位電流を選択的に合成し、前記駆動電流として前記負荷に供給するステップと、
    を含み、
    前記各電流生成供給回路は前記複数の負荷に対応して複数設けられ、該電流生成供給回路を複数有する、互いに離間して設けられた2組の電流生成供給回路群を備え、
    少なくとも、前記一方の電流生成供給回路群における前記各電流生成供給回路において、先のタイミングで取り込み保持した前記複数ビットのデジタル信号に基づいて前記駆動電流を生成して前記負荷に供給するステップと、前記他方の電流生成供給回路群における前記各電流生成供給回路において、次のタイミングの前記複数ビットのデジタル信号を取り込み保持するステップと、を時間的に重なるように、並行して実行することを特徴とする電流生成供給回路の制御方法。
  17. 前記複数ビットのデジタル信号を各ビットごとに取り込み保持するステップは、
    前記複数ビットのデジタル信号を前段の信号保持部に取り込むステップと、
    前記取り込んだ前記複数ビットのデジタル信号を後段の信号保持部に転送するステップと、
    前記転送された前記複数ビットのデジタル信号に基づく出力信号を出力するステップと、
    を含み、
    少なくとも、前記複数ビットのデジタル信号を取り込むステップと、前記転送された前記複数ビットのデジタル信号に基づく出力信号を出力するステップと、を時間的に重なるように、並行して実行することを特徴とする請求項16記載の電流生成供給回路の制御方法。
  18. 前記複数の単位電流を生成するステップは、
    前記基準電流の電流成分に応じた電荷を電荷蓄積手段に蓄積するステップと、
    前記電荷蓄積手段に蓄積された電荷量に応じた電圧成分に基づいて、前記複数の単位電流を生成するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項16又は17記載の電流生成供給回路の制御方法。
  19. 前記複数ビットのデジタル信号に基づいて前記駆動電流を生成して前記負荷に供給するステップに先立って、前記電荷蓄積手段に蓄積された電荷量を、前記基準電流に応じた電荷量にリフレッシュするステップを含むことを特徴とする請求項18記載の電流生成供給回路の制御方法。
  20. 前記複数ビットのデジタル信号を取り込むステップと、前記電荷蓄積手段に蓄積された電荷量をリフレッシュするステップと、を時間的に重なるように、並行して実行することを特徴とする請求項19記載の電流生成供給回路の制御方法。
  21. 前記複数ビットのデジタル信号を取り込むステップ及び前記複数ビットのデジタル信号に基づいて前記駆動電流を生成して前記負荷に供給するステップと、前記電荷蓄積手段に蓄積された電荷量をリフレッシュするステップと、を時間的に重ならないように実行することを特徴とする請求項19記載の電流生成供給回路の制御方法。
  22. 相互に並列に接続された2組の電流生成部のうちの一方の電流生成部により、前記複数ビットのデジタル信号に基づいて前記駆動電流を生成して前記負荷に供給するステップと、前記2組の電流生成部のうちの他方の電流生成部に設けられた前記電荷蓄積手段に蓄積された電荷量をリフレッシュするステップと、を時間的に重なるように、並行して実行することを特徴とする請求項19記載の電流生成供給回路の制御方法。
  23. 前記複数の単位電流は、前記複数ビットのデジタル信号の各々に対応して、前記基準電流に対して各々異なる比率の電流値を有するように設定されていることを特徴とする請求項16乃至22のいずれかに記載の電流生成供給回路の制御方法。
  24. 前記複数の単位電流の電流値は、互いに2(k=0、1、2、3、・・・)で規定される、異なる比率を有するように設定されていることを特徴とする請求項23記載の電流生成供給回路の制御方法。
  25. 前記駆動電流の信号極性は、前記駆動電流が前記負荷から引き込む方向に流れるように設定されていることを特徴とする請求項16乃至24のいずれかに記載の電流生成供給回路の制御方法。
  26. 前記駆動電流の信号極性は、前記駆動電流が前記負荷に流し込む方向に流れるように設定されていることを特徴とする請求項16乃至24のいずれかに記載の電流生成供給回路の制御方法。
  27. 前記負荷は、前記駆動電流の電流値に応じて、所定の輝度階調で発光動作する電流駆動型の発光素子を備えていることを特徴とする請求項16乃至26いずれかに記載の電流生成供給回路の制御方法。
  28. 少なくとも、複数の走査線及び複数の信号線が相互に直交するように配設され、該複数の走査線及び該複数の信号線の各交点に、マトリクス状に複数の表示画素が配列された表示パネルと、前記各表示画素を行単位で選択状態にするための走査信号を前記各走査線に印加する走査駆動手段と、表示信号に基づく階調電流を、前記各信号線を介して前記各表示画素に供給する信号駆動手段と、を備え、選択状態にある前記表示画素に対して、所定の電流値を有する前記階調電流を供給することにより、前記表示パネルに所望の画像情報を表示する表示装置において、
    前記信号駆動手段は、
    前記各表示画素に対応して、前記表示信号に基づく複数ビットのデジタル信号を各ビットごとに保持する信号保持手段と、定電流源から供給される基準電流に基づいて、前記複数ビットのデジタル信号の各ビットに対応する複数の単位電流を生成し、前記信号保持手段に保持された前記デジタル信号の各ビット値に応じて、前記単位電流を選択的に合成し、前記表示画素に対して前記階調電流として供給する電流生成手段と、前記信号保持手段及び前記電流生成手段における動作状態を設定する動作状態設定手段と、を有する複数の電流生成供給回路と、前記電流生成供給回路を複数有し、互いに離間して設けられた2組の電流生成供給回路群と、を備え、
    前記動作状態設定手段は、少なくとも、前記一方の電流生成供給回路群における前記各電流生成供給回路の前記信号保持手段における前記複数ビットのデジタル信号の取り込み保持動作と、前記他方の電流生成供給回路群における前記各電流生成供給回路の前記電流生成手段における前記階調電流の生成供給動作と、を時間的に重なって、並行して実行するように前記動作状態を設定する手段を具備していることを特徴とする表示装置。
  29. 前記信号保持手段は、直列に接続された前段及び後段からなる2組の信号保持部を備え、
    前記動作状態設定手段は、前記前段の信号保持部に前記複数ビットのデジタル信号を取り込み保持する動作と、前記後段の信号保持部から前記電流生成手段に前記複数ビットのデジタル信号に基づく出力信号を出力する動作と、を時間的に重なって、並行して実行するように前記動作状態を設定する手段を具備していることを特徴とする請求項28記載の表示装置。
  30. 前記電流生成手段は、並列に接続された2組の電流生成部を備え、
    前記動作状態設定手段は、前記2組の電流生成部のうちのいずれか一方に、前記信号保持手段から前記複数ビットのデジタル信号に基づく出力信号を供給し、該出力信号に応じた前記階調電流を生成する動作を実行するように、前記2組の電流生成部の動作状態を選択的に設定する手段を具備していることを特徴とする請求項28記載の表示装置。
  31. 前記複数の電流生成供給回路は前記複数の信号線の各々に対して2組設けられ前記各組の前記電流生成供給回路群は、前記各組の電流生成供給回路からなり、前記表示パネルを挟んで対向する位置に配置されていることを特徴とする請求項28記載の表示装置。
  32. 前記複数の電流生成供給回路は前記複数の信号線の各々に対して設けられ、前記各組の前記電流生成供給回路群は、前記複数の信号線を2組にグループ化し、該各グループの前記各信号線に対応した前記各電流生成供給回路からなることを特徴とする請求項28記載の表示装置。
  33. 前記2組の前記電流生成供給回路群は、各々前記表示パネルを挟んで対向する位置に配置されていることを特徴とする請求項32記載の表示装置。
  34. 前記各グループは、前記表示パネルに配設された前記複数の信号線の総本数mのうち、第1本目から第m/2本目までを第1のグループとし、第m/2+1本目から第m本目までを第2のグループとするように設定されていることを特徴とする請求項32記載の表示装置。
  35. 前記各グループは、前記表示パネルに配設された前記複数の信号線のうち、奇数本目の前記信号線を第1のグループとし、偶数本目の前記信号線を第2のグループとするように設定されていることを特徴とする請求項32記載の表示装置。
  36. 前記電流生成手段は、前記基準電流の電流成分に応じた電荷を蓄積する電荷蓄積手段と、
    前記電荷蓄積手段に保持された電荷量に基づいて、前記複数の単位電流を生成する手段と、
    を備えていることを特徴とする請求項28乃至35のいずれかに記載の表示装置。
  37. 前記電流生成供給回路は、前記電流生成手段に設けられた前記電荷蓄積手段に蓄積された電荷量を、前記基準電流に応じた電荷量にリフレッシュするリフレッシュ手段を備え、
    前記動作状態設定手段は、前記リフレッシュ手段における動作状態を設定する手段を具備していることを特徴とする請求項36記載の表示装置。
  38. 前記動作状態設定手段は、前記信号保持手段における前記複数ビットのデジタル信号の取り込み保持動作と、前記リフレッシュ手段における前記電荷蓄積手段のリフレッシュ動作と、が時間的に重なって、並行して実行するように前記動作状態を設定する手段を具備していることを特徴とする請求項37記載の表示装置。
  39. 前記動作状態設定手段は、前記信号保持手段における前記複数ビットのデジタル信号の取り込み保持動作及び前記電流生成手段における前記駆動電流の生成供給動作と、前記リフレッシュ手段における前記電荷蓄積手段のリフレッシュ動作と、が時間的に重ならないように実行するように前記動作状態を設定する手段を具備していることを特徴とする請求項37記載の表示装置。
  40. 前記電流生成手段は、少なくとも、前記複数ビットのデジタル信号の各々に対応して、前記基準電流に対して各々異なる比率の電流値を有する前記複数の単位電流を生成する単位電流生成回路部と、
    前記複数の単位電流から、前記デジタル信号の各ビット値に応じて前記単位電流を選択して合成するスイッチ回路部と、
    を備え、
    前記選択された前記単位電流の合成電流を、前記階調電流とすることを特徴とする請求項28乃至39のいずれかに記載の表示装置。
  41. 前記単位電流生成回路部は、前記基準電流が流れる基準電流トランジスタと、前記各単位電流が流れる複数の単位電流トランジスタと、を備え、
    前記基準電流トランジスタと前記複数の単位電流トランジスタとは、カレントミラー回路を構成していることを特徴とする請求項40記載の表示装置。
  42. 前記複数の単位電流トランジスタは、トランジスタサイズが各々異なるように形成されていることを特徴とする請求項41記載の表示装置。
  43. 前記複数の単位電流トランジスタは、該各単位電流トランジスタの各チャネル幅が、互いに2(k=0、1、2、3、・・・)で規定される、異なる比率に設定されていることを特徴とする請求項42記載の表示装置。
  44. 前記電流生成手段は、前記階調電流を前記表示画素側から引き込む方向に流すように、前記階調電流の信号極性を設定することを特徴とする請求項28乃至43のいずれかに記載の表示装置。
  45. 前記電流生成手段は、前記階調電流を前記表示画素に流し込む方向に流すように、前記階調電流の信号極性を設定することを特徴とする請求項28乃至43のいずれかに記載の表示装置。
  46. 前記表示画素は、前記電流生成手段から供給される前記階調電流の電流値に応じて、所定の輝度階調で発光動作する電流駆動型の発光素子を備えていることを特徴とする請求項28乃至45のいずれかに記載の表示装置。
  47. 前記発光素子は、有機エレクトロルミネッセント素子であることを特徴とする請求項46記載の表示装置。
JP2003275077A 2003-07-16 2003-07-16 電流生成供給回路及びその制御方法並びに電流生成供給回路を備えた表示装置 Expired - Lifetime JP4103079B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003275077A JP4103079B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 電流生成供給回路及びその制御方法並びに電流生成供給回路を備えた表示装置
US10/891,904 US7760161B2 (en) 2003-07-16 2004-07-14 Current generation supply circuit and display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003275077A JP4103079B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 電流生成供給回路及びその制御方法並びに電流生成供給回路を備えた表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005037726A JP2005037726A (ja) 2005-02-10
JP2005037726A5 JP2005037726A5 (ja) 2005-08-18
JP4103079B2 true JP4103079B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=34074536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003275077A Expired - Lifetime JP4103079B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 電流生成供給回路及びその制御方法並びに電流生成供給回路を備えた表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7760161B2 (ja)
JP (1) JP4103079B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100803412B1 (ko) * 2002-10-31 2008-02-13 가시오게산키 가부시키가이샤 표시장치 및 표시장치 구동방법
KR100742063B1 (ko) * 2003-05-26 2007-07-23 가시오게산키 가부시키가이샤 전류생성공급회로 및 표시장치
JP4304585B2 (ja) 2003-06-30 2009-07-29 カシオ計算機株式会社 電流生成供給回路及びその制御方法並びに該電流生成供給回路を備えた表示装置
CN104485073B (zh) * 2014-12-25 2017-02-22 广东威创视讯科技股份有限公司 Led显示屏亮度调节方法及***
CN105764178A (zh) * 2015-12-16 2016-07-13 上海大学 一种无频闪的分段式恒流led驱动电路
TWI666967B (zh) * 2018-09-05 2019-07-21 茂達電子股份有限公司 具有亮度控制的發光二極體驅動電路及其驅動方法

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4874964A (en) 1987-05-28 1989-10-17 Sony Corporation Current generating circuit
US4996523A (en) 1988-10-20 1991-02-26 Eastman Kodak Company Electroluminescent storage display with improved intensity driver circuits
JP3039791B2 (ja) 1990-06-08 2000-05-08 富士通株式会社 Daコンバータ
JPH07202599A (ja) 1993-12-28 1995-08-04 Toshiba Corp 音量コントロール回路
JP3467334B2 (ja) 1994-10-31 2003-11-17 Tdk株式会社 エレクトロルミネセンス表示装置
JPH1093436A (ja) 1996-09-19 1998-04-10 Oki Electric Ind Co Ltd デジタル・アナログ変換回路
JP2000105574A (ja) 1998-09-29 2000-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電流制御型発光装置
JP4138102B2 (ja) 1998-10-13 2008-08-20 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び電子機器
JP2000276108A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Sanyo Electric Co Ltd アクティブ型el表示装置
US6266000B1 (en) 1999-04-30 2001-07-24 Agilent Technologies, Inc. Programmable LED driver pad
KR100556480B1 (ko) 1999-05-13 2006-03-03 엘지전자 주식회사 평면 디스플레이소자의 전류제어 장치
JP3259774B2 (ja) 1999-06-09 2002-02-25 日本電気株式会社 画像表示方法および装置
JP4092857B2 (ja) * 1999-06-17 2008-05-28 ソニー株式会社 画像表示装置
WO2001006484A1 (fr) 1999-07-14 2001-01-25 Sony Corporation Circuit d'attaque et affichage le comprenant, circuit de pixels et procede d'attaque
TW512304B (en) 2000-06-13 2002-12-01 Semiconductor Energy Lab Display device
CN1658266A (zh) 2000-07-07 2005-08-24 精工爱普生株式会社 驱动电流驱动元件的驱动电路及其方法
AU2001285101A1 (en) 2000-08-21 2002-03-04 Emagin Corporation Grayscale static pixel cell for oled active matrix display
TW514854B (en) 2000-08-23 2002-12-21 Semiconductor Energy Lab Portable information apparatus and method of driving the same
KR100291768B1 (ko) 2000-09-04 2001-05-15 권오경 액정표시장치의 소오스 드라이버
US6781567B2 (en) 2000-09-29 2004-08-24 Seiko Epson Corporation Driving method for electro-optical device, electro-optical device, and electronic apparatus
JP2002140041A (ja) 2000-10-30 2002-05-17 Alps Electric Co Ltd 表示装置の駆動回路
US7015882B2 (en) 2000-11-07 2006-03-21 Sony Corporation Active matrix display and active matrix organic electroluminescence display
JP2003195815A (ja) * 2000-11-07 2003-07-09 Sony Corp アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP4735911B2 (ja) 2000-12-28 2011-07-27 日本電気株式会社 駆動回路及びこれを用いた定電流駆動装置
US6323631B1 (en) 2001-01-18 2001-11-27 Sunplus Technology Co., Ltd. Constant current driver with auto-clamped pre-charge function
TW522754B (en) 2001-03-26 2003-03-01 Rohm Co Ltd Organic EL drive circuit and organic EL display device using the same
US7012597B2 (en) 2001-08-02 2006-03-14 Seiko Epson Corporation Supply of a programming current to a pixel
JP2003150115A (ja) 2001-08-29 2003-05-23 Seiko Epson Corp 電流生成回路、半導体集積回路、電気光学装置および電子機器
JP4193452B2 (ja) * 2001-08-29 2008-12-10 日本電気株式会社 電流負荷デバイス駆動用半導体装置及びそれを備えた電流負荷デバイス
CN100365688C (zh) 2001-08-29 2008-01-30 日本电气株式会社 用于驱动电流负载器件的半导体器件及提供的电流负载器件
JP4191931B2 (ja) 2001-09-04 2008-12-03 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 表示装置
CN100589162C (zh) 2001-09-07 2010-02-10 松下电器产业株式会社 El显示装置和el显示装置的驱动电路以及图像显示装置
WO2003027998A1 (fr) 2001-09-25 2003-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ecran electroluminescent et dispositif d'affichage electroluminescent comprenant celui-ci
US6777885B2 (en) * 2001-10-12 2004-08-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Drive circuit, display device using the drive circuit and electronic apparatus using the display device
JP2003122303A (ja) 2001-10-16 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd El表示パネルおよびそれを用いた表示装置とその駆動方法
JP2003150112A (ja) * 2001-11-14 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Oled表示装置およびその駆動方法
JP4251801B2 (ja) 2001-11-15 2009-04-08 パナソニック株式会社 El表示装置およびel表示装置の駆動方法
JP3807321B2 (ja) 2002-02-08 2006-08-09 セイコーエプソン株式会社 基準電圧発生回路、表示駆動回路、表示装置及び基準電圧発生方法
JP3647846B2 (ja) 2002-02-12 2005-05-18 ローム株式会社 有機el駆動回路および有機el表示装置
JP3637911B2 (ja) 2002-04-24 2005-04-13 セイコーエプソン株式会社 電子装置、電子機器、および電子装置の駆動方法
JP3647443B2 (ja) 2002-05-28 2005-05-11 ローム株式会社 有機el駆動回路の駆動電流値調整回路、有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
JP3970110B2 (ja) 2002-06-27 2007-09-05 カシオ計算機株式会社 電流駆動装置及びその駆動方法並びに電流駆動装置を用いた表示装置
JP2004037656A (ja) 2002-07-01 2004-02-05 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 駆動方法、駆動用回路、表示装置
US7245272B2 (en) * 2002-10-19 2007-07-17 Via Technologies, Inc. Continuous graphics display for dual display devices during the processor non-responding period
US20040228168A1 (en) * 2003-05-13 2004-11-18 Richard Ferrant Semiconductor memory device and method of operating same
KR100742063B1 (ko) 2003-05-26 2007-07-23 가시오게산키 가부시키가이샤 전류생성공급회로 및 표시장치
JP4304585B2 (ja) 2003-06-30 2009-07-29 カシオ計算機株式会社 電流生成供給回路及びその制御方法並びに該電流生成供給回路を備えた表示装置
JP4203656B2 (ja) 2004-01-16 2009-01-07 カシオ計算機株式会社 表示装置及び表示パネルの駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050017765A1 (en) 2005-01-27
JP2005037726A (ja) 2005-02-10
US7760161B2 (en) 2010-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7944414B2 (en) Display drive apparatus in which display pixels in a plurality of specific rows are set in a selected state with periods at least overlapping each other, and gradation current is supplied to the display pixels during the selected state, and display apparatus
US7397447B2 (en) Circuit in light emitting display
JP4329867B2 (ja) 表示装置
KR100803412B1 (ko) 표시장치 및 표시장치 구동방법
JP4304585B2 (ja) 電流生成供給回路及びその制御方法並びに該電流生成供給回路を備えた表示装置
JP2008185858A (ja) 表示駆動装置及び表示装置並びにその駆動制御方法
JP4203659B2 (ja) 表示装置及びその駆動制御方法
JP4103079B2 (ja) 電流生成供給回路及びその制御方法並びに電流生成供給回路を備えた表示装置
JP4247660B2 (ja) 電流生成供給回路及びその制御方法並びに電流生成供給回路を備えた表示装置
JP4232193B2 (ja) 電流生成供給回路及び電流生成供給回路を備えた表示装置
JP4074995B2 (ja) 電流駆動回路及びその制御方法並びに該電流駆動回路を備えた表示装置
JP4074994B2 (ja) 電流駆動装置及びその制御方法並びに電流駆動装置を備えた表示装置
JP4103139B2 (ja) 電流生成供給回路及び該電流生成供給回路を備えた表示装置
JP4329868B2 (ja) 表示装置
JP4241144B2 (ja) 駆動制御装置及びその制御方法並びに駆動制御装置を備えた表示装置
JP4535198B2 (ja) 表示駆動装置及び表示装置
JP4517387B2 (ja) 表示駆動装置及び表示装置並びにその駆動制御方法
JP4305085B2 (ja) 電流生成供給回路及び電流生成供給回路を備えた表示装置
JP2005017977A (ja) 電流生成供給回路及び該電流生成供給回路を備えた表示装置
JP4811434B2 (ja) 電流生成供給回路及び電流生成供給回路を備えた表示装置
JP2004361575A (ja) 電流生成供給回路及びその制御方法並びに該電流生成供給回路を備えた表示装置
JP4941426B2 (ja) 表示装置
JP2012058428A (ja) 発光装置及びその駆動制御方法並びに電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080229

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250