JP4176670B2 - 給湯機 - Google Patents

給湯機 Download PDF

Info

Publication number
JP4176670B2
JP4176670B2 JP2004096120A JP2004096120A JP4176670B2 JP 4176670 B2 JP4176670 B2 JP 4176670B2 JP 2004096120 A JP2004096120 A JP 2004096120A JP 2004096120 A JP2004096120 A JP 2004096120A JP 4176670 B2 JP4176670 B2 JP 4176670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
heat exchange
duct
exhaust
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004096120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005282919A (ja
Inventor
英克 成瀬
力 柘植
英男 岡本
健二 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2004096120A priority Critical patent/JP4176670B2/ja
Priority to TW094106240A priority patent/TWI275755B/zh
Priority to KR1020050019184A priority patent/KR100643463B1/ko
Priority to CN2005100542932A priority patent/CN1676995B/zh
Publication of JP2005282919A publication Critical patent/JP2005282919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4176670B2 publication Critical patent/JP4176670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B1/00Hats; Caps; Hoods
    • A42B1/24Hats; Caps; Hoods with means for attaching articles thereto, e.g. memorandum tablets or mirrors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B1/00Hats; Caps; Hoods
    • A42B1/004Decorative arrangements or effects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass

Landscapes

  • Housings, Intake/Discharge, And Installation Of Fluid Heaters (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)

Description

本発明は、熱交換部と排気ダクト部との集合体の、高さ寸法の精度向上を図った給湯機に関するものである。
図5は、従来の給湯機の内部構造の分解斜視図である。
平行に配設された複数の扁平バーナ(21)(21)群から成るバーナブロック(2)は、矩形状の燃焼箱(3)に収納されると共に、該燃焼箱(3)の前端開口(30)の上半部は前板(32)で閉塞される構成になっており、更に、上記バーナブロック(2)にはガス分配器(1)からガス供給されるようになっている。
一方、前記燃焼箱(3)の上端開口(31)に連設される熱交換器(4)は、上下に貫通する矩形筒状の外枠(40)と、該外枠(40)内に多数並設される吸熱フィン(41)(41)と、該吸熱フィン(41)(41)及び前記外枠(40)の側壁を貫通する通水管(42)(42)から構成されている。
又、熱交換器(4)の上端開口(43)に連設される排気ダクト本体(5)は、下方及び前方が開放する扁平な矩形箱状に形成されており、図6に示すように、前記排気ダクト本体(5)の下端開口(52)の外周フランジ(53)と、熱交換器(4)の上端の外周フランジ(44)との間にはパッキン(50)が介在されている。そして、この状態で前記両外周フランジ(53)(44)がカシメやビス等で結合されている。又、上記排気ダクト本体(5)の下流端の排気口(51)には排気口カバー(6)が連結されていると共に、該排気口カバー(6)は前後に貫通する排気筒(60)を備えている。そして、該排気筒(60)の後端部に周設された取付フランジ(61)が排気ダクト本体(5)の先端の外周フランジ(511)にビス(b)(b)で固定されていると共に、前記排気筒(60)は、給湯機のケーシング(9)の前面蓋(90)に開設された排気用窓(91)に遊挿されている。
特開2003−21319号公報(図1)
しかしながら、上記従来のものでは、熱交換器(4)と排気ダクト本体(5)が独立部品で構成されているから、組立時の寸法のバラツキが生じ易く、これら熱交換器(4)と排気ダクト本体(5)との結合体の高さ寸法の精度が悪くなる。又、熱交換器(4)と排気ダクト本体(5)の連結部にはパッキン(50)が介在されているから、この点からも、組立時の寸法のバラツキが生じ、熱交換器(4)と排気ダクト本体(5)との結合体の高さ寸法の精度が悪くなる。そして、上記の各寸法のバラツキが重畳される結果、前記結合体の高さ寸法の制度が一層悪くなり、これにより、例えば、ケーシング(9)の排気用窓(91)に対して排気口カバー(6)の排気筒(60)が上下にずれ易くなる。その結果、製品組立時に、前記排気口カバー(6)の排気筒(60)とケーシング(9)の排気用窓(91)を円滑に嵌合させることができない場合が生じるという問題があった。
本発明は、かかる点に鑑みて成されたもので、
『ガス燃焼室と、熱交換部と、排気ダクト部とがケーシング(9)内に於いて下方からこの順序で配列されている給湯機であって、
前記熱交換部は、熱交用右側壁及び熱交用左側壁と熱交用前側壁及び熱交用後側壁の4側壁で包囲された矩形状空間に配設された多数の吸熱フィン(41)(41)と該吸熱フィン(41)(41)を貫通する通水管(42)(42)で構成されており、
前記排気ダクト部は、前記熱交用右側壁及び前記熱交用左側壁と前記熱交用後側壁の夫々から上方に延長されたダクト用右側壁及びダクト用左側壁とダクト用後側壁と、更に、ダクト用天井壁との四壁で包囲された下方及び前方に開放する排気通路を備える給湯機』に於いて、前記熱交換部と排気ダクト部との結合体の高さ寸法のバラツキを小さくすることにより、例えば、ケーシング(9)に開設された排気用窓(91)と前記排気筒(60)との相対位置が上下に大きくずれるのを防止し、これにより、組立て時に、前記排気筒(60)と排気用窓(91)を嵌合させる作業が円滑に行なえるようにすることを課題とする。
[請求項1に係る発明]
上記課題を解決するための請求項1に係る発明の技術的手段は、
『前記熱交用右側壁と前記ダクト用右側壁の組、前記熱交換用左側壁と前記ダクト用左側壁の組、前記熱交用後側壁と前記ダクト用後側壁の組の、各組の夫々は、一枚板で構成され、
前記熱交用前側壁は、前記排気ダクト部の排気通路下流端たる排気口(51)に対して前方に接続される排気口カバー(6)と一枚板で構成され、且つ、前記熱交用右側壁と前記ダクト用右側壁の組、前記熱交換用左側壁と前記ダクト用左側壁の組の各組を構成する一枚板に対して、ビスで着脱可能に取り付けられている』ことである。
上記技術的手段によれば、熱交換部と排気ダクト部の構成壁のうち、上下に繋がる構成壁の夫々は一枚板で構成されている。従って、上下に分割された熱交換部と排気ダクト部を結合する既述従来のものと相違し、熱交換部と排気ダクト部の結合体全体の高さ寸法が組立て誤差等によってバラつくことが少なくなる。
又、前記熱交用前側壁は、前記排気ダクト部の排気通路下流端たる排気口(51)に対して前方に接続される排気口カバー(6)と一枚板で構成され、且つ、前記熱交用右側壁と前記ダクト用右側壁の組、前記熱交換用左側壁と前記ダクト用左側壁の組の各組を構成する一枚板に対して、ビスで着脱可能に取り付けられている。従って、ビスを外すと、熱交用前側壁を取り外すことができ、これにより、熱交換部の内部のメンテナンスを容易に行なうことができる。
請求項2に係る発明]
請求項1に係る発明に於いて、
『前記熱交用右側壁と前記ダクト用右側壁の組、前記熱交換用左側壁と前記ダクト用左側壁の組、の各組を構成する一枚板の夫々はステンレス材料で構成され、
前記通水管(42)(42)は、前記熱交用右側壁及び前記熱交用左側壁を貫通していると共に、該通水管(42)(42)と前記吸熱フィン(41)(41)は銅材料で構成されており、
前記吸熱フィン(41)(41)に対する通水管(42)(42)の貫通部は、ロウ付けされている』ものとすることができる。
このものでは、熱交用右側壁や熱交用左側壁を構成する左右の一枚板がステンレス材料で構成されているから、銅材料の場合に比べて機械的強度が向上する。従って、給湯機の出荷運送時や設置作業時の衝撃で熱交換部等が損傷を受ける心配が少なくなる。又、上記一枚板がステンレス材料で構成されているから、銅材料に比べて耐熱性が向上し、経年劣化を抑制することができる。
又、請求項2に係る発明では、熱交用右側壁及び熱交用左側壁を構成する前記各一枚板に対する通水管(42)(42)の貫通部が実質的に固定されないから、上記通水管(42)(42)が長さ方向に熱膨張と収縮を繰り返しても、前記貫通部に熱応力が作用せず、熱交換部が破損する心配が少なくなる。
即ち、銅材料で構成された吸熱フィン(41)(41)と通水管(42)(42)は相互にロウ付けされているが、これら吸熱フィン(41)(41)と通水管(42)(42)は、一般的には次のように加熱炉でロウ付けされる。
即ち、吸熱フィン(41)(41)群に通水管(42)(42)を貫通させると共に、該貫通部に於ける通水管(42)(42)の外周面と吸熱フィン(41)(41)の境界にロウ材を適宜介在させる。又、熱交用右側壁と熱交用左側壁を構成する左右の一枚板(ステンレスで構成されている)に通水管(42)(42)の両端部を貫通させ、この状態にある左右一対の一枚板,通水管(42)(42)及び吸熱フィン(41)(41)の集合体を加熱炉内で加熱して前記ロウ材を溶融させる。このロウ材の溶融によって、吸熱フィン(41)(41)と通水管(42)(42)がロウ付けされるが、前記左右の一枚板はステンレスで構成されているから、該一枚板に対する通水管(42)(42)の貫通部にロウ材が流れ込むことがあっても、これら前記一枚板と通水管(42)(42)とが実質的にロウ付けされることはない。ロウ材は銅材料から成る吸熱フィン(41)(41)と通水管(42)(42)を結合するものであるから、ステンレス製の左右の一枚板と通水管(42)(42)を実質的に結合しないからである。
従って、ガスの燃焼・消火に伴って上記通水管(42)(42)が長さ方向に熱膨張と収縮を繰り返したときには、前記貫通部において、通水管(42)(42)が前記一枚板に対して摺動し、これにより、前記貫通部に過大な力が作用しない。よって、熱交換部の破損防止が図れる。
[請求項3に係る発明]
請求項1又は請求項2に係る発明に於いて、
前記排気口カバー(6)と前記熱交用前側壁を構成する前記一枚板を絞り加工することにより前記排気口カバー(6)から前方に突出する排気筒(60)が形成されている』ものでは、前記一枚板を絞り加工することによって排気筒(60)が形成されるから、部品点数の減少を図ることが出来ると共に、部品管理を簡素化することができる。
本発明は次の特有の効果を有する。
熱交換部と排気ダクト部の構成壁のうち、上下に繋がる構成の夫々は一枚板で構成されているから、上下に分割された熱交換部と排気ダクト部を組立てる既述従来のものと相違し、熱交換部と排気ダクトの結合体全体の高さ寸法が組立て誤差等によってバラつくことが少なく、その寸法精度が向上する。
又、ビスの取り外しによって熱交用前側壁を除去することができるから、熱交換部の内部のメンテナンスを容易に行なうことができる。
又、排気口カバー(6)と熱交用前側壁は一枚板で構成されているから、独立した排気口カバー(6)を製作する必要がなく、部品点数の減少を図ることが出来ると共に、部品管理を簡素化することができる。
請求項2に係る発明では、熱交用右側壁や熱交用左側壁を構成する左右の一枚板がステンレス材料で構成されているから、銅材料の一枚板に比べて機械的強度が向上する。又、銅材料で構成する場合に比べて耐熱性が向上し、経年劣化を防止することができる。更に、既述したように、前記左右の一枚板と通水管(42)(42)は実質的に非結合状態にあるから、ガスの燃焼・消火に伴って通水管(42)(42)が長さ方向に熱膨張と収縮を繰り返しても、前記左右の一枚板に対する通水管(42)(42)の貫通部に過大な力が作用せず、熱交換部の破損防止が図れる。
以下に、本発明を実施するための最良の形態について添付図面を参照しながら説明する。
図1,図2に示すように、本実施の形態に係る給湯機は、ガス燃焼室(3A)と、その上方の熱交換器(4)の配設部たる熱交換部(4A)と、前記熱交換器(4)の上方に水平配設される整流翼(55)とその上方のダクト用天井壁(54)との間に形成される排気ダクト部(56)とが下方からこの順序で設けられた構成を有している。
以下、各部の詳細を説明する。
[ガス燃焼室(3A)]
ガス燃焼室(3A)は、バーナブロック(2)の配設部であり、燃焼室用右側壁(33)及び燃焼室用左側壁(34)と、燃焼室用前側壁(35)及び燃焼室用後側壁(36)と、更に燃焼室用底壁(37)で包囲された上方開放の矩形箱状に形成されている。又、図1,図3に示すように、前記燃焼室用底壁(37)から燃焼室用後側壁(36)に至る部分の両側縁部(371)(371)は、燃焼室用左右側壁(34)(33)の下辺(340)(330)から後辺(341)(331)に至る部分に対してカシメ部(372)(図3参照)で固定されている。尚、燃焼室用底壁(37),燃焼室用後側壁(36)及び燃焼室用左右側壁(34)(33)は、本実施の形態では、アルミメッキ鋼板で形成されている。
又、燃焼室用底壁(37)に開設された給気口(370)には給気ファン(F)の吐出口が接続されている。
ガス燃焼室(3A)に配設されるバーナブロック(2)は、左右方向に並設された扁平バーナ(21)(21)群と、該扁平バーナ(21)(21)群を収納するバーナケース(20)から構成されており、燃焼室用左右側壁(34)(33)及び後述する燃焼室用前側壁(35)の下部並びに燃焼室用底壁(37)の先端起立片(373)には、扁平バーナ(21)(21)にガス供給するためのガス分配器(1)がビス(19)(19)で固定される。
上記燃焼室用右側壁(33)及び燃焼室用左側壁(34)には、燃焼室用前側壁(35)の左右両端部がビス(28)(28)で着脱可能状態に取り付けられるようになっている。又、燃焼室用前側壁(35)には、バーナブロック(2)に点火する為の点火装置(39)と、扁平バーナ(21)(21)群に生成される炎を検知する為の炎検知器(38)と、点火確認窓(29)が設けられている。
[熱交換部(4A)]
熱交換部(4A)は、熱交換器(4)の配設部であり、図1〜3に示すように、熱交換器(4)は、横方向に対向する熱交用右側壁(45)及び熱交用左側壁(46)と、前後方向に対向する熱交用前側壁(47)及び熱交用後側壁(48)と、これら各側壁(45)〜熱交用後側壁(48)で包囲された矩形状空間内に並設される多数の吸熱フィン(41)(41)と、更に、前記吸熱フィン(41)(41)を貫通する通水管(42)(42)とを具備している。又、上記通水管(42)(42)の両端部は熱交用右側壁(45)と熱交用左側壁(46)を外方に貫通していると共に、該貫通した外部においてU字管(42A)で連結されている。
上記熱交用右側壁(45),熱交用左側壁(46),熱交用前側壁(47)及び熱交用後側壁(48)は、ステンレス材料で構成されている一方、吸熱フィン(41)(41),通水管(42)(42)及びU字管(42A)(42A)は銅材料で構成されており、吸熱フィン(41)(41)と通水管(42)(42)及びU字管(42A)(42A)は、リン銅材料から成るロウ材料でロウ付けされている。
又、図2に示すように、熱交用前側壁(47)の下辺と既述燃焼室用前側壁(35)の上辺は気密性の高いハゼ折りカシメ部(350)によって結合されており、これにより、該結合部に気密性確保の為のパッキンを不要にしている。
尚、本実施の形態では、燃焼室用前側壁(35)はアルミメッキ鋼板で形成されている。
次に、熱交換器(4)の製作作業を説明する。
図4に示すように、吸熱フィン(41)(41)の透孔(410)(410)に通水管(42)(42)を貫通させると共に、該貫通部に於ける通水管(42)(42)と前記透孔(410)(410)内周の間に線状のロウ材(100)(100)を介在させる。又、熱交用右側壁(45)(後述のダクト用右側壁(57)と一枚板で構成されている。)と熱交用左側壁(46)(後述のダクト用左側壁(58)と一枚板で構成されている。)に通水管(42)(42)の両端部を貫通させ、隣接する通水管(42)(42)の外端相互をU字管(42A)(42A)で連結し、この状態で、熱交用右側壁(45)とダクト用右側壁(57)及び熱交用左側壁(46)とダクト用左側壁(58)を構成する一枚板,並びに、通水管(42)(42)及び吸熱フィン(41)(41)等の集合体を治具(18)に支持させる。そして、この集合体を、加熱炉内で加熱して前記ロウ材(100)(100)を溶融させる。すると、ロウ材(100)(100)の溶融によって、吸熱フィン(41)(41)と通水管(42)(42)がロウ付けされるが、前記熱交用右側壁(45)や熱交用左側壁(46)はステンレスで構成されているから、該熱交用右側壁(45)や熱交用左側壁(46)に対する通水管(42)(42)の貫通部に溶融したロウ材(19)が流れ込むことがあっても、これら熱交用右側壁(45)や熱交用左側壁(46)と通水管(42)(42)とが実質的にロウ付けされることはない。従って、後述するバーナブロック(2)の点・消火に伴って上記通水管(42)(42)が長さ方向に熱膨張と収縮を繰り返したときには、前記貫通部において、通水管(42)(42)が熱交換用左右側壁(46)(45)に対して摺動し、これにより、前記貫通部に力学的な負荷が作用しない。よって、熱交換部(4A)の破損防止が図れる。
[排気ダクト部(56)]
熱交換部(4A)の上方に連設される排気ダクト部(56)は、ダクト用右側壁(57)及びダクト用左側壁(58)と、ダクト用後側壁(542)と、更に、ダクト用天井壁(54)を具備しており、ダクト用右側壁(57)は既述熱交用右側壁(45)と、ダクト用左側壁(58)は既述熱交用左側壁(46)と、夫々、ステンレス材料から成る一枚板で構成されている。又、ダクト用後側壁(542)とダクト用天井壁(54)と既述熱交用後側壁(48)もステンレス材料から成る一枚板をL字状に曲げ加工して製作されている。
又、図3に示すように、熱交用右側壁(45)とダクト用右側壁(57)を構成する一枚板の下辺は、燃焼室用右側壁(33)に対してハゼ折りカシメ部(450)(図3参照)によって気密状態に連結固定されていると共に、熱交用後側壁(48)からダクト用天井壁(54)に至る範囲を構成する一枚板の両側辺は、上記熱交用右側壁(45)及びダクト用右側壁(57)を構成する一枚板と、熱交用左側壁(46)及びダクト用左側壁(58)を構成する一枚板の夫々に対してカシメ部(541)で連結固定されている。
前記ダクト用天井壁(54)と熱交換器(4)の上下間には整流翼(55)が水平に設けられており、図2,図3に示すように、ダクト用天井壁(54)からダクト用後側壁(542)に繋がる部分の内面と整流翼(55)の相互間が排気通路(59)となっている。
図2に示すように、ダクト用天井壁(54)からその円弧状後端部(540)に繋がる範囲は、排気通路(59)の下流端(前端)に向けて前傾姿勢に形成されていると共に、整流翼(55)の上面から後面に至る範囲は、前記ダクト用天井壁(54)から円弧状後端部(540)に繋がる範囲と平行になっている。又、図1に示すように、整流翼(55)は、その両側面(560)(560)が前記ダクト用左右側壁(58)(57)に対してビス(b)(b)で固定されている。
更に、図2に示すように、熱交用後側壁(48)の下辺と燃焼室用後側壁(36)の上辺はハゼ折りカシメ部(480)によって結合されている。
[排気口カバー(6)]
排気ダクト部(56)の下流端の排気口(51)に連設される排気口カバー(6)は、熱交用前側壁(47)と一枚板で構成されていると共に、該一枚板の上部を前方に絞り加工することによって、前後に貫通する排気筒(60)が形成されている。そして、前記排気筒(60)の先端は、ケーシング(9)の前面蓋(90)に開設された排気用窓(91)に遊挿されていると共に、前記前面蓋(90)はケーシング(9)の前端開口に対してビス(95)(95)で着脱可能に取り付けられている。
又、排気口カバー(6)と熱交用前側壁(47)を構成する一枚板の周縁はビス(470)(470)によって、熱交用右側壁(45)及びダクト用右側壁(57)を構成する一枚板と、熱交用左側壁(46)及びダクト用左側壁(58)を構成する一枚板、並びにダクト用天井壁(54)の先端起立片(543)に対して取り外し可能状態に固定されている。従って、ビス(470)(470)を取り外すことによって、熱交用前側壁(47)を構成する一枚板を除去すると、熱交換器(4)の内部のメンテナンスが容易に行なえる。
このものでは、熱交用前側壁(47)と排気口カバー(6)を構成する一枚板を絞り加工することによって排気筒(60)を形成することによって、独立した排気口カバー(6)の製作を不要にしている。従って、部品点数の減少を図ることが出来ると共に、部品管理を簡素化することができる。
[使用の実際]
このものでは、バーナブロック(2)を燃焼させて給湯動作を開始させると、バーナブロック(2)からの燃焼排気は、熱交換器(4)を通過して整流翼(55)の傾斜底面(550)に案内され、該整流翼(55)の後端とダクト用天井壁(54)の円弧状後端部(540)の間隙→排気通路(59)→排気口(51)→排気口カバー(6)の経路で流動して大気中に放出される。
一方、通水管(42)(42)を流れる被加熱水は、熱交換器(4)を通過する前記燃焼排気で加熱昇温された後に図示しない給湯場所に供給される。
このものでは、熱交換部(4A)と排気ダクト部(56)の構成壁のうち、上下に繋がる熱交用右側壁(45)とダクト用右側壁(57)及び、熱交用左側壁(46)とダクト用左側壁(58)、並びに、熱交用後側壁(48)とダクト用後側壁(542)の夫々は一枚板で構成されている。従って、上下に分割された熱交換部(4A)と排気ダクト部(56)を組立てる既述従来のものと相違し、熱交換部(4A)と排気ダクト部(56)の結合体全体の上下寸法が組立て誤差等によってばらつく不都合を低減することができる。よって、排気口カバー(6)の排気筒(60)とケーシング(9)の前面蓋(90)に開設された排気用窓(91)とが上下方向にズレにくくなり、これにより、前記排気用窓(91)を排気筒(60)に嵌合させる作業が円滑に行なえる。
又、上記実施の形態に係る給湯機では、熱交用前側壁(47)及び排気口カバー(6)を構成する一枚板,熱交用右側壁(45)及びダクト用右側壁(57)を構成する一枚板,熱交用左側壁(46)及びダクト用左側壁(58)を構成する一枚板,熱交用後側壁(48)からダクト用天井壁(54)に至る範囲を構成する一枚板は、全て同一材料たるステンレス材料で構成されているから、給湯時にこれらが加熱昇温しても、全て同一の熱膨張率で膨張・収縮する。従って、これら各一枚板が熱膨張率の異なった異質な材料で構成されている場合と相違し、これらの結合部たるビス(470)(470)の配設部や、カシメ部(541)に大きな熱応力が作用せず、これら結合部が経年的に破損する心配が少なくなる。
[その他]
1.上記実施の形態では、燃焼室用後側壁(36)と燃焼室用底壁(37)を構成する一枚板、燃焼室用右側壁(33)及び燃焼室用左側壁(34)、並びに燃焼室用前側壁(35)をアルミメッキ鋼板で構成した。これに対し、燃焼室用後側壁(36)と燃焼室用底壁(37)と熱交用後側壁(48)とダクト用天井壁(54)の組、燃焼室用右側壁(33)と熱交用右側壁(45)とダクト用右側壁(57)の組、燃焼室用左側壁(34)と熱交用左側壁(46)とダクト用左側壁(58)の組、燃焼室用前側壁(35)と熱交用前側壁(47)と排気口カバー(6)の組の、各組を、ステンレス製の一枚板で構成してもよい。
このようにすると、ガス燃焼室(3A)から排気ダクト部(56)までの構成壁が上下に一続きの一枚板で構成され、給湯機本体全体の高さ寸法の精度が高くなる。
2.上記実施の形態では、ダクト用天井壁(54)を、熱交用後側壁(48)及びダクト用後側壁(542)と共通の一枚板で構成したが、ダクト用天井壁(54)は、排気口カバー(6)の構成壁が延長されたものとしてもよい。即ち、排気口カバー(6)の構成壁を上方に延長すると共に該延長部を後方(ダクト用後側壁(542)方向)に屈曲させ、該後方屈曲部を前記ダクト用天井壁(54)として採用してもよい。

本発明の実施の形態に係る給湯機の内部構造の分解斜視図 本発明の実施の形態に係る給湯機の縦断面図 本発明の実施の形態に係る給湯機の部分断面図 熱交換器(4)の製造方法を説明する断面図 従来例の給湯機を説明する内部構造の分解斜視図 従来例の説明図
符号の説明
(2)・・・バーナブロック
(3A)・・・ガス燃焼室
(4A)・・・排気ダクト部
(6)・・・排気口カバー
(9)・・・ケーシング
(35)・・・熱交用前側壁
(41)・・・吸熱フィン
(42)・・・通水管
(45)・・・熱交用右側壁
(46)・・・熱交用左側壁
(48)・・・熱交用後側壁
(51)・・・排気口
(54)・・・ダクト用天井壁
(56)・・・排気ダクト部
(57)・・・ダクト用右側壁
(58)・・・ダクト用左側壁
(59)・・・排気通路
(60)・・・先端筒
(91)・・・排気用窓
(542)・・・ダクト用後側壁

Claims (3)

  1. ガス燃焼室と、熱交換部と、排気ダクト部とがケーシング(9)内に於いて下方からこの順序で配列されている給湯機であって、
    前記熱交換部は、熱交用右側壁及び熱交用左側壁と熱交用前側壁及び熱交用後側壁の4側壁で包囲された矩形状空間に配設された多数の吸熱フィン(41)(41)と該吸熱フィン(41)(41)を貫通する通水管(42)(42)で構成されており、
    前記排気ダクト部は、前記熱交用右側壁及び前記熱交用左側壁と前記熱交用後側壁の夫々から上方に延長されたダクト用右側壁及びダクト用左側壁とダクト用後側壁と、更に、ダクト用天井壁との四壁で包囲された下方及び前方に開放する排気通路を備える給湯機に於いて、
    前記熱交用右側壁と前記ダクト用右側壁の組、前記熱交換用左側壁と前記ダクト用左側壁の組、前記熱交用後側壁と前記ダクト用後側壁の組の、各組の夫々は、一枚板で構成され、
    前記熱交用前側壁は、前記排気ダクト部の排気通路下流端たる排気口(51)に対して前方に接続される排気口カバー(6)と一枚板で構成され、且つ、前記熱交用右側壁と前記ダクト用右側壁の組、前記熱交換用左側壁と前記ダクト用左側壁の組の各組を構成する一枚板に対して、ビスで着脱可能に取り付けられている、給湯機。
  2. 請求項1に記載の給湯機に於いて、
    前記熱交用右側壁と前記ダクト用右側壁の組、前記熱交換用左側壁と前記ダクト用左側壁の組、の各組を構成する一枚板の夫々はステンレス材料で構成され、
    前記通水管(42)(42)は、前記熱交用右側壁及び前記熱交用左側壁を貫通していると共に、該通水管(42)(42)と前記吸熱フィン(41)(41)は銅材料で構成されており、
    前記吸熱フィン(41)(41)に対する通水管(42)(42)の貫通部は、ロウ付けされている、給湯機。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の給湯機に於いて、
    前記排気口カバー(6)と前記熱交用前側壁を構成する前記一枚板を絞り加工することにより前記排気口カバー(6)から前方に突出する排気筒(60)が形成されている、給湯機。
JP2004096120A 2004-03-29 2004-03-29 給湯機 Expired - Fee Related JP4176670B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004096120A JP4176670B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 給湯機
TW094106240A TWI275755B (en) 2004-03-29 2005-03-02 Hot-water supplying machine
KR1020050019184A KR100643463B1 (ko) 2004-03-29 2005-03-08 급탕기
CN2005100542932A CN1676995B (zh) 2004-03-29 2005-03-21 供热水机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004096120A JP4176670B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 給湯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005282919A JP2005282919A (ja) 2005-10-13
JP4176670B2 true JP4176670B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=35049659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004096120A Expired - Fee Related JP4176670B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 給湯機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4176670B2 (ja)
KR (1) KR100643463B1 (ja)
CN (1) CN1676995B (ja)
TW (1) TWI275755B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5831690B2 (ja) * 2011-08-27 2015-12-09 株式会社ノーリツ 熱交換器およびこれを備えた温水装置
CN105371491A (zh) * 2014-08-25 2016-03-02 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 热交换器和具有其的燃气热水器
JP6931485B2 (ja) * 2017-09-26 2021-09-08 株式会社ノーリツ 温水装置
CN111094865A (zh) * 2017-09-26 2020-05-01 株式会社能率 热水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005282919A (ja) 2005-10-13
KR100643463B1 (ko) 2006-11-10
KR20060043521A (ko) 2006-05-15
TWI275755B (en) 2007-03-11
CN1676995B (zh) 2011-05-11
TW200535386A (en) 2005-11-01
CN1676995A (zh) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007517180A (ja) ボイラー/給湯機用共用熱交換器
US7634977B2 (en) Gas water heater
JP7167501B2 (ja) 熱交換器および温水装置
CN109812963B (zh) 热交换器以及热水装置
JP4176670B2 (ja) 給湯機
JP4544512B2 (ja) 給湯機
JP6255180B2 (ja) 排煙放熱装置
CN113124563A (zh) 热交换器单元以及制造热交换器单元的方法
WO2022152277A1 (zh) 燃气设备和燃气热水器
JP4782171B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JP5831690B2 (ja) 熱交換器およびこれを備えた温水装置
JP3280453B2 (ja) ユニットヒーター及びユニットヒーターのための熱交換器
KR20160015945A (ko) 고효율 친환경 현열 열교환기
JP7336271B2 (ja) 燃焼装置
JP5888538B2 (ja) 熱交換器およびこれを備えた温水装置
KR200449056Y1 (ko) 콘덴싱 보일러용 열교환기
KR101490975B1 (ko) 컨벡션 오븐의 열교환기
JP7153220B2 (ja) 熱交換器および温水装置
JP7209941B2 (ja) 温水装置
JP2006200828A (ja) 複合熱交換器
JP2022090275A (ja) 熱交換器及び温水装置
JP2022003288A (ja) 給湯器
JP3176218B2 (ja) 燃焼機の熱交換器
JPH0330717Y2 (ja)
CN114763972A (zh) 换热器和燃气设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4176670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees