JP2022090275A - 熱交換器及び温水装置 - Google Patents

熱交換器及び温水装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022090275A
JP2022090275A JP2020202556A JP2020202556A JP2022090275A JP 2022090275 A JP2022090275 A JP 2022090275A JP 2020202556 A JP2020202556 A JP 2020202556A JP 2020202556 A JP2020202556 A JP 2020202556A JP 2022090275 A JP2022090275 A JP 2022090275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
heat exchange
heat exchanger
heat transfer
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020202556A
Other languages
English (en)
Inventor
直哉 塩津
Naoya Shiozu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP2020202556A priority Critical patent/JP2022090275A/ja
Publication of JP2022090275A publication Critical patent/JP2022090275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

Figure 2022090275000001
【課題】上方にある熱交換部から垂れたろう材が下方にある熱交換部に含まれる片持ち支持の蛇行管のケースに支持されていない側とケースとを接合されてしまうこと及び蛇行管のケースに支持されていない側が撓んでしまうことを抑制可能な熱交換器を提供する。
【解決手段】熱交換器は、第1方向において間隔を空けて互いに対向している第1側壁及び第2側壁と、第1方向に直交している第2方向において間隔を空けて互いに対向している第3側壁及び第4側壁とを有するケースと、ケース内に収納され、かつ第1方向及び第2方向に直交している第3方向において重ねて配置されている第1熱交換部及び第2熱交換部と、第1側壁の内壁面に取り付けられている支持板とを備える。
【選択図】図5

Description

本発明は、熱交換器及び温水装置に関する。
特許文献1(特許第3767092号公報)には、熱交換器が記載されている。特許文献1に記載の熱交換器は、ケースと、伝熱管とを有している。ケースは、間隔を空けて互いに対向している第1側壁及び第2側壁と、間隔を空けて互いに対向している第3側壁及び第4側壁とを有している。伝熱管は、第1側壁及び第2側壁が対向している方向に沿って延在している。伝熱管の両端は、それぞれ、第1側壁及び第2側壁にろう付けにより取り付けられている。
特許文献2(特開2020-3108号公報)には、熱交換器が記載されている。特許文献2に記載の熱交換器は、ケースと、伝熱管と、胴管とを有している。ケースは、間隔を空けて互いに対向している第1側壁及び第2側壁と、間隔を空けて互いに対向している第3側壁及び第4側壁とを有している。伝熱管は、第1側壁及び第2側壁が対向している方向に沿って延在している。伝熱管の両端は、それぞれ、第1側壁及び第2側壁にろう付けにより取り付けられている。胴管は、第3側壁、第1側壁及び第4側壁の内壁面に沿って延在しており、それらの内壁面にろう付けにより取り付けられている。
特許第3767092号公報 特開2020-3108号公報
ケースの内部において、一次熱交換器として機能する熱交換部と二次熱交換器として機能する熱交換とが、上下方向に重ねて配置されることがある。この場合、上方にある熱交換部に対するろう付けと下方にある熱交換部に対するろう付けとが一括して行われることになるため、上方にある熱交換部から下方にある熱交換部にろう材が垂れることがある。
下方にある熱交換部の伝熱管が蛇行管であり、蛇行管がケースの側壁に片持ち支持されることがある。この場合、蛇行管は、ろう付けが行われる際の加熱により軟化し、ケースの側壁に支持されていない方の端部が自重により撓んでしまうことがある。また、ケースの側壁に支持されていない方の蛇行管の端部と蛇行管を支持していない方のケースの側壁とが、上方にある熱交換部から垂れたろう材により接合されてしまうことがある。この場合、ウォーターハンマー現象により、ろう材により接合されている蛇行管の部分が破損してしまうことがある。
特許文献1及び特許文献2に記載の熱交換器では、ケースの内部において、一次熱交換器として機能する熱交換部及び二次熱交換器として機能する熱交換部が上下方向に重ねて配置されていない。また、特許文献1及び特許文献2に記載の熱交換器では、伝熱管に蛇行管が用いられていない。
本発明は、ろう付けが行われる際に、上方にある熱交換部から垂れたろう材が下方にある熱交換部に含まれる片持ち支持の蛇行管のケースに支持されていない側とケースとを接合されてしまうこと及び蛇行管のケースに支持されていない側が撓んでしまうことを抑制可能な熱交換器及び温水装置を提供する。
本発明の熱交換器は、第1方向において間隔を空けて互いに対向している第1側壁及び第2側壁と、第1方向に直交している第2方向において間隔を空けて互いに対向している第3側壁及び第4側壁とを有するケースと、ケース内に収納され、かつ第1方向及び第2方向に直交している第3方向において重ねて配置されている第1熱交換部及び第2熱交換部と、第1側壁の内壁面に取り付けられている支持板とを備える。第1熱交換部は、第2方向に沿って重ねて配置されている複数の第1伝熱管を有している。複数の第1伝熱管の各々は、複数の直管部と、複数の第1曲管部と、複数の第2曲管部とを含んでいる。複数の直管部は、第3方向に沿う列をなすように並んでいる。複数の直管部の各々は、第1方向に沿って延在している。複数の第1曲管部の各々は、第3方向において隣り合う複数の直管部のうちの2つの第1方向における一方端を接続している。複数の第2曲管部の各々は、第3方向における両端以外に位置し、かつ第3方向において隣り合う複数の直管部のうちの2つの第1方向における他方端を接続している。第3方向における両端に位置する複数の直管部の各々の第1方向における他方端は、第2側壁により支持されている。第2熱交換部は、第1方向に沿って延在している複数の第2伝熱管を有している。複数の第2伝熱管の各々の第1方向における両端は、それぞれ、第1側壁及び第2側壁にろう付けされている。支持板は、第3方向に沿って複数の第1曲管部を支持している支持部と、ろう受け部とを有している。ろう受け部は、第3方向における支持板の第2熱交換部側の端部を折り曲げることにより形成されており、かつ第1側壁の内壁面と鋭角をなしている。
上記の熱交換器では、支持部が、支持板から支持部を切り起こすことにより形成されていてもよい。
上記の熱交換器では、支持部が、基端よりも先端が第2熱交換部の近くにあるように傾斜していてもよい。
上記の熱交換器では、支持部が、先端側において、先端に近づくほど幅が狭くなっている狭幅部を含んでいてもよい。
本発明の温水装置は、上記の熱交換器と、上記の熱交換器に燃焼ガスを供給する燃焼装置とを備える。
本発明の熱交換器及び温水装置によると、ろう付けが行われる際に、上方にある熱交換部から垂れたろう材が下方にある熱交換部に含まれる片持ち支持の蛇行管のケースに支持されていない側とケースとを接合してしまうこと及び蛇行管のケースに支持されていない側が撓んでしまうことが抑制される。
熱交換器100の第1斜視図である。 熱交換器100の第2斜視図である。 熱交換器100の正面図である。 図3のIV-IVにおける断面図である。 図4のV-Vにおける断面図である。 図5の拡大図である。 熱交換器100における支持板50の斜視図である。 温水装置200の模式図である。 変形例1に係る熱交換器100の拡大断面図である。 変形例2に係る熱交換器100における支持板50の斜視図である。
本発明の実施形態の詳細を、図面を参照しながら説明する。以下の図面においては、同一又は相当する部分に同一の参照符号を付し、重複する説明は繰り返さない。
(実施形態に係る熱交換器の構成)
以下に、実施形態に係る熱交換器(「熱交換器100」とする)の構成を説明する。
図1は、熱交換器100の第1斜視図である。図2は、熱交換器100の第2斜視図である。図3は、熱交換器100の正面図である。図4は、図3のIV-IVにおける断面図である。図5は、図4のV-Vにおける断面図である。図4において、ケース10、第1伝熱管21及び支持板50以外の図示は、省略されている。図6は、図5の拡大図である。図7は、熱交換器100における支持板50の斜視図である。図1~図7に示されるように、熱交換器100は、ケース10と、第1熱交換部20と、第2熱交換部30と、支持板50とを有している。
ケース10は、第1側壁11と、第2側壁12と、第3側壁13と、第4側壁14と、底壁15とを有している。第1側壁11及び第2側壁12は、間隔を空けて互いに対向している。第1側壁11及び第2側壁12が対向している方向を、第1方向DR1とする。第3側壁13及び第4側壁14は、間隔を空けて互いに対向している。第3側壁13及び第4側壁14が対向している方向を、第2方向DR2とする。第2方向DR2は、第1方向DR1に直交している。図示されていないが、第3側壁13には、排気口13aが形成されている。排気口13aは、厚さ方向に沿って第3側壁13を貫通している。
第1方向DR1及び第2方向DR2に直交している方向を、第3方向DR3とする。ケース10は、第3方向DR3における一方端において開口部16を有しており、第3方向DR3における他方端において開口部17を有している。開口部17は、底壁15により閉塞されている。
第1熱交換部20及び第2熱交換部30は、第3方向DR3において、重ねて配置されている。第2熱交換部30は、第3方向DR3において、第1熱交換部20よりも開口部16の近くにある。第1熱交換部20は二次熱交換器として機能し、第2熱交換部30は一次熱交換器として機能する。
第1熱交換部20は、複数の第1伝熱管21を有している。第1伝熱管21は、第2方向DR2に直交する面内において蛇行している蛇行管である。複数の第1伝熱管21は、第2方向DR2に沿って重ねて配置されている。第2方向DR2において隣り合う2つの第1伝熱管21は、第3方向DR3における位置がずれている。第1伝熱管21は、例えば、ステンレス鋼により形成されている。
第1伝熱管21は、複数の直管部22と、複数の第1曲管部23と、複数の第2曲管部24とを有している。直管部22は、第1方向DR1に沿って延在している。複数の直管部22は、第3方向DR3に沿って列をなすように並んでいる。
複数の直管部22のうちの第3方向DR3における両端にあるものを、それぞれ直管部22a及び直管部22bとする。直管部22aは、第3方向DR3において、直管部22aよりも開口部17の近くにある。複数の直管部22のうちの第3方向DR3における両端以外にあるものを、直管部22cとする。
第3方向DR3において隣り合う直管部22のうちの2つの第1方向DR1における一方端(第1側壁11側の端)は、第1曲管部23により接続されている。直管部22aの第1方向DR1における他方端(第2側壁12側の端)及び直管部22bの第1方向DR1における他方端は、第2側壁12により支持されている。このことを別の観点から言うと、第1伝熱管21は、ケース10(第2側壁12)により片持ち支持されている。第3方向DR3において隣り合う複数の直管部22cのうちの2つの第1方向DR1における他方端は、第2曲管部24により接続されている。
第2側壁12の外壁面には、ヘッダ25及びヘッダ26が取り付けられている。直管部22aの第1方向DR1における他方端は、ヘッダ25に接続されている。ヘッダ25には、ヘッダ25の内部に連通している入水口27が形成されている。直管部22bの第1方向DR1における他方端は、ヘッダ26に接続されている。ヘッダ26には、ヘッダ26の内部に連通している出水口28が形成されている。
第2熱交換部30は、複数の胴管31と、複数の第2伝熱管32とを有している。複数の胴管31は、第3方向DR3において、複数の第2伝熱管32よりも開口部16の近くにある。胴管31及び第2伝熱管32は、例えば、ステンレス鋼により形成されている。
複数の胴管31は、第3方向DR3に沿って重ねて配置されている。胴管31は、第3側壁13の内壁面、第1側壁11の内壁面及び第4側壁14の内壁面に沿って延在している。胴管31は、ろう付けにより、第3側壁13の内壁面、第1側壁11の内壁面及び第4側壁14の内壁面に取り付けられている。
胴管31の一方端及び胴管31の他方端は、第2側壁12により支持されている。胴管31の一方端は第3側壁13側にあり、胴管31の他方端は第4側壁14側にある。第3方向DR3において最も開口部16の近くにある胴管31の一方端は、接続管33により出水口28に接続されている。ある胴管31の他方端は、その胴管31と第3方向DR3において隣り合う別の胴管31の一方端と接続管34により接続されている。
第2伝熱管32は、第1方向DR1に沿って延在している。第1方向DR1における第2伝熱管32の一方端(第1側壁11側の端)及び他方端(第2側壁12側の端)は、それぞれ、第1側壁11及び第2側壁12に取り付けられている。この取り付けは、ろう付けにより行われている。
複数の第2伝熱管32は、第2方向DR2に沿って複数の列をなすように並んでいる。複数の第2伝熱管32には、例えば、第2方向DR2に沿って列をなすように並んでいる複数の第2伝熱管32aと、第2方向DR2に沿って列をなすように並んでいる複数の第2伝熱管32b(図示せず)とが含まれている。第2伝熱管32aは、第3方向DR3において、第2伝熱管32bよりも開口部16の近くにある。
複数の第2伝熱管32aのうちの最も第4側壁14側にあるものを、第2伝熱管32aaとする。複数の第2伝熱管32aのうちの最も第3側壁13側にあるものを、第2伝熱管32abとする。複数の第2伝熱管32bのうちの最も第4側壁14側にあるものを、第2伝熱管32baとする。複数の第2伝熱管32bのうちの最も第3側壁13側にあるものを、第2伝熱管32bbとする。
第2方向DR2において隣り合う第2伝熱管32aのうちの2つの第1方向DR1における一方端は、接続管35により接続されている。第2方向DR2において隣り合う第2伝熱管32aのうちの2つの第1方向DR1における他方端は、接続管36により接続されている。但し、第2伝熱管32aaの第1方向DR1における他方端は、接続管37により、第3方向DR3において開口部16から最も離れている胴管31の他方端に接続されている。また、第2伝熱管32abの第1方向DR1における一方端は、接続管38により、第2伝熱管32bbの第1方向DR1における一方端に接続されている。
第2方向DR2において隣り合う第2伝熱管32bのうちの2つの第1方向DR1における一方端は、接続管39により接続されている。但し、第2伝熱管32baの一方端には、接続管40の一方端が接続されている。第2方向DR2において隣り合う第2伝熱管32bのうちの2つの第1方向DR1における他方端は、接続管41により接続されている。但し、上記のとおり、第2伝熱管32bbの第1方向DR1における一方端は、接続管38により、第2伝熱管32abの第1方向DR1における一方端に接続されている。接続管40の他方端は、出水口42になっている。
第2伝熱管32には、複数のフィン32cが取り付けられている。フィン32cの取り付けは、ろう付けにより行われている。フィン32cは、例えば、ステンレス鋼により形成されている。フィン32cの一方の主面は第1側壁11に対向しており、フィン32cの他方の主面は第2側壁12に対向している。複数のフィン32cは、第1方向DR1において間隔を空けて配置されている。なお、図中には、一部のフィン32cのみが図示されており、残りのフィン32cは図示が省略されている。
支持板50は、第1側壁11の内壁面に取り付けられている。支持板50の第1側壁11への取り付けは、例えばスポット溶接により行われる。支持板50は、支持部51と、ろう受け部52とを有している。支持板50は、例えば、ステンレス鋼により形成されている。
支持部51は、第1曲管部23を支持している。この支持は、第3方向DR3に沿って行われている。支持部51は、支持板50を切り起こすことにより形成されている。すなわち、支持部51の基端となる部分を除いて、支持部51となる部分とその周囲の部分とを切断するとともに、支持部51となる部分を第1側壁11とは反対側に折り曲げることにより、支持部51が形成されている。その結果、第3方向DR3において支持部51に隣接する位置に、開口部51aが形成されることになる。支持部51は、第1方向DR1に沿って延在している。
第1曲管部23の第1側壁11との間の距離が最小となる第1曲管部23の部分は、支持板50を介在させて、第1側壁11と対向している。このことを別の観点から言えば、開口部51aの支持部51とは反対側の端は、第1曲管部23の第1側壁11との間の距離が最小となる第1曲管部23の部分よりも、支持部51の近くにある。
ろう受け部52は、支持板50の第2熱交換部30側の端部を第1側壁11とは反対側に折り曲げることにより形成されている。ろう受け部52は、第3方向DR3において、第1熱交換部20と第2熱交換部30との間に位置している。ろう受け部52は、第2方向DR2に直交している断面視において、第1側壁11の内壁面との間で鋭角(0°超90°未満の角度)をなすように延在している。
(実施形態に係る温水装置の構成)
以下に、実施形態に係る温水装置(「温水装置200」とする)の構成を説明する。
図8は、温水装置200の模式図である。図7に示されるように、温水装置200は、熱交換器100を有している。温水装置200は、さらに、ガスバルブ110と、オリフィス111と、ベンチュリ112と、送風装置113と、チャンバ114と、バーナ115と、点火プラグ116と、ダクト120と、配管130と、配管140と、バイパス配管150と、三方弁160を有している。
ガスバルブ110を開状態とすることにより、燃料ガスは、オリフィス111を通ってベンチュリ112に供給される。ベンチュリ112に供給された燃料ガスは、ベンチュリ112において空気と混合される(以下においては、空気と混合された燃料ガスを混合ガスという)。混合ガスは、送風装置113により、チャンバ114を介してバーナ115に供給される。
バーナ115に供給された混合ガスは、点火プラグ116をスパークさせることにより点火されて燃焼する。これにより、バーナ115において燃焼ガスが発生する。バーナ115は、熱交換器100に取り付けられている。より具体的には、バーナ115は、開口部16に取り付けられている。そのため、バーナ115が発生させた燃焼ガスは、開口部16側から開口部17側に向かって、ケース10の内部を流れる。
配管130は、一方端において上水道に接続されている。配管130は、他方端において入水口27に接続されている。配管140は、一方端において出水口42に接続されている。配管140は、他方端において給湯栓(図示せず)に接続されている。
バイパス配管150は、一方端において配管130に接続されており、他方端において配管140に接続されている。バイパス配管150と配管140との接続は、三方弁160により行われている。ダクト120は、熱交換器100に接続されている。より具体的には、ダクト120は、排気口13aに接続されている。
配管130の一方端から供給された水は、配管130を流れて第1熱交換部20(第1伝熱管21)に供給される。第1熱交換部20に供給された水は、燃焼ガスとの間で熱交換を行うことにより、昇温される。第1熱交換部20を流れた水は、接続管33を流れて第2熱交換部30(胴管31及び第2伝熱管32)に供給される。
第2熱交換部30に供給された水は、燃焼ガスとの間で熱交換を行うことにより、昇温される。第2熱交換部30を流れた水は、配管140を流れて給湯栓から給湯される。なお、第2熱交換部30を流れた水がバイパス配管150から供給される上水と配管140において混合されることにより、給湯栓から供給される水(湯)の温度が調整される。第1熱交換部20及び第2熱交換部30を流れた水との間で熱交換を行った燃焼ガスは、ダクト120から外部に排出される。
(実施形態に係る熱交換器の効果)
以下に、熱交換器100の効果を説明する。
熱交換器100では、ケース10内に複数の熱交換部(第1熱交換部20及び第2熱交換部30)が収納されているため、熱交換器100に対するろう付けが、一括して行われることになる。このろう付けの際、熱交換器100は、第3方向DR3が鉛直方向に一致するように炉内に配置される。
ろう受け部52が設けられていない場合、このろう付けの際、第2伝熱管32を第1側壁11に取り付けるためのろう材が垂れ、第1曲管部23と第1側壁11の内壁面とが垂れたろう材により接合されてしまうことがある。第1曲管部23と第1側壁11の内壁面とが垂れたろう材により接合されてしまうと、第1曲管部23に水が流れる際のウォーターハンマー現象により、ろう材により第1側壁11の内壁面に接合されている第1曲管部23の部分が、破損してしまうことがる。
しかしながら、熱交換器100では、ろう受け部52が設けられている。そのため、第2伝熱管32から垂れたろう材は、ろう受け部52により受け止められ、支持板50と第1側壁11の内壁面との間を流れる。その結果、熱交換器100によると、上方にある熱交換部(第2熱交換部30)から垂れたろう材による第1曲管部23と第1側壁11の内壁面との間の接合が防止され、ひいては、水が流れる際の第1曲管部23の破損が抑制される。
また、第1伝熱管21は、第2側壁12により片持ち支持されている。そのため、第1伝熱管21は、ろう付けの際の温度上昇に伴って軟化し、第1側壁11により支持されていない直管部22の第1方向DR1における一方端側が下方に向かって撓む。
熱交換器100では、第1曲管部23が支持部51により第3方向DR3に沿って支持されているため、ろう付けの際に第1伝熱管21が軟化しても、直管部22の第1方向DR1における一方端側が下方に向かって撓みがたい。
上記のとおり、第2伝熱管32から垂れたろう材は、支持板50と第1側壁11の内壁面との間を流れる。そのため、第1曲管部23の第1側壁11との間の距離が最小となる第1曲管部23の部分が支持板50を介在させて第1側壁11と対向している場合(開口部51aの支持部51とは反対側の端が第1曲管部23の第1側壁11との間の距離が最小となる第1曲管部23の部分よりも支持部51の近くにある場合)、第2熱交換部30から垂れたろう材により、第1曲管部23と第1側壁11の内壁面とがさらに接合されがたくなる。
(変形例1)
図9は、変形例1に係る熱交換器100の拡大断面図である。図9には、図4のV-Vに対応する位置の断面が示されている。図9に示されるように、支持部51は、基端よりも先端が第2熱交換部30の近くにあるように、傾斜していてもよい。このことを別の観点から言えば、支持部51は、第2方向DR2に直交している断面視において、第1側壁11の内壁面と鋭角をなすように延在していてもよい。支持部51と第1側壁11の内壁面とがなす角度は、例えば85°以上90°未満である。この角度は、87°以上90°未満であってもよい。
この場合、第2熱交換部30(第2伝熱管32)から垂れたろう材が支持部51を伝って第1曲管部23の近傍に到達しがたくなる。また、この場合、直管部22の第1方向DR1における一方端側が下方に向かって撓むことを、さらに抑制できる。
(変形例2)
図10は、変形例2に係る熱交換器100における支持板50の斜視図である。図10に示されるように、支持部51は、先端側において、狭幅部51bを有していてもよい。狭幅部51bにおける幅(第2方向DR2における幅)は、先端側に近づくにつれて、狭くなっている。狭幅部51bは、例えば三角形形状を有していてもよい。上記のとおり、支持部51は支持板50を切り起こすことにより形成されているため、開口部51aの支持部51とは反対側の端部は、狭幅部51bと同様の形状を有していることになる。
この場合、支持板50と第1側壁11の内壁面との間を流れるろう材は、開口部51aを迂回して流れる(図10中の矢印参照)ため、開口部51aを通って第1曲管部23の近傍にさらに到達しがたくなる。
以上のように本発明の実施形態について説明を行ったが、上述の実施形態を様々に変形することも可能である。また、本発明の範囲は、上述の実施形態に限定されるものではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含むことが意図される。
本実施形態は、ケース内に複数の熱交換部が含まれる熱交換器及びそれを有する温水装置に特に有利に適用される。
10 ケース、11 第1側壁、12 第2側壁、13 第3側壁、13a 排気口、14 第4側壁、15 底壁、16,17 開口部、20 第1熱交換部、21 第1伝熱管、22,22a,22b,22c 直管部、23 第1曲管部、24 第2曲管部、25,26 ヘッダ、27 入水口、28 出水口、30 第2熱交換部、31 胴管、32,32a,32aa,32ab,32b,32ba,32bb 第2伝熱管、32c フィン、33,34,35,36,37,38,39,40,41 接続管、42 出水口、50 支持板、51 支持部、51a 開口部、51b 狭幅部、52 ろう受け部、100 熱交換器、DR1 第1方向、DR2 第2方向、DR3 第3方向、110 ガスバルブ、111 オリフィス、112 ベンチュリ、113 送風装置、114 チャンバ、115 バーナ、116 点火プラグ、120 ダクト、130,140 配管、150 バイパス配管、160 三方弁、200 温水装置。

Claims (6)

  1. 第1方向において間隔を空けて互いに対向している第1側壁及び第2側壁と、前記第1方向に直交している第2方向において間隔を空けて互いに対向している第3側壁及び第4側壁とを有するケースと、
    前記ケース内に収納され、かつ前記第1方向及び前記第2方向に直交している第3方向において重ねて配置されている第1熱交換部及び第2熱交換部と、
    前記第1側壁の内壁面に取り付けられている支持板とを備え、
    前記第1熱交換部は、前記第2方向に沿って重ねて配置されている複数の第1伝熱管を有し、
    前記複数の第1伝熱管の各々は、複数の直管部と、複数の第1曲管部と、複数の第2曲管部とを含み、
    前記複数の直管部は、前記第3方向に沿う列をなすように並んでおり、
    前記複数の直管部の各々は、前記第1方向に沿って延在しており、
    前記複数の第1曲管部の各々は、前記第3方向において隣り合う前記複数の直管部のうちの2つの前記第1方向における一方端を接続しており、
    前記複数の第2曲管部の各々は、前記第3方向における両端以外に位置し、かつ前記第3方向において隣り合う前記複数の直管部のうちの2つの前記第1方向における他方端を接続しており、
    前記第3方向における両端に位置する前記複数の直管部の各々の前記第1方向における他方端は、前記第2側壁により支持されており、
    前記第2熱交換部は、前記第1方向に沿って延在している複数の第2伝熱管を有し、
    前記複数の第2伝熱管の各々の前記第1方向における両端は、それぞれ、前記第1側壁及び前記第2側壁にろう付けされており、
    前記支持板は、前記第3方向に沿って前記複数の第1曲管部を支持している支持部と、ろう受け部とを有し、
    前記ろう受け部は、前記第3方向における前記支持板の前記第2熱交換部側の端部を折り曲げることにより形成されており、かつ前記第1側壁の内壁面と鋭角をなしている、熱交換器。
  2. 前記支持部は、前記支持板から前記支持部を切り起こすことにより形成されている、請求項1に記載の熱交換器。
  3. 前記支持部は、基端よりも先端が前記第2熱交換部の近くにあるように傾斜している、請求項2に記載の熱交換器。
  4. 前記支持部は、先端側において、前記先端に近づくほど幅が狭くなっている狭幅部を含む、請求項2に記載の熱交換器。
  5. 前記第1曲管部の各々の前記第1側壁の内壁面との距離が最小となる部分は、前記支持板と対向している、請求項2~請求項4のいずれか1項に記載の熱交換器。
  6. 請求項1~請求項5のいずれか1項に記載の前記熱交換器と、
    前記熱交換器に燃焼ガスを供給する燃焼装置とを備える、温水装置。
JP2020202556A 2020-12-07 2020-12-07 熱交換器及び温水装置 Pending JP2022090275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020202556A JP2022090275A (ja) 2020-12-07 2020-12-07 熱交換器及び温水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020202556A JP2022090275A (ja) 2020-12-07 2020-12-07 熱交換器及び温水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022090275A true JP2022090275A (ja) 2022-06-17

Family

ID=81991578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020202556A Pending JP2022090275A (ja) 2020-12-07 2020-12-07 熱交換器及び温水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022090275A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6314106B2 (ja) 熱交換器用の伝熱フィン、及びそれを備えた熱交換器
JP6088530B2 (ja) ガス−水管複合ハイブリッド型熱交換器
US10890356B2 (en) Heat exchange device and heat source machine
CA2345487C (en) Improved water heater flue system
JP6831206B2 (ja) フィンチューブ型熱交換器及びこの熱交換器を備える燃焼装置
US20080066694A1 (en) Gas water heater
CN107966046B (zh) 翅片管式热交换器及具有该热交换器的燃烧装置
AU2012227207A1 (en) An air channeling baffle for a furnace heat exchanger
JP2019128132A (ja) 熱交換器および熱源機
JP2022090275A (ja) 熱交換器及び温水装置
JP2021134971A (ja) 熱交換器およびこれを備えた温水装置
WO2022152277A1 (zh) 燃气设备和燃气热水器
JP2022090274A (ja) 熱交換器及び温水装置
KR20160015945A (ko) 고효율 친환경 현열 열교환기
JP7161930B2 (ja) 伝熱フィン
JP5605740B2 (ja) 温水装置
JP7105468B2 (ja) 熱交換器及び給湯器
JP5888538B2 (ja) 熱交換器およびこれを備えた温水装置
JP2928164B2 (ja) 燃焼ガス流に対し垂直な熱吸収用フィンを持った多管式貫流ボイラ
JP6575799B2 (ja) 熱交換器およびこれを備えた温水装置
JP7356024B2 (ja) 熱交換器及び温水装置
KR102583907B1 (ko) 열교환관 및 이를 포함하는 보일러
CN215413342U (zh) 翅片结构、换热器和热水装置
WO2020066386A1 (ja) 温水装置
JP2021017982A (ja) 水管式熱交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240529