JP4052611B2 - エアバッグ装置のエアバッグ本体 - Google Patents

エアバッグ装置のエアバッグ本体 Download PDF

Info

Publication number
JP4052611B2
JP4052611B2 JP25325498A JP25325498A JP4052611B2 JP 4052611 B2 JP4052611 B2 JP 4052611B2 JP 25325498 A JP25325498 A JP 25325498A JP 25325498 A JP25325498 A JP 25325498A JP 4052611 B2 JP4052611 B2 JP 4052611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
main base
base fabric
side main
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25325498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000062560A (ja
Inventor
浦 一 郎 松
谷 敏 彦 熊
Original Assignee
オートリブ エー・エス・ピー・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートリブ エー・エス・ピー・インク filed Critical オートリブ エー・エス・ピー・インク
Priority to JP25325498A priority Critical patent/JP4052611B2/ja
Publication of JP2000062560A publication Critical patent/JP2000062560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4052611B2 publication Critical patent/JP4052611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車の衝突の際に乗員を保護するエアバッグ装置のエアバッグ本体に関し、更に詳細に説明すると、複数のメイン基布を縫着して形成されるエアバッグ装置のエアバッグ本体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、自動車の乗員の保護装置としてエアバッグ装置が知られている。このエアバッグ装置としてはインストルメントパネルやステアリングに取付けられるものの他、ドアやシートバック等に取付けられるものが知られている。エアバッグ装置が衝撃を感知した場合にガス発生器が作動し、ガスが瞬間的にエアバッグ本体内に流入し、エアバッグ本体を瞬時に乗員側に膨出させるようになされている。
【0003】
エアバッグ本体は折畳まれて通常時収納されているが、このエアバッグ本体の折畳み方法の従来公知の技術として、特開平9−263204号公報等が存在する。特開平9−263204号公報には、エアバッグ本体の作動膨張時に上下にガス流の吹出し開口を有する整流体を配し、エアバッグ本体の上下の両側部を蛇腹式に折畳み、左右の両側部をロール式に折畳んだ構成が示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
然し乍ら、従来公知のエアバッグ本体は構成が複雑で、重量が増大し、コストアップとなる欠点を有し、エアバッグ本体の折畳み作業が煩雑となる欠点を有するものであった。
【0005】
本発明の目的は、エアバッグ本体の展開膨出時に乗員側への飛び出し量の規制と、乗員を保護するために、エアバッグ本体の上下方向または左右方向の展開を迅速にし、乗員保護性能を向上させることができ、構成が簡易で重量を軽量化することができ、縫製作業を簡易迅速に行うことができ、所望とするエアバッグ本体の膨出形状を得ることができ、安全性に優れたエアバッグ装置のエアバッグ本体を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は上述せる課題に鑑みてなされたもので、本発明の請求項1に記載のエアバッグ装置のエアバッグ本体は、乗員側メイン基布と取付側メイン基布との外周縁同士を逢着して逢着部が形成されるエアバッグ装置のエアバッグ本体において、逢着された前記乗員側メイン基布及び前記取付側メイン基布の対向外周縁を前記乗員側メイン基布が内側となるように折畳んで、対向する外周縁に破断可能な連結部を形成した状態で、前記取付側メイン基布を反転させた構成を有することを特徴とする。
【0007】
本発明の請求項2に記載のエアバック装置のエアバッグ本体は、乗員側メイン基布と取付側メイン基布との外周縁同士を逢着して逢着部が形成されるエアバッグ装置のエアバッグ本体において、逢着された前記乗員側メイン基布及び前記取付側メイン基布の対向外周縁を乗員側メイン基布が内側となるように折畳んで、対向する外周縁に破断可能な連結部を形成したことを特徴とする。
【0008】
本発明の請求項3に記載のエアバッグ装置のエアバッグ本体は、請求項1または2に係る発明において、前記連結部は、前記外周縁から延出する延出部で形成されていることを特徴とする。
【0009】
本発明の請求項4に記載のエアバッグ装置のエアバッグ本体は、請求項1〜3の何れか一項に係る発明において、前記連結部は、原反の織り方向をバイアス方向に形成したこと特徴とする。
前記連結部は、破断する破断部位を有することを特徴とする。
【0010】
本発明の請求項5に記載のエアバッグ装置のエアバッグ本体は、請求項1〜4の何れか1つに係る発明において、前記連結部は、破断する破断部位を有することを特徴とする。
【0013】
本発明の請求項に記載のエアバッグ装置のエアバッグ本体によれば、乗員側メイン基布及び取付側メイン基布の対向外周縁を乗員側メイン基布が内側となるように折畳んで、対向する外周縁に破断可能な連結部を形成した状態で、前記取付側メイン基布を反転させた構成を有するので、エアバッグ本体の展開過程での飛び出し量を減少させることができ、外周縁同士の連結部が破断することにより、エアバッグ本体の容量が最終膨出状態で増大し、乗員保護性能を向上させることができ、構成が簡易で重量を軽量化することができる。
【0014】
本発明の請求項に記載のエアバッグ装置のエアバッグ本体によれば、乗員側メイン基布と取付側メイン基布との外周縁同士を逢着して逢着部が形成されるエアバッグ装置のエアバッグ本体において、逢着された前記乗員側メイン基布及び前記取付側メイン基布の対向外周縁を乗員側メイン基布が内側となるように折畳んで、対向する外周縁に破断可能な連結部を形成したので、エアバッグ本体の展開過程での飛び出し量を減少させることができ、連結部が破断することにより、エアバッグ本体の容量が最終膨出状態で増大し、乗員保護性能を向上させることができ、構成が簡易で重量を軽量化することができる。
【0015】
本発明の請求項に記載のエアバッグ装置のエアバッグ本体によれば、請求項1または2に係る発明において、請求項1に係る発明において、前記連結部は、前記外周縁から延出する延出部で形成されているので、エアバッグ本体の展開過程での飛び出し量を減少させることができ、外周縁の延設部が破断することにより、エアバッグ本体の容量が最終膨出状態で増大し、乗員保護性能を向上させることができ、構成が簡易で重量を軽量化することができる。
【0016】
本発明の請求項に記載のエアバッグ装置のエアバッグ本体によれば、請求項1〜3の何れか一項に係る発明において、前記連結部は、原反の織り方向をバイアス方向に形成したので、エアバッグ本体の展開過程での飛び出し量を減少させることができ、連結部の破断時に連結部のメイン基布の原反の織り方向がバイアス方向に形成されているので、連結部のメイン基布が強度を有し、連結部のメイン基布が破断せず、連結部の連結部位が破断し、エアバッグ本体の容量が最終膨出状態で増大し、乗員保護性能を向上させることができ、構成が簡易で重量を軽量化することができる。
【0017】
本発明の請求項に記載のエアバッグ装置のエアバッグ本体によれば、前記連結部は、破断する破断部位を有するので、エアバッグ本体の展開過程での飛び出し量を減少させることができ、連結部に形成した破断部位が破断することにより、エアバッグ本体の容量が最終膨出状態で増大し、乗員保護性能を向上させることができ、構成が簡易で重量を軽量化することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下本発明に係るエアバッグ装置のエアバッグ本体を図面を参照して詳述する。
図1(a),(b)乃至図10(a),(b)には本発明に係わるエアバッグ装置のエアバッグ本体の実施の形態が夫々示されており、図1(a),(b)及び図2(a),(b)に夫々示す如く、このエアバッグ本体11は乗員側メイン基布13と、取付側メイン基布15とを備えている。
【0019】
前記乗員側メイン基布13は略円形状に形成され、取付側メイン基布15の外周縁が乗員側メイン基布13の外周縁と略同一に形成され、取付側メイン基布15の内側にガス流入口17が形成されている。尚、図1(b)中、符号18はガス発生器である。またガス流入口17は図示のものに限定されず、また省略することもできる。
【0020】
前記乗員側メイン基布13と取付側メイン基布15の外周縁13a,15a同士が環状に縫着され、二重縫いによる環状縫着部19が形成されている。この環状縫着部19の外側に、図3及び図4に拡大して示す如く、縫い代19aが形成されている。尚、図1(a)及び図2(a)に示す如く、前記取付側メイン基布15には排気穴25が形成されている。
【0021】
図3に拡大して示す如く、前記乗員側メイン基布13または取付側メイン基布15の外周縁13a,15aの折畳み状態で対向する外周縁13aまたは外周縁15a同士が連結され、本実施の形態では、前記取付側メイン基布15の外周縁15aに延設部21を突出形成し、この延設部21同士を縫着により連結している。この延設部21同士の縫着部23は二重縫いにより形成されている。
【0022】
図1(b)に示す如く、前記取付側メイン基布15の外周縁15aに形成された延設部21はガス発生器18の反対側である乗員側メイン基布13側に突出させ、ガス発生器18の熱の影響を少なくするのが好ましいが、ガス発生器18側に突出させるものであってもよい。この延設部21同士の縫着部23は乗員側メイン基布13と取付側メイン基布15の外周縁13a,15a同士を環状に縫着した後に形成し、次いで取付側メイン基布15を反転することにより得ることができる。
【0023】
図2(a),(b)には、本発明に係わるエアバッグ装置のエアバッグ本体の異なる実施の形態が夫々示されており、このエアバッグ本体11は乗員側メイン基布13と取付側メイン基布15の外周縁13a,15a同士を環状に縫着した後に、乗員側メイン基布13または取付側メイン基布15の折畳み状態で対向する外周縁13a,15aの延設部21同士を縫着により連結したもので、取付側メイン基布15を反転していないものである。
【0024】
尚、本実施の形態では、延設部21同士の縫着部23は前記乗員側メイン基布13と取付側メイン基布15の外周縁13a,15a同士の環状縫着部19と同等の強度を有するものであってもよく、または環状縫着部19より弱く縫製するものであってもよい。例えば、環状縫着部19より細い縫い糸を用い、または縫いピッチを広くするものであってもよい。
【0025】
また、図3に示す如く、延設部21の乗員側メイン基布13または取付側メイン基布15の延設部21の原反の織り方向をバイアス方向27に夫々形成し、この延設部21同士を連結したもので、延設部21の強度が大きいので、延設部21の破断より延設部21同士の連結部である縫着部23を破断させるように形成されている。
【0026】
図4には本発明に係わるエアバッグ装置のエアバッグ本体の更に異なる実施の形態が示されており、前述せる実施の形態と対応する部分には同一符号を付してこれ以上の詳細説明はこれを省略するも、前記延設部21の乗員側メイン基布13または取付側メイン基布15の延設部21の原反の織り方向を正方向28に夫々形成し、この延設部21にスリット31を形成したものである。
【0027】
前記延設部21の強度が小さく、且つスリット31が形成されているので、延設部21同士の連結部である縫着部23を破断させずに、延設部21のスリット31より延設部21を破断させるように形成されている。
【0028】
尚、図5(a)に示す如く、前記延設部21のスリット31を斜めに形成するものであってもよく、または図5(b)に示す如く、延設部21の側部に略V字状の切欠部33を形成し、この略V字状の切欠部33よりスリット31を幅方向に形成するものであってもよい。この切欠部33とスリット31の構成を用いることにより延設部21の破断力を小さくすることができる。
【0029】
図6には本発明に係わるエアバッグ装置のエアバッグ本体の更に異なる実施の形態が示されており、前述せる実施の形態と対応する部分には同一符号を付してこれ以上の詳細説明はこれを省略するも、前記延設部21に代えて、別途形成された連結片41を用いて連結したものである。この連結片41はエアバッグ本体11の乗員側メイン基布13または取付側メイン基布15より弱い強度を有する布地,不織布等の帯状のものから形成されている。
【0030】
即ち、乗員側メイン基布13または取付側メイン基布15の外周縁13a,15aの折畳み状態で対向する外周縁13a,15aに連結片41の端部41a,41bを夫々縫着部43により縫着したものである。この連結片41の端部41a,41bの縫着部43、及び前記延設部21の縫着部23に代えて、高周波,超音波等の加熱溶着により連結片41及び延設部21を連結することができ、または接着剤等を用いて接合させるものであってもよい。
【0031】
図7(a),(b)及び図8(a),(b)には、本発明に係わるエアバッグ装置のエアバッグ本体の折畳み状態の実施の形態が夫々示されており、先ず、図1(a)に示す状態、即ち乗員側メイン基布13と取付側メイン基布15の外周縁13a,15a同士を環状に縫着し、乗員側メイン基布13または取付側メイン基布15の折畳み状態で対向する外周縁13a,15aの延設部21同士を縫着により連結した後に、図7(a),(b)に示す如く、エアバッグ本体11の長手方向に沿って両側部を折畳み、次いで図8(a),(b)に示す如く、エアバッグ本体11の長手方向の上下位置より中央のガス流入口17側に蛇腹状に折畳んだものである。
【0032】
従って、エアバッグ本体11の展開膨出時にエアバッグ本体11の上下方向の展開を迅速に行え、エアバッグ本体11の展開膨出時に乗員側への飛び出し量の規制と、乗員の下腹部を保護することができる。尚、エアバッグ本体11の上下方向に限らず、向きを90°回動させて用いることにより左右方向の展開を迅速にし、乗員保護性能を向上させることができる。
【0033】
図9(a),(b),(c)及び図10(a),(b)には、本発明に係わるエアバッグ装置のエアバッグ本体の異なる実施の形態が夫々示されており、これらの実施の形態では、助手席等のエアバッグ本体に本発明を適用したもので、先ず、図9(a),(b),(c)に示す実施の形態は、エアバッグ本体11は複数のメイン基布14a,14b,14cを備えている。尚、複数のメイン基布14a,14b,14cに限定されるものではなく、これよりも多くまたは少なく分割された基布を用いることもできる。
【0034】
前記複数のメイン基布14a,14b,14cの折畳み状態で対向する部分が複数の連結片51,52で連結されている。一方の連結片51は、図9(c)より明らかな如く、両端が夫々メイン基布14aとメイン基布14bの縫着部53,53間に縫着され、また他方の連結片52は、夫々メイン基布14aとメイン基布14cの縫着部55,55間に縫着されている。
【0035】
図9(b),(c)に示す如く、エアバッグ本体11のメイン基布14a,14b,14cが連結片51,52で連結された状態で、更に折畳まれて収納状態となされ、図9(a)に示す如く、エアバッグ本体11の膨出時に連結片51,52が破断される。
【0036】
図10(a),(b)に示す実施の形態では、複数のメイン基布14a,14b,14cのうち、サイドのメイン基布14b,14cをメイン基布14a側に折畳み、エアバッグ本体11の外側に連結片51,52が露出する状態で、一方の連結片51が夫々メイン基布14aとメイン基布14bの縫着部53,53間に縫着され、また他方の連結片52が夫々メイン基布14aとメイン基布14cの縫着部55,55間に縫着されているものである。
【0037】
斯る構成においても、図9(a)に示すと同様に、エアバッグ本体11の膨出時に連結片51,52が破断され、エアバッグ本体11が所定の膨出状態となるものである。尚、前記連結片51,52にスリットを形成し、破断を容易に行うこともできる。
【0038】
【発明の効果】
以上が本発明に係るエアバッグ装置のエアバッグ本体の実施の形態であるが、本発明の請求項1に記載のエアバッグ装置のエアバッグ本体によれば、乗員側メイン基布及び取付側メイン基布の対向外周縁を、乗員側メイン基布を内側として折畳んで対向する外周縁に破断可能な連結部を形成した状態で、前記取付側メイン基布を反転させた構成を有するので、エアバッグ本体の展開過程での飛び出し量を減少させることができ、外周縁同士の連結部が破断することにより、エアバッグ本体の容量が最終膨出状態で増大し、乗員保護性能を向上させることができ、構成が簡易で重量を軽量化することができる。
【0039】
本発明の請求項2に記載のエアバッグ装置のエアバッグ本体によれば、乗員側メイン基布取付側メイン基布との外周縁同士を逢着して逢着部が形成されるエアバッグ装置のエアバッグ本体において、逢着された前記乗員側メイン基布及び前記取付側メイン基布の対向外周縁を乗員側メイン基布が内側となるように折畳んで、対向する外周縁に破断可能な連結部を形成したので、エアバッグ本体の展開過程での飛び出し量を減少させることができ、対向する外周縁を連結する連結部が破断することにより、エアバッグ本体の容量が最終膨出状態で増大し、乗員保護性能を向上させることができ、構成が簡易で重量を軽量化することができる。
【0040】
本発明の請求項3に記載のエアバッグ装置のエアバッグ本体によれば、請求項1または2に係る発明において、前記連結部は、前記外周縁から延出する延出部で形成されているので、エアバッグ本体の展開過程での飛び出し量を減少させることができ、外周縁の延設部が破断することにより、エアバッグ本体の容量が最終膨出状態で増大し、乗員保護性能を向上させることができ、構成が簡易で重量を軽量化することができる。
【0041】
本発明の請求項4に記載のエアバッグ装置のエアバッグ本体によれば、請求項1〜3の何れか一項に係る発明において、前記連結部は、原反の織り方向をバイアス方向に形成したので、エアバッグ本体の展開過程での飛び出し量を減少させることができ、連結部の破断時に連結部のメイン基布の原反の織り方向がバイアス方向に形成されているので、連結部のメイン基布が強度を有し、連結部のメイン基布が破断せず、連結部の連結部位が破断し、エアバッグ本体の容量が最終膨出状態で増大し、乗員保護性能を向上させることができ、構成が簡易で重量を軽量化することができる。
【0042】
本発明の請求項に記載のエアバッグ装置のエアバッグ本体によれば、請求項1〜4の何れか1項に係る発明において、前記連結部は、破断する破断部位を有するので、エアバッグ本体の展開過程での飛び出し量を減少させることができ、連結部に形成した破断部位が破断することにより、エアバッグ本体の容量が最終膨出状態で増大し、乗員保護性能を向上させることができ、構成が簡易で重量を軽量化することができる。
【0044】
本発明によれば、エアバッグ本体の展開膨出時に乗員側への飛び出し量の規制と、乗員を保護するために、エアバッグ本体の上下方向または左右方向の展開を迅速にし、乗員保護性能を向上させることができ、構成が簡易で重量を軽量化することができ、縫製作業を簡易迅速に行うことができ、所望とするエアバッグ本体の膨出形状を得ることができ、安全性に優れたエアバッグ装置のエアバッグ本体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるエアバッグ装置のエアバッグ本体を夫々示すもので、(a)は取付側メイン基布側の正面図、(b)はエアバッグ装置の断面図。
【図2】本発明に係わるエアバッグ装置のエアバッグ本体の異なる実施の形態を夫々示すもので、(a)は取付側メイン基布側の正面図、(b)は断面図。
【図3】本発明に係わるエアバッグ装置のエアバッグ本体を示す一部拡大斜視図。
【図4】本発明に係わるエアバッグ装置のエアバッグ本体の異なる実施の形態を示す一部拡大斜視図。
【図5】図4に示す延設部のスリットの異なる実施の形態を夫々示すもので、(a),(b)は延設部の正面図。
【図6】本発明に係わるエアバッグ装置のエアバッグ本体の更に異なる実施の形態を示す一部拡大斜視図。
【図7】本発明に係わるエアバッグ装置のエアバッグ本体の折畳み状態の実施の形態を夫々示すもので、(a)は取付側メイン基布側の正面図、(b)は断面図。
【図8】本発明に係わるエアバッグ装置のエアバッグ本体の折畳み状態の実施の形態を夫々示すもので、(a)は取付側メイン基布側の正面図、(b)はY−Y線断面図。
【図9】本発明に係わるエアバッグ装置のエアバッグ本体の更に異なる実施の形態を示すもので、(a)は膨出状態の斜視図、(b)は折畳み前の斜視図、(c)は折畳み前の断面図。
【図10】本発明に係わるエアバッグ装置のエアバッグ本体の更に異なる実施の形態を示すもので、(a)は折畳み前の斜視図、(b)は折畳み前の断面図。
【符号の説明】
11 エアバッグ本体
13 乗員側メイン基布
13a 外周縁
14a メイン基布
14b メイン基布
14c メイン基布
15 取付側メイン基布
15a 外周縁
17 ガス流入口
18 ガス発生器
19 環状縫着部
19a 縫い代
21 延設部
23 縫着部
27 バイアス方向
28 正方向
31 スリット
33 切欠部
41 連結片
41a 端部
41b 端部
43 縫着部
51 連結片
52 連結片
53 縫着部
55 縫着部

Claims (5)

  1. 乗員側メイン基布と取付側メイン基布との外周縁同士を逢着して逢着部が形成されるエアバッグ装置のエアバッグ本体において、逢着された前記乗員側メイン基布及び前記取付側メイン基布の対向外周縁を前記乗員側メイン基布が内側となるように折畳んで、対向する外周縁に破断可能な連結部を形成した状態で、前記取付側メイン基布を反転させた構成を有することを特徴とするエアバッグ装置のエアバッグ本体。
  2. 乗員側メイン基布と取付側メイン基布との外周縁同士を逢着して逢着部が形成されるエアバッグ装置のエアバッグ本体において、逢着された前記乗員側メイン基布及び前記取付側メイン基布の対向外周縁を乗員側メイン基布が内側となるように折畳んで、対向する外周縁に破断可能な連結部を形成したことを特徴とするエアバッグ装置のエアバッグ本体。
  3. 前記連結部は、前記外周縁から延出する延出部で形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のエアバッグ装置のエアバッグ本体。
  4. 前記連結部は、原反の織り方向をバイアス方向に形成したこと特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載のエアバッグ装置のエアバッグ本体。
  5. 前記連結部は、破断する破断部位を有することを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載のエアバッグ装置のエアバッグ本体。
JP25325498A 1998-08-24 1998-08-24 エアバッグ装置のエアバッグ本体 Expired - Fee Related JP4052611B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25325498A JP4052611B2 (ja) 1998-08-24 1998-08-24 エアバッグ装置のエアバッグ本体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25325498A JP4052611B2 (ja) 1998-08-24 1998-08-24 エアバッグ装置のエアバッグ本体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000062560A JP2000062560A (ja) 2000-02-29
JP4052611B2 true JP4052611B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=17248723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25325498A Expired - Fee Related JP4052611B2 (ja) 1998-08-24 1998-08-24 エアバッグ装置のエアバッグ本体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4052611B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6517109B1 (en) * 2001-11-21 2003-02-11 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Folded air bag
JP4735021B2 (ja) * 2005-04-26 2011-07-27 タカタ株式会社 エアバッグ装置
JP4783157B2 (ja) * 2006-01-13 2011-09-28 本田技研工業株式会社 サイドエアバッグ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03292235A (ja) * 1990-04-09 1991-12-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 円筒形状エアーバッグ
JP2571427Y2 (ja) * 1991-11-29 1998-05-18 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置のバッグ構造
JP2673405B2 (ja) * 1993-01-27 1997-11-05 東洋ゴム工業株式会社 助手席用エアバッグ
JP3364985B2 (ja) * 1993-05-17 2003-01-08 豊田合成株式会社 運転席用エアバッグ
JP3384050B2 (ja) * 1993-09-02 2003-03-10 タカタ株式会社 車両用エアバッグ
JPH07205741A (ja) * 1994-01-12 1995-08-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd エアバッグ装置
JP3331731B2 (ja) * 1994-04-05 2002-10-07 豊田合成株式会社 エアバッグ装置のエアバッグ
JP3596103B2 (ja) * 1995-06-30 2004-12-02 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ
JPH0948317A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Tokai Rika Co Ltd エアバッグ装置
JP3357939B2 (ja) * 1995-08-21 2002-12-16 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
JP3769831B2 (ja) * 1996-04-08 2006-04-26 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000062560A (ja) 2000-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3397041B2 (ja) 側突用エアバッグ
JP3577208B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
US8096578B2 (en) Knee airbag
JPH09301104A (ja) サイドエアバッグ装置のエアバッグ構造
JP7188153B2 (ja) 助手席用エアバッグ
KR101299514B1 (ko) 에어백
JP2000016210A (ja) エアバッグ
JP2668332B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
US8191926B2 (en) Inflatable airbag assembly with an airbag housing vent panel
JPH0516751A (ja) サイドエアバツグ装置の袋体構造
JP3922764B2 (ja) エアバッグ
JP4052611B2 (ja) エアバッグ装置のエアバッグ本体
JPH1095294A (ja) 車両用エアバッグ装置
JPH04166453A (ja) エアバッグ装置
JPH07329685A (ja) エアバッグ
JP5031350B2 (ja) エアバッグ装置
JPH09323604A (ja) 乗員拘束装置用エアバッグ
JP2002067849A (ja) エアバッグ
JP5309156B2 (ja) 膨張可能エアバッグ
JP4659484B2 (ja) エアバッグ
JP2001138848A (ja) エアバッグ
JP2000142290A (ja) 車両用エアバッグ
JP3928238B2 (ja) 車両用エアバッグ
JP2020019472A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2002067848A (ja) 車両用エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050928

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071203

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees