JP3964137B2 - トリポード型等速自在継手外輪の製造方法 - Google Patents

トリポード型等速自在継手外輪の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3964137B2
JP3964137B2 JP2001007272A JP2001007272A JP3964137B2 JP 3964137 B2 JP3964137 B2 JP 3964137B2 JP 2001007272 A JP2001007272 A JP 2001007272A JP 2001007272 A JP2001007272 A JP 2001007272A JP 3964137 B2 JP3964137 B2 JP 3964137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup
diameter portion
shape
outer ring
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001007272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002213476A (ja
JP2002213476A5 (ja
Inventor
道雄 飯原
芳弘 鷺坂
剛史 新貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2001007272A priority Critical patent/JP3964137B2/ja
Priority to US10/033,910 priority patent/US7000319B2/en
Publication of JP2002213476A publication Critical patent/JP2002213476A/ja
Publication of JP2002213476A5 publication Critical patent/JP2002213476A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3964137B2 publication Critical patent/JP3964137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/76Making machine elements elements not mentioned in one of the preceding groups
    • B21K1/762Coupling members for conveying mechanical motion, e.g. universal joints
    • B21K1/765Outer elements of coupling members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/76Making machine elements elements not mentioned in one of the preceding groups
    • B21K1/762Coupling members for conveying mechanical motion, e.g. universal joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/202Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints
    • F16D3/205Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part
    • F16D3/2055Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part having three pins, i.e. true tripod joints
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49647Plain bearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49647Plain bearing
    • Y10T29/49648Self-adjusting or self-aligning, including ball and socket type, bearing and component making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49647Plain bearing
    • Y10T29/49648Self-adjusting or self-aligning, including ball and socket type, bearing and component making
    • Y10T29/49657Socket making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/49689Race making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、トリポード型等速自在継手の外輪を塑性加工で製造する製造方法に関し、特に開口縁の面取り部を塑性加工するようにした製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
トリポード型の等速自在継手は、外輪のカップ部分の内周に、軸方向に延びる3本のトラック溝が形成され、内輪と外輪との間に介在する転動体が、上記トラック溝に係合する。この形式の等速自在継手において、内輪に結合された軸が、継手の屈曲状態で外輪の開口縁に干渉しないように、外輪の開口縁におけるトラック溝間の小内径部の端部領域に面取り部を施したものがある。
この面取り部は、一般には切削加工で形成されるが、切削加工は生産効率および歩留りの面で好ましくない。そのため、面取り部を塑性加工で成形することが好ましい。面取り部を塑性加工する過程を含む外輪製造方法としては、例えば、特開2000−61576号がある。
この例では、外輪の中間素材を、前方押し出しと後方容器押し出しとの組み合わせ押し出しで生成してカップ部分を形成し、このカップ成形工程で、トラック溝を成形するポンチによって面取り部を塑性加工する。この後、外輪を仕上げ寸法形状に成形するしごき工程において、面取り部も仕上げ加工する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、カップ成形工程で面取り部を成形するため、そのカップ成形用のポンチは、面取り部の成形面となるテーパ面を軸方向の中間に有する段付き状の複雑な形状となる。カップ成形用のポンチは、トラック溝および各トラック溝間の小内径部を成形する金型であるため、比較的複雑な形状であり、これに面取り部の成形面となるテーパ面を段差状に設けると、非常に複雑な形状となる。このため、カップ成形用のポンチの製作が難しいうえ、ポンチが摩耗したときの修理が難しい。例えば、摩耗に対して、先端部の切除で対処しようとした場合に、テーパ面も修理しなくてはならず、加工が難しい。
【0004】
この発明の目的は、開口縁の面取り部を塑性加工で形成でき、また他の部分の成形が簡素な形状の金型で行えるトリポード型等速自在継手外輪の製造方法を提供することである。
この発明の他の目的は、カップ部分の成形用のポンチが簡素な形状のもので済み、ポンチ摩耗時にも簡単な修理で対処できるようにすることである。
この発明のさらに他の目的は、塑性加工で面取り部を仕上げることができるようにすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明方法は、具体的には、次の各工程で製造する。この方法は、小径部分と大径部分とを有し大径部分の端面に、内周の一部が上記面取り部の概略形状となるテーパ状面とされた窪み部を有する中間素材を成形する据え込み工程と、この中間素材を、前方押し出しと後方容器押し出しとの組み合わせ押し出しによりカップ部分を有する形状に成形するカップ成形工程と、上記カップ部を仕上げ寸法,形状に成形するしごき工程とを含む。
このように、据え込み工程で、大径部分の端面に窪み部を成形し、この窪み部の内周の一部を、面取り部の概略形状となるテーパ状面とするため、据え込み時に浅い窪み部を形成するだけで、面取り部の概略形状が成形できる。このため、面取り部の概略形状の成形が容易である。
【0007】
さらに具体的には、上記カップ成形工程は、上記軸部分とカップ部分を成形するダイスと、上記トラック溝および各トラック溝間の小内径部を成形するストレートポンチとで、上記組み合わせ押し出しを行う。
この方法では、予め据え込み工程で面取り部の概略形状を形成しておくため、カップ成形工程では、面取り部となるテーパ状面を拘束しなくて済む。そのためカップ成形用のポンチに、テーパ状面に相当する形状の型面部分を設ける必要がなく、ストレートポンチ、つまり軸方向各部の断面形状が一定のポンチを用いることができる。カップ成形用のポンチは、トラック溝および各トラック溝間の小内径部を成形する金型であるため、比較的複雑な形状となるが、これにテーパ状面に相当する形状の型面部分を設ける必要がないため、従来の面取り部を鍛造しない場合のポンチと同様のストレートポンチで済む。したがって、ポンチの製作が難しくならず、またポンチが摩耗した場合も、ストレートポンチであるため、先端部を切除する簡単な修理で再利用することが可能である。
【0008】
上記しごき工程は、例えばカップ部分を形成するダイスと、上記トラック溝、各トラック溝間の小内径部、およびこの小内径部の端部の面取り部を成形するポンチとで、しごきを行う。
この場合、前記の据え込みにより成形された概略形状の面取り部が、しごき工程でそのポンチにより仕上がり状態に成形される。このため、カップ成形工程で面取り部が非拘束であっても、しごき工程で面取り部を精度良く仕上げることができる。このように、面取り部を塑性加工だけで仕上げることができ、しかもカップ成形工程で用いる金型が簡素な形状のもので済む。しごき工程のポンチは、上記従来の塑性加工で面取り部を設けるものと同様に、複雑な形状となるが、負荷が少ないため、摩耗の問題が少なく、ポンチの修理の必要性がない。
【0009】
【発明の実施の形態】
この発明の一実施形態を図面と共に説明する。図1は、この発明方法で外輪を製造するトリポード型等速自在継手の断面図、および破断正面図を示す。このトリポード型等速自在継手は、外輪1と、内輪2と、転動体3とを備える。外輪1は、カップ部分4と、このカップ部分4の底部から軸方向の外方へ延びる軸部分5とを有する。カップ部分4は、内周に軸方向に延びる3本のトラック溝6が形成され、周壁部の肉厚が略均一とされて、外周に各トラック溝6に対応する大径部8と各トラック溝6間の小内径部7に対応する小径部9とが周方向に交互に形成されている。したがって外輪1の横断面は、3弁の花冠状を呈している。カップ部分4の開口縁における小内径部7の端部には、面取り部10が形成されている。面取り部10は、図1(B)において、交差斜線を施して示されている。内輪2は、外周の3か所に半径方向に延びる枝軸12を有する。各転動体3は、枝軸12に回転自在に装着されたローラとされ、また外周が球面状のローラとされている。外輪1のトラック溝6は、両側面が転動体3の球面形状に応じた円弧状の断面形状とされ、底面が両側面よりも曲率半径の大きな円弧状の曲面とされている。内輪2には、内径面に軸11が結合されている。
【0010】
このトリポード型等速自在継手は、内輪2に取付けられた転動体3が、外輪1のトラック溝6内で軸方向に自由に移動できるが、円周方向には移動することができない。そのため、この自在継手は、外輪1と内輪2とが、一直線上に位置しなくて、互いに屈曲状態にあっても、一定の角速度で回転を伝達可能である。外輪1の面取り部10は、内輪2の軸11が同図に鎖線で示すように、外輪1に対して屈曲したときの開口縁への干渉を避け、自在継手の屈曲可能角度を大きくする。
【0011】
つぎに外輪1の製造方法を説明する。図2は塑性加工の全工程を示す。まず、素材(図示せず)を据え込みにより円柱状素材W1に予備成形する(同図(A))。円柱状素材W1は、一端の外周に断面円弧状の狭め部Waが形成されたものとする。狭め部Waは必ずしも形成しなくても良い。
この円柱状素材W1を、前方軸押し出しにより、同図(B)のように、小径部分W2a、大径部分W2b、および中間テーパ部分W2cからなる第2の中間素材W2に成形する。円柱状素材W1が狭め部Waを有するものである場合は、狭め部Wa側を小径部W2aとする。
【0012】
第2の中間素材W2は、据え込みにより、同図(C)に示す第3の中間素材W3に成形する。この据え込み工程では、第3の中間素材W3が、小径部分W3aと大径部分W3bとを有し、大径部分W3bの端面に窪み部Wbを有する形状に生成する。窪み部Wbは、内周の一部が外輪1の面取り部10の概略形状となるテーパ状面Wbaとされた形状とする。窪み部Wbは、テーパ状面Wbaが得られるだけの深さのものであり、底面Wbbが平らな浅底形状のものとする。
【0013】
第3の中間素材W3は、前方押し出しと後方容器押し出しとの組み合わせ押し出しによるカップ成形工程で、同図(D)に示すように、カップ部分W4bおよび軸部分W4aを有する形状の第4の中間素材W4に成形する。カップ成形工程では、テーパ状面Wbaは非拘束とする。
【0014】
第4の中間素材W4は、しごきにより、同図(E)に示すように仕上げ寸法,仕上げ形状に成形する。このしごき工程は、テーパ状面Wbaをしごいて面取り部10に仕上げる加工を含む。
【0015】
図3(A)〜(C)は、図2(C)〜(E)の据え込み工程、カップ成形工程、およびカップしごき工程で得られる形状の詳細をそれぞれ示す。同図では、図の上側に正面図を示し、下側に縦断面を示す。
同図(A)の正面図からわかるように、据え込み工程において、大径部分W3bの外周は、完成した外輪1(図3(C))のカップ部分4の外周面形状の概略形状となる大径部W3b8 と小径部W3b9 を有する形状とする。窪み部Wbの内周面には、完成した外輪1のトラック溝6に対応する平坦面部W3b6 が周方向の3箇所に形成される。このため、テーパ状面Wbaは、隣合う平坦面部W3b6 間の部分では底部まで深く、平坦面部W3b6 の部分では窪み部Wbの開口縁のみに形成される。
図3(B)に示すように、カップ成形工程では、後方容器押し出しによって、カップ部分W4bに、トラック溝6の概略形状となる軸方向の溝W4b6 も形成する。
【0016】
図5(A)〜(D)は、図2(A)〜(D)の予備成形工程から、カップ成形工程までの各工程で用いる金型を示し、図6はカップしごき工程で用いる金型を示す。
図5(A)に示すように、予備成形は、予備成形金型20を用いて行う。
同図(B)に示すように、軸押し出し工程では、金型としてダイス21とポンチ22とを用いる。ダイス21は、内径面が第2の中間素材W2の外径面形状に対応する大径部,小径部,および中間テーパ部分を有する形状のものである。ポンチ22は、ダイス21の大径部に略嵌合する断面形状のものである。
図5(C)に示すように、据え込み工程では、金型としてダイス31と、上側のポンチ32と、下側のエジェクタ33とを用いる。
図5(D)に示すように、カップ成形工程では、金型としてダイス41とポンチ42を用い、ポンチ42からワークを離型するためのストリッパ43が用いられる。
【0017】
図4(A)〜(C)は、据え込み工程、カップ成形工程、およびカップしごき工程に用いる金型を拡大した図である。
同図(A)に示すように、据え込み工程で用いるダイス31は、内径面が第3の中間素材W3の小径部分W3aと大径部分W3bを与える型面を有するものとする。上側のポンチ32は、先端面32aが、中間素材W3の窪み部Wbを与える型面とされる。この先端面32aに、テーパ状面Wbaを与える形状の型面部分32aaが設けられる。また、先端面32aには、窪み部Wbの平坦面部W3b6 (図3(A))を与える片面部分を有するものとされる。図4(A)において、下側のエジェクタ33は、ダイス31の小径部分の内径面に嵌合する丸軸状のものとされる。
【0018】
図4(B)に示すように、カップ成形工程で用いるダイス41は、内径面が、第4の中間素材W4のカップ部分W4bおよび軸部分W4aを有する型面とされる。ポンチ42は、各トラック溝6(W4b6 )、これらトラック溝6間の小内径部7、およびカップ部分W4bの底面を成形する外周面形状および先端面形状を有するものであり、ストレートポンチとされる。ストリッパ43は、ポンチ42を昇降自在に嵌合させた部材であり、下面に、ダイス41の上部に挿脱自在に嵌合する筒部43aを有している。この筒部43aは、カップ部分W4bと同じ横断面形状のものとされる。筒部43aは必ずしも必要ではなく、また、必ずしも同一断面形状である必要はない。筒部43aの先端面は、後方容器押し出しにより延びたカップ部分W4bの周壁の上端に当たるように設けられるが、テーパ状面Wbaは拘束しないものとされる。
【0019】
図4(C)に示すように、カップしごき工程では、ダイス51とポンチ52とが用いられる。ダイス51は、内径面の上部がテーパ状に広がる導入部51aとされ、下部がしごき型面部51bとされる。しごき型面部51bは、カップ部分4を仕上がり寸法および形状に成形する内周面形状とされる。
ポンチ52は、外輪1のトラック溝6、各トラック溝6間の小内径部7、およびこの小内径部7の端部の面取り部10をそれぞれ仕上がり形状および寸法に成形する各型面部52a〜52cを有する。
図6に示すように、ダイス51は下金型台55に設置され、ポンチ52は下金型台55に対して昇降駆動される上金型台56に設置されている。しごき工程では、ポンチ52で第4の中間素材W4をダイス51内に押し通すことにより、しごきが行われる。
【0020】
この外輪製造方法によると、このように据え込み工程で面取り部10の概略形状を成形し、カップ成形工程でそのテーパ状面Wbaを金型で拘束せず、テーパ状面Wbaを維持したまま後方押し出しし、中間素材W4を形成するため、カップ成形用のポンチ42の形状が複雑にならず、ポンチ42の製作や修理が容易である。
【0021】
すなわち、据え込み工程で、小径部分W3aおよび大径部分W3bの外周形状だけでなく、その端面に、外輪カップ部4の面取り部10に略位置するテーパ状面Wbaを有する窪み部Wbを形成する。カップ成形工程では、据え込み工程で形成されたテーパ状面Wbaは、その形状を維持したままで後方押し出しされる。このため、カップ成形工程で、テーパ状面Wbaを拘束することなく、テーパ状面Wbaを持った中間素材W4を得ることができる。
このように、カップ成形工程でテーパ状面Wbaを拘束しないので、成形ポンチ42にテーパ状面に相当する型面部分を設ける必要がない。そのため、従来の面取り部無しの外輪を成形する場合と同様のストレート形状(断面形状が一定)のポンチ42を使用することができる。したがってポンチ42の形状が複雑にならず、ポンチ42の製作が容易である。また、ポンチ42が摩耗した場合でも、ストレートポンチであるため、先端部を切除する簡単な修理で再利用することが可能である。
また、中間素材W4のテーパ状面Wbaは、しごき工程で仕上がり寸法,形状に成形するため、外輪1の面取り部10を、塑性加工だけで精度良く仕上げることができる。面取り部10の成形は、しごき工程におけるテーパ状面Wbaの成形を省いても可能であるが、据え込み工程でテーパ状面Wbaを形成した後に、しごき工程で再度成形することにより、面取り部10の軸方向の不揃いを極力防止することができる。また、しごき金型となるポンチ52の負荷が軽減され、面取り部10の加工度過大による端面割れが防止されるという効果も得られる。
【0022】
なお、カップ成形工程において、中間素材W4のカップ部分W4bの端面をストリッパ43で拘束しているが、この拘束は必ずしも行わなくても良い。このストリッパ43に、テーパ状面Wbaを拘束してより一層の精度向上を図ることも考えられるが、その場合、ポンチガイド43の筒部43aが、円錐から内径をくり抜いたような工具となる。そのため、先端が細い楔を素材W4に押し込むようになるため、先端が破損し易い工具となる。また、このようなカップ成形工程でのテーパ状面Wbaの形成を行わなくても、後のしごき工程で精度良く面取り部10を仕上げることができる。そのため、カップ成形工程でのテーパ状面Wbaの拘束は、行わない方が好ましい。
【0023】
【発明の効果】
この発明のトリポード型等速自在継手外輪の製造方法は、軸部分とする小径部分とカップ部分とする大径部分と、面取り部の概略形状とを、据え込みにより成形するため、開口縁の面取り部を塑性加工で形成でき、他の部分の成形も簡素な形状の金型で行うことができる。また、この製造方法は、小径部分と大径部分とを有し大径部分の端面に、内周面が上記面取り部の概略形状となるテーパ状面とされた窪み部を有する中間素材を成形する据え込み工程と、この中間素材を、前方押し出しと後方容器押し出しとの組み合わせ押し出しによりカップ部分を有する形状に成形するカップ成形工程と、上記カップ部を仕上げ寸法,形状に成形するしごき工程とを含む方法とするので、据え込み時に浅い窪み部を形成するだけで、面取り部の概略形状が成形でき、面取り部の概略形状の成形が容易である。
上記カップ成形工程において、上記軸部分とカップ部分を成形するダイスと、上記トラック溝および各トラック溝間の小内径部を成形するストレートポンチとで、上記組み合わせ押し出しを行う場合は、ポンチの製作が容易で、ポンチが摩耗した場合も、ストレートポンチであるため、先端部を切除する簡単な修理で再利用することが可能である。
上記しごき工程において、カップ部分を形成するダイスと、上記トラック溝、各トラック溝間の小内径部、およびこの小内径部の端部の面取り部を成形するポンチとでしごきを行う場合は、面取り部を塑性加工だけで仕上げることができ、しかもカップ成形工程で用いる金型が簡素な形状のもので済む。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態にかかる製造方法で製造した外輪を用いるトリポード型等速自在継手の縦断面図および破断正面図である。
【図2】同製造方法の塑性加工の全工程を示す工程説明図である。
【図3】同製造方法の一部の工程を拡大して示す素材形状断面図および正面図である。
【図4】同製造方法の一部の工程を拡大して示す金型形状の説明図である。
【図5】同製造方法の各工程を示す金型形状の説明図である。
【図6】同製造方法におけるしごき工程の金型の説明図である。
【符号の説明】
1…外輪
2…内輪
3…転動体
4…カップ部分
5…軸部分
6…トラック溝
7…小内径部
8…大径部
9…小径部
10…面取り部
W1…円筒状素材
W2…第1の中間素材
W3…第2の中間素材
W3a…小径部分
W3b…大径部分
W4…第3の中間素材
W4a…軸部分
W4b…カップ部分
Wb…窪み部
Wba…テーパ状面

Claims (3)

  1. カップ部分と、このカップ部分の底部から軸方向の外方へ延びる軸部分とを有し、上記カップ部分は、内周に軸方向に延びる3本のトラック溝が形成され、周壁部の肉厚が略均一とされて、外周に上記トラック溝に対応する大径部とトラック溝間に対応する小径部とが周方向に交互に形成され、かつ開口縁における上記トラック溝間の小内径部の端部に面取り部を有するトリポード型等速自在継手外輪の製造方法であって、 小径部分と大径部分とを有し大径部分の端面に、内周の一部が上記面取り部の概略形状となるテーパ状面とされた窪み部を有する中間素材を成形する据え込み工程と、この中間素材を、前方押し出しと後方容器押し出しとの組み合わせ押し出しによりカップ部分を有する形状に成形するカップ成形工程と、上記カップ部を仕上げ寸法,形状に成形するしごき工程とを含むトリポード型等速自在継手外輪の製造方法。
  2. 上記カップ成形工程は、上記軸部分とカップ部分を成形するダイスと、上記トラック溝および各トラック溝間の小内径部を成形するストレートポンチとで、上記組み合わせ押し出しを行う請求項1記載のトリポード型等速自在継手外輪の製造方法。
  3. 上記しごき工程は、カップ部分を形成するダイスと、上記トラック溝、各トラック溝間の小内径部、およびこの小内径部の端部の面取り部を成形するポンチとでしごきを行う請求項1または請求項2記載のトリポード型等速自在継手外輪の製造方法。
JP2001007272A 2001-01-16 2001-01-16 トリポード型等速自在継手外輪の製造方法 Expired - Lifetime JP3964137B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007272A JP3964137B2 (ja) 2001-01-16 2001-01-16 トリポード型等速自在継手外輪の製造方法
US10/033,910 US7000319B2 (en) 2001-01-16 2002-01-03 Method of manufacturing outer races for tripod-type constant velocity universal joints

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007272A JP3964137B2 (ja) 2001-01-16 2001-01-16 トリポード型等速自在継手外輪の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002213476A JP2002213476A (ja) 2002-07-31
JP2002213476A5 JP2002213476A5 (ja) 2005-06-16
JP3964137B2 true JP3964137B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=18875048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001007272A Expired - Lifetime JP3964137B2 (ja) 2001-01-16 2001-01-16 トリポード型等速自在継手外輪の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7000319B2 (ja)
JP (1) JP3964137B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7213434B2 (en) * 2001-12-26 2007-05-08 Showa Denko K.K Method for manufacturing universal joint yoke, forging die and preform
DE102004039967B4 (de) * 2004-08-18 2006-10-12 Gkn Driveline International Gmbh Verfahren zum Rückwärtsfließpressen von Innenprofilen
FR2883940B1 (fr) * 2005-03-31 2008-10-10 Airbus France Sas Bielle structurale creuse et procede de fabrication d'une telle bielle
JP2007000873A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Honda Motor Co Ltd 等速ジョイント用外輪部材の製造方法
JP2007253235A (ja) * 2006-02-27 2007-10-04 Honda Motor Co Ltd 等速ジョイント用外輪部材の製造方法
US20130205593A1 (en) * 2007-01-16 2013-08-15 Nsk Ltd. Manufacturing method for bearing outer ring
JP5225771B2 (ja) * 2008-07-08 2013-07-03 Ntn株式会社 外側継手部材の鍛造用金型装置及び外側継手部材の製造方法
US9056375B2 (en) * 2009-12-02 2015-06-16 Nsk, Ltd. Manufacturing method for bearing outer ring
JP5573211B2 (ja) * 2010-02-05 2014-08-20 株式会社ジェイテクト 摺動式等速ジョイントの外輪の製造方法および摺動式等速ジョイント
CN102335702B (zh) * 2011-08-19 2014-04-02 江苏森威精锻有限公司 一种提高万向节滑套精整精度的成形方法及所用模具
JP2013053691A (ja) 2011-09-05 2013-03-21 Ntn Corp 等速自在継手用外側継手部材およびその製造方法
JP5921918B2 (ja) * 2012-03-12 2016-05-24 Ntn株式会社 等速自在継手用外側継手部材の製造方法
WO2013137256A1 (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 Ntn株式会社 等速自在継手用外側継手部材の製造方法および外側継手部材
JP5912694B2 (ja) * 2012-03-12 2016-04-27 Ntn株式会社 等速自在継手用外側継手部材の製造方法
JP5894471B2 (ja) * 2012-03-12 2016-03-30 Ntn株式会社 等速自在継手用外側継手部材の製造方法
PL2834030T3 (pl) * 2012-04-03 2017-07-31 Thyssenkrupp Presta Aktiengesellschaft Sposób wytwarzania wyciskanego czopa korbowego
JP6389034B2 (ja) * 2013-11-22 2018-09-12 Ntn株式会社 固定式等速自在継手
CN106141068B (zh) * 2015-04-20 2018-07-20 赖传荣 万向接头的公结合件的成型方法及其装置
DE102015113870B4 (de) * 2015-08-20 2017-07-06 Thyssenkrupp Ag Verfahren zum Herstellen eines Gelenkaußenteils, Gelenkaußenteil und Werkzeug
CN111804859A (zh) * 2020-05-22 2020-10-23 思进智能成形装备股份有限公司 一体式万向节叉头冷镦成型方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852733B2 (ja) * 1980-09-10 1983-11-25 トヨタ自動車株式会社 アウタ−レ−スの加工方法とその装置
JPH01104441A (ja) * 1987-07-03 1989-04-21 Aida Eng Ltd 等速ジョイント及びその類似物の製造装置
US5007266A (en) * 1989-03-08 1991-04-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Successive cold working process
JPH069724B2 (ja) * 1989-07-28 1994-02-09 本田技研工業株式会社 等速ジョイント外輪およびその製造方法
JP2592139B2 (ja) * 1989-07-28 1997-03-19 本田技研工業株式会社 等速ジョイント外輪の製造方法および製造装置
JP2729852B2 (ja) * 1990-08-07 1998-03-18 本田技研工業株式会社 ボール継手用外輪の成形に用いられるしごき加工用ポンチの製造方法
KR960015733B1 (ko) * 1994-07-16 1996-11-20 맹혁재 등속조인트의 외륜단조성형장치 및 그 단조성형방법
CA2163845A1 (en) * 1994-12-29 1996-06-30 James A. Duggan Method of forming a one-piece steering shaft member
JP3723638B2 (ja) * 1995-09-27 2005-12-07 Ntn株式会社 クロス溝を有する自在継手外輪の製造方法及び装置
US6438844B2 (en) * 1996-09-17 2002-08-27 Ford Global Tech., Inc. Method and apparatus for manufacturing constant velocity joints
JPH10274250A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Unisia Jecs Corp カップ状ソケット部材
JP3770719B2 (ja) * 1997-12-22 2006-04-26 本田技研工業株式会社 等速ジョイント用外輪部材の鍛造成形方法および装置
JPH11247877A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Ntn Corp 等速ジョイントおよびその外輪の成形方法
JP3719481B2 (ja) 1998-08-24 2005-11-24 豊田工機株式会社 等速形自在軸継手における外輪部の製造方法
JP3838811B2 (ja) * 1999-04-02 2006-10-25 Ntn株式会社 自在継手外輪の製造方法
DE19915879A1 (de) * 1999-04-08 2000-10-12 Hirschvogel Umwelttechnik Verfahren zur Herstellung von Gleichlaufgelenken
US6557257B2 (en) * 2000-11-30 2003-05-06 Visteon Global Technologies, Inc. Method for reducing hard machining time of a constant velocity joint
JP2003004061A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Honda Motor Co Ltd 等速ジョイント用外輪部材およびその製造方法
US7090729B2 (en) * 2001-06-28 2006-08-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Outer ring member for constant velocity joint and method of manufacturing the member
JP2003083357A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Aida Eng Ltd 等速継ぎ手のアウタレース及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7000319B2 (en) 2006-02-21
JP2002213476A (ja) 2002-07-31
US20020092168A1 (en) 2002-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3964137B2 (ja) トリポード型等速自在継手外輪の製造方法
US20090133262A1 (en) Method for Producing Outer Ring Member of Constant Velocity Universal Joint
WO2007097141A1 (ja) 等速ジョイント用外輪部材の製造方法
JP2008101665A (ja) 球継ぎ手部材とその製造方法
JP3708611B2 (ja) 等速ジョイントおよびその外輪の成形方法
US5040294A (en) Process for producing a camshaft
KR100982725B1 (ko) 요크제조방법
US5660593A (en) Outer joint part produced as a formed plate metal part
JP3503816B2 (ja) ウェブ付き傘歯車冷間鍛造用型及びウェブ付き傘歯車の製造方法
JP4319015B2 (ja) 等速ジョイント用外輪部材の製造方法
JP2000061576A (ja) 等速形自在軸継手における外輪部の製造方法
JP5049925B2 (ja) 自在継手外輪の製造方法及び自在継手外輪用中間製品
EP1291539A2 (en) An outer race for a constant-velocity joint and manufacturing method therefor
US7347077B2 (en) Method of manufacturing outer ring member for constant velocity joint
US6875142B2 (en) Poly-V pulley made of metal sheet and method of manufacturing the same
JPS6040625A (ja) 一体成形ロールの製造法
JP2001018032A (ja) フランジ付きシャフトの製造方法とこれに用いる製造装置
US6625887B1 (en) Sheet metal-made poly V-grooved pulley and method of manufacturing the pulley
RU2107574C1 (ru) Способ изготовления полупустотелых заклепок
JP3724551B2 (ja) カップ状部材の成形方法、その成形装置、およびその予備成形粗材
JP2020527662A (ja) 冷却構造部を備える内部冷却バルブの製造方法、並びにその製造方法で製造されたバルブ
JP3963091B2 (ja) 軸付きカップ部材の鍛造成形方法及び軸付きカップ部材
JP2607960B2 (ja) 等速ジョイント用内輪の製造方法
JP2868319B2 (ja) 歯面取りを有する内スプライン
JP3353089B2 (ja) インサートブッシュ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3964137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term