JP3838811B2 - 自在継手外輪の製造方法 - Google Patents

自在継手外輪の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3838811B2
JP3838811B2 JP09661799A JP9661799A JP3838811B2 JP 3838811 B2 JP3838811 B2 JP 3838811B2 JP 09661799 A JP09661799 A JP 09661799A JP 9661799 A JP9661799 A JP 9661799A JP 3838811 B2 JP3838811 B2 JP 3838811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball rolling
rolling groove
outer ring
cylindrical portion
universal joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09661799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000288678A (ja
Inventor
道雄 飯原
泰司 高原
芳弘 鷺坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP09661799A priority Critical patent/JP3838811B2/ja
Priority to US09/539,618 priority patent/US6422946B1/en
Priority to FR0004099A priority patent/FR2792044B1/fr
Publication of JP2000288678A publication Critical patent/JP2000288678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3838811B2 publication Critical patent/JP3838811B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/76Making machine elements elements not mentioned in one of the preceding groups
    • B21K1/762Coupling members for conveying mechanical motion, e.g. universal joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/76Making machine elements elements not mentioned in one of the preceding groups
    • B21K1/762Coupling members for conveying mechanical motion, e.g. universal joints
    • B21K1/765Outer elements of coupling members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S464/00Rotary shafts, gudgeons, housings, and flexible couplings for rotary shafts
    • Y10S464/904Homokinetic coupling
    • Y10S464/906Torque transmitted via radially spaced balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、軸部と一体をなす筒状部の内周面に複数のボール転動溝を有する自在継手外輪の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図4に示すように、クロス溝を有する自在継手の外輪1は、軸部1aと一体をなす筒状部1bの内周面に、複数のボール転動溝2を軸線方向に対して所定角度傾斜させてクロス状に形成したもので、図示省略のケージや複数のボールなどを組み付けて等速自在継手を構成する。
【0003】
この自在継手の外輪1は、前素材を亜熱間鍛造によってボール転動溝2を除いてほぼ所期形状に予備形成した後、ボール転動溝2を冷間加工の一種であるいわゆるしごき加工によって成形して製造される。このしごき加工は、図5に示すように、ボール転動溝2を除いてほぼ所期形状に予備成形された前素材としての外輪1の筒状部1bの内周に、該内周に形成すべきボール転動溝2と相補形状をなす複数の凸条部3を有する半径方向放射状に拡縮可能なポンチセット4を嵌合し、この状態でテーパ状のダイス孔5を有するダイス6によって筒状部1bの外周面をしごき、筒状部1bの内周面をポンチセット4に押圧して筒状部1bの内周面に所期のボール転動溝2を形成している。
【0004】
ところで、上記自在継手の外輪1においては、筒状部1bの内周面にボール転動溝2をしごき加工によって所期形状に形成した後、ボール転動溝2を研削加工によって最終寸法に仕上げ形成している。このため、従来、ボール転動溝2を研削加工する際の砥石逃げとして、筒状部1bの内周奥側のボール転動溝2の根元部に研削取代より若干大きな深さを有するドリルポケットを切削加工によって形成している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来の外輪1の製造方法では、筒状部1bの内周面にボール転動溝2をしごき加工によって形成した後、ボール転動溝2の根元部に研削砥石逃げとして機能するドリルポケットを切削加工によって形成しているため、ドリルポケットを切削加工によって成形する際のボール転動溝2との回転位置決めが非常に面倒であり、ドリルポケットの切削成形に困難性を伴う。
【0006】
また、筒状部1bの内周面にボール転動溝2をしごき加工によって形成した後、別加工によって研削砥石逃げとして機能するドリルポケットを切削形成する必要があるため、加工数の増加によって作業性が大幅に低下すると同時に設備費が嵩んで製造コストのアップを招く。
【0007】
更に、研削砥石逃げとして機能するドリルポケットを切削加工によって形成しているが、切削加工では深さ寸法の大きい研削砥石逃げが形成されるため、組立時にボールがドリルポケットに嵌まり込むといったトラブルが生じる虞がある。
【0008】
本発明は斯かる問題点を解決するためになされたもので、その目的とするところは、作業性の良い低コストな等速継手外輪およびその製造方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するため、軸部と該軸部の一端に形成された筒状部とを有する前素材としての外輪の前記筒状部の内周に、該内周に形成すべきボール転動溝と相補形状をなす複数の凸条部を有するポンチセットを嵌合させた状態で、前記筒状部をダイスに圧入して該筒状部に所期のボール転動溝をしごき成形する自在継手外輪の製造方法であって、前記筒状部の内周に前記ポンチセットを半径方向に初期隙間を存在させて嵌合し、この状態で前記筒状部をその開口部側からダイスに圧入して該筒状部の内周面にボール転動溝をしごき成形し、このボール転動溝を必要長さ形成したところでしごき成形を停止して該ボール転動溝の根元部に未成形部を残すことで研削砥石逃げ部を形成するようにしたことにある。
【0010】
本発明では、外輪の筒状部を開口部側からしごき成形してボール転動溝を必要長さまで形成したところで該しごき成形を停止することによって、前記筒状部の内周奥部に未成形部を残してボール転動溝の根元部に研削砥石逃げ部を形成するため、従来の研削砥石逃げを切削加工によって形成する別加工を不要にすることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の一実施例を図に基づいて説明する。
【0012】
本発明は、図1(a)〜(c)に示すように、亜熱間鍛造によってボール転動溝2を除いてほぼ所期形状に予備形成された前素材としての外輪1の筒状部1bの内周に、該内周に形成すべきボール転動溝2と相補形状をなす複数の凸条部3を有する半径方向放射状に拡縮可能なポンチセット4を半径方向に初期隙間Sを存在するように嵌合させた状態で、筒状部1bをその開口部側からダイス6のダイス孔5に圧入して筒状部1bの内周面にボール転動溝2をしごき成形し、ボール転動溝2を必要長さまで形成したところでしごき成形を停止することによって筒状部1bの内周奥部に未成形部を残してボール転動溝2の根元部に研削砥石の逃げ部7を形成することとした。
【0013】
即ち、先ず、亜熱間鍛造によってボール転動溝2を除いてほぼ所期形状に予備成形した前素材としての外輪1を準備する。具体的には、前素材としての外輪1を、図1(a)に示すように、筒状部1bの内周に嵌合されるポンチセット4との間に半径方向に初期隙間Sが存在するように筒状部1bの内周面を所期形状より若干大きめに形成する。
【0014】
次に、図1(a)に示すように、前素材としての外輪1の筒状部1bの内周に、該内周に形成すべきボール転動溝2と相補形状をなす複数の凸条部3を有する半径方向放射状に拡縮可能なポンチセット4を半径方向に初期隙間Sを存在させて嵌合する。
【0015】
次に、前述した状態、即ち、前素材としての外輪1の筒状部1bの内周に、該内周に形成すべきボール転動溝2と相補形状をなす複数の凸条部3を有する半径方向放射状に拡縮可能なポンチセット4を半径方向に初期隙間Sを存在させて嵌合した状態で、図1(b)に示すように、筒状部1bをその開口部側からテーパ状のダイス孔5を有するダイス6に圧入し、ダイス6のダイス孔5で筒状部1bの外周面をしごき、筒状部1bの内周面にボール転動溝2をポンチセット4に押圧して筒状部1bの内周面にボール転動溝2を成形する。
【0016】
次に、図1(c)に示すように、ボール転動溝2のしごき成形を所定位置で、即ち、ボール転動溝2を必要長さまで形成したところで停止し、筒状部1bの内周奥部にポンチセット4に押圧していない未成形部を残してしごき加工を完了する。このようにボール転動溝2のしごき成形を所定位置で停止して筒状部1bの内周奥部にポンチセット4に押圧されていない未成形部を残すことで、成形後の外輪1には、図2に示すように、ボール転動溝2の根元部に研削取代H(図3参照)より若干大きめの研削砥石逃げ部7が形成される。
【0017】
本発明によれば、筒状部1bをその開口部側からしごき成形してボール転動溝2を必要長さまで形成したところでしごき成形を停止するようにしたので、筒状部1bの内周奥部に未成形部を残してボール転動溝2の根元部に研削砥石逃げ部7を形成することが可能となり、従来の研削砥石逃げを切削加工によって形成する別加工を不要にすることができる。しかも、しごき成形を途中で停止して筒状部1bの内周奥部に未成形部を残すことによってボール転動溝2の根元部に研削砥石逃げ部7を形成するようにしているので、研削砥石逃げ部7と相補する形状をポンチセット4に設ける必要がなく、ポンチセット4の形状を複雑化させることもない。
【0018】
また、切削加工によって成形するよりも浅い研削砥石逃げ部7を形成できるので、組立時にボールが研削砥石逃げ部7に嵌まり込むといったトラブルを回避することができる。
【0019】
尚、以上はクロス溝を有する自在継手の外輪について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、軸部と一体をなす筒状部の内周面に複数のボール転動溝を有する自在継手の外輪に適用が可能である。
【0020】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は外輪の筒状部をその開口部側からダイスに圧入してボール転動溝をしごき成形し、このボール転動溝を必要長さまで形成したところでしごき成形を停止して前記筒状部の内周奥部に未成形部を残すことによってボール転動溝の根元部に研削砥石逃げ部を形成するようにしたので、従来の研削砥石逃げを切削加工によって形成する別加工を省略できて加工数を減少することができる。従って、加工数の減少によって作業性を大幅に向上すると同時に設備費を節減して製造コスト的にも有利である。また、切削加工よりも研削砥石逃げ部を浅く形成することができるため、組立時にボールが研削砥石逃げ部に嵌まり込むというトラブルを回避して自在継手の組立性能が極めて良好である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)〜(c)は本発明のしごき成形の工程を順番に示す断面図である。
【図2】 本発明でしごき形成した等速自在継手外輪の一部を断面した斜視図である。
【図3】 図2のA−A線における拡大断面図である。
【図4】 自在継手外輪の斜視図である。
【図5】 従来のしごき成形時の自在継手外輪の縦断面図である。
【符号の説明】
1 外輪
1a 軸部
1b 筒状部
2 ボール転動溝
3 凸条部
4 ポンチセット
5 ダイス孔
6 ダイス
7 研削砥石逃げ部
S 初期隙間
H 研削取代

Claims (2)

  1. 軸部と該軸部の一端に形成された筒状部とを有する前素材としての外輪の前記筒状部の内周に、該内周に形成すべきボール転動溝と相補形状をなす複数の凸条部を有するポンチセットを嵌合させた状態で、前記筒状部をダイスに圧入して該筒状部に所期のボール転動溝をしごき成形する自在継手外輪の製造方法であって、
    前記筒状部内周に前記ポンチセットを半径方向に初期隙間を存在させて嵌合し、この状態で前記筒状部をその開口部側からダイスに圧入して該筒状部の内周面にボール転動溝をしごき成形し、このボール転動溝を必要長さ形成したところでしごき成形を停止して該ボール転動溝の根元部に未成形部を残すことで研削砥石逃げ部を形成するようにしたことを特徴とする自在継手外輪の製造方法。
  2. 前記ボール転動溝が外輪軸線方向に対して所定角度傾斜していることを特徴とする請求項記載の自在継手外輪の製造方法。
JP09661799A 1999-04-02 1999-04-02 自在継手外輪の製造方法 Expired - Lifetime JP3838811B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09661799A JP3838811B2 (ja) 1999-04-02 1999-04-02 自在継手外輪の製造方法
US09/539,618 US6422946B1 (en) 1999-04-02 2000-03-31 Universal joint outer race and method for manufacturing the same
FR0004099A FR2792044B1 (fr) 1999-04-02 2000-03-31 Joint homocinetique a pistes croises et procede de fabrication de celui-ci

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09661799A JP3838811B2 (ja) 1999-04-02 1999-04-02 自在継手外輪の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000288678A JP2000288678A (ja) 2000-10-17
JP3838811B2 true JP3838811B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=14169821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09661799A Expired - Lifetime JP3838811B2 (ja) 1999-04-02 1999-04-02 自在継手外輪の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6422946B1 (ja)
JP (1) JP3838811B2 (ja)
FR (1) FR2792044B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100381760B1 (ko) * 2000-12-01 2003-05-01 주식회사 포스코 캔의 추출성 향상을 위한 아이어닝 펀치의 구조
JP3964137B2 (ja) * 2001-01-16 2007-08-22 Ntn株式会社 トリポード型等速自在継手外輪の製造方法
US7784264B2 (en) * 2006-08-03 2010-08-31 Siemens Energy, Inc. Slidable spring-loaded transition-to-turbine seal apparatus and heat-shielding system, comprising the seal, at transition/turbine junction of a gas turbine engine
JP4756377B2 (ja) * 2006-09-29 2011-08-24 株式会社ジェイテクト クロスグルーブ型等速ジョイント
JP4756376B2 (ja) * 2006-09-29 2011-08-24 株式会社ジェイテクト クロスグルーブ型等速ジョイント

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5890429A (ja) * 1981-11-19 1983-05-30 Honda Motor Co Ltd 等速接手の組立方法
US4611373A (en) * 1984-03-12 1986-09-16 Gkn Automotive Components Method of forming a precision ball track
DE3712301C2 (de) * 1987-04-10 1994-04-28 Loehr & Bromkamp Gmbh Preßwerkzeug
JPH01104441A (ja) * 1987-07-03 1989-04-21 Aida Eng Ltd 等速ジョイント及びその類似物の製造装置
JP2729852B2 (ja) * 1990-08-07 1998-03-18 本田技研工業株式会社 ボール継手用外輪の成形に用いられるしごき加工用ポンチの製造方法
US5167584A (en) * 1991-02-21 1992-12-01 Gkn Automotive, Inc. Constant velocity universal joint and a method for making same
DE4302432C2 (de) * 1992-04-07 1997-08-28 Gkn Automotive Ag Gleichlaufdrehgelenk
DE4217322C1 (de) * 1992-05-26 1993-12-23 Gkn Automotive Ag Kugelgleichlaufdrehgelenk und Verfahren zu dessen Herstellung
JP3708611B2 (ja) * 1995-02-16 2005-10-19 Ntn株式会社 等速ジョイントおよびその外輪の成形方法
JP3723638B2 (ja) * 1995-09-27 2005-12-07 Ntn株式会社 クロス溝を有する自在継手外輪の製造方法及び装置
JP3403572B2 (ja) * 1996-03-08 2003-05-06 株式会社日立ユニシアオートモティブ 等速自在継手
JPH10244344A (ja) * 1997-02-28 1998-09-14 Unisia Jecs Corp カップ状ソケット部材の成形装置
JPH10274250A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Unisia Jecs Corp カップ状ソケット部材
JP3839566B2 (ja) * 1997-10-13 2006-11-01 本田技研工業株式会社 等速自在継手内輪の鍛造成形方法およびその装置
DE19830817B4 (de) * 1998-07-09 2011-06-09 Leifeld Metal Spinning Gmbh Verfahren zum Umformen eines Werkstücks durch Drückwalzen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000288678A (ja) 2000-10-17
FR2792044B1 (fr) 2002-09-13
FR2792044A1 (fr) 2000-10-13
US6422946B1 (en) 2002-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002213476A (ja) トリポード型等速自在継手外輪の製造方法
JP3836331B2 (ja) 等速自在継手外輪の製造方法
JP5966726B2 (ja) 軌道輪部材の製造方法
JP3838811B2 (ja) 自在継手外輪の製造方法
JPS5944138B2 (ja) 自在接手の外輪のしごき加工法及び装置
JP2014024091A5 (ja)
JPH11236925A (ja) 等速ジョイントおよびその製造方法
JP3719481B2 (ja) 等速形自在軸継手における外輪部の製造方法
JPH09150233A (ja) クロス溝を有する自在継手外輪の製造方法及び装置
JP3704475B2 (ja) ポリvプーリの製造方法
JP2592139B2 (ja) 等速ジョイント外輪の製造方法および製造装置
JPH0459058B2 (ja)
JP2002346682A (ja) 厚板の据込み−バーリング加工方法及びその金型
JPH0576970A (ja) 板金製プーリの軸穴形成方法
JP3637249B2 (ja) 外径側球面形状リングの製造方法
US6875142B2 (en) Poly-V pulley made of metal sheet and method of manufacturing the same
JPS608128B2 (ja) ユニバ−サルジヨイントのヨ−クの製造方法
JP3737223B2 (ja) 針状ころ軸受用保持器およびその製造方法
JPH10274250A (ja) カップ状ソケット部材
JPH06190479A (ja) 組立式カムシャフトの製造方法
JP3746828B2 (ja) 円筒状部品の製造方法
JP2607960B2 (ja) 等速ジョイント用内輪の製造方法
JP2733699B2 (ja) 回転体のボス部の製造方法
JP2774266B2 (ja) 工作物のジャーナル、軸端部または固定軸端部に溝を製造する方法
JPH11226662A (ja) 等速ジョイント部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term