JP3848082B2 - X線画像撮影装置及び方法、制御装置及び方法 - Google Patents

X線画像撮影装置及び方法、制御装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3848082B2
JP3848082B2 JP2000399332A JP2000399332A JP3848082B2 JP 3848082 B2 JP3848082 B2 JP 3848082B2 JP 2000399332 A JP2000399332 A JP 2000399332A JP 2000399332 A JP2000399332 A JP 2000399332A JP 3848082 B2 JP3848082 B2 JP 3848082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
ray
information
parameter
parameter set
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000399332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002200062A (ja
Inventor
司 酒向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000399332A priority Critical patent/JP3848082B2/ja
Priority to US10/026,976 priority patent/US6859513B2/en
Publication of JP2002200062A publication Critical patent/JP2002200062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3848082B2 publication Critical patent/JP3848082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/465Displaying means of special interest adapted to display user selection data, e.g. graphical user interface, icons or menus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/545Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving automatic set-up of acquisition parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/548Remote control of the apparatus or devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/467Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • A61B6/468Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means allowing annotation or message recording
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S378/00X-ray or gamma ray systems or devices
    • Y10S378/901Computer tomography program or processor

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、X線画像撮影装置及び方法、X線画像撮影時の制御装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、医用分野で画像診断を行う場合、X線撮影されたフィルム画像をシャーカステンに掛けて観察していた。しかし通常のX線フィルムは、診断部位の観察のしやすさを追及するあまり、観察しやすい濃度域1.0〜1.5D程度のコントラストを強くするように設定しているため、撮影条件が適正条件から多少ずれると、すぐに露光オーバーや露光アンダーになり、読影による診断に悪影響を及ぼす。
【0003】
一方、近年のコンピュータの発展に伴い、医用分野においてもコンピュータ化が浸透してきた。画像診断の分野においてもこの流れが急であり、各種CTや超音波診断機器、ラジオアイソトープを用いた診断機器などの普及には目をみはるものがある。そして、各種診断機器をコンピュータで接続し、各種モダリティ画像を総合的に診断しようとする「総合画像診断」という概念が発生してきた。しかし、X線フィルム画像は本質的にアナログ画像であり、画像診断の中で最も使用頻度が高く、かつ、重要視されているにもかかわらず、総合画像診断にうまく溶け込めず、画像診断分野のコンピュータ化の障害になっていた。
【0004】
ところが近年、固体撮像素子等を用いたX線撮影装置が開発されてきており、X線画像においても上述のようなコンピュータ化に適したX線画像撮影装置が徐々に使用され始めてきている。このX線画像撮影装置を利用すると、既に撮影した画像のコントラスト調整を行ったり、更には撮影した画像をリアルタイムで得ることができるため、撮影が失敗した場合にはすぐに再撮影を行うことが可能となる。
【0005】
この装置を用いた場合、撮影された画像が直ちに表示され、病院内でオーダされた画像を効率よく撮影できる為、CTや超音波診断機器、ラジオアイソトープを用いた診断機器等の他の診断機器と比較して、1検査あたりにかかる時間が比較的短時間で済むという特徴がある。しかし、検査をするに当たって患者名の入力、患者IDの入力などの前作業が煩雑で時間がかかってしまうと、結果的に検査時間が長くなってしまい、撮影効率は低下する。
【0006】
また、従来、X線撮影の際には、オーダされた検査依頼書を見ながら、撮影に適したX線発生条件をX線発生装置へ手入力するのであるが、X線画像撮影装置が導入された場合、操作者が撮影条件などの設定をX線発生装置及びX線画像撮影装置にそれぞれ入力したり、撮影毎に画像の反転、回転などの画像設定処理を行わなればならず、撮影効率が低下してしまう。
【0007】
そこで、X線検査進行装置とX線画像撮影装置とを連携したX線検査進行システムがよく利用されている。X線検査進行システムは院内のオーダリング装置からオーダ情報を受信するので、この連携があれば、X線検査進行装置から患者情報や撮影情報が正しくX線画像撮影装置へ送信され、操作者はX線画像撮影装置で患者名の入力、患者IDの入力などの前作業を行ったり、撮影部位の入力や選択をする必要が無くなる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
病院内では、医師が複数の撮影を一まとめにして1つのオーダとする場合が多い。したがって、オーダリング装置においても、従来検査単位でオーダを取り扱う。例えば、「胸・腹部検査」という検査では、胸部正面撮影、胸部側面撮影、腹部正面撮影の3撮影が1パッケージとなって1検査と呼ばれている。そして、オーダされた検査情報は、その検査の対象となる患者ID、患者名、妊娠の有無などの患者情報を伴って電子化されて、撮影室のX線検査進行装置へ転送される。以下、このような検査単位のオーダ情報を検査オーダ情報と呼び、検査オーダ情報が持つ1以上の撮影情報のそれぞれを撮影オーダ情報と呼ぶ。
【0009】
しかし、転送されてきた検査オーダ情報を基に、X線画像撮影装置での撮影及び収集処理の設定をX線画像撮影装置側で行いたい場合もある。以下、そのような場合について説明する。
【0010】
例えば、被験者の被曝線量を必要最低限にし、かつ、撮影したい部分がフィルムに充分写るようにするためには、検査オーダ情報の持つ年齢、体重、身長、性別などの情報に応じて、撮影前にX線絞り量制御、 X線管球とセンサとの相対高さなどの相対位置(X線管球中心位置のセンサ中心位置に対するオフセット値)制御を行うと同時に、管電圧などのX線発生条件制御を行い、更に撮影後には、 X線絞り量に応じた照射野部分が適切にフイルム上の画像となるように、出力画像の分割量や縦置き横置きなどの出力フォーマット情報に応じた撮影画像の切出し制御を行わなければならない。
【0011】
図14は、胸部撮影の例を示す図である。図14(a)に示す胸部正面AP撮影(胸部の腹側から背中側へX線が抜けた撮影)では、撮影した画像をそのまま出力すれば良いのに対し、図14(b)に示す胸部正面PA撮影(胸部の背中側から腹側へX線が抜けた撮影)では、通常、撮影した画像を左右反転して表示する。これは、医師が画像を読影する際に、通常心臓を右側にしてフイルムを見るからである。この為、撮影オーダ情報が持つAP・PAなどの撮影方向に応じて、予め指定された方向に画像を回転、反転する等の制御が必要となる。しかしながら、AP・PAに応じてこのような左右反転が行われるのは、胸部撮影等特定の部位を撮影する場合だけであり、頭部等の他の部位の撮影では、このような処理を行ってはならない。
【0012】
図15は、撮影画像に患者名を写し込んだ場合の例を示す図である。出力画像上に文字を写し込む場合に、胸部正面撮影では、図15(a)に示すように患者名を中央下に、胸部側面撮影では図15(b)に示すように患者名を左上に写し込む習慣がある。これはフイルムのほぼ全面に撮影部位が写っている場合に、臨床上重要でない領域が胸部正面撮影では中央下、胸部側面撮影では左上であることが常であるからである。この為、撮影オーダ情報が持つ文字出力位置情報に応じて、文字を描画する設定処理が必要となる。
【0013】
図16は、撮影画像への患者名の写し込み処理をさらに複雑にした例を示す図である。
【0014】
左手の撮影で手の甲からX線をあてる場合、図16(a)に示すように、左手を意味するLの字を、手の甲から見た場合の手の左側(小指側)、すなわち画像の左側に配置する。また、左手のひらからX線をあてる場合、図16(b)に示すように、左手を意味するLの字を、手の甲から見た場合の手の左側(小指側)、すなわち画像の右側に配置する。同様に、右手の撮影で手の甲からX線をあてる場合、図16(c)に示すように、右手を意味するRの字を、手の甲から見た場合の手の右側(小指側)、すなわち画像の右側に配置する。また、右手のひらからX線をあてる場合、右手を意味するRの字を、手の甲から見て手の右側(小指側)、すなわち画像の左側に配置する。このように、撮影オーダ情報の部位情報、撮影方向、左右情報(右手・左手などの器官または部位の左右の別)に応じて、文字を描画するための設定処理が必要である。
【0015】
また、グリッド移動速度を決定する際に、曝射時間が長い設定であれば、グリッド移動をゆっくり行い、曝射時間が短い設定であれば、グリッド移動を高速に行わなければならない。こういったグリッド移動を行わず、例えばグリッドを停止させておくと、センサのサンプリングとグリッドとの間で干渉を起こし、画像上にモアレ現象が発生する。また、曝射時間が短いのにグリッドをゆっくり動作させると、場合によってはグリッドが止まっているときと同様のモアレ現象が発生してしまう。この為、曝射設定時間を基に、グリッド移動速度を設定する設定処理が必要である。
【0016】
更に、画像転送情報を決定する際に、画像転送先としてのプリンタや画像保存装置が故障した場合などにバックアッププリンタやバックアップ画像保存装置に切り替える場合、検査オーダ情報にしたがって画像転送先を指定し直すことが必要となる。その場合、X線画像撮影装置が多数利用されていると、各撮影装置で設定を変更しなければならないために手間がかかる。また、プリンタや画像保存装置の故障は予期せず発生するため、これから撮影を行うオーダ情報のみならず、撮影中の検査や、撮影は完了したが未転送状態である検査、転送エラー中の検査の転送先についても設定変更処理が必要である。
【0017】
また、各X線画像撮影装置が発生する検査ID値も、オーダリングシステムで一括管理すると、画像転送先である画像保存装置では管理上好都合である。このようなID値は、施設のオーダリングシステムと施設の画像保存システムとが連携をしている場合に、マッチング処理の都合上重要な場合がある。しかし、これは施設毎に異なるため、オーダリングシステム側で提供する情報を、画像転送時に特定の記載方法として画像ヘッダ内に記録する必要がある。
【0018】
また、上記すべての例において、検査オーダ情報に情報が無いパラメータがある場合にも対応せねばならない。施設によっては、例えば左右情報を送らない習慣があったり、また、急患の場合は所定のパラメータの情報を送らなかったり、入力ミス等で所定のパラメータの情報が無かったりすることがある。さらに、曝射設定時間については、AEC(Auto Exposure Control)を用いる撮影では、曝射時間が予め決定されない場合もあり、検査オーダ情報に情報が無いケースがある。
【0019】
本発明は上記問題点を鑑みてなされたものであり、撮影及び撮影したX線画像の処理に必要な設定を自動で行い、操作性及び撮影効率を向上させることを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、外部装置から受信した撮影情報に基づいてX線画像撮影を行う本発明のX線画像撮影装置は、前記撮影情報として、撮影部位に関する情報、撮影パラメータセット及びパラメータ毎に指定可能な変更指示情報を少なくとも含む情報を受信する受信手段と、X線発生手段と、複数の撮影部位に関する情報に各々対応したデフォルトの撮影パラメータセットを記憶するためのパラメータセット記憶手段と、前記受信した撮影部位に関する情報に対応した前記デフォルトの撮影パラメータセット及び前記受信した撮影パラメータセットに基づいて、前記X線発生手段の撮影条件を設定する設定処理手段と、前記設定された撮影条件に従って前記X線発生手段を制御するための管理手段とを備え、前記設定処理手段は、前記デフォルトの撮影パラメータセット中のパラメータと前記受信した撮影パラメータセット中のパラメータとを比較し、前記受信した撮影パラメータセット中のパラメータが前記変更指示情報を有するときは前記変更指示情報に従ってパラメータを選択し、前記変更指示情報は、あらかじめ決められた規則に基づいて撮影条件を変更する指示を示す情報である
【0021】
また、本発明のX線画像撮影方法は、撮影部位に関する情報及び撮影パラメータセット及び撮影パラメータ毎に指定可能な変更指示情報を少なくとも含む撮影情報を外部装置から受信する工程と、前記受信した撮影部位に関する情報に対応したデフォルトの撮影パラメータセットをパラメータセット記憶手段から読み出す工程と、前記受信した撮影部位に関する情報に対応した前記デフォルトの撮影パラメータセット及び前記受信した撮影パラメータセットに基づいてX線発生手段の撮影条件を設定する工程とを備え、前記デフォルトの撮影パラメータセット中のパラメータと前記受信した撮影パラメータセット中のパラメータとを比較し、前記受信した撮影パラメータセット中のパラメータが前記変更指示情報を有するときは前記変更指示情報に従ってパラメータを選択し、前記変更指示情報は、あらかじめ決められた規則に基づいて撮影条件を変更する指示を示す情報である
【0057】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳細に説明する。
【0058】
本実施の形態ではX線デジタル画像撮影を行う場合について説明する。
【0059】
図1は、本実施の形態におけるX線デジタル画像撮影システムの構成図を示す。同図において、1はX線検査進行装置、2及び3はX線デジタル画像撮影装置、4及び5はX線デジタル画像撮影装置2及び3それぞれに接続されたX線発生装置である。
【0060】
本実施の形態では、説明を簡略化するために1台のX線検査進行装置1に2台のX線デジタル画像撮影装置2,3が接続されている場合について説明するが、1台であっても、3台以上のX線画像撮影装置を接続してもよいことは言うまでもない。
【0061】
また、本実施の形態においては、X線デジタル画像撮影装置2はイメージングプレートと呼ばれる、X線画像情報を蛍光体に記憶させてレーザ光で読み取るタイプのセンサを使用したコンピューテッド・ラジオグラフィー(computed radiography)装置とし、以下CRと呼ぶ。このCRが得意とするのはカセッテ撮影である。また、X線デジタル画像撮影装置3は固体撮像素子から構成され且つX線画像を取得するフラットパネルディテクタを立位ブッキー撮影台に内蔵するタイプのセンサユニットを使用した装置とし、以下FPDと呼ぶ。
【0062】
X線検査進行装置1は、入力部11、管理部12、検査オーダ情報送信部13、検査オーダ実施情報受信部14、未検査決定部15、変更部16、選択部17、過去撮影時間記憶部18、及び転送先設定情報送信部19を有する。また、CR2及びFPD3はそれぞれ、CPU、ROM、RAM、ハードディスクなどを含む管理部201及び301、検査オーダ情報受信部202及び302、検査オーダ実施情報送信部203及び303、転送先設定情報受信部204及び304、パラメータセット記憶部205及び305、システムデフォルト値記憶部206及び306、X線発生装置通信部207及び307、設定処理部208及び308、撮影部209及び309、画像処理部210及び310、画像転送部211及び311、操作部212及び312を有する。操作部212及び312は、撮影選択部213及び313と、表示部214及び314とをそれぞれ有する。
【0063】
以下、上記構成を有するX線デジタル画像撮影システムの動作について、図2乃至図12を参照して詳細に説明する。
【0064】
図2はX線検査進行装置1の処理手順を示すフローチャートである。まず、図2のステップS11でX線検査進行装置1は検査オーダ情報(検査依頼情報)の入力を待つ。医師が必要な検査を不図示のオーダリング装置からオンラインでオーダすると、この検査オーダのデータ(検査オーダ情報)がX線検査進行装置1へ送られる。
【0065】
検査オーダ情報は、各受診者毎に、患者情報を含む検査情報と、少なくとも1つの撮影すベきX線画像撮影情報とを含む。検査情報の項目及びその情報値の例を図3に、X線画像撮影情報の各撮影の項目及びその情報値の例を図4に示す。
【0066】
X線検査進行装置1は、この検査オーダ情報を外部より入力部11を介して受信すると(ステップS11でYES)、ステップS12で管理部12はまず、図5に示すような検査オーダ情報一覧を生成して表示を行う。なお、検査オーダ情報一覧がすでに作成されている場合には、新たに受信した検査オーダ情報を反映するように一覧を更新する。
【0067】
操作者は、表示された検査オーダ情報一覧の中から、これから検査を行う受診者1人を選択部17を用いて選択する(ステップS13)。本実施の形態では、選択部17は、モニタに表示された一覧の中から検査を行う受診者を不図示のマウスやキーボードなどを用いて選ぶことで選択状態とし、更にその状態で検査開始ボタン21をマウスやキーボードなどによって押すことによりその選択が確定する。なお、X線検査進行装置1は、初期状態では未検査の受診者が選択状態となるように自動制御している。
【0068】
図5に示す一覧の中から選択部17を用いて1つを選択し、検査開始ボタン21を押すと(ステップS13でYES)、図3及び図4に示すような、選択された受診者の検査情報及びX線画像撮影情報の内容を示す撮影リストが表示される。
【0069】
ステップS14で、図5に示すX線画像撮影情報の撮影リストから実行する撮影処理が選択されると、ステップS15でその撮影で使用するX線画像撮影装置を決定する。
【0070】
本実施の形態においては、オーダリング装置でオーダする時に、どの撮影をどのX線画像撮影装置で行うかについては指定されていないものとする。これは、どういったX線画像撮影装置がX線検査進行装置1に接続されているかに応じて使用する撮影機器を変更できるようにするためである。従って、本実施の形態においては、どういった撮影をどの装置で行うかについての決定を、ステップS15においてX線検査進行装置1が行う。
【0071】
ここでは、撮影方法名称に1対1で与えられている撮影方法IDと撮影方向とに対して、使用するX線撮影装置が割り振られており、この情報を有するテーブルがX線検査進行装置1の管理部12に保持されている。このテーブルの例を図6に示す。X線検査進行装置1は、このテーブルを用いて、撮影情報に含まれる撮影方法ID及び撮影方向とから撮影に用いるX線画像撮影装置を決定する。尚、図6のテーブルの内容は図1の変更部16を介して変更することができるように構成されている。よって、X線検査進行装置1に接続されるX線撮影装置の変化や操作者のニーズ等に応じて、撮影方法ID及び撮影方向に基づいて決定されるX線撮影装置の割り振りを変更することができる。
【0072】
例えば、図5の検査開始ボタン21の押下によって、図4に示すように「胸部正面」撮影を指示する「撮影1」と、「胸部側面」撮影を指示する「撮影2」との2つの撮影が撮影リストとして表示されると、自動的に「胸部正面」が選択状態となる(ステップS14)。「撮影1」の胸部正面撮影は、撮影方法IDは1000、そして撮影方向がPAなので、図6のテーブルから、X線検査進行装置1は使用する撮影装置をFPD3に決定する(ステップS15)。
【0073】
この撮影は、本検査オーダではFPD3による初めての撮影となるので(ステップS16でYES)、ステップS17において、図3の例に示したような検査情報がX線検査進行装置1の検査オーダ情報送信部13を介してFPD3の検査オーダ情報受信部302に転送される。なお、同じ検査オーダであって、同じX線画像撮影装置による撮影が2回目以上の場合は(ステップS16でNO)、X線画像撮影装置がすでに検査情報を有するので、そのままステップS18に進む。
【0074】
続いて、ステップS18において、選択した撮影処理(ここでは図4の「撮影1」)のX線画像撮影情報が、X線検査進行装置1の検査オーダ情報送信部13を介して選択したX線画像撮影装置(ここではFPD3)の検査オーダ情報受信部に転送される。
【0075】
送信したX線画像撮影情報に基づく実施情報をX線画像撮影装置(ここではFPD3)から検査オーダ実施情報受信部14を介して受信すると(ステップS19)、ステップ20において、ステップS13で選択した受診者の撮影を全て完了したかを判断し、終了していなければステップS14に戻り、終了していれば、ステップS21に進む。ステップS21では、検査オーダ情報一覧上の全ての受信者の撮影を終了したかを判断し、終了していなければステップS13に戻り、終了していれば、ステップS11に戻って次の検査オーダ情報の受信を待つ。
【0076】
FPD3では、図2のステップS17で送信された検査情報及びステップS18で送信された撮影情報内のパラメータに基づいてX線画像撮影に用いるパラメータセット(撮影用パラメータセット)を一意に決定する。このパラメータセットの設定処理について、図7のフローチャート及び図8乃至図12の表を参照して詳細に説明する。なお、撮影用パラメータセットの設定は、設定処理部308が、入力した検査情報、撮影情報、パラメータセット記憶部305に記憶された基本パラメータセット、及びシステムデフォルト値記憶部306に記憶されたシステム設定値を参照して行う。また、ここではFPD3で撮影を行う場合について説明するが、CR2で撮影を行う場合には、CR2の同様の構成を用いて撮影用パラメータセットの設定を行う。
【0077】
X線検査進行装置1から検査情報及びX線画像撮影情報を受信すると、設定処理部308は、まず図8に示すオーダパラメータとして、図3の検査情報及び図4の、例えば「撮影1」の内容を参照する(ステップS31)。このオーダパラメータ情報の内、撮影方法IDと撮影方向とに基づいて、基本となるパラメータセットを一意に決定し、パラメータセット記憶部から読み出す(ステップS32)。このようにして選択された基本パラメータセットの一例を図9に示す。これを図8の「撮影用パラメータセット」として、一旦記憶する。なお、図8及び図9では、取り扱わない項目のパラメータの欄に(N/A)が示されている。また、図9にパラメータセットに関わらないシステム設定のパラメータの一例も併せて示す。
【0078】
次に、ステップS33以降の処理で、撮影用パラメータセットの各項目のパラメータの調整を行う。まず、図8に示す撮影用パラメータセットの各パラメータについて、受信したオーダパラメータ情報にパラメータが指定されているかどうかを調べる(ステップS33)。
【0079】
例えば、X線絞り値は、撮影前にX線絞り量を制御する撮影に必要なパラメータであり、図8に示す例では、X線絞り値情報は、オーダパラメータ情報に35cmx35cmとして存在する(ステップS33でYES)。その場合ステップS34に進み、他のパラメータを用いて処理を変更する指示があるか、ここではオーダパラメータに変更指示を示す「*」が付帯されているかを判断し(ステップS302)、付帯されている場合には(ステップS34でYES)あらかじめ決められた規則に基づいてX線画像撮影装置内で変更処理を行うことができる。従って、ステップS35では上記規則に基づく変更処理を行う。この規則の例を図10に示す。そして、その規則に基づいて決定された値を撮影用パラメータとして基本パラメータの代わりに利用する。ここでは、患者(被検者)の年齢が15歳以上なので、図8に示すようにオーダパラメータ情報で指定されたパラメータ、35cmx35cmをそのまま用いるが、患者の年齢が15歳未満であれば、35cmx35cmを20%小さくした絞りが用いられる。尚、この例では患者の年令に基づいてX線絞り量を制御するためのパラメータを決定するようにしたが、受信した患者の氏名、ID情報、身長、体重、または性別等の患者情報に応じて、撮影前にX線絞り量制御、X線管球とセンサとの相対位置制御、出力フォーマット制御、撮影画像の切出し制御、及びX線発生条件制御等の少なくとも一つを行うためのパラメータを決定することもできる。
【0080】
ステップS34で「*」が付帯されてない場合、すなわち、変更処理が不要の場合(ステップS34でNO)、オーダパラメータ情報で指定されたパラメータで基本パラメータを置き換える(ステップS36)。変更処理が不要なパラメータとしてはここでは撮影情報の高さオフセット値があり、基本パラメータは0mmであるが、オーダパラメータ内の値である20mmに置き換えられる。この高さオフセット値に応じて撮影前にX線管球とセンサとの相対高さが制御されることになる。尚、ここではセンサの有効領域の中心位置に対する絞り開口部の中心位置のオフセット値として、高さ方向のオフセット値を考えたが、オフセット値は高さと垂直な幅方向のオフセット値としてもよく、あるいは高さ及び幅の両方向の2次元のオフセット値としてもよい。
【0081】
また、DICOMタグデータ記載情報のように、オーダパラメータ情報にパラメータが存在しない場合(ステップS33でNO)、基本パラメータに示されている情報が、システムを参照する指示かどうかの確認を行う(ステップS37)。システムを参照する指示である場合、図9のシステム設定値を参照する。図8の例では、基本パラメータのDICOMタグデータ記載情報項目はシステムを参照する指示なので(ステップS36でYES)、ステップS38で、図9のシステム設定値に示す値(0010,1000)=Bが用いられ、DICOMヘッダの(0010,1000)という領域にBという値を設定する処理が有効となる。
【0082】
また、オーダパラメータ情報にパラメータが存在せず(ステップS33でNO)、且つ、システムを参照しない場合(ステップS37でNO)、ステップS39で基本パラメータとしてその他の方法によりパラメータを設定する指示があるかどうかを確認する。指示がない場合にはステップS41で基本パラメータセットに予め設定されている値を用いる。このようなパラメータには、図8の例では管電流があり、管電流としてパラメータセットの値である100mAを用いる。
【0083】
一方、その他の方法によりパラメータを設定する指示がある場合、対応する方法でパラメータを変更し(ステップS40)、設定する。そのような項目として、図8に示す例では画像の左右反転や曝射時間がある。画像の左右反転は、撮影方向に応じて、予め指定された方向に画像を回転、反転するかを設定するものであり、ここでは画像の左右反転のパラメータとして、基本パラメータセットに「胸部テーブルに従う」とある。ここでは、胸部正面のPA撮影を行うので、その場合の胸部テーブルの一例を図11に示す。この胸部テーブルはあらかじめ設定されており、このテーブルに基づいて左右反転が決定される。なお、同様のテーブルが、各撮影部位毎に予め設定され、保持されている。
【0084】
一方、曝射時間はオーダパラメータ情報が無く、基本パラメータセットには「統計情報利用」とある。これは、撮影方法IDと撮影方向とに対して一意に決まるパラメータセットあり、この場合の撮影の過去の実際の曝射実施時間の統計値を利用して、あらかじめ設定条件を決める手法である。撮影が行われれば、X線発生装置5から実際の曝射条件が通知される。これを管理部301に記憶する。そして、過去一定回数分、例えば10回分の撮影実施時間を、予め決められた平均値、中央値、最頻値のいずれかの指標に基づいて計算して求めた時間を用いる。これは、同じ撮影方法IDと撮影方向のペアから決まる撮影条件がそれほどばらつかない為に、あらかじめX線検査進行装置1より与えなくとも、過去の実績を基に指定する方法である。撮影実施時間は、X線発生装置4から直接または外部X線検査装置を介して撮影後に受信するが、そのための受信手段が無い場合、X線を照射している照射時間を計測するX線モニタの出力に基づいて決定することも可能である。この撮影実施時間の予想時間は、この時間情報に応じてグリッド移動速度を決定するために用いられる。最適な移動速度を用いることで干渉縞を防ぐことが可能となる。
【0085】
上記のとおり、図7のフローチャートに示す処理に従って最終制御パラメータが決められるが、そのような項目には上記の他に次のような項目がある。
【0086】
・出力フォーマット情報
【0087】
撮影画像の切出しを行うための情報。例えば、大角指定の場合は、35cm×35cmの画像エリアが画像として切り出されてデジタル画像データとなり出力されるが、35cm×43cmの場合は、そのサイズに応じた画像エリアが画像として切り出されてデジタル画像データとなり出力される。
【0088】
・文字サイズ、位置
【0089】
撮影した画像上に挿入する文字のサイズと位置情報を示す。尚、この場合文字の挿入とは、文字を画像中に画像データとして描画する場合のみならず、CRT等に画像表示する際に画像上に文字を重ねて表示する場合も含む。図8に示す例では、オーダパラメータとして指示がありこれが有効であるが、オーダパラメータに指示が無く、パラメータセット内に例えばシステム値を用いると指示がある場合、図12に示すような撮影毎に予め決められた文字サイズ及び位置に従って文字サイズ及び位置が連動して変化する。画像の左右反転においても、上記例ではパラメータセットがありこれが有効であるが、パラメータセットにシステム値を用いると指示がある場合、図12に従い左右反転に関するパラメータが設定される。
【0090】
・画像の転送先
【0091】
撮影開始前に、オーダパラメータまたは基本パラメータに設定された転送先が指定されるが、転送先設定情報受信部19からの指示で、転送先を変更することができる。これにより、現在撮影中の画像の転送先を一括で変更できる他、既に撮影済みであって、未転送の画像の転送先も変更することができる。これにより、撮影開始前に設定されたプリンタなどの転送先でトラブルが起きた場合に、代替プリンタへの切り替えをX線検査進行装置1により指示することができる。
【0092】
・発生装置の濃度設定
【0093】
発生装置の濃度設定は、X線発生装置通信部207及び307より出力されて、X線発生装置4及び5に送られる情報であるが、FPD3では、濃度設定はX線の強さを制御する為の情報であり、X線発生装置5側のAEC(Auto Exposure Control)部が曝射されたX線量をモニターして、一定の閾値線量で曝射を打ち切る制御をしていて、従来アナログ撮影では、フイルムの濃度を濃くするまたは薄くするために用いられてきた。しかし、FPD3は画像処理の自動機構により、このX線の強さを制御しても画像濃度は均一に保たれてしまい、アナログを使ってきたユーザの意図しない結果となってしまう。このため、システム設定では、階調処理が濃度設定の設定値を基に、画像の階調処理を適切に変化させ、あたかも濃度がそれに合わせて上下しているように画像処理をすることが可能である。
【0094】
このように、撮影情報に従ってFPD3の撮影条件はセットされ、FPD3の操作部312には、図13に示すような画面が表示され、「胸部正面(PA)」撮影ボタンが自動選択されて撮影準備が完了する。
【0095】
同様にして、図4の「撮影2」の撮影を行う場合には、図6に示すデフォルトテーブルに基づいてFPD3による撮影であると決定されるので、FPD3で上記説明と同様の手順で撮影用パラメータの設定が行われる。
【0096】
FPD3及びCR2の両装置で撮影を終え、検査終了指示がX線検査進行装置1より出されると、FPD3及びCR2の両装置は、DICOMプロトコルで画像転送部211及び311から指定された転送先に向けて画像出力を開始する。
【0097】
なお、上記図7に示す処理手順では、撮影方法ID及び撮影方向に基づいてまず基本パラメータセットを読み出し、その後に変更を加えるが、本発明の処理手順はこれに限られるものではなく、オーダパラメータを基本パラメータセットに優先させてパラメータを設定できれば良い。例えば、各項目毎に順次オーダパラメータに設定値があるかどうかを確認し、無い場合に、撮影方法ID及び撮影方向により一意に決定する基本パラメータセットから、対応する項目のパラメータを読み出すようにしても良い。
【0098】
また、X線検査進行装置1からの撮影指示はX線画像撮影装置2または3に送られ、撮影実施結果は、X線検査進行装置1に戻される。ここで、これら撮影実施結果情報の戻し先を別の装置からX線画像撮影装置1に設定する手間を省くために、撮影オーダ情報送信の際に、撮影実施情報の返却先としてX線検査進行装置1のID値を予め与えておき、これに戻るようにしている。
【0099】
なお、上記説明では説明を簡単にする為にX線検査進行装置1により、一つの検査について2台のX線画像撮影装置を制御して撮影を行っている。しかし実際には、X線検査進行装置は10台程度までのX線画像撮影装置と制御可能に接続されていることがしばしばあり、検査の進行制御用GUI画面は、無線により複数の携帯端末上で表示され、各携帯端末上のタッチパネルにより選択、指示などを行うことができる構成となっている。携帯端末とX線検査進行装置との間を、Webサーバクライアント技術を利用した無線通信システム(図1に示すX線検査進行装置1の無線通信部26と、外部変更部21及び24,選択部22及び25の無線通信部20及び23)により接続することにより、操作者はX線検査進行装置のある場所まで出向いて該装置を操作することなく、携帯端末からX線検査進行装置を容易に遠隔操作できるため、1つまたは複数のX線画像撮影装置による撮影を効率的に遂行することができる。
【0100】
また、上記実施の形態においては撮影用パラメータセットをX線画像撮影装置において決定しているが、X線検査進行装置で決定し、決定した撮影用パラメータをX線画像撮影装置に送信するようにすることも可能である。
【0101】
すなわち、図1のX線画像撮影装置2または3内のシステムデフォルト値記憶部206または306と設定処理部208または308をX線検査進行装置1内に配置し、管理部12につながるように構成してもよい。この場合、パラメータの設定をX線検査進行装置側で行い、検査オーダの代わりに、設定されたパラメータが適切なX線画像撮影装置に送られることになる。
【0102】
【他の実施形態】
なお、本発明は、複数の機器(例えばX線検査進行装置、インターフェイス機器、X線画像撮影装置、X線発生装置など)から構成されるシステムに適用しても、X線検査進行装置とX線画像撮影装置とを一体化した構成に適用してもよい。
【0103】
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。ここでプログラムコードを記憶する記憶媒体としては、例えば、フロッピーディスク、ハードディスク、ROM、RAM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、CD−ROM、CD−R、DVD、光ディスク、光磁気ディスク、MOなどが考えられる。
【0104】
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0105】
本発明を上記記憶媒体に適用する場合、その記憶媒体には、先に説明した図7に示すフローチャートに対応するプログラムコードが格納されることになる。
【0106】
【発明の効果】
上記の通り本発明によれば、撮影及び撮影したX線画像の処理に必要な設定が、入力する撮影オーダ情報に基づいて自動的に行われるため、操作性及び撮影効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態におけるX線デジタル画像撮影システムの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態におけるX線検査進行装置の処理手順を示すフローチャートである。
【図3】検査情報の項目及び情報値の例を示す図である。
【図4】X線画像撮影情報の項目及び情報値の例を示す図である
【図5】本発明の実施の形態における検査オーダ情報一覧の例を示す図である。
【図6】撮影方法IDと撮影方向及び撮影機器との組み合わせの例を示す図である。
【図7】本発明の実施の形態におけるパラメータの設定手順を示すフローチャートである。
【図8】本発明の実施の形態にかかる決定したパラメータセット及びシステム情報の例を示す図である。
【図9】基本パラメータセットの一例及びシステム設定値の一例を示す図である。
【図10】本発明の実施の形態のパラメータセット設定処理における変更処理を説明するための図である。
【図11】本発明の実施の形態にかかる反転処理を説明するための図である。
【図12】本発明の実施の形態にかかる反転処理(文字サイズ・位置)を説明するための図である。
【図13】本発明の実施の形態における胸部正面の撮影ガイド画面の例を示す図である。
【図14】従来の胸部撮影の例を説明する図である。
【図15】撮影画像に患者名を写し込んだ従来例を示す図である。
【図16】撮影画像に患者名を写し込んだ別の従来例を示す図である。
【符号の説明】
1 X線検査進行装置
2、3 X線デジタル画像撮影装置
4、5 X線発生装置
11 入力部
12 管理部
13 検査オーダ情報送信部
14 検査オーダ実施情報受信部
15 未検査決定部
16 変更部
17 選択部
18 過去撮影時間記憶部
19 転送先設定情報送信部
201、301 管理部
202、302 検査オーダ情報受信部
203、303 検査オーダ実施情報送信部
204、304 転送先設定情報受信部
205、305 パラメータセット記憶部
206、306 システムデフォルト値記憶部
207、307 X線発生装置通信部
208、308 設定処理部
209、309 撮影部
210、310 画像処理部
211、311 画像転送部
212、312 操作部
213、313 撮影選択部
214、314 表示部

Claims (6)

  1. 外部装置から受信した撮影情報に基づいてX線画像撮影を行うX線画像撮影装置であって、
    前記撮影情報として、撮影部位に関する情報、撮影パラメータセット及びパラメータ毎に指定可能な変更指示情報を少なくとも含む情報を受信する受信手段と、
    X線発生手段と、
    複数の撮影部位に関する情報に各々対応したデフォルトの撮影パラメータセットを記憶するためのパラメータセット記憶手段と、
    前記受信した撮影部位に関する情報に対応した前記デフォルトの撮影パラメータセット及び前記受信した撮影パラメータセットに基づいて、前記X線発生手段の撮影条件を設定する設定処理手段と、
    前記設定された撮影条件に従って前記X線発生手段を制御するための管理手段とを備え、
    前記設定処理手段は、前記デフォルトの撮影パラメータセット中のパラメータと前記受信した撮影パラメータセット中のパラメータとを比較し、前記受信した撮影パラメータセット中のパラメータが前記変更指示情報を有するときは前記変更指示情報に従ってパラメータを選択し、前記変更指示情報は、あらかじめ決められた規則に基づいて撮影条件を変更する指示を示す情報であることを特徴とするX線画像撮影装置。
  2. 前記撮影部位に関する情報は撮影部位、撮影方向のいずれかであることを特徴とする請求項1に記載のX線画像撮影装置。
  3. 前記撮影パラメータセットは、前記X線発生手段の管電圧、管電流、曝射時間のいずれかであることを特徴とする請求項1または2に記載のX線画像撮影装置。
  4. 前記X線発生手段が発生するX線を画像データに変換するためのX線画像撮影手段と、
    前記画像データを画像処理するための画像処理手段とを備え、
    前記設定処理手段は受信した撮影部位に関する情報に対応した前記デフォルトの撮影パラメータセット及び前記受信した撮影パラメータセットに基づいて前記画像データに挿入する文字のサイズ及び位置情報のパラメータを設定し、
    前記画像処理手段は、当該パラメータに従い文字を前記画像データに挿入することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のX線画像撮影装置。
  5. 前記X線発生手段が発生するX線を画像データに変換するためのX線画像撮影手段と、
    前記画像データを画像処理するための画像処理手段とを更に備え、
    前記設定処理手段は受信した撮影部位に関する情報に対応した前記デフォルトの撮影パラメータセット及び前記受信した撮影パラメータセットに基づいて前記画像データの回転、左右反転処理のいずれかを行うためのパラメータを設定し、
    前記画像処理手段は、該パラメータに従い、前記画像データの回転、左右反転処理のいずれかを行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のX線画像撮影装置。
  6. 前記X線の照射範囲を制限するための照射絞り手段を更に有し、
    前記設定処理手段は受信した撮影部位に関する情報に対応した前記デフォルトの撮影パラメータセット及び前記受信した撮影パラメータセットに基づいて前記照射絞り手段の制限範囲を行うためのパラメータをセットし、前記照射絞り手段は前記セットしたパラメータに従い照射絞りを行うことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のX線画像撮影装置。
JP2000399332A 2000-12-27 2000-12-27 X線画像撮影装置及び方法、制御装置及び方法 Expired - Fee Related JP3848082B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000399332A JP3848082B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 X線画像撮影装置及び方法、制御装置及び方法
US10/026,976 US6859513B2 (en) 2000-12-27 2001-12-27 Radiographic apparatus and method, and control apparatus and method upon radiography

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000399332A JP3848082B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 X線画像撮影装置及び方法、制御装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002200062A JP2002200062A (ja) 2002-07-16
JP3848082B2 true JP3848082B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=18864125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000399332A Expired - Fee Related JP3848082B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 X線画像撮影装置及び方法、制御装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6859513B2 (ja)
JP (1) JP3848082B2 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6879661B2 (en) * 2001-03-19 2005-04-12 Konica Corporation Radiographing apparatus including a control section for establishing a standby mode in a radiographing section
DE10211950B4 (de) * 2002-03-18 2006-01-26 Siemens Ag Einem planenden medizinischen System unterordenbare medizinische Einrichtung und einer medizinischen Einrichtung überordenbares planendes medizinisches System
US7254623B1 (en) * 2002-04-16 2007-08-07 General Electric Company Method and apparatus for reducing x-ray dosage in CT imaging prescription
JP2004073462A (ja) * 2002-08-16 2004-03-11 Konica Minolta Holdings Inc 医用画像制御装置、医用画像制御システム及びプログラム
JP4193444B2 (ja) * 2002-08-16 2008-12-10 コニカミノルタホールディングス株式会社 医用画像撮影装置、医用画像撮影方法及びプログラム
US20040088193A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 Konica Minolta Holdings, Inc. Medical image photographing system and medical image photographing method
JP2004171361A (ja) 2002-11-21 2004-06-17 Canon Inc 画像表示方法、画像表示装置、プログラム、および記憶媒体
US20040196958A1 (en) * 2002-11-29 2004-10-07 Werner Beck Operating device for a diagnostic imaging unit
US7944478B2 (en) 2003-03-28 2011-05-17 Konica Minolta Holdings, Inc. Medical image photographing system and medical image managing method
JP4525095B2 (ja) * 2003-03-28 2010-08-18 コニカミノルタホールディングス株式会社 医用画像撮影システム及び医用画像管理方法
JP4479315B2 (ja) * 2003-06-19 2010-06-09 コニカミノルタエムジー株式会社 画像処理方法および画像処理装置ならびに画像処理プログラム
JP2005080748A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 撮影条件設定方法およびx線ct装置
JP4541714B2 (ja) * 2004-01-21 2010-09-08 キヤノン株式会社 撮影装置及びその制御方法、プログラム
JP4612796B2 (ja) * 2004-01-30 2011-01-12 キヤノン株式会社 X線撮影画像表示制御装置及び方法並びにx線撮影システム
US20050195419A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-08 Agfa-Gevaert N.V. Printing method
JP4559312B2 (ja) * 2005-06-28 2010-10-06 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 放射線撮影装置
JP4690204B2 (ja) * 2006-01-16 2011-06-01 富士フイルム株式会社 画像再生装置およびそのプログラム
WO2007099735A1 (ja) * 2006-03-02 2007-09-07 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 医用画像システム
JP4989120B2 (ja) * 2006-06-16 2012-08-01 キヤノン株式会社 放射線撮像システム及びその駆動方法
JP5194420B2 (ja) * 2006-06-23 2013-05-08 コニカミノルタエムジー株式会社 放射線画像撮影装置
JP5091442B2 (ja) * 2006-08-25 2012-12-05 株式会社東芝 X線コンピュータ断層撮影装置
US7620152B2 (en) 2006-12-28 2009-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Radiation imaging apparatus, method of controlling the radiation imaging apparatus and computer-readable storage medium
WO2008093561A1 (ja) * 2007-01-31 2008-08-07 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 医用画像形成システム
JP4992914B2 (ja) * 2007-02-16 2012-08-08 コニカミノルタエムジー株式会社 小規模診断システム及び表示制御方法
US7664222B2 (en) * 2007-03-30 2010-02-16 General Electric Co. Portable digital tomosynthesis imaging system and method
WO2009104527A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 コニカミノルタエムジー株式会社 医用画像管理装置
JP5357562B2 (ja) * 2008-02-26 2013-12-04 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影システム、撮影指示情報の供給装置、プログラム、撮影指示情報の供給方法及び放射線画像撮影方法
JP2009226202A (ja) * 2008-02-28 2009-10-08 Fujifilm Corp 放射線画像撮影システム、放射線画像撮影方法及びプログラム
JP2009226198A (ja) * 2008-02-28 2009-10-08 Fujifilm Corp 放射線画像撮影システム、撮影指示情報の並べ替え装置、プログラム及び放射線画像撮影方法
JP2009247454A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Fujifilm Corp 放射線画像撮影システム
US7835496B2 (en) * 2008-04-22 2010-11-16 Siemens Aktiengesellschaft User interface of an X-ray system and method for manufacturing such an user interface
JP2009273601A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 画像判別装置、画像判別方法及びプログラム
EP3235434A1 (en) * 2008-05-20 2017-10-25 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Radiation image capturing system
JP2010012030A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置
JP2010012024A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置
JP5569951B2 (ja) * 2008-09-01 2014-08-13 学校法人日本大学 頭部用x線ct撮影装置及びその撮影制御方法
JP5507221B2 (ja) * 2008-12-24 2014-05-28 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影システム、処理装置及び放射線画像撮影方法
US8786873B2 (en) * 2009-07-20 2014-07-22 General Electric Company Application server for use with a modular imaging system
US8504726B2 (en) 2009-07-27 2013-08-06 Corista LLC User targeted medical imaging and information packaging, compression and distribution system
US8244912B2 (en) 2009-07-27 2012-08-14 Coritsa LLC System for networked digital pathology exchange
JP5787477B2 (ja) * 2009-12-21 2015-09-30 キヤノン株式会社 放射線画像撮影装置
JP5460626B2 (ja) * 2010-05-14 2014-04-02 キヤノン株式会社 放射線撮影システム、制御装置及び制御方法
RU2633283C2 (ru) * 2010-12-13 2017-10-11 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Система магнитно-резонансного обследования с предпочтительными настройками на основе интеллектуального анализа данных
JP5706269B2 (ja) * 2011-08-16 2015-04-22 富士フイルム株式会社 放射線撮影システムの線量情報共有化装置および方法
JP5675533B2 (ja) * 2011-08-31 2015-02-25 富士フイルム株式会社 撮影条件決定支援装置及び撮影条件決定支援方法
JP6021403B2 (ja) * 2012-04-19 2016-11-09 キヤノン株式会社 放射線撮像装置
JP2013223691A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Toshiba Corp X線診断装置及び制御プログラム
JP6108695B2 (ja) * 2012-06-15 2017-04-05 キヤノン株式会社 X線撮影制御装置および方法
JP6083990B2 (ja) * 2012-09-24 2017-02-22 キヤノン株式会社 放射線撮影装置、その制御方法及びプログラム
JP6120512B2 (ja) * 2012-09-24 2017-04-26 キヤノン株式会社 医用情報処理装置、医用情報処理方法及びプログラム
JP6122410B2 (ja) * 2014-09-22 2017-04-26 富士フイルム株式会社 携帯型コンソール、携帯型コンソールの制御方法、携帯型コンソール用プログラム、及び放射線撮影システム
JP2016059739A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 富士フイルム株式会社 携帯型コンソール、携帯型コンソールの制御方法、携帯型コンソール用プログラム、及び放射線撮影システム
JP6489819B2 (ja) 2014-12-15 2019-03-27 キヤノン株式会社 制御装置、制御システム、x線撮影システム、制御システム、制御方法、及びプログラム
KR102377484B1 (ko) * 2015-04-20 2022-03-22 주식회사 바텍 모션 센서를 구비한 엑스선 조사 장치 및 이를 이용한 엑스선 촬영 방법
US10168288B2 (en) * 2015-09-21 2019-01-01 General Electric Company System for radiography imaging and method of operating such system
DE102015225115A1 (de) * 2015-12-14 2017-06-14 Siemens Healthcare Gmbh Paralleles Arbeiten an einer medizinischen Röntgeneinrichtung
US10758196B2 (en) * 2015-12-15 2020-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Radiation imaging apparatus, control method for radiation imaging apparatus, and program
JP2017184875A (ja) * 2016-04-01 2017-10-12 キヤノン株式会社 放射線撮影システム、情報端末、放射線撮影装置、放射線撮影方法、及びプログラム
KR102399148B1 (ko) * 2016-11-25 2022-05-19 삼성전자주식회사 엑스선 장치 및 이의 의료 영상 획득
JP6786411B2 (ja) * 2017-02-08 2020-11-18 キヤノン株式会社 放射線撮影システム、携帯情報端末、放射線撮影方法、及びプログラム
US10701790B2 (en) * 2017-07-12 2020-06-30 Shimadzu Corporation X-ray imaging apparatus
JP6863191B2 (ja) 2017-09-12 2021-04-21 コニカミノルタ株式会社 放射線撮影支援装置放射線撮影支援方法
JP7163240B2 (ja) * 2019-04-11 2022-10-31 富士フイルム株式会社 表示制御装置、表示制御装置の作動方法、及び表示制御装置の作動プログラム
KR102296413B1 (ko) * 2019-10-17 2021-09-01 재단법인 오송첨단의료산업진흥재단 이동형 방사선 측정 시스템 및 이를 이용한 이동형 방사선 측정 방법
JP7472669B2 (ja) * 2020-06-17 2024-04-23 コニカミノルタ株式会社 放射線撮影制御装置、放射線照射パラメーター決定方法及びプログラム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512429A (en) 1978-07-12 1980-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd Radioactive image reader
JPS5611395A (en) 1979-07-11 1981-02-04 Fuji Photo Film Co Ltd Radiation image writeereading device
US4458267A (en) * 1981-10-06 1984-07-03 Analogic Corporation Digital x-ray system
US5384862A (en) * 1992-05-29 1995-01-24 Cimpiter Corporation Radiographic image evaluation apparatus and method
US5471987A (en) * 1993-03-30 1995-12-05 Konica Corporation Method of compressing a dynamic range for a radiation image
US5368033A (en) * 1993-04-20 1994-11-29 North American Philips Corporation Magnetic resonance angiography method and apparatus employing an integration projection
US5357554A (en) * 1993-09-30 1994-10-18 General Electric Company Apparatus and method for reducing X-ray grid line artifacts
US5469353A (en) * 1993-11-26 1995-11-21 Access Radiology Corp. Radiological image interpretation apparatus and method
AU685950B2 (en) * 1994-06-25 1998-01-29 Panalytical B.V. Analysing a material sample
EP1168243B1 (en) * 1995-09-29 2004-06-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing method and apparatus
JPH0998970A (ja) 1995-10-06 1997-04-15 Canon Inc X線撮像装置
US5644611A (en) * 1996-02-16 1997-07-01 Axsys Corporation Method and apparatus for maximizing the number of radiological images displayed on a display screen
JPH10164437A (ja) * 1996-11-26 1998-06-19 Canon Inc 放射線撮像装置及び放射線撮像素子の駆動方法
JPH11239165A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd メディカルネットワークシステム
US6501827B1 (en) * 1998-09-29 2002-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Examination system, image processing apparatus and method, medium, and x-ray photographic system
EP0993239B1 (de) * 1998-10-05 2005-09-21 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Röntgeneinrichtung
JP2002530171A (ja) * 1998-11-20 2002-09-17 ディレクト レディオグラフィ コーポレーション インタラクティブなデジタル放射線撮像システム
JP3890163B2 (ja) * 1999-04-27 2007-03-07 キヤノン株式会社 撮影システム
US6178225B1 (en) * 1999-06-04 2001-01-23 Edge Medical Devices Ltd. System and method for management of X-ray imaging facilities
JP2001061830A (ja) * 1999-06-24 2001-03-13 Yasuo Kumagai レントゲン画像取り込み装置、レントゲン画像取り込み方法、レントゲン画像取り込みプログラムを記録した媒体およびレントゲン画像処理システム
JP3893827B2 (ja) * 1999-11-26 2007-03-14 コニカミノルタホールディングス株式会社 X線画像撮影システム
US6422749B1 (en) * 2000-07-13 2002-07-23 General Electric Company Imaging system with X-ray beam angulation compensation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002200062A (ja) 2002-07-16
US20020080918A1 (en) 2002-06-27
US6859513B2 (en) 2005-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3848082B2 (ja) X線画像撮影装置及び方法、制御装置及び方法
US6501827B1 (en) Examination system, image processing apparatus and method, medium, and x-ray photographic system
JP4764098B2 (ja) X線撮影装置及びその制御方法
JP2004283325A (ja) 医用画像処理装置、医用ネットワークシステム及び医用画像処理装置のためのプログラム
JP4193444B2 (ja) 医用画像撮影装置、医用画像撮影方法及びプログラム
JP6879277B2 (ja) 画像表示装置、放射線撮影システム、画像表示プログラム及び画像表示方法
JP2000166908A (ja) 検査システム、画像処理装置、方法、媒体及び撮影システム
US20040227821A1 (en) Image management method, apparatus and program
JP2003305027A (ja) 医用画像処理装置、医用画像処理方法、及びプログラム
JP4539186B2 (ja) 医用画像撮影システム、情報処理装置
US6993114B2 (en) Examination system, image processing apparatus and method, medium, and X-ray photographic system
JP2002200063A (ja) X線画像撮影装置、その制御装置及び制御方法、x線画像撮影システム
JP4516464B2 (ja) 医用画像処理装置及び医用画像処理プログラム
JP2002281289A (ja) 医用画像生成装置、医用画像処理装置及び医用ネットワークシステム
JP2003033342A (ja) 撮影装置、撮影システム、撮影制御方法、記憶媒体、及びプログラム
JP4661209B2 (ja) 医用画像出力システム
JP2006122304A (ja) 放射線画像撮影システム
JP2007117361A (ja) 小規模診断システム
JP2002279395A (ja) 医用画像生成装置、医用画像処理装置及び医用ネットワークシステム
KR100820271B1 (ko) X선 화상 촬영 장치 및 관리 방법
JP2007117574A (ja) 小規模診断システム
JP2023184162A (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
JP2023184160A (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
JP2005013252A (ja) 手術場画像表示システム
JP2004024870A (ja) 画像撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3848082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees