JP5507221B2 - 放射線画像撮影システム、処理装置及び放射線画像撮影方法 - Google Patents

放射線画像撮影システム、処理装置及び放射線画像撮影方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5507221B2
JP5507221B2 JP2009271514A JP2009271514A JP5507221B2 JP 5507221 B2 JP5507221 B2 JP 5507221B2 JP 2009271514 A JP2009271514 A JP 2009271514A JP 2009271514 A JP2009271514 A JP 2009271514A JP 5507221 B2 JP5507221 B2 JP 5507221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
radiation
unit
photographing
registration menu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009271514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010167259A (ja
Inventor
正人 服部
直行 西納
豊 吉田
恭義 大田
圭司 坪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2009271514A priority Critical patent/JP5507221B2/ja
Priority to US12/654,480 priority patent/US20100155607A1/en
Publication of JP2010167259A publication Critical patent/JP2010167259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5507221B2 publication Critical patent/JP5507221B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4494Means for identifying the diagnostic device

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、使用する撮影手段に応じた登録メニューを表示部に表示させ、撮影のためのオーダ情報を登録し、登録した前記オーダ情報に含まれる撮影条件に従って放射線画像を取得する放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法に関する。
また、本発明は、前記撮影手段に前記撮影条件を供給する一方で、前記撮影手段が前記撮影条件に基づき撮影した前記放射線画像を処理する処理装置に関する。
医療分野において、被写体に放射線を照射し、該被写体を透過した前記放射線を放射線変換パネルに導いて放射線画像を撮影する撮影装置が広汎に使用されている。
この場合、放射線変換パネルとして、蛍光体に放射線画像としての放射線エネルギを蓄積し、励起光を照射することで前記放射線画像を輝尽発光光として取り出すことのできる蓄積性蛍光体パネルが知られている。前記放射線画像が記録された前記蓄積性蛍光体パネルは、読取装置に供給して読取処理を行うことで、可視画像としての放射線画像を得ることができる。
また、手術室等の医療現場においては、患者に対して迅速且つ的確な処置を施すため、放射線変換パネルから直ちに放射線画像を読み出して表示できることが要求されている。このような要求に対応可能な放射線変換パネルとして、放射線を電気信号に直接変換する直接変換型の放射線検出器や、放射線をシンチレータで可視光に変換した後、固体撮像素子を用いて前記可視光を電気信号に変換して読み出す間接変換型の放射線変換器が開発されている。
これらの放射線変換パネルを用いた撮影装置は、医師により設定された撮影のためのオーダ情報に従って、処理装置から供給された撮影条件に基づき制御されることで、放射線画像の撮影を行うことができる。この場合、前記撮影装置にて撮影された放射線画像は、該撮影装置から前記処理装置に送信され、該処理装置において所望の画像処理が施された後、医師による読影診断に供せられる。
ところで、医師が指定した撮影装置によっては、放射線画像の撮影を適切に遂行することができない場合がある。例えば、乳児や幼児を撮影対象とするときには、撮影時に前記乳児や前記幼児が動いてしまったり、あるいは、技師に対して撮影部位を適切に伝えることができない場合がある。このように、乳児や幼児等の被写体が動いてしまうと、適切な放射線画像を得ることができない。また、撮影部位が特定できなければ、被写体に対して適切な撮影範囲を設定することができない。
さらに、一般的に使用されている蓄積性蛍光体パネルは、放射線変換器と比較して撮影範囲が狭い。そのため、被写体の撮影部位が不明確である場合、撮影範囲から前記撮影部位が外れてしまうおそれがある。また、前記蓄積性蛍光体パネルは、撮影を行った後、読取装置に供給して読取処理を行う必要があるため、適切な撮影が行われたか否かを判断できるまでにかなりの時間を要してしまう。この間、乳児や幼児等を撮影装置に拘束しておくことは、事実上不可能である。
これに対して、放射線変換器は、蓄積性蛍光体パネルよりも広い撮影範囲を有しており、しかも、撮影を行った直後に放射線画像の確認を行うことができる。そのため、乳児や幼児等の被写体が動くことで不適切な放射線画像になった場合であっても、直ちに再撮影を行うことができる。従って、放射線変換器は、特に、乳児や幼児の撮影を行う際の最適な放射線変換パネルであるといえる。
しかしながら、撮影のためのオーダ情報を設定する医師は、必ずしも、上記のような被写体の撮影を行う現場での状況を正しく把握しているとは限らない。
ここで、従来技術として、処理装置から放射線変換器の1つであるFPD(Flat Panel Detector)に対して複数のオーダ情報を送信し、これらの複数のオーダ情報を前記FPDに設定登録させる一方、登録されたオーダ情報に基づく撮影の順番や各オーダ情報の内容を変更可能とし、変更されたオーダ情報を前記FPDから前記処理装置に送信するようにしたものがある(特許文献1参照)。
特開2006−116001号公報
しかしながら、特許文献1に開示された従来技術では、オーダ情報自体の変更を行うことはできるが、放射線変換パネルの種類に対応して、前記オーダ情報を変更するための登録メニューを切り替えるようにしたものではない。従って、作業を行う技師は、放射線変換パネルの種類の変更に対して容易に対応することができない。
本発明の目的は、撮影に使用する放射線変換パネルの種類に応じて、撮影のためのオーダ情報を登録する登録メニューを切り替え、技師によるオーダ情報の登録作業を容易且つ効率的に行うことにある。
上記の目的を達成するために、本発明は、下記の特徴を備えている。
すなわち、本発明に係る放射線画像撮影システムは、
被写体の放射線画像を撮影する撮影手段と、
前記撮影手段に撮影条件を供給する一方、前記撮影手段により撮影した前記放射線画像を処理する処理装置と、
を備え、
前記処理装置は、
使用する前記撮影手段及び前記撮影条件を含む撮影のためのオーダ情報を登録する登録メニューを表示する表示部と、
使用する前記撮影手段の種類を検出する検出部と、
検出された前記撮影手段の種類に応じて、前記表示部に表示する前記登録メニューを選択する選択部と、
を有することを特徴とする。
また、本発明に係る処理装置は、
被写体の放射線画像を撮影する撮影手段に撮影条件を供給し、一方で、前記撮影手段が前記撮影条件に基づき撮影した前記放射線画像を処理する処理装置であって、
使用する前記撮影手段及び前記撮影条件を含む撮影のためのオーダ情報を登録する登録メニューを表示する表示部と、
使用する前記撮影手段の種類を検出する検出部と、
検出された前記撮影手段の種類に応じて、前記表示部に表示する前記登録メニューを選択する選択部と、
を有することを特徴とする。
さらに、本発明に係る放射線画像撮影方法は、
使用する撮影手段及び撮影条件を含む撮影のためのオーダ情報を登録する登録メニューを表示部に表示するステップと、
使用する前記撮影手段の種類を検出部を用いて検出するステップと、
検出された前記撮影手段の種類に応じて、前記表示部に表示する前記登録メニューを選択部により選択するステップと、
選択された前記登録メニューに従って前記撮影手段に前記撮影条件を供給するステップと、
前記撮影手段が前記撮影条件に基づき放射線画像を撮影するステップと、
撮影された前記放射線画像を処理装置が処理するステップと、
を有することを特徴とする。
上記の各発明によれば、撮影に使用する放射線変換パネルの種類を検出し、その種類に応じた登録メニューを表示部に表示させるため、技師は、適切な登録メニューに従い、撮影のためのオーダ情報の登録作業を容易且つ効率的に行うことができる。
本実施形態の放射線画像撮影システムのブロック図である。 電子カセッテである放射線変換器の概略構成図である。 IPカセッテである放射線変換器の概略構成図である。 本実施形態の放射線画像撮影システムの一部の構成ブロック図である。 本実施形態の放射線画像撮影システムの動作を示すフローチャートである。 コンソールの表示部に表示される登録メニューの説明図である。 コンソールの表示部に表示される登録メニューの説明図である。 放射線画像撮影システムの他の動作を示すフローチャートである。 コンソールの表示部に表示される表示内容の説明図である。
図1は、本実施形態の放射線画像撮影システム10のブロック図である。放射線画像撮影システム10は、病院内の医療事務処理を管理する医事情報システム12(HIS:Hospital Information System)と、HIS12の管理下において、放射線科での放射線画像の撮影処理を管理する放射線科情報システム14(RIS)と、医師による読影診断を行うためのビューア16と、放射線科の複数の撮影室18、20、22、24に隣接する各処理室に設置され、仕様形態の異なる各種撮影装置や放射線変換器、蓄積性蛍光体パネル等の撮影手段を管理制御するコンソール26、28(処理装置)とを備え、これらが院内ネットワーク30によって相互に接続されている。
撮影室18には、臥位状態の被写体32の撮影を行う第1撮影装置34と、立位状態の被写体32の撮影を行う第2撮影装置36と、第1撮影装置34又は第2撮影装置36で使用する放射線変換器38の充電処理を行うクレードル40と、第1撮影装置34又は第2撮影装置36で使用する蓄積性蛍光体パネルに記録された放射線画像を読み取る読取装置43とが設置される。なお、他の撮影室20、22、24にも、同様にして、任意の撮影手段が設置される。
第1撮影装置34は、撮影台42と、撮影台42に載置される放射線変換器38又は蓄積性蛍光体パネルを収納したカセッテ41に対し、被写体32を介して放射線を照射する放射線発生装置44とを備える。第2撮影装置36は、放射線変換器38又はカセッテ41が装填される撮影台48と、放射線変換器38又はカセッテ41に対し、被写体32を介して放射線を照射する放射線発生装置50とを備える。
図2は、放射線変換器38の概略構成図である。放射線変換器38は、電子カセッテとも称され、放射線を透過させる材料からなるケーシング56を有し、ケーシング56の内部には、放射線が照射されるケーシング56の照射面側から、被写体32による放射線の散乱線を除去するグリッド58、被写体32を透過した放射線を電荷情報に変換する放射線変換パネル60、及び、放射線のバック散乱線を吸収する鉛板62が順に配設される。なお、ケーシング56の照射面をグリッド58としてもよい。
放射線変換パネル60は、例えば、放射線を感知して電荷を発生させるアモルファスセレン(a−Se)等の物質からなる光電変換層を行列状の薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)のアレイの上に配置し、TFTにおいて発生した電荷を画像信号として読み出す構造のものを用いることができる。
ケーシング56の内部には、放射線変換器38の電源であるバッテリ64と、バッテリ64から供給される電力により放射線変換器38を駆動制御する制御部66と、放射線変換器38によって変換された被写体32の放射線画像を撮影室18に接続されたコンソール26に送信する送受信部68とが収容される。また、ケーシング56の側部には、放射線変換器38を起動するための電源スイッチ70が配設される。電源スイッチ70は、技師によって選択された当該放射線変換器38を識別するための識別信号を生成する識別信号生成手段として機能する。
図3は、放射線変換器としてのカセッテ41の概略構成図である。カセッテ41は、蓋体45を有したケーシング46に収納される蓄積性蛍光体パネルIPを備え、IPカセッテとも称される。蓄積性蛍光体パネルIPは、被写体32を透過した放射線を放射線エネルギとして蓄積する蛍光体層を有し、読取装置43に装填されて励起光を照射することで放射線画像を輝尽発光光として取り出すことのできるものである。
図4は、コンソール26、及び、コンソール26によって管理される撮影室18内の第1撮影装置34、第2撮影装置36の構成ブロック図である。なお、コンソール28及び撮影室20、22、24も同様に構成される。なお、図4では、第1撮影装置34に放射線変換器38が設置され、第2撮影装置36にカセッテ41が装填されるものとして説明する。
第1撮影装置34に設置される放射線変換器38は、放射線変換パネル60により変換して得られた放射線画像を画像信号として記憶する画像メモリ72と、放射線変換器38を特定するID情報を記憶するIDメモリ74とを備える。放射線変換器38の送受信部68は、画像メモリ72に記憶された放射線画像を無線通信によりコンソール26に送信する。第1撮影装置34を構成する放射線発生装置44は、放射線を出力する放射線源76と、放射線源76を制御する線源制御部78と、曝射スイッチ80とを備える。
第2撮影装置36を構成する撮影台48には、蓄積性蛍光体パネルIPが収納されたカセッテ41が装填される。カセッテ41は、第2撮影装置36から取り出された後、読取装置43に装填され、蓄積性蛍光体パネルIPに記録された放射線画像が読み取られる。読取装置43は、蓄積性蛍光体パネルIPから読み取った放射線画像をコンソール26に送信する。なお、読取装置43からコンソール26への放射線画像の送信は、有線通信、無線通信の何れであってもよい。放射線発生装置50は、第1撮影装置34の放射線発生装置44と同様に構成される。
コンソール26は、院内ネットワーク30を介して、HIS12、RIS14、ビューア16、他のコンソール28との間で信号の送受信を行うとともに、撮影室18内の第1撮影装置34及び第2撮影装置36との間で信号の送受信を行う送受信部82を有する。また、コンソール26は、制御部84により制御される。
制御部84には、RIS14から取得した撮影のオーダ情報を記憶するオーダ情報記憶部86と、RIS14から取得し、あるいは、技師によりコンソール26で設定した第1撮影装置34及び第2撮影装置36の撮影条件を記憶する撮影条件記憶部88と、第1撮影装置34又は第2撮影装置36から取得した放射線画像に対する画像処理を行う画像処理部90と、画像処理された放射線画像を表示する表示部92と、表示部92に表示されるオーダ情報の登録メニューを、撮影に使用する放射線変換器38又はカセッテ41に応じて切り替える登録メニュー切替部94(選択部)と、オーダ情報を編集せずに固定する固定モードか、オーダ情報を編集する登録モードの何れかを選択するモード選択部96(固定部)とを備える。
本実施形態の放射線画像撮影システム10は、基本的には以上のように構成される。
次に、コンソール26及び撮影室18を中心とした放射線画像撮影システム10の動作(放射線画像撮影方法)につき、図5に示すフローチャートに従って説明する。
先ず、コンソール26の送受信部82は、院内ネットワーク30を介してRIS14から撮影のオーダ情報を取得する(ステップS1)。なお、オーダ情報は、RIS14を用いて医師により作成される。オーダ情報には、患者の氏名、年齢、性別等、患者を特定するための患者情報に加えて、撮影に使用する撮影装置、撮影部位、撮影方法、撮影条件が含まれる。撮影条件とは、例えば、放射線源76の管電圧、管電流、放射線の照射時間等、被写体32に照射される放射線量を決定するための条件である。
コンソール26の制御部84は、オーダ情報を取得すると、必要なオーダ情報を登録するための登録メニューを表示部92に表示させる(ステップS2)。図6は、表示部92に表示された登録メニューの一例を示す。なお、この例では、第1撮影装置34及び第2撮影装置36において、蓄積性蛍光体パネルIPを収納したカセッテ41を使用する場合の登録メニューを示している。
ここで、オーダ情報によって指定されている患者が通常の状態で撮影を行うことができる場合(ステップS3:NO)、技師は、表示されている登録メニューを用いてオーダ情報の登録作業を行う(ステップS6)。
これに対して、撮影対象が乳児や幼児等であって、撮影中に動いたり、あるいは、適切な撮影部位を技師に伝えることができない者である場合には(ステップS3:YES)、例えば、このような患者に対応するため、蓄積性蛍光体パネルIPを収納したカセッテ41に代えて、電子カセッテである放射線変換器38とする必要がある。すなわち、放射線変換器38は、蓄積性蛍光体パネルIPと比較して、撮影範囲が広く、且つ、取得した放射線画像を直ちに確認することが可能であり、必要に応じて再撮影を迅速に実行できるからである。
ここで、技師は、撮影対象が乳児や幼児等である場合における上述した事態に対処すべく、撮影室18に外部から放射線変換器38を持ち込むものとする。
具体的に、技師が放射線変換器38を撮影室18に持ち込み、電源スイッチ70をONにすると、制御部66は、送受信部68を介して、IDメモリ74に記憶されている、放射線変換器38を特定するID情報をコンソール26に送信する。コンソール26の制御部84は、ID情報を受信することで、撮影のために放射線変換器38が撮影室18に持ち込まれたことを検出する(ステップS3:YES)。この場合、制御部84がID情報を受信することにより、放射線変換器38が撮影可能な起動状態にあることが保証される。従って、コンソール26から撮影条件を送信しようとするとき、撮影装置が起動しておらず、撮影を行うことができない、といった不具合の生じることはない。
次いで、制御部84は、オーダ情報を編集せずに固定する固定モードに設定されているか、あるいは、オーダ情報を編集する登録モードに設定されているかを判定する(ステップS4)。なお、これらのモードの設定は、モード選択部96により予め選択しておくことができる。
登録モードに設定されている場合(ステップS4:NO)、登録メニュー切替部94は、放射線変換器38に係るオーダ情報を編集するための登録メニューを選択し(ステップS5)、図6に示すカセッテ41のための登録メニューに代えて、図7に示す放射線変換器38のための登録メニューを表示部92に表示する。技師は、表示された登録メニューに従い、撮影に必要なオーダ情報の編集登録を行う(ステップS6)。この場合、技師は、使用する放射線変換器38又はカセッテ41の種類を意識することなく、オーダ情報の編集登録処理を容易且つ効率的に行うことができる。
一方、ステップS4において、医師が指定したオーダ情報を固定する固定モードが設定されている場合(ステップS4:YES)、カセッテ41を用いてそのまま撮影を行うこととし、既に表示されているカセッテ41に係る登録メニュー(図6参照)を用いて、さらに必要なオーダ情報の登録作業を行う(ステップS6)。この場合、医師が指定したオーダ情報が改変されることがなく、医師が所望する放射線画像を取得することが可能となる。
以上のようにして、必要なオーダ情報が登録された後、コンソール26は、オーダ情報に従って選択した第1撮影装置34の放射線発生装置44又は第2撮影装置36の放射線発生装置50に対して、撮影条件を送信し設定する(ステップS7)。
放射線発生装置44又は50に撮影条件が設定され、撮影の準備が完了した後(ステップS8:YES)、放射線画像の撮影が開始される(ステップS9)。
この場合、臥位撮影を行う第1撮影装置34が選択されるとともに、放射線変換器38が撮影室18に持ち込まれたとき、撮影台42上に、クレードル40によってバッテリ64の充電が完了した放射線変換器38を載置し、その上に被写体32を位置決めする。また、立位撮影を行う第2撮影装置36が選択されるとともに、放射線変換器38が撮影室18に持ち込まれたときには、撮影台48に放射線変換器38を装填し、被写体32を位置決めする。
曝射スイッチ80が操作されると、放射線源76から放射線が被写体32に照射される。被写体32を透過した放射線は、放射線変換器38を構成する放射線変換パネル60、又は、カセッテ41を構成するケーシング46に収納される蓄積性蛍光体パネルIPに照射されることで、被写体32の放射線画像の撮影が行われる。撮影された放射線画像は、放射線変換器38の場合、画像メモリ72に一旦記憶される。また、カセッテ41の場合、放射線画像が記録された蓄積性蛍光体パネルIPを収納するカセッテ41が読取装置43に装填された後、蓄積記録されている放射線画像が読み取られる。
コンソール26は、第1撮影装置34又は第2撮影装置36から放射線画像を取得し(ステップS10)、画像処理部90において画像処理を施した後(ステップS11)、表示部92に放射線画像を表示する(ステップS12)。技師は、表示部92に表示された放射線画像を確認して再撮影の要否を判定し、必要に応じて再撮影を行う。この場合、放射線変換器38を使用して撮影を行うときには、放射線画像を直ちに取得することができるため、再撮影の要否を迅速に判断することができる。なお、適切な放射線画像であると判断された場合、当該放射線画像は、院内ネットワーク30を介してビューア16に送信され、医師による読影診断に供せられる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能であることは勿論である。
図8は、放射線画像撮影システム10の他の動作を説明するためのフローチャートである。
技師が、例えば、撮影室20に配置されている撮影装置を用いて放射線画像の撮影を行おうとしたところ、撮影室20が使用中であるため、他の撮影室18に切り替えたとする。その場合、技師が撮影室18で撮影準備を行っても、撮影室18に接続されているコンソール26のオーダ情報記憶部86には、撮影室20に係るオーダ情報は記憶されているが、撮影室18に係るオーダ情報は記憶されていない(ステップS20:NO)。
そこで、コンソール26は、RIS14に当該被写体32に係る新たなオーダ情報(撮影室18に係るオーダ情報)を要求して取得すると共に、撮影室20に係るオーダ情報をキャンセルする(ステップS21)。この場合、当該被写体32の撮影に応じたオーダ情報を新たに取得したので、オーダ情報の変更は不要であり(ステップS22:NO)、当該新たなオーダ情報がそのまま登録される(ステップS6)。そして、新たなオーダ情報にて撮影室18内での放射線画像の撮影が行われる。
また、技師が、オーダ情報に従い、撮影室18の第2撮影装置36を用いて放射線画像を撮影しようとしたところ、足が不自由等の理由により、被写体32が立位での撮影を行うことができない状態の場合がある。この場合、急遽、臥位の撮影を行う第1撮影装置34に切り替えるものとする。
その場合、技師は、第1撮影装置34の撮影準備を行い、使用する放射線変換器38の電源スイッチ70をONにすると、制御部66は、IDメモリ74内のID情報をコンソール26に送信する。コンソール26の制御部84は、ID情報を受信すると(ステップS3:YES)、オーダ情報があるか否かを確認し(ステップS20)、オーダ情報があれば(ステップS20:YES)、このID情報とオーダ情報で指定している撮影装置とが対応しているか否かを確認する(ステップS22)。
この場合、ID情報とオーダ情報で指定している撮影装置とが対応していないので(ステップS22:YES)、制御部84は、オーダ情報の内容を変更し(ステップS23)、変更後のオーダ情報を登録すると共に(ステップS6)、変更後の撮影装置に係る撮影条件を撮影条件記憶部88から選択して、第1撮影装置34の放射線発生装置44に設定する。
これにより、技師がコンソール26まで戻り、撮影条件を変更したり、あるいは、オーダ情報を登録する、といった煩わしさが解消される。なお、医師によって設定されたオーダ情報の内容自体を技師が変更することはできないが、どの撮影装置を用いてどのような撮影を行ったか、というオーダ情報の一部である撮影実績情報については、技師によるオーダ情報の変更として設定し、且つ、記録できるものとする。
さらに、第1撮影装置34を用いた撮影を行う際に、他の撮影室から使用可能な放射線変換器38を撮影室18に持ち込み、撮影準備を行うこともできる。この場合、持ち込んだ放射線変換器38の電源スイッチ70をONにすれば、当該放射線変換器38からコンソール26に対してID情報が送信されるので、放射線変換器38による放射線画像の撮影が可能となる。
このように、技師が選択した撮影装置と、これらの撮影装置に適切な撮影条件を供給すると共に、取得した放射線画像を処理するコンソールとを正しく関連付けることができるため、患者である被写体32の取り違えや撮影条件の設定ミスといった不具合の生じることがなく、所望の放射線画像を確実に取得することができる。
また、図9に示すように、表示部92の表示画面上に、第2撮影装置36に係るオーダ情報の登録を選択するための表示ボタン100(「IP」のアイコン)と、第1撮影装置34に係るオーダ情報の登録を選択するための表示ボタン102(「FPD」のアイコン)とが表示され、表示ボタン102がブラックアウトの状態にあって、選択不能であるとする。
なお、図示しないマウスやキーボードの操作により表示ボタン100が選択されると、図6の登録メニューが画面上に表示され、一方で、表示ボタン102がブラックアウトでなく、選択可能な状態にあれば、前記マウスや前記キーボードの操作により表示ボタン102が選択されて、図7の登録メニューが画面上に表示されるものとする。
ここで、前記マウスや前記キーボードの操作によりブラックアウトである表示ボタン102を意図的に長時間押すと、表示ボタン102は、ブラックアウトから脱却して選択可能な状態に切り替わり、この結果、図7の登録メニューが画面上に表示される。この場合、表示ボタン100は、選択可能な状態からブラックアウトに切り替わる。
このように表示ボタン100、102の選択を切り替え可能とすることにより、登録メニューの編集登録を容易に行うことが可能となる。
10…放射線画像撮影システム
12…HIS
14…RIS
16…ビューア
18、20、22、24…撮影室
26、28…コンソール
30…院内ネットワーク
32…被写体
34…第1撮影装置
36…第2撮影装置
38…放射線変換器
40…クレードル
41…カセッテ
43…読取装置
44、50…放射線発生装置

Claims (7)

  1. 被写体の放射線画像を撮影する撮影手段と、
    前記撮影手段に撮影条件を供給する一方、前記撮影手段により撮影した前記放射線画像を処理する処理装置と、
    を備え、
    前記処理装置は、
    使用する前記撮影手段及び前記撮影条件を含む撮影のためのオーダ情報を登録する登録メニューを表示する表示部と、
    使用する前記撮影手段の種類を検出する検出部と、
    検出された前記撮影手段の種類に応じた登録メニューを選択し、選択した前記登録メニューを前記表示部に表示させる選択部と、
    を有することを特徴とする放射線画像撮影システム。
  2. 請求項1記載のシステムにおいて、
    前記撮影手段は、
    放射線を出力する放射線源と、
    前記被写体を透過した前記放射線を電気信号としての放射線画像に変換する放射線変換器と、
    を備え、
    前記放射線源は、前記放射線変換器の特性に応じた前記撮影条件に従って制御されることを特徴とする放射線画像撮影システム。
  3. 請求項2記載のシステムにおいて、
    前記放射線変換器は、前記処理装置との間で無線通信による情報の送受信を行うことを特徴とする放射線画像撮影システム。
  4. 請求項1記載のシステムにおいて、
    前記撮影手段は、
    放射線を出力する放射線源と、
    前記被写体を透過した前記放射線を放射線エネルギとして蓄積する蓄積性蛍光体パネルと、
    を備え、
    前記放射線源は、前記蓄積性蛍光体パネルの特性に応じた前記撮影条件に従って制御されることを特徴とする放射線画像撮影システム。
  5. 請求項1記載のシステムにおいて、
    前記選択部による前記登録メニューの選択を禁止し、前記登録メニューを固定する固定モード、又は、前記選択部による前記登録メニューの選択を可能とする登録モードを予め設定する固定部をさらにし、
    前記固定部により前記登録モードが予め設定されている場合、前記検出部が検出した撮影手段の種類に応じた登録メニューを前記選択部が選択すると、前記表示部は、現在表示している登録メニューに代えて、前記選択部が選択した登録メニューを表示することを特徴とする放射線画像撮影システム。
  6. 被写体の放射線画像を撮影する撮影手段に撮影条件を供給し、一方で、前記撮影手段が前記撮影条件に基づき撮影した前記放射線画像を処理する処理装置であって、
    使用する前記撮影手段及び前記撮影条件を含む撮影のためのオーダ情報を登録する登録メニューを表示する表示部と、
    使用する前記撮影手段の種類を検出する検出部と、
    検出された前記撮影手段の種類に応じた登録メニューを選択し、選択した前記登録メニューを前記表示部に表示させる選択部と、
    を有することを特徴とする処理装置。
  7. 使用する撮影手段及び撮影条件を含む撮影のためのオーダ情報を登録する登録メニューを表示部に表示するステップと、
    使用する前記撮影手段の種類を検出部を用いて検出するステップと、
    検出された前記撮影手段の種類に応じた登録メニューを選択部で選択し、選択した前記登録メニューを前記表示部に表示させるステップと、
    選択された前記登録メニューに従って前記撮影手段に前記撮影条件を供給するステップと、
    前記撮影手段が前記撮影条件に基づき放射線画像を撮影するステップと、
    撮影された前記放射線画像を処理装置が処理するステップと、
    を有することを特徴とする放射線画像撮影方法。
JP2009271514A 2008-12-24 2009-11-30 放射線画像撮影システム、処理装置及び放射線画像撮影方法 Active JP5507221B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009271514A JP5507221B2 (ja) 2008-12-24 2009-11-30 放射線画像撮影システム、処理装置及び放射線画像撮影方法
US12/654,480 US20100155607A1 (en) 2008-12-24 2009-12-22 Radiographic image capturing system, processor and radiographic image capturing method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008328247 2008-12-24
JP2008328247 2008-12-24
JP2009271514A JP5507221B2 (ja) 2008-12-24 2009-11-30 放射線画像撮影システム、処理装置及び放射線画像撮影方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010167259A JP2010167259A (ja) 2010-08-05
JP5507221B2 true JP5507221B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=42264648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009271514A Active JP5507221B2 (ja) 2008-12-24 2009-11-30 放射線画像撮影システム、処理装置及び放射線画像撮影方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100155607A1 (ja)
JP (1) JP5507221B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5823535B2 (ja) * 2011-11-30 2015-11-25 富士フイルム株式会社 医療システム
US10180008B2 (en) * 2014-03-19 2019-01-15 Pm Holdings, Llc Hybrid operating room for combined surgical and fixed imaging services in an ambulatory surgical center
JP7077480B2 (ja) * 2019-04-11 2022-05-30 富士フイルム株式会社 放射線撮影システム及びその作動方法並びに放射線撮影システム用コンソール
USD951274S1 (en) * 2020-12-30 2022-05-10 Varian Medical Systems, Inc. Display screen of an electronic device with a graphical user interface

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0077999B1 (en) * 1981-10-26 1989-09-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Data processing system for radiation image reproducing apparatus
US5878746A (en) * 1993-08-25 1999-03-09 Lemelson; Jerome H. Computerized medical diagnostic system
US5469353A (en) * 1993-11-26 1995-11-21 Access Radiology Corp. Radiological image interpretation apparatus and method
US5440146A (en) * 1994-03-31 1995-08-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Radiographic image reader
JP3544557B2 (ja) * 1994-04-08 2004-07-21 オリンパス株式会社 画像ファイル装置
US6365909B1 (en) * 1997-11-10 2002-04-02 Konica Corporation Radiographic image reading apparatus
US6954767B1 (en) * 1999-03-31 2005-10-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Server and method for searching for image using image prefetch, designating database and storage devices for searching, and setting retrieval and processing parameters for search
US6611846B1 (en) * 1999-10-30 2003-08-26 Medtamic Holdings Method and system for medical patient data analysis
US6856827B2 (en) * 2000-04-28 2005-02-15 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Fluoroscopic tracking and visualization system
US6678703B2 (en) * 2000-06-22 2004-01-13 Radvault, Inc. Medical image management system and method
US6348793B1 (en) * 2000-11-06 2002-02-19 Ge Medical Systems Global Technology, Company, Llc System architecture for medical imaging systems
JP3848082B2 (ja) * 2000-12-27 2006-11-22 キヤノン株式会社 X線画像撮影装置及び方法、制御装置及び方法
JP2003024318A (ja) * 2001-07-18 2003-01-28 Konica Corp 放射線画像撮影装置
US7245749B2 (en) * 2002-01-28 2007-07-17 Konica Corporation Image acquiring display apparatus, method and apparatus for editing photographing conditions, and program for arranging photographing conditions
JP3788510B2 (ja) * 2002-03-20 2006-06-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 医用画像装置及び該装置における表示画面の遷移方法並びに画面遷移プログラム
JP2004073462A (ja) * 2002-08-16 2004-03-11 Konica Minolta Holdings Inc 医用画像制御装置、医用画像制御システム及びプログラム
US20040088193A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 Konica Minolta Holdings, Inc. Medical image photographing system and medical image photographing method
US20040086163A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 Konica Minolta Holdings, Inc. Medical image radiographing system, medical image management method and portable terminal
US20040086164A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 Konica Minolta Holdings, Inc. Medical image radiographing system, method for displaying radiographing order information, portable terminal, display control method and program
DE10253057A1 (de) * 2002-11-14 2004-05-27 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh System zur Röntgendiagnostik
JP2004261306A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Konica Minolta Holdings Inc ***画像撮影装置
JP2004287040A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録媒体管理方法および装置
JP2005021573A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Canon Inc 画像撮影装置及びその設定管理方法並びにデータ管理プログラム
US20100104065A1 (en) * 2007-03-14 2010-04-29 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Radiographic image photographing system and control device
JP5357562B2 (ja) * 2008-02-26 2013-12-04 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影システム、撮影指示情報の供給装置、プログラム、撮影指示情報の供給方法及び放射線画像撮影方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100155607A1 (en) 2010-06-24
JP2010167259A (ja) 2010-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4444348B2 (ja) 放射線検出カセッテ及び放射線画像撮影システム
JP5577114B2 (ja) 放射線画像取得装置、放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法
JP5274915B2 (ja) 放射線検出カセッテ及び放射線画像撮影システム
JP5785368B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP2010075677A (ja) 放射線画像撮影装置、及び画像処理装置
JP2010214095A (ja) 放射線画像撮影システム、放射線発生装置、撮影制御装置及び放射線画像撮影装置
JP5400588B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP2009034484A (ja) 放射線画像撮影システム
JP2009045432A (ja) 放射線画像撮影方法、並びにこの放射線画像撮影方法を実行する放射線画像撮影システム及び放射線情報システム
JP5192914B2 (ja) カセッテ及び放射線画像撮影システム
JP2009240538A (ja) 放射線画像生成システム及び放射線画像生成プログラム
JP5507221B2 (ja) 放射線画像撮影システム、処理装置及び放射線画像撮影方法
JP5031854B2 (ja) 放射線検出カセッテ
JP2009175602A (ja) 放射線変換器用クレードル
JP5707869B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP2009028367A (ja) 放射線画像撮影システム
JP4862016B2 (ja) 放射線検出カセッテ及び放射線画像撮影システム
JP5570351B2 (ja) コンソール、入力端末、および、x線画像撮影システム
JP2008154719A (ja) 放射線画像撮影システム、制御装置及び放射線画像検出装置
JP2008086358A (ja) 放射線画像撮像装置、放射線源制御装置及びその制御方法、並びに、測定位置特定装置
JP2021040903A (ja) 放射線撮影装置および放射線撮影システム
WO2011046049A1 (ja) 放射線画像撮影システム
JP2010046130A (ja) 放射線画像撮影システム、放射線変換器及び撮影台
JP2009172250A (ja) 放射線画像撮影システム
JP2009226202A (ja) 放射線画像撮影システム、放射線画像撮影方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5507221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250