JP3799366B2 - 射出成形機及びその制御方法 - Google Patents

射出成形機及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3799366B2
JP3799366B2 JP2001260696A JP2001260696A JP3799366B2 JP 3799366 B2 JP3799366 B2 JP 3799366B2 JP 2001260696 A JP2001260696 A JP 2001260696A JP 2001260696 A JP2001260696 A JP 2001260696A JP 3799366 B2 JP3799366 B2 JP 3799366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
pressure
pump
molding machine
injection molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001260696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003074505A (ja
Inventor
浩司 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
U MHI Platech Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Plastic Techonologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Plastic Techonologies Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Plastic Techonologies Co Ltd
Priority to JP2001260696A priority Critical patent/JP3799366B2/ja
Priority to TW091108755A priority patent/TW517000B/zh
Priority to CN02122182.0A priority patent/CN1201917C/zh
Priority to CA002384392A priority patent/CA2384392C/en
Priority to US10/136,523 priority patent/US6878317B2/en
Priority to EP02014945A priority patent/EP1287968B1/en
Priority to DE60210714T priority patent/DE60210714T2/de
Publication of JP2003074505A publication Critical patent/JP2003074505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3799366B2 publication Critical patent/JP3799366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/82Hydraulic or pneumatic circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2045/1784Component parts, details or accessories not otherwise provided for; Auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29C2045/1792Machine parts driven by an electric motor, e.g. electric servomotor
    • B29C2045/1794Machine parts driven by an electric motor, e.g. electric servomotor by a rotor or directly coupled electric motor, e.g. using a tubular shaft motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • B29C45/5008Drive means therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は射出成形機に関し、特に各液圧アクチュエータにおいて省エネルギーを目指す液圧作動機構を用いた射出成形機とその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の射出成形機に用いられている液圧作動機構は、例えば、油圧式型締装置は型締に強大な力を必要とするため油圧シリンダは大径のものとなり、大量の作動油量を必要とする。通常の油圧装置に用いられる定速(1200〜1800rpm)の油圧ポンプからなる油圧源は、必要とされる最大油圧、最大流量を送るように構成されており、余分な作動油はリリーフ弁から油タンクへ返され、エネルギー損失は大きい。
【0003】
このようなエネルギー損失を少なくするため、可変流量ポンプを使用したものがあるが、定速(1200〜1800rpm)での騒音が高い。これらの問題点を解決するものとして特許第3038122号に提案されている射出成形機のための液圧作動機構は、可変速度電動機で駆動される定容積液圧ポンプと複数の液圧駆動機構を有する射出成形機用の液圧作動機構であって、前記定容積液圧ポンプが少なくとも全ての液圧駆動機構の最大消費量に相当する流量と液圧を呈することができる定常送りポンプであり、前記電動機の回転数が稼働中の液圧駆動機構の消費量及び/又は消費圧力に比例して調節可能であり、制御部に組込まれたプログラムによって回転数変化のランプ勾配を制御可能である液圧作動機構である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
特許第3038122号の液圧作動機構に用いられているACインバータモータは、モータの回転子の慣性のためポンプの加速減速が遅いので、アクチュエータの立ち上がり、立ち下がり速度を早くするような制御が困難なため(インバータの周波数変化速度をいくら速くしてもモータの加速追随が困難)、液圧アクチュエータによって動かされる機能部品の位置制御が遅れ勝ちになってオーバーランの問題を生じる。また、圧力制御をポンプの回転数で行うためには、各々の液圧駆動機構に圧力の検知器が必要で高価になる。また、複数のアクチュエータを同時に作動する場合があり(主のアクチュエータの流量・圧力を決め、従のアクチュエータに対しては作動液の1部を分岐して回流し減圧弁で圧力制御、流量はフローコントローラで絞る)このときはポンプの吐出圧力を一定にする必要があり、ポンプの吐出口に圧力検知器が必要となる。本発明は各アクチュエータの制御を素速くし、位置制御を容易にし、液圧回路を簡単にし、作動液の種々の流量×圧力(作動のエネルギ)においても、液圧ポンプと同ポンプ駆動用モータの効率を向上するような液圧作動機構を用いた射出成形機とその制御方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の問題点に対して本発明は、以下の各項の手段により課題の解決を図るものである。
(1)1台の液圧ポンプで複数の液圧アクチュエータを駆動する射出成形機の液圧作動機構において、同液圧作動機構の液圧ポンプはその最大回転数時に少なくとも個々の液圧アクチュエータの最大必要送出容量を有する可変吐出量ポンプで、同ポンプの吐出液圧は前記可変吐出量ポンプに付属しているプレッシャ・コンペンセータの吐出量カットオフ機能により調整されていて、前記各液圧アクチュエータの最大負荷(流量×圧力)を前記可変吐出量ポンプの流量×圧力が一定の特性線図に合わせて制御するようにし、前記可変吐出量ポンプの液圧カットオフ制御は前記各液圧アクチュエータにつき比例圧力弁により同可変吐出量ポンプの液圧カットオフ機構を操作するプログラム制御とし、且つ、同ポンプは無段階に回転制御可能なモータで駆動され同ポンプの回転数により流量制御を行うように構成され射出成形機の液圧作動機構を用いて、射出成形機に含まれる射出ノズルタッチ手段、型締手段、型開閉手段、スクリュ回転駆動手段、射出手段、成形品エジェクト手段の各駆動手段の内の2つ若しくはそれ以上の駆動手段を液圧駆動し、それ以外の駆動手段は電動駆動することを特徴とする射出成形
【0006】
(2)上記()に記載する射出成形機において、型開閉手段、射出手段及びスクリュ回転駆動手段を電動駆動とすることを特徴とする射出成形機。
)上記()又は()に記載する射出成形機を制御する方法において、液圧アクチュエータの最大負荷(流量×圧力)を可変吐出量ポンプの流量×圧力が一定の特性線図に合わせて制御するようにし、可変吐出量ポンプの液圧カットオフ制御を、比例圧力弁により可変吐出量ポンプの液圧カットオフ機構を操作するプログラム制御とすることを特徴とする射出成形機の制御方法。
【0007】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)図1は射出成形機の構成を示す側面図(一部断面)及びその制御系統を示すブロック図であり、図2は図1の射出成形機の油圧制御系統に備えられた可変吐出量ポンプのプレシャ・コンペンセータの吐出量カットオフ機能の圧力−流量特性を示す線図、図3は可変吐出量ポンプのプレシャ・コンペンセータによる馬力一定制御の圧力−流量特性を示す線図である。
【0008】
図1に示す射出成形機10は、基盤1、基盤1に固設された固定ダイプレート2、固定ダイプレート2に取付けられた固定金型4、基盤1の上で固定ダイプレート2に対向して移動可能な可動ダイプレート3、可動ダイプレート3に取付けられた可動金型5、可動ダイプレート3の挿通孔3bに挿通し型締め時に可動ダイプレート3と固定ダイプレート2を結合するタイバー31、タイバー31に備えられた等ピッチの複数のリング溝部に係合して可動ダイプレート3に外側においてタイバー31を固定する割りナット33、基盤1の上を移動可能なユニット移動台41、ユニット移動台41上に固設された射出シリンダ6と一体になっている射出シリンダ台37、射出スクリュ7、射出スクリュ7を回転自在に、軸方向を拘束して支持し、ユニット移動台41上を移動可能なスクリュ駆動モータ台42と射出スクリュ駆動サーボモータ9を主構成部材とする。
【0009】
この主構成部材を作動する手段は、電動型開閉手段11、油圧型締手段12、油圧成形品エジェクト手段13、電動スクリュ回転駆動手段14、油圧射出手段15であり、油圧アクチュエータに加圧された作動油を供給する油圧源は、ポンプの最大回転数時に少なくとも個々の油圧アクチュエータの最大必要送出容量を有する可変吐出量ポンプ54で、同ポンプ54の吐出油圧は付属する馬力一定制御のプレッシャ・コンペンセータ55の吐出量カットオフ機能(図2に示すような特性曲線の)により調整されていて、且つ、同ポンプ54は無段階に回転制御可能なようにインバータ52によって回転速度を調整されるACモータ53で駆動されている。
【0010】
電動型開閉手段11はサーボモータ23の動力が動力伝達機構26を介して基盤1に固設された軸受台24、25に支えられたボールねじ軸21を回転させ、ボールねじ軸21に螺合するボールねじナット22を取付けてある可動ダイプレート3を型開閉動作方向に移動させるようになっている。サーボモータ23は制御装置51に内蔵する型盤移動速度制御プログラムに従って可動ダイプレート3をゆっくり加速し、一定速度で移動した後、減速して金型5が金型4に接触する寸前に停止する。
【0011】
油圧型締手段12は、固定ダイプレート2にストロークが短く大径の油圧型締シリンダ2aが複数(本例では4基)設けられ、この型締シリンダ2aとこの中を摺動する大径のピストン32とで油圧アクチュエータを構成する。ピストン32にはタイバー31が一体に直結されており、タイバー31の等ピッチの複数のリング溝部に割りナット33が係合して可動ダイプレート3に外側においてタイバー31を固定した後、4方向切換弁56が切り換えられて、型締シリンダ2aの図の左側に作動油が送り込まれ、金型の型締が行われる。型締油圧は可変吐出量ポンプ54の最大油圧で決められ、同ポンプ54の吐出油圧は付属するプレッシャ・コンペンセータ55の吐出量カットオフ機能(図2に示すような特性曲線)により調整され、プレッシャ・コンペンセータ55に内蔵される比例圧力弁において、制御装置51でプログラムされている指令により、流量をカットオフする設定圧が制御される。
型締後、4方向切換弁56は各ポートを閉じて型締シリンダ2a内の型締油圧を保持する。射出、保圧、冷却工程が進んだ後の離型時には、4方向切換弁56を切り換えると同時に2方向切換弁57を開にして、ピストン32の両側に同じ油圧が作用し、油圧作動面積の差により(ピストン32の左側の油圧作動面積はタイバー31の面積だけ小さくなる)、ピストン32に離型力を生じさせる。
【0012】
油圧成形品エジェクト手段13は、油圧シリンダ34、ピストン35、エジェクトバー36等から構成され、可変吐出量ポンプ54から吐出される作動油を4方向切換弁61で切換えてエジェクトバー36を作動し金型5から成形品を突出し取出す。
電動スクリュ回転駆動手段14は、射出スクリュ7を回転自在に、軸方向を拘束して支持するスクリュ駆動モータ台42に射出スクリュ7に直結するサーボモータ9を取付け、制御装置51に内蔵の射出スクリュ回転速度制御プログラムに従ってサーボモータ9を介して、射出スクリュ7を回転速度制御する手段である。スクリュ7が回転して樹脂を可塑化してスクリュ7の先端に貯留するが、その可塑化中の背圧を比例圧力弁59で調整する。
【0013】
油圧射出手段15は、射出シリンダ6と一体になっている射出シリンダ台37に射出シリンダ6の中心軸に対称平行に一対の油圧シリンダ37aと油圧ピストン38が設けられ、この油圧シリンダ37aとピストン38の動作により、ピストンロッド39とスクリュ駆動モータ台42を介して射出スクリュ7が直線方向に駆動される手段で、制御装置51に内蔵している射出スクリュ前後進速度制御プログラムに従って、可変吐出量ポンプ54から吐出された作動油を、4方向切換弁58で切換え、可変吐出量ポンプ54の回転数を調整して射出スクリュ7の前進速度を制御するようになっている。油圧射出ノズルタッチ手段16は、射出シリンダ6のノズルが固定ダイプレート2から離れている状態から4方向切換弁62を切換えて可変吐出量ポンプ54から送り出す作動油を図1の油圧シリンダ43の右側室へ送り、ピストン44を左方向へ移動させ、ロッド45が射出シリンダ台37を左側に引き寄せることにより、射出シリンダ6のノズルを固定ダイプレート2にノズルタッチさせる手段である。
【0014】
射出成形機10の各工程と各駆動手段の関係について説明する。
ノズルタッチ手段16により、射出シリンダ6のノズルを固定ダイプレート2にノズルタッチさせ、油圧シリンダ43の右側室油圧を保持して射出工程に備え、可動ダイプレート3が後進端にある金型完全開の状態から作業を開始する。
ボールねじ軸21が型閉の方向に回転して可動金型5と可動ダイプレート3を移動し、金型が当接する寸前で停止し、割りナット33等の係止手段でタイバー31が可動ダイプレート3から抜出す方向を制止した後、油圧シリンダ2aに作動油を送り込んで金型の型締が行われる。
【0015】
型締工程の始めにおいて、まず、4方向切換弁56が型締シリンダ2aへの作動油供給配管路を通にし、制御装置51の指示で可変吐出量ポンプ54が制御装置51にプログラムされた油圧と流量で始動し(このとき油圧は型締圧設定値に設定)、作動油が図1の型締シリンダ2aの左側室に送られると、ピストン32が移動して金型間の少しの隙間を詰めて金型同士を当接し、作動油が圧縮されて圧力が上昇する。油圧が型締圧設定値に達すると、油圧を維持したまま、プレシャ・コンペンセータ55が可変吐出量ポンプ54の吐出量変更機構(斜板)に作用して流量のカットオフ制御をする。カットオフ制御後、型締シリンダ2aのリークのみの圧油を供給すればいいので、可変吐出量ポンプ54の回転数を下げて消費電力及び騒音を低減する。
【0016】
4方向切換弁56のポート全部を閉じて金型の型締を継続しつつ、油圧射出手段15を作動して射出シリンダ6の射出スクリュ7の先端部に貯留している溶融樹脂を金型のキャビティに射出する。金型キャビティ内の溶融樹脂は保圧状態で冷却固化して成形品となり、溶融樹脂が固化する間は可変吐出量ポンプ54は油圧を保持したまま停止した状態となっている。
次に金型離型に移行する。金型離型においては、4方向切換弁56を上述の型締工程と同じ切換え位置に切換え、2方向切換弁57を開き、可変吐出量ポンプ54を制御装置51にプログラムされた流量で運転する。型締シリンダ2aのピストン32の両側油室ともに設定油圧が加えられ、ピストン32の両側の油圧作動面積の差により、ピストン32に離型方向に力がかかり、金型4と金型5は離型する。このとき、殆ど作動油の外部流出は無い。
【0017】
割りナット33等の係止手段を逆作動して可動ダイプレート3に対するタイバー31の制止を外し、電動型開閉手段11により可動ダイプレート3を移動して金型4と金型5が開き、十分に金型間が開いた後、成形品エジェクト手段13を油圧作動してエジェクトバー36を突き出して成形品を金型5から取り外す。成形品が取り出された後、次の型閉が始まる。
射出成形機10の稼働が終わった後の樹脂抜き清掃、樹脂替、金型交換等のため、射出シリンダ6のノズルを固定ダイプレート2から離す場合は、油圧射出ノズルタッチ手段16を逆作動させる。
【0018】
上述したように、各工程の油圧作動は油圧保持工程があるものの、作動油が吐出して供給される工程は全て単独となっているので、可変吐出量ポンプ54をその各工程に必要な油圧と流量に合わせ、継続時間とタイミングをプログラム設定しておけば、可変吐出量ポンプ54の直接のプログラム制御だけで射出成形機10の油圧運転制御を行うことができる。また、プレッシャ・コンペンセータ55でシリンダ等の行き止まりにおける高圧保持の流量をカットオフすることができるので、リリーフ弁は必要なくなり、油圧作動流量におけるエネルギー損失を減らすことが可能となる。高圧保持中に可変吐出量ポンプ54の回転数を下げると、エネルギ損失とポンプ騒音を更に低減できる。
【0019】
油圧型締手段12、油圧射出手段15のように可変吐出量ポンプ54の能力性能をフルに使いたいときはモータ53を高速に回転してその使用可能限度出力において可変吐出量ポンプ54を駆動し、図3の馬力一定特性曲線に沿った圧力と流量となるようにプログラム制御するようにすれば、モータ53も可変吐出量ポンプ54にも過負荷が掛からず、最良の運転効率が得られ、離型において低圧最大流量、型締保持は高圧小流量の様に図3のA、Cの範囲を使用するので、馬力一定特性にすれば最大圧×最大流量の馬力より小さい馬力のモータを選定できる。
また、成形品エジェクト手段13や油圧射出ノズルタッチ手段16のような流量が少量で吐出速度が遅くて良いアクチュエータのときは、モータ53の回転速度を遅くして可変吐出量ポンプ54の負荷を少なくし、摩擦損を減らして運転することにより効率のよい運転が可能となる。
【0020】
(第2の実施形態)
図4は射出成形機の構成を示す側面図(一部断面)及びその制御系統を示すブロック図である。
第2の実施形態の射出成形機70は、第1の実施形態における射出成形機10の油圧射出手段15の代わりに電動射出手段17を使用している射出成形機であり、この電動射出手段17以外は図1に示す射出成形機10と同じであるので共通部分の構成や機能の説明は省略する。射出成形機70には油圧射出手段15が無いので、4方向切換弁58も不要となる。
【0021】
電動射出手段17は射出シリンダ6の両側に対称に一対のボールねじ軸73が射出シリンダ台76に回転可能に、軸方向を拘束して支えられ、ボールねじ軸73に螺合するボールねじナット74がスクリュ駆動モータ台75に取付けられ、射出シリンダ台76に取付けられた同期回転する一対のサーボモータ72により射出スクリュ7の射出速度を制御装置71により制御する。
可変吐出量ポンプ54の関係する作動工程において、油圧射出手段が無いので、工程のタイミングが重なる部分が無くなり、可変吐出量ポンプ54はそれぞれのアクチュエータの駆動に適合した油圧、流量を送り出すようにプログラム制御すれば良い。
【0022】
【発明の効果】
本発明の射出成形機はその液圧作動機構が、液圧ポンプに個々の液圧アクチュエータの最大必要送出容量を有する可変吐出量ポンプを使用し、同ポンプの吐出液圧は馬力一定制御のプレッシャ・コンペンセータの吐出量カットオフ機能により調整されており、且つ、同ポンプは無段階に回転制御可能に駆動されているので、可変吐出量ポンプの作動油によって駆動される工程が独立している射出成形機では、各工程に必要な油圧と流量と運転のタイミングをプログラム設定しておけば、可変吐出量ポンプの直接のプログラム制御だけで射出成形機の油圧運転制御を行うことができ、また、プレッシャ・コンペンセータでシリンダ等の押切りにおける保持流量をカットオフすることができ、リリーフ弁は必要なく、従って油圧作動におけるエネルギー損失も少ない。すなわち、液圧アクチュエータの負荷圧力が増加するにつれて可変吐出量ポンプの流量×圧力が一定の特性曲線に合わせて可変吐出量ポンプの傾転角(吐出容量)を自動的に減少させ、負荷圧力が比例圧力弁の設定値に到達すると吐出量をカットオフするものである。また保持工程間では油圧ポンプの回転数を下げて低速回転に制御をしているので、作業を通した全体の騒音を減少することができる。構成部品が少ないので製作コストが少なくて済み、油圧ポンプ駆動用の電力エネルギーが減少するのでランニングコストも低減する。(請求項1)。
【0023】
上記可変吐出量ポンプ駆動用モータを無段階に回転制御可能なモータ、例えばインバータ制御モータ、又は、ACサーボモータとし、同ポンプの回転制御により流量制御を行うようにしたので、油圧型締手段、油圧射出手段のように高負荷のときは、モータを高速に回転して最良の運転効率が得られ、また、成形品エジェクト手段や油圧射出ノズルタッチ手段のような流量が少量で吐出速度が遅くて良いアクチュエータのときは、モータの回転速度を遅くしてポンプの負荷を少なくし、摩擦損を減らして運転することにより効率のよい駆動運転が可能となる(請求項1)。さらに、上記の液圧作動機構において、射出成形機が備えている複数の液圧アクチュエータの内の最大負荷(流量×圧力)が掛かる液圧アクチュエータの負荷に合わせた流量・圧力線図に沿って可変吐出量ポンプの吐出量と液圧を制御するプレシャ・コンペンセータで制御されているので、ポンプ駆動モータも可変吐出量ポンプにも過負荷が掛からないので、モータの馬力に余裕をもたせる必要はなく、最良の運転効率が得られる(請求項1、)。
【0024】
また、上記可変吐出量ポンプの液圧カットオフ制御を各液圧アクチュエータにつき比例圧力弁によるプログラム制御とすれば、プログラムにおいて各アクチュエータに最も適合した油圧を選択することができる(請求項1、)。そして、複数の駆動手段の内の2つ若しくはそれ以上の駆動手段、例えば、型締手段、射出ノズルタッチ手段、成形品エジェクト手段、スクリュ回転駆動手段に上記の1台の可変吐出量ポンプを用いた手段として上記の方法で制御するとともに、それ以外の駆動手段、例えば、型開閉手段、射出手段とスクリュ回転駆動手段を電動駆動機構としたので、総合的に制御が容易で低コストである射出成形機が得られる(請求項1、2、3)。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る射出成形機の構成を示す側面図(一部断面)及びその制御系統を示すブロック図である。
【図2】 図1の射出成形機の油圧制御系統に備えられた可変吐出量ポンプのプレシャ・コンペンセータの吐出量カットオフ機能の圧力−流量特性を示す線図である。
【図3】 可変吐出量ポンプのプレシャ・コンペンセータによる馬力一定制御の圧力−流量特性を示す線図である。
【図4】本発明の第2の実施形態に係る射出成形機の構成を示す側面図(一部断面)及びその制御系統を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 基盤
2 固定ダイプレート
2a 型締シリンダ
3 可動ダイプレート
6 射出シリンダ
7 射出スクリュ
10、70 射出成形機
11 電動型開閉手段
12 油圧型締手段
13 油圧成形品エジェクト手段
14 電動スクリュ回転駆動手段
15 油圧射出手段
16 油圧射出ノズルタッチ手段
17 電動射出手段
21 ボールねじ軸
22 ボールねじナット
23 サーボモータ
31 タイバー
32 ピストン
34 油圧シリンダ
35 ピストン
37 油圧射出駆動シリンダ
38 油圧射出ピストン
51 制御装置
52 インバータ
53 ACモータ
54 可変吐出量ポンプ
55 プレッシャ・コンペンセータ
56、58、61、62 4方向切換弁
71 制御装置
72 サーボモータ
73 ボールねじ軸
74 ボールねじナット

Claims (3)

  1. 1台の液圧ポンプで複数の液圧アクチュエータを駆動する射出成形機の液圧作動機構において、同液圧作動機構の液圧ポンプはその最大回転数時に少なくとも個々の液圧アクチュエータの最大必要送出容量を有する可変吐出量ポンプで、同ポンプの吐出液圧は前記可変吐出量ポンプに付属しているプレッシャ・コンペンセータの吐出量カットオフ機能により調整されていて、前記各液圧アクチュエータの最大負荷(流量×圧力)を前記可変吐出量ポンプの流量×圧力が一定の特性線図に合わせて制御するようにし、前記可変吐出量ポンプの液圧カットオフ制御は前記各液圧アクチュエータにつき比例圧力弁により同可変吐出量ポンプの液圧カットオフ機構を操作するプログラム制御とし、且つ、同ポンプは無段階に回転制御可能なモータで駆動され同ポンプの回転数により流量制御を行うように構成され射出成形機の液圧作動機構を用いて、射出成形機に含まれる射出ノズルタッチ手段、型締手段、型開閉手段、スクリュ回転駆動手段、射出手段、成形品エジェクト手段の各駆動手段の内の2つ若しくはそれ以上の駆動手段を液圧駆動し、それ以外の駆動手段は電動駆動することを特徴とする射出成形機。
  2. 請求項1に記載する射出成形機において、型開閉手段、射出手段及びスクリュ回転駆動手段電動駆動としたことを特徴とする射出成形機。
  3. 請求項1又は請求項2に記載する射出成形機を制御する方法において、液圧アクチュエータの最大負荷(流量×圧力)を可変吐出量ポンプの流量×圧力が一定の特性線図に合わせて制御するようにし、可変吐出量ポンプの液圧カットオフ制御を、比例圧力弁により可変吐出量ポンプの液圧カットオフ機構を操作するプログラム制御とすることを特徴とする射出成形機の制御方法。
JP2001260696A 2001-08-30 2001-08-30 射出成形機及びその制御方法 Expired - Fee Related JP3799366B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001260696A JP3799366B2 (ja) 2001-08-30 2001-08-30 射出成形機及びその制御方法
TW091108755A TW517000B (en) 2001-08-30 2002-04-26 Injection molding machine, hydraulic actuating mechanism of injection molding machine, and control method therefor
CN02122182.0A CN1201917C (zh) 2001-08-30 2002-04-27 喷注模压机的液压启动机构及喷注模压机
CA002384392A CA2384392C (en) 2001-08-30 2002-05-01 Injection molding machine, hydraulic actuating mechanism of injection molding machine, and control method therefor
US10/136,523 US6878317B2 (en) 2001-08-30 2002-05-02 Injection molding machine, hydraulic actuating mechanism of injection molding machine, and control method therefor
EP02014945A EP1287968B1 (en) 2001-08-30 2002-07-08 Injection molding machine comprising a hydraulic actuating mechanism and control method therefor
DE60210714T DE60210714T2 (de) 2001-08-30 2002-07-08 Spritzgiessmaschine mit hydraulischem Antriebsmechanismus und Steuerungsverfahren dafür

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001260696A JP3799366B2 (ja) 2001-08-30 2001-08-30 射出成形機及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003074505A JP2003074505A (ja) 2003-03-12
JP3799366B2 true JP3799366B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=19087858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001260696A Expired - Fee Related JP3799366B2 (ja) 2001-08-30 2001-08-30 射出成形機及びその制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6878317B2 (ja)
EP (1) EP1287968B1 (ja)
JP (1) JP3799366B2 (ja)
CN (1) CN1201917C (ja)
CA (1) CA2384392C (ja)
DE (1) DE60210714T2 (ja)
TW (1) TW517000B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004050814A (ja) * 2002-05-28 2004-02-19 Toshiba Mach Co Ltd ハイブリッド給電型射出成形機システム
US7168944B2 (en) * 2002-12-10 2007-01-30 Husky Injection Molding Systems Ltd. Energy efficient extruder drive
DE102004033690A1 (de) * 2004-07-09 2006-02-16 Demag Ergotech Gmbh Spritzgiessmaschine
JP4324148B2 (ja) * 2005-09-08 2009-09-02 日精樹脂工業株式会社 射出成形機及びその制御方法
JP4355309B2 (ja) * 2005-09-08 2009-10-28 日精樹脂工業株式会社 射出成形機
JP4376841B2 (ja) * 2005-09-08 2009-12-02 日精樹脂工業株式会社 射出成形機及びその制御方法
WO2007112616A1 (fr) * 2006-04-04 2007-10-11 Union Plastic (Hangzhou) Machinery Co., Ltd. Procédé de commande d'une machine hydraulique pour économiser de l'énergie ou améliorer l'efficacité
US20080089964A1 (en) * 2006-10-13 2008-04-17 Husky Injection Molding Systems Ltd. Drive of molding system
JP4548488B2 (ja) 2008-01-22 2010-09-22 ダイキン工業株式会社 合流制御システム
JP5147120B2 (ja) * 2008-04-21 2013-02-20 株式会社名機製作所 射出成形機
JP4805975B2 (ja) * 2008-05-29 2011-11-02 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の制御方法
BRPI0920783A2 (pt) * 2008-10-03 2019-09-24 Athena Automation Ltd sistema de controle de movimento de molde para uma máquina de moldagem por injeção
JP5330945B2 (ja) * 2008-10-29 2013-10-30 三菱重工業株式会社 油圧システム及びこれを備えた風力発電装置
JP5604615B2 (ja) * 2009-03-23 2014-10-08 佐藤 寛 省エネルギー制御装置、及びこの省エネルギー制御装置を搭載した機器又は射出成型機
DE102010001595B4 (de) * 2010-02-04 2012-05-16 Sumitomo (Shi) Demag Plastics Machinery Gmbh Spritzgießmaschine sowie hydraulische Antriebseinheit hierfür
JP5363431B2 (ja) * 2010-08-03 2013-12-11 日精樹脂工業株式会社 竪型射出成形装置
WO2012051560A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 Eaton Corporation Hybrid hydraulic systems for industrial processes
CN103459848B (zh) 2010-10-18 2016-02-10 伊顿公司 具有并行结构的蓄能器的液压驱动回路
CN102452153A (zh) * 2010-10-25 2012-05-16 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 模具顶出装置及注塑成型设备
JP5495388B2 (ja) * 2010-11-03 2014-05-21 株式会社名機製作所 射出成形機および射出成形機の制御方法
WO2013110167A1 (en) * 2012-01-26 2013-08-01 Husky Injection Molding Systems Ltd. Screw-moving assembly including screw-moving actuator and bias-adjustment mechanism
JP5509256B2 (ja) * 2012-05-16 2014-06-04 日精樹脂工業株式会社 射出成形装置
JP5782012B2 (ja) * 2012-11-14 2015-09-24 日精樹脂工業株式会社 液状樹脂成形装置
DE102012111300A1 (de) * 2012-11-22 2014-05-22 Linde Hydraulics Gmbh & Co. Kg Hydrostatisches Triebwerk als hydraulischer Starter eines Verbrennungsmotors
JP6005176B2 (ja) * 2012-11-27 2016-10-12 日立建機株式会社 電動式油圧作業機械の油圧駆動装置
JP5755261B2 (ja) * 2013-01-24 2015-07-29 株式会社名機製作所 射出成形機および射出成形方法
BE1021675B1 (de) * 2013-04-26 2016-01-05 Gb Boucherie Nv Spritzgiessvorrichtung
JP6198596B2 (ja) * 2013-12-11 2017-09-20 株式会社松井製作所 媒体供給装置
JP6367079B2 (ja) * 2014-10-22 2018-08-01 住友重機械工業株式会社 射出成形機
CN108040473A (zh) 2015-03-03 2018-05-15 布顿科技有限责任公司 注塑成型机
EP4037887A4 (en) 2019-10-04 2024-01-17 Husky Injection Molding Systems Luxembourg IP Development S.à.r.l STABILIZED ADAPTIVE HYDRAULIC SYSTEM PRESSURE IN AN INJECTION MOLDING SYSTEM
AT523856B1 (de) * 2020-06-05 2022-03-15 Engel Austria Gmbh Formgebungsmaschine mit einem geschlossenen, hydraulischen Antriebssystem

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176737A (ja) * 1984-02-23 1985-09-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd パワ−マツチ式アキユムレ−タ回路
US5052909A (en) 1990-01-19 1991-10-01 Cincinnati Milacron Inc. Energy-conserving injection molding machine
US5634334A (en) * 1992-10-14 1997-06-03 Hehl; Karl Hydraulic device for use in a production machine
DE4335328A1 (de) * 1993-10-18 1995-04-20 Battenfeld Gmbh Hydraulisches Betriebssystem für Spritzgießmaschinen
DE4335403C1 (de) * 1993-10-18 1994-12-15 Karl Hehl Hydraulikeinrichtung
AT400941B (de) 1994-03-22 1996-04-25 Engel Gmbh Maschbau Einrichtung zur versorgung von hydraulischen verbrauchern einer spritzgiessmaschine mit einer unter druck stehenden hydraulikflüssigkeit
DE59602539D1 (de) * 1995-05-16 1999-09-02 Truninger Ag Vorrichtung zum kontrollierten antrieb wenigstens einer hydraulischen achse
JP2000052392A (ja) * 1998-08-11 2000-02-22 Toshiba Mach Co Ltd 射出成形機の油圧制御回路
US6478572B1 (en) * 2000-07-06 2002-11-12 Husky Injection Molding Systems, Ltd. Energy efficient extruder drive

Also Published As

Publication number Publication date
EP1287968B1 (en) 2006-04-19
DE60210714D1 (de) 2006-05-24
US6878317B2 (en) 2005-04-12
CA2384392C (en) 2006-07-11
CN1403267A (zh) 2003-03-19
JP2003074505A (ja) 2003-03-12
CA2384392A1 (en) 2003-02-28
US20030042640A1 (en) 2003-03-06
CN1201917C (zh) 2005-05-18
EP1287968A3 (en) 2003-08-06
DE60210714T2 (de) 2007-01-04
TW517000B (en) 2003-01-11
EP1287968A2 (en) 2003-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3799366B2 (ja) 射出成形機及びその制御方法
JP4408134B2 (ja) 油圧供給装置、射出成形機及びそれを用いた油圧アクチュエータ装置の制御方法
US20080026095A1 (en) Injection molding machine
KR101567945B1 (ko) 사출성형기 및 그 제어 방법
JP4244485B2 (ja) 成形機の中子制御方法および装置
JP5921736B2 (ja) 射出成形機および射出成形機の制御方法
WO2014061283A1 (ja) 型締装置、射出成形装置、および、型開閉方法
JP5147120B2 (ja) 射出成形機
JP4918965B2 (ja) 射出成形機の型開閉方法およびその装置
JP5495388B2 (ja) 射出成形機および射出成形機の制御方法
JP7375603B2 (ja) 押出プレス装置
JPH1199545A (ja) 一部に油圧を用いた電動機駆動射出成形機の型締装置
JP2003181895A (ja) 射出圧縮成形機の型締装置及び型締方法
JP5755261B2 (ja) 射出成形機および射出成形方法
JP4986132B2 (ja) 射出圧縮成形機油圧回路の制御方法
WO2024014388A1 (ja) 押出プレス装置及び射出成形機
JPH0455368B2 (ja)
JP5855080B2 (ja) 成形装置および成形装置の制御方法
JPH0319811A (ja) 型締装置
JP3629524B2 (ja) ハイブリット射出成形機およびその制御方法
JPS61188122A (ja) 射出成形機における型締装置
JPH0796541A (ja) エネルギー節約射出成形機械
JP2019155701A (ja) 射出成形機の油圧供給システム
JP2003071896A (ja) 成形機の型締装置及び方法
JP5996521B2 (ja) 成形装置および製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050215

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050223

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050929

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051004

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051126

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060120

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3799366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees