JP3789115B2 - シート搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3789115B2
JP3789115B2 JP2003061889A JP2003061889A JP3789115B2 JP 3789115 B2 JP3789115 B2 JP 3789115B2 JP 2003061889 A JP2003061889 A JP 2003061889A JP 2003061889 A JP2003061889 A JP 2003061889A JP 3789115 B2 JP3789115 B2 JP 3789115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
roller
sheet
conveying
inner door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003061889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004269151A (ja
Inventor
久史 大高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003061889A priority Critical patent/JP3789115B2/ja
Priority to US10/791,837 priority patent/US6993268B2/en
Priority to CNB2004100077616A priority patent/CN100498561C/zh
Publication of JP2004269151A publication Critical patent/JP2004269151A/ja
Priority to US11/293,143 priority patent/US7317887B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3789115B2 publication Critical patent/JP3789115B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6511Feeding devices for picking up or separation of copy sheets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • B65H2402/441Housings movable for facilitating access to area inside the housing, e.g. pivoting or sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/144Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
    • B65H2404/1442Tripping arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/10Ensuring correct operation
    • B65H2601/11Clearing faulty handling, e.g. jams
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00544Openable part of feed path
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00548Jam, error detection, e.g. double feeding
    • G03G2215/00552Purge of recording medium at jam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1672Paper handling
    • G03G2221/1675Paper handling jam treatment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シートを挟持搬送するシート搬送装置に関し、例えば複写機やレーザビームプリンタ等の画像形成装置に用いられるシート搬送装置及び画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、複写機やレーザビームプリンタ等の画像形成装置は、例えば、紙詰まり処理の際に、装置本体に対して開閉可能な扉を開閉する構成のものがある。そして、この紙詰まり処理を容易にするために、この扉の開閉に伴って、シートを挟持搬送する搬送ローラ対を分割して、すなわちローラ対を構成する各ローラを分割してシート搬送路(シートの挟持)を開放するように構成したものがある。
【0003】
前記開閉可能な扉の構成としては、例えば、装置側面外装をなす扉の下側を回動中心に開閉するものや、扉ごと左右方向(装置設置面と略平行)にスライド移動するものなどがあり、前述の如くして分割する搬送ローラ対を痛ませないために、ローラ軸方向において、一方のローラに対して他方のローラを平行移動させるように開閉する構成が望ましい。
【0004】
例えば、図12に示すように、搬送ローラ対5,10のうち、一方のローラ5を扉91側に設けて、該扉91の開閉動作(スライド移動)に伴って、該一方のローラを他方のローラ10に対して略平行に引き出し、該搬送ローラ対5,10の挟持状態を開放して紙詰まり処理を行えるようにしたものがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来例のように、扉の回動軸が下側の場合や扉ごと左右方向にスライド移動させる場合には、該扉を開閉させるための把手の位置が扉の略中心にないと、その開閉動作がスムーズに行えず、操作性が悪いという問題があった。
【0006】
更に、扉の回動軸が下側の場合は、該扉をユーザーが手で支えながら開かなければならず、操作性が悪いという問題があった。
【0007】
また、扉ごと左右方向にスライド移動させる場合は、該扉の前後(移動方向に対して略直交する方向)のバランスをうまくとらないと、該扉をスムーズにスライドさせるのが難しく、操作性が悪いという問題があった。更に、扉を容易且つスムーズにスライドさせるためには、その扉をスライドさせるための機構が複雑になってしまうという問題があった。
【0008】
そのため、ユーザー操作性をよくするためには、図11に示すように、装置奥側に回動軸51aを配した扉51を設け、該扉51を装置手前側から装置奥側に開閉するの構成が考えられるが、前述した従来例の如く搬送ローラ対5,10を分割して開閉する構成の場合は、次のような問題があった。
【0009】
図11に示すように、搬送ローラ対5,10のうち、扉91側に設けた一方のローラ5は、搬送力を得るために加圧バネ4によって装置本体側の他方のローラ10側に付勢されている。従って、扉51が開いた状態のときは、前記加圧バネ4の付勢力によって、該一方のローラ5を支持するローラ軸受3のストッパ部3a(3b)と、扉51のストッパ部51a(51b)が係合した位置に、前記扉51側のローラ5が位置する。このため、この状態で扉51を閉じていくと、扉51側のローラ5の奥側端部5aが、装置本体側のローラ10の円周面にあたりながら閉まるので、該装置本体側のローラ10の円周面や扉51側のローラ5の奥側端部5aが傷ついてしまうおそれがあった。
【0010】
例えば、前記搬送ローラ対の他方のローラ10が、トナー像を担持する中間転写ベルトや感光体ドラム等であった場合には、画像劣化の原因になってしまうという問題があった。或いは、前記搬送ローラ対の一方のローラ5の奥側端部が駆動力を伝達するギアであった場合には、部材の破損の原因になってしまうおそれがあった。
【0011】
そこで、本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、回動軸を奥側にして扉を手前側から奥側に開いて搬送ローラ対を分割開放する構成であっても、ユーザー操作性が良く、尚且つ、扉の開閉に伴う搬送ローラ対等の部材の損傷を防止することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための本発明の代表的な構成は、シートを挟持搬送する搬送ローラ対と、装置本体奥側に回動軸を有する開閉可能な扉と、を有するシート搬送装置において、前記扉、前記装置本体奥側に配置されて装置本体に対して回動する外扉ヒンジ軸を有する外扉と、該外扉の奥側に配置されて該外扉に対して回動する内扉ヒンジ軸を有する内扉とにより構成し前記内扉に、前記搬送ローラ対の一方のローラを保持させると共に、前記装置本体に設けられた他方のローラに向けて前記一方のローラを付勢するための加圧バネと、前記一方のローラを前記加圧バネの弾性力に抗して移動位置を規制するストッパ部とを備え、前記内扉ヒンジ軸に、前記外扉に対して前記内扉が開く方向に付勢する開きバネを設け、前記外扉と前記内扉との間に、前記開きバネにより開かれる前記外扉と前記内扉とを一定の角度でロックして開き止めを行うストッパ部材を設け、前記扉を開くとき、前記外扉ヒンジ軸を中心に前記外扉が回動するのに伴い前記内扉ヒンジ軸を中心に前記内扉が徐々に開く際に、前記開きバネにより前記内扉が前記外扉に対して開放する方向に付勢され、その後、前記加圧バネで付勢される前記搬送ローラ対の一方のローラが前記ストッパ部で位置が規制されることにより該一方のローラが他方のローラに対して略平行に移動して離間し、その後は、前記ストッパ部材によりロックされて前記外扉の回動に伴って前記内扉が前記外扉との間の角度を一定に保ったままで回動することを特徴とする。
【0013】
上記構成によれば、回動軸を奥側にして扉を手前側から奥側に開いて搬送ローラ対を分割開放する場合であっても、ユーザー操作性が良く、尚且つ、扉の開閉に伴う搬送ローラ対等の部材の損傷を防止することが可能である。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、それらの相対配置などは、本発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものであり、特に特定的な記載がない限りは、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
【0015】
〔第1実施形態〕
以下、図面を用いて、本発明の実施の形態に係るシート搬送装置を使用した画像形成装置について説明を行う。図2は画像形成装置の断面図であり、ここでは複写機を例示している。
【0016】
図2において、101は画像形成装置本体であり、画像形成装置本体101の上部には固定して設けられた透明ガラス板からなる原稿台102が設けられている。103は原稿圧着板であり、原稿台102の所定の位置に画像面を下向きにして載置された原稿100を押圧固定する。原稿台102の下側には原稿100を照明するランプ104と、照明した原稿100の光像を画像処理ユニット108に導くための反射ミラー105,106,107とからなる光学系が設けられている。なお、ランプ104及び反射ミラー105,106,107は所定の速度で移動して原稿100を走査する。
【0017】
画像形成部115は、感光体ドラム112と、感光体ドラム112の表面を均一に帯電する帯電ローラ160と、感光体ドラム112に画像光を照射して潜像を形成するレーザーユニット109と、感光体ドラム112にトナー像を形成するロータリ現像ユニット151と、感光体ドラム112の表面に現像されたトナー像が転写される中間転写ベルト152と、中間転写ベルト152のトナー像をシートSに一括して転写する転写内ローラ10と、トナー像を転写した後、感光体ドラム112に残留したトナーを除去するクリーナ126等を備えている。感光体ドラム112は、帯電ローラ160によって帯電された感光体ドラム112の表面にレーザーユニット109から照射される光像により形成された静電潜像を現像して中間転写ベルト152に順次重ねて転写するようになっている。中間転写ベルト152上のトナー像は、二次転写部の転写内ローラ10によってシートSに一括して転写される。シートSは、シートカセット127から給送部128によって選択的に一枚ずつ供給されるようになっている。
【0018】
画像形成部115の下流側には、搬送されるシートS上のトナー像を永久画像として定着する定着器122と、この定着器122においてトナー像が定着されたシートSを画像形成装置本体101から排出する排出ローラ対124とを順に配設してある。画像形成装置本体101の外側には、排出ローラ対124によって排出されたシートSを受け取る排出部125を設けてある。
【0019】
更に、本実施形態に係る画像形成装置は、シートを挟持搬送する搬送ローラ対としての転写外ローラ5と転写内ローラ10とからなる二次転写部と、前記二次転写部の一方の転写外ローラ5を保持し、装置本体奥側に回動軸を有する開閉可能な扉1,2と、を有するシート搬送装置を備えている。
【0020】
前記扉1,2は、図1、図3、図4、及び図5に示すように、前記装置本体101奥側に扉全体の回動軸となるヒンジ軸1aを有する外扉1と、該外扉1に対して回動するヒンジ軸2cを外扉1奥側に有する内扉2との2枚構成になっている。そして、前記扉1,2を開閉するときは、まず前記外扉ヒンジ軸1aを中心に外扉1を開いて該外扉1が内扉2に対して一定角以上開いた後、該外扉1の回動に伴って、前記内扉2が装置本体側のローラに対して軸方向において離間部付近で略平行に移動するように、前記外扉1との間の角度(前述の一定角)を保ったまま回動するようになっている。
【0021】
以下、図1、図3、図4、及び図5を用いて、この特徴部分について詳しく説明する。図1、図3、図4、及び図5は、本実施形態に係る画像形成装置におけるシート搬送装置の扉及び扉近傍の搬送系を上面から見た概略図であり、図3は扉が閉じている状態の図であり、図4、図1、図5は扉の開閉途中の図である。
【0022】
通常状態は図3に示す扉閉状態であり、装置本体前側板8と装置本体後側板9の間に、前記搬送ローラ対としての二次転写部を構成する転写内ローラ10が配設されていて、転写内ローラ10は不図示の駆動手段により駆動される中間転写ベルト152に従動して回転する。
【0023】
外扉1は、扉全体の回動軸である外扉ヒンジ軸1aにより装置本体後側板9に対して回動し、自由端となる装置本体前側は不図示のロック機構により装置本体前側板8に係合する構成となっている。内扉2は、内扉ヒンジ軸2cにより外扉1に対して回動し、自由端側に設けた位置決め部2eで前記外扉1の自由端側に設けた位置決め部1cを受けることで扉の位置決め及び回転止めを行う。また内扉2は、前記搬送ローラ対としての二次転写部を構成する転写外ローラ5を持っていて、該転写外ローラは加圧バネ4a,4bにより付勢され、転写内ローラ10に押圧している。この圧力によりシートSは中間転写ベルト152を介した転写ローラ対5,10に挟持搬送される。また、前記扉を構成する外扉1と内扉2の間は、シートを案内する搬送パスを形成している(図1参照)。
【0024】
次に、扉を開いた際の上記構成要素の動きについて説明する。図3の状態から図4に示すように外扉1を矢印C方向に開いていくと、端部7a,7bがそれぞれ扉1,2に係合している内扉開きバネ7により、内扉2は矢印D方向に開こうとする。しかし実際は、内扉2側の転写外ローラ5は加圧バネ4a,4bにより装置本体側の転写内ローラ10に押圧されているので、転写外ローラ5の手前側端部5bを略支点として、内扉2は装置奥側が矢印E方向に開いていく。この結果として、内扉2側の転写外ローラ5が装置本体側の転写内ローラ10に対して軸方向において略平行に開くこととなる。
【0025】
そして、図1に示すように、装置本体側の転写内ローラ10から扉側の転写外ローラ5が離間した状態では、前記加圧バネ4a,4bの付勢力によって、該一方の転写外ローラ5を支持するローラ軸受3のストッパ部3a,3bと、内扉2のストッパ部2a,2bが係合した位置に、前記内扉2側のローラ5が位置する。この図1に示す状態からもわかるように、本実施形態の構成によれば、装置本体側の転写内ローラ10に対して扉側の転写外ローラ5は、軸方向において略平行に開いている。
【0026】
また、図1に示すように、外扉1と内扉2の開き角βは、外扉ヒンジ軸1a中心と内扉ヒンジ軸2c中心を結ぶ直線と外扉ヒンジ軸1a中心から外扉1に対して垂直の直線とからなるなす角αとの関係が、β≧α(一定角以上)の関係になるとき、外扉1に対して内扉2をロックするように構成している。すなわち、外扉1と内扉2との開き角βが上記関係を満たすと、内扉2のストッパ軸2dに回動可能に取り付けられた開き止めストッパ部材6が不図示の加圧部材の加圧力により矢印F方向に回動して、該ストッパ部材6の係合部6aが外扉1側の係合突起1bに係合し、回動する外扉1に対して内扉2がロックされた状態となる。この図1に示すロック状態から、内扉2は外扉1に固定された状態で、図5に示すように外扉1に追従して開いていく。このように、本実施形態によれば、扉の開動作に伴って挟持状態が開放されるローラ対5,10は、図1に示すように軸方向において略平行に離間された後に、図5に示すように扉の軸を中心に回動することとなる。
【0027】
なお、扉を閉めるときは、上述した順序(図3→図4→図1→図5)とは逆の順序(図5→図1→図4→図3)で動作することとなる。すなわち、本実施形態によれば、前述した扉の開動作とは逆に、扉の閉動作に伴って挟持状態に圧接されるローラ対5,10は、内扉2側のストッパ部材6と外扉1側の係合突起1bとの係合解除前には、図1に示すように軸方向において略平行に離間された状態になっているため、この状態から更に図4に示す如き状態(係合解除状態)まで扉を回動しても、該ローラ対5,10は軸方向において略平行状態が保持されたまま圧接することとなる。
【0028】
上述したように、本実施形態によれば、回動軸を奥側にして扉を手前側から奥側に開いて搬送ローラ対を分割開放する場合であっても、外扉1に対して外扉ヒンジ軸1aを中心に内扉を徐々に開いていくことにより、内扉2に設けた搬送ローラ対5,10の一方のローラ5が他方のローラ10に対して軸方向において離間部付近で略平行に移動するので、ユーザー操作性が良く、尚且つ、搬送ローラ対5,10は軸方向において略平行に開閉するので、扉の開閉に伴う搬送ローラ対の損傷を防止することができる。
【0029】
〔第2実施形態〕
前述した第1実施形態では、内扉2側の矢印F方向に加圧された回動可能なストッパ部材6と、外扉1側の係合突起1bとが係合、係合解除することで、外扉1と内扉2との開き角βが一定角で保持、保持解除される構成としたが、本発明に係る扉1,2のロック機構はこれに限定されるものではない。
【0030】
第2実施形態では、図6、図7に示すように、内扉2の軸2dに回動自在に設けられた第一リンク21と、該第一リンク21の軸21bと外扉1の軸1dとに回動自在に設けられた第二リンク22とにより構成されている。このリンク21,22は、図6に示す状態から外扉1を内扉2に対して開いていくとき、不図示のねじりコイルばね等の加圧部材により、軸21bを支点として図7に示す矢印G方向に開いていき、第一リンク21のストッパ部21aと第二リンク22が係合することで、回動する外扉1に対して内扉2がロックされた状態となる。
【0031】
なお、その他の装置の概略構成は前述した実施形態と同様であるため、同一の機能を有する部材には同一符号を付し、ここでは詳しい説明は省略する。
【0032】
このように、本実施形態のようなロック機構であっても、前述した実施形態と同様に、回動軸を奥側にして扉を手前側から奥側に開いて搬送ローラ対を分割開放する場合であっても、ユーザー操作性が良く、尚且つ、搬送ローラ対5,10は軸方向において略平行に開閉するので、扉の開閉に伴う搬送ローラ対の損傷を防止することができる。
【0033】
〔第3実施形態〕
前述した第1実施形態では、扉1,2の開閉に伴って挟持、挟持解除が行われる搬送ローラ対として、二次転写部を構成する転写ローラ対5,10を例示して説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0034】
第3実施形態では、画像形成部において像担持体としての感光体ドラム31に形成したトナー像を、給送部から給送されたシートに対して転写ローラ32によって転写する画像形成装置において、図8に示すように、扉1,2の開閉に伴って挟持、挟持解除が行われる搬送ローラ対として、前記感光体ドラム31と転写ローラ32からなるローラ対31,32の場合を例示している。この場合、図8に示すように、扉1,2の開閉に伴って、装置本体側の感光体ドラム31に対して、扉側に設けた転写ローラ32が軸方向において略平行に開閉する構成となる。
【0035】
以上のように、本実施形態によっても、前述した実施形態と同様に、回動軸を奥側にして扉を手前側から奥側に開いて搬送ローラ対を分割開放する場合であっても、ユーザー操作性が良く、尚且つ、搬送ローラ対31,32は軸方向において略平行に開閉するので、扉の開閉に伴う搬送ローラ対の損傷を防止することができる。
【0036】
〔第4実施形態〕
前述した第1実施形態では、扉1,2の開閉に伴って挟持、挟持解除が行われる搬送ローラ対として、二次転写部を構成する転写ローラ対5,10を例示して説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0037】
第4実施形態では、扉1,2の開閉に伴って挟持、挟持解除が行われる搬送ローラ対として、該搬送ローラ対の各ローラが、それぞれのギアにより駆動がかかるローラ対である場合である。
【0038】
本実施形態ではレジストローラ対41,44を例示する。このレジストローラ対41,44は、図9に示すように、装置本体側に配置したレジストローラ41と扉側に配置したレジストローラ44からなる。前記本体側レジストローラ41は不図示の駆動源により回転駆動する。それにより本体側レジストローラ41の奥側端部に係合している本体側レジストローラギア42から、扉側レジストローラ44の奥側端部に係合している扉側レジストローラギア43に駆動が伝達され、扉側レジストローラ44は回転駆動する。
【0039】
なお、その他の装置の概略構成は前述した実施形態と同様であるため、同一の機能を有する部材には同一符号を付し、ここでは詳しい説明は省略する。
【0040】
このような構成のレジストローラ対においても、前述した第1実施形態における扉1,2の内扉2に前記レジストローラ対のレジストローラ44を配置することで、ユーザー操作性が良く、尚且つ、搬送ローラ対41,44は軸方向において略平行に開閉するので、扉の開閉に伴う搬送ローラ対の損傷を防止することができる。
【0041】
なお、本実施形態では、1つのシート搬送装置或いは画像形成装置において、外扉と内扉からなる扉の開閉に伴って挟持、挟持解除が行われる搬送ローラ対が1組の場合を例示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、1つのシート搬送装置あるいは画像形成装置において該搬送ローラ対が複数あっても良い。
【0042】
例えば、第1実施形態において説明した搬送ローラ対としての転写ローラ対5,10と、本実施形態において説明した搬送ローラ対としてのレジストローラ対41,44が、両実施形態において説明した外扉1と内扉2からなる扉の開閉に伴って、軸方向において略平行に開閉するように構成しても良い。この構成によれば、前述した実施形態と同様の効果が得られるばかりでなく、更に広い範囲の搬送パスが開放されることとなるので、ユーザー操作性が更に向上する。
【0043】
〔第5実施形態〕
図10は本発明の第5実施形態に係る画像形成装置におけるシート搬送装置を前面から見た概略図である。
【0044】
本実施形態では、外扉1と内扉2とからなる扉のうち、内扉2が、装置本体との間においてシートを搬送する第一搬送部201と、外扉1との間においてシートを搬送する第二搬送部202とにより構成されている。この内扉2を構成する第一搬送部201と第二搬送部202は両者間にバネ207,208を介在させたフロート構成になっている。なお、図中、201a,201bは前記バネ207,208によって両搬送部201,202が所定量以上離間しないように規制する規制部材である。
【0045】
内扉2の装置本体側に位置する第一搬送部201には、搬送ローラ対としての二次転写部を構成する一方の転写外ローラ5が、バネ209によって付勢され、支点217aを中心に揺動可能な支持部材217に回動可能に支持されている。更に、搬送ローラ対としてのレジストローラ対の一方のレジストローラ44が、バネ211によって付勢され、不図示のスライド機構により平行移動可能な軸受210に回動可能に支持されている。また第一搬送部201は、該第一搬送部201側に設けた位置決め部201c,201dと装置本体側に設けた本体側位置決め部203,204aで位置決めされる。
【0046】
また、図中、201eは内扉2に設けられた搬送ガイドであり、内扉2の第一搬送部側においてシートを案内する搬送パスを形成している。204,212は装置本体側に設けられた搬送ガイドであり、内扉2の第一搬送部側の搬送ガイドと共にシートを案内する搬送パスを形成している。
【0047】
一方、内扉2の外扉側に位置する第二搬送部202には、外扉1との間の搬送パスにおいてシートを搬送する搬送ローラ対213,214の一方の搬送ローラ214が、バネ216によって付勢され、不図示のスライド機構により平行移動可能な軸受215に回動可能に支持されている。また第二搬送部202は、該第二搬送部202側に設けた位置決め部202a,202bと外扉1側に設けた外扉側位置決め部205a,206aで位置決めされる。
【0048】
また、図中、205,206は外扉1に設けられた搬送ガイドであり、内扉2の第二搬送部202が形成する搬送ガイドと共にシートを案内する搬送パスを形成している。
【0049】
なお、その他の装置の概略構成は前述した実施形態と同様であるため、同一の機能を有する部材には同一符号を付し、ここでは詳しい説明は省略する。
【0050】
このように、本実施形態によれば、回動軸を奥側にして扉を手前側から奥側に開いて搬送ローラ対を分割開放する装置において、扉と装置本体との間に介在する複数の搬送パスの開閉が可能であり、且つ、前記搬送パスにおいてシートを挟持搬送する各搬送部(複数の搬送ローラ対)を軸方向において略平行に開閉することができるので、扉の開閉に伴う搬送ローラ対の損傷を防止することができるだけでなく、ユーザーの操作性が更に向上する。
【0051】
なお、本実施形態によれば、上記外扉1と内扉2の間に介在する第二搬送部は搬送ローラ対213,214であり、該ローラとヒンジ軸の法線方向に対するローラの軸方向のオフセット量が少ないので、該ローラは傷つきにくく、傷が発生したとしても、前述したようにこのローラ対は搬送ローラ対なので、多少の傷で搬送力が低下して搬送不良を起こすことはない。
【0052】
〔他の実施形態〕
前述した実施形態では、回転型現像装置であるロータリ現像ユニットが有する現像装置の数を具体的に例示しなかったが、この使用個数は限定されるものではなく、必要に応じて適宜設定すれば良い。
【0053】
また前述した実施形態では、画像形成装置として複写機を例示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えばプリンタ、ファクシミリ装置等の他の画像形成装置や、中間転写体としての転写ベルトではなく転写ドラムを使用し、該転写ドラムに各色のトナー像を順次重ねて転写し、該転写トナー像を転写媒体に一括して転写する画像形成装置、或いは、転写搬送ベルト、転写ドラム等の転写材担持体を使用し、該転写材担持体に担持された転写材に各色のトナー像を順次重ねて転写する画像形成装置であっても良く、該画像形成装置に用いられるシート搬送装置に本発明を適用することにより同様の効果を得ることができる。
【0054】
また前述した実施形態では、記録対象としての記録紙等のシートを搬送するシート搬送装置を例示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、読取対象としての原稿等のシートを搬送するシート搬送装置に適用しても同様の効果を得ることができる。
【0055】
また前述した実施形態では、記録方式として電子写真方式を例示したが、これに限定されるものではなく、例えばインクジェット方式等の他の記録方式であっても良い。
【0056】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、回動軸を奥側にして扉を手前側から奥側に開いて搬送ローラ対を分割開放する場合であっても、ユーザー操作性が良く、尚且つ、扉の開閉に伴う搬送ローラ対等の部材の損傷を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施形態に係るシート搬送装置の扉の開閉の説明図
【図2】 シート搬送装置を有する画像形成装置の概略構成を模式的に示した図
【図3】 第1実施形態に係るシート搬送装置の扉の開閉の説明図
【図4】 第1実施形態に係るシート搬送装置の扉の開閉の説明図
【図5】 第1実施形態に係るシート搬送装置の扉の開閉の説明図
【図6】 第2実施形態に係るシート搬送装置の扉の開閉の説明図
【図7】 第2実施形態に係るシート搬送装置の扉の開閉の説明図
【図8】 第3実施形態に係るシート搬送装置の扉の開閉の説明図
【図9】 第4実施形態に係るシート搬送装置の扉の開閉の説明図
【図10】 第5実施形態に係るシート搬送装置の扉の開閉の説明図
【図11】 従来のシート搬送装置の扉の開閉の説明図
【図12】 従来のシート搬送装置の扉の開閉の説明図
【符号の説明】
S …シート
1 …外扉
1a …外扉ヒンジ軸
1b …係合突起
1c …位置決め部
1d …軸
2 …内扉
2a,2b …ストッパ部
2c …内扉ヒンジ軸
2d …軸
2e …位置決め部
3a,3b …ストッパ部
4a,4b …加圧バネ
5 …転写外ローラ
5b …手前側端部
6 …ストッパ部材
6a …係合部
7 …内扉開きバネ
7a,7b …端部
8 …装置本体前側板
9 …装置本体後側板
10 …転写内ローラ
21 …第一リンク
21a …ストッパ部
21b …軸
22 …第二リンク
31 …感光体ドラム
32 …転写ローラ
41 …本体側レジストローラ
42 …本体側レジストローラギア
43 …扉側レジストローラギア
100 …原稿
101 …画像形成装置本体
102 …原稿台
103 …原稿圧着板
104 …ランプ
105,106,107 …反射ミラー
108 …画像処理ユニット
109 …レーザーユニット
112 …感光体ドラム
115 …画像形成部
122 …定着器
124 …排出ローラ対
125 …排出部
126 …クリーナ
127 …シートカセット
128 …給送部
151 …ロータリ現像ユニット
152 …中間転写ベルト
160 …帯電ローラ
201 …第一搬送部
201a,201b …規制部材
201c,201d …位置決め部
201e …搬送ガイド
202 …第二搬送部
202a,202b …位置決め部
203,204a …本体側位置決め部
204,212 …搬送ガイド
205a,206a …外扉側位置決め部
207,208,209 …バネ
210 …軸受
211 …バネ
213,214 …搬送ローラ
217 …支持部材
217a …支点

Claims (7)

  1. シートを挟持搬送する搬送ローラ対と、装置本体奥側に回動軸を有する開閉可能な扉と、を有するシート搬送装置において、
    前記扉、前記装置本体奥側に配置されて装置本体に対して回動する外扉ヒンジ軸を有する外扉と、該外扉の奥側に配置されて該外扉に対して回動する内扉ヒンジ軸を有する内扉とにより構成し
    前記内扉に、前記搬送ローラ対の一方のローラを保持させると共に、前記装置本体に設けられた他方のローラに向けて前記一方のローラを付勢するための加圧バネと、前記一方のローラを前記加圧バネの弾性力に抗して移動位置を規制するストッパ部とを備え、
    前記内扉ヒンジ軸に、前記外扉に対して前記内扉が開く方向に付勢する開きバネを設け、
    前記外扉と前記内扉との間に、前記開きバネにより開かれる前記外扉と前記内扉とを一定の角度でロックして開き止めを行うストッパ部材を設け、
    前記扉を開くとき、前記外扉ヒンジ軸を中心に前記外扉が回動するのに伴い前記内扉ヒンジ軸を中心に前記内扉が徐々に開く際に、前記開きバネにより前記内扉が前記外扉に対して開放する方向に付勢され、その後、前記加圧バネで付勢される前記搬送ローラ対の一方のローラが前記ストッパ部で位置が規制されることにより該一方のローラが他方のローラに対して略平行に移動して離間し、その後は、前記ストッパ部材によりロックされて前記外扉の回動に伴って前記内扉が前記外扉との間の角度を一定に保ったままで回動することを特徴とするシート搬送装置。
  2. 前記搬送ローラ対が、中間転写体に順次重ねて転写されたトナー像をシートに一括して転写する二次転写部の転写内ローラと転写外ローラであり、該転写外ローラが前記内扉に配置されることを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。
  3. 前記搬送ローラ対が、像担持体と、該像担持体に形成されたトナー像をシートに転写する転写ローラであり、該転写ローラが前記内扉に配置されることを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。
  4. 前記外扉と前記内扉の間がシートを案内する搬送パスであることを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。
  5. 前記内扉は、装置本体との間でシートを搬送する第一搬送部と、前記外扉との間でシートを搬送する第二搬送部とにより構成されていることを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。
  6. 前記第一搬送部は装置本体側の位置決め部により位置決めし、前記第二搬送部は前記外扉の位置決め部により位置決めすることを特徴とする請求項5に記載のシート搬送装置。
  7. シートに画像を形成する画像形成装置において、シートを搬送する搬送手段として、請求項1乃至6のいずれか1項に記載のシート搬送装置を備えていることを特徴とする画像形成装置。
JP2003061889A 2003-03-07 2003-03-07 シート搬送装置及び画像形成装置 Expired - Lifetime JP3789115B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003061889A JP3789115B2 (ja) 2003-03-07 2003-03-07 シート搬送装置及び画像形成装置
US10/791,837 US6993268B2 (en) 2003-03-07 2004-03-04 Sheet feed device and image forming apparatus
CNB2004100077616A CN100498561C (zh) 2003-03-07 2004-03-05 成像装置
US11/293,143 US7317887B2 (en) 2003-03-07 2005-12-05 Sheet feed device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003061889A JP3789115B2 (ja) 2003-03-07 2003-03-07 シート搬送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004269151A JP2004269151A (ja) 2004-09-30
JP3789115B2 true JP3789115B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=32923648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003061889A Expired - Lifetime JP3789115B2 (ja) 2003-03-07 2003-03-07 シート搬送装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6993268B2 (ja)
JP (1) JP3789115B2 (ja)
CN (1) CN100498561C (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4298363B2 (ja) * 2003-04-18 2009-07-15 株式会社リコー 画像形成装置
JP2004340999A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Sharp Corp 開閉機構,画像形成装置
JP4724395B2 (ja) * 2004-08-24 2011-07-13 株式会社リコー 画像形成装置
US7249763B1 (en) * 2004-10-22 2007-07-31 Unisys Corporation Pinch roller retraction apparatus for a document processing system
US7328894B2 (en) * 2005-03-22 2008-02-12 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet finishing apparatus
KR100644710B1 (ko) * 2005-08-06 2006-11-10 삼성전자주식회사 인쇄매체 이송수단을 구비한 화상형성장치
JP4508992B2 (ja) * 2005-09-13 2010-07-21 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP4812403B2 (ja) * 2005-11-07 2011-11-09 キヤノンファインテック株式会社 画像形成装置
KR100659271B1 (ko) * 2005-11-14 2006-12-20 삼성전자주식회사 전사유닛 고정장치, 및 그것을 구비한 화상형성장치
JP4882497B2 (ja) * 2006-05-09 2012-02-22 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4921073B2 (ja) * 2006-08-23 2012-04-18 キヤノン株式会社 プリンタ
JP4946386B2 (ja) * 2006-11-27 2012-06-06 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5034609B2 (ja) 2007-03-30 2012-09-26 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4434263B2 (ja) * 2007-11-05 2010-03-17 富士ゼロックス株式会社 開閉支持機構及びこれを用いた装置
JP5311802B2 (ja) * 2007-11-16 2013-10-09 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5134347B2 (ja) * 2007-12-04 2013-01-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US8121522B2 (en) * 2008-02-06 2012-02-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Transfer apparatus and image forming apparatus including the same
JP5122325B2 (ja) * 2008-02-26 2013-01-16 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉搬送機構及び紙葉取り扱い装置
US7979000B2 (en) * 2008-07-04 2011-07-12 Ricoh Company Limited Transfer unit and image forming apparatus
JP5264346B2 (ja) * 2008-07-28 2013-08-14 キヤノン株式会社 カセット装填構造
JP5326704B2 (ja) * 2009-03-17 2013-10-30 株式会社リコー ヒンジ装置、開閉装置及び画像形成装置
JP2011013305A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP5322811B2 (ja) * 2009-07-10 2013-10-23 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像読取装置並びに画像形成装置
JP5267393B2 (ja) * 2009-09-11 2013-08-21 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP5407721B2 (ja) * 2009-10-03 2014-02-05 沖電気工業株式会社 プリンタ装置
US8630570B2 (en) * 2010-04-21 2014-01-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Transfer device, image forming apparatus, and image forming method
JP2011236033A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Murata Machinery Ltd 用紙搬送装置、給紙ユニット、及び画像形成装置
JP5634143B2 (ja) * 2010-06-30 2014-12-03 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP5321625B2 (ja) * 2011-03-18 2013-10-23 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
US20120304437A1 (en) * 2011-05-31 2012-12-06 Murray Richard A Method of pivotable cleanout member
US8594532B2 (en) * 2011-06-30 2013-11-26 Lexmark International, Inc. Door dampening device and system
JP5936429B2 (ja) * 2012-04-26 2016-06-22 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
US8811857B2 (en) * 2012-07-26 2014-08-19 Kyocera Document Solutions Inc. Sheet feeding device, and image forming apparatus provided with same
JP5955164B2 (ja) * 2012-08-31 2016-07-20 キヤノン株式会社 記録装置
JP5984590B2 (ja) * 2012-09-04 2016-09-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6368077B2 (ja) * 2013-09-03 2018-08-01 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP6210281B2 (ja) * 2013-09-03 2017-10-11 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP6187340B2 (ja) * 2014-03-19 2017-08-30 ブラザー工業株式会社 記録装置
JP6347137B2 (ja) * 2014-03-31 2018-06-27 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP6332679B2 (ja) * 2014-06-04 2018-05-30 サトーホールディングス株式会社 ラベルプリンタ
KR20160010220A (ko) * 2014-07-18 2016-01-27 삼성전자주식회사 롤러 이격장치 및 이를 채용한 화상형성장치
JP6614772B2 (ja) * 2014-12-25 2019-12-04 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP6786780B2 (ja) * 2015-09-24 2020-11-18 富士ゼロックス株式会社 記録材搬送装置および画像形成装置
EP3442807B1 (en) 2016-04-12 2021-09-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing device door spring
JP6855733B2 (ja) * 2016-09-29 2021-04-07 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置および画像形成装置
JP6833457B2 (ja) * 2016-11-07 2021-02-24 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP6926451B2 (ja) * 2016-11-22 2021-08-25 セイコーエプソン株式会社 記録装置
EP3351492B1 (en) * 2017-01-23 2023-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP6536717B2 (ja) * 2018-05-31 2019-07-03 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP7192384B2 (ja) * 2018-10-19 2022-12-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP7206948B2 (ja) * 2019-01-24 2023-01-18 沖電気工業株式会社 画像形成装置
JP6927379B2 (ja) * 2019-06-04 2021-08-25 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP6738566B2 (ja) * 2019-06-04 2020-08-12 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP2022100017A (ja) * 2020-12-23 2022-07-05 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3661383A (en) * 1970-01-22 1972-05-09 Pitney Bowes Inc Document handling apparatus for photocopy machines
US6145828A (en) * 1997-11-28 2000-11-14 Mita Industrial Co., Ltd. Sheet conveyor single-handed parting engagement mechanism
JP2000298420A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Nec Niigata Ltd 電子写真式画像形成装置、その感光体ベルトの交換方法及びその転写ベルトの交換方法
KR100385058B1 (ko) * 2001-02-19 2003-05-23 삼성전자주식회사 양면인쇄 가능한 화상형성장치
JP4077218B2 (ja) * 2002-03-06 2008-04-16 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 複写機及び複合機
US6829453B2 (en) * 2003-03-04 2004-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Carrying apparatus and image forming apparatus including same in which the relative positioning of carrying rollers is automatically adjusted

Also Published As

Publication number Publication date
US7317887B2 (en) 2008-01-08
JP2004269151A (ja) 2004-09-30
CN1542560A (zh) 2004-11-03
US20040175210A1 (en) 2004-09-09
US6993268B2 (en) 2006-01-31
US20060083547A1 (en) 2006-04-20
CN100498561C (zh) 2009-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3789115B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US9201387B2 (en) Image forming apparatus
JP5145839B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP5910937B2 (ja) 原稿搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP4138607B2 (ja) 画像形成装置
US7460813B2 (en) Image forming apparatus
JP4458180B2 (ja) カール矯正装置および画像形成装置
JP2007310017A (ja) 画像形成装置
JP3983198B2 (ja) 画像形成装置
JP5533085B2 (ja) 画像形成装置
JPH08188344A (ja) 画像形成装置及び両面用搬送装置
JP7501204B2 (ja) 画像形成装置
US11543762B2 (en) Image forming apparatus
JPH092702A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5459544B2 (ja) シート類搬送装置、これを用いた画像形成装置
JP6930281B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2000047444A (ja) 画像形成装置の搬送装置
JP2022069774A (ja) 画像形成装置
JP2006111382A (ja) 画像処理システム
JP4355606B2 (ja) 画像形成装置
JPH0580594A (ja) 画像形成装置
JP2021183537A (ja) シート搬送装置、及び画像形成システム
JP2021070556A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
WO2015182313A1 (ja) 画像形成装置
JPH05254682A (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040930

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20051028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20051214

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8