JP3707222B2 - 光ディスク、光ディスク処理装置および光ディスク処理方法 - Google Patents

光ディスク、光ディスク処理装置および光ディスク処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3707222B2
JP3707222B2 JP34980597A JP34980597A JP3707222B2 JP 3707222 B2 JP3707222 B2 JP 3707222B2 JP 34980597 A JP34980597 A JP 34980597A JP 34980597 A JP34980597 A JP 34980597A JP 3707222 B2 JP3707222 B2 JP 3707222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
zone
optical disc
sectors
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34980597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11185390A (ja
Inventor
博行 大畑
和彦 中根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP34980597A priority Critical patent/JP3707222B2/ja
Priority to TW087119639A priority patent/TW413806B/zh
Priority to US09/206,402 priority patent/US6469978B1/en
Priority to DE19859529A priority patent/DE19859529C2/de
Priority to KR1019980054780A priority patent/KR100280658B1/ko
Priority to DE19860991A priority patent/DE19860991B4/de
Priority to GB9827850A priority patent/GB2332555B/en
Publication of JPH11185390A publication Critical patent/JPH11185390A/ja
Priority to HK99105959A priority patent/HK1025178A1/xx
Priority to US10/174,958 priority patent/US6738341B2/en
Priority to US11/192,460 priority patent/USRE42826E1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3707222B2 publication Critical patent/JP3707222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • G11B20/1889Methods for assignment of alternate areas for defective areas with discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1258Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs where blocks are arranged within multiple radial zones, e.g. Zone Bit Recording or Constant Density Recording discs, MCAV discs, MCLV discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/322Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00745Sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/0079Zoned data area, e.g. having different data structures or formats for the user data within data layer, Zone Constant Linear Velocity [ZCLV], Zone Constant Angular Velocity [ZCAV], carriers with RAM and ROM areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/013Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track for discrete information, i.e. where each information unit is stored in a distinct discrete location, e.g. digital information formats within a data block or sector
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24079Width or depth
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1242Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc the area forming one or more zones, wherein each zone is shaped like an annulus or a circular sector
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1242Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc the area forming one or more zones, wherein each zone is shaped like an annulus or a circular sector
    • G11B2020/1244CAV zone, in which a constant angular velocity is used
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • G11B2020/1893Methods for assignment of alternate areas for defective areas using linear replacement to relocate data from a defective block to a non-contiguous spare area, e.g. with a secondary defect list [SDL]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、光ディスクおよび光ディスク処理装置に係わるものであり、より詳しくは記録領域が円周状の境界によって複数のグループに分割された記録可能な光ディスクであり、前記グループ毎にディスクの欠陥セクタの代替としてのセクタを割り付けることが可能な予備領域をもつ光ディスクおよびその光ディスクを記録再生することが可能な光ディスク処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の光ディスクのデータゾーンのフォーマットについて述べる。図16はSTANDARD ECMA−201 DATA INTERCHANGE ON 90mm OPTICAL DISK CARTRIDGESに記載された光ディスクのデータゾーンを構成を示す図である。なお、本規格は再生専用型、部分記録可能型、記録可能型について述べられているが、ここでは、記録可能型に限って説明する。
図において、データゾーンは4つの欠陥管理領域(Defect Management Areas:DMA)を含む。その2つはユーザ領域の前に、後の2つはユーザ領域の後ろに配置される。バッファトラックは欠陥管理領域1の内周側と欠陥管理領域4の外周側に配置される。欠陥管理領域2と欠陥管理領域3に挟まれる領域はユーザ領域と呼びユーザのデータが記録あるいは再生される記録再生領域を構成する。各々の欠陥管理領域にはディスク定義構造(Disk Definition Structure:DDS)、1次欠陥リスト(Primary Defect List:PDL)、2次欠陥リスト(Secondary Defect List:SDL)が含まれる。DDSはディスクの初期化終了後、各々のDMAの最初のセクタに記録される。その内容は記録可能、再生専用などグループ毎のディスクの種類を示すコードの他、PDL,SDLの開始アドレスが格納される。PDLは初期化時に検出されたすべての欠陥セクタのアドレスを含んでいる。また、SDLはPDLの直後に配置され、記録時に検出された欠陥セクタを管理するための欠陥セクタのアドレスと交替セクタのアドレスを含んでいる。このように、PDLおよびSDLは、光ディスクにおける欠陥セクタを管理する欠陥(管理)情報であり、PDLおよびSDLのサイズはその内容によって決まる。そして、光ディスク上の4つの欠陥領域におけるPDL,SDLは同じものが記録される。
【0003】
DMAの配置位置は、ディスク上に予め決められた開始アドレス値を持っている。図17は従来の光ディスクのDMAの配置位置を示す図である。今例に挙げているECMA−201の場合には図17のように、固定値が規定されている。
【0004】
ここで、同じタイプで容量の異なる規格ISO/IEC15041においては、類似のグループ構成をとっているものの、1セクタが512バイトと2048バイトの2種が定義されている。図18は従来の別の光ディスクのDMAの配置位置を示す図である。図18に示すように先の場合とはそれぞれ別の固定値を持っている。
【0005】
従って、上で述べた2種のディスクを再生することが可能な駆動装置は、それぞれのディスクタイプの持つDMAの格納してある場所を、それぞれF/W(ファームウエア)に組み込んでいる。
【0006】
また、これらのディスクの各ゾーンの予備領域の大きさは、各ゾーンのユーザ領域の大きさにほぼ比例している。図19は従来の光ディスクECMA−201の予備領域の大きさを示す図である。図に示すように、予備トラック数は予備トラック数のデータトラック数に対する割合が、0.2%を下まわらないように予備トラック数を決めている。
【0007】
以上のような光ディスク媒体を駆動する装置においては、ホストからくる書き込み/読み出し命令のパラメータとしての位置情報は論理アドレスであるが、これをドライブが物理アドレスに変換する必要がある。さらに、欠陥セクタに対応する交替セクタの位置の特定においても、グループ構成を特定する必要がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
従来の光ディスクは、以上のように構成されていたので、グループ構成の異なる媒体の出現によって、物理アドレスと論理アドレスの変換や予備領域の割付を管理する欠陥管理を制御する光ディスク装置のファームウェアの追加変更が必要になる問題点があった。
【0009】
また、特定のグループ構成のディスクにおいても、グループごとの欠陥管理領域のサイズが固定されているために、アプリケーションによっては必要以上の欠陥管理領域を持つといった場合も起こりうるという問題点があった。
【0010】
また、新しいグループ構成の異なる媒体が出現した場合、欠陥セクタの位置情報を有する領域とグループ構造を特定できる情報を格納する領域の位置情報を有する領域の位置を示す情報がディスクからは判別できないために、従来のグループ構成のみに対応している光ディスク装置では、新しいグループ構成の媒体を再生できないという問題点があった。
【0011】
また、データの記録は通常、論理アドレスの小さいセクタを含むゾーンから記録するために、論理アドレスのより小さいセクタを含むゾーンほど予備領域を使用する確率が高い。にもかかわらず、ディスクの各ゾーンの予備領域の大きさが、各ゾーンのユーザ領域の大きさにほぼ比例しているために、ディスク内の各ゾーンに記録されているデータの誤り率に偏りが生じる。
【0012】
さらに、論理アドレス値0のセクタを含むゾーンには、各種コントロールデータが格納されており、より高い信頼性の確保が必要であるにもかかわらず、ディスクの各ゾーンの予備領域の大きさが、各ゾーンのユーザ領域の大きさにほぼ比例しているために、コントロールデータの信頼性が不十分であった。
【0013】
この発明は以上のような問題点を解決するためになされたもので、グループ構成の異なる光ディスクの出現においても、従来装置のファームウェアを変更することなく記録再生できる光ディスクを得ることを目的とする。また、アプリケーションによって予備領域の大きさの変更を任意に可能とする光ディスクおよび光ディスク処理装置を得ることを目的とする。また、ユーザのアクセス頻度や記録されるデータの重要度に応じた予備領域の割付を容易におこなえる光ディスクを得ることをも目的とする
【0014】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の光ディスクは、再生可能領域に光ディスクの記録再生動作を制御するための情報を有するコントロールデータ領域を含み、記録再生可能領域に欠陥セクタの交替処理を制御するための情報を有する複数個の欠陥管理領域を含み、かつ、前記コントロールデータ領域には前記欠陥管理領域の位置を示す情報を記録していることを特徴とする。
【0015】
請求項2記載の光ディスクは、前記位置情報に前記複数個の欠陥管理領域の先頭位置、数、あるいはサイズを含むことを特徴とする。
【0016】
請求項3記載の光ディスクは、前記コントロールデータ領域の先頭位置が光ディスクの記録可能容量に関わらず、常に同位置に配置されていることを特徴とする。
【0017】
請求項4記載の光ディスクは、前記予備領域の先頭アドレスあるいはサイズをあらわす情報を含むことを特徴とする。
【0018】
請求項5記載の光ディスク処理装置は、光ディスクの初期化時に、予備領域のサイズを設定し、設定したサイズあるいは予備領域の先頭アドレスを前記欠陥管理領域に記録することを特徴とする。
【0019】
請求項6記載の光ディスクは、記録領域が円周状の境界によって複数のグループに分割された記録可能な光ディスクであって、前記グループごとにトラック1周あたりのセクタ数が異なる光ディスクであって、前記光ディスクは、再生可能領域に光ディスクの記録再生動作を制御するため情報を有するコントロールデータ領域を含み、前記コントロールデータ領域は所定のグループに対するトラック数を求めるためのグループ番号に関する一次関数あるいは、所定のグループに対するセクタ数を求めるための一次関数を表現するパラメータを有することを特徴とする。
【0020】
請求項7記載の光ディスクは、記録再生可能領域に欠陥セクタの交替処理を制御するための情報を有する複数個の欠陥管理領域を含み、前記欠陥管理領域は、所定のグループにおける予備領域のセクタ数を求めるためのグループ番号に関する一次又は二次関数のパラメータを含むことを特徴とする。
【0021】
請求項8記載の光ディスクは、記録再生可能領域に欠陥セクタの交替処理を制御するための情報を有する複数個の欠陥管理領域を含み、前記欠陥管理領域は、所定のグループ内に属する全セクタ数に対する予備領域に属するセクタ数の比率をあらわす情報を含むことを特徴とする。
【0022】
請求項9記載の光ディスクは、記録領域が円周状の境界によって複数のグループに分割された記録可能な光ディスクであって、前記グループごとにトラック1周あたりのセクタ数が異なり、前記グループ毎にディスクの欠陥セクタの代替としてのセクタを割り付ることが可能な予備領域とユーザが情報を記録再生可能なユーザ領域とを有する光ディスクであって、論理アドレス値が0のセクタを含むグループにおけるユーザ領域のセクタ数に対する予備領域のセクタ数の比率を他のグループにおける比率よりも大きくなるように構成したことを特徴とする。
【0023】
請求項10記載の光ディスクは、記録領域が円周状の境界によって複数のグループに分割された記録可能な光ディスクであって、前記グループごとにトラック1周あたりのセクタ数が異なり、前記グループ毎にディスクの欠陥セクタの代替としてのセクタを割り付ることが可能な予備領域とユーザが情報を記録再生可能なユーザ領域とを有する光ディスクであって、論理アドレス値が最小のセクタを含むグループにおけるユーザ領域のセクタ数に対する予備領域のセクタ数の比率及び、論理アドレス値が最大のセクタを含むグループにおける当該比率を他のグループにおける比率よりも大きくなるように構成したことを特徴とする。
【0024】
請求項11記載の光ディスクは、請求項9または10記載の光ディスクにおいて、前記他のグループにおけるユーザ領域のセクタ数に対する予備領域のセクタ数の比率を、論理アドレスの小さい値を含むグループほど、大きくなるように構成したことを特徴とする。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を図をもとに具体的に説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1である光ディスク媒体のゾーンの構成を示す図である。ゾーンはディスクの半径方向の位置に応じて分割した複数の環状領域であり、複数のトラックから構成される。トラックは、例えばセクタなどの記録再生単位から構成される。図1においては、ゾーン0が4つのセクタ、ゾーン1が5つのセクタ、ゾーン2が6つのセクタから構成されており、グループ毎にトラック一周あたりのセクタ数が異なる。図2はこの発明の実施の形態1である光ディスク媒体のゾーンの構成例を示す図である。各ゾーンはユーザ領域と予備領域から構成されるグループとそれを挟むガード領域とからなる。ガード領域はゾーン境界での、隣接ゾーンのトラックからのクロストークを防ぐためにある。つまり、例えばプリフォーマットヘッダを有するZCAV方式の光ディスクにおいて、ゾーン境界の隣り合うトラックでは、ヘッダの位置が周方向に異なっていて、クロストークが発生するので、ゾーンの最内周と最外周の数トラックはガ−ド領域と称しデータの記録再生に用いないようにしている。ユーザ領域はユーザがデータを記録再生する領域であり、予備領域はユーザ領域に欠陥等があって正常に記録再生できないセクタがある場合、そのセクタの代わりに使用する領域である。
【0026】
ディスクの最内周の再生可能領域には、ディスクの回転速度や記録再生時に必要なレーザーパワーなど記録再生動作を制御するために必要な情報を有するコントロールデータ領域が設けられている。
【0027】
最内周のゾーンの内周側と最外周のゾーンの外周側の記録再生可能領域には、欠陥セクタの交替処理を制御するための情報を有する欠陥管理領域(Defect Management Area:DMA)を設ける。図11はこの発明の実施の形態1である光ディスク媒体のDMAとコントロールデータ領域の配置を示す図である。本実施の形態1で、DMAは信頼性を高めるために内容が同一のものを4つ設けており、DMA1とDMA2はディスクの内周側に配置し、DMA3とDMA4は外周側に配置している。
【0028】
コントロールデータ領域内には、上で述べた欠陥管理領域DMA1から4の位置を示す位置情報が記録されている物理フォーマット情報が含まれる。図3はこの発明の実施の形態1である光ディスク媒体のコントロールデータ領域内の物理フォーマット情報を示す図である。図に示すように、位置情報にはDMAの個数、サイズ、先頭位置などのDMAに関連する各種の情報が含まれる。また、物理フォーマット情報が格納されているコントロールデータ領域の位置は、光ディスクの記録可能容量に関わらず、常に同じ位置に記録しておく。
【0029】
さらに、コントロールデータ領域内の物理フォーマット情報には、ディスクのグループ構成を特定できるパラメータが格納されている。そのパラメータには、以下のようなものがある。
・ディスクのゾーン数 zn
・ガード領域のトラック数 gtn(N)
・各ゾーンのトラック数 tn(N)
・各トラックのセクタ数 sn(N)
・各ゾーンのユーザ領域の開始先頭アドレス ua(N)
但しNはゾーン番号
これらの値や関数は、ディスクの物理構成を示すものであり同一ディスク基盤を用いる限り変更されることはない。各ゾーンのトラック数tn(N)や各トラックのセクタ数sn(N)は、一次関数の形式で表せるようにディスクを構成する。図3中、各ゾーンのトラック数tn(N)や各トラックのセクタ数sn(N)には、一次関数の定数のみを登録しておく。例えば各ゾーンのトラック数がtn(N) = t1・N+t0とすると、t1(定数)とt0(定数)をパラメータとして登録する。各トラックのセクタ数sn(N)も同様にs1(定数)とs0(定数)をパラメータとして登録する。各ゾーンのユーザ領域の開始先頭アドレスも同様に関数の定数のみを登録する形式で登録する。
【0030】
ディスクのグループ構造を定義する要素のひとつに、予備領域の大きさがある。従来予備領域のサイズ、位置は固定であったが、本実施の形態では、図示しない光ディスク処理装置を用いることにより、光ディスクの初期化時に、予備領域のサイズを設定し、設定したサイズあるいは予備領域の先頭アドレスを欠陥管理領域に記録するようにしている。前にも述べたように、この領域はディスクの欠陥処理に用いられるものである。ユーザ領域内のあるセクタが汚れや媒体欠陥により、正常に記録再生できない場合、この記録再生できないセクタの変わりに予備領域内にあるセクタを代わりに用いる。どこのセクタが欠陥で、その欠陥セクタの代わりに、どの予備領域を使用したかは通常、DMA(Defect Management Area)と呼ぶ欠陥管理領域中の欠陥リストを用いて管理する。図4はこの発明の実施の形態1である光ディスク媒体のDMAおよびDDSの構成例を示す図である。それぞれのDMAには欠陥リストの他にディスクのデータ領域の構造を定義するDDS(Disc Definition Structure)がある。本実施例ではこの中に、予備領域を定義するパラメータを格納する。予備領域のセクタ数spn(N)は、ユーザ領域と予備領域の比が各ゾーンで同じになるように設定するのが望ましい。もし、特定のゾーンだけ予備領域が少ない場合には、そのゾーンだけ他のゾーンより早く予備領域を使い切ってしまい、別のゾーンの予備領域を割り当てることになるためにヘッドのシーク回数が大きくなってしまいデータの転送速度の低下が起こるからである。
【0031】
各ゾーンのトラック数tn(N)と各トラックのセクタ数は高々一次の関数なので、各ゾーンのセクタ数は高々2次の関数となる。図4では、各ゾーンの予備領域のセクタ数はspn(N)= sp2・N・N + sp1・N + sp0と2次の関数で表現しているが、ゾーンあたりのトラック数が一定の場合には、spn
(N)は1次関数の形式で表現できる。
図12はこの発明の実施の形態1である光ディスク媒体のDMAおよびDDSの構成例を示す図である。
【0032】
ガード領域のトラック数も予備領域のサイズと同様に、関数形式のパラメータを記録する。図4では、ガード領域のトラック数gtn(N)= gt0のように定数としている。これは、必要なガード領域はゾーンの位置によらず一定としているためである。
【0033】
また、各ゾーンの予備領域のセクタ数の別の表現方法として、ユーザ領域のセクタ数に対してどの程度の割合か、という表現で記述することにより、関数の記録領域の削減がおこなえる。
【0034】
また、各ゾーンの予備領域のセクタ数以外の表現方法として、予備領域のサイズの代わりに、予備領域の先頭アドレスを用いても同様に関数化することが可能である。
【0035】
一般に予備領域が大きいほど、欠陥に対して丈夫なディスクとなるがその反面、ユーザが使用できる領域が減る。つまり、ディスクのユーザ容量が減ることになる。従来の光ディスクの予備領域の大きさは、ディスクの欠陥率から、ユーザデータエラー率を算出し、十分な信頼性を得ることができる大きさをとっていた。しかしながら、映像や音声のような、情報の記録においては、多少欠陥率が高くなっても、記録容量(時間)が長い方が望ましいアプリケーションもある。このために、各ゾーンの予備領域の位置や大きさは一意に決めるのではなく、変更が可能なようにしておくほうが、利便性を向上できる。図4に示すように各ゾーンの予備領域の配置情報を記録再生可能領域に記録することで、この機能を実現できる。この情報を記録するのは、ディスクの初期化の時である。
【0036】
予備領域の開始位置に関して、DDSに各ゾーンの予備領域の開始位置を登録しておくことも考えられるが、ユーザ領域の直後から切れ目なく始まるように決めておけば、特に登録の必要はない。
【0037】
以上により、ユーザやアプリケーションがディスクの初期化時に予備領域の大きさを決定することが可能となる。さらに、例えば予備領域の大きさを0として、つまりユーザ領域を最大にして、この上に例えば、ホストコンピュータのファイルシステム側だけで、欠陥管理をするといった独自の欠陥管理方法を構築することも可能となる。
【0038】
物理フォーマット情報とDDSのパラメータのみで、ディスクのゾーン構成が明らかになるように構成されている。これは、今後出現するであろう多様なフォーマットの媒体の記録再生が可能なディスク駆動装置のF/W構築を容易にすることができる。つまり、複数のフォーマットそれぞれに対応したディスクのグループ構造を記憶しておかなくても良い。さらに、装置が完成した後に新しいグループ構造のディスクが登場した場合においても、ファームウェアの変更は従来より少なくなる。従来と同じ物理特性での再生が可能であれば、変更なして再生できる場合もある。
【0039】
以上の情報からグループ構成を認識するためには、DMAの中のDDSを正しく読み取ることが必要である。図4に示しているように、もし、4つのDMAが、DMA1とDMA2はディスクの内周側に配置し、DMA3とDMA4は外周側に配置するものとすると、外周側のDMA3,4はディスク容量の違いやディスク径の違いにより、その配置位置が変わらざるを得なくなる。このために、DMAの位置情報はディスクの再生専用領域のコントロールデータゾーン内の物理フォーマット情報部に記録しておく。またこれとあわせて、DMAのサイズ、個数も記録しておく。こうすることにより、容量の異なるディスクにおいても、まず物理フォーマット情報部を読むことにより、DMAの位置の把握が可能になる。さらに再生専用領域にプリピットとして位置情報を記録しているために、誤って消去する危険から逃れることができる。ここで、物理フォーマット情報部が記録されている位置はディスクの種類に関わらず、同じアドレスに配置しておく。
【0040】
但し、複数のディスクタイプで、回転数や変調方法が異なるとコントロールデータゾーンの読み取りに困難が生じる。このために、互換が取り易いよう変調方式を統一し、コントロールデータゾーン内のデータだけは、ディスクの種別が不明であっても読める形式で記録されていることが望ましい。
【0041】
図5はこの発明の実施の形態1である光ディスク駆動装置がディスクをロードした時の処理フローを示す図である。また、 図13はこの発明の実施の形態1である光ディスク処理装置の構成を示す図である。図13において1は光ディスク、2はディスクモータ、3は光ヘッド、4は誤り訂正処理部、変復調処理部を含む情報記録再生手段である。また、5はゾーン数zn、各ゾーンのトラック数tn(N)、各トラックのセクタ数sn(N)、ガード領域のトラック数gtn(N)、各ゾーンのユーザ領域開始先頭アドレスua(N)の情報から光ディスクのグループ構成を判定するグループ構成判定部である。また、6は物理−論理アドレス変換部であり、DMA中の予備領域情報からゾーン毎の予備領域を特定し、ホストコンピュータからディスクを読み書きする時などに送られてくる論理アドレス値を物理アドレスに変換する。7は欠陥リストを記憶するRAMである。8は各部を制御するコントローラである。図13に示す処理装置で光ディスクの読み書きをする場合の説明をする。ディスクがロードされるとまず、コントロールデータ領域内の物理フォーマット情報部を読み取る。これにより、ゾーン数zn、各ゾーンのトラック数tn(N)、各トラックのセクタ数sn(N)、ガード領域のトラック数gtn(N)、各ゾーンのユーザ領域開始先頭アドレスua(N)が得られグループ構成判定部5に送られる。つぎに、得られたDMAの位置、個数、サイズからDMAの位置を判断し、DMAにアクセスしてその情報を読み取りその中の欠陥管理情報から予備領域のセクタ数spn(N)を得る。それと同時に、欠陥管理テーブルをRAM7に保存する。これらにより、物理ー論理アドレス変換部6がグループ構成を特定し、さらに、予備領域の位置やサイズが明らかになる。その結果RAM7にある欠陥管理テーブルを参照しながらホストコンピュータから送られる読み書きするセクタの論理アドレスを物理アドレスに変換することが可能になる。
【0042】
実施の形態2.
実施の形態1では、各ゾーンの予備領域のセクタ数を2次以下の関数として定義し、その関数の定数をパラメータとしてDDSに記録した。本実施の形態では、各ゾーンの予備領域のセクタ数はそのゾーンの総セクタ数と比例関係になるように設定し、DDSには、その比例係数を記録することにより、グループの構成を知るパラメータとする。図6はこの発明の実施の形態2である光ディスク媒体のDDSの構成例を示す図である。図に示すように各ゾーンの予備領域のセクタ数sn(N)は、各ゾーンのセクタ数tn(N)・sn(N)のk(定数)倍とし、DDS内にはkのみを登録する。この実施の形態は、実施の形態1に比べ記憶すべきパラメータが少なく、また、グループの構成がより容易に把握できる。
【0043】
実施の形態3.
実施の形態1では、ユーザ領域に対する予備領域の割合を一定になるように、予備領域のサイズを1次関数として設定した。図7はこの発明の実施の形態3である光ディスク媒体の各ゾーンの大きさの例を示す図である。図7(a)では、内周のゾーンほど小さな論理アドレスが割り当てられている。また、ユーザ領域セクタ数usも予備領域ssも比例関係つまりゾーン番号に対して1次関数の関係にある。しかしながら、ユーザ領域に対する予備領域のセクタ数の割合は、内周側が大きく、外周側が小さくなっている。
【0044】
論理アドレスはユーザ領域の先頭から順に連続して割り付けられるアドレス値である。本実施の形態の光ディスクでは、内周側から外周側に論理アドレスを割り振っている。データはディスクの内周側から順に記録してゆく。したがって、内周ほど記録再生する頻度が高くなる。本実施の形態のように、予備領域の大きさを設定しておけば、簡単にこのグループ構造をパラメータ化しディスクに記録しておくことができる。また、内周側ほど予備領域の割合を大きくさせ、記録再生の頻度の高いゾーンの記録再生欠陥率を減少させて、アクセス頻度に応じたゾーン毎の予備領域のユーザ領域に対する割合で予備領域を配置することができる。
【0045】
通常ディスク全面を必ず使い切ることは少なく、論理アドレスの若い方ほど良く使われる。この実使用状態において、予備領域を効率よく使う方法を実現できた。また、欠陥リストに登録可能な欠陥交替数よりも多くの予備領域を設定したディスクにおいて、余分な予備領域を、交替発生確率の高い所に多く傾斜配分することによって、同様の効果を得ることができる。
【0046】
図7(a)では、ディスクの内周側から外周側に論理アドレスが割り当てた側を説明しているが、これとは反対に外周から内周に論理アドレスが割り当てられている場合には、外周側ほど、ユーザ領域の大きさに対する予備領域の大きさの割合を大きくすることは言うまでもない。図7(b)にその一例を示した。
【0047】
実施の形態4.
この実施の形態4のディスクでは、計算機の記憶メディアとして使用する場合、UDF(Universal Disk Format)や DOSなどの論理フォーマットを用いてユーザのデータをファイルとして記録する。本実施例で用いる論理フォーマットにおいては、ファイルの記録位置、サイズ、属性などの記述子は、論理アドレスが0付近に記録される。例えば内周から外周へ順に論理アドレスを割付けているディスクでは、最内周のゾーンに記述子を保存する。図8はこの発明の実施の形態4である光ディスク媒体の各ゾーンの大きさの例を示す図である。この図に示すディスクでは記述子は最内周にあり、最内周のゾーン0の予備領域のユーザ領域に対する割合が他のゾーンよりも大きい。図9はこの発明の実施の形態4である光ディスク媒体の各ゾーンの予備領域のセクタ数を示すパラメータ配置を示す図である。図に示すようにDDS内にある各ゾーンの予備領域のセクタ数を表す関数spn(N)はnが1以上の時に用い、Nが0の時は個別に記録してある値を用いる。
【0048】
このようなディスク構成をとることにより、論理フォーマット上重要である記述子を含むゾーンに許容される欠陥や汚れによる不良セクタの数が増加した時のアクセス性能の低下を大幅に抑圧することが可能となる。記述子の読み書きに長時間かかる率が減少するため欠陥に強いディスクが得られる。
【0049】
ファイル管理に用いられる記述子はディスクのデータを、再生/記録/消去するたびにアクセスされるので、もしゾーン内の不良セクタが増加し、欠陥交替処理によって、他のゾーンの予備領域を用いることになると、長距離のシーク動作が頻繁に発生するようになる。本実施の形態4に示す予備領域の割り当て方法を用いれば、こういう状況を避けることができる。
【0050】
実施の形態5.
この実施の形態5のディスクでは、ファイルの記録位置、サイズ、属性などの記述子は、論理アドレスが0付近と最大論理アドレス付近に記録される。図10はこの発明の実施の形態5である光ディスク媒体の各ゾーンの大きさの例を示す図である。この図に示すディスクでは記述子は最内周と最外周のゾーン内にあり、最内周のゾーン0と最外周のゾーン6の予備領域のユーザ領域に対する割合が他のゾーンよりも大きい。この方法を用いれば、ディスクの最内周に位置するゾーンと最外周に位置するゾーンに記述子を保存するような論理フォーマットを有するファイルフォーマットにおいて、欠陥に対するアクセス性能の低下が少ないディスクを得ることができる。
【0051】
このようなディスク構成をとることにより、実施の形態4と同様に、論理フォーマット上重要である記述子を含むゾーンに許容される欠陥や汚れによる不良セクタの数が増加し、記述子の読み書きに長時間かかる率が減少するため欠陥に強いディスクが得られる。
【0052】
この発明で述べているセクタとは記録再生単位の一つを表しており、例えば複数セクタを1ブロックとして誤り訂正符号などを付加する処理をおこなっている系では、セクタをブロックと読みかえることもできる。
【0053】
実施の形態6.
図14に直径120mm光ディスクに適用したゾーンとグループの構成、および、各グループのユーザ領域と予備領域の割当ての例を示す。以下に図14を参照して説明する。図中の「ゾーン番号」に示すように、ディスク面を番号0から番号34までの35ゾーンに分割し、各ゾーンにユーザ領域と予備領域からなるグループを形成する。ディスクは最内周をスタート位置として、内周から外周に向ってユーザ領域の各セクタに順に論理アドレスを付加する。
【0054】
トラックピッチは0.59μmで一定とし、ゾーン0をディスク半径24mmの位置から開始する。図中の「半径」は各ゾーンの開始される半径位置を示す。各ゾーン内では1トラックを図中の「sn(N)」に示すセクタ数で構成している。たとえばゾーン0は1トラックを25セクタで構成し、1つ外側のゾーンに移るにしたがって1トラック当りのセクタ数を1セクタずつ増やす。各ゾーンに含まれるトラック本数を1632本としたので、図中に示すように1ゾーンは半径方向に約0.96mmの幅で構成されるようになった。但し、ゾーン34のみ1トラックを1344本で構成した。これは最外周トラックの位置を、ディスクの記録膜の特性変動を考慮してディスク端から約2.5mm内側で終らせるようにするために、その半径を57.53mmとしたためである。
【0055】
ここに示す例では、データの記録再生の単位として、論理アドレスの連続する16セクタをまとめて1ブロックとして扱うようにした。各ゾーンに含まれるブロック数を図中の「bn(N)」に示す。各ゾーンのbn(N)は、bn(N)=sn(N)×tn(N)/16 なる式で与えられる。ゾーン0からゾーン33では、bn(N)=sn(N)×1632/16、ゾーン34のみ1ゾーン当りのトラック本数が少ないので、bn(N)=sn(N)×1344/16 で与えられる。
【0056】
各ゾーンのbn(N)個のブロックからなる領域は、ユーザ領域を成すユーザブロックUB、予備領域を成す予備ブロックSB、及び、これらを内周側/外周側から挟むガード領域を成すガードブロックGB1/GB2から構成され、UBとSBで1グループを構成する。
【0057】
GB1とGB2は、各ゾーン内でそれぞれ2トラック以上の長さになるように、すなわち、gtn(N)=gt0=2として、整数ブロック数のセクタを割り当てた。このため、外周側のゾーンほど、徐々にGB1とGB2のブロック数が増えている。なお、ゾーン0のGB1には、本来のガード領域のブロックの他に、ディスクの最内周に配置するリードイン領域のブロックを含めて書いている。このためにブロック数が増え、256ブロックとなった。リードイン領域には、欠陥管理領域など光ディスクドライブの制御に用いるために必要な領域を配置する。
【0058】
上記の条件を満たすようなガード領域のブロック数は、計算処理によって求めることができる。この実施例の場合、1トラック当たりのセクタ数sn(N)を用いて、GB1=GB2=INT[(sn(N)×gt0−1)/16]+1 により求めることができる。ただし、記号INT[・]は少数部分の切り捨てを表す。したがって、実際の光ディスク装置においても、各ゾーン毎に1トラック当たりのセクタ数(sn(N))からGB1、GB2を求めることができる。
【0059】
各ゾーンの予備ブロック数SBは、図中に示すようにゾーン0では75ブロックであり、以下、1つ外側のゾーンに移ってゾーン番号が1増加する毎に3ブロックずつ増えるように割り当てた。したがって、グループ番号Nの予備領域のセクタ数spn(N)は、spn(N)=(3N+75)×16=48N+1200 と表される。この式中の「48」と「1200」を予備領域のサイズを表すパラメータとして欠陥管理領域に登録しておけば、各グループの予備セクタ数を容易に求めることができる。
【0060】
また、spn(N)の代りとして予備ブロック数spb(N)を、spb(N)=spn(N)/16 のように定義して用いて、spb(N)=3N+75としてもよい。予備領域のサイズを示すパラメータとして欠陥管理領域に登録する値は「3」と「75」のように小さい値となるので少ないビット数で記録しておくことができて扱いやすい。勿論このとき、spb(N)もspn(N)と同様に予備領域のサイズの算出に用いることができる。
【0061】
図中のSB/UBには、各グループのユーザブロック数UBに対する予備ブロック数SBの比率を示した。ここに示す例では、ゾーン1からゾーン33にある各グループで、ユーザブロックの3.04%のブロック数の予備ブロックを割り当てるように設定した。また、このディスクに記録されるファイルの管理情報などファイルシステムに使用される重要情報の置かれる最内周のゾーン0と最外周のゾーン34には、それぞれ3.39%と3.72%、のように他のゾーンよりも高い比率で予備ブロックを割り当てた。
【0062】
こうすることによって、先述した実施の形態4と5に説明したように、欠陥に対して強い光ディスクを得ることができた。
【0063】
図15には、図14に示したのと同じゾーン構成を持つ光ディスクに対して、ユーザ領域と予備領域のブロック数の割当て方法を変えた別の例を示す。ゾーン数、各ゾーンのトラック数、トラックピッチ、半径位置、1トラック当りのセクタ数、1ブロック当りのセクタ数などは同一とする。また、ディスクは最内周をスタート位置として、内周から外周に向ってユーザ領域の各セクタに順に論理アドレスを付加することも同様である。したがって各ゾーンの「bn(N)」は図14の例と同じとなっている。以下に図15を参照して説明する。
【0064】
ここで、各ゾーンに割り当てる予備ブロック数SBは、図中に示すようにゾーン0では90ブロックであり、以下、1つ外側のゾーンに移ってゾーン番号が1増加する毎に2ブロックずつ増えるように設定した。したがって、グループ番号Nの予備領域のセクタ数spn(N)は、spn(N)=(2N+90)×16=32N+1440 と表される。この式中の「32」と「1440」を予備領域のサイズを示すパラメータとして欠陥管理領域に登録しておいて、各グループの予備セクタ数を容易に求めることができる。
【0065】
また先の例と同様、spn(N)の代りとして予備ブロック数spb(N)を用いて、spb(N)=2N+90 としてもよい。こうすれば予備領域のサイズを示すパラメータとして欠陥管理領域に登録する値は「2」と「90」となる。
【0066】
図中のSB/UBには、各グループのユーザブロック数UBに対する予備ブロック数SBの比率を示した。ここに示す例では、ゾーン1からゾーン33にある各グループで、予備ブロックの比率SB/UBを、論理アドレスの大きくなる外周側に行くにしたがって逓減していくように割り当てた。予備ブロックは、ユーザブロックの約3.61%から2.72%のブロック数となるように傾斜を付けて配分している。また、このディスクに記録されるファイルの管理情報などファイルシステムの重要情報の置かれる最内周のゾーン0と最外周のゾーン34には、それぞれ4.09%と3.78%、のように他のゾーンよりも高い比率で予備ブロックを割り当てた。
【0067】
こうすることによって、図14について述べたのと同じように、欠陥に対して強い光ディスクを得るとともに、使用頻度の高いディスク内周側のグループにあるユーザ領域に対してより多くの予備領域を接近して配置することができ、予備領域が枯渇してきた場合にも平均的なアクセス性能の低下を最小限に抑えることが可能となった。
【0068】
さて、図14のように予備領域の割当てを設定したとき、予備領域のブロック数は合計4410ブロックとなる。また、図15のように予備領域の割当てを設定したとき、予備領域のブロック数は合計4362ブロックとなる。一方、ディスクの欠陥管理領域に置かれた欠陥交替のためのリストに登録可能な欠陥の数は、リストの最大長に制限される。リストは通常、ディスクをドライブに装着したときに全体が読出され、装置上のメモリに格納されて使用される。したがって一般的に使用されると想定した装置上のメモリサイズが、欠陥交替のためのリスト長の限界となる。
【0069】
よく用いられる値として、欠陥1登録当りの情報が8バイトでリスト上に表されるとすれば、32Kバイトのメモリを使用する場合、4096個までの欠陥の交替情報を一時に登録することが出来る。前記の予備領域のブロック数4410ブロックや4362ブロックの場合、予備ブロック数がこの欠陥の交替情報の登録数である4096以上あるので、欠陥交替のためのリストを余さずに利用することが可能である。
【0070】
また4096を越える予備ブロックが用意され各グループに分配されているので、欠陥発生の多いグループでは自グループ内の予備領域を優先的に使用することができ、欠陥発生の少ないグループは自グループ内の予備領域をあまり使用しない。このため、グループ間を越えて予備領域に交替する確率が減少し、欠陥が多い場合でも平均的なアクセス性能の低下を最小限に抑えることが可能となった。
【0071】
【発明の効果】
この発明は、以上説明したように構成されているので、以下に示すような効果を奏する。
【0072】
本発明の請求項1に記載の光ディスクにおいては、再生可能領域に設けたコントロールデータ領域に欠陥管理領域の位置を示す位置情報を記録し、この情報を読み出すことによって記録再生可能領域にある欠陥管理領域にアクセスできるようにしたので、この光ディスクを駆動する光ディスク装置は、この光ディスクの欠陥管理領域の配置に関する情報をあらかじめ知らなくてもこの光ディスクを記録再生することができる。
【0073】
光ディスクのフォーマット変更や追加があった場合に、既に製造後の装置であってもその光ディスクに対応可能となるので、光ディスクの互換性が格段に改善される。
【0074】
本発明の請求項2に記載の光ディスクにおいては、再生可能領域に設けたコントロールデータ領域に欠陥管理領域の位置を示す位置情報を記録し、この情報を読み出すことによって記録再生可能領域にある欠陥管理領域にアクセスできるようにしたので、この光ディスクを駆動する光ディスク装置は、この光ディスクの欠陥管理領域の配置に関する情報をあらかじめ知らなくてもこの光ディスクを記録再生することができる。
【0075】
光ディスクのフォーマット変更や追加があった場合に、既に製造後の装置であってもその光ディスクに対応可能となるので、光ディスクの互換性が格段に改善される。さらに、欠陥管理領域の先頭位置だけでなく、数、あるいはサイズの情報を有するので、こうした内容の変更にも対応可能であり、互換可能なフォーマット変更や追加の幅が格段に広くなる。
【0076】
本発明の請求項3に記載の光ディスクにおいては、前記コントロールデータ領域の先頭位置を光ディスクの記録可能容量に関わらず、常に同位置に配置させたことにより、グループ構造や容量の違う光ディスクに対しても、容易に記録再生がおこなえるような駆動装置の実現を可能とする。
【0077】
本発明の請求項4に記載の光ディスクにおいては、前記欠陥管理領域に、前記予備領域の先頭アドレスあるいはサイズをあらわす情報を含ませたことにより、予備領域の配置に関する情報がすべて光ディスク上から得られるので、用途に合わせて、予備領域を自在に設定可能となった。
【0078】
本発明の請求項5に記載の光ディスク処理装置においては、初期化時に予備領域のサイズを任意に設定することができる。この設定を光ディスク上に保持しておくことができるので、初期化により変更も自在である。また、使用する目的により予備領域のサイズを変更することを可能としたことにより、ユーザやアプリケーションがディスクのフォーマット時に予備領域の大きさを決定することが可能となる。さらに、例えば予備領域の大きさを0として、つまりユーザ領域を最大にして、この上に例えば、交替処理をせずスリップ処理だけで欠陥管理をするといった独自の欠陥管理方法を構築することも可能となり、今後多様な光ディスクの登場においても柔軟なフォーマットが構築できる。
【0079】
本発明の請求項6に記載の光ディスクにおいては、特定のグループ内に対するトラック数あるいはトラック1周あたりのセクタの数は、グループの番号に関する一次関数にし、該関数の定数をグループ構造を特定できる情報として用いることによって、ゾーン構成を特定するために、各ゾーンのグループ数をそのままテーブルとして持つ場合に比べ、より少ないパラメータで、ゾーン構成を特定することができる。また、光ディスク内のゾーン構成を決定するパラメータをすべて線形な関係に保つことにより、光ディスク駆動装置のファームウェアルーチンを簡単化することが可能となる。
【0080】
本発明の請求項7に記載の光ディスクにおいては、特定のグループ内での予備領域のセクタ数は、グループの番号に関する1次または2次関数にし、該関数の定数をグループ構造を特定できる情報として用いていることによって、各グループの予備領域のセクタ数を特定する。各ゾーンのグループ数をそのままテーブルとして持つ場合に比べ、より少ないパラメータで、グループ構造を特定することができる。また、光ディスク内の予備領域のセクタ数を決定するパラメータをすべて線形な関係に保つことにより、光ディスク駆動装置のファームウェアルーチンを簡単化することが可能となる。
【0081】
本発明の請求項8に記載の光ディスクにおいては、特定のグループ内での予備領域のセクタ数は、該グループの属するセクタ数との比例関係とし、その比例係数をグループ毎の予備領域の位置情報を有する領域に記録することにより、光ディスク駆動装置のファームウェアで具体的な予備領域の大きさや位置のテーブルを用いるのに比べ、より少ないパラメータで、ゾーン構成を特定することができる。
【0082】
また、光ディスク駆動装置がディスクのグループ構造が未知の光ディスクを駆動する場合でも、予備領域の位置情報のパラメータを用いることによって、データの記録再生がおこなえるようになる。
【0083】
本発明の請求項9に記載の光ディスク、また、本発明の請求項10に記載の光ディスクにおいては、論理アドレス値が0のセクタを含むグループ内あるいは、論理アドレス値が0と最大論理アドレス値を含むグループにおいてユーザ領域に対する予備領域の大きさの割合を、その他のゾーンにおけるユーザ領域に対する予備領域の大きさの割合よりも大きくしたことによって、論理フォーマット上重要である記述子を含むゾーンの欠陥や汚れによる不良セクタの数の許容値があがり、記述子の読み書き性能の低下する率が減少するため欠陥に強い光ディスクが得られる。
【0084】
本発明の請求項11に記載の光ディスクにおいては、特定のグループ内での予備領域のセクタ数を、論理アドレスの小さい値の入っているゾーンほどユーザ領域の大きさに対する予備領域大きさの割合が大きくなるようにしたことによって、ユーザのデータが記録される確率の高い、論理アドレスの小さいセクタを含むゾーンほど、予備領域を使い果たして読み書きができなくなる率が小さくなると同時に、簡単にこのグループ構造をパラメータ化し、光ディスクに記録しておくことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1である光ディスクのゾーンの構成を示す図である。
【図2】 この発明の実施の形態1である光ディスクのゾーンの構成例を示す図である。
【図3】 この発明の実施の形態1である光ディスクの物理フォーマット情報の例を示す図である。
【図4】 この発明の実施の形態1である光ディスクのDMAおよびDDSの構成例を示す図である。
【図5】 この発明の実施の形態1である光ディスク駆動装置がディスクをロードした時の処理フローを示す図である。
【図6】 この発明の実施の形態2である光ディスクのDDSの構成例を示す図である。
【図7】 この発明の実施の形態3である光ディスクの各ゾーンの大きさの例を示す図である。
【図8】 この発明の実施の形態4である光ディスクの各ゾーンの大きさの例を示す図である。
【図9】 この発明の実施の形態4である光ディスクの各ゾーンの予備領域のセクタ数を示すパラメータ配置を示す図である。
【図10】 この発明の実施の形態5である光ディスクの各ゾーンの大きさの例を示す図である。
【図11】 この発明の実施の形態1である光ディスクのDMAとコントロールデータ領域の配置を示す図である。
【図12】 この発明の実施の形態1である光ディスクのDMAおよびDDSの構成例を示す図である。
【図13】 この発明の実施の形態1である光ディスク処理装置の構成を示す図である。
【図14】 この発明の実施の形態6である光ディスクの各ゾーンの構成例を示す図である。
【図15】 この発明の実施の形態6である光ディスクの各ゾーンの別の構成例を示す図である。
【図16】 従来の光ディスクのデータゾーンを構成を示す図である。
【図17】 従来の光ディスクのDMAの配置位置を示す図である。
【図18】 従来の別の光ディスクのDMAの配置位置を示す図である。
【図19】 従来の光ディスクの予備領域の大きさを示す図である。
【符号の説明】
1 光ディスク、2 ディスクモータ、3 光ヘッド、4 情報記録再生手段、5 グループ構成判定部、6 物理−論理アドレス変換部、7 RAM、8 コントローラ、

Claims (2)

  1. 記録領域が円周状の境界によって複数のグループに分割された記録可能な光ディスクであり、前記グループごとにトラック1周あたりのセクタ数が異なる光ディスクであって、前記光ディスクは、再生可能領域に光ディスクの記録再生動作を制御するための情報を有するコントロールデータ領域を含み、前記コントロールデータ領域は所定のグループに対するトラック数を求めるためのグループ番号に関する一次関数あるいは、所定のグループに対するセクタ数を求めるためのグループ番号に対する一次関数を表現するパラメータを有することを特徴とする光ディスク。
  2. 記録領域が円周状の境界によって複数のグループに分割された記録可能な光ディスクであり、前記グループごとにトラック1周あたりのセクタ数が異なる光ディスクであって、前記光ディスクは、記録再生可能領域に欠陥セクタの交替処理を制御するための情報を有する複数個の欠陥管理領域を含み、前記欠陥管理領域は、所定のグループにおける予備領域のセクタ数を求めるためのグループ番号に関する一次又は二次関数のパラメータを含むことを特徴とする光ディスク。
JP34980597A 1997-12-18 1997-12-18 光ディスク、光ディスク処理装置および光ディスク処理方法 Expired - Fee Related JP3707222B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34980597A JP3707222B2 (ja) 1997-12-18 1997-12-18 光ディスク、光ディスク処理装置および光ディスク処理方法
TW087119639A TW413806B (en) 1997-12-18 1998-11-26 Optical disk and optical disk processing apparatus
US09/206,402 US6469978B1 (en) 1997-12-18 1998-12-07 Rewritable optical disk with spare area and optical disk processing apparatus
KR1019980054780A KR100280658B1 (ko) 1997-12-18 1998-12-14 광디스크 및 광디스크 처리장치
DE19860991A DE19860991B4 (de) 1997-12-18 1998-12-14 Antriebsvorrichtung für eine optische Scheibe
DE19859529A DE19859529C2 (de) 1997-12-18 1998-12-14 Optische Scheibe und Vorrichtung zum Behandeln einer optischen Scheibe
GB9827850A GB2332555B (en) 1997-12-18 1998-12-17 Optical disk and optical disk processing apparatus
HK99105959A HK1025178A1 (en) 1997-12-18 1999-12-17 Optical disk and optical disk processing apparatus
US10/174,958 US6738341B2 (en) 1997-12-18 2002-06-20 Rewritable optical disk with spare area and optical disk processing apparatus
US11/192,460 USRE42826E1 (en) 1997-12-18 2005-07-29 Rewritable optical disk with spare area and optical disk processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34980597A JP3707222B2 (ja) 1997-12-18 1997-12-18 光ディスク、光ディスク処理装置および光ディスク処理方法

Related Child Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004317706A Division JP3678250B2 (ja) 2004-11-01 2004-11-01 光ディスク、光ディスク処理装置および光ディスク処理方法
JP2004317705A Division JP3707497B2 (ja) 2004-11-01 2004-11-01 光ディスク、光ディスク処理装置および光ディスク処理方法
JP2005062807A Division JP3861905B2 (ja) 2005-03-07 2005-03-07 光ディスク、光ディスク処理装置および光ディスク処理方法
JP2005177843A Division JP3744535B2 (ja) 2005-06-17 2005-06-17 光ディスク、光ディスク処理装置および光ディスク処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11185390A JPH11185390A (ja) 1999-07-09
JP3707222B2 true JP3707222B2 (ja) 2005-10-19

Family

ID=18406242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34980597A Expired - Fee Related JP3707222B2 (ja) 1997-12-18 1997-12-18 光ディスク、光ディスク処理装置および光ディスク処理方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US6469978B1 (ja)
JP (1) JP3707222B2 (ja)
KR (1) KR100280658B1 (ja)
DE (1) DE19859529C2 (ja)
GB (1) GB2332555B (ja)
HK (1) HK1025178A1 (ja)
TW (1) TW413806B (ja)

Families Citing this family (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100239118B1 (ko) * 1997-05-21 2000-01-15 구자홍 가변 여유영역비율을 가지는 광디스크 및 광디스크상에 여유영역의 비율을 가변적으로 설정하는 방법
KR100274400B1 (ko) * 1998-05-09 2000-12-15 구자홍 차등구획된 여유영역을 갖는 광기록매체의 제조방법,기록/재생방법 및 그 장치
KR100429179B1 (ko) 1998-07-01 2004-06-16 엘지전자 주식회사 광기록매체의결함영역관리장치및그방법
EP1365404A2 (en) 1998-07-28 2003-11-26 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of recording data in the optical recording medium
KR100407931B1 (ko) 1998-07-29 2004-03-30 엘지전자 주식회사 실시간기록/재생시의파일관리방법및실시간데이터기록방법및그광기록/재생매체
US6788631B1 (en) * 1998-09-02 2004-09-07 Lc Electronics Inc. Optical recording medium having recording capacity information and method for indicating recording capacity
KR100421845B1 (ko) * 1998-09-26 2004-04-17 엘지전자 주식회사 광기록매체및광기록매체의결함영역관리방법
KR100667729B1 (ko) * 1998-11-10 2007-01-11 삼성전자주식회사 결함 관리를 위한 여유 공간과 그 관리 정보를 갖는 디스크, 여유 공간 할당 방법과 결함 관리 방법
US6408408B1 (en) 1998-11-10 2002-06-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium having spare area for defect management and information on defect management, and method of allocating spare area and method of managing defects
KR100366644B1 (ko) * 1998-12-30 2003-02-20 삼성전자 주식회사 지역별시작위치정보를저장하는기록매체와이정보를이용한데이터관리방법
US6658588B1 (en) 1998-12-30 2003-12-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium for storing start position information for each zone and method and apparatus of managing data using the information
KR100459162B1 (ko) * 1999-01-23 2004-12-03 엘지전자 주식회사 광 기록 매체 및 광 기록매체의 포맷팅 방법
JP2000339692A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Hitachi Ltd 情報の記録再生方法、及び情報の記録再生装置
ATE528759T1 (de) * 1999-07-15 2011-10-15 Koninkl Philips Electronics Nv Verfahren und vorrichtung zur informationsaufzeichnung
HU229920B1 (hu) * 1999-09-23 2015-01-28 Koninkl Philips Electronics Nv Eljárás korong alakú adathordozón lévõ fájlok közvetlen írására és olvasására
US6925580B2 (en) * 1999-12-03 2005-08-02 Seagate Technology Llc Full volume slip defect management in a disc drive
KR100521937B1 (ko) * 2000-02-11 2005-10-13 엘지전자 주식회사 재기록 가능 기록매체에의 오디오 데이터 기록방법
US6782494B2 (en) * 2000-04-08 2004-08-24 Samsung Electronics, Co., Ltd Method of verifying defect management area information of disc and test apparatus for performing the same
US6779137B2 (en) 2000-04-08 2004-08-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of verifying defect management area information of disc and test apparatus for performing the same
US6804797B2 (en) * 2000-04-08 2004-10-12 Samsung Electronics, Co., Ltd. Method of verifying defect management area information of disc and test apparatus for performing the same
US6892327B2 (en) * 2000-04-08 2005-05-10 Samsung Electronics Co., Ltd Method of verifying defect management area information of optical disc upon initialization with certification and test apparatus for performing the same
DE10035955A1 (de) * 2000-07-21 2002-01-31 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zum Identifizieren eines reservierten Datenbereichs sowie entsprechendes Gerät
JP3869363B2 (ja) * 2000-07-21 2007-01-17 富士通株式会社 光ディスク装置、光ディスクのフォーマット方法、および光ディスク
JP3869364B2 (ja) * 2000-07-21 2007-01-17 富士通株式会社 ディスクドライブ装置、および記録ディスクのローディング制御方法
JP2002056541A (ja) * 2000-07-25 2002-02-22 Samsung Electronics Co Ltd 光ディスク
US6831796B2 (en) * 2000-08-15 2004-12-14 Seagate Technology Llc Amplitude modulation detection for hard disc drive write operation
US6993678B2 (en) * 2000-10-13 2006-01-31 Seagate Technology Llc Logical zone table generation process and apparatus
KR100385949B1 (ko) * 2001-01-05 2003-06-02 삼성전자주식회사 광 디스크의 데이터 보상 방법 및 그 장치
JP3971117B2 (ja) * 2001-03-22 2007-09-05 株式会社東芝 情報記録媒体、情報記録装置、情報記録方法、情報再生装置、情報再生方法
CN1220981C (zh) * 2001-10-15 2005-09-28 日本胜利株式会社 信息记录载体
IL161739A0 (en) * 2001-11-05 2005-11-20 Koninkl Philips Electronics Nv Recording medium and methods of and device for recording information on the recording medium
JP4101666B2 (ja) 2002-01-22 2008-06-18 松下電器産業株式会社 情報記録媒体、記録装置、再生装置、記録方法、再生方法
JP4078198B2 (ja) * 2002-01-31 2008-04-23 松下電器産業株式会社 情報記録媒体および欠陥管理領域の位置決定方法
JP4283767B2 (ja) * 2002-06-07 2009-06-24 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 高密度マルチレイヤ光ディスクと、それへの記録層別データ記録と、高密度マルチレイヤ光ディスクのスペア領域管理方法
TW591615B (en) * 2002-06-25 2004-06-11 Mediatek Inc Method for accessing data of defect optical disk
KR100667746B1 (ko) * 2002-07-15 2007-01-11 삼성전자주식회사 드라이브 정보가 기록된 정보저장 매체 및 그 기록 방법
TWI294622B (en) * 2002-08-12 2008-03-11 Samsung Electronics Co Ltd Disc with tdds and tdfl, and method and apparatus for managing defect in the same
JP2004087011A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Hitachi Ltd 記録方法、記録装置、再生方法、及び再生装置
KR100888591B1 (ko) * 2002-09-10 2009-03-16 삼성전자주식회사 스패어 영역 할당 방법, 그 장치 및 그 디스크
TW594690B (en) * 2002-09-13 2004-06-21 Mediatek Inc Method for managing defects of optical disk
CN100474403C (zh) 2002-09-26 2009-04-01 Lg电子株式会社 在一次性写入光记录介质上管理有缺陷的区域的方法
BRPI0306564B1 (pt) * 2002-09-26 2016-04-26 Lg Electronics Inc método de gerenciamento de mídia ótica de gravação que possua pelo menos uma área defeituosa na área de dados do usuário, mídia de gravação e aparato para gerenciamento de mídia ótica de gravação que possua pelo menos uma área temporária de gerenciamento de defeitos e uma área sobressalente na área de dados
KR20040027259A (ko) * 2002-09-26 2004-04-01 엘지전자 주식회사 1 회 기록 가능한 광디스크의 디펙트 영역 관리방법
KR20040028469A (ko) 2002-09-30 2004-04-03 엘지전자 주식회사 1 회 기록 가능한 광디스크의 디펙트 영역 관리방법
US7233550B2 (en) 2002-09-30 2007-06-19 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording management information on write-once optical disc
TWI236004B (en) * 2002-10-15 2005-07-11 Mediatek Inc Method and system for background formatting in optical recording medium
JP2006510160A (ja) 2002-12-11 2006-03-23 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 追記型光ディスクへの上書きの管理方法及び装置
KR101036473B1 (ko) 2002-12-11 2011-05-24 엘지전자 주식회사 1회 기록가능한 광디스크에 있어서의 중첩기록 관리방법 및관리정보 기록방법
US7330409B2 (en) * 2003-01-13 2008-02-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Disc with temporary defect management area, and disc defect management method and apparatus therefor
US7372788B2 (en) 2003-01-14 2008-05-13 Lg Electronics Inc. Method for managing defective area on write-once optical recording medium, and optical recording medium using the same
TWI314315B (en) 2003-01-27 2009-09-01 Lg Electronics Inc Optical disc of write once type, method, and apparatus for managing defect information on the optical disc
US7672204B2 (en) 2003-01-27 2010-03-02 Lg Electronics Inc. Optical disc, method and apparatus for managing a defective area on an optical disc
US20040160799A1 (en) * 2003-02-17 2004-08-19 Park Yong Cheol Write-once optical disc, and method and apparatus for allocating spare area on write-once optical disc
TWI335587B (en) 2003-02-21 2011-01-01 Lg Electronics Inc Write-once optical recording medium and defect management information management method thereof
US7499383B2 (en) 2003-02-21 2009-03-03 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc and method for managing spare area thereof
TWI291168B (en) 2003-02-25 2007-12-11 Lg Electronics Inc Defect management method for optical recording medium and optical recording medium using the same
US7188271B2 (en) 2003-02-25 2007-03-06 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording management information on write-once optical disc
TWI278851B (en) * 2003-02-25 2007-04-11 Lg Electronics Inc Recording medium having data structure for managing at least a data area of the recording medium and recording and reproducing methods and apparatuses
KR100909042B1 (ko) 2003-02-28 2009-07-22 파이오니아 가부시키가이샤 추기형 기록 매체, 추기형 기록 매체용의 기록 장치 및재생 장치
AU2003282449A1 (en) 2003-03-04 2004-09-28 Lg Electronics Inc. Method for recording on optical recording medium and apparatus using the same
RU2321080C2 (ru) * 2003-03-13 2008-03-27 Самсунг Электроникс Ко. Лтд Однократно записываемый диск, способ распределения области данных однократно записываемого диска и способ воспроизведения данных с такого диска
TWI405196B (zh) * 2003-03-13 2013-08-11 Lg Electronics Inc 光學記錄媒體及其缺陷區域管理方法及其裝置
JP3859167B2 (ja) * 2003-03-17 2006-12-20 パイオニア株式会社 追記型記録媒体、追記型記録媒体用の記録装置および記録方法、並びに追記型記録媒体用の再生装置および再生方法
DK1607969T3 (da) * 2003-03-17 2011-09-19 Pioneer Corp Optagelsesmedium af engangsskrivningstype, optagelsesindretning og optagelsesfremgangsmåde til optagelsesmedium af engangsskrivningstype, samt gengivelsesindretning og gengivelsesfremgangsmåde til optagelsesmedium af engangsskrivningstype
JP3869382B2 (ja) * 2003-03-20 2007-01-17 株式会社東芝 情報記憶媒体、情報再生装置、情報再生方法、及び情報記録方法
KR100950526B1 (ko) * 2003-04-14 2010-03-30 삼성전자주식회사 호환성을 고려한 결함 관리 방법, 그 디스크 드라이브 및그 디스크
US8184513B2 (en) 2003-04-15 2012-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording/reproducing method, recording/reproducing apparatus, optical recording medium, and computer readable recording medium having recorded thereon program for the recording/reproducing method
TW200501119A (en) * 2003-05-09 2005-01-01 Lg Electronics Inc Recording medium having data structure for managing at least a data area of the recording medium and recording and reproducing methods and apparatuses
EP1623423A1 (en) 2003-05-09 2006-02-08 LG Electronics Inc. Write once optical disc, and method and apparatus for recovering disc management information from the write once optical disc
MXPA05012044A (es) 2003-05-09 2006-02-03 Lg Electronics Inc Disco optico de una sola escritura, metodo y aparato par recuperacion de informacion de administracion de disco del disco optico de una sola escritura.
JP2007528563A (ja) 2003-05-09 2007-10-11 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 記録媒体の少なくともデータ領域を管理するためのデータ構造を有する記録媒体、並びに記録再生方法及び装置
JP2004355674A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Canon Inc 動画記録再生方法および装置
WO2004114306A1 (en) * 2003-06-23 2004-12-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device and method for recording information
CN100578645C (zh) * 2003-06-23 2010-01-06 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于记录信息的设备和方法
EP1647014B1 (en) 2003-07-04 2012-09-05 LG Electronics Inc. Method and apparatus for managing a overwrite recording on a write-once optical disc
ES2325441T3 (es) 2003-07-14 2009-09-04 Lg Electronics Inc. Disco optico grabable una sola vez, metodo y aparato para grabar informacion de gestion en un disco optico grabable una sola vez.
KR20050009031A (ko) 2003-07-15 2005-01-24 엘지전자 주식회사 1회 기록 가능한 광디스크 및 광디스크의 관리정보 기록방법
KR101014703B1 (ko) 2003-07-15 2011-02-21 엘지전자 주식회사 광디스크의 결함영역 관리방법 및 광디스크의 기록방법과기록재생장치
WO2005008661A1 (en) * 2003-07-17 2005-01-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device and method for recording information with reorganization of defect management information
JP4557974B2 (ja) * 2003-07-17 2010-10-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 情報記録装置及び方法
JP4255324B2 (ja) * 2003-07-18 2009-04-15 パイオニア株式会社 情報記録再生装置及び情報記録消去方法
CN101197167B (zh) 2003-08-05 2011-02-09 Lg电子株式会社 一次写入光盘以及在/从光盘上记录/再现管理信息的方法和装置
US7313065B2 (en) 2003-08-05 2007-12-25 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording/reproducing management information on/from optical disc
US7460450B2 (en) * 2003-08-12 2008-12-02 Pioneer Corporation Information recording medium, recording device and recording method for information recording medium, reproduction device and reproduction method for information recording medium, computer program for recording or reproduction, and data structure containing control signal
JP2007505432A (ja) 2003-09-08 2007-03-08 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 追記型光ディスク、並びにその上に管理情報を記録するための方法及び装置
WO2005024793A2 (en) 2003-09-08 2005-03-17 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording management information thereon
BRPI0414213A (pt) 2003-09-08 2006-10-31 Lg Electronics Inc método e aparelho de gerenciar meio fìsico de gravação e meio fìsico de gravação
KR20050031683A (ko) * 2003-09-30 2005-04-06 삼성전자주식회사 한번 기록 디스크 및 그 디스크의 사용 방법
KR100964685B1 (ko) 2003-10-20 2010-06-21 엘지전자 주식회사 1회 기록가능한 광디스크 및 광디스크의 기록재생방법과기록재생장치
JP3913215B2 (ja) * 2003-12-26 2007-05-09 キヤノン株式会社 記録再生装置、情報記録再生システム、情報記録再生方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
EP1701685A1 (en) * 2004-01-05 2006-09-20 Samsung Electronics Co, Ltd Optical recording medium, apparatus for recording/reproducing data on/from optical recording medium, and method of recording/reproducing data on/from optical recoring medium
CN1906691A (zh) * 2004-01-19 2007-01-31 松下电器产业株式会社 判断记录介质种类的信息处理装置及在信息处理装置中执行的对记录介质的区域形成方法
US7613088B2 (en) * 2004-01-28 2009-11-03 Seagate Technology Llc Method and system for time based file storage
KR101113866B1 (ko) 2004-03-19 2012-03-02 엘지전자 주식회사 기록매체내에 기록되는 데이터 구조 및 데이터 기록방법과기록장치
KR101024916B1 (ko) 2004-03-19 2011-03-31 엘지전자 주식회사 1회 기록 가능한 고밀도 광디스크의 데이터 기록 방법 및장치
WO2005091291A1 (ja) 2004-03-22 2005-09-29 Pioneer Corporation 追記型記録媒体、追記型記録媒体用の記録装置および記録方法、追記型記録媒体用の再生装置および再生方法、並びにコンピュータプログラム
US20050219980A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-06 Hiroshi Kase Data recording and reproducing apparatus, data recording and reproducing method and recording medium
KR101049117B1 (ko) 2004-06-08 2011-07-14 엘지전자 주식회사 1회 기록 가능한 광디스크 및 광디스크의 관리정보 기록방법, 디스크 클로징 방법 및 기록재생 장치
KR20050121540A (ko) * 2004-06-22 2005-12-27 삼성전자주식회사 정보 저장 매체, 기록/재생 장치 및 기록/재생 방법
KR101014727B1 (ko) 2004-06-23 2011-02-16 엘지전자 주식회사 1회 기록 가능한 광디스크의 중첩 기록 방법 및 장치
KR20060007143A (ko) * 2004-07-19 2006-01-24 삼성전자주식회사 기록 매체를 포맷하기 위한 방법, 호스트 장치 및기록/재생 장치
US8381135B2 (en) 2004-07-30 2013-02-19 Apple Inc. Proximity detector in handheld device
KR101041811B1 (ko) 2004-08-02 2011-06-17 엘지전자 주식회사 광 저장매체의 기록 재생 방법 및 장치
KR101012378B1 (ko) * 2004-08-16 2011-02-09 엘지전자 주식회사 광 저장매체의 기록 재생 방법 및 장치
KR20060019383A (ko) * 2004-08-27 2006-03-03 삼성전자주식회사 정보 저장 매체, 기록/재생 장치 및 기록/재생 방법
MX2007001243A (es) 2004-09-14 2007-04-18 Lg Electronics Inc Medio de grabacion, y metodo y aparato para grabar y reproducir datos en el mismo.
US7515519B2 (en) 2004-09-17 2009-04-07 Pioneer Corporation Information recording medium, information recording device and method, and computer program
US20060070059A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Starr Matthew T Co-existing dedicated system software and read/writeable data storage space on removable media
US8879197B2 (en) 2004-09-27 2014-11-04 Spectra Logic, Corporation Self-describing a predefined pool of tape cartridges
US7613874B2 (en) 2004-10-14 2009-11-03 Lg Electronics, Inc. Recording medium, and a method and apparatus for overwriting data in the same
KR20060040525A (ko) * 2004-11-06 2006-05-10 삼성전자주식회사 정보 저장 매체, 기록/재생 장치 및 기록/재생 방법
JP4744126B2 (ja) * 2004-11-29 2011-08-10 株式会社日立製作所 光ディスク装置及び光ディスク媒体の交替領域設定方法
JP2006209930A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Toshiba Corp ディスク装置及びディスク処理方法
JP2007035195A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Toshiba Corp 情報記憶媒体、情報記録再生装置、および情報記録再生方法
KR101227485B1 (ko) 2005-11-25 2013-01-29 엘지전자 주식회사 기록매체 및 기록매체의 결함관리 정보 기록방법과기록장치
KR20070058291A (ko) 2005-12-02 2007-06-08 엘지전자 주식회사 기록매체, 기록매체의 관리정보 기록방법 및 기록장치
WO2007080982A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Pioneer Corporation 情報記録装置及び方法、コンピュータプログラム、並びに情報記録媒体
US20080074967A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Media Tek Inc. Optical disc spare area management
JP2009064540A (ja) 2007-08-10 2009-03-26 Hitachi Ltd 光ディスク装置、光ディスク記録方法及び再生方法
US9817647B2 (en) 2015-08-05 2017-11-14 Spectra Logic Corporation Co-existing dedicated system software and read/writeable data storage space on removable media

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62209776A (ja) 1986-03-10 1987-09-14 Canon Inc 記録媒体のトラツクフオ−マツト方式
JPH0223417A (ja) * 1988-07-13 1990-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録方式と情報記録媒体
JPH02235264A (ja) 1989-03-08 1990-09-18 Canon Inc 電子ファイル装置
JPH0346164A (ja) 1989-07-14 1991-02-27 Hitachi Ltd 交替セクタ管理方式および情報記録再生システム
US5319626A (en) 1990-08-27 1994-06-07 Mitsubishi Electric Corporation Method for rewriting defect management areas on optical disk according to ECMA standard
US5235585A (en) 1991-09-11 1993-08-10 International Business Machines Reassigning defective sectors on a disk
JPH05159472A (ja) 1991-12-09 1993-06-25 Hitachi Maxell Ltd 追記形光ディスクのデータ記録管理方式
JPH05298858A (ja) 1992-04-22 1993-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ格納装置
JP3195107B2 (ja) 1993-02-15 2001-08-06 三菱化学株式会社 情報記録媒体及びその初期化方法
JPH0773606A (ja) 1993-08-31 1995-03-17 Sony Corp 光デイスク装置
JP3436393B2 (ja) 1993-08-17 2003-08-11 ソニー株式会社 光デイスク再生方法及び光デイスク
JPH07235139A (ja) 1994-02-24 1995-09-05 Sony Corp 光ディスク装置
JPH0836846A (ja) 1994-07-27 1996-02-06 Ricoh Co Ltd 情報記録再生装置及び情報記録再生システム
JPH08124304A (ja) 1994-10-20 1996-05-17 Nec Corp 円盤状記録媒体
JPH08227371A (ja) 1994-10-31 1996-09-03 Sony Corp データ管理方法
JPH08212708A (ja) 1994-11-08 1996-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録媒体、情報記録方法および情報記録装置
JPH08329610A (ja) 1995-05-30 1996-12-13 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 記録媒体のフォーマット方法
JP2848809B2 (ja) 1996-03-25 1999-01-20 株式会社東芝 交替処理方法
JP3113201B2 (ja) 1996-03-25 2000-11-27 株式会社東芝 交替処理方法
EP0813189B1 (en) 1996-06-14 2006-05-31 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical phase-change disc
EP1271490B1 (en) * 1996-10-23 2011-12-21 Panasonic Corporation Optical disk
KR100239118B1 (ko) 1997-05-21 2000-01-15 구자홍 가변 여유영역비율을 가지는 광디스크 및 광디스크상에 여유영역의 비율을 가변적으로 설정하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20020159382A1 (en) 2002-10-31
JPH11185390A (ja) 1999-07-09
GB9827850D0 (en) 1999-02-10
TW413806B (en) 2000-12-01
DE19859529C2 (de) 2001-06-13
USRE42826E1 (en) 2011-10-11
HK1025178A1 (en) 2000-11-03
DE19859529A1 (de) 1999-07-01
KR100280658B1 (ko) 2001-03-02
KR19990063034A (ko) 1999-07-26
US6738341B2 (en) 2004-05-18
US6469978B1 (en) 2002-10-22
GB2332555B (en) 1999-12-29
GB2332555A (en) 1999-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3707222B2 (ja) 光ディスク、光ディスク処理装置および光ディスク処理方法
JP3662487B2 (ja) ゾーン別開始位置情報を用いたデータ管理方法
KR100421845B1 (ko) 광기록매체및광기록매체의결함영역관리방법
US8250442B2 (en) Recording method and reproduction method suitable for recording/reproduction of AV data, and recording drive and reproduction drive, information recording system and information reproduction system, and information recording medium for such methods
KR100459161B1 (ko) 광기록매체및광기록매체의스페어영역할당과결함영역관리방법
JP4610597B2 (ja) 物理的アクセス制御を備えた記録媒体、記録媒体を形成、記録および再生する装置並びに方法
JP3562110B2 (ja) 光ディスク媒体および光ディスク装置
WO2004081937A1 (ja) 記録媒体、記録装置、再生装置、記録方法、再生方法
JP2003536194A (ja) 記録媒体のようなディスクに対するファイルの即時書き込み又は読み取り方法
JP2006512699A (ja) 1回だけ記録可能な光ディスクと1回だけ記録可能な光ディスクにおける管理情報の記録方法及び装置
JP4638906B2 (ja) 記録媒体及び記録媒体へデータを記録再生するための方法及び装置
JP3552223B2 (ja) 光記録方法
KR100545019B1 (ko) 광디스크
JP3733752B2 (ja) 光ディスクの欠陥管理方法、光ディスク、光ディスク装置、及び、再生方法
US6658588B1 (en) Recording medium for storing start position information for each zone and method and apparatus of managing data using the information
JP3707497B2 (ja) 光ディスク、光ディスク処理装置および光ディスク処理方法
JP3678250B2 (ja) 光ディスク、光ディスク処理装置および光ディスク処理方法
JP3744535B2 (ja) 光ディスク、光ディスク処理装置および光ディスク処理方法
JP3861905B2 (ja) 光ディスク、光ディスク処理装置および光ディスク処理方法
KR100418871B1 (ko) 광기록매체의실시간기록/재생및파일관리방법
KR100493323B1 (ko) 광 기록매체 및 광 기록매체의 스페어 영역 할당과 결함영역 관리 방법
JP4122454B2 (ja) ディスク記録媒体への情報記録方法および装置
JPH01282778A (ja) 光ディスクの記憶管理方法
KR20080062287A (ko) 기록 매체와 기록 재생 방법 및 그 장치, 그리고 결함 관리방법
KR19990075795A (ko) 광디스크

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041101

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20041108

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20041122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080812

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees