JP3913215B2 - 記録再生装置、情報記録再生システム、情報記録再生方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

記録再生装置、情報記録再生システム、情報記録再生方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3913215B2
JP3913215B2 JP2003434377A JP2003434377A JP3913215B2 JP 3913215 B2 JP3913215 B2 JP 3913215B2 JP 2003434377 A JP2003434377 A JP 2003434377A JP 2003434377 A JP2003434377 A JP 2003434377A JP 3913215 B2 JP3913215 B2 JP 3913215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
disc
information data
shaped recording
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003434377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005190635A (ja
Inventor
博章 古山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003434377A priority Critical patent/JP3913215B2/ja
Priority to US11/007,000 priority patent/US7639585B2/en
Priority to CNB2004101034270A priority patent/CN100409348C/zh
Publication of JP2005190635A publication Critical patent/JP2005190635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3913215B2 publication Critical patent/JP3913215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/28Re-recording, i.e. transcribing information from one optical record carrier on to one or more similar or dissimilar record carriers

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、記録再生装置、情報記録再生システム、情報記録再生方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関し、特に、ディスク状記録媒体に記録された情報データを、他のディスク状記録媒体に記録するために用いて好適なものである。
近年、磁気テープに代わり、ディスク状記録媒体に対して画像データや音声データなどを圧縮して記録する技術が開発されており、かかる技術に関しては、例えば、特許文献1に記載されている。かかる特許文献1では、アフレコ記録用の領域を予めディスク上に確保する技術が開示されている。
また、この様にディスク状記録媒体に記録されたデータを他のディスク状記録媒体に記録する、ディスク間のコピーに関する技術がある。このようなディスク間のコピーに関する技術として従来から、コピー元のディスクに記録されている複数のコンテンツを選択的に抜き取り、抜き取った複数のコンテンツと、これらの管理情報とをコピー先のディスクに連続的にコピーする技術が知られている(例えば、特許文献2を参照)。また、同様に、複数のファイルを含むフォルダを複数選択し、選択した複数のフォルダを別のディスクにコピーする方法も考えられている。
特開平11−259992号公報 特開2003−100016号公報
前述の様に、ディスク状記録媒体に対して記録された画像データや音声データなどを再生する場合、ディスク上での物理的な記録位置によってはリアルタイムに再生できなくなる恐れがある。
しかしながら、従来の技術では、あるディスクに記録されているデータを他のディスクにコピーする場合に、この様な再生時の問題を考慮しておらず、複数のコンテンツを連続的に再生しようとした場合、各コンテンツのつなぎ目で待ち時間が発生したりするなど、コピー元のディスク状記録媒体の再生状態とは異なる再生結果となってしまう問題点があった。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、第1のディスク状記録媒体に記録された情報を第2のディスク状記録媒体にコピーした際に、コピーした情報が前記第2のディスク状記録媒体で適切に再生されるようにすることを目的とする。
本発明の記録生成装置は、第一のディスク状記録媒体に対して、複数のコンテンツの情報データの記録と再生とを行う記録再生手段と、前記第一のディスク状記録媒体から再生された情報データを、外部機器により第二のディスク状記録媒体に記録すべく、前記外部機器に対して前記再生された情報データを出力する外部インターフェイスと、前記第一の記録媒体に記録された複数のコンテンツのうち、前記第二のディスク状記録媒体にコピーすべきコンテンツを任意に選択する選択手段と、前記第一のディスク状記録媒体に記録された情報データを前記外部機器に出力して、前記第二のディスク状記録媒体にコピーするコピーモードにおいて、前記選択手段により選択された複数のコンテンツの情報データが記録されている前記第一のディスク状記録媒体の物理的な記録位置と同様の前記第二のディスク状記録媒体における記録位置に、前記選択された複数のコンテンツの情報データを記録するよう、前記記録再生手段と前記外部機器とを制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
また、本発明の他の態様では、第一のディスク状記録媒体に対して、複数のコンテンツの情報データの記録と再生とを行う記録再生手段と、前記第一のディスク状記録媒体から再生された情報データを、外部機器により第二のディスク状記録媒体に記録すべく、前記外部機器に対して前記再生された情報データを出力する外部インターフェイスと、前記第一の記録媒体に記録された複数のコンテンツのうち、前記第二のディスク状記録媒体にコピーすべきコンテンツを任意に選択する選択手段と、前記第一のディスク状記録媒体に記録された情報データを前記外部機器に出力して、前記第二のディスク状記録媒体にコピーするコピーモードにおいて、前記選択手段により選択された複数のコンテンツの情報データの、前記第一のディスク状記録媒体における相対的な記録位置を保持したまま、前記選択された複数のコンテンツの情報データを前記第二のディスク状記録媒体に記録するよう、前記記録再生手段と前記外部機器とを制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
また、本発明のその他の態様では、第一のディスク状記録媒体に対して、複数のコンテンツの情報データの記録と再生とを行う記録再生手段と、前記第一のディスク状記録媒体から再生された情報データを、外部機器により第二のディスク状記録媒体に記録すべく、前記外部機器に対して前記再生された情報データを出力する外部インターフェイスと、前記第一のディスク状記録媒体に記録された複数のコンテンツのうち、前記複数のコンテンツの再生手順を示す管理情報にて指定されたコンテンツの情報データを、前記外部機器に出力して前記第二のディスク状記録媒体にコピーするコピーモードにおいて、前記管理情報にて指定されたコンテンツの情報データが記録されている前記第一のディスク状記録媒体の物理的な記録位置と同様の前記第二のディスク状記録媒体における記録位置に、前記管理情報にて指定されたコンテンツの情報データを記録するよう、前記記録再生手段と前記外部機器とを制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
また、本発明のその他の態様では、第一のディスク状記録媒体に対して、複数のコンテンツの情報データの記録と再生とを行う記録再生手段と、前記第一のディスク状記録媒体から再生された情報データを、外部機器により第二のディスク状記録媒体に記録すべく、前記外部機器に対して前記再生された情報データを出力する外部インターフェイスと、前記第一のディスク状記録媒体に記録された複数のコンテンツのうち、前記複数のコンテンツの再生手順を示す管理情報にて指定されたコンテンツの情報データを、前記外部機器に出力して前記第二のディスク状記録媒体にコピーするコピーモードにおいて、前記管理情報にて指定された複数のコンテンツの情報データの、前記第一のディスク状記録媒体における相対的な記録位置を保持したまま、前記管理情報にて指定された複数のコンテンツの情報データを、前記第二のディスク状記録媒体に記録するよう、前記記録再生手段と前記外部機器とを制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明の情報記録再生システムは、前記何れかに記載の記録再生装置と、前記記録再生装置から出力された情報データを、前記記録再生装置による制御に従って、前記第二のディスク状記録媒体に記録する第2の記録再生装置とを備えることを特徴とする。
本発明の情報記録再生方法は、第一のディスク状記録媒体に対して、複数のコンテンツの情報データの記録と再生とを行う記録再生手段と、前記第一のディスク状記録媒体に記録されている情報データの出力先である外部機器とを制御する制御ステップと、前記第一のディスク状記録媒体から再生された情報データを、外部機器により第二のディスク状記録媒体に記録すべく、前記外部機器に対して前記再生された情報データを出力する情報出力ステップと、前記第一の記録媒体に記録された複数のコンテンツのうち、前記第二のディスク状記録媒体にコピーすべきコンテンツを任意に選択する選択ステップとを有し、前記制御ステップは、前記第一のディスク状記録媒体に記録された情報データを前記外部機器に出力して、前記第二のディスク状記録媒体にコピーするコピーモードにおいて、前記選択ステップにより選択された複数のコンテンツの情報データが記録されている前記第一のディスク状記録媒体の物理的な記録位置と同様の前記第二のディスク状記録媒体における記録位置に、前記選択された複数のコンテンツの情報データを記録するよう、前記記録再生手段と前記外部機器とを制御することを特徴とする。
また、本発明の他の態様では、第一のディスク状記録媒体に対して、複数のコンテンツの情報データの記録と再生とを行う記録再生手段と、前記第一のディスク状記録媒体に記録されている情報データの出力先である外部機器とを制御する制御ステップと、前記第一のディスク状記録媒体から再生された情報データを、外部機器により第二のディスク状記録媒体に記録すべく、前記外部機器に対して前記再生された情報データを出力する情報出力ステップと、前記第一の記録媒体に記録された複数のコンテンツのうち、前記第二のディスク状記録媒体にコピーすべきコンテンツを任意に選択する選択ステップとを有し、前記制御ステップは、前記第一のディスク状記録媒体に記録された情報データを前記外部機器に出力して、前記第二のディスク状記録媒体にコピーするコピーモードにおいて、前記選択ステップにより選択された複数のコンテンツの情報データの、前記第一のディスク状記録媒体における相対的な記録位置を保持したまま、前記選択された複数のコンテンツの情報データを前記第二のディスク状記録媒体に記録するよう、前記記録再生手段と前記外部機器とを制御することを特徴とする。
また、本発明のその他の態様では、第一のディスク状記録媒体に対して、複数のコンテンツの情報データの記録と再生とを行う記録再生手段と、前記第一のディスク状記録媒体に記録されている情報データの出力先である外部機器とを制御する制御ステップと、前記第一のディスク状記録媒体から再生された情報データを、外部機器により第二のディスク状記録媒体に記録すべく、前記外部機器に対して前記再生された情報データを出力する情報出力ステップとを有し、前記制御ステップは、前記第一のディスク状記録媒体に記録された複数のコンテンツのうち、前記複数のコンテンツの再生手順を示す管理情報にて指定されたコンテンツの情報データを、前記外部機器に出力して前記第二のディスク状記録媒体にコピーするコピーモードにおいて、前記管理情報にて指定されたコンテンツの情報データが記録されている前記第一のディスク状記録媒体の物理的な記録位置と同様の前記第二のディスク状記録媒体における記録位置に、前記管理情報にて指定されたコンテンツの情報データを記録するよう、前記記録再生手段と前記外部機器とを制御することを特徴とする。
また、本発明のその他の態様では、第一のディスク状記録媒体に対して、複数のコンテンツの情報データの記録と再生とを行う記録再生手段と、前記第一のディスク状記録媒体に記録されている情報データの出力先である外部機器とを制御する制御ステップと、前記第一のディスク状記録媒体から再生された情報データを、外部機器により第二のディスク状記録媒体に記録すべく、前記外部機器に対して前記再生された情報データを出力する情報出力ステップとを有し、前記制御ステップは、前記第一のディスク状記録媒体に記録された複数のコンテンツのうち、前記複数のコンテンツの再生手順を示す管理情報にて指定されたコンテンツの情報データを、前記外部機器に出力して前記第二のディスク状記録媒体にコピーするコピーモードにおいて、前記管理情報にて指定された複数のコンテンツの情報データの、前記第一のディスク状記録媒体における相対的な記録位置を保持したまま、前記管理情報にて指定された複数のコンテンツの情報データを、前記第二のディスク状記録媒体に記録するよう、前記記録再生手段と前記外部機器とを制御することを特徴とする。
本発明のコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、第一のディスク状記録媒体に対して、複数のコンテンツの情報データの記録と再生とを行う記録再生手段と、前記第一のディスク状記録媒体に記録されている情報データの出力先である外部機器とを制御する制御ステップと、前記第一のディスク状記録媒体から再生された情報データを、外部機器により第二のディスク状記録媒体に記録すべく、前記外部機器に対して前記再生された情報データを出力する情報出力ステップと、前記第一の記録媒体に記録された複数のコンテンツのうち、前記第二のディスク状記録媒体にコピーすべきコンテンツを任意に選択する選択ステップとをコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、前記制御ステップは、前記第一のディスク状記録媒体に記録された情報データを前記外部機器に出力して、前記第二のディスク状記録媒体にコピーするコピーモードにおいて、前記選択ステップにより選択された複数のコンテンツの情報データが記録されている前記第一のディスク状記録媒体の物理的な記録位置と同様の前記第二のディスク状記録媒体における記録位置に、前記選択された複数のコンテンツの情報データを記録するよう、前記記録再生手段と前記外部機器とを制御することを特徴とする。
また、本発明の他の態様では、第一のディスク状記録媒体に対して、複数のコンテンツの情報データの記録と再生とを行う記録再生手段と、前記第一のディスク状記録媒体に記録されている情報データの出力先である外部機器とを制御する制御ステップと、前記第一のディスク状記録媒体から再生された情報データを、外部機器により第二のディスク状記録媒体に記録すべく、前記外部機器に対して前記再生された情報データを出力する情報出力ステップと、前記第一の記録媒体に記録された複数のコンテンツのうち、前記第二のディスク状記録媒体にコピーすべきコンテンツを任意に選択する選択ステップとをコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、前記制御ステップは、前記第一のディスク状記録媒体に記録された情報データを前記外部機器に出力して、前記第二のディスク状記録媒体にコピーするコピーモードにおいて、前記選択ステップにより選択された複数のコンテンツの情報データの、前記第一のディスク状記録媒体における相対的な記録位置を保持したまま、前記選択された複数のコンテンツの情報データを前記第二のディスク状記録媒体に記録するよう、前記記録再生手段と前記外部機器とを制御することを特徴とする。
また、本発明のその他の態様では、第一のディスク状記録媒体に対して、複数のコンテンツの情報データの記録と再生とを行う記録再生手段と、前記第一のディスク状記録媒体に記録されている情報データの出力先である外部機器とを制御する制御ステップと、前記第一のディスク状記録媒体から再生された情報データを、外部機器により第二のディスク状記録媒体に記録すべく、前記外部機器に対して前記再生された情報データを出力する情報出力ステップとをコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、前記制御ステップは、前記第一のディスク状記録媒体に記録された複数のコンテンツのうち、前記複数のコンテンツの再生手順を示す管理情報にて指定されたコンテンツの情報データを、前記外部機器に出力して前記第二のディスク状記録媒体にコピーするコピーモードにおいて、前記管理情報にて指定されたコンテンツの情報データが記録されている前記第一のディスク状記録媒体の物理的な記録位置と同様の前記第二のディスク状記録媒体における記録位置に、前記管理情報にて指定されたコンテンツの情報データを記録するよう、前記記録再生手段と前記外部機器とを制御することを特徴とする。
また、本発明のその他の態様では、第一のディスク状記録媒体に対して、複数のコンテンツの情報データの記録と再生とを行う記録再生手段と、前記第一のディスク状記録媒体に記録されている情報データの出力先である外部機器とを制御する制御ステップと、前記第一のディスク状記録媒体から再生された情報データを、外部機器により第二のディスク状記録媒体に記録すべく、前記外部機器に対して前記再生された情報データを出力する情報出力ステップとをコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、前記制御ステップは、前記第一のディスク状記録媒体に記録された複数のコンテンツのうち、前記複数のコンテンツの再生手順を示す管理情報にて指定されたコンテンツの情報データを、前記外部機器に出力して前記第二のディスク状記録媒体にコピーするコピーモードにおいて、前記管理情報にて指定された複数のコンテンツの情報データの、前記第一のディスク状記録媒体における相対的な記録位置を保持したまま、前記管理情報にて指定された複数のコンテンツの情報データを、前記第二のディスク状記録媒体に記録するよう、前記記録再生手段と前記外部機器とを制御することを特徴とする。
本発明によれば、コピー元の第一のディスク状記録媒体と同等の再生結果を、コピー先の第二のディスク状記録媒体で得ることが可能となる。
以下、図面を参照しながら、本発明の一実施形態に関して説明する。
図1は、本発明の実施形態を示し、記録再生装置の構成の一例を示すブロック図である。なお、本実施形態では、記録再生装置が、カメラ一体型光ディスク記録再生装置の場合を例に挙げて説明する。
図1において、カメラブロック16は、撮像用のレンズや、そのレンズを駆動させるモータ、およびCCD(charge-coupled device)などから構成される。このカメラブロック16は、撮影した画像信号をディジタルビデオデータに変換し、圧縮/伸長処理部14のビデオ処理部12に出力する。
オーディオ入力ブロック17は、集音用マイクロフォンなどから構成される。このオーディオ入力ブロック17は、集音用マイクロフォンで集音したオーディオ信号を、ディジタルオーディオデータに変換し、圧縮/伸長処理部14のオーディオ処理部13に出力する。
ビデオ処理部12は、カメラブロック16から供給されてきたディジタルビデオデータに対して、MPEG等の信号圧縮フォーマットに基づいて、DCT(離散コサイン変換)処理や、量子化処理などを施す。そして、このような処理によって圧縮したディジタルビデオデータを多重化処理部11に出力する。また、ビデオ処理部12は、多重化処理部11から供給されてきたディジタルビデオデータを、MPEG等のフォーマットに基づいて伸長し、伸長したディジタルビデオデータをビデオ/オーディオエンコーダ20に出力する。
オーディオ処理部13は、オーディオ入力ブロック17から供給されてきたディジタルオーディオデータを、MPEGオーディオ、ドルビーディジタル、またはリニアPCMなどのフォーマットに基づいて圧縮する。そして、圧縮したオーディオデータを多重化処理部11に出力する。また、オーディオ処理部13は、多重化処理部11から供給されてきたディジタルオーディオデータを伸長し、伸長したオーディオデータをビデオ/オーディオエンコーダ20に出力する。
ビデオ/オーディオエンコーダ20は、OSD(オンスクリーンディスプレイ)制御部21を含む。このビデオ/オーディオエンコーダ20は、ビデオ処理部12から供給されてきたディジタルビデオデータをエンコードする。そして、OSD制御部21により発生させた、ユーザへの各種表示(文字やアイコン等)情報を、エンコードしたディジタルビデオデータに付加し、液晶パネル19に出力する。また、ビデオ/オーディオエンコーダ20は、オーディオ処理部13から供給されてきたディジタルオーディオデータをエンコード(符号化)し、スピーカ18に出力する。
多重化処理部11は、ビデオ処理部12から供給されてきたディジタルビデオデータ、およびオーディオ処理部13から供給されてきたディジタルオーディオデータを多重化処理し、この多重化処理により取得したミキシングデータをディスク信号処理部7に出力する。また、多重化処理部11は、ディスク信号処理部7から供給されてきたディジタルデータを、ディジタルビデオデータおよびディジタルオーディオデータに分離する、そして、ディジタルビデオデータをビデオ処理部12に、ディジタルオーディオデータをオーディオ処理部13にそれぞれ出力する。
操作部10のユーザの操作により、録画が指示された場合、ディスク信号処理部7は、システム制御部(マイクロコンピュータ)9の制御に従って、圧縮/伸長処理部14の多重化処理部11から供給されてきたミキシングデータに、ディスク状記録媒体(以下、ディスクと称する)1上の記録位置(ブロックナンバ)、コンテンツのタイトル、複数のコンテンツを選択的に且つ順序付けて再生するための管理ファイル(プレイリスト)等の管理情報、及び所定のエラー訂正ブロックを付加し、アナログフロントエンド6に出力する。以下の説明では、このようにしてディスク信号処理部7からアナログフロントエンド6に出力されるデータを、ディスク記録ストリームと称する。
また、操作部10のユーザの操作により、外部からの入力信号を記録する指示が与えられている場合、ディスク信号処理部7は、システム制御部9の制御に従って、外部デジタルインターフェースブロック15から供給されるデータをアナログフロントエンド6に出力する。
さらに、操作部10のユーザの操作により、再生が指示された場合、ディスク信号処理部7は、アナログフロントエンド6から供給されてきたディスク再生ストリームを復調し、復調したディスク再生ストリームに対して、所定のエラー訂正、およびデスクランブルなどを施す。そして、このようにして得られたディジタルデータを、圧縮/伸長処理部14、及び外部デジタルインターフェースブロック15に出力すると共に、前記管理情報を分離して、システム制御部9に出力する。
外部デジタルインターフェースブロック15は、USBやIEEE1394等に従ってデータを送受信するブロックであり、システム制御部9からの指示により、外部機器との間で、映像・音声信号及び制御コマンド等の入出力を行う。
また、ディスク信号処理部7は、アナログフロントエンド6から供給されてきたトラッキングエラー信号に基づいて、スピンドルモータ4、光学ヘッド3、およびキャリッジモータ2を制御するためのサーボ系信号を生成し、そのサーボ系信号をモータアンプ5に出力する。
アナログフロントエンド6は、システム制御部9の制御に基づいて、ディスク信号処理部7から供給されるディスク記録ストリームをアナログ変換し、増幅などの処理を施した後に、アナログ変換したディスク記録ストリームを光学ヘッド3に出力するとともに、光学ヘッド3におけるレーザーの発光を制御する。
また、アナログフロントエンド6は、ディスク1に記録されているデータを読み出すときに、光学ヘッド3から供給された、レーザーの反射光に対応する信号を増幅する。そして、増幅した信号をディジタル変換した後、ディスク再生ストリームとしてディスク信号処理部7に出力する。
また、アナログフロントエンド6は、光学ヘッド3から供給された、反射光の強さに対応する信号からトラッキングエラー信号などを生成する。そして、生成したトラッキングエラー信号などをディジタル変換してディスク信号処理部7に出力する。
モータアンプ5は、ディスク信号処理部7から供給されるサーボ系信号に基づいて、スピンドル制御信号、フォーカストラッキング制御信号、及びキャリッジ制御信号を生成し、それらをスピンドルモータ4、光学ヘッド3、およびキャリッジモータ2のそれぞれに出力して各部を制御する。
スピンドルモータ4は、モータアンプ5から供給されるスピンドル制御信号に基づいて、装着されたディスク1を所定の回転速度で回転させる。
光学ヘッド3は、モータアンプ5から供給されるフォーカストラッキング制御信号、およびアナログフロントエンド6からの制御信号に基づいて、照射部(不図示)からディスク1の所定の位置にレーザーを照射する。また、光学ヘッド3は、照射部から照射され、ディスク1の表面で反射されたレーザー光を受光し、受光したレーザー光に基づいて、ディスク1のピットを読み取り、反射されたレーザー光の強さに対応する信号をアナログフロントエンド6に出力する。
キャリッジモータ2は、ディスク1の中心と円周とを結ぶ直線上の所定の位置に光学ヘッド3を移動させ、光学ヘッド3がディスク1の所定のピットトラックにレーザーを照射し、ディスク1に記録されているデータを読み取ることができるようにする。
操作部10は、カメラ系の操作に係わる各種スイッチ([ZOOM]key及び[FOCUS]key等)類から構成されるカメラ系操作部と、再生系及び装置全体に関する各種スイッチ([UP]key、[DOWN]key、[MENU]key、[SET]key、[PLAY]key、[FF/REW]key、[STOP]key、及び[START/STOP]key等)類から構成される再生系操作部と、本体の電源モード(カメラ・再生・オフ)を選択するための電源モードSW部とを備えて構成され、ユーザからの指示をシステム制御部9に出力する。
システム制御部9は、各種機能を総合的に制御するマイクロコンピュータ等から構成され、操作部10から供給される、ユーザからの指示に対応する信号に基づいて、アナログフロントエンド6、ディスク信号処理部7、圧縮/伸長処理部14、外部デジタルインターフェースブロック15、およびビデオ/オーディオエンコーダ20を含む、カメラ一体型光ディスク記録再生装置の全体の動作を制御する。
次に、この様な図1のカメラ一体型光ディスク記録再生装置を用いて、記録済みのディスクの一部を他のディスクにコピーする際の動作に関して、以下説明する。
図8は、二つのディスクレコーダ(記録再生装置)を接続して構成したシステムの構成の一例を示すブロック図である。図8において、100及び101は、それぞれ、図1に示した記録再生装置と同様の構成を持つディスクレコーダであり、これら二つのディスクレコーダ100、101の外部デジタルインターフェースブロック15同士をケーブルCにて接続している。
図8に示した例では、ディスクレコーダ100が再生側の装置で、ディスクレコーダ101が記録側の装置であるとする。そして、本実施形態では、以下に説明するように、再生側の装置であるディスクレコーダ100のシステム制御部9により、記録側の装置であるディスクレコーダ101のシステム制御部9及び各部を制御し、ディスクレコーダ100により再生したデータをディスクレコーダ101により他のディスクにコピーするようにしている。
図2は、コピー元のディスク1aの記録内容の一例を概念的に示したイメージ図である。ディスク1aの同心円上に、21個のブロックB0〜B20が定義されており、最外周にあるブロックB0には、複数のコンテンツを選択的に且つ順序付けて再生するための管理ファイル(プレイリスト)が記録されている。ブロックB0よりも内周側にあるブロックB1〜B20(ブロックB20が最内周)には、各コンテンツや、そのコンテンツのタイトルや、そのコンテンツの記録位置に関する情報等が記録されている。
図3は、以上のようにしてディスク1aに設けられている各ブロックB0〜B20における、記録内容と記録配置との一例を概念的に示したイメージ図である。
図3に示すように、各ブロックB0〜B20は、それぞれ第1〜第6セクター(図中セクター0〜セクター5)により6つに分割されている。
まず、ブロックB0に関して説明すると、第1セクター(セクター0)には、ブロックナンバ(Block No.)と、プレイリスト属性とが記録されている。第2〜第6セクター(セクター1〜セクター5)には、プレイリストのタイトルと、選択されたコンテンツナンバ(コンテンツNo.)と、コンテンツの再生順序とが記録されている。
また、ブロックB1〜B20に関して説明すると、第1セクター(セクター0)には、ブロックナンバ(Block No.)と、コンテンツのタイトルと、種々の管理情報とが記録されている。そして、ブロックB1の第2〜第4セクター(セクター1〜セクター3)には、映像記録領域が、第5セクター(セクター4)には、音声記録領域が、第6セクター(セクター5)には、アフレコ記録領域が、それぞれ定義されており、それぞれの領域に対応する信号が記録される。このアフレコ記録領域は、ディスク1aに対して画像や音声などを一度記録した後に、アフレコ音声を追加して記録する際に、そのアフレコ音声のデータを記録するための領域として用いる。また、前記各セクターは、各ブロックB0〜B20内において、物理的な記録位置の相関関係が保たれている。なお、各ブロックB1〜B20において、映像記録領域及び音声記憶領域と、アフレコ記録領域とが交互に配置されるようにするのが好ましい。
次に、ディスク1aに記録されているデータの一部分を、他のディスクにコピーする際の制御動作を説明する。
図7は、コピー元のディスク1aのデータをコピー先のディスクにコピーする際の、再生側の装置であるディスクレコーダ(図1に示した記録再生装置)100のシステム制御部9の制御動作の一例を示すフローチャートである。また、図6は、コピー元のディスク1aのデータをコピー先のディスクにコピーする際に、再生側の装置であるディスクレコーダ(図1に示した記録再生装置)100の液晶パネル19上に表示されるUI(ユーザインターフェイス)画面の一例を示している。また、図4及び図5は、ディスク1aのデータのコピーを実行した後における、コピー先のディスクの記録内容の一例を概念的に示したイメージ図である。
まず、ステップS711で処理を開始する。なお、ここでは、再生側のディスクレコーダ(カメラ一体型光ディスク記録再生装置)100が再生モードで起動されており、再生側のディスクレコーダ100には、図2に示したコピー元のディスク1aが装着されているものとする。
次に、ステップS712において、操作部10からのキー入力を待つ。キー入力を検出したら、ステップS713において、入力されたキーが、メニューキー([MENU]key)であるか否かを検出する。そして、入力されたキーがメニューキー([MENU]key)であれば、ステップS715に進む。一方、メニューキー([MENU]key)でなければステップS714に進み、他の処理を行う。なお、他の処理に関しては、本発明とは関係ないので説明を省略する。
メニューキー([MENU]key)が入力されると、ステップS715において、ビデオ/オーディオエンコーダ20を制御して、液晶パネル19上に、メニューUI601を表示させる。なお、以下の説明においても、このステップS715と同様に、液晶パネル19上にUIなどを表示させるようにする動作は、システム制御部9がオーディオエンコーダ20を制御することにより行われる。
その後、ステップS716において、操作部10からアップキー([UP]Key)の入力があったと判定した場合には、ステップS717に進み、メニューUI601に表示されているメニューカーソルを上に移動してステップS716に戻る。
アップキー([UP]Key)が入力されず、ステップS718において、操作部10から(ダウンキー([DOWN]Key)の入力があったと判定した場合には、ステップS719に進み、メニューUI601に表示されているメニューカーソルを下に移動してステップS716に戻る。
そして、ステップS720において、操作部10からセットキー([SET]Key)の入力があったと判定した場合には、ステップS721に進む。一方、セットキー([SET]Key)の入力がなければ、ステップS716に戻り、セットキー([SET]Key)の入力があるまで、ステップS716〜S720を繰り返す。このように、メニューUI601の表示中は、アップキー([UP]key)、ダウンキー([DOWN]key)、及びセットキー([SET]key)以外のキー入力に関しては無効となる。
以上のようにしてセットキー([SET]Key)の入力があると、ステップS721において、メニューカーソルの位置を検出し、メニューカーソルの位置が"コピー"であれば、ステップS723に進む。一方、メニューカーソルの位置が"コピー"でなければ、ステップS722に進み、他のメニュー処理を実行する。なお、他のメニュー処理に関しては、本発明とは関係ないので説明を省略する。
メニューカーソルの位置が"コピー"であれば、ステップS723において、コピーUI602により、登録されている前記プレイリストをユーザに対して表示する。ここでは、あくまでもプレイリストのみを表示することにより、各コンテンツがバラバラにコピーされることを禁止し、その結果、コピー元のディスク1a上の記録位置や、各コンテンツ間の相関関係を維持したままコピーすることを可能としている。
次に、ステップS724において、操作部10からアップキー([UP]Key)の入力があったと判定した場合には、ステップS725に進み、コピーUI602に表示されているメニューカーソルを上に移動してステップS724に戻る。
アップキー([UP]Key)が入力されず、ステップS726において、操作部10からダウンキー([DOWN]Key)の入力があったと判定した場合には、ステップS727に進み、コピーUI602に表示されているメニューカーソルを下に移動してステップS724に戻る。
そして、ステップS728において、操作部10からセットキー([SET]Key)の入力があったと判定した場合には、ステップS729に進み、その時のメニューカーソルの位置を検出し、メニューカーソルの位置が"中止"であれば、ステップS766に進み、「コピー中止」のメッセージ609を表示して、ステップS767に進み作業を終了する。
一方、メニューカーソルの位置が"中止"でなければ、ステップS730に進み、メニューカーソルの位置を検出し、メニューカーソルの位置が"実行"であれば、ステップS733に進む。一方、メニューカーソルの位置が"実行"でなければステップS731に進み、プレイリスト選択チェックボックスを反転させたコピーUI603を表示し、ステップS724に戻る。
メニューカーソルの位置が"実行"である場合には、ステップS732に進み、選択されたプレイリストがあるか否かを検出し、何も選択されていなければ、コピーを実行することが出来ないので、ステップS724に戻る。一方、選択されたプレイリストがある場合には、ステップS733に進み、コピーが実行中であることを示すメッセージ605を表示する(コピーUI604からメッセージ605に表示を移行する)。
次に、ステップS750において、コピー先のディスクレコーダ101からコピー先のディスクの空き容量情報を取得する。
次に、ステップS751において、ステップS750で取得した空き容量情報を基に、選択されたプレイリストに対応するコピー元のディスク1aのデータを、コピー先のディスクの全く同じ位置にコピーすることが可能であるか否かを確認する。この確認の結果、全く同じ位置にデータをコピーすることが可能であればステップS760に進み、コピー開始のメッセージ606を表示して、ステップS761へ進む。なお、ステップS751において、全く同じ位置にデータをコピーすることが出来ないと判定した場合の処理に関しては後述する。
ステップS761において、選択されたプレイリストに含まれるコンテンツの記録位置情報と、各コンテンツ間の記録位置の相関関係情報とをコピー元のディスク1aから取得する。次に、ステップS762において、コピー先のディスクレコーダ101に、ディスク上の記録位置を指定するための記録制御コマンドと、コピー元のディスク1aに記録されているデータとを送信する。これにより、コピー先のディスクレコーダ101に対して、ディスク上の記録位置が指定される。
次に、ステップS763において、コピー先のディスクレコーダ101から、コピー先の作業の進捗情報を取得する。次に、ステップS764において、コピーが終了したか否かを判定する。この判定の結果、コピーが終了していなければ、ステップS763に戻り、コピーが終了するまで、ステップS763、S764を繰り返す。一方、ステップS764においてコピーが終了したと判定すると、ステップS765において、「コピー終了」のメッセージ607を表示して、ステップS767に進み、作業を終了する。
図4に、コピー元のディスク1aと全く同じ位置にデータがコピーされたコピー先のディスク1bの記録内容の一例を概念的に示したイメージ図を示す。図4に示す例では、コピー元のディスク1aにおける、"家族旅行"のプレイリスト、及びそのプレイリスト上で選択されているコンテンツのみを、図2に示したコピー元のディスク1aと全く同じ記録位置にコピーしている。
前記ステップS751において、コピー元のディスク1aのデータを、コピー先のディスクの全く同じ位置にコピーすることが出来ない場合には、ステップS752に進み、コピー元のディスク1aのデータを、コピー先のディスクの空き領域に、各コンテンツ間の記録位置の相関関係を保ったままでコピーすることが可能かどうかを判定する。
図5に、コピー元のディスク1aとコンテンツ間の記録位置の相関関係を保ったままデータがコピーされたコピー先のディスク1cの記録内容の一例を概念的に示したイメージ図を示す。図5に示す例では、ブロックB1〜B6に関しては、既に記録済みであるが、それ以外のブロックB7〜B20に関しては、未記録である。したがって、コピー元のディスク1aと全く同じ位置にデータをコピーすることは出来ないが、プレイリスト"家族旅行"に含まれる各コンテンツ間の記録位置の"相関関係"を維持したままのコピーは可能である。図5に示す例では、コピー元のディスク1aにおける、"家族旅行"のプレイリスト及びそのプレイリスト上で選択されているコンテンツのみを、コピー元のディスク1aと記録位置の相関関係を保ちながら、コピー元のディスク1aとは異なる他のブロックにコピーしている。
以上のようにコピーが可能であると判断すると、コピー実行UI610の表示を行って(コピーUI605からコピー実行UI610に表示を移行して)、ステップS754に進み、ユーザからの指示を待つ。
一方、ステップS752において、所望する空き領域がコピー先のディスクに無く、コピーの実行が出来ない場合には、ステップS753に進み、空き領域なしのメッセージ608を表示する(コピーUI605からメッセージ608に表示を移行する)。そして、ステップS766に進み、「コピー中止」のメッセージ609を表示して、ステップS767に進み、作業を終了する。
前記ステップS754において、操作部10からアップキー([UP]Key)の入力があったと判定した場合には、ステップS755に進み、コピー実行UI610に表示されているメニューカーソルを上に移動してステップS754に戻る。
アップキー([UP]Key)が入力されず、ステップS757において、操作部10からダウンキー([DOWN]Key)の入力があったと判定した場合には、ステップS756に進み、コピー実行UI610に表示されているメニューカーソルを下に移動してステップS754に戻る。
そして、ステップS758において、操作部10からセットキー([SET]Key)の入力があったと判定した場合には、ステップS759に進み、メニューカーソルの位置を検出し、メニューカーソルの位置が"はい"でなければステップS766に進み、「コピー中止」のメッセージ609を表示して、ステップS767に進み、作業を終了する。
一方、メニューカーソルの位置が"はい"であれば、ステップS760に進み、コピー開始のメッセージ611を表示してステップS761へ進む。以下、コピー終了までのステップS761〜S767までの作業に関しては、前述したのと同じである。
以上のように本実施形態では、コピー元のディスク1aの最外周にあるブロックB0に、複数のコンテンツを選択的に且つ順序付けて再生するためのプレイリストを記録するとともに、ブロックB0よりも内周側にあるブロックB1〜B20に、各コンテンツや、そのコンテンツのタイトルや、そのコンテンツの記録位置に関する情報等を記録しておく。そして、再生側のディスクレコーダ100は、ユーザにより選択されたプレイリストに対応するコピー元のディスク1aのデータを、コピー先のディスクの全く同じ位置にコピーすることが可能であるか否かを、記録側のディスクレコーダ101に装着されているコピー先のディスクの空き容量に基づいて確認する。この確認の結果、全く同じ位置にデータをコピーすることが可能であれば、選択されたプレイリストに含まれるコンテンツの記録位置情報と、各コンテンツ間の記録位置の相関関係情報とをコピー元のディスク1aから取得し、記録側のディスクレコーダ101に、ディスク上の記録位置を指定するための記録制御コマンドと、ユーザにより選択されたプレイリストに対応するコピー元のディスク1aのデータとを送信する。これにより、コピー元のディスク1aとコピー先のディスク1bとで記録位置が全く同じになるように、コンテンツが記録される。したがって、例えば、コピー先のディスク1bを再生した際に、コンテンツ(主画像・主音声)とアフレコ音声がずれて再生したり、各コンテンツのつなぎ目で待ち時間が発生したりするなどの不具合が発生することなくなる。以上のように、本実施形態によれば、コピー元のディスク1aと同じ状態でコピー先のディスク1bに記録されているデータを再生することが可能となる。
また、ユーザにより選択されたプレイリストに対応するコピー元のディスク1aのデータを、コピー先のディスクの全く同じ位置にコピーすることが可能でない場合には、ユーザにより選択されたプレイリストに対応するコピー元のディスク1aのデータを、コピー先のディスク1cの空き領域に、各コンテンツ間の記録位置の相関関係を保ったままでコピーすることが可能かどうかを確認する。この確認の結果、各コンテンツ間の記録位置の相関関係を保ったままでコピーすることが可能であれば、選択されたプレイリストに含まれるコンテンツの記録位置情報と、各コンテンツ間の記録位置の相関関係情報とをコピー元のディスク1aから取得し、記録側のディスクレコーダ101に、ディスク上の記録位置を指定するための記録制御コマンドと、ユーザにより選択されたプレイリストに対応するコピー元のディスク1aのデータとを送信する。これにより、コピー元のディスク1aとコピー先のディスク1cとで記録位置の相関関係を保ちながら、コピー元のディスク1aとは異なる他のブロックにコンテンツが記録される。したがって、コピー先のディスク1cの空き領域の制約を可及的に受けずに、コピー元のディスク1aと同じ状態でコピー先のディスク1cに記録されているデータを再生することが可能となる。
以下に、本発明の諸態様を列挙する。
(第1の態様)
被写体を撮像するための撮像手段と、
前記撮像手段により取り込まれた映像信号と、音声信号と、これら映像信号及び音声信号に付随する各種の情報とを、少なくとも1つ以上のコンテンツとして第一の記録媒体(ディスク)に記録するとともに、記録したコンテンツを再生する記録再生手段と、
前記コンテンツに対してアフレコする為の記録領域にアフレコするアフレコ手段とを有するカメラ一体型ディスク記録再生装置において、
前記第一の記録媒体(ディスク)に記録されたコンテンツの内容と、そのコンテンツに対応するアフレコ領域の記録内容と、前記コンテンツ及びそのコンテンツに対応するアフレコ領域の、前記第一の記録媒体(ディスク)上の物理的な記録位置とを管理する管理手段と、
前記コンテンツの内容と、そのコンテンツに対応するアフレコ領域の記録内容とを、他のディスク記録再生装置にコピーする為のユーザインターフェイス(UI)を表示する表示手段と、
前記ユーザインターフェイス(UI)を用いてユーザにより選択されたコンテンツの内容と、前記選択されたコンテンツに対応するアフレコ領域の記録内容とが、前記第一の記録媒体(ディスク)と物理的に同じ記録位置で、前記他のディスク再生装置に装着された第二の記録媒体(ディスク)に記録されるように、前記他のディスク再生装置と前記記録再生手段とを制御する制御手段とを有することを特徴とするカメラ一体型ディスク記録再生装置。
(第2の態様)
被写体を撮像するための撮像手段と、
前記撮像手段により取り込まれた映像信号と、音声信号と、これら映像信号及び音声信号に付随する各種の情報とを、少なくとも1つ以上のコンテンツとして第一の記録媒体(ディスク)に記録するとともに、記録したコンテンツを再生する記録再生手段と、
前記コンテンツに対してアフレコする為の記録領域にアフレコするアフレコ手段とを有するカメラ一体型ディスク記録再生装置において、
前記第一の記録媒体(ディスク)に記録されたコンテンツの内容と、そのコンテンツに対応するアフレコ領域の記録内容と、前記コンテンツ及びそのコンテンツに対応するアフレコ領域の、前記第一の記録媒体(ディスク)上における物理的な記録位置の相関関係とを管理する管理手段と、
前記コンテンツの内容と、そのコンテンツに対応するアフレコ領域の記録内容とを、他のディスク記録再生装置にコピーする為のユーザインターフェイス(UI)を表示する表示手段と、
前記ユーザインターフェイス(UI)を用いてユーザにより選択されたコンテンツの内容と、前記選択されたコンテンツに対応するアフレコ領域の記録内容とが、前記コンテンツとアフレコ領域との間の、前記第一の記録媒体における物理的な記録位置の相関関係を保ちながら、前記他のディスク再生装置に装着された第二の記録媒体(ディスク)に記録されるように、前記他のディスク再生装置と前記記録再生手段とを制御する制御手段とを有することを特徴とするカメラ一体型ディスク記録再生装置。
(第3の態様)
被写体を撮像するための撮像手段と、
前記撮像手段により取り込まれた映像信号と、音声信号とを、コンテンツとして第一の記録媒体に記録するとともに、記録したコンテンツを再生する記録再生手段と、
前記第一の記録媒体に記録された複数のコンテンツを選択的に、且つ順序付けて再生するための管理ファイル(プレイリスト)を作成する管理ファイル作成手段と、
前記管理ファイル作成手段により作成された管理ファイルを、前記他のディスク記録再生装置にコピーする為のユーザインターフェイス(UI)を表示する表示手段と、
前記ユーザインターフェイス(UI)を用いてユーザにより選択された管理ファイルと、その管理ファイルにより指定される複数のコンテンツとが、各コンテンツ間の物理的な記録位置の相関関係を保ちながら、前記他のディスク記録再生装置に装着された第二の記録媒体に記録されるように、前記他のディスク再生装置と前記記録再生手段とを制御する制御手段とを備え、
前記管理ファイルは、各コンテンツのIDと、各コンテンツの再生順序と、各コンテンツの物理的な記録位置と、各コンテンツの記録位置の相関関係とを含むことを特徴とするカメラ一体型ディスク記録再生装置。
(第4の態様)
前記表示手段が、前記管理ファイルを表示して、前記管理ファイルにより指定される個々のコンテンツのみが、ユーザにより選択されるのを禁止することで、前記制御手段が、前記管理ファイルにより指定されるコンテンツ間の物理的な記録位置の相関関係が保たれるように、前記他のディスク再生装置と前記記録再生手段とを制御可能にしたことを特徴とする第3の態様に記載のカメラ一体型ディスク記録再生装置。
(本発明の他の実施形態)
上述した実施形態の機能を実現するべく各種のデバイスを動作させるように、該各種デバイスと接続された装置あるいはシステム内のコンピュータに対し、前記実施形態の機能を実現するためのソフトウェアのプログラムコードを供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(CPUあるいはMPU)に格納されたプログラムに従って前記各種デバイスを動作させることによって実施したものも、本発明の範疇に含まれる。
また、この場合、前記ソフトウェアのプログラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード自体、及びそのプログラムコードをコンピュータに供給するための手段、例えば、かかるプログラムコードを格納した記録媒体は本発明を構成する。かかるプログラムコードを記憶する記録媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。
また、コンピュータが供給されたプログラムコードを実行することにより、上述の実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードがコンピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティングシステム)あるいは他のアプリケーションソフト等と共同して上述の実施形態の機能が実現される場合にもかかるプログラムコードは本発明の実施形態に含まれることは言うまでもない。
さらに、供給されたプログラムコードがコンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後、そのプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって上述した実施形態の機能が実現される場合にも本発明に含まれることは言うまでもない。
本発明の実施形態を示し、記録再生装置の構成の一例を示すブロック図である。 本発明の実施形態を示し、コピー元のディスクの記録内容の一例を概念的に示したイメージ図である。 本発明の実施形態を示し、コピー元のディスクに設けられている各ブロックにおける、記録内容と記録配置との一例を概念的に示したイメージ図である。 本発明の実施形態を示し、コピー元のディスクと全く同じ位置にデータがコピーされたコピー先のディスクの記録内容の一例を概念的に示したイメージ図である。 本発明の実施形態を示し、コピー元のディスクとコンテンツ間の記録位置の相関関係を保ったままデータがコピーされたコピー先のディスクの記録内容の一例を概念的に示したイメージ図である。 本発明の実施形態を示し、コピー元のディスクのデータをコピー先のディスクにコピーする際に、再生側の装置であるディスクレコーダ(記録再生装置)の液晶パネル上に表示されるUI画面の一例を示した図である。 本発明の実施形態を示し、コピー元のディスクのデータをコピー先のディスクにコピーする際の、再生側の装置であるディスクレコーダ(記録再生装置)のシステム制御部の制御動作の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態を示し、二つのディスクレコーダ(記録再生装置)を接続して構成したシステムの構成の一例を示すブロック図である。
符号の説明
1 ディスク
2 キャリッジモータ
3 光学ヘッド
4 スピンドルモータ
5 モータアンプ
6 アナログフロントエンド
7 ディスク信号処理部
8 管理情報処理部
9 システム制御部(マイクロコンピュータ)
10 操作部
11 多重化処理部
12 ビデオ処理部
13 オーディオ処理部
14 圧縮/伸長処理部
15 外部デジタルインターフェースブロック
16 カメラブロック
17 オーディオ入力ブロック
18 スピーカ
19 液晶パネル
20 ビデオ/オーディオエンコーダ
21 OSD制御部

Claims (21)

  1. 第一のディスク状記録媒体に対して、複数のコンテンツの情報データの記録と再生とを行う記録再生手段と、
    前記第一のディスク状記録媒体から再生された情報データを、外部機器により第二のディスク状記録媒体に記録すべく、前記外部機器に対して前記再生された情報データを出力する外部インターフェイスと、
    前記第一の記録媒体に記録された複数のコンテンツのうち、前記第二のディスク状記録媒体にコピーすべきコンテンツを任意に選択する選択手段と、
    前記第一のディスク状記録媒体に記録された情報データを前記外部機器に出力して、前記第二のディスク状記録媒体にコピーするコピーモードにおいて、前記選択手段により選択された複数のコンテンツの情報データが記録されている前記第一のディスク状記録媒体の物理的な記録位置と同様の前記第二のディスク状記録媒体における記録位置に、前記選択された複数のコンテンツの情報データを記録するよう、前記記録再生手段と前記外部機器とを制御する制御手段とを備えることを特徴とする記録再生装置。
  2. 第一のディスク状記録媒体に対して、複数のコンテンツの情報データの記録と再生とを行う記録再生手段と、
    前記第一のディスク状記録媒体から再生された情報データを、外部機器により第二のディスク状記録媒体に記録すべく、前記外部機器に対して前記再生された情報データを出力する外部インターフェイスと、
    前記第一の記録媒体に記録された複数のコンテンツのうち、前記第二のディスク状記録媒体にコピーすべきコンテンツを任意に選択する選択手段と、
    前記第一のディスク状記録媒体に記録された情報データを前記外部機器に出力して、前記第二のディスク状記録媒体にコピーするコピーモードにおいて、前記選択手段により選択された複数のコンテンツの情報データの、前記第一のディスク状記録媒体における相対的な記録位置を保持したまま、前記選択された複数のコンテンツの情報データを前記第二のディスク状記録媒体に記録するよう、前記記録再生手段と前記外部機器とを制御する制御手段とを備えることを特徴とする記録再生装置。
  3. 前記選択手段は、それぞれが少なくとも一つのコンテンツを含む複数のグループから、前記第二のディスク状記録媒体にコピーすべきグループを選択するようになされ、
    前記制御手段は、前記コピーモードにおいて前記選択手段により選択されたグループに含まれているコンテンツの情報データのみを再生するよう前記記録再生手段を制御することを特徴とする請求項1または2に記載の記録再生装置。
  4. 前記制御手段は、前記第一のディスク状記録媒体に記録された、前記複数のグループのそれぞれに含まれるコンテンツの情報データの再生手順を示す管理情報に基づいて、前記コピーすべきグループのコンテンツを決定することを特徴とする請求項3に記載の記録再生装置。
  5. 前記制御手段は、前記第二のディスク状記録媒体にコピーすることが可能なグループに関する情報を表示装置に表示することを特徴とする請求項3または4に記載の記録再生装置。
  6. 前記制御手段は、前記第一のディスク状記録媒体の物理的な記録位置と同様の前記第二のディスク状記録媒体における記録位置に、前記選択された複数のコンテンツの情報データを記録することができない場合、前記選択された複数のコンテンツの情報データの、前記第一のディスク状記録媒体における相対的な記録位置を保持したまま、前記選択された複数のコンテンツの情報データを、前記第二のディスク状記録媒体における空き領域に記録するよう前記外部機器を制御することを特徴とする請求項1に記載の記録再生装置。
  7. 前記制御手段は、前記第二のディスク状記録媒体におけるデータの記録状態を検出し、この第二のディスク状記録媒体における情報データの記録状態に基づいて、前記第一のディスク状記録媒体の物理的な記録位置と同様の前記第二のディスク状記録媒体における記録位置に、前記選択された複数のコンテンツの情報データを記録することができるか否かを判別することを特徴とする請求項6に記載の記録再生装置。
  8. 前記制御手段は、前記外部インターフェイスを介して前記第二のディスク状記録媒体における情報データの記録状態に関する情報を得ることを特徴とする請求項7に記載の記録再生装置。
  9. 前記制御手段は、前記第二のディスク状記録媒体に対する前記選択された複数のコンテンツの情報データの記録とその記録位置とを制御するための制御データを生成し、前記生成した制御データを前記外部インターフェイスから前記外部機器に出力することを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の記録再生装置。
  10. 前記情報データは、符号化された画像データを含み、
    前記外部インターフェイスは、前記画像データを符号化された状態で前記外部機器に出力することを特徴とする請求項1〜9の何れか1項に記載の記録再生装置。
  11. 第一のディスク状記録媒体に対して、複数のコンテンツの情報データの記録と再生とを行う記録再生手段と、
    前記第一のディスク状記録媒体から再生された情報データを、外部機器により第二のディスク状記録媒体に記録すべく、前記外部機器に対して前記再生された情報データを出力する外部インターフェイスと、
    前記第一のディスク状記録媒体に記録された複数のコンテンツのうち、前記複数のコンテンツの再生手順を示す管理情報にて指定されたコンテンツの情報データを、前記外部機器に出力して前記第二のディスク状記録媒体にコピーするコピーモードにおいて、前記管理情報にて指定されたコンテンツの情報データが記録されている前記第一のディスク状記録媒体の物理的な記録位置と同様の前記第二のディスク状記録媒体における記録位置に、前記管理情報にて指定されたコンテンツの情報データを記録するよう、前記記録再生手段と前記外部機器とを制御する制御手段とを備えることを特徴とする記録再生装置。
  12. 第一のディスク状記録媒体に対して、複数のコンテンツの情報データの記録と再生とを行う記録再生手段と、
    前記第一のディスク状記録媒体から再生された情報データを、外部機器により第二のディスク状記録媒体に記録すべく、前記外部機器に対して前記再生された情報データを出力する外部インターフェイスと、
    前記第一のディスク状記録媒体に記録された複数のコンテンツのうち、前記複数のコンテンツの再生手順を示す管理情報にて指定されたコンテンツの情報データを、前記外部機器に出力して前記第二のディスク状記録媒体にコピーするコピーモードにおいて、前記管理情報にて指定された複数のコンテンツの情報データの、前記第一のディスク状記録媒体における相対的な記録位置を保持したまま、前記管理情報にて指定された複数のコンテンツの情報データを、前記第二のディスク状記録媒体に記録するよう、前記記録再生手段と前記外部機器とを制御する制御手段とを備えることを特徴とする記録再生装置。
  13. 前記請求項1〜12の何れか1項に記載の記録再生装置と、
    前記記録再生装置から出力された情報データを、前記記録再生装置による制御に従って、前記第二のディスク状記録媒体に記録する第2の記録再生装置とを備えることを特徴とする情報記録再生システム。
  14. 第一のディスク状記録媒体に対して、複数のコンテンツの情報データの記録と再生とを行う記録再生手段と、前記第一のディスク状記録媒体に記録されている情報データの出力先である外部機器とを制御する制御ステップと、
    前記第一のディスク状記録媒体から再生された情報データを、外部機器により第二のディスク状記録媒体に記録すべく、前記外部機器に対して前記再生された情報データを出力する情報出力ステップと、
    前記第一の記録媒体に記録された複数のコンテンツのうち、前記第二のディスク状記録媒体にコピーすべきコンテンツを任意に選択する選択ステップとを有し、
    前記制御ステップは、前記第一のディスク状記録媒体に記録された情報データを前記外部機器に出力して、前記第二のディスク状記録媒体にコピーするコピーモードにおいて、前記選択ステップにより選択された複数のコンテンツの情報データが記録されている前記第一のディスク状記録媒体の物理的な記録位置と同様の前記第二のディスク状記録媒体における記録位置に、前記選択された複数のコンテンツの情報データを記録するよう、前記記録再生手段と前記外部機器とを制御することを特徴とする情報記録再生方法。
  15. 第一のディスク状記録媒体に対して、複数のコンテンツの情報データの記録と再生とを行う記録再生手段と、前記第一のディスク状記録媒体に記録されている情報データの出力先である外部機器とを制御する制御ステップと、
    前記第一のディスク状記録媒体から再生された情報データを、外部機器により第二のディスク状記録媒体に記録すべく、前記外部機器に対して前記再生された情報データを出力する情報出力ステップと、
    前記第一の記録媒体に記録された複数のコンテンツのうち、前記第二のディスク状記録媒体にコピーすべきコンテンツを任意に選択する選択ステップとを有し、
    前記制御ステップは、前記第一のディスク状記録媒体に記録された情報データを前記外部機器に出力して、前記第二のディスク状記録媒体にコピーするコピーモードにおいて、前記選択ステップにより選択された複数のコンテンツの情報データの、前記第一のディスク状記録媒体における相対的な記録位置を保持したまま、前記選択された複数のコンテンツの情報データを前記第二のディスク状記録媒体に記録するよう、前記記録再生手段と前記外部機器とを制御することを特徴とする情報記録再生方法。
  16. 第一のディスク状記録媒体に対して、複数のコンテンツの情報データの記録と再生とを行う記録再生手段と、前記第一のディスク状記録媒体に記録されている情報データの出力先である外部機器とを制御する制御ステップと、
    前記第一のディスク状記録媒体から再生された情報データを、外部機器により第二のディスク状記録媒体に記録すべく、前記外部機器に対して前記再生された情報データを出力する情報出力ステップとを有し、
    前記制御ステップは、前記第一のディスク状記録媒体に記録された複数のコンテンツのうち、前記複数のコンテンツの再生手順を示す管理情報にて指定されたコンテンツの情報データを、前記外部機器に出力して前記第二のディスク状記録媒体にコピーするコピーモードにおいて、前記管理情報にて指定されたコンテンツの情報データが記録されている前記第一のディスク状記録媒体の物理的な記録位置と同様の前記第二のディスク状記録媒体における記録位置に、前記管理情報にて指定されたコンテンツの情報データを記録するよう、前記記録再生手段と前記外部機器とを制御することを特徴とする情報記録再生方法。
  17. 第一のディスク状記録媒体に対して、複数のコンテンツの情報データの記録と再生とを行う記録再生手段と、前記第一のディスク状記録媒体に記録されている情報データの出力先である外部機器とを制御する制御ステップと、
    前記第一のディスク状記録媒体から再生された情報データを、外部機器により第二のディスク状記録媒体に記録すべく、前記外部機器に対して前記再生された情報データを出力する情報出力ステップとを有し、
    前記制御ステップは、前記第一のディスク状記録媒体に記録された複数のコンテンツのうち、前記複数のコンテンツの再生手順を示す管理情報にて指定されたコンテンツの情報データを、前記外部機器に出力して前記第二のディスク状記録媒体にコピーするコピーモードにおいて、前記管理情報にて指定された複数のコンテンツの情報データの、前記第一のディスク状記録媒体における相対的な記録位置を保持したまま、前記管理情報にて指定された複数のコンテンツの情報データを、前記第二のディスク状記録媒体に記録するよう、前記記録再生手段と前記外部機器とを制御することを特徴とする情報記録再生方法。
  18. 第一のディスク状記録媒体に対して、複数のコンテンツの情報データの記録と再生とを行う記録再生手段と、前記第一のディスク状記録媒体に記録されている情報データの出力先である外部機器とを制御する制御ステップと、
    前記第一のディスク状記録媒体から再生された情報データを、外部機器により第二のディスク状記録媒体に記録すべく、前記外部機器に対して前記再生された情報データを出力する情報出力ステップと、
    前記第一の記録媒体に記録された複数のコンテンツのうち、前記第二のディスク状記録媒体にコピーすべきコンテンツを任意に選択する選択ステップとをコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
    前記制御ステップは、前記第一のディスク状記録媒体に記録された情報データを前記外部機器に出力して、前記第二のディスク状記録媒体にコピーするコピーモードにおいて、前記選択ステップにより選択された複数のコンテンツの情報データが記録されている前記第一のディスク状記録媒体の物理的な記録位置と同様の前記第二のディスク状記録媒体における記録位置に、前記選択された複数のコンテンツの情報データを記録するよう、前記記録再生手段と前記外部機器とを制御することを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  19. 第一のディスク状記録媒体に対して、複数のコンテンツの情報データの記録と再生とを行う記録再生手段と、前記第一のディスク状記録媒体に記録されている情報データの出力先である外部機器とを制御する制御ステップと、
    前記第一のディスク状記録媒体から再生された情報データを、外部機器により第二のディスク状記録媒体に記録すべく、前記外部機器に対して前記再生された情報データを出力する情報出力ステップと、
    前記第一の記録媒体に記録された複数のコンテンツのうち、前記第二のディスク状記録媒体にコピーすべきコンテンツを任意に選択する選択ステップとをコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
    前記制御ステップは、前記第一のディスク状記録媒体に記録された情報データを前記外部機器に出力して、前記第二のディスク状記録媒体にコピーするコピーモードにおいて、前記選択ステップにより選択された複数のコンテンツの情報データの、前記第一のディスク状記録媒体における相対的な記録位置を保持したまま、前記選択された複数のコンテンツの情報データを前記第二のディスク状記録媒体に記録するよう、前記記録再生手段と前記外部機器とを制御することを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  20. 第一のディスク状記録媒体に対して、複数のコンテンツの情報データの記録と再生とを行う記録再生手段と、前記第一のディスク状記録媒体に記録されている情報データの出力先である外部機器とを制御する制御ステップと、
    前記第一のディスク状記録媒体から再生された情報データを、外部機器により第二のディスク状記録媒体に記録すべく、前記外部機器に対して前記再生された情報データを出力する情報出力ステップとをコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
    前記制御ステップは、前記第一のディスク状記録媒体に記録された複数のコンテンツのうち、前記複数のコンテンツの再生手順を示す管理情報にて指定されたコンテンツの情報データを、前記外部機器に出力して前記第二のディスク状記録媒体にコピーするコピーモードにおいて、前記管理情報にて指定されたコンテンツの情報データが記録されている前記第一のディスク状記録媒体の物理的な記録位置と同様の前記第二のディスク状記録媒体における記録位置に、前記管理情報にて指定されたコンテンツの情報データを記録するよう、前記記録再生手段と前記外部機器とを制御することを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  21. 第一のディスク状記録媒体に対して、複数のコンテンツの情報データの記録と再生とを行う記録再生手段と、前記第一のディスク状記録媒体に記録されている情報データの出力先である外部機器とを制御する制御ステップと、
    前記第一のディスク状記録媒体から再生された情報データを、外部機器により第二のディスク状記録媒体に記録すべく、前記外部機器に対して前記再生された情報データを出力する情報出力ステップとをコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
    前記制御ステップは、前記第一のディスク状記録媒体に記録された複数のコンテンツのうち、前記複数のコンテンツの再生手順を示す管理情報にて指定されたコンテンツの情報データを、前記外部機器に出力して前記第二のディスク状記録媒体にコピーするコピーモードにおいて、前記管理情報にて指定された複数のコンテンツの情報データの、前記第一のディスク状記録媒体における相対的な記録位置を保持したまま、前記管理情報にて指定された複数のコンテンツの情報データを、前記第二のディスク状記録媒体に記録するよう、前記記録再生手段と前記外部機器とを制御することを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2003434377A 2003-12-26 2003-12-26 記録再生装置、情報記録再生システム、情報記録再生方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Expired - Fee Related JP3913215B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003434377A JP3913215B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 記録再生装置、情報記録再生システム、情報記録再生方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US11/007,000 US7639585B2 (en) 2003-12-26 2004-12-07 Reproducing system selecting part of content data from position recorded on one recording medium and recording selected content data at same position on second recording medium
CNB2004101034270A CN100409348C (zh) 2003-12-26 2004-12-27 再生***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003434377A JP3913215B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 記録再生装置、情報記録再生システム、情報記録再生方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005190635A JP2005190635A (ja) 2005-07-14
JP3913215B2 true JP3913215B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=34697759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003434377A Expired - Fee Related JP3913215B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 記録再生装置、情報記録再生システム、情報記録再生方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7639585B2 (ja)
JP (1) JP3913215B2 (ja)
CN (1) CN100409348C (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100706506B1 (ko) * 2005-06-02 2007-04-11 엘지전자 주식회사 디지털 비디오 녹화 및 재생 장치에서의 미디어 복사 장치및 방법
KR100745264B1 (ko) * 2005-06-02 2007-08-01 엘지전자 주식회사 디지털 비디오 녹화 및 재생 장치에서의 디스크 복사 방법
KR100706507B1 (ko) * 2005-06-02 2007-04-11 엘지전자 주식회사 디지털 비디오 녹화 및 재생 장치에서의 복수의 타이틀복사 방법
TWI299861B (en) * 2005-09-28 2008-08-11 Mediatek Inc Method and apparatus for accessing an optical storage medium
JP2007272469A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Sony Corp 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP4854601B2 (ja) * 2007-06-14 2012-01-18 キヤノン株式会社 記録装置
JP2009071451A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3613443A1 (de) * 1985-12-31 1987-10-22 Hugo Siebert Schrift- und bildgut-archivierungsgeraet mit video-digital-verfahren mit wiedergabe-station
US4823333A (en) * 1986-01-21 1989-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk duplicating apparatus using sector data identification information for controlling duplication
JP2914975B2 (ja) * 1988-02-05 1999-07-05 株式会社日立製作所 画像符号化方法及び装置
JPH01307074A (ja) * 1988-06-03 1989-12-12 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 情報複写装置
JP3433811B2 (ja) 1992-09-30 2003-08-04 ソニー株式会社 デイスク複製装置
JP2848809B2 (ja) * 1996-03-25 1999-01-20 株式会社東芝 交替処理方法
KR100268461B1 (ko) * 1996-07-20 2000-10-16 윤종용 하드디스크 복사를 위한 선택적인 디스크분할 및 복사방법
US6246655B1 (en) * 1996-10-17 2001-06-12 David Miller Programmable self-operating caddy-loaded compact disk duplication system
JP3707222B2 (ja) * 1997-12-18 2005-10-19 三菱電機株式会社 光ディスク、光ディスク処理装置および光ディスク処理方法
JPH11259992A (ja) 1998-03-10 1999-09-24 Toshiba Corp 情報記録媒体と情報記録装置と情報編集装置とディジタル放送記録装置
DE69921399T2 (de) * 1998-07-30 2005-10-20 Fujitsu Ten Ltd., Kobe Wiedergabevorrichtung für ein Aufzeichnungsmedium
JP2000173183A (ja) 1998-12-04 2000-06-23 Victor Co Of Japan Ltd ディスク記録再生装置及びディスク再生装置
WO2001016951A1 (fr) * 1999-08-31 2001-03-08 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Systeme de reproduction de disques
US6941488B2 (en) * 2000-08-04 2005-09-06 Seagate Technology Llc Retrieval of a single complete copy from multiple stored copies of information
CN1254812C (zh) * 2001-04-16 2006-05-03 索尼株式会社 盘保持构件、盘托架、记录及/或再生装置、换盘装置
JP4409792B2 (ja) * 2001-06-22 2010-02-03 ソニー株式会社 データ伝送装置および方法、記録媒体並びにプログラム
JP2003076500A (ja) * 2001-09-03 2003-03-14 Hitachi Ltd コピー処理とそのデータのアクセス方法、そのための情報処理システム、および、それを実現するためのディスク制御装置
JP2003100016A (ja) 2001-09-26 2003-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク媒体の記録再生装置及び記録再生方法
CN100541631C (zh) * 2003-05-12 2009-09-16 松下电器产业株式会社 记录设备、记录设备控制方法和***lsi
US7471598B2 (en) * 2004-05-26 2008-12-30 Nero Ag Apparatus and method for copying data

Also Published As

Publication number Publication date
US20050141354A1 (en) 2005-06-30
JP2005190635A (ja) 2005-07-14
CN100409348C (zh) 2008-08-06
US7639585B2 (en) 2009-12-29
CN1637920A (zh) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3977245B2 (ja) 再生装置
JP4902415B2 (ja) 記録再生装置及びその制御方法
EP1498893B1 (en) Optical disc device and optical disc recording method
KR100531400B1 (ko) 정보 기록 장치 및 정보 기록 방법
JP4303798B2 (ja) 撮像装置、編集装置及び編集システム
JP4992594B2 (ja) 電子機器
JP3913215B2 (ja) 記録再生装置、情報記録再生システム、情報記録再生方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3885778B2 (ja) データ処理装置および方法、並びにプログラム
EP1239475A2 (en) Information reproducing apparatus & method
JP4872639B2 (ja) 記録再生装置、記録再生方法、プログラム
JP3642981B2 (ja) ディスク再生装置
JP4124878B2 (ja) 画像記録装置及び方法
JP2011060391A (ja) 再生装置
JP4401690B2 (ja) ビデオカメラ
JP2007293946A (ja) 記録制御装置および記録制御方法、並びにプログラム
JP2006236565A (ja) 記録再生装置および記録再生方法
JP4030454B2 (ja) データ記録再生装置
JPH07130088A (ja) 情報記録再生装置
JP4429120B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP4450020B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録方法
JP4211839B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録方法
JP2005117479A (ja) ディスク記録装置、ディスク記録方法、及びプログラム
JPH10136296A (ja) データ記録再生装置および方法
JPH10336558A (ja) 編集装置
JP2007109338A (ja) 映像記録装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees