JP3546430B2 - 圧電振動子ユニット、及びこれの製造方法、及びインクジェット式記録ヘッド - Google Patents

圧電振動子ユニット、及びこれの製造方法、及びインクジェット式記録ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP3546430B2
JP3546430B2 JP50507799A JP50507799A JP3546430B2 JP 3546430 B2 JP3546430 B2 JP 3546430B2 JP 50507799 A JP50507799 A JP 50507799A JP 50507799 A JP50507799 A JP 50507799A JP 3546430 B2 JP3546430 B2 JP 3546430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric vibrator
piezoelectric
region
conductive layer
internal electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50507799A
Other languages
English (en)
Inventor
強 北原
稔 碓井
聡 細野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3546430B2 publication Critical patent/JP3546430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14274Structure of print heads with piezoelectric elements of stacked structure type, deformed by compression/extension and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/1612Production of print heads with piezoelectric elements of stacked structure type, deformed by compression/extension and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14387Front shooter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49401Fluid pattern dispersing device making, e.g., ink jet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

技術分野
本発明は、伸縮軸方向に内部電極が積層形成された圧電振動子ユニット、この圧電振動子ユニットの製造方法、及びこの圧電振動子ユニットを圧力発生手段として使用したインクジェット式記録ヘッドに関する。
背景技術
縦振動モードの圧電振動子を使用したインクジェット式記録ヘッドは、特開平4−1052号公報に見られるように、複数のノズルを穿設したノズルプレートの背面に狭い間隙をおいて弾性板を配設し、さらに弾性板の背面に流路形成基板の各圧力発生室に対応するよう分割した圧電定数d31の圧電振動子を当接させて構成し、リサーバからのインクをインク供給口を経由させて圧力発生室に導いた上で、ここのインクを記録信号に応じて駆動させた圧電振動子により加圧してインク滴としてノズル開口から吐出させるようにしたものである。
このような圧電定数d31の圧電振動子は、周知のように内部電極の積層方向に垂直な方向の変位を利用する関係上、圧電定数がd33モードの圧電振動子に比較して圧電定数が小さいため、細長く形成して一端を支持基板や固定基板に固定した片持梁状に構成する関係上、曲げ応力に対する剛性が小さく、1枚の圧電振動板をダイシングソウやワイヤソウ等で歯割りして所定サイズの振動子に成形する工程での破損が生じ易いという問題がある。
このような問題を解消するため、特公平6−226971号公報に見られるように、共通内部電極と個別内部電極とが中央領域でオーバラップし、かつそれぞれが一方の端部でのみ露出するように圧電材料とともに積層され、圧電定数d33の圧電振動子を、流路ユニットの圧力発生室の配列ピッチと同一のピッチとなるように、その下端を固定基板に取付けたものが提案されている。
これによれば、圧電定数d33による大きな変位を得ることができるものの、共通内部電極と個別内部電極とに駆動信号を供給する導電層が固定基板の表面及び裏面に分割されるため、フレキシブルケーブルの接続が困難になるという不都合の他に、圧電振動子の底部を固定基板に固定する関係上、接着面積が圧電振動子の断面積に限定されてしまい、接着強度が低いという問題がある。
発明の開示
本発明の圧電振動子ユニットは、共通内部電極と個別内部電極とを、圧電材料を挟んで伸縮方向に中央領域でオーバラップし、かつ一方の側面でのみ露出するように積層した振動領域と、非振動領域とを備えた圧電振動子が、複数その側面で固定基板に固定され、前記固定基板側に露出する前記共通内部電極に導通し、前記圧電振動子の表面まで延出された第1の導電層と、また前記個別内部電極に導通して前記圧電振動子の表面に形成される第2の導電層とを有するように構成されている。
これにより、圧電振動子の側面を接着面として固定基板に固定することが可能となり、圧電振動子の断面積に支配されることなく所定の接着強度を得ることができ、また圧電振動子を伸縮させる共通内部電極、及び個別内部電極と導通する導電層が表面に露出していて、圧電振動子の表面でケーブルと接続することができる。
したがって、本発明の第1の目的は、圧電振動子の配列方向の面でケーブルを接続することができ、さらに圧電振動子と固定基板との接合面積を十分に確保することができる圧電振動子ユニットを提供することである。
また本発明の第2の目的は、同上記録ヘッドに適した圧電振動子ユニットの製造方法を提案することである。
本発明の第3の目的は、前記圧電振動子ユニットを使用したインクジェット式記録ヘッドを提供することである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の圧電振動子ユニットを使用したインクジェット式記録ヘッドの一実施例を示す断面図であり、第2図は、同上圧電振動子ユニットの一実施例を示す斜視図である。
第3図は、フレキシブルケーブルの一実施例を示す図である。
第4図(I)乃至(III)は、それぞれ本発明の圧電振動子ユニットの製造方法の一実施例を示す図である。
第5図(a)、(b)は、それぞれ圧電振動板の歯割工程の一実施例を示す図である。
第6図は、本発明の圧電振動子ユニットを使用したインクジェット式記録ヘッドの他の実施例を示す断面図である。
第7図(I)乃至(III)は、それぞれ同上圧電振動子ユニットの製造する際に好適な圧電振動板の製造方法の一実施例を示す図である。
第8図(a)、(b)は、それぞれ本発明の他の実施例を示す断面図である。
第9図は、本発明のインクジェット式記録ヘッドの一実施例を、駆動用の圧電振動子の位置での断面構造として示す図である。
第10図は、同上インクジェット式記録ヘッドの、ダミーの圧電振動子の断面構造を示す図である。
第11図(a)、(b)は、それぞれ同上圧電振動子ユニットの一実施例の表裏の構造を示す斜視図である。
第12図は、(I)乃至(IV)は、それぞれ本発明の圧電振動子ユニットに用いる圧電材料板の製造工程を示す図である。
第13図(I)乃至(II)は、それぞれ圧電材料板から圧電振動子を製造する工程を示す図である。
第14図は、圧電材料板に形成される内部電極を模式的に示す図である。
第15図(a)、(b)は、それぞれ圧電振動板の先端面の成形方法の一実施例を示す図である。
第16図は、本発明のインクジェット式記録ヘッドの他の実施例を示す断面図である。
第17図は、同上記録ヘッドの圧電振動子ユニットを示す斜視図であり、また第18図(a)、(b)は、ユニットを構成している駆動用圧電振動子と、ダミーの圧電振動子との構造を示す断面図である。
第19図(a)、(b)は、それぞれ歯割により構成された圧電振動子と、これに形成されている外部接続用の導電層の関係を示す図と、接合領域の一実施例を示す図でる。
第20図(a)、(b)は、それぞれ同上圧電振動子の内部電極を形成するためのマスクの一実施例と、このマスクに形成されている窓を拡大して示す図である。
第21図(a)、(b)は、それぞれ同上マスクによる第1の導電層の形成工程におけるマスクの位置と、導電層を、また第21図(c)(d)は、それぞれ同上マスクによる第2の導電層の形成工程におけるマスクの位置と、導電層とを示す図である。
第22図(a)、(b)は、それぞれ圧電振動子ユニットの他の実施例を、駆動用圧電振動子と、ダミーの圧電振動子の断面構造で示す図である。
第23図(a)乃至(c)は、それぞれ同上圧電振動子ユニットを製造するための3種類のマスクの実施例を、窓の形状で示す図である。
第24図(a)(b)、及び(c)、(d)は、それぞれダミーの圧電振動子の他の実施例と、これに形成されている接続用の内部電極を拡大して示す図である。
第25図(a)(b)は、それぞれ圧電振動子ユニットの信号供給部材との接続構造を示す断面図と、上面図である。
第26図は、一枚の圧電振動板を歯割する際の歯割の他の実施例を示す斜視図であり、また第27図は、ダミーの圧電振動子を配置する位置を示す正面図である。
第28図は、本発明のインクジェット式記録ヘッドの他の実施例を示す断面図であり、第29図は、同上記録ヘッドの圧電振動子ユニットの一実施例を示す斜視図である。
第30図(I)乃至(V)は、それぞれ同上圧電振動子ユニットの製造方法の一実施例を示す図である。
第31図は、本発明のインクジェット式記録ヘッドの他の実施例を示す断面図であり、第32図は、同上記録ヘッドに使用する圧電振動子ユニットを示す斜視図である。
第33図(I)乃至(III)は、それぞれ同上圧電振動子ユニットの製造方法を示す図である。
第34図、第35図、第36図は、それぞれ、それぞれ同上圧電振動子ユニットの他の実施例を示す斜視図である。
発明の好ましい実施例
そこで以下に図示した実施例について説明する。
第1図は本発明の圧電振動子ユニットを使用したインクジェット式記録ヘッドの一実施例を示すものであって、図中符号1は本発明が特徴とする圧電振動ユニットで、それぞれ一側面にのみ露出し、中央領域でオーバラップする一方の極をなす共通内部電極3と他方の極をなす個別内部電極4とが圧電材料5内に積層されて活性領域、つまり振動領域を、また他端領域を圧電材料5だけとして振動に関与しない不活性領域、つまり非振動領域とを一体に形成して構成されている。
そしてこの実施例においては、活性領域と不活性領域との境界に圧電振動子2の列設方向に延びる溝2aを形成して、不活性領域が活性領域を拘束するのを可及的に小さくされている。
圧電振動子2の共通内部電極3が露出している側面2bには、少なくとも内部電極形成領域から圧電振動子2の下面2cを経て他方の面2dの途中に至る導電層8が形成され、また圧電振動子2の個別内部電極が露出している面2dで、かつ少なくとも内部電極形成領域から前述の導電層8との間に一定の間隙9を形成できる程度の位置まで導電層10が形成されている。
そして他面に回りこむ導電層8の側に接着剤を塗布して固定基板11に固定されている。もとよりこの面の面積は、圧電振動子2の断面積には拘束されないので、圧電振動子2を固定するのに十分な強度を確保できるサイズを選択できる。
その上、異なる極の2層の導電層8、10が圧電振動子2の1つの表面に露出していて、かつ接近して位置しているから、回路基板を兼ねるフレキシブルケーブル12の導電パターンを当接させて半田付け等により圧電振動子群の表面で固定することができる。
そして、圧電振動子2、2、2…の配列方向の端部には、インク滴に関与しないダミーの圧電振動子2'、2'が配置されている。ダミー振動子2'は、その幅W1が駆動用の振動子2の幅W2よりも2〜3倍程度広くなるように形成されている。これにより、ダミー振動子2'は、高い機械的強度を持つことになり、振動子ユニットの位置決め精度の向上と、フレキシブルケープル12との接続作業、及び接続の信頼性を向上できる。
一方、圧電振動子ユニット1に外部駆動回路から駆動信号を供給するフレキシブルケーブル12は、第3図に示したように圧電振動子2、2、2、…に駆動信号を伝送する領域14と、外部駆動回路からの印刷信号を伝送する領域15とに分割され、これらの境界に窓16を形成してここに印刷信号を各圧電振動子2を駆動するための駆動信号に変換する半導体集積回路17が実装されている。この半導体集積回路17は、外部駆動回路からユニットを形成している圧電振動子2の本数よりも少ない本数の導電パターン18、18、18、…により印刷信号が供給されている。半導体集積回路17から先端側には、圧電振動子2、2、2、…の本数と同一数の導電パターン19、19、19、…が、これらの両側にはダミーの圧電振動子2'、2'に接続される導電パターン20、20が形成されている。
このように構成されたフレキシブルケーブル12の導電パターン19、20の先端を圧電振動子2、及びダミーの圧電振動子2'の導電層10、8の所定位置に半田付けをすることより、圧電振動子2、2、2、…の個別内部電極4が導電パターン19に、また共通内部電極3は、導電層8を介して導電パターン20に接続される。
圧電振動ユニット1は、圧力発生室21、インク供給口22、及びリザーバ23を形成する流路ユニット24が固定されたヘッドホルダ25に固定基板11を介して、圧電振動子2の先端が圧力発生室21を形成する弾性板26に当接させて固定され、インクジェット式記録ヘッドを構成している。なお、図中符号27はノズル開口を、また符号25aは外部からリザーバ23にインクを供給するインク誘導路をそれぞれ示す。
圧電振動子ユニット1は、共通内部電極3と個別内部電極4とが中央領域でオーバラップし、かつそれぞれが一方の端部でのみ露出するように圧電材料5内に積層した圧電振動板28を用意し、活性領域と不活性領域の近傍に長手方向に延びる溝28aを形成する(第4図(I))。
そして一方の極の共通内部電極3が露出している側面には、少なくとも内部電極露出面28bから下面28cを経て、他方の面28dの途中に至る導電層8が形成され、また圧電振動子の個別内部電極4が露出している面28dには少なくとも内部電極形成領域から前述の導電層8との間に一定の間隙9を形成できる程度の位置まで導電層10を形成する(第4図(II))。なお、この実施例においては、導電層10の不活性領域は、歯割の深さが浅い場合に起こりがちな絶縁不良に対処するため、相互間に非導電層形成部28eを設けて相互の絶縁を図るように構成されている。
このような準備が済んだ後、一方の面側、つまり圧電振動子ユニットに形成した場合に表面となる側に形成された導電層10と、裏から回りこんだ導電層8が対向して形成している間隙9まで、圧電振動子2として必要な幅を持つようにダイシングソウやワイヤソウにより溝29を形成して櫛歯状に歯割りし(第4図(III))、最後に不活性領域を固定基板11に接着剤により固定すると上述の圧電振動子ユニットが完成する。
なお、上述の製造方法は、圧電振動板28の上面から2層の導電層8、10の境界まで上面28fに平行に切り込むようにしているが、第5図(a)に示したように圧電振動板28を予め固定基板11に接着剤により固定した状態で、導電層8が形成された面側が少なくとも不活性領域に、また2層の導電層8、10が形成された面側が、2層の導電層の対向領域、または導電層8に到達するようにワイヤソウ30で斜めに切り込んだり、第5図(b)に示したように2層の導電層8、10が形成された表面側から固定基板11に到達する程度に導電層形成面に平行にワイヤソウ30で切り込んでも製造することができる。
第6図は、本発明の他の実施例を示すものであって、圧電振動子ユニット1の各圧電振動子2は、不活性領域の断面積を活性層の断面積よりも小さくなるように構成されている。このような圧電振動ユニットは、第7図に示したように、共通内部電極3と個別内部電極4を形成する導電層40、40、40…を一定の間隔Gで複数平行に形成した立方体状ブロック41を用意し(第7図(I))、圧電材料層の一端から若干厚めのダイシングソウやワイヤソウで幅広の溝42、43を形成し(第8図(II))、ついで導電層40同士が対向する領域を、導電40の端部に掛かる程度の切り代を有する細めのダイシングソウやワイヤソウにより切断して、圧電振動板44を切り出す(第7図(III))。そして最後にこの圧電振動板44を前述と同様に歯割することにより簡単に製造することができる。
なお、上述の第6図に示した実施例においては、活性領域と不活性領域との境界に斜面2gを形成しているが、第8図(a)に示したように直交する段差2hとして形成してもよい。
また第8図(b)に示したように一端から他端まで同一断面積となるように形成すると、導電層8、10を平面に形成できるため、導電層8、10をスパッタリングや蒸着等の膜形成方法でより確実に形成することができる。
第9図は本発明の圧電振動子ユニットを使用した記録ヘッドの他の実施例を示すものであって、圧力発生室21を収縮、膨張させる圧電振動子2は、一端側の領域をそれぞれ一側にのみ露出し、中央領域でオーバラップする共通内部電極3と個別内部電極4とが圧電材料5内に積層され、圧電定数d33を有する活性領域と、他端の領域を圧電材料5だけとして振動に関与しない不活性領域とを形成して構成されている。
圧電振動子の2、2、2、…の列設方向の少なくとも一方の端部に配置されたインク滴の吐出には関与しないダミーの圧電振動子2'は、第10図に示したように前述の圧電振動子2の共通内部電極3や個別内部電極4と同様の工程で製作されるものの、両端が両側に露出するように圧電材料5内に接続用内部電極3'、4'として形成されている。
圧電振動子2、及びダミーの圧電振動子2'は、圧電材料5の各面に金属の蒸着等により圧電振動子2の先端から不活性領域に延びる接続用の共通外部電極となる導電層8と、個別外部電極となる導電層10が形成されている。
導電層8と、導電層10は、第11図に示したように振動領域を分断でき、非振動領域を残すように斜面となる底部50aを備えた溝50、50、50のより分離されている。これにより、導電層8は、図11(b)に示したように連続部8'を備えるように、また導電層10は、相互の圧電振動子2、2、2、‥‥、及びダミーの圧電振動子2'、2'の間で、完全に分離されている。
これらの圧電振動子2、ダミーの圧電振動子2'は、その底部を、固定基板11に形成された段部11aに、また不活性領域の側面を固定基板11の表面に接着層51を介して固定して圧電振動子ユニット1として構成されている。
そして、ダミーの圧電振動子2'の内部電極3'、4'と底部50aが斜面からなる溝50とにより、全ての圧電振動子2、2'の導電層8は分断を受けることなく固定基板11の上部近傍に全ての圧電振動子2、2'と並列に接続された連続部8'が形成できる。ダミーの圧電振動子2'、2'の両面に貫通するように形成された共通内部電極3'、4'は、各圧電振動子2、2、2、‥‥の共通接続用外部電極となる導電層8と、ダミーの圧電振動子2'の固定基板11の表面側に露出する導電層10'とを導電関係を形成するように接続している。
このように構成された圧電振動子ユニットには、第3図に示したフレキシブルケーブル12が、その導電パターン19の先端を圧電振動子2の導電層10に、また両側の導電パターン20をダミーの圧電振動子2'の導電層10'に半田付け等により導電関係を形成させて固定される。
なお、この実施例ではフレキシブルケーブル12に実装されている半導体集積回路17は、その露出面を固定基板11の表面に接触させて固定され、作動時の損失による熱を固定基板11を介して放散させるように配置、固定されている。
この実施例においては、外部駆動回路からフレキシブルケーブル12を介して半導体集積回路17に印刷信号が入力すると、半導体集積回路20が駆動信号を生成して導電パターン19、19、19、…を介して圧電振動子2、2、2、…の導電層8と、ダミーの圧電振動子2'の内部電極3'、4'を介して裏面の導電層8に駆動信号が供給される。
これにより導電層10を各圧電振動子毎に分割したセグメント電極により選択的に駆動信号を印加することにより、選択された圧電振動子2、2、2、…だけが軸方向に伸縮し、流路ユニット24の特定の圧力発生室21を収縮、膨張させ、インク滴を吐出させる。
次に上述した圧電振動子ユニット1の製造方法について説明する。
定盤基板60に所定厚の圧電材料のグリーンシート61を載置し(第12図(I))、両側の内部電極不形成領域にマスク62、62、62、…を備えたスクリーン63を用いてグリーンシート61の表面に導電材料を形成すると、内部電極の重ならない幅のグリーンシート露出領域64、64、64、…を残して共通内部電極3、または個別内部電極4となる導電層65が形成される(第12図(II))。
導電層65の表面に第2のグリーンシート66を重ねあわせた後(第12図(III))、スクリーン63をマスク62の幅ΔWだけ、マスク62の並び方向にずらせて、前述と同様に導電層67を形成する(第12図(IV))。
これにより、圧電振動子2を形成すべき領域には上下で導電層65、67の一部が重ならないようにグリーンシート露出領域68、68、68、…が形成され、またダミーの圧電振動子2'を形成すべき領域(図中、上部領域、下部領域)には全ての領域でオーバラップするように導電層65、67が形成される。
以下、圧電材料のグリーンシート66を重ね合わせた後、スクリーン63を再び第12図(II)の位置に合わせて導電材料の層を形成するという工程を、積層すべき層数だけ繰返し、乾燥後にセラミックスを焼成するのに適した温度、例えば1200℃で焼成すると、圧電材料板69が完成する。なお、不活性層として必要な厚みの圧電材料だけの層61を最後、または最初に形成しておくのが望ましい(第13図(I))。
この圧電材料板69の一方の内部電極不形成部64、68の境界を切断線Aとしてワイヤソウ等で短冊状に切り出すと(第13図(II))、第14図に示したように中央領域には一方に切欠き部64、68が形成され、また両端部では両側にまで延びる電極層65、69が形成された小版の圧電材料板70を得ることができる。
そして、圧電材料板70の両側面にスパッタリング等により導電層を形成した後、その底部と不活性層とに固定基板11を接着剤により固定する。
必要に応じて第15図(a)に示したように固定基板11の背面11b、または第15図(b)に示したように固定基板11の表面11cに定板71を当て、この定板71をガイドとするようにして研磨具72を圧電材料板70の長手方向に往復動させて研磨すると、圧電材料板70の先端70aを固定基板11に直角な面に成形することができる。
成形処理が終了した段階で、2つの内部電極3'、4'が共に露出している両端の領域をダミーの圧電振動子2'とするように、また一方の面に共通内部電極3、個別内部電極4の一方だけが露出している中央領域を圧電振動子2に適した幅となるように線Bに示すようにブロック70の上端の平面に対してワイヤソウを傾斜させて溝を形成する(第13図(II))。
これにより、両端に共通内部電極との接続手段となるダミーの圧電振動2'、2'を備え、中央領域に一定のピッチで圧電振動子2、2、2、‥‥を備えた圧電振動ユニット1を得ることができる。
なお、上述の実施例においてはブロック42に導電層を形成してから成形処理を行っているが、導電層を形成する前に行うこともできる。
第16図は、本発明の他の実施例を示すものであって、圧電振動子ユニット1は、第17図に示すように一枚の振動子板を一定のピッチで、底部52aが斜面となる溝52により櫛歯状に歯割りして、駆動用振動子2、2、2、‥‥と、振動に関与しないダミーの圧電振動子2'、2'を形成して構成されている。
そしてこの実施例においては、駆動用の圧電振動子2は、第18図(a)に示すように、振動子24における自由端側が振動領域となり、また固定基板11との固定領域が非振動領域となるように構成されている。
振動領域は、前述と同様に共通内部電極3と個別内部電極4とがそれぞれ一端でのみ露出するように圧電材料5とともに積層して形成されている。また、非振動領域は、共通の内部電極3'だけを圧電材料5とともに積層して形成されている。
一方、ダミーの圧電振動子2'は、第18図(b)に示したように一端から他端まで前述の共通内部電極3、及び個別内部電極4と同一のピッチとなるように圧電材料5とともに、それぞれが両側面に露出する内部電極3"、4"を積層して構成されている。
そして、前述の実施例と同様に共通内部電極3,内部電極3'が露出する面には導電層8が、また個別内部電極4が露出する面には導電層10が形成されている。
このような構成により、圧電振動子2,2,2,‥‥の個別内部電極4は,導電層10に並列に接続された上で,相互間では前述の実施例と同様に斜面からなる底部50aを有する溝50により分離されて,独立に駆動信号を印加できるようになっている。
これに対して,駆動用の圧電振動子2、2、2‥‥の振動領域の共通内部電極3、3、3、‥‥は、導電層8を介して並列に接続され,かつ斜面の底部50aを有する溝50により固定基板側で連続する連続部8'(第19図(a))により相互に並列に接続されている。そればかりでなく、非振動領域の内部電極3'−1、3'−2、が底部50aの領域で分離されることなく連続しているため、これらによっても相互に並列に接続されている。
そして,これら内部電極3'−1、3'−2、及び導電層8は,ダミーの圧電振動子2',2'の内部電極3'',4''を介して,ダミーの圧電振動子2',2'の領域の導電層10とだけ接続されている。
これにより,第19図(b)において駆動用圧電振動子2,2,2,‥‥のハッチングにより示した領域に,フレキシブルケーブル12の導電パターン19(第3図)を,またダミーの圧電振動子2',2'のハッチングにより示した領域に導電パターン20を半田付け,導電接着剤等を用いて接着,固定しすることにより,駆動用の圧電振動子2に駆動信号を供給することができる。
このような導電接合には,異方性導電接着シートを介在させて加熱圧着すると,圧電振動子2,2,2,及びダミーの圧電振動子2',2'が存在する領域だけが接合時の圧力により導電性を発現し,また溝50,50に対向する領域は,圧力を受けないため依然として高抵抗状態を維持するため,隣接する圧電振動子間で短絡を招くことなく,半田ペーストの塗布作業や,半田層の形成作業を必要とすることなく導電接合することができる。
次に、上記した構成を有する圧電振動子ユニット1の製造方法について説明する。複数個分,この実施例では12個分のサイズを備えた圧電材料のグリーンシート80を定盤に載置する。これにマスク81を用いて導電層を形成する。
このマスクは,第20図(b)に示すように、ほぼ圧電振動子ユニットの列設方向の長さに相当する長さLと,中央領域において個別内部電極,及び共通内部電極の幅に相当する幅Wを備え,かつ両端においてダミーの圧電振動子の幅に相当する領域に一端側に圧電振動子の厚みに相当する第1の窓82と,長手方向に平行な線C−Cに対して対称な第2の窓82'と一定のピッチPで形成して構成されている。
すなわち,第21図(a)に示すようにグリーンシートの所定位置にマスク81を位置決めして,導電層を形成する。これにより,第21図(b)に示したように第1の窓82により内部電極層83と、第2の窓82'により内部電極層83'とが一定のピッチPで形成される。
この内部電極層83,83'が形成された表面に前述のグリーンシート80と同様のグリーンシートを載置し,マスク81を1ピッチ分Pだけ移動して印刷を行う。これにより,第21図(d)に示したように第1の窓82により内部電極層83と、第2の窓82'により内部電極層83'とが,前回の工程で形成された内部電極層83'と,内部電極層83とに端点を合わせるように形成される。
このような工程を圧電振動子の長さとなるまで繰り返す。
これにより,窓82で形成される内部電極層83と,窓82で形成される内部電極層83'との両端領域では,中央領域に対して両側にΔH突出し,また中央領域では,層毎にΔH分だけ導電層が形成されない領域を備えた導電層が圧電材料を挟んで上下方向に交互に形成される。
このようにして構成した積層体を乾燥させて焼成し、導電層の一端を合わせるように切り出して小版の圧電振動板に切分ける。
この振動子板における一方の側面に外部電極となる導電層8を,また他方の側面に外部電極10となる導電層を形成してから,少なくとも表面が導電性を有する材料,たとえばステンレスからなる固定基板に導電性接着剤により一端部を固定して,ワイヤーソーにより底部50aが斜面となる前述の溝50を形成して駆動振動子2とダミー振動子2'とに櫛歯状に切り分ける。
なお,上述の実施例においては,表裏両面の端部が露出する接続用共通内部電極3',4'をダミー振動子2'の先端から基端に亘って設けているが、第22図に示したように駆動振動子2の振動領域に対応する領域には,駆動用圧電振動子2と同様に表面又は裏面にだけ一側端が露出する内部電極3、4を形成し,非振動領域に対応する領域だけに両側に露出する接続用の内部電極3"を形成しても同様の作用を奏する。
この場合には,第23図(a)に示すような一側に導電層非形成領域84aを有する窓84を有する第1のマスクと,第23図(b)に示すような他側に導電層非形成領域84aを有する窓85を有する第2のマスクとを用い,これらのマスクにより圧電材料層を挟みながら振動領域を形成する。
そして,第23図(c)に示すような駆動用振動子を形成すべき領域には一側に導電層非形成領域86aを備えた窓86を有する1種類のマスクだけを用いて,圧電材料を挟みながら非振動領域を形成する。
これにより,駆動用の圧電振動子の非振動領域には一端側にだけ露出した内部電極が,また,ダミーの圧電振動子の駆動用圧電振動子を非振動領域に対応する領域には両端が露出する内部導電層が形成される。
そして,この積層体を乾燥させて焼成し,導電層の一端を合わせるように切り出して小版の圧電振動板に切分ける。
この振動子板における一方の側面に外部電極となる導電層8を,また他方の側面に外部電極10となる導電層を形成してから,少なくとも表面が導電性を有する材料,たとえばステンレスからなる固定基板に導電性接着剤により一端部を固定して,ワイヤーソーにより底部50aが斜面となる前述の溝50を形成して駆動振動子2とダミー振動子2'とに櫛歯状に切り分ける。
この実施例によれば,振動領域においては2種類のマスクをそれぞれ所定位置にセットすれば済むため、前述のようなピッチP分の移動操作が不要となり精密な位置決め精度を備えた移動機構が不要となり、また非振動領域においては同一のマスクを同一位置にセットすれば済むからマスクの交換の手間を省くことができる
これにより、マスクの位置決め精度を向上しつつ製造設備の簡素化と、導電層の位置精度を向上することができる。
なお、ダミーの圧電振動子2'に形成する共通内部電極3"は、固定基板11側に形成された導電層8と他方の面に形成された導電層10を導通させることができればよいから、ダミーの圧電振動子2'の表裏両面に露出するものの、第24図(a)、(b)に示すように、ダミーの圧電振動子2'の幅W1よりも小さな幅W4で、中央部だけ、または第24図(c)、(d)に示したようにダミーの圧電振動子2'の露出側の側面2'aに露出し、かつ溝50よりも内側に位置するよう形成することもできる。
なお,上述の実施例においては,信号供給手段であるフレキシブルケーブル12と圧電振動子2,2,2,‥‥及びダミーの圧電振動子2',2'とを、第19図(b)のハッチングで示すように非振動領域の端部側に形成した接合領域87で接合しているが、上述したように駆動用圧電振動子2、及びダミーの圧電振動子2'の表面側、つまり固定基板11とは反対の面の一端から他端まで導電層8を形成しているから、第25図(a)、(b)に示すように駆動用の圧電振動子2の伸縮に影響を与えない範囲で、接合領域87を振動領域に設けることもできる。したがって、フレキシブルケーブル12をその幅方向の精度を確保して位置決めすれば良くなり、フレキシブルケーブル12と圧電振動子ユニット1との接続の信頼性を容易に確保することができる。
また,上述の実施例においては、斜面を有する底部50aを形成するように溝50を形成し、もって駆動用の圧電振動子2、2、2、‥‥及びダミーの圧電振動子2'の全てを底部50aにより連続するように歯割しているが、第26図に示すように隣接する圧電振動子2、2'を完全に分断するように溝50'を形成しても、固定基板11を導電材料で形成しておけば駆動用の圧電振動子2、2、2、‥‥の共通内部電極とダミーの圧電振動子2'の導電層10との導通を確保することができる。すなわち,圧電振動子2,2,2,‥‥,とダミーの圧電振動子2',2'との共通内部電極は,導電層8,及び固定基板11を介して導通を維持することになる。
この構成によれば、溝50のような斜面からなる底部50aを形成するという精密な切断作業が不要となって製造工程の簡素化を図ることができるばかりでなく、各振動子2、2、2、‥‥2'、2'が相互に完全に分離されているので、振動子相互間の干渉を低減できる。
さらに上述の実施例においては,ダミーの圧電振動子2'を駆動用の圧電振動子2,2,2,‥‥の列設方向の両端に形成するようにしているが,第27図に示したようにダミーの圧電振動子2'を中央領域等の駆動用圧電振動子2、2、2、‥‥の間に形成することもできる。
第28図は本発明の圧電振動子ユニットを使用した記録ヘッドの他の実施例を、また第29図は圧電振動子ユニットの他の実施例を示すものであって、圧電振動子ユニット1は、圧電振動子2、2、2…は、それぞれ一側面にのみ露出し、中央領域でオーバラップする共通内部電極3、個別内部電極4とを圧電材料5内で積層して活性部が形成され、また下端には接着層90を介して振動に寄与しない基板91が固定されている。
圧電振動子2の共通内部電極3が露出している面2jには少なくとも内部電極形成領域から基板91の側面91a、下面91bを経て基板91の露出面91cの途中に至る共通の電極となる導電層8が、また個別共通内部電極3が露出している側面2kには、前述の導電層8との間に一定の間隙9を形成するように個別外部電極となる導電層10が形成されている。
圧電振動子2は、基板91の導電層8の側を固定基板11に固定されていて、接着面を圧電振動子2の底部断面積よりも大きく選択することができるので、十分な強度で固定されている。
そして、表面には異なる極の導電層8、10が接近して1つの面に露出しているから、ここに前述のフレキシブルケーブル12の導電パターンを当接させて半田付け等により固定すると、圧電振動子2の共通内部電極3、4に駆動信号を供給することができる。なお、図中符号2'、2'はそれぞれ圧電振動子2、2、2…の配列方向の端部に配置されたダミーの圧電振動子を示す。
このような圧電振動子ユニット1は、共通内部電極3と個別内部電極4とが中央領域でオーバラップし、かつそれぞれが一方の端部でのみ露出するように圧電材料5内に積層した圧電振動ブロック92と、圧電ブロック92とほぼ同一の厚みを備えた振動に寄与しない材料からなる基板93を用意し(第30図(I))、圧電振動ブロック92の底部と基板93の上面とを接着剤で固定して一体者94を構成する(第30図(II))。
そして共通内部電極3が露出している側面には、少なくとも内部電極露出面92aから基板93の側面93a、下面93bを経て、表面93cの途中に至る導電層8を形成し、また圧電振動ブロック92の個別内部電極4が露出している面から基板93の導電層8との間に一定の間隙9を設けて導電層10を形成する(第30図(III))。
このような準備が済んだ後、基板93の側面93aを固定基板11に固定し(第30図(IV))、圧電ブロック92と、一方の面にのみ形成された導電層10を分割するように、ダイシングソウやワイヤソウにより前述の溝、50、または溝50'を形成して、少なくとも圧電振動ブロック92を分離できるように櫛歯状に歯割りすると、圧電振動子ユニットが完成する(第30図(V))。
ところで、圧電振動子2の発生力Fpは、その変位を一定としたとき、ヤング率Epに比例する。また個々のノズル開口27から吐出するインク滴のインク量は、圧力発生室21を構成する弾性板26の変位量に比例するから、圧電振動子2の変位を弾性板26の変位に効率良く結びつける必要がある。
このためには、圧電振動子2の他端を支持する基板91の発生力Fpによる変形量を少なくする必要がある。
また、インク滴の飛行速度を支配する大きな要因である圧電振動子2の振動周期Tpは、圧電振動子2のヤング率をEp、比重をρpとしたとき、Ep/ρpの1/2乗に比例するから、インク滴の飛行速度を確保するためには、圧電振動子2に当接してこれを支持する基板91の音響インピーダンスρb1×Cb1(ρb1は基板7の比重を、またCb1は基板7の音速を示す)が、圧電振動子2の音響インピーダンスρp×Cp(ρpは圧電振動子2の比重を、またCpは圧電振動子2の音速を示す)以上であることが望ましい。
また、材料の音響インピーダンスは、そのヤング率と正の相関を有するから、
基板7のヤング率をEb1、また圧電振動子のヤング率をEpとすると、
ρb1×Eb1≧ρp×Ep
なる関係を持つように基板91の材料を選択するのが望ましい。
具体例を揚げると、圧電振動子2は、その比重が7.9e3(kg/m3)、ヤング率が6.5e10(Pa)であるから、これらの積は5.14e14(kgN/m5)となる。
一方、上記関係ρb1×Eb1≧ρp×Epを満たす材料として、比重が3e3(km/m3)、ヤング率が2.4e10(Pa)、その積が7.2e14(kgN/m5)となるセラミック材料が存在する。またセラミック材料は、絶縁性を備えているので導電層8、10の短絡を防止するという機能も合わせて持っている。しかしながら、セラミック材料は他の材料に比較して硬度が高く、また脆弱であるから、切削加工に困難を伴うという欠点がある。
これに対して、加工性に優れた金属材料は、導電性を有してそのままでは導電層8、10の短絡させる虞があるが、比重が8.12e3(kg/m3)、ヤング率が2.14e10(Pa)、その積が17.2e14(kgN/m5)を示すから、表面に絶縁膜等を形成して絶縁処理を施せば、極めて優れた基板構成材料となる。
また、圧電振動子をノズル開口のピッチ程度で配列すると、隣接する圧電振動子同士が干渉して個々のノズル開口27から印字信号に対応して吐出させるインク滴のインク量や飛行速度に変動を来すことになる。
しかし、固定基板11の材料乗数を、ρb2×Eb2≧ρp×Ep(ρb2は固定基板11の比重を、Eb2は固定基板のヤング率を現わす)なる関係を満たすもの、例えば金属を選択することにより、上記問題を解消することができる。
第31図、第32図は、本発明の他の実施例を示すものであって、圧電振動子2は、前述と同様に中央領域でオーバラップし、それぞれ一方の側面にのみ露出する共通内部電極3と個別内部電極4とを複数、圧電材料5とともに交互に積層して、後端側に若干の非振動領域を形成するように構成されている。
圧電振動子2の共通内部電極3と個別内部電極4とそのそれぞれの露出面には、それぞれの面に露出しているこれらの内部電極3、4と接続するように非振動領域まで延びる導電層8と、導電層10とが形成されている。
圧電振動子2は、その非振動領域の後端領域を、導電性材料、好ましくは金属や、また表面に導電処理が施されたセラミックスにより構成された固定基板11に導電関係を持たせて固着されている。また圧電振動子2の後端面には、金属等の導電性材料や、また表面に導電処理を施したセラミックス等からなる補強片95が共通外部電極8となる導電層の後端部に当接させられ、かつ固定基板9と導電を形成するように固着されている。
このように構成された圧電振動子ユニット1は、表面の個別外部電極を形成している導電層10に前述の導電パターン19(第3図)を、また固定基板11、もしくは補強片95にフレキシブルケーブル12のパターンが接続される。これより図示しない外部駆動回路からフレキシブルケーブル12を介して圧電振動子に駆動信号が供給されると、各圧電振動子2は、軸方向に伸長して圧力発生室13を膨張、収縮させる。これによりリザーバ23のインクがインク供給口22を経由して圧力発生室21に流れ込み、所定時間後に圧縮されてノズル開口27からインク滴として吐出される。
この実施例の圧電振動子ユニット1においてはも、前述の実施例の基板91と同様に補強片95として圧電材料以外の材料を選択することが可能であるため、圧電材料よりも質量が大きく、かつ剛性が高い金属等の使用が可能となり、圧力発生室21の加圧時の反力に十分に抗することができ、圧力発生室21を効率良く圧縮することができる。
次に上述した圧電振動子ユニットの製造方法を、第33図に基づいて説明する。
それぞれ一方の面にのみ露出し、活性領域となる中央領域でオーバラップし、さらに後端側で若干の非振動領域を形成するように共通内部電極3と、個別内部電極4とを圧電材料5を挟んで交互に積層し、内部電極3、4の露出面から端部まで導電層8、10を形成した圧電振動板96と、補強片95となる金属等の導電性材料や、また表面に導電処理を施したセラミックス等の板97とを用意する(I)。
圧電振動板96の導電層8と導電関係を形成するように補強片となる板97を接合し(II)、少なくとも圧電振動板96の非振動領域の導電層10と固定基板11とが導電関係を形成するように両者を固定して、ワイヤソウ98等により形成すべき圧電振動子2、2、2、‥‥、ダミーの圧電振動子2'の幅に合わせて前述の溝50を形成する(III)。
なお、上述の実施例においては、補強片95の厚みを圧電振動子2の厚みよりも薄くして、補強片95と接続用個別外部電極となる導電層10との短絡を防止しているが、第34図に示したように斜めの切欠き部95aを形成したり、また第35図に示したように凸部95bを形成してもよい。
この実施例によれば、固定基板11を導電材料により形成しておけば、圧電振動子2の共通内部電極3は、導電層8、固定基板11を介して、圧電振動子2の表面側での導電関係の形成を維持しつつ、各圧電振動子の個別内部電極3、4がオーバラップしない両側、つまり固定基板側の面と、表面側の面の拘束を無くして、この領域に弾性変形を可能ならしめることができ、圧電振動子の変位効率を高めることができる。
さらに上述の実施例においては、個々の補強片95を圧電振動子2、2、2‥‥毎に分離して形成しているが、第36図に示したように少なくとも振動領域の接続用個別外部電極となる導電層10を相互の圧電振動子間で分離できる程度の位置まで補強板97に溝50を形成してもよい。この実施例によれば、補強板97が連続領域を有するため、固定基板11との接着領域の拡大と、補強板97と固定基板との接合電気抵抗の引き下げを図ることができる。
産業上の利用可能性
本発明においては、共通内部電極と個別内部電極とを、圧電材料を挟んで伸縮方向に中央領域でオーバラップし、かつ一方の側面でのみ露出するように積層した振動領域と、非振動領域とを備えた圧電振動子が、複数その側面で固定基板に固定されているため、圧電振動子の断面積以上の接着面積を確保できて所定の接着強度で固定基板に固定することができる。
そして、固定基板側に露出する共通内部電極に導通して導電部材を介して圧電振動子の表面に導通する第1の導電領域と、また個別内部電極に導通して圧電振動子の表面に形成される第2の導電領域とを有するから、圧電振動子の非固定面側の一方の面で駆動信号供給用のケーブルを接続することができ、ケーブルの接続作業の簡素化を図ることができる。

Claims (49)

  1. 共通内部電極と個別内部電極とを、圧電材料を挟んで伸縮方向に中央領域でオーバラップし、かつ前記各内部電極が一方の側面でのみ露出するように積層した振動領域とを備えた圧電振動子が、複数その側面で固定基板に固定され、前記固定基板、非振動領域とに露出する前記共通内部電極に導通し、前記圧電振動子の表面まで延出された第1の導電層と、また前記個別内部電極に導通して前記圧電振動子の表面に形成される第2の導電層とを有する圧電振動子ユニット。
  2. 第1の導電層が、前記非振動領域の底部を経由して第2の導電層と一定の空隙を確保するように形成された請求の範囲1に記載の圧電振動子ユニット。
  3. 第1の導電層の少なくとも一部が、前記固定基板に固定されている請求の範囲1に記載の圧電振動子ユニット。
  4. 前記固定基板に段差部が形成され、前記圧電振動子の非振動領域の端面と、端面に隣接する側面とが前記段差部に当接して固定されている請求の範囲1に記載の圧電振動子ユニット。
  5. 前記固定基板の背面が、前記圧電振動子の側面に平行となるように形成され、また前記圧電振動子の先端が前記固定基板の背面に直角に成形されていている請求の範囲1に記載の圧電振動子ユニット。
  6. 前記圧電振動子が、1枚の圧電振動板に溝により少なくとも振動領域を分割して構成されている請求の範囲1に記載の圧電振動子ユニット。
  7. 前記圧電振動子が、1枚の圧電振動板に、第1の導電層の一部を連続体とするように溝を形成して構成されている請求の範囲1に記載の圧電振動子ユニット。
  8. 前記圧電振動子の列設方向の少なくとも一端側に、インク滴の吐出に関与しないダミーの圧電振動子が設けられている請求の範囲1に記載の圧電振動子ユニット。
  9. 前記ダミーの圧電振動子が、前記駆動用の圧電振動子の幅よりも大きく形成されている請求の範囲8に記載の圧電振動子ユニット。
  10. 前記圧電振動子の非振動領域が、圧電材料により構成されている請求の範囲1に記載の圧電振動子ユニット。
  11. 前記振動領域と非振動領域との境界の表面に、前記圧電振動子の列設方向に延びる溝が形成されている請求の範囲10に記載の圧電振動子ユニット。
  12. 前記非振動領域の断面積が、前記振動領域の断面積よりも小さく構成されている請求の範囲10に記載の圧電振動子ユニット。
  13. 前記非振動領域と振動領域との境界に斜面が形成されている請求の範囲10に記載の圧電振動子ユニット。
  14. 前記圧電振動子が、表面及び裏面にそれぞれ第1の導電層、及び第2の導電層が形成された1枚の圧電振動板を、少なくとも前記第2の導電層、及び振動領域を分離する溝により歯割して形成されている請求の範囲1に記載の圧電振動子ユニット。
  15. 前記圧電振動子が、表面の一部領域に形成された第1の導電層と、裏面から導電関係を維持するように第1の導電層と一定の間隔をあける位置まで形成された第2の導電層を備えた1枚の圧電振動板を、少なくとも前記第2の導電層、及び振動領域を分離する溝により歯割して形成されている請求の範囲1に記載の圧電振動子ユニット。
  16. 前記溝が、その底部を前記固定基板側を自由端寄りとする斜面となるように形成されている請求の範囲14、または請求の範囲15に記載の圧電振動子ユニット。
  17. 前記圧電振動子の非振動領域が、非圧電材料により構成されている請求の範囲1に記載の圧電振動子ユニット。
  18. 前記圧電材料の振動領域が、1枚の圧電振動板を先端から前記第2の導電層を分割できる位置まで歯割することにより形成されている請求の範囲26に記載の圧電振動子ユニット。
  19. 前記非圧電材料の比重をρb1、ヤング率をEb1とし、前記振動領域を構成する圧電材料の比重をρp、ヤング率をEpとしたとき、
    ρb1×Eb1≧ρp×Ep
    なる関係を有する請求の範囲17に記載の圧電振動子ユニット。
  20. 前記非圧電材料が、絶縁材料である請求の範囲17に記載の圧電振動子ユニット。
  21. 前記非圧電材料が導電材料であり、前記導電層と絶縁膜を介して前記固定基板に固定されている請求の範囲17に記載の圧電振動子ユニット。
  22. 前記固定基板の比重がρb2、ヤング率がEb2、また前記振動領域の比重がρp、ヤング率がEpであるとき、
    ρb2×Eb2≧ρp×Ep
    なる関係を有する請求の範囲17に記載の圧電振動子ユニット。
  23. 共通内部電極と個別内部電極とを、圧電材料を挟んで伸縮方向に中央領域でオーバラップし、かつ前記各内部電極が一方の側面でのみ露出するように積層した振動領域と、非振動領域とを備えた複数の圧電振動子と、インク滴の吐出に関与しないダミーの圧電振動子とがその側面で固定基板に固定され、少なくとも前記ダミーの圧電振動子には、前記固定基板側と表面側とに少なくとも一部が露出する接続用の内部電極が形成されている圧電振動子ユニット。
  24. 前記接続用の内部電極が、前記ダミーの圧電振動子の少なくとも前記固定基板との固定領域に形成されている請求の範囲23に記載の圧電振動子ユニット。
  25. 前記接続用の内部電極が、前記駆動用の圧電振動子の内部電極と同一のピッチで形成されている請求の範囲23に記載の圧電振動子ユニット。
  26. 前記接続用の内部電極が、全ての圧電振動子の非振動領域に相互の導電関係を維持するように形成されている請求の範囲23に記載の圧電振動子ユニット。
  27. 前記接続用の内部電極が、前記ダミーの振動子の表面に形成された導電層と導電関係を形成している請求の範囲23に記載の圧電振動子ユニット。
  28. 前記接続用の内部電極が、前記駆動用の圧電振動子の内部電極と同一の材料により構成されている請求の範囲23に記載の圧電振動子ユニット。
  29. 前記圧電振動子、及び前記ダミーの圧電振動子に、表面及び裏面にそれぞれ導電層が形成された1枚の圧電振動板を、少なくとも前記表面に形成された導電層と振動領域を分離する溝により歯割して形成されている請求の範囲23に記載の圧電振動子ユニット。
  30. 前記溝が、その底部を前記固定基板側を自由端寄りとする斜面となるように形成されている請求の範囲29に記載の圧電振動子ユニット。
  31. 前記溝が、前記圧電振動板、及び裏面の導電層を分断するように形成されている請求の範囲23に記載の圧電振動子ユニット。
  32. 前記固定板が、前記圧電振動子の固定領域に導電性を有する請求の範囲23に記載の圧電振動子ユニット。
  33. 共通内部電極と個別内部電極とを、圧電材料を挟んで伸縮方向に中央領域でオーバラップし、かつ前記各内部電極が一方の側面でのみ露出するように積層した振動領域と、導電性を有する材料からなる非振動領域形成部材とを接合した複数の圧電振動子を、前記非振動領域形成部材の側面で固定基板に固定し、前記共通内部電極と前記非振動領域形成部材とが導電関係を形成している圧電振動子ユニット。
  34. 前記共通内部電極が外部に形成された導電層を介して前記非振動領域形成部材と導電関係を形成している請求の範囲33に記載の圧電振動子ユニット。
  35. 前記圧電振動子の表面に前記個別内部電極と導通する導電層が形成されている請求の範囲33に記載の圧電振動子ユニット。
  36. 前記圧電材料の振動領域が、1枚の圧電振動板を先端から前記個別内部電極と導電関係を形成する導電層を分割できる位置まで歯割することにより形成されている請求の範囲33に記載の圧電振動子ユニット。
  37. 前記振動領域形成部材の比重をρb1、ヤング率をEb1とし、前記振動領域を構成する圧電材料の比重をρp、ヤング率をEpとしたとき、
    ρb1×Eb1≧ρp×Ep
    なる関係を有する請求の範囲33に記載の圧電振動子ユニット。
  38. 前記固定基板の比重がρb2、ヤング率がEb2、また前記振動領域の比重がρp、ヤング率がEpであるとき、
    ρb2×Eb2≧ρp×Ep
    なる関係を有する請求の範囲33に記載の圧電振動子ユニット。
  39. 前記振動領域形成部材の厚みが、前記振動領域の厚みよりも薄く形成されている請求の範囲33に記載の圧電振動子ユニット。
  40. 共通内部電極と個別内部電極とを中央領域でオーバラップさせ、かつそれぞれが一方の側面でのみ露出するように圧電材料とともに積層して振動領域と、非振動領域とを備えた圧電振動板を製造する工程と、
    前記圧電振動板の一端に、振動に関与しない基板を固定する工程と、
    前記共通内部電極と導通して前記基板の端面を経由して前記他方の内部電極が露出している前記基板にまで第1の導電層を形成する工程と、
    第1の導電層と一定の間隙を形成するように前記他方の内部電極に導通する第2の導電層を形成する工程と、
    第1の導電層が形成されている前記基板の側面を固定基板に固定する工程と、
    圧電振動子の形成ピッチに合わせて少なくとも前記第2の導電層、及び振動領域を分離するように溝を形成する工程
    からなる圧電振動子ユニットの製造方法。
  41. 共通内部電極と個別内部電極とが中央領域でオーバラップし、かつそれぞれが一方の端部で露出させて圧電材料内に積層して振動領域と、非振動領域とを備えた圧電振動板と、該圧電振動板とほぼ同一の厚みを備えた振動に寄与しない材料からなる基板とを継ぎ合わせる工程と、
    前記共通内部電極が露出している側面から前記基板の側面、下面を経て、前記基板の他方の面の途中に至る第1の導電層を形成する工程と、
    前記圧電振動板の前記個別内部電極が露出している面から第1の導電層の端部との間に一定の間隙を形成する位置まで第2の導電層を形成する工程と、
    前記基板の第1の導電層だけが露出している側面を固定基板に固定する工程と、
    前記圧電振動板の振動に関与する領域と、第2の導電層とを溝により櫛歯状に歯割りする工程と
    からなる圧電振動子ユニットの製造方法。
  42. 中央領域に一定幅の内部電極不形成領域を有する導電層を、圧電材料を挟みながら交互に一定ピッチずらせ、焼成後に振動領域と、非振動領域とを備えた圧電材料板となる積層物を形成する工程と、
    前記積層物を焼成により圧電材料板を形成する工程と、
    前記圧電材料板を前記内部電極不形成領域を境にして切り出す工程と、
    前記切り出された圧電材料板の内部電極の露出面に第1の導電層、及び第2の導電層を形成する工程と、接続用の内部電極が露出している領域をダミーの圧電振動子となる幅で、他の領域を駆動用の圧電振動子の幅で、かつ前記第1の導電層が導電関係を、また第2の導電層が分離できるように底部が斜めとなる溝により歯割する工程と
    からなる圧電振動子ユニットの製造方法。
  43. 前記積層物を一方の長辺の中央領域の一部が導電層非形成領域となり、かつ前記長辺側の端部で短辺の幅を有する略矩形状の第1の導電層と、他方の長辺の中央領域の一部が導電層非形成領域となり、かつ前記長辺側の端部で短辺の幅を有する略矩形状の第2の導電層とを、圧電材料層を介して交互に形成する請求の範囲42に記載の圧電振動子ユニットの製造方法。
  44. それぞれ一方の面にのみ露出し、中央領域でオーバラップし、さらに後端側で若干の不活性領域を形成するように共通内部電極となる導電層と、個別内部電極となる導電層とを圧電材料を挟んで交互に積層して一端側に非振動領域を形成するように積層物を形成する工程と、
    前記積層物を焼成により圧電材料板を形成する工程と、
    前記各内部電極の露出面から前記非振動領域の近傍まで第1の導電層、及び第2の導電層を形成する工程と、
    第1、第2の導電層が形成された圧電材料板の非振動領域側の端部に、補強部材となる板を固定する工程と、第1の導電層が固定領域となるように少なくとも固定領域が導電性を有する固定基板に固定する工程と、
    少なくとも前記圧電材料板を分離できるように溝を形成して圧電振動子に歯割する工程
    とからなるインクジェット式記録ヘッド駆動用圧電振動子ユニットの製造方法。
  45. 請求の範囲1乃至39のいずれか1に記載の圧電振動子ユニットを、圧力発生手段として使用したインクジェット式記録ヘッド。
  46. 共通内部電極と個別内部電極とが中央領域でオーバラップし、かつそれぞれが伸縮方向に直交する一方の側面でのみ露出するように圧電材料と共に積層された振動領域と、非振動領域とを備えた圧電振動子を、前記非振動領域の側面で固定基板に固定するとともに、前記固定基板側に露出する共通内部電極に導通して前記圧電振動子の表面側に一方の導電領域を、また前記個別内部電極に導通して前記圧電振動子の表面に他方の導電領域を形成した圧電振動子ユニットと、
    ノズル開口とリザーバとに連通して前記圧電振動子により加圧される圧力発生室を備えた流路ユニットと、
    前記各導電領域で接続して前記圧電振動子に駆動信号を供給する可撓性ケーブルとからなるインクジェット式記録ヘッド。
  47. 前記圧電振動子ユニットが少なくとも1本のダミーの圧電振動子を備え、前記一方の導電領域が前記ダミーの圧電振動子に形成されている請求の範囲46に記載のインクジェット式記録ヘッド。
  48. 前記一方の導電領域が少なくとも表面に導電性を備えた前記固定基板により形成されている請求の範囲46に記載のインクジェット式記録ヘッド。
  49. 前記圧電振動子ユニットが少なくとも1本のダミーの圧電振動子を備え、前記ダミーの圧電振動子に形成された接続用の内部電極と導通する導電層により前記一方の導電領域が形成されている請求の範囲46に記載のインクジェット式記録ヘッド。
JP50507799A 1997-06-27 1998-06-26 圧電振動子ユニット、及びこれの製造方法、及びインクジェット式記録ヘッド Expired - Fee Related JP3546430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18759397 1997-06-27
JP21925897 1997-07-30
JP22019997 1997-07-31
JP29172097 1997-10-08
JP17788698 1998-06-24
PCT/JP1998/002874 WO1999000252A1 (fr) 1997-06-27 1998-06-26 Unite vibreur piezo-electrique, son procede de fabrication, et tete d'ecriture a jet d'encre

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3546430B2 true JP3546430B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=27528704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50507799A Expired - Fee Related JP3546430B2 (ja) 1997-06-27 1998-06-26 圧電振動子ユニット、及びこれの製造方法、及びインクジェット式記録ヘッド

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6338549B1 (ja)
EP (1) EP0931651A4 (ja)
JP (1) JP3546430B2 (ja)
WO (1) WO1999000252A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8425013B2 (en) 2010-06-08 2013-04-23 Ricoh Company, Ltd. Piezoelectric actuator, liquid ejection head, and image forming apparatus

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6578953B2 (en) 1999-03-29 2003-06-17 Seiko Epson Corporation Inkjet recording head, piezoelectric vibration element unit used for the recording head, and method of manufacturing the piezoelectric vibration element unit
JP2001270116A (ja) * 2000-01-19 2001-10-02 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッド
JP4222592B2 (ja) * 2002-02-25 2009-02-12 株式会社リコー 積層型圧電素子及びその製造方法、圧電型アクチュエータ、液滴吐出ヘッド並びにインクジェット記録装置
JP4053822B2 (ja) * 2002-06-10 2008-02-27 日本碍子株式会社 圧電/電歪デバイスとその製造方法
US7089635B2 (en) * 2003-02-25 2006-08-15 Palo Alto Research Center, Incorporated Methods to make piezoelectric ceramic thick film arrays and elements
US6964201B2 (en) * 2003-02-25 2005-11-15 Palo Alto Research Center Incorporated Large dimension, flexible piezoelectric ceramic tapes
US6895645B2 (en) * 2003-02-25 2005-05-24 Palo Alto Research Center Incorporated Methods to make bimorph MEMS devices
TWI258392B (en) * 2005-11-30 2006-07-21 Benq Corp Droplet generators
US7651204B2 (en) * 2006-09-14 2010-01-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device
US7914125B2 (en) 2006-09-14 2011-03-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device with deflective flexible membrane
JP4362738B2 (ja) 2007-02-13 2009-11-11 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドおよびプリンタ
JP5344142B2 (ja) * 2008-03-18 2013-11-20 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US9842982B2 (en) * 2013-11-19 2017-12-12 Océ-Technologies B.V. Piezoelectric actuator array
JP2022126443A (ja) * 2021-02-18 2022-08-30 東芝テック株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP2022149368A (ja) 2021-03-25 2022-10-06 東芝テック株式会社 液体吐出ヘッド

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3041952B2 (ja) 1990-02-23 2000-05-15 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッド、圧電振動体、及びこれらの製造方法
JP2959056B2 (ja) 1990-06-18 1999-10-06 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式印字ヘッド
JP2952995B2 (ja) 1990-08-20 1999-09-27 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式印字ヘッド
JP3478297B2 (ja) 1992-06-26 2003-12-15 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッド
JP3221472B2 (ja) 1993-12-27 2001-10-22 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録ヘッド用の圧電駆動体
JP3353967B2 (ja) 1993-10-13 2002-12-09 株式会社リコー インクジェット記録ヘッド
JP3379557B2 (ja) 1993-12-28 2003-02-24 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置用の圧電駆動体
DE59509149D1 (de) 1994-08-03 2001-05-10 Francotyp Postalia Gmbh Anordnung für plattenförmige Piezoaktoren und Verfahren zu deren Herstellung
JP3381779B2 (ja) * 1998-09-17 2003-03-04 セイコーエプソン株式会社 圧電振動子ユニット、圧電振動子ユニットの製造方法、及びインクジェット式記録ヘッド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8425013B2 (en) 2010-06-08 2013-04-23 Ricoh Company, Ltd. Piezoelectric actuator, liquid ejection head, and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999000252A1 (fr) 1999-01-07
EP0931651A4 (en) 2000-10-04
EP0931651A1 (en) 1999-07-28
US6408513B1 (en) 2002-06-25
US20020044180A1 (en) 2002-04-18
US6338549B1 (en) 2002-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3546430B2 (ja) 圧電振動子ユニット、及びこれの製造方法、及びインクジェット式記録ヘッド
JP2000094679A (ja) 圧電振動子ユニット、圧電振動子ユニットの製造方法、及びインクジェット式記録ヘッド
EP1083048A1 (en) Ink jet recording head and manufacturing method thereof
JP3147964B2 (ja) 積層形圧電変位素子ユニット及びインクジェット記録ヘッド
JP3468279B2 (ja) 圧電振動子ユニットの製造方法
JP3456519B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP3729997B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド、及びこれに使用する圧電振動子ユニットの製造方法
JP3452133B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド、及びこれに使用する圧電振動子ユニット、及び圧電振動子ユニットの製造方法
JPH11277745A (ja) インクジェット式記録ヘッド駆動用圧電振動子ユニット、及びその製造方法
JP3456515B2 (ja) インクジェット記録ヘッド用圧電振動子ユニットの製造方法
JP3622484B2 (ja) 圧電アクチュエータ及びこれを用いたインクジェットヘッド
JP3221472B2 (ja) インクジェット記録ヘッド用の圧電駆動体
JP3528623B2 (ja) 圧電振動子ユニット及びそれを用いたインクジェット式記録ヘッド
JP4134784B2 (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JP3413216B2 (ja) インクジェット式記録ヘッドの製造方法
JP3327332B2 (ja) インクジェット記録ヘッド用の圧電駆動体
JP3567989B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP3467579B2 (ja) 圧電振動子ユニットの製造方法
JP4403438B2 (ja) インクジェットヘッド用駆動ユニット
JP3456516B2 (ja) インクジェット記録ヘッド用圧電振動子ユニットの製造方法
JP3347346B2 (ja) インクジェット記録装置用圧電変位ユニット、及びインクジェット記録装置用記録ヘッド
JPH06328679A (ja) インクジェット式記録ヘッドおよびその製造方法
JP2003017770A (ja) 圧電素子ユニット及びインクジェット式記録ヘッド並びにこれらの製造方法
JP2000117971A (ja) 積層圧電型駆動体及びその製造方法並びにインクジェットヘッド
JP3149902B2 (ja) インクジェット記録ヘッド用の圧電駆動体とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees