JP3514776B2 - マルチビジョンシステム - Google Patents

マルチビジョンシステム

Info

Publication number
JP3514776B2
JP3514776B2 JP54336799A JP54336799A JP3514776B2 JP 3514776 B2 JP3514776 B2 JP 3514776B2 JP 54336799 A JP54336799 A JP 54336799A JP 54336799 A JP54336799 A JP 54336799A JP 3514776 B2 JP3514776 B2 JP 3514776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
display
conversion coefficient
color conversion
representative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP54336799A
Other languages
English (en)
Inventor
真理子 大口
雅行 斎藤
公佳 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3514776B2 publication Critical patent/JP3514776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/04Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/02Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for colour television signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/3147Multi-projection systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3191Testing thereof
    • H04N9/3194Testing thereof including sensor feedback
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1446Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display display composed of modules, e.g. video walls
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0606Manual adjustment
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0693Calibration of display systems
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/06Colour space transformation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/145Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、ディスプレイ装置及び複数のディスプレ
イ装置によって構成されるマルチビジョンシステムのカ
ラーキャリブレーションに関するものである。
背景技術 図16,17は、例えば、特開平7−72817号公報に示され
た従来の複数ディスプレイ装置より成るマルチビジョン
の輝度制御装置の部分断面図と要部のブロック図であ
る。
また、図18は、同マルチビジョンの輝度制御装置の動
作のフローチャートである。
図16,17において、R1はスクリーン、R3は外周の輝度
を検知するセンサ、R5は壁、R6は天井、R7は収納棚、R3
1は天窓、R8は投写ユニット、R9は投写ユニットR8のレ
ンズブロック、R10は投写ユニットR8の制御基板、R11は
投写ユニットR8のブラウン管、R12は投写ユニットR8の
操作盤、R13はセンサR3の信号を制御基板に伝達するリ
ード線である。
スクリーンR1は複数枚であり、スクリーンR1に対し
て、投写ユニットR8は1:1に対応し、その映像はスクリ
ーンR1に投写される。スクリーン枠の外周にセンサR3を
配備し、スクリーン枠に照射される光線の輝度が検知で
きる。センサR3によって検知された輝度情報は、リード
線R13により制御基板R10に送られ、記憶、演算されてブ
ラウン管R11に輝度を設定する。
以下、上記構成のマルチビジョンの輝度制御装置の動
作について、図18を参照して更に詳細に説明する。
まず、マルチビジョンに電源を投入させ、起動させ
る。次に、制御回路内の各記憶装置の内容をゼロクリア
し、一定時間たったら時間カウンターtをゼロクリア
し、周辺の輝度をセンサR3より検知し、周囲の輝度情報
を制御基板R10にリード線R13により入力する。制御基板
R10は、周囲の輝度情報によりブラウン管R11の輝度の数
値を周囲の輝度に応じて見やすくなる最小の輝度になる
よう仕組まれた演算を施し、演算された結果をブラウン
管に入力し輝度を設定して映像をスクリーンに写し、そ
の後、装置の停止があれば停止処理を行い、なければ、
再び輝度の検知から処理を繰り返す。
従来例のマルチビジョンは、上記のように輝度の制御
をしていた。センサR3で得られる情報が輝度の情報だけ
であるために、その時の周囲の環境に応じて最適な輝度
の設定しかできず、表示色の制御ができなかった。
また、センサR3がスクリーン各々に対して、設定され
ていないために、各スクリーン間で表示色の相違があっ
ても、それを検知できないので、スクリーン毎の色の制
御ができず、色の不均一なままでしか表示ができなかっ
た。
本発明は、ディスプレイ装置の表示色をターゲット色
に合わせることを目的とする。
更に、本発明では、マルチビジョンシステム内の複数
のディスプレイ装置の表示色を同一のターゲット色に合
わせ、ディスプレイ装置間で表示する色の差をなくする
ことを目的とする。
更に、本発明では、マルチビジョンシステム内の複数
のディスプレイ装置の表示色を合わせる目標となるター
ゲット色を最適に選択し、全体の色合わせの性能を上げ
ることを目的とする。
更に、構成の簡単な装置で、なるべく人の手を介さな
いで自動的に上記のカラーキャリブレーションを行うこ
とを目的とする。
発明の開示 この発明に係るマルチビジョンシステムは、複数のデ
ィスプレイ装置から構成されるマルチビジョンシステム
において、 複数のディスプレイ装置の表示色を測色するセンサ
と、 上記センサにより測色された複数のディスプレイ装置
の表示色の測色値より各ディスプレイ装置の表示色をキ
ャリブレーションするための色変換係数を算出する色変
換係数演算部と、 上記色変換係数演算部により算出された色変換係数を
用いて各ディスプレイ装置の表示色の色変換を行う色処
理部と を備えたことを特徴とする。
上記色処理部は、少なくとも1つ以上の代表色の信号
を受け、上記代表色を色変換なしにディスプレイ装置上
に表示し、 上記センサは、上記色処理部が表示した複数のディス
プレイ装置上の代表色を測色し、 上記色変換係数演算部は、上記センサが測色した代表
色が予め定めたターゲット色になるように色変換するた
めの各ディスプレイ装置の色変換係数を算出し、算出さ
れた色変換係数を色処理部に出力することを特徴とす
る。
上記センサは、マルチビジョンシステム内に内蔵さ
れ、複数のディスプレイ装置の間の非表示エリアに設置
されていることを特徴とする。
上記センサは、マルチビジョンシステム外側に設置さ
れていることを特徴とする。
上記センサは、複数のディスプレイ装置に対して平行
走査可能に設置されていることを特徴とする。
上記色変換係数演算部は、少なくとも1つ以上の代表
色の信号値を決定しておき、前記代表色を複数のディス
プレイ装置に色変換なしに表示した時の代表色の測色値
の中で、複数のディスプレイ装置の色再現領域内で、共
通の色再現域を最大にとれる測色値をその代表色のター
ゲット色とすることを特徴とする。
上記色変換係数演算部は、複数のディスプレイ装置の
少なくとも1つ以上の代表色の測色値を色度座標上に表
示し、指示された色度座標によりターゲット色を決定す
ることを特徴とする。
上記色変換係数演算部は、少なくとも1つ以上の代表
色の信号値を予め決定しておき、前記代表色を複数ディ
スプレイ装置に色変換なしに表示した時の代表色の測色
値の中で彩度の最も小さい測色値をその代表色のターゲ
ット色とすることを特徴とする。
上記色変換係数演算部は、少なくとも1つ以上の代表
色の信号値を予め決定しておき、前記代表色を複数のデ
ィスプレイ装置に色変換なしに表示した時の代表色の測
色値の平均値をその代表色のターゲット色とすることを
特徴とする。
上記マルチビジョンシステムは、各ディスプレイ装置
の測色値とターゲット色の色度値とを記憶するメモリを
備え、上記色変換係数演算部は、次回のキャリブレーシ
ョンの際に得られる測色値を前回の測色値とターゲット
色の色度値とのいずれかと比較し、所定以上の差がある
場合に色変換係数を演算することを特徴とする。
上記マルチビジョンシステムは、各ディスプレイ装置
の測色値とターゲット色の色度値とを記憶するメモリを
備え、上記色変換係数演算部は、次回のキャリブレーシ
ョンの際に得られる測色値を前回の測色値とターゲット
色の色度値とのいずれかと比較し、所定以上の差がある
ディスプレイ装置を選択し、選択されたディスプレイ装
置の色変換係数を演算することを特徴とする。
この発明に係るディスプレイ装置は、原色の混色によ
りカラーを表示するディスプレイ装置において、 上記ディスプレイ装置の表示色を測色するセンサと、 上記センサにより測色されたディスプレイ装置の表示
色の測色値よりディスプレイ装置の表示色をキャリブレ
ーションするための色変換係数を算出する色変換係数演
算部と、 上記色変換係数演算部により算出された色変換係数を
用いて各ディスプレイ装置の表示色の色変換を行う色処
理部と を備え、 上記色処理部は、少なくとも1つ以上の代表色の信号
を受け、上記代表色を色変換なしにディスプレイ装置上
に表示し、 上記センサは、上記色処理部が表示したディスプレイ
装置上の代表色を測色し、 上記色変換係数演算部は、上記センサが測色した代表
色が予めターゲット色になるように色変換するための色
変換係数を算出し、算出された色変換係数を色処理部に
出力することを特徴とする。
上記色変換係数演算部は、3次元空間を用いて色変換
係数を算出することを特徴とする。
上記色変換係数演算部は、加法混色モデルにおける三
原色の混色により得られる色のXYZ三刺激値を用いて色
変換係数を算出することを特徴とする。
この発明に係るマルチビジョンシステムのカラーキャ
リブレーション方法は、複数のディスプレイ装置から構
成されるマルチビジョンシステムのカラーキャリブレー
ション方法において、 複数のディスプレイ装置の表示色を測色するセンサ工
程と、 上記センサ工程により測色された複数のディスプレイ
装置の表示色の測色値より各ディスプレイ装置の表示色
をキャリブレーションするための色変換係数を算出する
色変換係数演算工程と、 上記色変換係数演算工程により算出された色変換係数
を用いて各ディスプレイ装置の表示色の色変換を行う色
処理工程と を備えたことを特徴とする。
上記色処理工程は、少なくとも1つ以上の代表色の信
号を受け、上記代表色を色変換なしにディスプレイ装置
上に表示する工程を有し、 上記センサ工程は、上記色処理工程により表示した複
数のディスプレイ装置上の代表色を測色する工程を有
し、 上記色変換係数演算工程は、上記センサが測色した代
表色が予め定めたターゲット色になるように色変換する
ための各ディスプレイ装置の色変換係数を算出する工程
と、算出された色変換係数を色処理工程に出力する工程
を有することを特徴とする。
図面の簡単な説明 図1は、この発明の実施の形態1における全体ブロッ
ク図である。
図2は、この発明の実施の形態1におけるカラーキャ
リブレーションの処理のフローチャート図である。
図3は、この発明の実施の形態1におけるカラーキャ
リブレーションの処理のフローチャート図である。
図4は、この発明の実施の形態1におけるカラーキャ
リブレーションにおいて決定されるターゲット色を示す
図である。
図5は、この発明の実施の形態1におけるカラーキャ
リブレーションにおいて決定されるターゲット色を示す
図である。
図6は、この発明の実施の形態2における全体ブロッ
ク図である。
図7は、この発明の実施の形態3における全体ブロッ
ク図である。
図8は、この発明の実施の形態3におけるカラーキャ
リブレーションの処理のフローチャート図である。
図9は、この発明の実施の形態3におけるカラーキャ
リブレーションの処理のフローチャート図である。
図10は、この発明の実施の形態4における全体ブロッ
ク図である。
図11は、この発明の実施の形態4におけるカラーキャ
リブレーションにおいて測色結果を示すディスプレイモ
ニタの画面と決定されたターゲット色を示す図である。
図12は、この発明の実施の形態5における全体ブロッ
ク図である。
図13は、この発明の実施の形態5におけるカラーキャ
リブレーションの処理のフローチャート図である。
図14は、この発明の実施の形態5におけるカラーキャ
リブレーションの処理のフローチャート図である。
図15は、この発明の実施の形態5におけるキャリブレ
ーション実行決定のためのフローチャート図である。
図16は、従来のマルチビジョンシステムを示す図であ
る。
図17は、従来のマルチビジョンシステムを示す図であ
る。
図18は、従来のマルチビジョンシステムの動作を示す
図である。
発明を実施するための最良の形態 実施の形態1. 以下、この発明の実施の形態1を図に基づいて説明す
る。
図1は、本発明の一実施の形態を示すカラーキャリブ
レーション機能を備えたマルチビジョンシステムの全体
ブロック図である。
図1において、1はマルチビジョンシステムの外郭で
ある。2はプロジェクタユニット、3はスクリーンユニ
ットである。1つのプロジェクタユニット2に1つのス
クリーンユニット3が対応している。入力された映像ア
ナログ信号は拡大器9により、拡大、分割され、各々の
プロジェクタユニット2毎の映像信号が作成され、色処
理部8を介してプロジェクタユニット2に入力される。
また、色度センサ4は、各々のスクリーンユニット3
の間に設置されており、それぞれ対応しているプロジェ
クタユニット2の色処理部8により色変換がされていな
い光源の色を測色するように、位置の設定がなされてい
る。キャリブレーション部5は、システム制御部6と色
変換係数演算部7で構成されている。システム制御部6
では、カラーキャリブレーションにおけるプロジェクタ
ユニット2、色度センサ4、色変換係数演算部7、色処
理部8の一連の処理の制御を行う。色変換係数演算部7
は、色度センサ4で得られた、各プロジェクタユニット
2の光源の色のXYZ三刺激値より、ターゲット色を決定
し、各プロジェクタユニット2の光源の色をターゲット
色に変換して統一するための色変換係数を算出する。算
出された色変換係数は、各プロジェクタユニット2に1
対1に対応している色処理部8に格納される。以降、プ
ロジェクタユニット2とスクリーンユニット3をセット
として、ディスプレイという概念で扱っている。
以下、本発明の実施の形態1の詳細な説明を行う。
まず、色処理部8で行われる本マルチビジョンシステ
ムの色変換と、色変換係数演算部7で行われる色変換係
数の求め方の概略について述べる。加法混色モデルが成
り立つディスプレイ装置においては、式1が成り立つ。
式1は、加法混色の成り立つディスプレイの色空間は、
線形空間であることを示している。式1は、三原色R
(赤),G(緑),B(青)の混色により得られる色CのXY
Z三刺激値Xc,Yc,Zcは、三原色R,G,BそれぞれのXYZ三刺
激値の線形和で表わされることを表わす。今、原色Rの
XYZ三刺激値をXr,Yr,Zr、同様に原色GのXYZ三刺激値を
Xg,Yg,Zg、同様に原色BのXYZ三刺激値をXb,Yb,Zbで表
わす。
ここで、α,β,γは、光の強さを表わすスカラー量
として式2のように表わせる。式2において、Rd,Gd,Bd
は、R,G,Bのディジタル入力信号である。式2におい
て、fr,fg,fbは、R,G,Bのディジタル入力信号から光の
強さ(輝度)を表すスカラー量α,β,γ(即ち、各原
色単独の最大発光輝度に対する比であり、0〜1の値)
をそれぞれ算出する関数である。
式1,式2を合わせて、三原色R,G,BのXYZ三刺激値が既
知であれば、ある色Cを表示する時のディジタル入力信
号(Rd,Gd,Bd)から、この色CのXYZ三刺激値は計算さ
れ得ることになる。
係数α,β,γは、各原色単独の最大発光輝度に対す
る比であるため、いずれも0〜1の間の値となる。通常
のCRT(カソード・レイ・チューブ)モニタやプロジェ
クタの場合には、fr,fg,fbは高次関数で表わされるが、
ここでは簡単のために、1次関数で表わすことができる
光学デバイスについて記述する。よって、例えば、8ビ
ットで表現できるディジタル値0〜255の値を取り得る
入力信号については、入力信号の値を単純に255で割っ
てノーマライズすることで、係数α,β,γを考えるこ
とにする。即ち、α=Rd/255,β=Gd/255,γ=Bd/255と
する。
今、n番目のディスプレイ装置を示す添え字nを付加
して、式1の行列について、以下の式3,式4,式5に示す
ように定義する。
式3は、n番目のディスプレイの色CのXYZ三刺激値
のマトリクス表示の定義である。
式4は、n番目のディスプレイのR,G,B三原色のXYZ三
刺激値のマトリクス表示の定義である。
式5は、n番目のディスプレイの各原色単独の最大発
光輝度に対する比(光の強さを表すスカラー量)のマト
リクス表示の定義である。
以上のように定義すると、n番目のディスプレイ装置
のある色CnのXYZ三刺激値は、式6に示すように表わさ
れる。
式6は、式1を式3,式4,式5で定義したマトリクス表
示で表現した式である。式6において、“・”は行列の
積を表す(以下、同様)。
式6 Cn=Mn・Dn 式6より、Mnは入力信号のR,G,Bのディジタル値から
色のXYZ三刺激値への変換行列を表わすと言える。入力
信号が等しくても、各ディスプレイ装置によって表示さ
れる色が異なる時には、この行列Mnは、各ディスプレイ
装置に固有のものである。
今、式6で表わされた色Cnの値は、実際、各ディスプ
レイ装置毎に異なるので、プロジェクタユニットに入力
する信号値に補正をかけて最終的に表示される色、つま
り、XYZ三刺激値がほぼ等しくなるようにしたい。そこ
で、色処理部8において、入力信号に色変換係数Mnt
かけて色変換を施し、共通色再現領域の色を出力するこ
とを式7に示す。式7は、ある色の各原色単独の最大発
光輝度に対する比(光の強さを表すスカラー量)に色変
換係数Mntをかけて、共通色再現領域の色(ターゲット
色)に変換することを示した式である。今、共通色再現
領域のXYZ三刺激値をCtで表わす。
式7 Ct=Mn・Mnt・Dn 本発明におけるカラーキャリブレーションでは、色変
換係数Mntを求め、色処理部8に格納する。
さて、Mntは式7において、R,G,Bの三原色について考
えたときに最も簡単に算出できる。三原色R,G,Bをそれ
ぞれ別個に表示した時の各原色単独の最大発光輝度に対
する比をDn'とすると、Dn'は、式8のように単位行列と
して表される。
式8は、式5を拡張して三原色R,G,Bをそれぞれ別個
に表示した時の各原色単独の最大発光輝度に対する比を
示す式である。
fr(Rr),fg(Gr),fb(Br)は、原色Rを表示した時
の最大発光輝度に対する比である。fr(Rg),fg(Gg),
fb(Bg)は、原色Gを表示した時の最大発光輝度に対す
る比である。fr(Rb),fg(Gb),fb(Bb)は、原色Bを
表示した時の最大発光輝度に対する比である。この式8
を用いると、即ち、Dn'が単位行列である場合を用いる
と、式7の共通色再現領域のXYZ三刺激値Ctが式9のよ
うに表せる。
式9は、式7を式8同様に三原色R,G,Bをそれぞれ別
個に表示した場合に拡張した式である。最終的に求めた
いMntは、式9を変換することにより、 式10 Mnt=Mn -1・Ct となる。式10において、“Mn -1"は、行列Mnの逆行列を
表す。この式10が最終的に求めたい色変換係数Mntを算
出する式となる。
なお、各原色単独の最大発光輝度を用いない場合に
は、Dnは単位行列で表せないので、式8の各要素の値を
具体的に求める。この場合、式10は、Mnt=Mn -1・Ct・D
n'-1となる。ここで、“Dn'-1"は、行列Dn'の逆行列を
表す。
以上のように、カラーキャリブレーションとは、この
システムにおいて、色処理部における色変換係数Mnt
求めることができる。以下、システム制御部6が実行す
るカラーキャリブレーションの方法について、図2,図3
のフローチャートをもとに詳細に述べる。
通常の映像表示の場合には、色処理部8において色変
換を行うが、カラーキャリブレーションの際には色変換
を行わずに表示を行うので、各色処理部8に対して、色
変換なしの設定を行う(S10)。
次に、測色であるが、例えば、画面一面に黒(BK)と
原色のR,G,Bを順番に表示する。ここで、黒(BK)を表
示するのは、後述する黒浮き現象を考慮するためであ
り、黒浮き現象を考慮しないのならば、黒(BK)を表示
する必要はない。
それぞれの入力信号値(Rd,Gd,Bd)は、 BK:(0,0,0) R:(255,0,0) G:(0,255,0) B:(0,0,255) である。まず、黒(BK)を全てのディスプレイ装置上に
同時に表示し、色度センサ4で得られた全てのディスプ
レイ装置のXYZ三刺激値を色変換係数演算部7に転送す
る。色変換係数演算部7では、複数回のセンサのXYZ三
刺激値を記憶しておき、m回測定終了後に全てのディス
プレイ装置のXYZ三刺激値の平均値をそれぞれ計算する
(S11〜S15)。計算された値は、後述する黒浮き現象を
考慮する場合に用いられる。また、以上の処理をR,G,B
原色全てについて行い(S21〜S25,S31〜S35,S41〜S4
5)、R,G,Bに対して式4のMnが求められる。求めたM
nは、色変換係数Mntを求める式10に用いられる。
次に、色変換係数演算部7においてターゲット色の設
定を行う(S50)。この時、設定の方法として全ての測
色値の中で、それぞれの代表色に対して、例えば、ここ
では、原色に対して、彩度の最も小さい測色値のXYZ三
刺激値の値をターゲット色のXYZ三刺激値Ctとして設定
する。彩度の最も小さな測色値の決定方法は、3次元空
間であるXYZ空間中の複数の点と直線で表される無彩色
軸との距離をそれぞれ求め、最も小さな距離である測色
値を選択する。
また、上記の3次元空間内での処理は複雑になるの
で、以下に示すように、2次元平面に射影することで簡
単な処理にできる。但し、近似である。2次元平面への
射影は、例えば、式11で示すx,y色度座標への変換で表
される。例えば、ディスプレイ装置nの代表色(原色)
RのXYZ三刺激値は(Xnr,Ynr,Znr)で表わされるとする
と、この値を色度座標(xnr,ynr,znr)で表わすと、式1
1のようになる。
式11 xnr=Xnr/(Xnr+Ynr+Znr) ynr=Ynr/(Xnr+Ynr+Znr) znr=1−xnr−ynr 式11は、x+y+z=1という単位面への投影といえ
る。この色度座標系において、無彩色軸も1つの点とな
り、2変数で表される。その座標を(x0,y0)と表す
と、測色値の中で最も彩度の小さな値は、無彩色の点か
らの距離が最小の測色値である。式で表わすと、式12で
算出される値が最小であるところの色度座標(xnr,
ynr)の点をターゲット色の色度座標とする。
但し、このままでは、XYZ三刺激値(Xtr,Ytr,Ztr)が
一意には決まらない。そこで、XYZ三刺激値の内、Yの
値を設定することにする。その1つの方法としては、式
12で算出される値が最小であるディスプレイnの(xnr,
ynr)のYnrをそのまま採用し、Xnr,Znrの値を算出す
る。
これを原色G,Bについても同様に行い、それぞれの原
色のターゲット色のXYZ三刺激値(Xtg,Ytg,Ztg)、(X
tb,Ytb,Ztb)を求める。以上のことを3次元空間で図示
するのは困難であるので、簡単のために2次元のxy色度
図上で示すと、図4のようになる。
また、図4は、簡単のため3つのディスプレイ装置に
ついての例であり、左側が測色結果を示し、右側に決定
されたターゲット色の色度座標が黒点●で示されてい
る。例えば、黒点●は、3つのディスプレイ装置の原色
Rの測色値R1,R2,R3の中で最の彩度の小さなR3がターゲ
ット色の色度座標となることを示している。
また、その他のターゲット色の設定の方法として以下
の方法もある。n個の全てのディスプレイ装置の測色結
果のXYZ三刺激値から、それぞれの代表色に対して平均
値(即ち、重心)となる値を算出し、それをターゲット
色のXYZ三刺激値として設定する。例えば、ディスプレ
イ装置nの代表色RのXYZ三刺激値は(Xnr,Ynr,Znr)で
表わされるとすると、原色Rのターゲット色のXYZ三刺
激値(Xtr,Ytr,Ztr)は、式13のようになる。
式13は、全てのディスプレイの代表色RのXYZ三刺激
値の平均値(即ち、重心)を算出する式である。
この計算を原色G,Bについても同様に行い、それぞれ
の原色のターゲット色のXYZ三刺激値(Xtg,Ytg,Ztg)、
(Xtb,Ytb,Ztb)を求める。以上のことを3次元空間で
図示するのは困難であるので、簡単のために2次元のxy
色度図上で示すと、図5のようになる。
また、図4と同様、図5も簡単のため3つのディスプ
レイ装置についての例であり、左側が測色結果を示し、
右側に決定されたターゲット色の色度座標が黒点●で示
されている。例えば、Rの黒点●は、3つのディスプレ
イ装置の原色Rの測定値R1,R2,R3の平均値(重心)を示
している。
各原色R,G,Bのターゲット色の三刺激値Ctが決定する
と、色変換係数演算部7において、それぞれのプロジェ
クタユニットに対する色変換係数Mntが式10に基づいて
算出される(S51)。この時、実際は黒浮きの現象を考
慮することが必要となる。黒浮きとは、ディジタル入力
信号値R=G=B=0を入力しても、即ち、黒(BK)を
表示する場合でも、実際は暗電流等によりわずかに発光
することを言う。
黒浮きの効果を考慮した場合、式1は式14で示される
式となる。
式14は、暗電流による黒浮きの効果を考慮した時の色
CのXYZ三刺激値を示す式1である。即ち、三原色のR,
G,Bの混色により得られる色CのXYZ三刺激値Xc,Yc,Z
cは、三原色のR,G,BそれぞれのXYZ三刺激値から暗電流
のXYZ三刺激値Xk,Yk,Zkを引いた値の線形和であること
を表した式である。ここで、α,β,γは、光の強さを
表わすスカラー量として、式15のように表わせる。式15
において、Rd,Gd,Bdは、8ビットで表されるR,G,Bのデ
ィジタル入力信号である。Y(Rd),Y(Gd),Y(Bd
は、暗電流による黒浮きの効果を考慮した時の各原色単
独の発光輝度である。Ykは、黒(BK)を表示した場合の
暗電流による発光輝度である。Yr,Yg,Ybは、各原色単独
の最大発光輝度である。また、式15は、式2における関
数fr,fg,fbが1次関数で表すことができる光学デバイス
について考えるものとしている。
式15 α=(Y(Rd)−Yk)/(Yr−Yk)=Rd/255 β=(Y(Gd)−Yk)/(Yg−Yk)=Gd/255 γ=(Y(Bd)−Yk)/(Yb−Yk)=Bd/255 ここで、暗電流による黒浮きの効果を考慮した時の各
原色単独の発光輝度Y(Rd),Y(Gd),Y(Bd)は、先に
示したとおり、式2における関数fr,fg,fbが1次関数で
表すことができる光学デバイスについて考えるものとす
ると、式16で表わされる。
式16は、暗電流による黒浮きの効果を考慮した時の各
原色単独の発光輝度Y(Rd),Y(Gd),Y(Bd)を算出す
る式である。よって、式15は、式16から得られる暗電流
による黒浮きの効果を考慮した時の各原色単独の発光輝
度Y(Rd),Y(Gd),Y(Bd)を用いた場合のR,G,Bのデ
ィジタル入力信号から光の強さを表すスカラー量α,
β,γ(各原色単独の最大発光輝度に対する比)を算出
する式である。通常のCRTモニタやプロジェクタの場
合、式15は式17で表わされる。
式17 α=(fr(Rd)−Yk)/(Yr−Yk) β=(fg(Gd)−Yk)/(Yg−Yk) γ=(fb(Bd)−Yk)/(Yb−Yk) 式17は、発光輝度が1次関数で表され得ないCRTモニ
タやプロジェクタの場合の光の強さを表すスカラー量
α,β,γ(各原色単独の最大発光輝度に対する比)を
表した式である。
式15,式16,式17は、式14の中のα,β,γを説明する
ためのものである。黒浮き現象を考慮する場合も、α,
β,γが式15で表されれば、式2の後の記述にあるよう
に、「ディジタル値0〜255の値をとり得る入力信号に
ついて、単純に255で割ってノーマライズすることで、
α,β,γを考えることにする」という考え方で式8,式
9を経て、式10に辿り着くことができる。
暗電流による黒浮きの効果を考慮した時の求める色変
換係数Mntは、式18で定義される変換行列Mnと、式19で
定義されるターゲット色のXYZ三刺激値Ctにより、式1
0、即ち、Mnt=Mn -1・Ctで求められる。
式18は、暗電流による黒浮きの効果を考慮した時の式
4の定義、即ち、n番目のディスプレイのR,G,B三原色
のXYZ三刺激値のマトリクス表示の定義である。式18に
おいて、Xnk,Ynk,Znkは、n番目のディスプレイに黒(B
K)を表示した場合のXYZ三刺激値である。また、式19
は、暗電流による黒浮きの効果を考慮した時の式9の定
義、即ち、R,G,B三原色のターゲット色のXYZ三刺激値の
マトリクス表示の定義である。式19において、Xtk,Ytk,
Ztkは、ターゲット色の黒のXYZ三刺激値である。
ここで、ターゲット色の黒のXYZ三刺激値(Xtk,Ytk,Z
tk)としては、各ディスプレイ装置の黒のXYZ三刺激値
(Xnk,Ynk,Znk)の中で、最も大きなYnkを持つXYZ三刺
激値を選択する。
なお、Dn'が単位行列で表せない場合、式9はCt=Mn
・Mnt・Dn'となるので、式10はMnt=Mn -1・Ct・Dn'-1
なる。ここで、“Dn'-1"は、行列Dn'の逆行列を表す。
求められた各ディスプレイ装置の色変換係数Mntは、
各ディスプレイ装置の色処理部8に格納され(S52)、
テスト画像を表示して(S53)、カラーキャリブレーシ
ョンモードを終了する。
この実施の形態によれば、全てのディスプレイ装置に
おいて、前記代表色を目的とするターゲット色になるよ
うに、カラーキャリブレーションすることができる。ま
た、この実施の形態によれば、複数のディスプレイ装置
の表示色を測色することにより、ターゲット色を自動的
に求めることができる。
また、この実施の形態によれば、複数のディスプレイ
装置の色を測色する色度センサをマルチビジョンシステ
ム内に内蔵し、複数のディスプレイ装置の間の非表示エ
リアに色度センサを設置し、直接光源からの光を測色す
るので、装置を大型化せずにカラーキャリブレーション
装置を設けることができる。
また、この実施の形態によれば、各代表色につき複数
ディスプレイ装置の測色値の中で彩度の最も小さい測色
値をその代表色のターゲット色とし、前記ターゲット色
を自動的に設定するので、彩度の点では厳密なカラーキ
ャリブレーションを自動的に行うことができ、単純に共
通色再現領域だけを追及していった時に、色再現領域が
狭くなってしまうという問題を解決できる。
また、この実施の形態によれば、各代表色につき、複
数ディスプレイ装置の測色値の平均値をその代表色のタ
ーゲット色とし、前記ターゲット色を自動的に設定する
ので、カラーキャリブレーションを自動的に行うことが
でき、単純に共通色再現領域だけを追及していった時
に、色再現領域が狭くなってしまうという問題を解決で
きる。
また、この実施の形態は、ターゲット色が予め定めら
れていれば、1台のディスプレイ装置のカラーキャリブ
レーションにも適用することができる。1台のディスプ
レイ装置のカラーキャリブレーションを実行する場合
は、色変換係数演算部7が3次元空間を用いて色変換係
数を算出することを特徴とする。即ち、色変換係数演算
部7が加法混色モデルにおける三原色の混色により得ら
れる色のXYZ三刺激値を用いて色変換係数を算出するこ
とを特徴とする。
実施の形態2. この発明の実施の形態2を図に基づいて説明する。
図6は、本発明の一実施の形態を示すカラーキャリブ
レーション機能を備えたマルチビジョンシステムの全体
ブロック図である。
図6において、実施の形態1と異なる特徴は、色度セ
ンサ4がマルチビジョンシステムの外部に設置されてい
ることである。従って、光源の色ではなく、スクリーン
ユニット3の色そのものを測色する。また、実施の形態
1では、スクリーンの外に漏れてくる光を測っていた
が、実施の形態2のこのシステムにおいては、スクリー
ンの中央部の色を測ることができる。キャリブレーショ
ンの方法は、実施の形態1に同じである。
この実施の形態によれば、複数のディスプレイ装置の
色を測色する色度センサをマルチビジョンシステム外に
設置するので、光源からの光の色ではなくディスプレイ
装置の表示色そのものを測色でき、また、測色の位置も
ディスプレイ装置の中央部に設定できるので、より精密
な測色、更には精密なカラーキャリブレーションが可能
になる。
実施の形態3. この発明の実施の形態3を図に基づいて説明する。
図7は、本発明の一実施の形態を示すカラーキャリブ
レーション機能を備えたマルチビジョンシステムの全体
ブロック図である。
図7において、実施の形態1と異なる特徴は、ディス
プレイ装置の数より少ない色度センサ4がマルチビジョ
ンシステムの外部に設置されていることである。この色
度センサ4は、具体的に横1列に並ぶディスプレイ装置
の数だけセンサユニット10上に1ライン上に配置され、
センサユニット10は、図7に示すように、マルチビジョ
ンに平行してAの方向に走査する機構(図示せず)を備
えている。センサユニット10は、マルチビジョン上を走
査しながら、上下方向に位置を変えて各スクリーンユニ
ットの複数の点を測色する。測色点を図7の各スクリー
ンユニット3上の×印で示す。
以下、システム制御部6の動作を、図8,図9のフロー
チャートに従って詳細に説明する。
各色処理部に色変換なしのモードを設定した後(S5
8)、まず、センサユニット10の位置を初期化する(S5
9)。最初に1,2,3のスクリーンユニット3についての測
色をするということで、最上段の位置設定を行う(S6
1)。次に、最初の測色点K=0のラインまでセンサユ
ニット10を動かし、固定する(S62)。測色は、実施の
形態1と同様、BK,R,G,Bの順に行い、各色の映像信号を
入力した後に色度センサ4よりXYZ三刺激値をロードす
る。以上のようにして、1回の測色が終了すると、セン
サユニット10を、またK=1のラインまで動かし、固定
して測色する。これをK=3のラインまで繰り返す(S6
3〜S66)。図の簡略化のため、測色点は各スクリーンユ
ニット3につき4点となっているが、これ以上でも以下
でも良い。以上のように、最上段のスクリーンユニット
3の測色が終了すると、それぞれのスクリーンユニット
3の代表色のXYZ三刺激値から平均値を算出する(S6
7)。同様の処理を中段、最下段についても行い、全て
のスクリーンユニット3の測色を終了する(S71〜S77,S
81〜S87)。以降のターゲット色の算出、色変換係数の
算出等の処理は、実施の形態1に同じである(S50〜S5
3)。
この実施の形態によれば、複数のディスプレイ装置の
色を測色する色度センサを、マルチビジョンシステム外
に1ライン上のセンサユニット上に設置し、センサユニ
ットはマルチビジョンに平行に走査しながら、全てのデ
ィスプレイ装置の表示色を測色するので、ディスプレイ
装置の数より少ない色度センサで全てのディスプレイ装
置の測色が可能になる。
実施の形態3においては、センサの走査方向が1次元
でAの方向のみであるが、マルチビジョンに平行、か
つ、Aの方向に対して90゜の方向の走査機構も持たせ
て、2次元の走査を行ってもよい。
また、全ての測色点の測色値を平均して用いている
が、例えば、1つのスクリーンユニット内の任意の位置
の測色点を決めておき、その1点のみの測色値を用いて
もよい。また、任意の複数点の測色点の平均値を用いて
もよい。
実施の形態4. この発明の実施の形態4を図に基づいて説明する。
図10は、本発明の一実施の形態を示すカラーキャリブ
レーション機能を備えたマルチビジョンシステムの全体
ブロック図である。
図10において、実施の形態1と異なる特徴は、ターゲ
ット色の設定を行う際に、原色BK,R,G,Bの各スクリーン
ユニット3の測色値(XYZ三刺激値)をシステム制御部
6に接続しているディスプレイモニタ11に3次元座標20
を表示し、オペレータは、前記ディスプレイモニタ11で
各スクリーンユニット3の測色結果を確認し、マウス12
などのポインティングデバイスで各原色のターゲット色
をオペレータが設定できることである。
ターゲット色の設定の方法を具体的に図11を用いて説
明する。
図11は、システム制御部6に接続しているディスプレ
イモニタ11の画面が2つ示されている。
左にはターゲット色を決める前の段階の画面が、右に
はターゲット色を決めた後の段階の画面が示されてい
る。それぞれスクリーンユニットの測色結果が、3次元
座標20上に示されている。この3次元座標は、回転でき
るようになっている。ここでは、図の簡略化のため、2
つのスクリーンユニットの測色結果を表示している。オ
ペレータは、この3次元座標20上の測色結果を見て、例
えば、全てのスクリーンユニットの最大の共通色再現域
となるように、ターゲット色を設定する。Rのボタン21
をマウス12でクリックすると、3次元座標20上にはRの
文字と黒点●が表示される。オペレータは、マウス12を
用いて、この黒点●を3次元座標20上で移動させること
ができる。このとき、1方向からの3次元表示では位置
が分かりにくい場合、回転ボタン26をマウス12でクリッ
クすると、座標系が回転するようになっている。座標系
の表示パターンはいくつか存在し、回転ボタンをクリッ
クする度に、次の表示パターンに変化するようになって
いる。また、3次元空間内で1点を設定しづらいことが
あれば、ターゲット色のXYZ三刺激値は、各スクリーン
ユニットの3つの代表色の測色値の点を結んでできる三
角形の辺、頂点の上にのみ設定され得るという制限を設
けてもよい。
オペレータがターゲット色のXYZ三刺激値の点に黒点
●を移動させた後、選択ボタン24をクリックすると、R
のターゲット色が黒点●の座標値として決定される。同
様に、G,Bについてもターゲット色を決定し、終了ボタ
ン25をクリックすると、ターゲット色のXYZ三刺激値を
頂点にした三角形が表示され、オペレータは、決定した
ターゲット色の確認ができる。この状態を図11の右の部
分に示す。これ以降の色変換係数の算出等の処理は、実
施の形態1に同じである。
なお、オペレータによらず、自動的にターゲット色を
決定してもよい。
この実施の形態によれば、全てのディスプレイ装置の
色再現領域内で、共通の色再現域を最大にとれるように
ターゲット色を設定するので、ターゲット色は全てのデ
ィスプレイ装置が表現可能な色となり、厳密なカラーキ
ャリブレーションが可能となる。
また、この実施の形態によれば、全てのディスプレイ
装置の測色結果を接続しているディスプレイモニタ上で
オペレータが確認して、ターゲット色を決定するので、
多くのディスプレイ装置の共通色再現領域を最大に設定
することを目視で簡単に行うことができる。
実施の形態5. この発明の実施の形態5を図に基づいて説明する。
図12は、本発明の一実施の形態を示すカラーキャリブ
レーション機能を備えたマルチビジョンシステムの全体
ブロック図である。
図において、実施の形態1と異なる特徴は、ターゲッ
ト色の設定を行う際に、このキャリブレーションが2回
目以降であれば、以前に測色した時のXYZ三刺激値を参
照し、前回のXYZ三刺激値と今回のXYZ三刺激値の値がか
なり異なる場合であれば、キャリブレーションを実行す
る。
以下、キャリブレーションの実行の決定のアルゴリズ
ムを図13,図14のフローチャートに沿って示す。
図13と図14は、S46を除き、図2と図3と同じであ
る。S46のキャリブレーションを実行するか否かの判断
は、ターゲット色の算出(S50)前に行う。この判断の
具体的な内容については、図15のフローチャートに従っ
て以下に示す。
まず、メモリに記憶されている前回のカラーキャリブ
レーション時の原色のXYZ三刺激値において、黒浮きを
考慮したマトリクスを式20で表わされるMnlとする。
式20は、暗電流による黒浮きを考慮した場合の前回の
n番目のディスプレイのR,G,B三原色のXYZ三刺激値のマ
トリクス表示の定義である。
また、前回のターゲット色のXYZ三刺激値のマトリク
スを式21で表わされるCtlとする。
式21は、暗電流による黒浮きを考慮した場合の前回の
R,G,B三原色のターゲット色のXYZ三刺激値のマトリクス
表示の定義である。
また、今回の測色における原色のXYZ三刺激値につい
ての黒浮きを考慮したマトリクスMnを式18、ターゲット
色Ctを式19で表わす。
最初に、前回の測色値と今回の測色値よりMnl−Mn
算出し、それをDMnとし、式22で表わす。
式22は、前回の測色結果より得られる式20によるMnl
と、今回の測色結果により得られる式18によるMnの差を
定義した式である。
判断1は、条件「全てのディスプレイ装置について、
マトリクスDMnの要素の絶対値でしきい値th1を超える要
素が存在しない。」を満たすかどうかを判断する。式で
表わすと、式23に示すようになる。
式23 |dnij|th1 式23は、式22のマトリクスDMnの要素の絶対値がしき
い値th1より小さいことを示す式である。
判断2は、条件「全てのディスプレイ装置について、
判断パラメータP1としてマトリクスMMnの要素の絶対値
の和を算出し、それがしきい値th2を超えない。」を満
たすかどうかを判断する。具体的に式で示すと、式24に
示すようになる。
式24は、式22のマトリクスDMnの要素の絶対値の和が
しきい値th2より小さいことを示す式である。
判断1、判断2の両方を満たした場合、今回の測色結
果は前回の測色結果とほとんど変わらないと判断し、カ
ラーキャリブレーションは実行されない。
判断3では、条件「式23を満たさなかったディスプレ
イ装置の数がしきい値th3を超えない。」を満たすかど
うかを判断する。ここで、式23を満たさなかったディス
プレイ装置、つまり、ある程度変化の大きかったディス
プレイ装置の数が多かった場合には、通常のキャリブレ
ーションを行う。
判断4では、条件「式24を満たさなかったディスプレ
イ装置の数がしきい値th4を超えない。」を満たすかど
うかを判断する。ここで、式24を満たさなかったディス
プレイ装置、つまり、ある程度変化の大きかったディス
プレイ装置の数が多かった場合には、通常のキャリブレ
ーションを行う。
判断58で前回のターゲット色のXYZ三刺激値と今回の
測色値とを比較するために、Ctl−Mnを算出し、それをD
Cnとし、式25で表わす。
式25は、前回のターゲット色のXYZ三刺激値のマトリ
クスCtl(式21)と、今回の測色結果のMn(式18)との
差を定義した式である。
判断5は、条件「全てのディスプレイ装置について、
判断パラメータP2としてマトリクスDCnの要素の絶対値
の和を算出し、それがしきい値th5を超えない。」を満
たすかどうかを判断する。具体的に式で示すと、 式26は、式25のマトリクスDCnの要素の絶対値の和が
しきい値th5より小さいことを示す式である。
となる。
判断5でyesとなった場合、カラーキャリブレーショ
ンとしては、式23,式24,式26の全てを満たしたディスプ
レイ装置以外のディスプレイ装置について、カラーキャ
リブレーションを行う。その時に、ターゲット色は前回
の値Ctlを用いて、色変換係数の算出を行う。
この実施の形態によれば、各ディスプレイ装置の測色
値、ターゲット色の色度値をメモリに記憶し、次回のキ
ャリブレーションの際に得られた測色値を前回の測色
値、又はターゲット色の色度値と比較し、ある程度の差
がある場合にのみキャリブレーションを行うので、不必
要な処理を行わなくて済む。
また、この実施の形態によれば、各ディスプレイ装置
の測色値、ターゲット色の色度値をメモリに記憶し、次
回のキャリブレーションの際に得られた測色値を前回の
測色値、又はターゲット色の色度値と比較し、ある程度
の差があるディスプレイ装置を自動的に選択し、前記選
択されたディスプレイ装置に限ってカラーキャリブレー
ションを行うので、不必要な処理を行わなくて済む。
なお、関連技術として、以下のものがある。
(1)特開平9−27916,特開平6−311428,特開平5−1
19752,特開平7−191649は、カラー画像の色調整につい
ての技術を開示しているが、全て、測色センサの構成が
なく、実際にディスプレイ装置の色を測色して、それを
色調整に反映するという本発明の特徴的な点を有してい
ない。
(2)特開昭63−261327は、センサの配置構成が似てい
るが、以下の点で本発明とは異なると考えられる。
本発明は、カラーキャリブレーションとして、色の三
属性(明度、彩度、色相)を全て合わせるが、特開昭63
−261327の開示内容は、色相のみの調整である。
本発明は、複数のディスプレイ装置から構成されるマ
ルチビジョンに対してのカラーキャリブレーションに発
展するべく、ターゲット色の設定も自動的に行われる
が、特開昭63−261327の開示内容は、1つのディスプレ
イ装置の色調整である。
(3)特開平4−243393には、測色センサの記述がある
が、これは外部光の色温度を測るもので、ディスプレイ
そのものの色を測色しない点で本発明とは異なる。
(4)特開平5−236371に記載されたセンサは、テレビ
ジョン受信機周辺の明るさ状態変化を検知するセンサで
あり、本発明のディスプレイ装置の測色をするセンサと
は異なる。
(5)特開平5−236371の開示内容は、カメラについて
の色調整であり、特開平5−236371の開示内容に記載の
センサは、撮像の際の測光結果より、測色値を求め、そ
の情報をプリントする際に色補正情報として用いてい
る。即ち、撮像の際の外部光についての測色、補正であ
る。本発明は、ディスプレイという機器そのものの色の
特性を補正するものである。よって、複数の機器の出力
が同じ色になるように色調整することができる。
産業上の利用可能性 この発明によれば、ディスプレイ装置に色変換なしに
表示した代表色を測色し、前記ディスプレイ装置の色が
ターゲット色になるように色変換係数を算出し、色処理
部に格納するので、自動的にカラーキャリブレーション
が行え、結果として、ディスプレイ装置を目標とするタ
ーゲット色、或いは、ターゲット色に近い色に変換して
表示することができる。
また、この発明によれば、複数のディスプレイ装置か
ら構成されるマルチビジョンシステムにおいて、複数の
ディスプレイ装置上に、代表色を色変換なしに表示し
て、測色した結果より、前記ディスプレイ装置の代表色
がターゲット色になるように色変換係数を算出し、色処
理部に格納するので、自動的にカラーキャリブレーショ
ンが行え、結果として、複数のディスプレイ装置の色を
目標とするターゲット色、或いは、ターゲット色に近い
色に変換して表示することができる。
また、この発明によれば、センサがマルチビジョン内
に内蔵されているので、必要以上に大きな装置にならず
に、また、コストもかからずにカラーキャリブレーショ
ン装置の実現ができる。
また、この発明によれば、センサがマルチビジョンの
外に設置されているので光源ではなく、ディスプレイ装
置の色そのものを測色でき、また、測色の位置もディス
プレイ装置の中央部に設定できるので、より精密な測
色、更には精密なカラーキャリブレーションが可能であ
る。
また、この発明によれば、センサがマルチビジョンの
外に設置され、マルチビジョン上を平行に走査すること
ができるので、ディスプレイ装置の数より少ないセンサ
で全てのディスプレイ装置の測色が可能であり、これ
は、ディスプレイ装置の数が大きくなった場合に少ない
センサで測色が可能になり、コスト低減に有効である。
また、1つのディスプレイ装置の中でも測色点を移動さ
せて測色できるので、測色値の平均値をとる場合は、1
つのディスプレイ装置内の不均一性も補正することが可
能であり、また、任意の点に注目して、カラーキャリブ
レーションを行うことができる。
また、この発明によれば、目標とするターゲット色
を、全てのディスプレイ装置の測色結果より、全てのデ
ィスプレイ装置の共通色再現領域内に最大の色再現領域
を設定するように決めるので、ターゲット色は全てのデ
ィスプレイ装置が表現可能な色であるので、厳密なカラ
ーキャリブレーションが可能である。
また、この発明によれば、目標とするターゲット色
を、全てのディスプレイ装置の測色結果をオペレータが
接続しているディスプレイモニタ上で確認して決定する
ので、多くのディスプレイ装置の共通色再現領域を最大
に設定することを目視で簡単に行うことができる。
また、この発明によれば、目標とするターゲット色と
して、全てのディスプレイ装置の測色結果より、自動的
に彩度の低い測色値を設定するので、彩度の点では厳密
なカラーキャリブレーションを自動的に行うことがで
き、単純に共通色再現領域だけを追及していった時に、
色再現領域が狭くなってしまう問題を解決する。
また、この発明によれば、全てのディスプレイ装置の
測色結果より、自動的に全てのディスプレイ装置の測色
値の平均値(重心)を算出し、目標とするターゲット色
として設定するので、カラーキャリブレーションを自動
的に行うことができ、単純に共通色再現領域だけを追及
していった時に、色再現領域が狭くなってしまう問題を
解決する。
また、この発明によれば、全てのディスプレイ装置の
測色結果、ターゲット色のXYZ三刺激値をメモリに記憶
しておき、次回の測色結果と比較することで、キャリブ
レーションの必要な場合のみ実行するようにしているの
で、不必要な処理を行わなくて済む。
また、この発明によれば、全てのディスプレイ装置の
測色結果、ターゲット色のXYZ三刺激値をメモリに記憶
しておき、次回の測色結果と比較することで、キャリブ
レーションの必要なディスプレイ装置のみ実行するよう
にしているので、不必要な処理を行わなくて済む。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−178244(JP,A) 特開 平4−285992(JP,A) 特開 平10−90645(JP,A) 特開 平7−236105(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 9/12 - 9/31

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のディスプレイ装置から構成されるマ
    ルチビジョンシステムにおいて、 複数のディスプレイ装置の表示色を測色するセンサと、 上記センサにより測色された複数のディスプレイ装置の
    表示色の測色値より各ディスプレイ装置の表示色をキャ
    リブレーションするための色変換係数を算出する色変換
    係数演算部と、 上記色変換係数演算部により算出された色変換係数を用
    いて各ディスプレイ装置の表示色の色変換を行う色処理
    部と を備え、 上記色処理部は、少なくとも1つ以上の代表色の信号を
    受け、上記代表色を色変換なしにディスプレイ装置上に
    表示し、 上記センサは、上記色処理部が表示した複数のディスプ
    レイ装置上の代表色を測色し、 上記色変換係数演算部は、上記センサが測色した代表色
    が予め定めたターゲット色になるように色変換するため
    の各ディスプレイ装置の色変換係数を算出し、算出され
    た色変換係数を色処理部に出力するとともに、 上記色変換係数演算部は、少なくとも1つ以上の代表色
    の信号値を予め決定しておき、上記予め決定された代表
    色を複数のディスプレイ装置に色変換なしに表示した時
    の代表色の測色値の中で、複数のディスプレイ装置の色
    再現領域内で、共通の色再現域を最大にとれる測色値を
    その代表色のターゲット色とすることを特徴とするマル
    チビジョンシステム。
  2. 【請求項2】複数のディスプレイ装置から構成されるマ
    ルチビジョンシステムにおいて、 複数のディスプレイ装置の表示色を測色するセンサと、 上記センサにより測色された複数のディスプレイ装置の
    表示色の測色値より各ディスプレイ装置の表示色をキャ
    リブレーションするための色変換係数を算出する色変換
    係数演算部と、 上記色変換係数演算部により算出された色変換係数を用
    いて各ディスプレイ装置の表示色の色変換を行う色処理
    部と を備え、 上記色処理部は、少なくとも1つ以上の代表色の信号を
    受け、上記代表色を色変換なしにディスプレイ装置上に
    表示し、 上記センサは、上記色処理部が表示した複数のディスプ
    レイ装置上の代表色を測色し、 上記色変換係数演算部は、上記センサが測色した代表色
    が予め定めたターゲット色になるように色変換するため
    の各ディスプレイ装置の色変換係数を算出し、算出され
    た色変換係数を色処理部に出力するとともに、 上記色変換係数演算部は、複数のディスプレイ装置の少
    なくとも1つ以上の代表色の測色値を色度座標上に表示
    し、指示された色度座標によりターゲット色を決定する
    ことを特徴とするマルチビジョンシステム。
  3. 【請求項3】複数のディスプレイ装置から構成されるマ
    ルチビジョンシステムにおいて、 複数のディスプレイ装置の表示色を測色するセンサと、 上記センサにより測色された複数のディスプレイ装置の
    表示色の測色値より各ディスプレイ装置の表示色をキャ
    リブレーションするための色変換係数を算出する色変換
    係数演算部と、 上記色変換係数演算部により算出された色変換係数を用
    いて各ディスプレイ装置の表示色の色変換を行う色処理
    部と を備え、 上記色処理部は、少なくとも1つ以上の代表色の信号を
    受け、上記代表色を色変換なしにディスプレイ装置上に
    表示し、 上記センサは、上記色処理部が表示した複数のディスプ
    レイ装置上の代表色を測色し、 上記色変換係数演算部は、上記センサが測色した代表色
    が予め定めたターゲット色になるように色変換するため
    の各ディスプレイ装置の色変換係数を算出し、算出され
    た色変換係数を色処理部に出力するとともに、 上記色変換係数演算部は、少なくとも1つ以上の代表色
    の信号値を予め決定しておき、上記予め決定された代表
    色を複数のディスプレイ装置に色変換なしに表示した時
    の代表色の測色値の中で彩度の最も小さい測色値をその
    代表色のターゲット色とすることを特徴とするマルチビ
    ジョンシステム。
  4. 【請求項4】複数のディスプレイ装置から構成されるマ
    ルチビジョンシステムにおいて、 複数のディスプレイ装置の表示色を測色するセンサと、 上記センサにより測色された複数のディスプレイ装置の
    表示色の測色値より各ディスプレイ装置の表示色をキャ
    リブレーションするための色変換係数を算出する色変換
    係数演算部と、 上記色変換係数演算部により算出された色変換係数を用
    いて各ディスプレイ装置の表示色の色変換を行う色処理
    部と を備え、 上記色処理部は、少なくとも1つ以上の代表色の信号を
    受け、上記代表色を色変換なしにディスプレイ装置上に
    表示し、 上記センサは、上記色処理部が表示した複数のディスプ
    レイ装置上の代表色を測色し、 上記色変換係数演算部は、上記センサが測色した代表色
    が予め定めたターゲット色になるように色変換するため
    の各ディスプレイ装置の色変換係数を算出し、算出され
    た色変換係数を色処理部に出力するとともに、 上記色変換係数演算部は、少なくとも1つ以上の代表色
    の信号値を予め決定しておき、上記予め決定された代表
    色を複数のディスプレイ装置に色変換なしに表示した時
    の代表色の測色値の平均値をその代表色のターゲット色
    とすることを特徴とするマルチビジョンシステム。
  5. 【請求項5】複数のディスプレイ装置から構成されるマ
    ルチビジョンシステムにおいて、 複数のディスプレイ装置の表示色を測色するセンサと、 上記センサにより測色された複数のディスプレイ装置の
    表示色の測色値より各ディスプレイ装置の表示色をキャ
    リブレーションするための色変換係数を算出する色変換
    係数演算部と、 上記色変換係数演算部により算出された色変換係数を用
    いて各ディスプレイ装置の表示色の色変換を行う色処理
    部と を備え、 上記色処理部は、少なくとも1つ以上の代表色の信号を
    受け、上記代表色を色変換なしにディスプレイ装置上に
    表示し、 上記センサは、上記色処理部が表示した複数のディスプ
    レイ装置上の代表色を測色し、 上記色変換係数演算部は、上記センサが測色した代表色
    が予め定めたターゲット色になるように色変換するため
    の各ディスプレイ装置の色変換係数を算出し、算出され
    た色変換係数を色処理部に出力するとともに、 上記マルチビジョンシステムは、各ディスプレイ装置の
    測色値とターゲット色の色度値とを記憶するメモリを備
    え、上記色変換係数演算部は、次回のキャリブレーショ
    ンの際に得られる測色値を前回の測色値とターゲット色
    の色度値とのいずれかと比較し、所定以上の差がある場
    合に色変換係数を演算することを特徴とするマルチビジ
    ョンシステム。
  6. 【請求項6】複数のディスプレイ装置から構成されるマ
    ルチビジョンシステムにおいて、 複数のディスプレイ装置の表示色を測色するセンサと、 上記センサにより測色された複数のディスプレイ装置の
    表示色の測色値より各ディスプレイ装置の表示色をキャ
    リブレーションするための色変換係数を算出する色変換
    係数演算部と、 上記色変換係数演算部により算出された色変換係数を用
    いて各ディスプレイ装置の表示色の色変換を行う色処理
    部と を備え、 上記色処理部は、少なくとも1つ以上の代表色の信号を
    受け、上記代表色を色変換なしにディスプレイ装置上に
    表示し、 上記センサは、上記色処理部が表示した複数のディスプ
    レイ装置上の代表色を測色し、 上記色変換係数演算部は、上記センサが測色した代表色
    が予め定めたターゲット色になるように色変換するため
    の各ディスプレイ装置の色変換係数を算出し、算出され
    た色変換係数を色処理部に出力するとともに、 上記マルチビジョンシステムは、各ディスプレイ装置の
    測色値とターゲット色の色度値とを記憶するメモリを備
    え、上記色変換係数演算部は、次回のキャリブレーショ
    ンの際に得られる測色値を前回の測色値とターゲット色
    の色度値とのいずれかと比較し、所定以上の差があるデ
    ィスプレイ装置を選択し、選択されたディスプレイ装置
    の色変換係数を演算することを特徴とするマルチビジョ
    ンシステム。
  7. 【請求項7】上記センサは、マルチビジョンシステム内
    に内蔵され、複数のディスプレイ装置の間の非表示エリ
    アに設置されていることを特徴とする請求項1〜6いず
    れかに記載のマルチビジョンシステム。
  8. 【請求項8】上記センサは、マルチビジョンシステム外
    側に設置されていることを特徴とする請求項1〜6いず
    れかに記載のマルチビジョンシステム。
  9. 【請求項9】上記センサは、複数のディスプレイ装置に
    対して平行走査可能に設置されていることを特徴とする
    請求項1〜6いずれかに記載のマルチビジョンシステ
    ム。
JP54336799A 1998-04-15 1998-04-15 マルチビジョンシステム Expired - Fee Related JP3514776B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1998/001709 WO1999053693A1 (fr) 1998-04-15 1998-04-15 Systeme multivision, procede d'etalonnage de couleurs et visualisation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3514776B2 true JP3514776B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=14208049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54336799A Expired - Fee Related JP3514776B2 (ja) 1998-04-15 1998-04-15 マルチビジョンシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6340976B1 (ja)
EP (1) EP0989757B1 (ja)
JP (1) JP3514776B2 (ja)
WO (1) WO1999053693A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011523085A (ja) * 2008-05-02 2011-08-04 トムソン ライセンシング デジタルシネマにおける自動化されたカラーマネージメントの方法、装置及びシステム

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6483537B1 (en) 1997-05-21 2002-11-19 Metavision Corporation Apparatus and method for analyzing projected images, singly and for array projection applications
JP2000338950A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Olympus Optical Co Ltd 色再現システム
JP2001056658A (ja) * 1999-06-07 2001-02-27 Sony Corp 陰極線管並びに輝度制御装置および方法
CA2412418C (en) * 2000-06-13 2006-08-08 Panoram Technologies, Inc. Method and apparatus for seamless integration of multiple video projectors
US7002606B2 (en) 2000-07-17 2006-02-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image signal processing apparatus, image display apparatus, multidisplay apparatus, and chromaticity adjustment method for use in the multidisplay apparatus
DE60141262D1 (de) 2000-08-31 2010-03-25 Texas Instruments Inc Automatische Farbabstimmung für verteiltes Projektionssystem
KR100396683B1 (ko) * 2001-01-08 2003-09-03 엘지전자 주식회사 티브이의 화면밝기/색도 보정장치 및 방법
JP2002278537A (ja) * 2001-03-22 2002-09-27 Canon Inc 画像処理装置、および、画像処理方法
US6677958B2 (en) * 2001-06-22 2004-01-13 Eastman Kodak Company Method for calibrating, characterizing and driving a color flat panel display
US7391475B2 (en) 2002-01-31 2008-06-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display image generation with differential illumination
US7283181B2 (en) 2002-01-31 2007-10-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Selectable color adjustment for image display
US7460179B2 (en) * 2002-01-31 2008-12-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Adaptive image display
FR2837056B1 (fr) 2002-03-07 2004-09-17 France Telecom Procede et systeme d'uniformisation du rendu colorimetrique d'une juxtaposition de surfaces d'affichage
KR20040013957A (ko) * 2002-08-09 2004-02-14 엘지전자 주식회사 멀티비전 및 그 화면 구현 방법
US7215362B2 (en) * 2002-10-31 2007-05-08 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Auto-calibration of multi-projector systems
JP4126487B2 (ja) * 2002-11-08 2008-07-30 株式会社沖データ 画像変換方法および画像変換装置
US7184054B2 (en) * 2003-01-21 2007-02-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Correction of a projected image based on a reflected image
US7187797B2 (en) * 2003-04-01 2007-03-06 Applied Vision Company, Llc Color machine vision system for colorimetry
US20040196250A1 (en) * 2003-04-07 2004-10-07 Rajiv Mehrotra System and method for automatic calibration of a display device
TWI249959B (en) 2003-05-16 2006-02-21 Seiko Epson Corp Image processing system, projector, information memorizing medium and image processing method
JP3790928B2 (ja) * 2003-06-27 2006-06-28 オリンパス株式会社 画像表示装置における補正データ取得方法およびキャリブレーションシステム
US7688316B2 (en) * 2003-08-12 2010-03-30 Apple Inc. Adaptive method for acquiring color measurements
CN100533543C (zh) * 2003-12-12 2009-08-26 松下电器产业株式会社 彩色图像显示装置、色变换装置、色彩模拟装置及方法
US7365720B2 (en) * 2003-12-23 2008-04-29 Barco N.V. Colour calibration of emissive display devices
US7948448B2 (en) 2004-04-01 2011-05-24 Polyvision Corporation Portable presentation system and methods for use therewith
US7834819B2 (en) 2004-04-01 2010-11-16 Polyvision Corporation Virtual flip chart method and apparatus
US7253841B2 (en) * 2004-04-07 2007-08-07 National Applied Research Laboratories Remote control method of tile display
US7313270B2 (en) * 2004-05-19 2007-12-25 Applied Vision Company, Llc Vision system and method for process monitoring
US7394937B2 (en) 2004-05-19 2008-07-01 Applied Vision Company, Llc Vision system and method for process monitoring
US7673995B2 (en) 2004-07-06 2010-03-09 Northrop Grumman Corporation System and method for projector alignment
JP2006058754A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Canon Inc 表示装置
US20060181552A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Image display calibration for ultrasound and other systems
TW200701179A (en) * 2005-06-17 2007-01-01 Mitac Technology Corp Method of adjusting brightness and system using the same
US7609444B2 (en) * 2005-10-21 2009-10-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Projection partitioning and aligning
US8130184B2 (en) * 2005-10-21 2012-03-06 Hewlett-Packard Development Company L. P. Image pixel transformation
US20070091434A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Luminance adjustment
US20070091435A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image pixel transformation
JP4823660B2 (ja) * 2005-11-25 2011-11-24 三菱電機株式会社 マルチ画面表示装置
US8248454B2 (en) * 2007-11-14 2012-08-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Video display calibration system and method
US20090184947A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-23 Hupman Paul M Color calibration system and method
DE102008019726A1 (de) * 2008-04-18 2009-10-22 Zentrum für Bild- und Signalverarbeitung e.V. Verfahren und Vorrichtung zur Farbkalibrierung von Projektoren
US20090309826A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Systems and devices
US8540381B2 (en) * 2008-06-17 2013-09-24 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods for receiving information associated with projecting
US8376558B2 (en) * 2008-06-17 2013-02-19 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods for projecting in response to position change of a projection surface
US8608321B2 (en) * 2008-06-17 2013-12-17 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods for projecting in response to conformation
US8820939B2 (en) 2008-06-17 2014-09-02 The Invention Science Fund I, Llc Projection associated methods and systems
US20090310038A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Projection in response to position
US8723787B2 (en) * 2008-06-17 2014-05-13 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems related to an image capture projection surface
US8384005B2 (en) * 2008-06-17 2013-02-26 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods for selectively projecting information in response to at least one specified motion associated with pressure applied to at least one projection surface
US8936367B2 (en) * 2008-06-17 2015-01-20 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods associated with projecting in response to conformation
US20100066983A1 (en) * 2008-06-17 2010-03-18 Jun Edward K Y Methods and systems related to a projection surface
US20090313150A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods associated with projection billing
US20090310098A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for projecting in response to conformation
US20110176119A1 (en) * 2008-06-17 2011-07-21 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for projecting in response to conformation
US20090310103A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for receiving information associated with the coordinated use of two or more user responsive projectors
US8267526B2 (en) * 2008-06-17 2012-09-18 The Invention Science Fund I, Llc Methods associated with receiving and transmitting information related to projection
US20090309828A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for transmitting instructions associated with user parameter responsive projection
US8308304B2 (en) * 2008-06-17 2012-11-13 The Invention Science Fund I, Llc Systems associated with receiving and transmitting information related to projection
US8944608B2 (en) * 2008-06-17 2015-02-03 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods associated with projecting in response to conformation
US20100066689A1 (en) * 2008-06-17 2010-03-18 Jung Edward K Y Devices related to projection input surfaces
US8641203B2 (en) * 2008-06-17 2014-02-04 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for receiving and transmitting signals between server and projector apparatuses
US20090313151A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods associated with projection system billing
US20090313152A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Systems associated with projection billing
US8733952B2 (en) * 2008-06-17 2014-05-27 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for coordinated use of two or more user responsive projectors
US20090312854A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for transmitting information associated with the coordinated use of two or more user responsive projectors
US20090310039A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for user parameter responsive projection
CH700471B1 (de) * 2009-02-17 2013-07-31 Vario Optics Ag Verfahren zur Herstellung einer elektro-optischen Leiterplatte mit Lichtwellenleiterstrukturen.
JP5712052B2 (ja) * 2011-05-23 2015-05-07 シャープ株式会社 測色位置決定方法および表示装置
JP6011157B2 (ja) * 2011-09-05 2016-10-19 株式会社リコー 投影システム、投影装置、センサ装置、発電制御方法及び発電制御プログラム
US9076252B2 (en) 2012-01-05 2015-07-07 Qualcomm Incorporated Image perceptual attribute adjustment
CN103050109B (zh) * 2012-12-25 2015-04-29 广东威创视讯科技股份有限公司 多屏显示装置颜色校正方法和***
JP6146143B2 (ja) * 2013-05-31 2017-06-14 株式会社Jvcケンウッド マルチプロジェクタシステム、投射装置、調整装置および画像調整方法、ならびに、画像調整プログラム
RS63646B1 (sr) * 2013-09-27 2022-11-30 Exact Therapeutics As Isporuka lekova posredovana ultrazvukom
JP6240012B2 (ja) * 2014-03-26 2017-11-29 キヤノン株式会社 色処理装置およびその方法
KR20160078023A (ko) * 2014-12-24 2016-07-04 삼성전자주식회사 디스플레이 제어 장치 및 디스플레이 제어 방법
CN105679263B (zh) * 2016-02-01 2018-07-20 深圳市华星光电技术有限公司 用于拼接显示装置显示颜色的方法及***
US10264213B1 (en) 2016-12-15 2019-04-16 Steelcase Inc. Content amplification system and method
CN111416968B (zh) * 2019-01-08 2022-01-11 精工爱普生株式会社 投影仪、显示***、图像校正方法
JP7338404B2 (ja) * 2019-10-31 2023-09-05 セイコーエプソン株式会社 表示システムの制御方法および制御装置
JP7363380B2 (ja) 2019-10-31 2023-10-18 セイコーエプソン株式会社 表示システムの制御方法および制御装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4688079A (en) * 1986-08-05 1987-08-18 Zenith Electronics Corporation Color CRT purity measurement
JPS63261327A (ja) 1987-04-20 1988-10-28 Sony Corp カラ−液晶表示装置
US4962418A (en) 1987-06-30 1990-10-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Color picture display apparatus
US4875032A (en) * 1987-10-26 1989-10-17 Mcmanus Paul A Method and apparatus for processing colorimetric parameters of a color sample
US5136390A (en) * 1990-11-05 1992-08-04 Metavision Corporation Adjustable multiple image display smoothing method and apparatus
JPH04243393A (ja) 1991-01-18 1992-08-31 Mitsubishi Electric Corp 映像表示機器の映像制御回路
JPH04285992A (ja) 1991-03-15 1992-10-12 Toshiba Corp マルチスクリーンディスプレイ装置
JP2567756B2 (ja) 1991-07-04 1996-12-25 三洋電機株式会社 テレビジョン受信機の画像自動制御表示装置
US5249056A (en) * 1991-07-16 1993-09-28 Sony Corporation Of America Apparatus for generating video signals from film
JP3126046B2 (ja) 1991-10-28 2001-01-22 富士通株式会社 カラー画像の色調整方法及び色調整装置
JPH05127620A (ja) 1991-11-06 1993-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶投写型カラーデイスプレイの調整方法および調整回路
JP3116472B2 (ja) 1991-11-18 2000-12-11 ソニー株式会社 ホワイト・バランス調整方法
US5321494A (en) * 1992-03-23 1994-06-14 Eastman Kodak Company Subtractive measurement method and apparatus for CRT output intensity measurement
US5270818A (en) * 1992-09-17 1993-12-14 Alliedsignal Inc. Arrangement for automatically controlling brightness of cockpit displays
JPH06178244A (ja) * 1992-12-11 1994-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型ディスプレイの画像処理方法およびその装置
DE69422074D1 (de) 1993-03-17 2000-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Bildkorrekturvorrichtung
JPH06311428A (ja) 1993-04-21 1994-11-04 Fujitsu General Ltd 多画面表示システム
JPH0772817A (ja) 1993-06-29 1995-03-17 Hitachi Ltd マルチビジョンの輝度制御装置
JP3089924B2 (ja) 1993-12-27 2000-09-18 ブラザー工業株式会社 Crtキャリブレーション装置
JPH07236105A (ja) 1994-02-25 1995-09-05 Hitachi Ltd マルチディスプレイ装置及びディスプレイ装置
US5510851A (en) * 1994-03-29 1996-04-23 Radius Inc. Method and apparatus for dynamic purity correction
JPH07301844A (ja) 1994-05-09 1995-11-14 Olympus Optical Co Ltd カメラ
US5499040A (en) * 1994-06-27 1996-03-12 Radius Inc. Method and apparatus for display calibration and control
JPH08336055A (ja) 1995-06-08 1996-12-17 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP2914227B2 (ja) 1995-07-11 1999-06-28 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置および画像処理方法
US5612710A (en) * 1995-08-22 1997-03-18 Fairtron Corporation Real time low cost, large scale array 65K color display using lamps
JPH1090645A (ja) 1996-09-12 1998-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
US6262710B1 (en) * 1999-05-25 2001-07-17 Intel Corporation Performing color conversion in extended color polymer displays

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011523085A (ja) * 2008-05-02 2011-08-04 トムソン ライセンシング デジタルシネマにおける自動化されたカラーマネージメントの方法、装置及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0989757A4 (en) 2000-03-29
EP0989757B1 (en) 2011-12-07
US6340976B1 (en) 2002-01-22
EP0989757A1 (en) 2000-03-29
WO1999053693A1 (fr) 1999-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3514776B2 (ja) マルチビジョンシステム
US7822269B2 (en) Projector color correcting method
JP3766672B2 (ja) 画像補正データ算出方法
JP5430254B2 (ja) 画像表示装置及びその制御方法
US7024034B2 (en) Color temperature conversion system and method using the same
JP2003323610A (ja) プロジェクタの色補正方法および色補正装置
JPH11509931A (ja) 色を測定するための方法及び装置
JP2003333611A (ja) プロジェクタの投射面色補正方法、プロジェクタの投射面色補正システムおよびプロジェクタの投射面色補正用プログラム
US20110148902A1 (en) Evaluation method of display device
JP2009159580A (ja) 画質評価装置及びその方法
JP2011095061A (ja) 色むら検査装置および色むら検査方法
US20070195382A1 (en) Apparatus for gamut mapping and method of generating gamut boundary using the same
JP3578918B2 (ja) マルチビジョンシステムのカラーキャリブレーション方法、カラーキャリブレーション装置およびマルチビジョンシステム
KR20050030897A (ko) 화상 색 보정 장치, 화상 색 보정 방법 및 화상 색 보정용 프로그램
EP1699035A1 (en) Display system
JP2010139324A (ja) 色ムラ測定方法、および色ムラ測定装置
JP2021101204A (ja) 制御装置の動作方法、プロジェクターの制御方法およびプロジェクター
JPH06178244A (ja) 投写型ディスプレイの画像処理方法およびその装置
CN112666731B (zh) 显示屏幕的可视角评估方法
Hardeberg et al. Colorimetric characterization of projection displays using a digital colorimetric camera
JP2010217644A (ja) 画像表示装置の補正値作成方法、画像表示装置の補正値作成装置、及び画像表示装置の補正値作成プログラム
JP5058532B2 (ja) 画像表示システムおよび画像表示方法
JP2012248911A (ja) 画像表示装置
JP7309415B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
CN112492287A (zh) 电子装置和图像的色温校正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees