JP3506814B2 - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置

Info

Publication number
JP3506814B2
JP3506814B2 JP17527795A JP17527795A JP3506814B2 JP 3506814 B2 JP3506814 B2 JP 3506814B2 JP 17527795 A JP17527795 A JP 17527795A JP 17527795 A JP17527795 A JP 17527795A JP 3506814 B2 JP3506814 B2 JP 3506814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
tool
rotation speed
movement
machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17527795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0929584A (ja
Inventor
田 純 藤
池 幸 一 菊
藤 孝 一 加
原 博 信 大
木 博 正 鈴
美 完 治 渥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP17527795A priority Critical patent/JP3506814B2/ja
Priority to CA002180787A priority patent/CA2180787C/en
Priority to US08/678,185 priority patent/US5827020A/en
Priority to KR1019960027883A priority patent/KR100221043B1/ko
Publication of JPH0929584A publication Critical patent/JPH0929584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3506814B2 publication Critical patent/JP3506814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • G05B19/4163Adaptive control of feed or cutting velocity
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35178Machining parameter constraint, feed, speed, dimension of part
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49077Control of feed and spindle, cutting speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/30084Milling with regulation of operation by templet, card, or other replaceable information supply
    • Y10T409/300896Milling with regulation of operation by templet, card, or other replaceable information supply with sensing of numerical information and regulation without mechanical connection between sensing means and regulated means [i.e., numerical control]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/306664Milling including means to infeed rotary cutter toward work
    • Y10T409/306776Axially
    • Y10T409/306832Axially with infeed control means energized in response to activator stimulated by condition sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自由曲面を高速か
つ高精度に加工するのに好適な数値制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自由曲面を高速かつ高精度に加工する数
値制御(NC)工作機械においては、工具の移動経路は
加工プログラムにより指令され、この経路に沿った工具
の移動速度も加工プログラム内にFコードを記入する事
により指令される。しかしながら、Fコードで指令され
た速度で移動を行うと、サーボ系の遅れ等の誤差要因に
より、加工精度が維持できない場合がある。
【0003】最近の自由曲面高速高精度加工用のNC装
置にはこのような不具合を防ぐ為の機能として、指令さ
れた経路の形状を評価し、加工精度を許容誤差範囲内に
収めるための許容最大速度を形状に応じて求め、Fコー
ドで指定された速度にかかわらず、許容最大速度以下に
自動的に速度を抑えるものがある。
【0004】また、主軸の回転数はプログラム中のSコ
ードにより指令されるが、この主軸の回転数と軸の送り
速度には切削条件により最適な組み合わせがある。しか
し、前述した送り速度を形状に応じて自動的に制御する
機能がある場合、これらの値をプログラムのFコードお
よびSコードで指令すると、速度値が制限を受けて、主
軸の回転数は一定であるにもかかわらず速度がFコード
で指令された値とかけ離れたものになる場合があるとい
う欠点がある。
【0005】以下、このような問題の具体的内容を詳細
に述べる。一般に、良い切削条件とは、1刃当りの送り
量が一定で、かつ切削速度が一定であることであると言
われている。ここで、切削速度とは、工具と被削材の接
触点の相対接線速度を言う。
【0006】一例としてボールエンドミルで金型の切削
を行う場合を考える。図4に示すように、形状面の角度
によって工具1と被削材2との接触面が平面部、斜面
部、コーナー部と刻々と変化するため、工具1の回転数
と送り速度の決定は、被削材の材質と製作すべき金型の
形状から判断して経験値を入力することが、現状では最
適であると考えられている。
【0007】この場合、現状の加工方法で切削速度の差
を小さくするためには、切削工具径を小さくするのが、
比較的良好な面を得ることができ、切削工具は正常磨耗
に近づくことから好ましいことが判っている。これに対
し、1刃当りの送り量が変化する場合には、各形状面に
対し適切な切削速度を工具に与えることができたとして
も、工具磨耗が進行する。以上をまとめた、切削速度と
1刃送りをそれぞれ変化させた場合の工具磨耗への一般
的影響を表1に示す。
【0008】 表1 切削速度および1刃送りによる磨耗 切削速度 1刃の送り 低い 切り屑の溶着でチッピング 擦り切削で、切り屑の溶着 が起きやすい が起こる 適正 正常に磨耗する 正常に磨耗する 高い 切削熱過大で、磨耗が 切削負荷過大で、刃先の変形 早期に増大する や欠損が起こる
【0009】
【発明が解決しようとする課題】工具系における問題の
中で工具の磨耗を減少させることは究極の課題であり、
工具メーカおよびそれらを使用する製造部門では工具材
料、刃形状の開発に凌ぎを削っているが、自由曲面の形
状加工の場合には、表1に示した最適条件を決めること
が困難であり、改善は図られていなかった。すなわち、
現状の加工では、工具側面に切削速度を合わせると工具
先端部ではムシレが発生し、先端に切削速度を合わせる
と側面がすぐに磨耗してしまうような二律背反的現象が
生じていた。
【0010】そして、適切な切削速度、適切な1刃送り
を実現させるためには、形状加工面と工具の接触位置に
より最適な送り速度と主軸回転数の指令を加工プログラ
ムに付加する様にすることが考えられるが、前述したよ
うに、NC側で形状に応じて送り速度を変化させてしま
うと加工プログラムに設定された最適な送り速度と主軸
回転数の関係が崩れてしまうという問題がある。また、
このような工具の移動方向により加工プログラムに付加
するS値を変更する場合には、各ブロックごとにSxx
xxxという文字を追加しなければならず、加工プログ
ラムの文字数が非常に多くなり、プログラムを保存する
メモリの容量を増大させる必要が生じ、リモートバッフ
ァ運転の場合には通信速度を高める必要が生じるという
問題がある。
【0011】本発明はこのような問題を解決するために
なされたもので、自由曲面の加工において、切削条件に
よって決まる主軸の回転数と送り速度の組み合わせの最
適条件から現実の加工条件がかけ離れることを防止する
とともに、工具磨耗を抑え、高速高精度の加工が可能
で、かつプログラム容量の増加を抑えることのできる数
値制御装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、形状面
を加工する工作機械を制御する数値制御装置であって、
加工プログラムにより指令された工具移動形状に基づい
て送り速度を求める送り速度決定手段と、前記決定され
た送り速度に応じて主軸の回転数を変化させる主軸回転
数制御手段とを備え、前記主軸回転数制御手段は、Fx
=実送り速度/基準送り速度 として、主軸回転数指令値Sxについて 最小回転数≦Sx≦最大回転数 の条件下で Sx=指令回転数*Fx*主軸オーバーライド としてSxを決定するものであることを特徴とする。
【0013】 前記送り速度をサーボ系への軸移動指令
を出力するタイミングを主軸の加減速時定数による主軸
側の応答の遅れに応じて遅らせる遅延手段をさらに備え
ると良い。
【0014】 また、本発明によれば、形状面を加工す
る工作機械を制御する数値制御装置であって、加工プロ
グラムにより指令された工具移動形状に基づいて送り速
度を求める送り速度決定手段と、前記決定された送り速
度に応じて主軸の回転数を変化させる主軸回転数制御手
段と、前記送り速度をサーボ系への軸移動指令を出力す
るタイミングを主軸の加減速時定数による主軸側の応答
の遅れに応じて遅らせる遅延手段とを備えたことを特徴
とする数値制御装置が提供される。
【0015】 さらに、本発明によれば、形状面を加工
する工作機械を制御する数値制御装置であって、加工プ
ログラムにより指令された軸移動方向に伴う工具と被削
材の接触位置の変化に基づいた主軸回転数を算出する主
軸回転数制御手段を備え、前記回転数制御部は、時間と
ともに変化する垂直軸方向の移動量と、この垂直軸に垂
直な平面上の移動量との比をもとに主軸回転数を算出す
ることを特徴とする数値制御装置が提供される。
【0016】 加工ツールとして半径R(mm)のボー
ルエンドミルを用い、前記主軸回転数算出部はツール加
工点における希望接線速度V(mm/sec)を与え、
垂直軸方向の移動量をa(mm)、垂直軸に垂直な平面
上の移動量をb(mm)、主軸回転速度をS(rpm)
として θ=tan-1(a/b) r(θ)=R*sin(θ) S=(60/2π)*(V/r(θ)) により主軸回転数を算出すると良い。
【0017】 さらに、本発明によれば、形状面を加工
する工作機械を制御する数値制御装置であって、加工プ
ログラムにより指令された軸移動方向に伴う工具と被削
材の接触位置の変化に基づいた主軸回転数を算出する主
軸回転数制御手段を備え、前記回転数制御部は、時間と
ともに変化する工具軸方向の移動量と、この工具軸に垂
直な平面上の移動量との比をもとに主軸回転数を算出す
ることを特徴とする数値制御装置が提供される。
【0018】 加工ツールとして半径R(mm)のボー
ルエンドミルを用い、ツール加工点における希望接線速
度V(mm/sec)を与え、工具軸方向の移動量をa
(mm)、工具軸に垂直な平面上の移動量をb(m
m)、主軸回転速度をS(rpm)として θ=tan-1(a/b) r(θ)=R*sin(θ) S=(60/2π)*(V/r(θ)) により主軸回転数を算出すると良い。
【0019】 また、本発明によれば、形状面を加工す
る工作機械を制御する数値制御装置であって、加工プロ
グラムにより指令された工具移動形状に基づいて送り速
度を求める送り速度決定手段と、この送り速度と前記加
工プログラムにより指令された軸移動方向に伴う工具と
被削材の接触位置の変化に基づいて主軸の回転数を変化
させる回転数制御部とを備え、前記回転数制御部は、時
間とともに変化する垂直軸方向の移動量と、この垂直軸
に垂直な平面上の移動量との比をもとに主軸回転数を算
出することを特徴とすることを特徴とする数値制御装置
が提供される。
【0020】 加工ツールとして半径R(mm)のボー
ルエンドミルを用い、ツール加工点における希望接線速
度V(mm/sec)を与え、垂直軸方向の移動量をa
(mm)、垂直軸に垂直な平面上の移動量をb(m
m)、主軸回転速度をS(rpm)として θ=tan-1(a/b) r(θ)=R*sin(θ) S=(60/2π)*(V/r(θ)) により主軸回転数を算出すると良い。
【0021】 さらに、本発明によれば、形状面を加工
する工作機械を制御する数値制御装置であって、加工プ
ログラムにより指令された工具移動形状に基づいて送り
速度を求める送り速度決定手段と、この送り速度と前記
加工プログラムにより指令された軸移動方向に伴う工具
と被削材の接触位置の変化に基づいて主軸の回転数を変
化させる回転数制御部とを備え、前記回転数制御部は、
時間とともに変化する工具軸方向の移動量と、この工具
軸に垂直な平面上の移動量との比をもとに主軸回転数を
算出することを特徴とする数値制御装置が提供される。
【0022】 加工ツールとして半径R(mm)のボー
ルエンドミルを用い、ツール加工点における希望接線速
度V(mm/sec)を与え、工具軸方向の移動量をa
(mm)、工具軸に垂直な平面上の移動量をb(m
m)、主軸回転速度をS(rpm)として θ=tan-1(a/b) r(θ)=R*sin(θ) S=(60/2π)*(V/r(θ)) により主軸回転数を算出すると良い。
【0023】
【0024】
【0025】
【0026】
【0027】
【0028】
【0029】
【0030】
【0031】
【0032】
【0033】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態のいく
つかを図面を参照して説明する。図1は本発明の第1の
実施の形態にかかる数値制御装置10の概略構成を示す
ブロック図である。
【0034】加工プログラムはまず数値制御装置10の
解析部11により解析される。この解析部11では、加
工プログラム中の文字列からXコード、Sコード等の文
字列を抽出し、これから軸移動量、指令送り速度、主軸
指令回転数を求める。このうち、例えば、軸移動量は加
工の始点および終点の座標からX、Y、Zの各軸に沿っ
た移動量を求めることができる。なお、これらの各量は
ブロックごとに求められる。
【0035】次に、軸移動量は形状評価部12に送ら
れ、移動形状が求められる。この移動形状の判定は、複
数ブロックにわたる軸移動量を解析することにより、コ
ーナーであるか曲線であるかの判断がなされることによ
り行われる。なお、直線は曲率半径が無限大の曲線とし
て認識される。
【0036】この移動形状に基づき、目標送り速度算出
部13において指令送り速度を勘案して送り速度が決定
される。この場合、移動形状に応じた送り速度が優先さ
れるが、仮に決定された送り速度で加工した場合に加工
精度が許容誤差記憶部14に記憶された許容誤差内に収
まるかがチェックされ、許容誤差内に収まる条件に修正
された上、目標送り速度が目標送り速度算出部13から
出力される。
【0037】この目標送り速度はブロックごとに決定さ
れるが、ブロックの切り替わり点で大きな速度変化を伴
うことがあるので、ブロック間の速度変化を滑らかに繋
ぐための加減速処理を加減速処理部15で行い、実送り
速度が求められる。この実送り速度は分配部16で各軸
の移動指令に変換され、各軸のサーボ系6に送られる。
【0038】上述した解析部11で得られた主軸指令回
転数は主軸回転数算出部17に送られる。この主軸回転
数算出部17は、基準値としての基準送り速度、主軸最
大回転数、主軸最小回転数と、前述した実送り速度、お
よび主軸オーバーライド量が入力され、これらをもとに
主軸回転数指令値Sxを求めて出力する。主軸回転数の
算出は例えば次のように行われる。
【0039】パラメータ等で与えられた基準送り速度、
主軸最大回転数、主軸最小回転数、演算により求められ
た実送り速度、および主軸送り速度間には図5のグラフ
に示すような関係がある。ここで、 Fx=実送り速度/基準送り速度 とすると Sx=指令回転数*Fx*主軸オーバーライド となる。しかし、この回転数は予め定められた最小回転
数と最大回転数の間にあるべきであるので、 最小回転数≦Sx≦最大回転数 の条件を満たすようにSxが決定される。このようにし
て求められた主軸回転数指令値は、主軸ドライバ7に送
られ、主軸の回転が制御される。
【0040】この実施の形態では、移動形状に応じて制
御された工具送り速度および軸移動方向に応じて主軸の
回転数も変化することになるため、工具送り速度と主軸
回転数の最適な組み合わせに近い状態で加工を行うこと
ができ、工具の磨耗が減少し、面段差が小さくなる。ま
た、1刃送りが一定となって加工面の面精度が向上す
る。
【0041】なお、通常は軸移動の加減速時間に比べて
主軸の加減速時間は長くなる傾向にある。この影響を抑
えるために、軸移動指令の出力段に遅延バッファを設け
て主軸の応答とタイミングを合わせることもできる。図
2は本発明の第2の実施の形態にかかる数値制御装置2
0の概略構成を示すブロック図である。この実施の形態
では、主軸の回転数指令値については加工プログラム中
で指令されていない。
【0042】加工プログラム5は解析部21に送られこ
こで解析される。この解析部21では、加工プログラム
中の文字列からXコード等の文字列を抽出し、これから
軸移動量が求められる。これは、例えば、軸移動量は加
工の始点および終点の座標からX、Y、Zの各軸に沿っ
た移動量を求めることができる。なお、これらの各量は
ブロックごとに求められる。この各軸の移動量は分配部
22で各軸の移動指令に変換され、各軸のサーボ系6に
送られる。
【0043】一方、各軸の移動量は主軸回転数算出部2
4にも与えられる。この主軸回転数算出部24には、希
望切削速度記憶部23に記憶された基準値としての希望
切削速度、主軸最大回転数、主軸最小回転数記憶部に記
憶された主軸最大回転数、主軸最小回転数と、前述した
各軸移動量、さらに主軸オーバーライド量が入力され、
これらをもとに主軸回転数指令値Sが求められる。この
指令値Sは主軸ドライバ7に対して出力される。
【0044】主軸回転数を算出する方法は例えば次のよ
うなものである。ここではボールエンドミルの場合を例
にとって説明する。図6に示すように、工具が垂直軸方
向と平行に取り付けられているとし、加工面はボールエ
ンドミルの接線方向に一致しているとすれば、垂直軸に
垂直な平面上の移動の時が工具の最先端部で加工が行わ
れ、垂直軸方向に移動するときが工具の側面で加工が行
われることになる。
【0045】図6(a)に示すように、主軸の回転速度
が一定の時、工具の先端部付近で加工する場合はワーク
との接触部の半径が最も小さくなるため切削速度が最小
になる。一方、図6(b)に示すように、工具の側面で
加工する場合は半径が最も大きくなり切削速度が最大に
なる。この関係から常に切削速度をV(mm/sec)
にするためには主軸回転速度Sを次の式により求めれば
良い。
【0046】ボールエンドミルの半径をR(mm)、希
望接線速度をV(mm/sec)、垂直軸方向の移動量
をa(mm)、垂直軸に垂直な平面上の移動量をb(m
m)とすれば、図7より θ=tan-1(a/b) r(θ)=R*sin(θ) であるから、主軸回転数S(rpm)の時のr(θ)の
点の切削速度V(mm/sec)は V=S/60*2π*r(θ) (mm/sec) である。これを変形して S=(60/2π)*(V/r(θ)) このSが主軸最小回転数から主軸最大回転数までの範囲
内に収まるようにリミットする。すなわち、 最小回転数≦Sx≦最大回転数 となるようにする。
【0047】この実施の形態によれば、各軸の移動量を
主軸の回転数算出に用いているが、これは結局移動方向
に応じて加工面と工具の接触位置を推定し、主軸回転数
を算出することに帰着する。したがって、主軸の回転数
を各軸の移動量に応じて最適な切削条件に近い状態(切
削速度一定)で加工できるので加工時間が短くでき、工
具の磨耗が少なくなり面段差が小さくなるとともに工具
費を削減することができる。
【0048】また、主軸の最適な回転数指令値(S指令
値)をプログラム中に付加する必要がないため、最適な
S指令値を加工プログラムに付ける場合に比べて加工プ
ログラムが短くてすむので、プログラム保存用のメモリ
が少なくて済み、リモートバッファ運転時の通信速度を
上げる必要がない。
【0049】なお、軸移動の加減速時間に比べて主軸の
加減速時間が長くなる傾向を考慮して、この影響を抑え
るために、軸移動指令の出力段に遅延バッファ26を設
けて主軸の応答とタイミングを合わせることもできる。
【0050】図3は本発明の第3の実施の形態にかかる
数値制御装置30の構成を示すブロック図である。この
実施の形態においても主軸回転数に対する指令値は加工
プログラム中には記述されていないものとする。
【0051】加工プログラムはまず解析部31により解
析される。この解析部31では、加工プログラム中の文
字列からXコード等の文字列を抽出し、これから軸移動
量および指令送り速度を求める。軸移動量の求め方は第
1の実施の形態の場合と同様である。
【0052】次に、軸移動量は形状評価部32に送ら
れ、移動形状が求められる。この移動形状の判定も第1
の実施の形態の場合と同様である。
【0053】この移動形状に基づき、目標送り速度算出
部33において指令送り速度を勘案して送り速度が決定
されるが、この送り速度で加工した場合に加工精度が許
容誤差内に収まるかが許容誤差および希望切削速度記憶
部に記憶された許容誤差に基づいてチェックされ、許容
誤差内に収まる条件に修正された上、第1の目標送り速
度Feが出力される。
【0054】また、切削速度を一定にするために移動方
向による評価を行い第2の目標速度Fcを求める。これ
は例えば以下のようにして求める。第2の実施の形態の
場合と同様に、ボールエンドミルの場合を考えると、主
軸回転速度Sは前述したように、 S=(60/2π)(V/r(θ)) (rpm) として求まるので、これに送り速度に変換する係数K
(mm/rev)を掛けると Fc=K*S (mm/min) として切削速度を一定にするための目標速度Fcが求め
られる。このFcとFeの小さい方をこの時点の目標速
度として用いる。
【0055】この目標送り速度はブロックごとに決定さ
れるが、ブロックの切り替わり点で大きな速度変化を伴
うことがあるので、ブロック間の速度変化を滑らかに繋
ぐための加減速処理を加減速処理部35で行い、実送り
速度が求められる。この実送り速度は分配部36で各軸
の移動指令に変換され、各軸のサーボ系6に送られる。
【0056】実送り速度は主軸回転数算出部37にも与
えられる。この主軸回転数算出部37には、記憶部38
に記憶された基準値としての基準送り速度、主軸最大回
転数、主軸最小回転数と、主軸オーバーライド量が入力
されており、これらをもとに主軸回転数指令値Sxを求
めて出力する。主軸回転数を算出するには第1の実施の
形態で説明したのと同様な方法を用い、 Fx=実送り速度/基準速度 として Sx=指令回転数*Fx*主軸オーバーライド として求める。ただし、 最小回転数≦Sx≦最大回転数 の条件を満たすようにSxが決定される。
【0057】このようにして求められた主軸回転数指令
値は、主軸ドライバ7に送られ、主軸の回転が制御され
る。
【0058】この実施の形態では、移動形状に応じて制
御された工具送り速度および軸移動方向に応じて主軸の
回転数も変化することになるため、工具送り速度と主軸
回転数の最適な組み合わせに近い状態で加工を行うこと
ができ、工具の磨耗が減少し、面段差が小さくなる。ま
た、1刃送りが一定となって加工面の面精度が向上す
る。
【0059】なお、軸移動の加減速時間に比べて主軸の
加減速時間が長くなる傾向を考慮して、この影響を抑え
るために、軸移動指令の出力段に遅延バッファ39を設
けて主軸の応答とタイミングを合わせることもできる。
【0060】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、最適な
切削条件に近い状態(切削速度一定)で加工できるので
加工時間が短くでき、工具の磨耗が少なくなり面段差が
小さくなるとともに工具費を削減させることができる。
また、1刃の送り量が一定になり、面精度が向上する。
さらに、主軸回転速度指令値を基準としない場合には、
加工プログラムが短くて済むため、プログラム保存用の
メモリが少なくて済み、リモートバッファ運転の通信速
度を高める必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示すブロック図で
ある。
【図2】本発明の第2の実施の形態を示すブロック図で
ある
【図3】本発明の第3の実施の形態を示すブロック図で
ある
【図4】ボールエンドミルで金型の切削を行う様子を示
す説明図である。
【図5】基準送り速度、主軸最大回転数、主軸最小回転
数、演算により求められた実送り速度、および主軸送り
速度間の関係を示すグラフである。
【図6】ボールエンドミルにおける加工位置による切削
速度の相違を示す説明図である。
【図7】主軸回転数を求めるための演算を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
1 工具 2 被削材 5 加工プログラム 6 サーボ系 7 主軸ドライバ 10,20,30 数値制御装置 11,21,31 解析部 12,32 形状評価部 13,33 目標速度算出部 14 許容誤差記憶部 15,35 加減速処理部 16,22,36 分配部 17,24,37 主軸回転数算出部 18,25,38 基準送り速度等記憶部 19,26,39 バッファ 23 希望切削速度記憶部 34 許容誤差、希望切削速度記憶部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加 藤 孝 一 静岡県沼津市大岡2068の3 東芝機械株 式会社 沼津事業所内 (72)発明者 大 原 博 信 静岡県駿東郡清水町的場20番地 株式会 社富士テクニカ 三島工場内 (72)発明者 鈴 木 博 正 静岡県駿東郡清水町的場20番地 株式会 社富士テクニカ 三島工場内 (72)発明者 渥 美 完 治 静岡県駿東郡清水町的場20番地 株式会 社富士テクニカ 三島工場内 (56)参考文献 特開 昭63−22248(JP,A) 特開 平1−316154(JP,A) 特開 平3−84604(JP,A) 特開 平7−152417(JP,A) 特開 昭63−212439(JP,A) 特開 平3−19750(JP,A) 特開 平7−251351(JP,A) 実開 平5−33203(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23Q 15/00 - 15/28 G05B 19/18 - 19/46

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】形状面を加工する工作機械を制御する数値
    制御装置であって、 加工プログラムにより指令された工具移動形状に基づい
    て送り速度を求める送り速度決定手段と、 前記決定された送り速度に応じて主軸の回転数を変化さ
    せる主軸回転数制御手段とを備え、 前記主軸回転数制御手段は、 Fx=実送り速度/基準送り速度 として、主軸回転数指令値Sxについて 最小回転数≦Sx≦最大回転数 の条件下で Sx=指令回転数*Fx*主軸オーバーライド としてSxを決定するものであることを特徴とする数値
    制御装置。
  2. 【請求項2】前記送り速度をサーボ系への軸移動指令を
    出力するタイミングを主軸の加減速時定数による主軸側
    の応答の遅れに応じて遅らせる遅延手段をさらに備えた
    ことを特徴とする請求項1に記載の数値制御装置。
  3. 【請求項3】形状面を加工する工作機械を制御する数値
    制御装置であって、加工プログラムにより指令された工
    具移動形状に基づいて送り速度を求める送り速度決定手
    段と、 前記決定された送り速度に応じて主軸の回転数を変化さ
    せる主軸回転制御手段と、 前記送り速度をサーボ系への軸移動指令として出力する
    タイミングを主軸の加減速時定数による主軸側の応答
    の遅れに応じて遅らせる遅延手段とを備えたことを特徴
    とする数値制御装置。
  4. 【請求項4】形状面を加工する工作機械を制御する数値
    制御装置であって、加工プログラムにより指令された軸
    移動方向に伴う工具と被削材の接触位置の変化に基づい
    た主軸回転数を算出する主軸回転数制御手段を備え、 前記回転数制御部は、時間とともに変化する垂直軸方向
    の移動量と、この垂直軸に垂直な平面上の移動量との比
    をもとに主軸回転数を算出することを特徴とする数値制
    御装置。
  5. 【請求項5】加工ツールとして半径R(mm)のボール
    エンドミルを用い、前記主軸回転数算出部はツール加工
    点における希望接線速度V(mm/sec)を与え、垂
    直軸方向の移動量をa(mm)、垂直軸に垂直な平面上
    の移動量をb(mm)、主軸回転速度をS(rpm)と
    して θ=tan-1(a/b) r(θ)=R*sin(θ) S=(60/2π)*(V/r(θ)) により主軸回転数を算出するようにしたことを特徴とす
    る請求項4に記載の数値制御装置。
  6. 【請求項6】形状面を加工する工作機械を制御する数値
    制御装置であって、加工プログラムにより指令された軸
    移動方向に伴う工具と被削材の接触位置の変化に基づい
    た主軸回転数を算出する主軸回転数制御手段を備え、 前記回転数制御部は、時間とともに変化する工具軸方向
    の移動量と、この工具軸に垂直な平面上の移動量との比
    をもとに主軸回転数を算出することを特徴とする数値制
    御装置。
  7. 【請求項7】加工ツールとして半径R(mm)のボール
    エンドミルを用い、ツール加工点における希望接線速度
    V(mm/sec)を与え、工具軸方向の移動量をa
    (mm)、工具軸に垂直な平面上の移動量をb(m
    m)、主軸回転速度をS(rpm)として θ=tan-1(a/b) r(θ)=R*sin(θ) S=(60/2π)*(V/r(θ)) により主軸回転数を算出するようにしたことを特徴とす
    る請求項6に記載の数値制御装置。
  8. 【請求項8】形状面を加工する工作機械を制御する数値
    制御装置であって、 加工プログラムにより指令された工具移動形状に基づい
    て送り速度を求める送り速度決定手段と、 この送り速度と前記加工プログラムにより指令された軸
    移動方向に伴う工具と被削材の接触位置の変化に基づい
    て主軸の回転数を変化させる回転数制御部とを備え、 前記回転数制御部は、時間とともに変化する垂直軸方向
    の移動量と、この垂直軸に垂直な平面上の移動量との比
    をもとに主軸回転数を算出することを特徴とすることを
    特徴とする数値制御装置。
  9. 【請求項9】加工ツールとして半径R(mm)のボール
    エンドミルを用い、ツール加工点における希望接線速度
    V(mm/sec)を与え、垂直軸方向の移動量をa
    (mm)、垂直軸に垂直な平面上の移動量をb(m
    m)、主軸回転速度をS(rpm)として θ=tan-1(a/b) r(θ)=R*sin(θ) S=(60/2π)*(V/r(θ)) により主軸回転数を算出するようにしたことを特徴とす
    る請求項15に記載の数値制御装置。
  10. 【請求項10】形状面を加工する工作機械を制御する数
    値制御装置であって、 加工プログラムにより指令された工具移動形状に基づい
    て送り速度を求める送り速度決定手段と、 この送り速度と前記加工プログラムにより指令された軸
    移動方向に伴う工具と被削材の接触位置の変化に基づい
    て主軸の回転数を変化させる回転数制御部とを備え、 前記回転数制御部は、時間とともに変化する工具軸方向
    の移動量と、この工具軸に垂直な平面上の移動量との比
    をもとに主軸回転数を算出することを特徴とする数値制
    御装置。
  11. 【請求項11】加工ツールとして半径R(mm)のボー
    ルエンドミルを用い、ツール加工点における希望接線速
    度V(mm/sec)を与え、工具軸方向の移動量をa
    (mm)、工具軸に垂直な平面上の移動量をb(m
    m)、主軸回転速度をS(rpm)として θ=tan-1(a/b) r(θ)=R*sin(θ) S=(60/2π)*(V/r(θ)) により主軸回転数を算出するようにしたことを特徴とす
    る請求項10に記載の数値制御装置。
JP17527795A 1995-07-11 1995-07-11 数値制御装置 Expired - Lifetime JP3506814B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17527795A JP3506814B2 (ja) 1995-07-11 1995-07-11 数値制御装置
CA002180787A CA2180787C (en) 1995-07-11 1996-07-09 Numerical control apparatus
US08/678,185 US5827020A (en) 1995-07-11 1996-07-11 Numerical control apparatus
KR1019960027883A KR100221043B1 (ko) 1995-07-11 1996-07-11 수치제어장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17527795A JP3506814B2 (ja) 1995-07-11 1995-07-11 数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0929584A JPH0929584A (ja) 1997-02-04
JP3506814B2 true JP3506814B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=15993326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17527795A Expired - Lifetime JP3506814B2 (ja) 1995-07-11 1995-07-11 数値制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5827020A (ja)
JP (1) JP3506814B2 (ja)
KR (1) KR100221043B1 (ja)
CA (1) CA2180787C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101758371B1 (ko) 2010-08-18 2017-07-26 두산공작기계 주식회사 공작기계 스핀들의 회전축 회전속도 및 직선축 이송속도 자동 제어 방법

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0957579A (ja) * 1995-08-22 1997-03-04 Toshiba Mach Co Ltd Nc工作機械における動的工具摩耗補正方法
US6266572B1 (en) * 1996-11-07 2001-07-24 Okuma Corporation Apparatus for generating a numerical control command according to cut resistance value and cut torque value of machining simulation
JPH11143519A (ja) * 1997-11-07 1999-05-28 Fanuc Ltd 数値制御における加減速制御方法および数値制御装置
US6242880B1 (en) * 1998-09-08 2001-06-05 Cimplus, Inc. Tolerance based motion control system
JP2000084794A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Makino Milling Mach Co Ltd 加工処理装置
JP3998846B2 (ja) 1999-02-15 2007-10-31 東芝機械株式会社 加工情報を用いた数値制御装置
EP1146407A4 (en) * 1999-07-05 2005-05-25 Mitutoyo Corp METHOD FOR WRITING DIGITAL CONTROL PROGRAM AND DIGITAL-CONTROLLED MACHINING SYSTEM
JP4398044B2 (ja) * 2000-02-03 2010-01-13 東芝機械株式会社 工作機械の数値制御装置および制御方法
WO2001073670A1 (en) * 2000-03-24 2001-10-04 Manufacturing Science Technologies, Ltd. Dynamic feed control optimization system for cnc machining
US20020003884A1 (en) * 2000-05-26 2002-01-10 Sprunk Eric J. Authentication and/or authorization launch
JP3827922B2 (ja) * 2000-06-16 2006-09-27 スター精密株式会社 自動旋盤の制御装置
JP4480869B2 (ja) 2000-09-20 2010-06-16 東芝機械株式会社 数値制御装置
JP2002200540A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Mazda Motor Corp 工作機械の制御方法及びその制御装置及びその制御媒体
US6550118B2 (en) * 2001-02-02 2003-04-22 Electroimpact, Inc. Apparatus and method for accurate countersinking and rivet shaving for mechanical assembly operations
JP4068321B2 (ja) * 2001-09-27 2008-03-26 株式会社ジェイテクト 加工装置の加工速度設定方法及び加工装置
KR100548874B1 (ko) * 2002-03-01 2006-02-02 도시바 기카이 가부시키가이샤 공구의 날 빠짐 검지기능을 갖는 수치제어장치
JP2003326439A (ja) * 2002-03-01 2003-11-18 Toshiba Mach Co Ltd 工具の刃こぼれの検知機能を有する数値制御装置
JP2003263208A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Yoshiaki Kakino Ncプログラムの作成方法、nc装置及びコンピュータプログラム
JP4237180B2 (ja) * 2003-05-30 2009-03-11 富士通株式会社 加工残し形状抽出装置、および抽出方法
US7450127B2 (en) * 2005-03-23 2008-11-11 Hurco Companies Inc. Method of tolerance-based trajectory planning
EP2048558B1 (en) * 2006-08-01 2012-09-26 Mitsubishi Electric Corporation Program creating device and program creating method
US8725283B2 (en) 2006-08-04 2014-05-13 Hurco Companies, Inc. Generalized kinematics system
TWI353496B (en) 2006-08-04 2011-12-01 Hurco Co Inc System and method and computer readable medium for
US7933677B2 (en) 2006-08-04 2011-04-26 Hurco Companies, Inc. System and method for surface finish management
US8024068B2 (en) 2006-08-04 2011-09-20 Hurco Companies, Inc. Machine tool control system
DE102008041088A1 (de) * 2008-08-07 2010-02-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Werkzeugmaschine, und Werkzeugmaschine hierfür
EP2221688B1 (de) * 2009-02-16 2012-12-12 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Steuereinrichtung zur Steuerung der Drehzahl eines rotierenden Werkzeugs bei einer Werkzeugmaschine
JP2011039991A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Matsuura Machinery Corp Cad/camシステム
JP2015037812A (ja) 2011-03-08 2015-02-26 ファナック株式会社 放電加工機の加工液濾過装置
JP5786436B2 (ja) * 2011-05-06 2015-09-30 株式会社ジェイテクト 数値制御装置および加工方法
EP2530540B1 (de) 2011-05-31 2016-05-18 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung einer Rotationsbewegung eines Werkzeugs und Steuereinrichtung
CN103201069B (zh) * 2011-11-09 2015-05-13 株式会社小松制作所 切削阻力解析装置及包括该装置的切削加工装置、切削阻力解析方法
JP5852467B2 (ja) * 2012-02-23 2016-02-03 オークマ株式会社 数値制御装置
CN102581364B (zh) * 2012-03-05 2014-08-27 华中科技大学 计算球头铣刀铣削负载的方法
CN102929206B (zh) * 2012-10-31 2014-07-16 沈阳黎明航空发动机(集团)有限责任公司 基于加工特征的数控精车加工切削参数确定方法
JP5800884B2 (ja) 2013-11-19 2015-10-28 ファナック株式会社 面取り加工を行う工作機械および面取り加工方法
JP6100747B2 (ja) * 2014-11-26 2017-03-22 ファナック株式会社 切削条件変更機能を有する工作機械を制御する制御装置
WO2017079892A1 (en) * 2015-11-10 2017-05-18 Abb Schweiz Ag A method and system for machining, and a robot system
KR20190013993A (ko) * 2016-07-15 2019-02-11 가부시키가이샤 마키노 후라이스 세이사쿠쇼 가공 프로그램 생성 장치 및 가공 방법
JP6412197B1 (ja) * 2017-04-04 2018-10-24 ファナック株式会社 揺動切削を行う工作機械の制御装置
JP6646027B2 (ja) 2017-10-30 2020-02-14 ファナック株式会社 ポストプロセッサ装置、加工プログラム生成方法、cnc加工システム及び加工プログラム生成用プログラム
JP6740199B2 (ja) * 2017-10-30 2020-08-12 ファナック株式会社 数値制御装置、cnc工作機械、数値制御方法及び数値制御用プログラム
JP7226301B2 (ja) * 2019-12-25 2023-02-21 ブラザー工業株式会社 数値制御装置、制御方法、及び記憶媒体
CN114147294B (zh) * 2021-12-15 2024-04-02 深圳市粤中窿科技有限公司 一种分散承压式数控伺服驱动装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3612841A (en) * 1969-07-10 1971-10-12 Allen Bradley Co Method and apparatus for feedrate control of spindle-related numerical control systems
US3665493A (en) * 1970-03-30 1972-05-23 Bendix Corp Adaptive numerical control system for a machine tool
US3918348A (en) * 1973-09-18 1975-11-11 Cross Co Adaptive control system
US4150327A (en) * 1975-11-12 1979-04-17 Instituto Per Le Ricerche Di Tecnologia Meccanica Rtm Automatic control of production machining by a machine tool
US4115858A (en) * 1976-01-12 1978-09-19 Houdaille Industries, Inc. Machine tool controller employing microprocessor system for controlling Z axis
US4346444A (en) * 1980-03-20 1982-08-24 Rohr Industries, Inc. Constant thrust adaptive control machine tool
US4513381A (en) * 1982-06-07 1985-04-23 The Singer Company Speed regulator for power tool
JPS6084609A (ja) * 1983-10-17 1985-05-14 Fanuc Ltd 数値制御装置
US4688970A (en) * 1985-08-09 1987-08-25 Dresser Industries, Inc. Power drill and automatic control system therefore
JPS632642A (ja) * 1986-06-19 1988-01-07 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
KR930001093B1 (ko) * 1987-03-31 1993-02-15 부라더 고교 가부시키가이샤 나사 가공장치
JP2541667B2 (ja) * 1989-09-28 1996-10-09 オークマ株式会社 ねじ切り加工装置
JPH0569275A (ja) * 1991-09-12 1993-03-23 Fanuc Ltd 数値制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101758371B1 (ko) 2010-08-18 2017-07-26 두산공작기계 주식회사 공작기계 스핀들의 회전축 회전속도 및 직선축 이송속도 자동 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR100221043B1 (ko) 1999-09-15
JPH0929584A (ja) 1997-02-04
CA2180787C (en) 2003-02-11
CA2180787A1 (en) 1997-01-12
US5827020A (en) 1998-10-27
KR970007554A (ko) 1997-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3506814B2 (ja) 数値制御装置
US4833617A (en) Solid modeling based adaptive feedrate control for NC machining
US6266572B1 (en) Apparatus for generating a numerical control command according to cut resistance value and cut torque value of machining simulation
US7269471B2 (en) Tool path data generation apparatus for NC machine tool and numerical controller provided with it
US6535788B1 (en) Machining apparatus
WO1998041357A1 (fr) Processeur d'usinage
Chu et al. Feed-rate optimization of ball end milling considering local shape features
US4570386A (en) Regulating wheel dressing system in centerless grinder
EP0530032B1 (en) Method and apparatus for controlling feed rate at arcuate portions
JP4480869B2 (ja) 数値制御装置
US6647314B2 (en) Numerically controlled system and numerical control method
US5746643A (en) Method of grinding and machining non-circular workpiece and apparatus for the same
CN108746795B (zh) 一种预测模具型腔数控铣削中颤振的方法
JP2724647B2 (ja) 数値制御における送り速度制御方法
JPH06246615A (ja) 非円形ワーク加工用数値制御装置
WO2000013848A1 (en) Grinding of cutting tools with wavy cutting edges
JP3118748B2 (ja) Nc工作機械の送り速度制御方法および装置
JPH0825178A (ja) 回転切削工具の切削方法
CN114192811A (zh) 车铣复合机床自动车削加工钛合金产品的方法
JP3520142B2 (ja) 象限突起補正パラメータ決定装置
JPS5950443B2 (ja) 切屑切断方法
JPH01188252A (ja) 数値制御工作機械の工具摩耗の補償方法
JPH0621637Y2 (ja) 数値制御装置
JP2002233930A (ja) Ncプログラムの作成方法、ncプログラムの作成装置及び記録媒体
Urresti et al. High productivity mould robotic milling in Al-5083

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031217

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term