JP3390652B2 - 放電加工装置 - Google Patents

放電加工装置

Info

Publication number
JP3390652B2
JP3390652B2 JP04431398A JP4431398A JP3390652B2 JP 3390652 B2 JP3390652 B2 JP 3390652B2 JP 04431398 A JP04431398 A JP 04431398A JP 4431398 A JP4431398 A JP 4431398A JP 3390652 B2 JP3390652 B2 JP 3390652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
power supply
electric discharge
machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04431398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11226818A (ja
Inventor
雄二 金子
善博 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sodick Co Ltd
Original Assignee
Sodick Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sodick Co Ltd filed Critical Sodick Co Ltd
Priority to JP04431398A priority Critical patent/JP3390652B2/ja
Priority to US09/247,564 priority patent/US6140600A/en
Publication of JPH11226818A publication Critical patent/JPH11226818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3390652B2 publication Critical patent/JP3390652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H1/00Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
    • B23H1/02Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply, control, preventing short circuits or other abnormal discharges
    • B23H1/022Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply, control, preventing short circuits or other abnormal discharges for shaping the discharge pulse train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H2500/00Holding and positioning of tool electrodes
    • B23H2500/20Methods or devices for detecting wire or workpiece position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、両極性のパルスを
加工間隙に供給して放電加工を行う放電加工装置に関
し、特に簡単な構成で両極性パルスを供給して放電加工
及び電極と被加工物の接触検出を行うことができる放電
加工装置に関する。
【0002】
【従来の技術】放電加工装置は、電極と被加工物間に形
成される加工間隙に加工電圧を印加し、加工液を介して
放電を発生させることにより加工を行う装置である。前
記加工液には、一般的に鉱油系の加工液と水系の加工液
が用いられる。
【0003】水系加工液を用いる場合には、前記電極と
被加工物間に電圧を印加するため、放電が発生していな
い時に両者の電位差により電解が起こる。特にワイヤカ
ット放電加工装置では、加工液に5〜10万オーム/c
m程度のイオン交換水を用いることから、この電解によ
る腐蝕現象はより顕著なものとなる。この電解腐食が生
じると材料中の金属が溶出して被加工物の品質を著しく
低下させる。さらにこの現象は、被加工物のみにととま
らず作業テーブルや電源出力供給ケーブルにまで及び装
置のメンテナンスが必要となる。
【0004】そこで、電極と被加工物間の加工間隙に印
加するパルス電圧を正と負の両極性パルスとして、電極
または被加工物の極性が一方の極性に偏ることがないよ
うに電圧を印加する電源回路を備えた放電加工電源装置
が最近では多く使用されている。
【0005】ところで、ワイヤカット放電加工では被加
工物の所望の位置に加工を施す目的で、電極と被加工物
の位置関係を決めるための位置決め作業も行われる。こ
の作業は、被加工物が載置されているXY軸加工テーブル
を移動させるXまたはY軸駆動モータを数値制御装置によ
り制御して被加工物と電極を相対移動させ、被加工物と
電極が接触したことを検出することにより行われる。
【0006】この両者の接触の検出は、電極と被加工物
間に接触検出用電源装置から電圧を印加し、接触した時
両者間の電位が0Vになることを検出して行われる。し
かし、この位置決め作業は加工液中で行われることもあ
り、前述のように電極と被加工物間には検出用電圧が印
加されるので、この印加電圧によりやはり電食を起こ
す。そこで、この問題を解決するため放電加工を行う際
と同様に、電極と被加工物の極性が一方に偏ることがな
いよう交流パルス発生電源装置を設けた放電加工装置が
知られている。
【0007】上述の先行技術では、放電加工電源装置と
接触検出用電源装置が加工間隙に対し並列に接続されて
おり、放電加工電源装置の出力電圧は接触検出用電源装
置のそれに比べかなり高く設定されている。このため、
放電加工中に接触検出用電源回路の破損を防止するため
の保護回路の構成が必要となる。そこで、上記接触検出
用電圧を微分して間隙に供給する回路なども特公平1−
20017号公報で提案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の接触検出用電源
装置は、加工を目的としていないので低電圧出力で小電
流容量のもが用いられる。そして、接触検出用電源装置
は、間隙に両極性のパルスを供給する放電加工用電源回
路や補助電源出力回路等とともに加工間隙に対し並列に
接続されている。
【0009】このため、接触検出用電源装置が放電加工
中に間隙に接続されていると、接触検出用電源装置が破
損してしまうので、加工中には電磁開閉器などにより加
工間隙から切り離しておく必要がある。しかしながら、
放電加工後接触検出作業を行うため電磁開閉器を閉じ
る際には、加工間隙の電圧が自然放電するまでの時間を
待たなければならない。したがって、その時間の最大値
を予想してタイマー回路や数値制御装置により制御する
必要もある。
【0010】さらに、放電加工の加工条件によっては、
加工間隙にコンデンサーなどが接続され、この放電時間
が非常に長くなり時間設定が足りないと回路が徐々に劣
化し破損に至る場合もある。このため、接触検出用電源
装置の保護回路の構成も複雑になりその分信頼性が低下
したり製造コスト面でも高価なものになってしまう。
【0011】本発明は上記の問題を解決するために創案
されたもので、本発明の目的は、保護回路や複雑な制御
を用いることなく簡単な構成で両極性パルスを加工間隙
に供給して電解腐蝕を防ぎつつ放電加工及び接触検出を
行うことができる電源出力供給部と高応答性の検出回路
を備えた放電加工装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
の本発明の装置は、電極(E)と被加工物(W)により
形成される加工間隙に放電加工エネルギーを供給する第
1の電源(V1)と、出力電圧が20V以下の接触検出
用の第2の電源(V2)と前記被加工物に損傷を与えな
い程度の電流を供給する電流制限抵抗(R2)との直列
回路と、第1の電源(V1)および第2の電源(V2)
と電流制限抵抗(R2)との直列回路をと加工間隙との
間に接続されるトランジスタブリッジ回路(1A)と、
トランジスタブリッジ回路(1A)の接続を第1の電源
(V1)または第2の電源(V2)に切換える接続切換
スイッチ(S1)と、電極(E)と被加工物(W)の相
対移動が加工を伴う場合には接続切換スイッチ(S1)
を切り換えてトランジスタブリッジ回路(1A)に第1
の電源(V1)を接続し、電極(E)と被加工物(W)
間の相対移動が加工を伴わない場合には前記接続切換ス
イッチ(S1)を切り換えてトランジスタブリッジ回路
(1A)に第2の電源(V2)と電流制限抵抗(R2)
との直列回路を接続すると共にトランジスタブリッジ回
路(1A)を所定の設定条件でオンオフ制御させる制御
装置(2)と、トランジスタブリッジ回路(1A)から
供給される正極と負極のパルス電圧を検出し加工間隙の
電圧が所定値以下になったことを検出する検出回路
(5)と、を含んでなる。
【0013】また、前記検出回路が、基準電圧と入力電
圧を比較する比較器と、比較した信号を所定の時間保持
するワンショットマルチバイブレーターとで構成された
放電加工装置である。
【0014】本発明によれば、放電加工間隙に正極と負
極のパルスを供給して放電加工を行う場合は、放電加工
エネルギーを供給する第1の電源(V1)から両極性パ
ルスがスイッチング回路を介して加工間隙に供給され
る。また、電極と被加工物の移動が放電を伴わない相対
移動の場合には、前記スイッチング回路の入力側の接続
が、出力電圧20V以下の第2の電源(V2)に切換ら
れ、所定の設定条件の両極性パルスが、電極と被加工物
間に供給される。そして、前記間隙の電圧が所定値以下
になったことを検出回路が検出し両者の接触信号として
数値制御装置に出力する。
【0015】また、検出回路は、基準電圧と検出電圧を
比較器で比較し、検出電圧が基準電圧以上になる信号を
ワンショットマルチバイブレータにおくる。ワンショッ
トマルチバイブレータは、前記信号で動作し所定の時間
出力を保持する。電極と被加工物が接触状態になりワン
ショットマルチバイブレータの所定の保持時間以上とな
ると両者の接触として検出される。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施例について説明する。図1は、本発明の全体構成
を示す図で、ワイヤカット放電加工装置に本発明を適用
した一例を示している。図2は、図1中の検出回路5を
より詳細に示す図である。
【0017】図1において、Eは、直径0.03から
0.3mmの真鍮、銅等の線材からなるワイヤ電極で、
図示しない一対のワイヤガイドによって軸方向に移動可
能な状態で案内されている。Wは、所望の加工を施すた
めの鋼材あるいは焼結金属などの被加工物であり、特に
焼結金属の場合は電解腐食の問題が大きい。SPaとS
Pbは、ワイヤ電極Eに電気エネルギーを供給する一対
の給電体であり、電源出力供給部1からの電源出力が接
続されている。
【0018】1は、ワイヤ電極Eと被加工物Wとの間に
形成される間隙に両極性パルスを供給する電源出力供給
部で、電源出力供給部1は、出力電圧が80から150
Vの放電加工用の第1の電源V1、出力電圧5から20V
の低電圧の接触検出用の第2の電源V2(好ましくは5
V)、電流制限抵抗回路R1と電流制限抵抗R2、逆流
止めダイオードD1、接続切換スイッチS1及びスイッ
チング回路1Aにより構成されている。
【0019】スイッチング回路1Aでは4個のMOS−
FET型トランジスタ素子TR1〜TR4が図示のごと
く接続されトランジスタブリッジ回路を構成している。
スイッチング回路1Aは、両極性のパルスを出力するた
めの回路で、このスイッチング回路1Aは、TR制御回
路4からの信号により制御される。
【0020】R1は、目的の放電加工電流を設定する制
限抵抗切換回路で、可変抵抗として示してある。電流制
限抵抗回路R1の抵抗値は、数値制御装置2からの指令
により所望の加工電流となるようI/O回路3を介して
設定される。R2は100Ωから200Ω程度の抵抗
で、被加工物Wとワイヤ電極Eが接触したときに損傷を
与えない程度の電流を供給するための制限抵抗である。
D1は単極性主電源回路10や図示しない他の高電圧重
畳回路などの回り込みを防止するダイオードである。な
お、単極性主電源回路10や図示しない他の高電圧重畳
回路は、電源出力供給部1と並列に間隙に接続されてお
り、それらの構成については、従来の技術を利用するこ
とができるので詳細な説明は省略する。
【0021】S1は電磁開閉器などで構成される接続切
換スイッチで、接続切換スイッチS1によりスイッチン
グ回路1Aの接続を電源V1またはV2に切換える。接
続切換スイッチS1の切換制御信号は、I/O回路3を
介して数値制御装置2から出力される。
【0022】数値制御装置2は、作業者がプログラムや
図示しないキーボードから入力した指令に基づき放電加
工条件の出力や機械装置の動作を制御する装置である。
数値制御装置2において、20は表示部や入力装置など
を備えた数値制御部で従来技術の数値制御装置の構成と
同じであるので詳細な説明は省略する。21はモード制
御部、22は設定記憶部で放電を伴わないワイヤ電極E
と被加工物Wの相対移動の時に所定の周期の両極性パル
スを発生させる設定条件を記憶しているメモリーであ
る。モード制御部21、設定記憶部22の詳細な説明に
ついては後述する。
【0023】I/O回路3は、電源出力供給部1、TR
制御回路4、検出回路5、モータドライブ6などと数値
制御装置2とのインターフェイス回路で、数値制御装置
2と他の構成部分との入出力制御信号は、このI/O回
路3を介して行われる。
【0024】TR制御回路4は、電源出力供給部1のス
イッチング回路1AのTR1から4のオンオフ制御信号
を出力する制御回路で、I/O回路3を介しての数値制
御装置2からの加工条件設定信号に基づき、間隙に供給
する正パルスと負パルスのパルス幅制御信号を出力す
る。この制御信号により次のようにスイッチング回路1
Aから両極性パルスが発生する。
【0025】ここでは、接続切換スイッチS1が、電源
の接続が電源V1側に接続されている場合ついて説明す
る。TR制御回路4のPGから正極ゲートパルス信号Pgat
eがスイッチング回路1Aに出力されると、まず、TR1
とTR4が導通する。電源V1の正極側は、逆流止めダ
イオードD1、電流制限抵抗回路R1、TR1を介して
ワイヤ電極Eに接続され、ワイヤ電極Eが正極となり、
被加工物Wは、TR4が導通しているので電源VIの負極
側に接続されることになる。所定時間の電極側正極パル
ス時間経過後、Pgate信号が終わりTR1とTR4は非導
通となる。次に、NG側からNgate信号が出力される。こ
のNgate信号によりTR2とTR3がTR1とTR4に代
わり導通する。そして、ワイヤ電極EがTR3を介して
電源V1の負極側に接続され、被加工物Wは、逆流止め
ダイオードD1、電流制限抵抗回路R1、TR2を介し
て、電源V1の正極側に接続され、被加工物Wは正極と
なる。
【0026】この様にPGとNGから所定の周期でPgateとN
gate信号が交互に出力されることにより、ワイヤ電極E
と被加工物W間に両極性のパルス電圧が印加される。こ
の間、接続切換スイッチS1は放電加工エネルギーを出
力する電源V1に接続されているから、加工間隙で放電
が発生すると電流制限抵抗回路R1で制限された所定の
電流が流れ放電加工が行われる。
【0027】接続切換スイッチS1が電源V2に接続さ
れている場合も同様に、TR制御回路からは、所定の周
期のPgateとNgate信号が交互に出力され、スイッチング
回路1Aは、上述の放電加工を行う場合と同様に動作す
る。この場合で上記と相違する点は、電源V2の出力電
圧を極力小さい電圧、好ましくは5Vとし、さらに電源
V2と接続切換スイッチS1の接点の間に電流制限抵抗
R2を追加して両極性パルス供給するように構成して位
置決め動作の際、被加工物Wに放電による損傷を与えな
いように配慮されていることである。
【0028】次に、図2に基づいて、本発明の検出回路
5について説明する。検出回路5は、ワイヤ電極Eと被
加工物W間の電圧を検出し基準電圧と比較して基準値以
下の時に信号を出力する検出回路である。従来技術で
は、交流波形のため、絶対値回路、フィルター、バッフ
ァー等で構成されているが、周波数が高くなると回路が
複雑になる。そこで、本発明の実施例検出回路では、オ
ペーアンプを使用した比較器50、基準電圧電源53、
抵抗R50ないしR52、信号を所定時間保持するマル
チバイブレーター51及びバッファー52とで構成して
いる。
【0029】ワイヤ電極Eと被加工物Wに接続された間
隙からの入力線DT1は、R50とR51の間に接続され、R
51は比較器50の+側に接続されている。もう一方の
入力線DT2は、R50と共に検出回路のグランドに接続
されている。比較器50の−側には1から1.5Vの基
準電圧電源53がR52を介して接続されている。比較
器の出力OUTは、DT1からの入力が基準電圧より高い時オ
ペーアンプの出力がハイレベルとなり、基準電圧より低
い時ローレベル出力が出力されるように抵抗の値が決め
られている。
【0030】比較器の出力OUTは、ワンショットマルチ
バイブレータ51のA端子に接続され、本実施例では、
比較器のOUT信号がローレベルからハイレベルに立ち上
がる時点で動作し、100μsecの間Q出力がハイレベル
を保持するようになっている。
【0031】ワンショットマルチバイブレータ51の出
力Qは、インバーター52の入力側に接続されており、
インバーター52の出力STは、I/O回路3を介して
数値制御装置2に送られる。なお、インバーター52は
論理を合わせるためのもので、特に必要では無い。
【0032】図3は、検出装置5のタイムチャートであ
る。図3において、INは、間隙からの入力DT1とDT2
間の接触検出用電圧の波形で、Vrfは基準電圧レベルを
示している。Aは、DT1とDT2間の入力電圧を基準電圧
Vrfと比較した結果出力される比較器50のOUT出力
波形で、ワンショットマルチバイブレータ51の入力波
形である。Qは、信号Aの立ち上がりで動作するワンシ
ョットマルチバイブレータ51の出力波形である。
【0033】本実施例では、間隙に供給する両極性パル
スの周期、つまりINに示す接触検出用電圧の周期を60
μsecとしている。これは、接触検出をするときの環境
で、即ち、接触検出用電圧を5V、間隙の距離を2μm
として、ワイヤ電極Eと被加工物Wの単位電場を計算す
ると、単位電場が、2.5×104(V/cm)となる。こ
こで、OH(−)の移動速度は、OH(−)の移動度を
20.5×10-4(cm2・S-1・V-1)として、OH
(−)移動速度を算出すると、約0.5(μm/μse
c)となる。ここで、電解腐食影響距離を20μm程度
と考えると、40μsec以下であればOH(−)イオン
が20μmの距離を移動して電荷を伝達することはない
と考えられ、1周期80μsecあれば電解を防止できる
と考えられる。本実施例では、多少マージンをみて1周
期60μsecとしている。
【0034】図3のタイムチャートにおいて、時点T1
からT2までは、ワイヤ電極Eと被加工物Wが非接触の
状態を示している。前述のように、ワンショットマルチ
バイブレータ51の設定時間は100μsとしてあるの
で、入力信号Aが、60μsの周期でも間隙が非接触状
態では、ハイレベルを保持している。
【0035】時点T2は、ワイヤ電極E被加工物Wが、接
近移動し両者が接触した時点を示しており、INの電圧波
形は0Vを示す。この時点では、ワンショットマルチバ
イブレータ51のQ出力が100μsecに達していないの
でハイレベルのままである。時点T3では、A出力がロー
レベルのままであるため、ワンショットマルチバイブレ
ータ51が新たにセットされずQ出力がローレベルにこ
の時点で変化する。Q出力がローレベルに変化するとイ
ンバーター51の出力STはハイレベルに変化し数値制
御装置2に接触検出信号STが出力される。
【0036】この様に、信号の遅れ時間は最大100μ
sであるため、直ちに接触検出信号を出力できる。ま
た、間隙に供給する接触検出用両極性パルスを10KH
z以上で出せるので、電解防止の効果が上がる。
【0037】なお、本実施例ではワンショットマルチバ
イブレータ51の出力時間を100μsec、スイッチン
グ回路1Aから間隙に供給する両極性パルスの周期を6
0μsecとしたが、これらの設定時間を更に短くして検
出速度を上げるように構成することも可能である。ま
た、ワイヤ電極Eと被加工物Wの電圧が0Vになった時
を接触として検出しても良いが、好ましくはVrfを1か
ら1.5Vに設定して、電極表面に付着したパラフィン
などの不純物の影響によりワイヤ電極Eと被加工物Wが
接触しても両者間の電圧が0Vとならず検出精度が低下
することを防ぐことが望ましい。
【0038】次に本発明の放電加工装置の動作について
説明する。ワイヤ電極Eと被加工物Wとの相対移動は、
数値制御装置2からの軸移動指令に基づき、前記テーブ
ルを移動するX軸モータ7xおよびY軸モータ7yが、
モータドライブ6により駆動制御されることにより行わ
れる。また、モータドライブ6は、エンコダーあるいは
リニヤスケールからのXYテーブル位置情報をI/O回路
3を介して数値制御装置2にフィードバックする。ワイ
ヤ電極Eと被加工物Wの相対位置は、このフィードバッ
ク信号から数値制御装置2により座標値に変換され図示
しない表示装置に表示される。
【0039】ワイヤ電極Eと被加工物Wの移動は、放電
加工電圧を加工間隙に印加した状態で、入力されたプロ
グラムに基づいて輪郭形状に沿って数値制御装置2によ
りサーボ制御されながら行われる移動と、ワイヤ電極E
を被加工物Wの所定の位置に移動する場合や両者を接触
させて位置決めを行うための移動とがある。ここでは、
以下前者を放電加工モードと呼び後者を移動モードと呼
ぶこととする。
【0040】放電加工モードは、放電加工電圧を印加し
ながらXY軸を移動させるプログラムコード、例えばG
01(直線補間)、G02(時計回り円弧補間)、G03
(反時計回り円弧補間)などで指定される。また、放電
加工を伴わない移動モードは、G00(直線移動)、G8
0(接触検出移動)などのプログラムコードで指定され
る。
【0041】以下、図4のフローチャートを基に説明す
る。ST1では、モード制御部21は、数値制御部20か
らの移動指令があるか否かを判断し、なければNOとな
って待機状態にある。数値制御部20が入力されたNCプ
ログラムを先頭部分から解読し、順次プログラムを実行
していく。そして、前述の放電加工モードあるいは移動
モードを示すプログラムコードを読み込むと、モード制
御部21に軸移動指令信号をモード情報と共に送る。こ
の信号を受け取ると判断がYESとなりST2へ進む。
【0042】ST2では、モード制御部21において軸
移動指令が放電加工モードか移動モードかを判断し、放
電加工モードであればYESとなりST3Aに進む。ST
3Aでは、接続切換スイッチS1を放電加工用の電源V1
側に接続する信号WHをI/O回路3を通して出力して処理
を終わる。数値制御部20は、目的の加工エネルギーを
間隙に供給する設定信号IPと両極性パルス幅設定信号HS
をI/O回路3介して、電流制限抵抗回路R1とTR制御回
路4に夫々送る。そして設定された条件で放電加工が行
われる。
【0043】ST2で、移動モードと判断された場合に
は、判断がNOとなりST3に進み、モード制御部21
が接続切換スイッチS1を電源V2側に接続する制御信
号WOHをI/O回路3を介して出力してST4に進む。
【0044】ST4では、設定記憶部22に記憶されて
いる両極性パルス幅設定条件を読み出し、I/O回路3
を介してTR制御回路4に設定信号MSを出力する。この
設定に信号により、先述のようにスイッチング回路1A
が制御されワイヤ電極Eと被加工物W間に図3のINに示
す波形が供給される。
【0045】ST5では、ST4の処理が完了した時点
で、数値制御部20に移動開始指令が送られ、ワイヤ電
極Eと被加工物Wの相対移動が行われる。この移動の間
モード制御部21はST6の判断を行う。
【0046】ST6の判断では、ST信号が検出回路5
から出力されているかどうかを相対移動中常に監視する
処理である。ST6の判断でST信号が検出回路5から
出力されていれば、ST7の処理で数値制御部20へ両
者が接触したものとして接触信号を送る。数値制御部2
0はこの信号を受けて、移動の停止、座標値の読み込み
など必要とされる処理を行う。ST6の判断結果がNO
の場合には、ST8に進み指定された移動量に達してい
なければなST6に戻り、再びST6とST8の処理を繰
り返す。ST信号がないまま指定された移動量に達すれ
ば処理を終了する。
【0047】なお、この実施例では、1つのフローで終
了するものとして説明したが、再びST1の処理に戻し
て待機状態にしておくことができる。また、本実施例で
は、モード制御部21を数値制御部20と区別して説明
したが、数値制御装置2の一つの機能として一連の処理
実行させることができる。
【0048】以上、本発明の実施例から理解できるよう
に、本発明の放電加工装置では従来の装置のように、放
電用電源装置と接触検出用電源装置の2つの電源装置を
必要とせず、そのため、接触検出用電源装置とその保護
回路が不要となり製造コストも大幅に削減できること、
また、両極性パルスの検出回路も簡単な構成で高い応答
性を持つ検出が行えるので確実な位置決めが行えること
が容易に理解されるであろう。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように本発明の装置では、
放電加工時あるいは位置決め作業時に、高周波の両極性
パルス電圧を間隙に供給できる電源供給部を有している
ので、電解腐食を効果的に防止することができ、また、
その構成が複雑にならずシンプルであるので、部品点数
の少ない構成となり破損の心配もない信頼性が高い装置
が低コストで製作できる。また、本発明の検出回路は、
単な構成で高い応答性の検出が行えるので確実な位置決
めが行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】ワイヤカット放電加工装置に本発明を適用した
場合の全体構成図。
【図2】図1に示した検出回路5を詳細に示す図。
【図3】検出装置5のタイムチャート。
【図4】本発明の装置の動作を説明するフローチャー
ト。
【符号の説明】
1 電源出力供給部 1A スイッチング回路 2 数値制御装置 3 I/O回路 4 TR制御回路 5 検出回路 6 モータドライブ 7x,7y X,Y軸モータ E ワイヤ電極 W 被加工物 D1 逆流止めダイオード R1 電流制限抵抗回路 R2 電流制限抵抗 SPa,SPb 給電体 V1 第1の電源 V2 第2の電源
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−281516(JP,A) 特開 平3−281150(JP,A) 特開 昭60−29246(JP,A) 特開 平7−51945(JP,A) 特開 昭63−127820(JP,A) 特開 昭63−288630(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23H 7/26 B23H 1/02 B23H 7/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極と被加工物により形成される加工間
    隙に放電加工エネルギーを供給する第1の電源と、出力
    電圧が20V以下の接触検出用の第2の電源と前記被加
    工物に損傷を与えない程度の電流を供給する電流制限抵
    抗との直列回路と、前記第1の電源および前記直列回路
    と前記加工間隙との間に接続されるトランジスタブリッ
    ジ回路と、前記トランジスタブリッジ回路の接続を前記
    第1の電源または前記第2の電源に切換える接続切換ス
    イッチと、電極と被加工物の相対移動が加工を伴う場合
    には前記接続切換スイッチを切り換えて前記トランジス
    タブリッジ回路に前記第1の電源を接続し、前記相対移
    動が加工を伴わない場合には前記接続切換スイッチを切
    り換えて前記トランジスタブリッジ回路に前記直列回路
    を接続するとともに前記トランジスタブリッジ回路を所
    定の設定条件でオンオフ制御させる制御装置と、前記ト
    ランジスタブリッジ回路から供給される正極と負極のパ
    ルス電圧を検出し前記加工間隙の電圧が所定値以下にな
    ったことを検出する検出回路と、を含んでなる放電加工
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の放電加工装置におい
    て、前記検出回路が、基準電圧と入力電圧を比較する比
    較器と、比較した信号を所定の時間保持するワンショッ
    トマルチバイブレータとで構成された放電加工装置。
JP04431398A 1998-02-10 1998-02-10 放電加工装置 Expired - Fee Related JP3390652B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04431398A JP3390652B2 (ja) 1998-02-10 1998-02-10 放電加工装置
US09/247,564 US6140600A (en) 1998-02-10 1999-02-10 Electric discharge machining apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04431398A JP3390652B2 (ja) 1998-02-10 1998-02-10 放電加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11226818A JPH11226818A (ja) 1999-08-24
JP3390652B2 true JP3390652B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=12688007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04431398A Expired - Fee Related JP3390652B2 (ja) 1998-02-10 1998-02-10 放電加工装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6140600A (ja)
JP (1) JP3390652B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3715034A1 (en) 2019-03-27 2020-09-30 Fanuc Corporation Wire electrical discharge machine and endface position determining method

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19753812C2 (de) * 1997-12-04 2000-05-18 Agie Sa Verfahren und Vorrichtung zum funkenerosiven Feinbearbeiten
ATE356686T1 (de) * 2002-06-03 2007-04-15 Charmilles Technologies Funkenerosionsmaschine
KR100496399B1 (ko) * 2002-06-12 2005-06-17 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 와이어 방전가공기의 가공전원장치
US6717094B2 (en) 2002-07-22 2004-04-06 Edward L. Beaumont Electrical discharge machine and methods of establishing zero set conditions for operation thereof
JP2006263907A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 放電加工機
JP4921481B2 (ja) * 2006-10-24 2012-04-25 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工装置
JP2009056582A (ja) * 2007-08-07 2009-03-19 Sodick Co Ltd 形彫放電加工方法および形彫放電加工装置
JP5088975B2 (ja) * 2010-10-19 2012-12-05 株式会社ソディック ワイヤ放電加工装置
JP4938137B1 (ja) * 2011-03-03 2012-05-23 ファナック株式会社 被加工物の上面検出機能を有するワイヤカット放電加工機
JP5543522B2 (ja) 2012-04-24 2014-07-09 ファナック株式会社 極間印加電圧を可変とするワイヤ放電加工機の接触検出装置
CN107073614B (zh) * 2015-10-30 2019-01-04 三菱电机株式会社 线放电加工机、线放电加工机的控制装置的控制方法及定位方法
FR3092508B1 (fr) * 2019-02-12 2021-09-10 Safran Aircraft Engines Procede de percage d’un trou dans une piece en materiau electroconducteur

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135127A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 Fanuc Ltd 放電加工機の位置出し用電源装置
JPS614620A (ja) * 1984-06-20 1986-01-10 Mitsubishi Electric Corp 放電加工用電源装置
JP2536223B2 (ja) * 1990-03-28 1996-09-18 三菱電機株式会社 接触検出装置
JPH0481908A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Mitsubishi Electric Corp 位置決め方法及び位置決め装置
JP2939310B2 (ja) * 1990-08-14 1999-08-25 株式会社ソディック 放電加工装置
JP3645957B2 (ja) * 1995-12-28 2005-05-11 株式会社ソディック 放電加工方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3715034A1 (en) 2019-03-27 2020-09-30 Fanuc Corporation Wire electrical discharge machine and endface position determining method
US11458554B2 (en) 2019-03-27 2022-10-04 Fanuc Corporation Wire electrical discharge machine and endface position determining method

Also Published As

Publication number Publication date
US6140600A (en) 2000-10-31
JPH11226818A (ja) 1999-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3390652B2 (ja) 放電加工装置
US20040011768A1 (en) Electrical discharge machines and methods for performing edm operations
CN101932402B (zh) 放电加工装置
KR100479153B1 (ko) 와이어방전 가공장치 및 와이어방전 가공방법
EP1533065B1 (en) Wire electric discharge machining apparatus.
JPS614620A (ja) 放電加工用電源装置
US6930273B2 (en) Power supply unit for wire electrical discharge machining and method of wire electrical discharge machining
JP3733538B2 (ja) 放電加工機の位置決め装置及びその方法
US5171956A (en) Electric discharge machine capable of preventing electrolytic corrosion attributable to a short-circuit detecting voltage
JP4678711B2 (ja) 形彫放電加工装置
CN1113722C (zh) 放电加工电源及放电加工方法
JP4437612B2 (ja) 放電加工装置
JP2007168056A (ja) ワイヤカット放電加工機
JP2696388B2 (ja) 放電加工用電源装置
JP2002154015A (ja) 放電加工機の接触検出装置
JP3335741B2 (ja) 細穴放電加工装置
JPH01103228A (ja) ワイヤ放電加工機の制御装置
JPS637233A (ja) 数値制御型彫放電加工装置
JPS61249213A (ja) ワイヤ放電加工機用電源装置
JPS60146624A (ja) 放電加工方法並びにその装置
JPH11170118A (ja) ワイヤカット放電加工方法及びその装置
KR100501911B1 (ko) 와이어 컷 방전 가공기의 서보제어방법
JPH06339815A (ja) 放電加工電源装置
Sen et al. A survey of servo-drive control schemes for electric discharge machining (EDM)
JPH03166021A (ja) 放電加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees