JP3733538B2 - 放電加工機の位置決め装置及びその方法 - Google Patents

放電加工機の位置決め装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3733538B2
JP3733538B2 JP53814599A JP53814599A JP3733538B2 JP 3733538 B2 JP3733538 B2 JP 3733538B2 JP 53814599 A JP53814599 A JP 53814599A JP 53814599 A JP53814599 A JP 53814599A JP 3733538 B2 JP3733538 B2 JP 3733538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
workpiece
discharge
positioning
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53814599A
Other languages
English (en)
Inventor
隆 湯澤
政博 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3733538B2 publication Critical patent/JP3733538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H1/00Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
    • B23H1/02Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply, control, preventing short circuits or other abnormal discharges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/26Apparatus for moving or positioning electrode relatively to workpiece; Mounting of electrode
    • B23H7/30Moving electrode in the feed direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H1/00Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
    • B23H1/02Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply, control, preventing short circuits or other abnormal discharges
    • B23H1/022Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply, control, preventing short circuits or other abnormal discharges for shaping the discharge pulse train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/14Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply
    • B23H7/18Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply for maintaining or controlling the desired spacing between electrode and workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/14Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply
    • B23H7/20Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply for programme-control, e.g. adaptive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

技術分野
この発明は、放電加工機における電極と被加工物との間の間隙を検出する位置検出装置及びその方法の改良に関し、電極と被加工物を相対的に移動させて上記間隙を電極と被加工物との間により生じる放電を用いて行うものである。
背景技術
指令に基づいて、電極と被加工物の相対位置を変化させながら、電極と被加工物の間(以下、適宜極間という。)に生じる放電によって被加工物を加工する放電加工機において、高精度な形状精度を得るために、前記相対的な位置を正確に把握する基準値を設定することが行われている。従来、かかる基準値の設定には、電極と被加工物を直接接触させ、この接触位置を基準とする位置決め装置がある。
この位置決め装置を第10図によって説明する。
第10図は従来の放電加工機の全体を示すブロック図である。第10図において、放電加工機は、加工用の電極101と、電極101に対して被加工物102を相対的に移動させるためのX軸移動手段103、Y軸移動手段104、Z軸移動手段105と、電極101と被加工物102の間に電圧パルスを印加させる加工用の電源106と、X軸移動手段103、Y軸移動手段、Z軸移動手段105に位置の指令を与えるNC制御手段107と、電極101と被加工物102の接触状態を検知するための位置決め装置としての接触検出手段108とを主要な要素として構成されている。
上記のように構成された放電加工機の位置決めを第10図によって説明する。
まず、加工前の段取り作業において、NC制御手段107からの位置指令によりX軸移動手段103、Y軸移動手段104、Z軸移動手段105を動作し、電極101を被加工物102に接触したことを接触検出遮断108が検出して基準値を設定している。
電極101と被加工物102の相対位置座標を検出できるので、高精度な加工が可能となっている。
しかしながら、電極101の接触部が非常に微細の場合、電極101と被加工物102を接触させるため、電極101の先端が衝撃により破損するおそれがあるという第1の問題点があった。
また、非常に微細な加工をするために、ブロック電極,ワイヤ電極を用いて、電極101の径が数十μm程度のロッド電極を、逆放電によりドレッシング成形し、成形した成形電極101によって微細な加工することが行われているが、上記第1の問題点と同様な問題があった。
また、位置決めをした後、実際の加工後の深さは、第11図に示すように加工時の軸の送り込み量に放電ギャップ量を加えたものとなる。従って、送り込み量は、加工後の深さから放電ギャップ量を差し引いた値となるが、放電ギャップ量を、予め電気的な条件ごとにデータを取得しておかなければならず、しかも、極間への加工液噴出圧、極間スラッジの状況などにより値がばらつくので、高精度の加工には不適であるという第2の問題点があった。
発明の開示
この発明は、上記課題を解決するためになされたもので、簡易な電極と被加工物間の放電加工機の位置決め装置及びその方法を提供するものである。
この目的を達成するために第1の放電加工機の位置決め装置によれば、電極と被加工物との間にパルス電圧を印加する電源と、上記電極を上記被加工物に一定単位により近接させる移動手段と、上記電極と上記被加工物との間で、放電が発生したことを検出する放電検出手段と、この放電検出手段の検出信号を予め定められた所定回数カウントすると共に、カウントの終了信号を発生するカウント手段と、このカウント手段の終了信号に基いて位置決めの完了信号を発生する手段と、を備えたことを特徴とするものである。
また、上記位置決め完了信号の検出に基いて電源のパルスを停止すると共に、電極の移動を停止する信号を発生する停止手段と、を備えたことを特徴とするものである。
また、電極と被加工物との間にパルス電圧を印加する電源と、上記電極を上記被加工物に一定単位により近接させる移動手段と、上記電極と上記被加工物との間の平均電圧を取得する平均電圧取得手段と、上記電極と上記被加工物との間で、放電が発生したことを検出する放電検出手段と、この放電検出の検出信号を予め定められた所定回数カウントすると共に、カウントの終了信号を発生するカウント手段と、このカウント手段の終了信号に基いて上記電極と上記被加工物との間の電圧を任意の電圧で短絡する手段と、を備え、上記短絡手段による任意の電圧に応じて、上記電極と上記被加工物との間隙を平均電圧サーボ方式で制御した後、位置決めを完了することを特徴とするものである。
また、平均電圧取得手段で取得した平均電圧値と基準電圧値との比較の結果、平均電圧値が上記基準電圧値以下の場合、上記電源の出力を停止させ、その後、上記電極の移動を停止する停止信号を発生する停止手段と、を備えたことを特徴とするものである。
また、放電加工機の位置決め方法によれば、電極と被加工物との間に電源によりパルス電圧を印加した状態で上記電極を上記被加工物に一定単位により近接させる工程と、電極と被加工物との間で、放電が発生したことを放電検出手段により検出する工程と、この放電検出手段の検出信号を、カウント手段により予め定められた所定回数をカウントすることにより、カウントの終了信号を発生する工程と、このカウント手段の終了信号に基づいて位置決めの完了信号を発生する工程と、を有することを特徴とするものである。
また、電極と被加工物との間に電源によりパルス電圧を印加した状態で上記電極を上記被加工物に一定単位により近接させる工程と、上記電極と上記被加工物との間の平均電圧を平均電圧取得手段により取得する工程と、上記電極と上記被加工物との間で、放電が発生したことを放電検出手段により検出する工程と、この放電検出手段の検出信号を予め定められた所定回数をカウント手段によりカウントすることによりカウントの終了信号を発生する工程と、このカウント手段の終了信号に基いて上記電極と上記被加工物との間の電圧を短絡手段により任意の電圧で短絡する工程と、を有し、上記短絡手段による任意の電圧に応じて、上記電極と上記被加工物との間隙を平均電圧サーボ方式で制御した後、位置決めを完了することを特徴とするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による放電加工装置の全体を示すブロック図である。
第2図は第1図の放電パルス検出回路を示す結線図である。
第3図は第1図のカウント手段を示す結線図である。
第4図は第1図の動作を示すフローチャートである。
第5図は第1図の動作を示すタイムチャートである。
第6図は単純電極用いて被加工物の加工を示す斜視図である。
第7図は第6図のように被加工物を加工するための手順を示す側面図である。
第8図はこの発明の他の実施例による放電加工機の全体を示すブロック図である。
第9図は第8図の動作を示すフローチャートである。
第10図は従来の放電加工装置の全体構成を示すブロック図である
第11図は第10図に示す位置決め装置を用いて位置決めした電極と被加工物の側面図である。
発明を実施するための最良の形態
次に、この発明について、以下の通り、実施例を説明する。
実施例1.
この発明の一実施例を第1図〜第3によって説明する。
第1図は放電加工機の全体を示すブロック図、第2図は第1図に示す放電検出手段を示す結線図、第3図は第1図のカウント手段を示す結線図である。図中、従来と同一符号は同一又は相当部分を示し、説明を省略する。
第1図〜第3図において、放電加工機の位置決め装置は、電極101のX軸移動手段103、Y軸移動手段104、Z軸移動手段105に対して位置の指令および位置決めの終了判定をする制御手段1107と、電極101と被加工物102の間における放電の発生を検出する放電検出手段1108と、この放電検出手段1108の検出したパルス検出信号を、予め設定された回数に達することをカウントすると共に、カウント終了の信号を発生するカウント手段1109と、このカウント手段1109の終了信号により位置決めの完了信号を発生し、電源106の出力及び、X軸移動手段103、Y軸移動手段104、Z軸移動手段105を停止させる停止信号を発生する停止手段1110とを備えている。
放電検出手段1108は、電極101と被加工物102との間隙の電圧を分圧する抵抗302と、この抵抗302を介して電圧比較器301の入力端子に接続されている。なお、302は基準電圧値を設定する抵抗である。
カウント手段1109及び停止手段1110は、放電検出手段1108の出力パルスをカウントし、パルスの数を出力するカウンタ501と、このカウンタ501の出力からの信号を入力し、予め設定された回数かどうかを比較する比較器502と、比較器502の前記回数を抵抗R1〜R4を介して設定する選択スイッチ503と、比較器502の出力信号を入力し、位置決めの完了信号Pyを発生すると共に、カウンタ501をリセットするフリップフロップ504とを備えている。
次に、上記のように構成された位置決め装置の動作を第1図から第3図、及び第4図のフローチャート、第5図のタイムチャートを参照して説明する。
まず、位置決めの開始により、電極101と被加工物102とに電源106からパルス電圧を印加し(ステップS101)、制御手段1107が位置決めの方向に対して、X軸移動手段103、Y軸移動手段104、Z軸移動手段105を動作し、電極101を一定の単位により送る(ステップS103)。なお、単位あたりの電極送り量は、一般的にNC制御装置の最小指令単位で行われる。
電源106が極間に電圧を印加し、やがて極間に放電が発生する。したがって、極間電圧Vが第5図に示すように急激に低下し、電圧比較器301の基準電圧値と極間電圧値との比較をし、基準電圧値よりも低くなり、電圧比較器301の出力には、放電を検出する信号としての放電パルスPaが発生する(ステップS105)。
カウンタ501が放電パルスPaをカウントし(ステップS107)、比較器502が予め定められた設定回数「3」に達したか否かを判断し(ステップS109)、達した場合、フリップフロップ504が位置決めの完了信号Pyを発生する(ステップS111)。一方、達していなければ、ステップS105に戻ることになる。
ここで、一定の単位送り中又は単位移動後に、停止手段1110は完了信号Pyが発生したか否かを判断し(ステップS113)、発生した場合、電源106の出力をオフして極間の放電を停止し(ステップS111)、X軸移動手段103、Y軸移動手段104、Z軸移動手段105の動作を停止信号により停止し(ステップS113)、位置決めを完了する。一方、ステップS113において、該完了信号が出力されていない場合、ステップS110に戻る。
上記位置決めの終了判定は、複数回数の放電パルス信号Paの検出により終了しているので、位置決めのばらつきを抑制することができる。また、従来の接触による位置決めとは異なり、放電は極間に一定距離を保って発生するので、非接触で、位置決めできる。なお、位置決め終了後の極間の距離は、放電ギャップにより決まるので、極間に印加する放電パルスの電気条件などにより任意に設定できの(a)に示す島形状を、単純電極により第6図(b)に示す傾斜加工にする場合を、第7図を参照して説明する。第7図(a)に示すように、電極101を予め基準面との位置決めを上記のように実行した後、電極101が点線で示す斜面形状に基づく軌跡を移動する。しかし、移動中の電極101は、電極消耗により途中から放電が途絶え、形成される形状が第7図の(b)のようになる。そこで、再度、基準面で位置決めをして、電極101の消耗量を補正し、上記同様の軌跡による加工を繰り返すことにより、徐々に目的の形状にすることができる(第7図(b)〜(e))。
実施例2.
従来、極間の電圧波形より得られる極間電圧の平均値を極間距離と等価とみなすことのできる他の状態量として用いている。これは平均電圧サーボ方式といわれるもので、極間に放電が生じて平均電圧が所定の値以下になった場合に、位置決めが終了させることが考えられる。しかし、この検出では、放電が多数発生した後に、終了信号が発生するので、被加工物を加工してから位置決めするので、適当でない。そこで、この発明の他の実施例は、平均電圧サーボ方式を用いて上記課題を解決するものである。
この発明の他の実施例を第8図によって説明する。
第8図は放電位置決め装置の全体を示すブロック図である。図中、第1図と同一符号は同一又は相当部分を示し、説明を省略する。
第8図において、位置決め装置は、カウント手段1109の終了信号により極間を任意の電圧で短絡する短絡手段1401と、極間の平均電圧を取得する平均電圧取得手段1402と、平均電圧取得手段1402の平均電圧値と基準電圧値とを比較する。比較手段140と、平均電圧値が基準電圧値よりも低い場合、電源106の出力及び、X軸移動手段103、Y軸移動手段104、Z軸移動手段105を停止させる停止信号を発生する停止手段1410とを備えている。
上記のように構成された位置決め装置の動作を第8図及び、第9のフローチャートによって説明する。ます、位置決めの開始により、電極101と被加工物102とに電源106からパルス電圧を印加し(ステップS201)、制御手段1107が位置決めの方向に対して、X軸移動手段103、Y軸移動手段104、Z軸移動手段105を動作し、電極101を一定の単位により送る(ステップS203)。なお、単位あたりの電極送り量は、一般的にNC制御装置の最小指令単位で行われる。
電源106が極間に電圧を印加し、やがて極間に放電が発生する。したがって、極間電圧Vが第5図に示すように急激に低下し、電圧比較器301の基準電圧値と極間電圧値との比較をし、基準電圧値よりも低くなり、電圧比較器301の出力には、放電を検出する信号としての放電パルスPaが発生する(ステップS205)。
カウンタ501が放電パルスPaをカウントし(ステップS207)、比較器502が予め定められた設定回数「3」に達したか否かを判断し(ステップS209)、達した場合、短絡手段1401が電極101と被加工物102とを任意の電圧で短絡する(ステップS211)。一方、達していなければ、ステップS205に戻ることになる。
次に、平均電圧取得手段1402が一定の単位送り中に、極間の平均電圧値を取り込み(ステップS215)、比較手段1403は平均電圧値が基準電圧値以下か判断し(ステップS217)、以下の場合、電源106の出力をオフして極間の放電を停止し(ステップS219)、X軸移動手段103、Y軸移動手段104、Z軸移動手段105の動作を停止信号により停止し(ステップS221)、位置決めを完了する。一方、ステップS217において、基準値の方が高い場合、ステップS203に戻る。
以上のように本発明によれば、非接触で、位置決めのばらつきを抑制して位置決めできるので、電極の先端が破損しにくいし、電極のドレッシング成形がし易いという効果がある。
また、上記効果に加え、電極と被加工物との間隙を任意の距離にすることができるという効果がある。
また、電極と被加工物とを短絡させることにより、強制的に位置決めを完了できるという効果がある。
さらに、上記効果に加え、極間を短絡しても、僅かな時間加工を継続できるので、一般に、設定単位の電極送りが終了した後に位置決めが完了できるという効果がある。
産業上の利用分野
以上のように、この発明にかかる放電加工機の位置決め装置及びその方法は、位置決めに適している。

Claims (6)

  1. 電極と被加工物との間にパルス電圧を印加する電源と、
    上記電極を上記被加工物に一定単位により近接させる移動手段と、
    上記電極と上記被加工物との間で、放電が発生したことを検出する放電検出手段と、
    この放電検出手段の検出信号を予め定められた所定回数カウントすると共に、カウントの終了信号を発生するカウント手段と、
    このカウント手段の終了信号に基いて位置決めの完了信号を発生する手段と、
    を備えたことを特徴とする放電加工機の位置決め装置。
  2. 上記位置決め完了信号の検出に基いて上記電源のパルスを停止すると共に、上記電極の移動を停止する信号を発生する停止手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の放電加工機の位置決め装置。
  3. 電極と被加工物との間にパルス電圧を印加する電源と、
    上記電極と上記被加工物との間の平均電圧を取得する平均電圧取得手段と、
    上記電極を上記被加工物に一定単位により近接させる移動手段と、
    上記電極と上記被加工物との間で、放電が発生したことを検出する放電検出手段と、
    この放電検出の検出信号を予め定められた所定回数カウントすると共に、カウントの終了信号を発生するカウント手段と、
    このカウント手段の終了信号に基いて上記電極と上記被加工物とを任意の電圧で短絡する短絡手段と、
    を備え、上記短絡手段による任意の電圧に応じて、上記電極と上記被加工物との間隙を平均電圧サーボ方式で制御した後、位置決めを完了することを特徴とする放電加工機の位置決め装置。
  4. 平均電圧取得手段で取得した平均電圧値と基準電圧値との比較の結果、平均電圧値が上記基準電圧値以下の場合、電源の出力を停止させ、その後、電極の移動を停止する停止信号を発生する停止手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項3に記載の放電加工機の位置決め装置。
  5. 電極と被加工物との間に電源によりパルス電圧を印加した状態で上記電極を上記被加工物に一定単位により近接させる工程と、
    上記電極と上記被加工物との間で、放電が発生したことを放電検出手段により検出する工程と、
    この放電検出手段の検出信号を、カウント手段により予め定められた所定回数をカウントすることにより、カウントの終了信号を発生する工程と、
    このカウント手段の終了信号に基づいて位置決めの完了信号を発生する工程と、
    を有することを特徴とする放電加工機の位置決め方法。
  6. 電極と被加工物との間に電源によりパルス電圧を印加した状態で上記電極を上記被加工物に一定単位により近接させる工程と、
    上記電極と上記被加工物との間の平均電圧を平均電圧取得手段により取得する工程と、
    上記電極と上記被加工物との間で、放電が発生したことを放電検出手段により検出する工程と、
    この放電検出手段の検出信号を予め定められた所定回数をカウント手段によりカウントすることによりカウントの終了信号を発生する工程と、
    このカウント手段の終了信号に基いて上記電極と上記被加工物との間の電圧を短絡手段により任意の電圧で短絡する工程と、
    を有し、上記短絡手段による任意の電圧に応じて、上記電極と上記被加工物との間隙を平均電圧サーボ方式で制御した後、位置決めを完了することを特徴とする放電加工機の位置決め方法。
JP53814599A 1998-05-08 1998-05-08 放電加工機の位置決め装置及びその方法 Expired - Fee Related JP3733538B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1998/002055 WO1999058277A1 (fr) 1998-05-08 1998-05-08 Dispositif et procede pour positionner une machine d'usinage par etincelage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3733538B2 true JP3733538B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=14208170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53814599A Expired - Fee Related JP3733538B2 (ja) 1998-05-08 1998-05-08 放電加工機の位置決め装置及びその方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7113884B1 (ja)
JP (1) JP3733538B2 (ja)
KR (1) KR100370853B1 (ja)
CN (1) CN1102471C (ja)
CH (1) CH694154A5 (ja)
DE (1) DE19882531B4 (ja)
TW (1) TW578630U (ja)
WO (1) WO1999058277A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100418685C (zh) * 2005-05-27 2008-09-17 江苏技术师范学院 非导电硬质材料的电火花成型加工方法
JP5088975B2 (ja) * 2010-10-19 2012-12-05 株式会社ソディック ワイヤ放電加工装置
CN102009235B (zh) * 2010-11-09 2012-07-04 广州毅昌科技股份有限公司 模具放电工艺中工件与电极的定位方法
JP4938137B1 (ja) * 2011-03-03 2012-05-23 ファナック株式会社 被加工物の上面検出機能を有するワイヤカット放電加工機
DE112012005873B4 (de) * 2012-02-17 2016-08-25 Mitsubishi Electric Corporation Funkenerodiermaschine und elektrisches Funkenerodierverfahren
CN103894689B (zh) * 2012-12-27 2016-03-02 财团法人金属工业研究发展中心 电加工方法与加工设备,以及应用于电加工的基准位置检测方法
CN110091014A (zh) * 2018-01-29 2019-08-06 上海东熠数控科技有限公司 火电花成型机的工件定位***及方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3614372A (en) * 1969-12-04 1971-10-19 Andrew Eng Co Tracer controlled machining by electrically induced erosion
US4005303A (en) * 1972-03-07 1977-01-25 Inoue-Japan Research Inc. EDM parameter control system
JPS5636011B2 (ja) * 1972-03-07 1981-08-21
CH558701A (fr) * 1972-05-17 1975-02-14 Charmilles Sa Ateliers Procede de commande du mouvement d'une electrode-outil, et dispositif pour sa mise en oeuvre.
CH562080A5 (ja) * 1972-12-29 1975-05-30 Charmilles Sa Ateliers
US4004123A (en) * 1973-02-20 1977-01-18 Inoue K Method of and system for the controlling of an apparatus for the electric discharge machining of a workpiece
US4039779A (en) * 1975-12-11 1977-08-02 Raycon Corporation Apparatus for compensating for electrode wear in an electrical discharge machine
US3988560A (en) * 1975-12-29 1976-10-26 Cincinnati Milacron, Inc. Method and apparatus for controlling generation of machining pulses in EDM power supply
GB2053514B (en) * 1979-06-21 1983-05-18 Inoue Japax Res Electrical discharge machining gap control using recurrent counting of gap discharges
US4338504A (en) * 1979-08-28 1982-07-06 Pacific Controls Incorporated Arc prevention and detection electrical discharge machine servo control system
JPS56139836A (en) 1980-03-31 1981-10-31 Mitsubishi Electric Corp Electrospark machining apparatus
JPS5721227A (en) * 1980-07-09 1982-02-03 Sodeitsuku:Kk Electrical discharge machining level position detector
JPS58137529A (ja) * 1982-02-03 1983-08-16 Inoue Japax Res Inc 放電加工の位置決め方法
US4510365A (en) * 1982-05-06 1985-04-09 Raycon Corporation Electronic depth controller for EDM apparatus
JPS6029246A (ja) * 1983-07-13 1985-02-14 Fanuc Ltd 放電加工機における接触感知装置
JPS60197319A (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 Brother Ind Ltd 放電加工機
US4700039A (en) * 1984-08-08 1987-10-13 Amada Company, Limited Method and device for controlling the tool electrode in an electrical discharge machine tool
JPS61121833A (ja) 1984-11-16 1986-06-09 Toshiba Corp 放電加工における基準位置決め方法
GB8706091D0 (en) * 1987-03-14 1987-04-15 Spark Tec Ltd Electro-discharge machining apparatus
JP2660529B2 (ja) * 1988-02-04 1997-10-08 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工装置
EP0368394A1 (fr) * 1988-11-08 1990-05-16 Charmilles Technologies S.A. Dispositif pour limiter le retrait de l'électrode-outil d'une machine d'usinage et son utilisation en enfonçage par électro-érosion
JP2536223B2 (ja) * 1990-03-28 1996-09-18 三菱電機株式会社 接触検出装置
JP2658560B2 (ja) * 1990-11-15 1997-09-30 三菱電機株式会社 放電加工機の制御装置
JP3083869B2 (ja) * 1991-05-10 2000-09-04 株式会社ソディック 水油両用の形彫型放電加工方法およびその装置
JP2688136B2 (ja) * 1991-12-03 1997-12-08 三菱電機株式会社 放電加工装置
US5496984A (en) * 1992-01-07 1996-03-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electrical discharge machine and machining method therefor
JPH05277833A (ja) 1992-03-30 1993-10-26 Mechatro Joban Internatl:Kk 超音波を利用した放電加工状態の検出方法
JPH05345229A (ja) * 1992-06-16 1993-12-27 I N R Kenkyusho:Kk 三次元放電加工装置
JP3007229B2 (ja) 1992-08-26 2000-02-07 オークマ株式会社 放電加工機の制御方法
JP3547151B2 (ja) * 1992-12-03 2004-07-28 株式会社ソディック 放電加工制御方法及び放電加工機用制御装置
US5393947A (en) * 1993-11-26 1995-02-28 Industrial Technology Research Institute Method and device for controlling a wire cut electric discharging machine
JP3116708B2 (ja) 1994-03-17 2000-12-11 トヨタ自動車株式会社 放電位置検出方法と放電加工方法
JPH08243846A (ja) * 1995-03-06 1996-09-24 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置及び方法
JP3279454B2 (ja) 1995-03-30 2002-04-30 三菱電機株式会社 放電加工装置
JP3382756B2 (ja) * 1995-07-31 2003-03-04 三菱電機株式会社 放電加工装置および放電加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19882531B4 (de) 2004-07-08
TW578630U (en) 2004-03-01
US7113884B1 (en) 2006-09-26
DE19882531T1 (de) 2000-07-06
KR100370853B1 (ko) 2003-02-05
CH694154A5 (de) 2004-08-13
CN1261832A (zh) 2000-08-02
KR20010014286A (ko) 2001-02-26
CN1102471C (zh) 2003-03-05
WO1999058277A1 (fr) 1999-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130193112A1 (en) Wire electric discharge machine capable of detecting machining state and determining average voltage in machining gap
JP3733538B2 (ja) 放電加工機の位置決め装置及びその方法
EP0451350B1 (en) Contact detecting device for positioning relatively movable elements
US4366360A (en) Method of and apparatus for determining relative position of a tool member to a workpiece in a machine tool
US4387285A (en) Power source for wire-cut electric discharge machines
KR0158285B1 (ko) 방전가공방법 및 장치
JPS6368317A (ja) 放電加工機
JP4678711B2 (ja) 形彫放電加工装置
JP4017764B2 (ja) ワイヤカット放電加工に於ける基準位置の位置決め方法
JP2626666B2 (ja) 放電加工方法
JP3367345B2 (ja) ワイヤ放電加工装置
JP2002154015A (ja) 放電加工機の接触検出装置
JP2686094B2 (ja) 放電加工装置
JPH0732218A (ja) ワイヤ放電加工装置
JPH05345229A (ja) 三次元放電加工装置
JPS6210780B2 (ja)
JPH01103228A (ja) ワイヤ放電加工機の制御装置
JPH03131427A (ja) 放電加工機の基準原点測定方法およびその装置
JPH10296540A (ja) 放電加工装置
JPH02298428A (ja) 放電加工機
JP2001009641A (ja) 放電加工方法及び装置
JP2000015524A (ja) 放電加工機の制御方法および装置
JPH04101721A (ja) ワイヤーカット放電加工装置
JPH0716819B2 (ja) 放電加工の電極間距離制御装置
JPS61249213A (ja) ワイヤ放電加工機用電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees