JP3321626B2 - 炊飯時の食感が改良された大麦の製造方法 - Google Patents

炊飯時の食感が改良された大麦の製造方法

Info

Publication number
JP3321626B2
JP3321626B2 JP20033193A JP20033193A JP3321626B2 JP 3321626 B2 JP3321626 B2 JP 3321626B2 JP 20033193 A JP20033193 A JP 20033193A JP 20033193 A JP20033193 A JP 20033193A JP 3321626 B2 JP3321626 B2 JP 3321626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barley
enzyme
improved texture
rice
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20033193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0731393A (ja
Inventor
肇 小池
好司 遠藤
和也 長田
Original Assignee
株式会社はくばく
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社はくばく filed Critical 株式会社はくばく
Priority to JP20033193A priority Critical patent/JP3321626B2/ja
Publication of JPH0731393A publication Critical patent/JPH0731393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3321626B2 publication Critical patent/JP3321626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、麦ご飯として食
べたときに米と変わらない食感の大麦を得ることができ
るようにした炊飯時の食感が改良された大麦の製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】大麦は炊飯して、麦ご飯として食べたと
き、独特の食感を有しており、米と比較すると硬い、粘
りがない等の欠点がある。その原因として、大麦は米と
比べて細胞壁を構成する繊維質含量が約5倍と高く、そ
のうち約半分が不溶性成分であること、さらに細胞壁同
志を密着させている蛋白質含量も高いことが挙げられ
る。
【0003】すなわち、食感の主役となる澱粉は胚乳に
存在するが、澱粉は蛋白質マトリックスに包み込まれ、
その蛋白質は細胞壁、すなわちセルロース壁に沿って分
布し、細胞組織を形成している。このようにセルロース
壁および蛋白質はすべての澱粉粒を包んでおり、組織を
硬く密着させ、炊飯の際澱粉の膨張と粒の崩壊の形を規
制し、米食のように炊飯してもなかなか軟らかく粘りが
出る状態にならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで発明者等は大麦
の食感を改良するために鋭意研究したところ、酵素を作
用させて大麦の繊維質、蛋白質等をある程度分解すれ
ば、大麦の食感を大幅に改良できることを知り本発明を
完成した。
【0005】ところで従来、米飯の食味改良法として
は、A)酵素類を炊飯時に添加したり、B)炊飯前の米
を浸漬して添加したり、C)高圧ないし真空圧をかけて
添加する、等の手段が行なわれている。
【0006】そして従来例を上記基準で分類すると、
A)の例としては特公昭54−16575号,特公昭5
6−48143号,特開昭55−58074号,特開平
2−79944号,特開平3−15351号,特開平3
−58761号,特開平3−87152号,特開平4−
148655号があり、B)の例としては特開平2−1
8051号,特開平4−258263号があり、C)の
例としては特開平2−167040号がある。
【0007】しかしながら上記従来の米飯の食味改良法
と本発明とは、酵素の種類、組み合わせおよび濃度が根
本的に異なり、また本発明が高真空圧下で処理すること
や、さらに炊飯時に酵素添加するのではなく前処理段階
で酵素処理する点に大きな違いがある。
【0008】しかも特公平5−33968号のように、
即席麦がゆの製造のための酵素処理は多少試みられてい
たが、大麦に酵素処理をしてその食感を改良する方法に
ついてはまったく知られていない。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願発明は以上の見地か
らなされたもので、下記の(1)〜(4)の請求項によ
り構成されている。 (1)搗精歩留りが40〜70%である大麦を、繊維質
分解酵素(セルラーゼ,ヘミセルラーゼ)と、下記の
a)〜c)から選ばれる酵素の1以上を含む酵素液に浸
漬するか、または上記大麦に上記酵素液を吹き付ける
(噴霧する)ことによって作用させることを特徴とする
炊飯時の食感が改良された大麦の製造方法。 a)ペクチン質分解酵素(ペクチナーゼ) b)蛋白質分解酵素(プロテアーゼ) c)澱粉質分解酵素(アミラーゼ) (2)大麦を、その酵素処理前または酵素処理中に、一
定時間高真空に保持する前記(1)に記載する炊飯時の
食感が改良された大麦の製造方法。 (3)酵素処理後の大麦を炊飯した後、容器に充填して
冷凍し、または容器に無菌充填し、またはレトルト容器
に充填後に加圧加熱殺菌する前記(1)または(2)に
記載する炊飯時の食感が改良された大麦の製造方法。 (4)酵素処理した大麦を、凍結乾燥、もしくは通風乾
燥して、水分を低下させ、酵素反応を停止させる前記
(1)または(2)に記載する炊飯時の食感が改良され
た大麦の製造方法。
【0010】本願発明を以上のように構成する理由は次
のとおりである。 (イ)大麦の澱粉組織を硬く密着(結着)させている繊
維質、蛋白質等をそれぞれの酵素により適宜分解し、炊
飯時における澱粉の糊化をより促進させる。 (ロ)真空処理することによって麦粒中の気泡を除くこ
とができ、酵素液をす速く、均一に麦に浸透させ、酵素
の作用効果を増大させる。 (ハ)搗精歩留りが高い(例えば80%)と麦表皮部
分、すなわち不溶性食物繊維や灰分が残存し、褐変(炊
飯後)が進行し、また食感も目的とするものが得られな
い。一方、歩留り40%を越えると粒形が小さくなって
しまう。 (ニ)なお、酵素反応を停止させる手段として炊飯して
しまう(加熱)か、乾燥して水分を低下させるかのいず
れかを採用した。
【0011】本願発明に使用する酵素類及び大麦の処理
工程について詳述すると次のとおりである。 (A)酵素 おのおのの酵素の使用量の範囲(単位:%は酵素液中の
酵素濃度、ただし浸漬式) 繊維質分解酵素(セルラーゼ、ヘミセルラーゼ):0.
01〜0.002% ペクチン分解酵素(ペクチナーゼ):0.005〜0.
001% 澱粉質分解酵素(アミラーゼ):0.005〜0.00
1% 蛋白質分解酵素(プロテアーゼ):0.005〜0.0
01% ・各々の酵素の使用条件(温度、保持時間) 35〜55℃で1〜3時間程度(アミラーゼを使用した
場合は、35〜55℃で1〜3時間程度保持した後、さ
らに60〜80℃で1〜3時間保持する。) ・酵素液を作用させる方法についての差 浸漬法:酵素液の大麦への浸透は以下の通りである。
【0012】・35〜55℃、1〜3時間→大麦1に対
して酵素液1 すなわち、酵素液中の酵素が0.002%の場合、原料
大麦に対する酵素濃度は0.002%となる。
【0013】・60〜80℃、1〜3時間→大麦1に対
して酵素液2 すなわち、酵素液中の酵素が0.002%の場合、原料
大麦に対する酵素濃度は0.004%となる。
【0014】噴霧法:原料大麦に対して0.002%の
酵素を作用させたいときは、以下の通りの酵素液濃度と
なる。
【0015】・大麦1に対して酵素液1/5のときは
0.01% ・大麦1に対して酵素液1/3のときは0.006% (両者の利害得失) 浸漬法:酵素液が麦に対して均一にかつ素早く浸透す
る。しかし反応後の酵素液の除去、すなわち液切り(濾
過)および乾燥(凍結乾燥、通風乾燥)にやや時間を要
する。
【0016】噴霧法:操作が簡単である。また酵素液に
無駄がなく、簡単な乾燥で酵素反応が止められる。 (B)真空処理 真空度70〜76cmHgで1〜12時間 (C)炊飯時の水添加量 酵素処理によって吸水した水も含め、麦重量の1.5〜
2.0倍 (D)酵素処理後の大麦の乾燥条件 凍結乾燥もしくは通風乾燥により水分を13%以下に調
製し、酵素反応を停止させる。
【0017】この発明の炊飯時の食感が改良された大麦
の製造方法は、米との比較において、食感が硬く、粘り
がない大麦を本発明において軟らかく、粘りを強くする
ことができた。
【0018】さらに、従来は食感の問題により大麦を米
に対して1割程度配合することを奨励してきたが、本発
明により3割程度まで配合しても違和感なく食べられる
ようになり、大麦の消費に貢献できることとなった。
【0019】
【発明の実施の形態】以下この発明の炊飯時の食感が改
良された大麦の製造方法を、実施の形態に基づいて詳細
に説明する。なお、官能検査でのパネル員の選定は、食
味試験の5年以上経験のある熟練者を選んだ。
【0020】
【実施例1】(試料1) 酵素溶液 植物組織崩壊酵素(マセロチームA,ヤクル
ト薬品工業株式会社製,糸状菌由来Rhizopus
属)0.004% ペクチナーゼ(可溶性ペクチナーゼ<タナベ>,田辺製
薬株式会社製,糸状菌由来Aspergillus
属).004% 処理条件 浸漬式 真空処理 76cmHg、60分 加温処理 50℃、2時間 (試料2) 上記条件で真空処理を実施しないもの (試料3) 対照:酵素処理しないもの
【0021】
【表1】
【0022】
【実施例2】(試料1) 酵素溶液 植物組織崩壊酵素 0.002% ペクチナーゼ 0.001% α−アミラーゼ(アミラーゼAD「アマノ」,天野製薬
株式会社製,細菌由来Bacillus属)0.002
% 処理条件 浸漬式 加温処理 50℃、3時間後70℃、1時間 (試料2) 上記条件で加温処理を50℃、2時間としたもの (試料3) 対照:酵素処理しないもの
【0023】
【表2】
【0024】
【実施例3】(試料1) 酵素溶液 植物組織崩壊酵素 0.002% ペクチナーゼ 0.001% α−アミラーゼ 0.002% 処理条件 浸漬式 加温処理 50℃、3時間後70℃、1時間 (試料2) 上記条件でα−アミラーゼを除いたもの (試料3) 対照:酵素処理しないもの
【0025】
【表3】
【0026】
【実施例4】(試料1) 酵素溶液 植物組織崩壊酵素 0.002% ペクチナーゼ 0.001% α−アミラーゼ 0.002% プロテアーゼ(プロテアーゼA「アマノ」,天野製薬株
式会社製,糸状菌由来Aspergillus属)0.
002% 処理条件 浸漬式 加温処理 50℃、2時間後70℃、1時間 (試料2) 上記条件でプロテアーゼを除いたもの (試料3) 対照:酵素処理しないもの
【0027】
【表4】
【0028】
【実施例5】(試料1) 実施例2の試料1を炊飯し、
冷凍したもの (試料2) 実施例2の試料1を炊飯し、無菌充填した
もの (試料3) 酵素処理しない麦を炊飯し、無菌充填した
もの
【0029】
【表5】
【0029】
【実施例6】(試料1) 実施例2の試料1を凍結乾燥
し、これを水でもどして炊飯したもの (試料2) 実施例2の試料1を通風乾燥し、これを水
でもどして炊飯したもの (試料3) 酵素処理しない麦を凍結乾燥し、これを水
でもどして炊飯したもの
【0030】
【表6】
【0031】
【発明の効果】この発明の炊飯時の食感が改良された大
麦の製造方法は、米との比較において、食感が硬く、粘
りがない大麦を本発明において軟らかく、粘りを強くす
ることができた。
【0032】さらに、従来は食感の問題により大麦を米
に対して1割程度配合することを奨励してきたが、本発
明により3割程度まで配合しても違和感なく食べられる
ようになり、大麦の消費に貢献できることとなった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−149058(JP,A) 特開 昭60−192560(JP,A) 特開 平2−167040(JP,A) 特公 平5−33968(JP,B2) 特公 昭30−8127(JP,B1) 特公 昭40−10386(JP,B1) 特公 昭35−10980(JP,B1) 特公 昭35−1781(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 1/10 - 1/105

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】搗精歩留りが40〜70%である大麦を、
    繊維質分解酵素(セルラーゼ,ヘミセルラーゼ)と、下
    記のa)〜c)から選ばれる酵素の1以上を含む酵素液
    に浸漬するか、または上記大麦に上記酵素液を吹き付け
    る(噴霧する)ことによって作用させることを特徴とす
    る炊飯時の食感が改良された大麦の製造方法。 a)ペクチン質分解酵素(ペクチナーゼ) b)蛋白質分解酵素(プロテアーゼ) c)澱粉質分解酵素(アミラーゼ)
  2. 【請求項2】大麦を、その酵素処理前または酵素処理中
    に、一定時間高真空に保持する請求項1に記載する炊飯
    時の食感が改良された大麦の製造方法。
  3. 【請求項3】酵素処理後の大麦を炊飯した後、容器に充
    填して冷凍し、または容器に無菌充填し、またはレトル
    ト容器に充填後に加圧加熱殺菌する請求項1または2に
    記載する炊飯時の食感が改良された大麦の製造方法。
  4. 【請求項4】酵素処理した大麦を、凍結乾燥、もしくは
    通風乾燥して、水分を低下させ、酵素反応を停止させる
    請求項1または2に記載する炊飯時の食感が改良された
    大麦の製造方法。
JP20033193A 1993-07-19 1993-07-19 炊飯時の食感が改良された大麦の製造方法 Expired - Fee Related JP3321626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20033193A JP3321626B2 (ja) 1993-07-19 1993-07-19 炊飯時の食感が改良された大麦の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20033193A JP3321626B2 (ja) 1993-07-19 1993-07-19 炊飯時の食感が改良された大麦の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0731393A JPH0731393A (ja) 1995-02-03
JP3321626B2 true JP3321626B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=16422523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20033193A Expired - Fee Related JP3321626B2 (ja) 1993-07-19 1993-07-19 炊飯時の食感が改良された大麦の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3321626B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4183639B2 (ja) * 2004-03-08 2008-11-19 株式会社バイオテックジャパン 乳酸発酵玄麦
US8815571B2 (en) * 2007-10-12 2014-08-26 Archer Daniels Midland Co. Increased fiber hydrolysis by protease addition
KR101671970B1 (ko) * 2016-04-29 2016-11-03 최영주 말굽버섯을 이용한 칼슘현미 및 그 제조방법
JP7417223B2 (ja) * 2020-01-22 2024-01-18 宏司 坂本 穀類加工品、穀類加工品の製造方法、および軟化穀類加工品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0731393A (ja) 1995-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4333955A (en) Processed dried beans as instant food and their manufacturing method
KR101180193B1 (ko) 발아현미
JP3321626B2 (ja) 炊飯時の食感が改良された大麦の製造方法
JPS592664A (ja) 米飯品質改良用組成物および米飯の品質改良法
KR100667691B1 (ko) 포장밥의 제조 방법
KR102219727B1 (ko) 홍시 조청의 제조방법
JPH0965840A (ja) 低タンパク質米の製造方法
JPH0731396A (ja) 食品の老化防止、軟化作用をもつ品質改良剤
JP7417223B2 (ja) 穀類加工品、穀類加工品の製造方法、および軟化穀類加工品の製造方法
US10246669B2 (en) Method for producing hypoallergenic peanut products
JP4227912B2 (ja) ダイエット小麦及びその製造方法
JPH08193A (ja) 食味改良した精米およびその製造法
JPH10323163A (ja) 餅澱粉の老化防止方法および澱粉老化防止餅
JPH1094368A (ja) 食感の優れた玄米飯の製造法
KR102674201B1 (ko) 표고버섯 발효식품
CN116058470B (zh) 提高蒸谷米制品安全与食用品质的方法
JP5201554B2 (ja) 酵素産生を向上させる方法
JP4030466B2 (ja) 小麦の精麦方法
JPH0626507B2 (ja) 加工精米の処理方法
JP3738250B2 (ja) ダイエット小麦粉の製造方法
EP0103604A1 (en) Improved rapid cooking foodstuffs
JP2000139374A (ja) 炊飯方法
JP2024021732A (ja) もち米を原料とする米飯用品質改良剤
Baxter et al. Improved malting performance of freshly harvested barley after abrasion
JP4213056B2 (ja) ダイエット小麦粒及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees