JP3272625B2 - アクティブマトリクス型液晶表示装置および画素欠陥修正方法 - Google Patents

アクティブマトリクス型液晶表示装置および画素欠陥修正方法

Info

Publication number
JP3272625B2
JP3272625B2 JP3824497A JP3824497A JP3272625B2 JP 3272625 B2 JP3272625 B2 JP 3272625B2 JP 3824497 A JP3824497 A JP 3824497A JP 3824497 A JP3824497 A JP 3824497A JP 3272625 B2 JP3272625 B2 JP 3272625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lines
line
spare
electrode
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3824497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10232412A (ja
Inventor
博彦 錦
吉祐 嶋田
厚志 伴
尚幸 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3824497A priority Critical patent/JP3272625B2/ja
Publication of JPH10232412A publication Critical patent/JPH10232412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3272625B2 publication Critical patent/JP3272625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示用画素電極に
スイッチング素子を介して駆動信号を印加することによ
り表示を行う表示装置に係り、特に、画素電極をマトリ
クス状に配列することにより高密度表示を実現するアク
ティブマトリクス型液晶表示装置およびその画素欠陥修
正方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶表示装置やプラズマ表示装置
のような表示装置は、マトリクス状に配列された複数の
画素電極とこれらの画素電極と対向して配される対向電
極を備え、両電極間に表示媒体(液晶、プラズマ等)を
介在させている。上記の表示装置は、画素電極に選択的
に電圧を印加することにより、画面上に表示パターンを
形成し、さらに、選択された画素電極と対向電極との間
に印加される電圧により、表示媒体が表示データを光学
的に変調して上記の表示パターンを可視化する。
【0003】画素電極の駆動方法としては、マトリクス
状に配された画素電極のそれぞれにスイッチング素子を
接続し、画素電極個々をスイッチング素子により駆動す
る、いわゆるアクティブマトリクス駆動方式が知られて
いる。上記のスイッチング素子としては、TFT(薄膜
トランジスタ)、MIM(金属−絶縁膜−金属)素子等
が一般的に用いられる。また、画素電極は、基板上で信
号線または走査線(バスライン)と同層に形成されるこ
とが多く、信号線または走査線と接触しないように配置
されている。
【0004】一方、絶縁膜としては従来、窒化シリコン
(SiN)などの無機材料が用いられてきたが、最近で
は感光性透明アクリル樹脂などの有機材料も絶縁膜とし
て用いられるようになってきている。そして、有機材料
からなる絶縁膜上に画素電極を設けることで、画素電極
とバスラインとを別層に形成することも提案されている
(特開昭58−172685号公報等)。このような画
素電極とバスラインとを別層で形成する構成では、バス
ラインと画素電極とを重畳させることができるので、画
素電極の面積(開口率)を拡大することができる。以
下、本明細書においては、上記のような画素電極とバス
ラインとを隔絶する絶縁膜を特に層間絶縁膜と称する。
【0005】ここで、画素電極とデータ線とが層間絶縁
膜を介して重ねられる構成について、以下に説明する。
【0006】図10ないし図12はそれぞれ、有機材料
からなる層間絶縁膜を用いたアクティブマトリクス型液
晶表示装置用配線基板の一例の、ドレイン電極形成時、
層間絶縁膜形成時、画素電極形成時の構造をそれぞれ示
している。各図において(a)は平面図、(b)は
(a)におけるB−B’線矢視断面図である。
【0007】この構成では、図12に示すように、画素
電極51の両側の周辺部が、ゲート線52・52および
データ線53・53と重なるように設けられている。画
素電極51の下側かつ中央位置には、補助容量電極(以
降、Cs電極と称する)56が設けられている。このC
s電極56は、TFT55と共通して用いられるゲート
絶縁膜57上に形成されており、TFT55の半導体層
に接続されたドレイン電極62と接続線63を介して接
続されている。また、Cs電極56は、画素電極51の
コンタクト部51aと接触している。
【0008】ゲート絶縁膜57は、ガラス製の基板58
上に形成された補助容量線59を覆うように形成されて
いる。ゲート絶縁膜57上のCs電極56の両側には、
下層信号線67・67が形成され、さらにその上にデー
タ線53・53が形成されている。下層データ線67・
67およびデータ線53・53は、層間絶縁膜61によ
り覆われている。
【0009】上記の構成では、画素電極51とデータ線
53・53との間に層間絶縁膜61が介在しているの
で、画素電極51をデータ線53・53の配置位置に関
わらず広く形成することができ、前述したように高開口
率となる。
【0010】このような高開口率構造の液晶表示装置で
は、画素電極51とデータ線53およびゲート線52と
の間に挟持される層間絶縁膜61に寄生する容量を低減
させることが必要である。そのため、層間絶縁膜61と
しては、数μmの厚さで形成することが容易であるこ
と、誘電率が窒化シリコンなどに比較して充分に小さい
ことなどが要求され、このような要求に応え得るものと
して、有機材料からなる絶縁膜が用いられている。
【0011】また、TFT55のドレイン電極62と画
素電極51の電気的接触をコンタクト部51aで行うた
め、層間絶縁膜61にコンタクトホール61aを形成す
る必要があるが、層間絶縁膜61の材料として感光性ア
クリル樹脂を用いた場合、液状の樹脂材料をスピン塗布
法により基板に散布した後、フォトリソ工程にて露光
し、アルカリ性溶液による現像を行うことでパターニン
グすることでコンタクトホール61aを形成することが
できる。したがって、成膜とパターニングを同時に行う
ことが可能であるといって利点もある。
【0012】ところで、マトリクス型の表示装置では、
製造時の不良に起因する配線の断線が常に問題となる。
そこで、従来からアクティブマトリクス型液晶表示装置
用配線基板においては、例えば図13に示すように、表
示エリア66(図中、一点鎖線にて示す)の周囲に、基
板の3方を囲むように予備線65・65を予め形成して
おく構造が採用されている。
【0013】このような構造では、データ線53に欠落
等による断線が生じたとき、図に示すように、欠陥60
のあるデータ線53と一方の予備線65との2つの交差
部(接続部68・68)を電気的に接続することで、デ
ータ信号を迂回させて欠陥60のあるデータ線53の修
正が可能となる。
【0014】また、SID '95 DIGEST of TECHNICAL PAPE
RS 4:AMLCDs 4.3;"High-Aperture and Fault-Tolerant
Pixel Structure for TFT-LCDs" には、断線を低減する
ためにゲート線を2重化した構造のアクティブマトリク
ス型液晶表示装置について記載されている。
【0015】この構造は、図14に示すように、画素電
極51の1つあたりに2本のゲート線52・52’が設
けられ、ゲート線52・52’が画素電極51の両側で
データ線53・53に沿って配された短絡線54・54
により短絡されている。また、短絡線54・54は、図
示しない絶縁層を介して画素電極51と重ねて形成され
ており、その重なった部分が補助容量として機能するよ
うになっている。このような構成では、2本のゲート線
52・52’によりTFT55が駆動されるので、ゲー
ト線52・52’のうち1本に断線が生じても、短絡線
54・54を介してTFT55へのゲート電圧の印加を
維持することができる。
【0016】また、この構造では、画素電極51と短絡
線54・54とが絶縁膜を介して基板に垂直な方向に重
ねられており、これにより、画素同士の間から光が漏れ
るのを防止するために一般に対向電極側に形成される遮
光パターンの一部を短絡線54・54が兼ねるようにも
なっている。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】今日のアクティブマト
リクス型液晶表示装置のさらなる高精細化に伴い、バス
ラインの幅が減少するため、断線が増加する傾向にあ
る。断線が発生すると、バスラインに接続されている画
素電極に正常な電圧が印加されないため、電圧が印加さ
れない部分は、ライン状の欠陥として表示画面に現れ
る。表示素子におけるライン状欠陥は致命的な欠陥であ
り、その素子を用いた表示装置は不良品として扱われ、
このような不良品が増加すると、表示装置の歩留りの低
下を招き、製品コストが上昇することとなる。
【0018】ところが、図13の配線基板のように、表
示エリア66の周辺部に予備線65・65を形成した構
成では、予備線65・65を形成するために要する分だ
け液晶パネルの額縁を大きくとらなければならず、表示
装置の小型化の障害となる。
【0019】一方、図14の配線基板のようにバスライ
ンを2重化する断線対策は、液晶パネルの額縁を大きく
することはない。しかしながら、この構成をそのままデ
ータ線の断線対策として応用することはできない。つま
り、データ線が2重化されてデータ線と画素電極との重
畳部が多くなると、画素電極とデータ線の寄生容量が増
大し、その容量によりクロストーク等が生じて表示品位
を著しく低下させるからである。
【0020】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
のであって、その目的は、小型化を阻止することも、ま
た、表示品位を低下させることもなく、信号線断線時の
修正を可能とし、ひいては製造コスト低減を実現可能な
アクティブマトリクス型液晶表示装置を提供することに
ある。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
アクティブマトリクス型液晶表示装置は、基板上に設け
られた複数の走査線と、該走査線と直交するように形成
された複数の信号線と、隣り合う走査線と隣り合う信号
線とで囲まれた領域にそれぞれ配置される複数の画素電
極と、各走査線に印加される走査電圧によりオン・オフ
して各画素電極への各信号線を介しての信号電圧の印加
をそれぞれスイッチングする複数のスイッチング素子と
を有し、上記複数の画素電極が、絶縁膜を介して上記の
複数の走査線および/又は複数の信号線と重畳するよう
に形成され、かつ、上記の各信号線と面方向に平行をな
し、該各信号線とは非導通状態に形成された複数の予備
線を備えるとともに、1画素あたり1つの割合で、上記
の信号線および予備線の両方と交差し、これら信号線お
よび予備線とは別層に形成された複数の電極線を有する
アクティブマトリクス型液晶表示装置であって、信号線
に断線が生じたとき、断線した信号線と隣り合う予備線
を、断線箇所を挟むように位置する2本の電極線との各
交差部の配線方向両外側で切断して一部切り離すととも
に、断線箇所を挟むように位置する上記2本の電極線
を、上記信号線および上記予備線との各交差部の配線方
向両外側で切断して一部切り離し、該電極線の切り離し
部分と上記信号線とを電気的に接続するとともに、上記
予備線の切り離し部分と上記電極線の切り離し部分とを
電気的に接続することで、画素の欠陥を修正できるよう
になっていることを特徴としている。
【0022】また、本発明の請求項7記載の画素欠陥修
正方法は、基板上に設けられた複数の走査線と、該走査
線と直交するように形成された複数の信号線と、隣り合
う走査線と隣り合う信号線とで囲まれた領域にそれぞれ
配置される複数の画素電極と、各走査線に印加される走
査電圧によりオン・オフして各画素電極への各信号線を
介しての信号電圧の印加をそれぞれスイッチングする複
数のスイッチング素子とを有し、上記複数の画素電極
が、絶縁膜を介して上記の複数の走査線および/又は複
数の信号線と重畳するように形成され、かつ、上記の各
信号線と面方向に平行をなし、該各信号線とは非導通状
態に形成された複数の予備線を備えるとともに、1画素
あたり1つの割合で、上記の信号線および予備線の両方
と交差し、これら信号線および予備線とは別層に形成さ
れた複数の電極線を有するアクティブマトリクス型液晶
表示装置に対し、信号線に断線が生じたとき、断線した
信号線と隣り合う予備線を、断線箇所を挟むように位置
する2本の電極線との各交差部の配線方向両外側で切断
して一部切り離すとともに、断線箇所を挟むように位置
する上記2本の電極線を、上記信号線および上記予備線
との各交差部の配線方向両外側で切断して一部切り離
し、該電極線の切り離し部分と上記信号線とを電気的に
接続するとともに、上記予備線の切り離し部分と上記電
極線の切り離し部分とを電気的に接続することを特徴と
している。
【0023】上記のアクティブマトリクス型液晶表示装
又は画素欠陥修正方法によれば、信号線に断線不良が
生じたときは、上記のように欠陥修正することで、予備
線の一部と電極線の一部を介して断線箇所を迂回するよ
うにして信号線に信号電圧が印加される。それゆえ、あ
る画素電極と次段の画素電極との間で信号線が断線して
も、その次段の画素電極への信号電圧の印加を維持する
ことができる。
【0024】そして、この場合、信号線に断線が無い場
合は、各予備線には信号電圧が印加されていないので、
予備線と画素電極の間の寄生容量が表示品位に影響を及
ぼすことはない。また、信号線に断線が生じた場合で
も、予備線に信号電圧が印加されるのは、信号線の断線
箇所を迂回して通る部分のみの、信号線に沿って隣り合
う2画素或いは数画素であるので、この数画素分の予備
線と画素電極の寄生容量が信号線の信号電圧の遅延に与
える影響は無視できる程度のものである。
【0025】本発明の請求項2記載のアクティブマトリ
クス型液晶表示装置は、請求項1の構成において、上記
複数の電極線として、上記の基板上に走査線と同層かつ
平行に全画素に共通して設けられた複数の補助容量線が
兼用されていることを特徴としている。
【0026】これによれば、信号電圧を迂回させるため
の複数の電極線を別途に形成する必要がなく、製造時の
工程数を削減できる。そして、複数の補助容量線は全画
素に共通して設けられるものであるので、その配線パタ
ーンを走査線に並走する全ての補助容量線でその両側か
ら電圧が印加されるようなパターンとすることで、補助
容量線の一部を画素欠陥修正のために切り離したとして
も、不良となることはない。
【0027】本発明の請求項3記載のアクティブマトリ
クス型液晶表示装置は、請求項1又2の構成において、
上記複数の予備線に、上記の基板上に走査線と同層かつ
平行に全画素に共通して設けられた複数の補助容量線と
同じ電圧が印加されることを特徴としている。
【0028】予備線と信号線との間で持つ容量が表示品
位に与える影響を小さくするためには、予備線に何らか
の電圧を印加しておく必要があるので、上記のような構
成とすることで、別途、複数の予備線に印加するためだ
けに電圧を生成することなく、予備線と信号線との間で
持つ容量が表示品位に与える影響を小さくできる。しか
も、予備線に補助容量線と同じ電圧を印加することで、
予備線と補助容量線との間の静電容量を削減できるの
で、表示品位がさらに向上する。
【0029】本発明の請求項4記載のアクティブマトリ
クス型液晶表示装置は、請求項3の構成において、上記
複数の予備線と上記複数の補助容量線とが電気的に接続
されることで、上記複数の予備線に、上記複数の補助容
量線と同じ電圧が印加されるようになっていることを特
徴としている。
【0030】複数の予備線に複数の補助容量線と同じ電
圧を印加する手法としては、複数の予備線に別途端子を
設け、該端子から入力させる構成も考えられるが、上記
のような構成とすることで、最も簡単な手法で複数の予
備線に複数の補助容量線と同じ電圧を印加することが可
能となる。
【0031】本発明の請求項5記載のアクティブマトリ
クス型液晶表示装置は、請求項1〜のいずれかの構成
において、上記複数の予備線と上記複数の電極線
差部毎に電気的に接続されており、信号線に断線が生じ
たとき、断線した信号線と隣り合う予備線を、断線箇所
を挟むように位置する2本の電極線との各交差部の配線
方向両外側で切断して一部切り離すとともに、断線箇所
を挟むように位置する上記2本の電極線を、上記信号線
および上記予備線との各交差部の配線方向両外側で切断
して一部切り離し、該電極線の切り離し部分と上記信号
線とを電気的に接続するのみで、画素の欠陥を修正でき
るようになっていることを特徴としている。
【0032】本発明の請求項8記載の画素欠陥修正方法
は、基板上に設けられた複数の走査線と、該走査線と直
交するように形成された複数の信号線と、隣り合う走査
線と隣り合う信号線とで囲まれた領域にそれぞれ配置さ
れる複数の画素電極と、各走査線に印加される走査電圧
によりオン・オフして各画素電極への各信号線を介して
の信号電圧の印加をそれぞれスイッチングする複数のス
イッチング素子とを有し、上記複数の画素電極が、絶縁
膜を介して上記の複数の走査線および/又は複数の信号
線と重畳するように形成され、かつ、上記の各信号線と
面方向に平行をなし、該各信号線とは非導通状態に形成
された複数の予備線を備えるとともに、1画素あたり1
つの割合で、上記の信号線および予備線の両方と交差
し、これら信号線および予備線とは別層に形成された複
数の電極線を有し、上記複数の予備線と上記複数の電極
線とが交差部毎に電気的に接続されているアクティブマ
トリクス型液晶表示装置に対し、信号線に断線が生じた
とき、断線した信号線と隣り合う予備線を、断線箇所を
挟むように位置する2本の電極線との各交差部の配線方
向両外側で切断して一部切り離すとともに、断線箇所を
挟むように位置する上記2本の電極線を、上記信号線お
よび上記予備線との各交差部の配線方向両外側で切断し
て一部切り離し、該電極線の切り離し部分と上記信号線
とを電気的に接続することを特徴としている。
【0033】上記のアクティブマトリクス型液晶表示装
又は画素欠陥修正方法によれば、複数の予備線と複数
電極線とが交差部毎に電気的に接続されているので、
信号線に欠落による不良が生じたとき、上記のように欠
陥修正が行え、前記アクティブマトリクス型液晶表示装
置における欠陥修正よりも修正が容易である。
【0034】しかも、複数の予備線と複数の補助容量線
とを交差部毎、即ち画素毎に電気的に接続した構成で
は、予備線を介して全ての補助容量線に同じ電圧が印加
されるので、補助容量線の配線パターンにかかわらず、
補助容量線の一部を画素欠陥修正のために切り離したと
しても、不良となることはない。
【0035】本発明の請求項6記載のアクティブマトリ
クス型液晶表示装置は、請求項1〜5のいずれかの構成
において、上記複数の予備線が透明導電体により形成さ
れていることを特徴としている。
【0036】これによれば、画素を透過する光が予備線
により遮断されることがないので、画素の開口率の低下
を阻止できる。
【0037】
【発明の実施の形態】
〔実施の形態1〕本発明の第1の実施の形態について図
1ないし図7に基づいて説明すれば、以下の通りであ
る。
【0038】本実施の形態に係るアクティブマトリクス
型液晶表示装置(以下、液晶表示装置と称する)は、図
1に示すように、複数のゲート線1…、複数のデータ線
2…、複数の補助容量線(以下、Cs線と称する)3…
等を有する配線基板を備えている。本液晶表示装置は、
この配線基板を含む液晶パネルを有している。この液晶
パネルは、上記の配線基板と図示しない共通電極が設け
られた対向基板とが間隔をおいて貼り合わされ、その間
に液晶が封入された構成である。
【0039】ゲート線1…、データ線2…およびCs線
3…は、それぞれ後述する基板8(図4(b)参照)上
に一定の間隔をおいて互いに平行に設けられている。信
号線としてのデータ線2…は、走査線としてのゲート線
1…と直交して配され、Cs線3…は、全画素に共通し
て設けられており、ゲート線1…と平行に配されてい
る。隣り合うゲート線1・1と隣り合うデータ線2・2
とで囲まれる領域には、画素電極4がそれぞれ設けられ
ている。
【0040】画素電極4…の下側には、予備線5…が設
けられている。予備線5は、データ線2と平行に、隣り
合うデータ線2・2の間に1本ずつ形成されている。予
備線5は、データ線2の幅より広い一定の幅でデータ線
2と同種の金属材料により形成されている。なお、予備
線5…をインジウム錫酸化物(ITO)のような透明の
導電膜により形成することで、開口率の向上が図れる。
【0041】ゲート線1とデータ線2との交差部の近傍
には、スイッチング素子としてのTFT6が設けられて
いる。TFT6は、半導体層6aを有している。この半
導体層6aは、ゲート線1上に後述するゲート絶縁膜9
(図4(b)参照)を介して形成され、両端部がそれぞ
れデータ線2とドレイン電極7とに接続されている。半
導体層6aの中間部は、チャネル領域として形成されて
いる。
【0042】ドレイン電極7は、接続線13により補助
容量の一方の電極となる補助容量電極10(以下:Cs
電極と称する)に接続されており、このCs電極10を
介して画素電極4と接続されている。その接続は、画素
電極4に窪んで形成されたコンタクト部4aにてなされ
ている。
【0043】TFT6は、ゲート線1にON電圧(走査
電圧)が印加されることによりONし、データ線2に印
加される電圧を画素電極4に与えて画素容量を充電する
ようになっている。
【0044】Cs線3は、隣り合うゲート線1・1の間
に1本ずつ配されている。また、図4(b)に示すよう
に、Cs線3は、ガラスのように透光性かつ絶縁性を有
する材料からなる基板8上に形成されている。なお、ゲ
ート線1は、図5に示すように、Cs線3と同層に設け
られている。
【0045】Cs線3上には、ゲート絶縁膜9を介して
前述のCs電極10が1画素当たり1個の割合で形成さ
れている。また、ゲート絶縁膜9上には、Cs電極10
の両脇に予備線5と下層データ線11が形成されるとと
もに、予備線5のさらに脇に下層データ線11がさらに
形成されている。下層データ線11・11上には、デー
タ線2・2が形成されている。
【0046】そして、上記の予備線5はこのCs線3
と、予備線5とCs線3との交差部においてゲート絶縁
膜9に設けられたコンタクトホールを介してコンタクト
部5aにて電気的に接続されている。本実施の形態の液
晶表示装置においては、Cs線3が、予備線5とゲート
線2の両方と交差する電極線としての機能を兼ねるよう
になっている。
【0047】さらに、これらは層間絶縁膜12で覆われ
ており、この層間絶縁膜12上に上記画素電極4が形成
されている。画素電極4は、前述したコンタクト部4a
を有しており、このコンタクト部4aでCs電極10と
接触している。
【0048】上記の層間絶縁膜12は、有機材料、特に
樹脂により形成されている。また、層間絶縁膜12の材
料としては、比誘電率の低い材料が用いられている。
【0049】上記の構成は、Cs電極10…が全ての画
素に共通するCs線3…上に配されている。補助容量
は、Cs線3、Cs電極10およびこれらの間に挟持さ
れるゲート絶縁膜9により形成されるCs on Common構造
である。
【0050】なお、本実施の形態では、Cs電極10と
ドレイン電極7とを接続線13にて接続した構成とした
が、図7に示すようなCs電極10とドレイン電極7と
がそれぞれコンタクト部4aとコンタクト部4bにて別
個に画素電極4と接続された構成としてもよい。この構
成も、図1の構成と同様、Cs on Common構造である。
【0051】ここで、上記のように構成される配線基板
の製造について図2ないし図5を参照しながら説明す
る。図2ないし図4はそれぞれ、ドレイン電極形成時、
層間絶縁膜形成時、画素電極形成時の配線基板の構造を
それぞれ示している。各図において(a)は平面図、
(b)は(a)におけるA−A’線矢視断面図である。
また、図5は、TFT6の部分の構成を示す断面図であ
る。
【0052】まず、透光性かつ絶縁性の基板8の表面に
導電薄膜を形成し、その導電薄膜をパターニングするこ
とによりゲート線1およびCs線3を形成する。基板8
としては、ガラス基板を用いるが、透光性かつ絶縁性を
有しておれば他の材料を用いてもよい。また、導電薄膜
には、Ta系の金属材料を用いるが、導電性を有してお
れば他の材料を用いてもよい。
【0053】次に、ゲート線1およびCs線3を覆うよ
うにゲート絶縁膜9となる絶縁性薄膜を形成し、この絶
縁性薄膜に、Cs線3と予備線5とを接続するためのコ
ンタクトホールを形成した後、半導体薄膜(半導体層6
a)および半導体−電極コンタクト材薄膜を順次形成
し、半導体コンタクト層14・14を形成する。
【0054】ここでは、絶縁性薄膜として窒化シリコン
を用い、半導体薄膜としてアモルファスシリコンを用
い、コンタクト材薄膜としてn+ アモルファスシリコン
を用いる。ただし、絶縁性薄膜を形成する際には、絶縁
性を有するものであれば窒化シリコン以外の材料を用い
てもよい。
【0055】なお、Cs線3と予備線5とを接続するた
めのコンタクトホールの形成は、絶縁性薄膜をゲート線
2の端子部等を露出させるためのパターニング時に一緒
に除去するだけでよいので、パターン変更のみで対応で
き、新たに製造工程を増加させるものではない。
【0056】続いて、透明導電薄膜および導電薄膜を重
ねて形成し、導電薄膜をパターニングすることにより、
データ線2およびドレイン電極7およびソース電極15
を形成する。その後、透明導電薄膜をパターニングする
ことにより、下層データ線11、下層ドレイン電極16
および下層ソース電極17、予備線5、接続線13、C
s電極10を形成する。このようなパターニングにより
TFT6が作製される。TFT6については、スイッチ
ング素子として動作するように形成できれば、材料、構
造および製造方法は特に問わない。
【0057】ここでは、透明導電薄膜としてITOを用
い、導電薄膜としてTa系金属材料を用いる。ただし、
これらの材料として他の導電材料を用いてもよい。ま
た、データ線2、予備線5、ドレイン電極7、接続線1
3およびCs電極10の全てを1種類の金属材料で形成
することが可能であるし、ITOのような透明導電材料
で形成することも可能である。このような場合、下層デ
ータ線11は不要になる。
【0058】透明導電薄膜および導電薄膜をいずれの材
料で形成する場合においても、予備線5は、配線基板の
作製に欠くことのできないデータ線2、Cs電極10等
の形成と同時に行われる。それゆえ、パターン変更のみ
で対応でき、従来の表示素子の作製に比べて、予備線5
の形成のためにプロセス数が増加することはない。
【0059】さらに、層間絶縁膜14となる絶縁層を形
成し、この絶縁層に、画素電極4とCs電極10とを接
続するためのコンタクトホール12aを形成する。な
お、絶縁層としては、絶縁性を有する材料であればアク
リル樹脂以外の有機材料を用いてもよい。
【0060】そして、ITOを形成しパターニングする
ことにより、画素電極4を形成する。このとき、上記の
コンタクトホール12a内にコンタクト部4aが形成さ
れる。ここでは、画素電極4の材料としてITO以外の
導電性材料を用いてもよい。このようにして、図1に示
す構造の配線基板が作製される。
【0061】本実施の形態に係るマトリクス型液晶表示
装置は、以上述べたように構成されているので、次のよ
うな優れた特徴を備えることができる。
【0062】 データ線2に断線が生じた場合、画素
欠陥修正が可能となる。即ち、例えば、図6に示すよう
に、データ線2に欠陥20による断線が生じた場合、欠
陥20を挟むように位置する2本のCs線3・3を、予
備線5との交差部およびデータ線2との交差部の各外側
(切断部R1 ・R2 ・R3 ・R4 )でレーザ光等により
切断するとともに、これら切断した部分3’・3’と交
差する交差部の各外側(切断部R5 ・R6 )で予備線5
を同様の方法で切断する。そして、Cs線3における切
断した部分3’・3’とデータ線2とが交差する2箇所
(接続部G1 ・G2 )をレーザメルト等により電気的に
接続する。
【0063】これにより、データ電圧は、欠陥20のあ
る部分を通らず、Cs線3・3の一部3’・3’と予備
線5の一部5’を通って、次段の画素電極4に対応する
データ線2へと流れ、欠陥20を有する画素のみは駆動
されないが、それ以降のデータ線2につながる画素の駆
動が可能となる。
【0064】 データ線2…に断線が無い場合は、予
備線5…にはデータ電圧は印加されていないので、各予
備線2と各画素電極4の間の寄生容量が表示品位に影響
を及ぼすことはない。また、あるデータ線2に断線が生
じた場合でも、予備線5…やCs線3…にデータ電圧が
印加されるのは、欠陥の生じたデータ線2の欠陥を迂回
して通る部分のみの、当該データ線2に沿って隣り合う
2画素或いは数画素であるので、この数画素分の予備線
5と画素電極4の寄生容量が近接するデータ線2のデー
タ電圧の遅延に与える影響は無視できる程度のものであ
り、表示品位を低下させるものではない。
【0065】 Cs線3…を画素欠陥の修正に利用す
るようになっているので、迂回路を形成するための電極
線を別途に形成する必要がなく、製造時の工程数を削減
できる。また、この場合、Cs線3…の配線をその両側
から電圧が印加されるような配線パターンで配線するこ
とで、画素欠陥修正のためにその一部を切り離したとし
ても、不良となることはない。
【0066】 予備線5…には、通常はCs線3…と
同じ電圧が印加されているので、各予備線5と各データ
号線2との間で持つ容量が表示品位に与える影響を小さ
くできる。しかも、別途、予備線5…に印加するためで
けに電圧を生成することもない。また、予備線5とCs
線3との間の静電容量の削減も可能である。
【0067】 予備線5…とCs線3…とが電気的に
接続されることで、予備線5…にCs線3…と同じ信号
電圧が印加されているので、予備線5…に別途端子を形
成しておき、該端子からCs線3…と同じ電圧を入力さ
せる構成と比べて、構成が容易である。
【0068】 予備線5…とCs線3…とをコンタク
ト部5aにて交差部毎、即ち画素毎に接続しているの
で、全てのCs線3…に予備線5…を介して同じ電圧が
入力されるので、Cs線3…の配線パターンにかかわら
ず、画素欠陥修正のためにCs線3の一部を切り離した
としても、不良となることはない。
【0069】 予備線5…をITOのような透明導電
体で形成することにより、画素を透過する光が予備線5
により遮られないので、画素の開口率は低下せずにす
む。
【0070】なお、本実施の形態および次に説明する実
施の形態2では、1画素毎に1つの割合で、データ線2
および予備線5の両方と交差し、これらデータ線2およ
び予備線5とは別層に形成された複数の電極線として、
Cs線3…を用いる構成を例示したが、例えばこれ以外
にも、上記複数の電極線としては、導電性物質からなる
ブラックマトリクスを用いることができる。また、補助
容量を、ゲート線とCs電極およびこれらの間に挟持さ
れるゲート絶縁膜により形成されるCs on Gate構造とし
た場合のゲート線を用いることもできる。このとき、補
助容量を形成するゲート線部分は、ゲート線の本体部分
より、切断し易い構成としておくことが必要である。
【0071】また、同様に本実施の形態および次の実施
の形態2に係る配線基板では、TFT6が逆スタガー型
であるが、スイッチング素子としてスタガー型のTFT
またはMIM素子を用いる場合においても本発明の適用
が可能である。スタガー型のTFTを用いる場合、ゲー
トおよび半導体層の配置が逆スタガー型のTFTと異な
る構造となる。
【0072】〔実施の形態2〕本発明の第2の実施の形
態について図8ないし図9に基づいて説明すれば、以下
の通りである。なお、説明の便宜上、本実施の形態にお
いて、第1の実施の形態にて示した構成要素と同等の機
能を有する構成要素については、同等の符号を付記して
その説明を省略する。
【0073】本実施の形態に係る液晶表示装置は、図8
に示すような配線基板を備えており、この配線基板と第
1の実施の形態にて示した配線基板との違いは、第1の
実施の形態の配線基板では、予備線5…とCs線3…と
が交差部毎にコンタクト部5aにて接続されていたのに
対し、本実施の形態の配線基板では、予備線5…とCs
線3…とが、表示エリア外の図示しない端子部にてコン
タクトホールにて接続されている点である。なお、この
場合、コンタクトホールを使用せず、別途予備線5の端
子を形成して、該端子からCs線3…と同じ電圧を入力
するようにする構成でもよい。
【0074】このような構成の配線基板からなる液晶パ
ネルを備えた本実施の形態のアクティブマトリクス型液
晶表示装置では、例えば、図9に示すような手順で、画
素欠陥修正が行える。
【0075】即ち、欠陥20を挟むように位置する2本
のCs線3・3を、予備線5との交差部およびデータ線
2との交差部の各外側(切断部R1 ・R2 ・R3
4 )でレーザ光等により切断するとともに、これら切
断した部分3’・3’と交差する交差部の各外側(切断
部R5 ・R6 )で予備線5を同様の方法で切断する。そ
して、Cs線3における切断した部分3’・3’とデー
タ線2とが交差する2箇所(接続部G1 ・G2 )、並び
に、Cs線3における切断した部分3’・3’と予備線
5の切断した部分5’とが交差する2箇所(接続部G3
・G4 )をレーザメルト等により電気的に接続する。
【0076】これにより、データ電圧は、欠陥20のあ
る部分を通らず、Cs線3・3の一部3’・3’と予備
線5の一部5’を通って、次段の画素電極4に対応する
データ線2へと流れ、欠陥20を有する画素のみが駆動
されないが、それ以降のデータ線2につながる画素の駆
動が可能となる。なお、その他の特徴は、第1の実施の
形態と同様であるので説明は省略する。
【0077】
【発明の効果】以上のように、本発明の請求項1記載の
アクティブマトリクス型液晶表示装置は、上記の各信号
線と面方向に平行をなし、該各信号線とは非導通状態に
形成された複数の予備線を備えるとともに、1画素あた
り1つの割合で、上記の信号線および予備線の両方と交
差し、これら信号線および予備線とは別層に形成された
複数の電極線を有し、信号線に断線が生じたとき、断線
した信号線と隣り合う予備線を、断線箇所を挟むように
位置する2本の電極線との各交差部の配線方向両外側で
切断して一部切り離すとともに、断線箇所を挟むように
位置する上記2本の電極線を、上記信号線および上記予
備線との各交差部の配線方向両外側で切断して一部切り
離し、該電極線の切り離し部分と上記信号線とを電気的
に接続するとともに、上記予備線の切り離し部分と上記
電極線の切り離し部分とを電気的に接続することで、画
素の欠陥を修正できるようになっている構成である。
【0078】また、本発明の請求項7記載の画素欠陥修
正方法は、基板上に設けられた複数の走査線と、該走査
線と直交するように形成された複数の信号線と、隣り合
う走査線と隣り合う信号線とで囲まれた領域にそれぞれ
配置される複数の画素電極と、各走査線に印加される走
査電圧によりオン・オフして各画素電極への各信号線を
介しての信号電圧の印加をそれぞれスイッチングする複
数のスイッチング素子とを有し、上記複数の画素電極
が、絶縁膜を介して上記の複数の走査線および/又は複
数の信号線と重畳するように形成され、かつ、上記の各
信号線と面方向に平行をなし、該各信号線とは非導通状
態に形成された複数の予備線を備えるとともに、1画素
あたり1つの割合で、上記の信号線および予備線の両方
と交差し、これら信号線および予備線とは別層に形成さ
れた複数の電極線を有するアクティブマトリクス型液晶
表示装置に対し、信号線に断線が生じたとき、断線した
信号線と隣り合う予備線を、断線箇所を挟むように位置
する2本の電極線との各交差部の配線方向両外側で切断
して一部切り離すとともに、断線箇所を挟むように位置
する上記2本の電極線を、上記信号線および上記予備線
との各交差部の配線方向両外側で切断して一部切り離
し、該電極線の切り離し部分と上記信号線とを電気的に
接続するとともに、上記予備線の切り離し部分と上記電
極線の切り離し部分とを電気的に接続するものである。
【0079】これにより、信号線に断線不良が生じたと
きは、予備線と電極線とを介して断線箇所を迂回するよ
うにしてデータ線にデータ電圧を印加することができ
る。それゆえ、ある画素電極と次段の画素電極との間で
信号線が断線しても、その次段の画素電極への信号電圧
の印加を維持することができる。
【0080】しかも、信号線に断線が無い場合は、各予
備線には信号電圧が印加されていないので、予備線と画
素電極の間の寄生容量が表示品位に影響を及ぼすことは
ない。また、信号線に断線が生じた場合でも、予備線に
信号電圧が印加されるのは、信号線の断線箇所を迂回し
て通る部分のみの、信号線に沿って隣り合う2画素或い
は数画素であるので、この数画素分の予備線と画素電極
の寄生容量が信号線の信号電圧の遅延に与える影響は無
視できる程度のものである。
【0081】この結果、小型化を阻止することも、表示
品位を低下させることもなく、信号線断線時の修正が可
能となる。したがって、本アクティブマトリクス型液晶
表示装置は、製品コストの低減を図るとともに、信頼性
を向上させることができるという効果を奏する。
【0082】本発明の請求項2記載のアクティブマトリ
クス型液晶表示装置は、請求項1の構成において、上記
複数の電極線として、上記の基板上に走査線と同層かつ
平行に全画素に共通して設けられた複数の補助容量線が
兼用されている構成である。
【0083】これにより、信号電圧を迂回させるための
複数の電極線を別途に形成する必要がなく、製造時の工
程数を削減できる。また、複数の補助容量線は全画素に
共通して設けられるものであるので、その配線パターン
を走査線に並走する全ての補助容量線でその両側から電
圧が印加されるようなパターンとすることで、補助容量
線の一部を画素欠陥修正のために切り離したとしても、
不良となることはない。したがって、本アクティブマト
リクス型液晶表示装置は、製品コストのさらなる削減が
可能となるという効果を奏する。
【0084】本発明の請求項3記載のアクティブマトリ
クス型液晶表示装置は、請求項1又は2の構成におい
て、上記複数の予備線に、上記の基板上に走査線と同層
かつ平行に全画素に共通して設けられた複数の補助容量
線と同じ電圧が印加される構成である。
【0085】これにより、別途、複数の予備線に印加す
るためだけに電圧を生成することなく、予備線と信号線
との間で持つ容量が表示品位に与える影響を小さくでき
る。しかも、予備線に補助容量線と同じ電圧を印加する
ことで、予備線と補助容量線との間の静電容量を削減で
きるので、表示品位がさらに向上する。したがって、本
アクティブマトリクス型液晶表示装置は、表示品位をさ
らに向上させることができるという効果を奏する。
【0086】本発明の請求項4記載のアクティブマトリ
クス型液晶表示装置は、請求項3の構成において、上記
複数の予備線と上記複数の補助容量線とが電気的に接続
されることで、上記複数の予備線に、上記複数の補助容
量線と同じ電圧が印加されるようになっている構成であ
る。
【0087】これにより、最も簡単な手法で複数の予備
線に複数の補助容量線と同じ電圧を印加することが可能
となる。したがって、本アクティブマトリクス型液晶表
示装置は、製品コストのさらなる削減が可能となるとい
う効果を奏する。
【0088】本発明の請求項5記載のアクティブマトリ
クス型液晶表示装置は、請求項1〜4のいずれかの構成
において、上記複数の予備線と上記複数の電極線
差部毎に電気的に接続されており、信号線に断線が生じ
たとき、断線した信号線と隣り合う予備線を、断線箇所
を挟むように位置する2本の電極線との各交差部の配線
方向両外側で切断して一部切り離すとともに、断線箇所
を挟むように位置する上記2本の電極線を、上記信号線
および上記予備線との各交差部の配線方向両外側で切断
して一部切り離し、該電極線の切り離し部分と上記信号
線とを電気的に接続するのみで、画素の欠陥を修正でき
るようになっている構成である。
【0089】本発明の請求項8記載の画素欠陥修正方法
は、基板上に設けられた複数の走査線と、該走査線と直
交するように形成された複数の信号線と、隣り合う走査
線と隣り合う信号線とで囲まれた領域にそれぞれ配置さ
れる複数の画素電極と、各走査線に印加される走査電圧
によりオン・オフして各画素電極への各信号線を介して
の信号電圧の印加をそれぞれスイッチングする複数のス
イッチング素子とを有し、上記複数の画素電極が、絶縁
膜を介して上記の複数の走査線および/又は複数の信号
線と重畳するように形成され、かつ、上記の各信号線と
面方向に平行をなし、該各信号線とは非導通状態に形成
された複数の予備線を備えるとともに、1画素あたり1
つの割合で、上記の信号線および予備線の両方と交差
し、これら信号線および予備線とは別層に形成された複
数の電極線を有し、上記複数の予備線と上記複数の電極
線とが交差部毎に電気的に接続されているアクティブマ
トリクス型液晶表示装置に対し、信号線に断線が生じた
とき、断線した信号線と隣り合う予備線を、断線箇所を
挟むように位置する2本の電極線との各交差部の配線方
向両外側で切断して一部切り離すとともに、断線箇所を
挟むように位置する上記2本の電極線を、上記信号線お
よび上記予備線との各交差部の配線方向両外側で切断し
て一部切り離し、該電極線の切り離し部分と上記信号線
とを電気的に接続するものである。
【0090】これにより、信号線に断線不良が生じたと
き、前記アクティブマトリクス型液晶表示装置における
欠陥修正よりも修正が容易である。また、複数の予備線
と複数の補助容量線とを交差部毎、即ち画素毎に電気的
に接続した構成では、予備線を介して全ての補助容量線
に同じ電圧が印加されるので、複数の補助容量線の配線
パターンにかかわらず、補助容量線の一部を画素欠陥修
正のために切り離したとしても、不良となることはな
い。
【0091】したがって、本アクティブマトリクス型液
晶表示装置は、さらに容易に画素欠陥の修正が行えると
いう効果を奏する。
【0092】本発明の請求項記載のアクティブマトリ
クス型液晶表示装置は、請求項1〜5のいずれかの構成
において、上記複数の予備線が透明導電体により形成さ
れている構成である。
【0093】これにより、画素を透過する光が予備線に
より遮断されることがないので、画素の開口率の低下を
阻止できる。したがって、本アクティブマトリクス型液
晶表示装置は、表示品位を向上させることができるとい
う効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るアクティブマ
トリクス型液晶表示装置用配線基板の構成を示す平面図
である。
【図2】(a)はドレイン電極形成時の図1の配線基板
における1画素領域の構成を拡大して示す平面図であ
り、(b)は(a)におけるA−A’線矢視断面図であ
る。
【図3】(a)は層間絶縁膜形成時の図1の配線基板に
おける1画素領域の構成を拡大して示す平面図であり、
(b)は(a)におけるA−A’線矢視断面図である。
【図4】(a)は画素電極形成時の図1の配線基板にお
ける1画素領域の構成を拡大して示す平面図であり、
(b)は(a)におけるA−A’線矢視断面図である。
【図5】図1の配線基板におけるTFTの部分の構成を
示す断面図である。
【図6】図1の配線基板においてデータ線に欠落による
欠陥が生じた場合の修正を説明る平面図である。
【図7】本発明の第1の実施の形態に係る配線基板であ
って予備線が設けられた他の構成を示す平面図である。
【図8】本発明の第2の実施の形態に係るアクティブマ
トリクス型液晶表示装置用配線基板の構成を示す平面図
である。
【図9】図8の配線基板においてデータ線に欠落による
欠陥が生じた場合の修正を説明る平面図である。
【図10】(a)はドレイン電極形成時の従来の配線基
板における1画素領域の構成を示す平面図であり、
(b)は(a)におけるB−B’線矢視断面図である。
【図11】(a)は層間絶縁膜形成時の従来の配線基板
における1画素領域の構成を示す平面図であり、(b)
は(a)におけるB−B’線矢視断面図である。
【図12】(a)は画素電極形成時の従来の配線基板に
おける1画素領域の構成を示す平面図であり、(b)は
(a)におけるB−B’線矢視断面図である。
【図13】表示エリアの周囲に予備線が形成された従来
のアクティブマトリクス型液晶表示装置用配線基板の構
成を示す平面図である。
【図14】ゲートが2重化された従来のアクティブマト
リクス型液晶表示装置用配線基板の構成を示す平面図で
ある。
【符号の説明】
1 ゲート線 2 データ線 3 補助容量線(電極
線) 4 画素電極 5 予備線 6 TFT(スイッチ
ング素子) 8 基板 9 ゲート絶縁膜(絶
縁膜) 12 層間絶縁膜(絶
縁膜) R1 ・R2 ・R3 ・R4 ・R5 ・R6 切断部 G1 ・G2 ・G3 ・G4 切断部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 島田 尚幸 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−326329(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1368 G02F 1/1343

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に設けられた複数の走査線と、該走
    査線と直交するように形成された複数の信号線と、隣り
    合う走査線と隣り合う信号線とで囲まれた領域にそれぞ
    れ配置される複数の画素電極と、各走査線に印加される
    走査電圧によりオン・オフして各画素電極への各信号線
    を介しての信号電圧の印加をそれぞれスイッチングする
    複数のスイッチング素子とを有し、上記複数の画素電極
    が、絶縁膜を介して上記の複数の走査線および/又は複
    数の信号線と重畳するように形成され、かつ、上記の各
    信号線と面方向に平行をなし、該各信号線とは非導通状
    態に形成された複数の予備線を備えるとともに、1画素
    あたり1つの割合で、上記の信号線および予備線の両方
    と交差し、これら信号線および予備線とは別層に形成さ
    れた複数の電極線を有するアクティブマトリクス型液晶
    表示装置であって、 信号線に断線が生じたとき、断線した信号線と隣り合う
    予備線を、断線箇所を挟むように位置する2本の電極線
    との各交差部の配線方向両外側で切断して一部切り離す
    とともに、断線箇所を挟むように位置する上記2本の電
    極線を、上記信号線および上記予備線との各交差部の配
    線方向両外側で切断して一部切り離し、該電極線の切り
    離し部分と上記信号線とを電気的に接続するとともに、
    上記予備線の切り離し部分と上記電極線の切り離し部分
    とを電気的に接続することで、画素の欠陥を修正できる
    ようになっている ことを特徴とするアクティブマトリク
    ス型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】上記複数の電極線として、上記の基板上に
    走査線と同層かつ平行に全画素に共通して設けられた複
    数の補助容量線が兼用されていることを特徴とする請求
    1に記載のアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  3. 【請求項3】上記複数の予備線には、通常、上記の基板
    上に走査線と同層かつ平行に全画素に共通して設けられ
    た複数の補助容量線と同じ電圧が印加されていることを
    特徴とする請求項1又は2に記載のアクティブマトリク
    ス型液晶表示装置。
  4. 【請求項4】上記複数の予備線と上記複数の補助容量線
    とが電気的に接続されることで、上記複数の予備線に、
    上記複数の補助容量線と同じ電圧が印加されるようにな
    ていることを特徴とする請求項3記載のアクティブ
    マトリクス型液晶表示装置。
  5. 【請求項5】上記複数の予備線と上記複数の電極線
    交差部毎に電気的に接続されており、 信号線に断線が生じたとき、断線した信号線と隣り合う
    予備線を、断線箇所を挟むように位置する2本の電極線
    との各交差部の配線方向両外側で切断して一部切り離す
    とともに、断線箇所を挟むように位置する上記2本の電
    極線を、上記信号線および上記予備線との各交差部の配
    線方向両外側で切断して一部切り離し、該電極線の切り
    離し部分と上記信号線とを電気的に接続するのみで、画
    素の欠陥を修正できるようになっていることを特徴とす
    請求項1〜4のいずれかに記載のアクティブマトリク
    ス型液晶表示装置。
  6. 【請求項6】上記複数の予備線が透明導電体により形成
    されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに
    記載のアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  7. 【請求項7】基板上に設けられた複数の走査線と、該走
    査線と直交するように形成された複数の信号線と、隣り
    合う走査線と隣り合う信号線とで囲まれた領域にそれぞ
    れ配置される複数の画素電極と、各走査線に印加される
    走査電圧によりオン・オフして各画素電極への各信号線
    を介しての信号電圧の印加をそれぞれスイッチングする
    複数のスイッチング素子とを有し、上記複数の画素電極
    が、絶縁膜を介して上記の複数の走査線および/又は複
    数の信号線と重畳するように形成され、かつ、上記の各
    信号線と面方向に平行をなし、該各信号線とは非導通状
    態に形成された複数の予備線を備えるとともに、1画素
    あたり1つの割合で、上記の信号線および予備線の両方
    と交差し、これら信号線および予備線とは別層に形成さ
    れた複数の電極線を有するアクティブマトリクス型液晶
    表示装置に対し、 信号線に断線が生じたとき、断線した信号線と隣り合う
    予備線を、断線箇所を挟むように位置する2本の電極線
    との各交差部の配線方向両外側で切断して一部切り離す
    とともに、断線箇所を挟むように位置する上記2本の電
    極線を、上記信号線および上記予備線との各交差部の配
    線方向両外側で切断して一部切り離し、該電極線の切り
    離し部分と上記信号線とを電気的に接続するとともに、
    上記予備線の切り離し部分と上記電極線の切り離し部分
    とを電気的に接続することを特徴とする画素欠陥修正方
    法。
  8. 【請求項8】基板上に設けられた複数の走査線と、該走
    査線と直交するように形成された複数の信号線と、隣り
    合う走査線と隣り合う信号線とで囲まれた領域にそれぞ
    れ配置される複数の画素電極と、各走査線に印加される
    走査電圧によりオン・オフして各画素電極への各信号線
    を介しての信号電圧の印加をそれぞれスイッチングする
    複数のスイッチング素子とを有し、上記複数の画素電極
    が、絶縁膜を介して上記の複数の走査線および/又は複
    数の信号線と重畳するように形成され、かつ、上記の各
    信号線と面方向に平行をなし、該各信号線とは非導通状
    態に形成された複数の予備線を備えるとともに、1画素
    あたり1つの割合で、上記の信号線および予備線の両方
    と交差し、これら信号線および予備線とは別層に形成さ
    れた複数の電極線を有し、上記複数の予備線と上記複数
    の電極線とが交差部毎に電気的に接続されているアクテ
    ィブマトリクス型液晶表示装置に対し、 信号線に断線が生じたとき、断線した信号線と隣り合う
    予備線を、断線箇所を挟むように位置する2本の電極線
    との各交差部の配線方向両外側で切断して一部切り離す
    とともに、断線箇所を挟むように位置する上記2本の電
    極線を、上記信号線および上記予備線との各交差部の配
    線方向両外側で切断して一部切り離し、該電極線の切り
    離し部分と上記信号線とを電気的に接続することを特徴
    とする画素欠陥修正方法。
JP3824497A 1997-02-21 1997-02-21 アクティブマトリクス型液晶表示装置および画素欠陥修正方法 Expired - Fee Related JP3272625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3824497A JP3272625B2 (ja) 1997-02-21 1997-02-21 アクティブマトリクス型液晶表示装置および画素欠陥修正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3824497A JP3272625B2 (ja) 1997-02-21 1997-02-21 アクティブマトリクス型液晶表示装置および画素欠陥修正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10232412A JPH10232412A (ja) 1998-09-02
JP3272625B2 true JP3272625B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=12519905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3824497A Expired - Fee Related JP3272625B2 (ja) 1997-02-21 1997-02-21 アクティブマトリクス型液晶表示装置および画素欠陥修正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3272625B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001281690A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Fujitsu Ltd 液晶表示装置及びその修復方法
US8610645B2 (en) 2000-05-12 2013-12-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2002055360A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Nec Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP4353660B2 (ja) * 2001-07-27 2009-10-28 三洋電機株式会社 アクティブマトリクス型表示装置
JP2005084216A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP4627065B2 (ja) * 2004-05-27 2011-02-09 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、その画素欠陥修正方法及び製造方法
US7834948B2 (en) 2004-06-11 2010-11-16 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate and liquid crystal display device
KR101090253B1 (ko) * 2004-10-06 2011-12-06 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
CN100555366C (zh) * 2005-09-22 2009-10-28 夏普株式会社 有源矩阵衬底、显示装置、电视接收装置、有源矩阵衬底的制造方法、以及显示装置的制造方法
KR100922803B1 (ko) 2006-11-29 2009-10-21 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
JP2008152156A (ja) 2006-12-20 2008-07-03 Sony Corp 表示装置およびその製造方法
WO2008111322A1 (ja) * 2007-03-15 2008-09-18 Sharp Kabushiki Kaisha 表示パネルおよび表示装置ならびに表示パネルの製造方法
KR100986845B1 (ko) * 2008-08-14 2010-10-08 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치의 배선수리구조 및 그 수리방법
CN102292669B (zh) 2009-01-27 2014-07-02 夏普株式会社 液晶显示装置
WO2010134439A1 (ja) * 2009-05-21 2010-11-25 シャープ株式会社 液晶パネル
US10312374B2 (en) 2012-10-01 2019-06-04 Sharp Kabushiki Kaisha Circuit board and display device
WO2015064477A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 堺ディスプレイプロダクト株式会社 表示パネル
JP2019184864A (ja) 2018-04-12 2019-10-24 シャープ株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10232412A (ja) 1998-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3272625B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置および画素欠陥修正方法
JP3418653B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR100283733B1 (ko) 액티브 매트릭스형 액정 표시 장치 및 그 단선 수정 방법
US6657231B2 (en) Thin film transistor array panel
US6958802B2 (en) Display device having island-shaped conductor for repairing line disconnection
US5943106A (en) Liquid crystal display with branched of auxiliary capacitor pattern and its manufacture method
US6476882B1 (en) Liquid-crystal display panel and repair method thereof
JPH0651348A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
WO2006054386A1 (ja) アクティブマトリクス基板及び表示装置
JPH10333178A (ja) 液晶表示装置
JPH1039333A (ja) アクティブマトリクス型表示装置およびその欠陥修正方法
US20020054037A1 (en) Matrix array substrate
JPH10123563A (ja) 液晶表示装置およびその欠陥修正方法
JPH112835A (ja) アクティブマトリクス基板
JPH09113930A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその断線修正方法
JPH11109418A (ja) 液晶表示装置用薄膜トランジスタアレイおよびその製造方法
JPH117046A (ja) 液晶表示装置
JP3713197B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11190858A (ja) アクティブマトリクス型表示装置及びその製造方法
JP3310600B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその欠陥修正方法
JP2669956B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JPH0324524A (ja) アクティブマトリクス表示装置
JP2002090775A (ja) マトリクスアレイ基板
JP2677714B2 (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法
KR100686224B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판, 그 제조 방법 및그 수리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees