JP3193989B2 - 両面研磨装置 - Google Patents

両面研磨装置

Info

Publication number
JP3193989B2
JP3193989B2 JP36733399A JP36733399A JP3193989B2 JP 3193989 B2 JP3193989 B2 JP 3193989B2 JP 36733399 A JP36733399 A JP 36733399A JP 36733399 A JP36733399 A JP 36733399A JP 3193989 B2 JP3193989 B2 JP 3193989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
carrier
rotation
center
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36733399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000237954A (ja
Inventor
明 堀口
冨夫 福島
健 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP36733399A priority Critical patent/JP3193989B2/ja
Publication of JP2000237954A publication Critical patent/JP2000237954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3193989B2 publication Critical patent/JP3193989B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば半導体ウエ
ーハのポリッシング等に使用される両面研磨装置に関す
る。
【0002】半導体デバイスの素材であるシリコンウエ
ーハは、シリコン単結晶から切り出された後にラッピン
グを受け、更にポリッシングと呼ばれる研磨処理を受け
る。この研磨処理を行う研磨装置としては遊星歯車形式
の両面研磨装置が多用されている。この形式の両面研磨
装置の概略構造を図6及び図7により説明する。なお、
図7は図6のB−B線矢示図である。
【0003】遊星歯車形式の両面研磨装置は、研磨盤と
しての上下一対の回転定盤1,2と、回転定盤1,2間
の回転中心部周囲に遊星歯車として配置された複数のキ
ャリア3,3・・と、回転定盤1,2間の回転中心部に
配置された太陽ギヤ4と、回転定盤1,2間の外周部に
配置されたインターナルギヤ5とを備えている。
【0004】上側の回転定盤1は昇降可能であり、複数
のキャリア3,3・・を挟んで下側の回転定盤2上に所
定の荷重で載置される。各キャリア3は、ワークである
シリコン等のウエーハ6を偏心して保持する。太陽ギヤ
4及びインターナルギヤ5は複数のキャリア3,3・・
に内側及び外側から噛み合い、通常は下側の回転定盤2
と同方向に回転駆動される。なお、上側の回転定盤1の
回転方向は、下側の回転定盤2の回転方向と反対であ
る。
【0005】上側の回転定盤1を上昇させた状態で、下
側の回転定盤2上に複数のキャリア3,3・・を載せ、
各キャリア3にウエーハ6をセットした後、回転定盤2
を下降させる。この状態で回転定盤1,2、太陽ギヤ4
及びインターナルギヤ5を回転駆動することにより、複
数のキャリア3,3・・は、逆方向に回転する回転定盤
1,2間で自転しつつ太陽ギヤ4の回りを公転する。こ
れにより、複数枚のウエーハ6,6・・の両面が同時に
均一研磨される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、遊星歯車形
式の両面研磨装置によって研磨される代表的なワークで
あるシリコンウエーハは、近年大径化が進み、8インチ
径を経て12インチ径へ移行しつつある。また同時に、
両面の研磨精度に対する要求も著しく高度化している。
【0007】しかしながら、従来の両面研磨装置では、
ワークの大型化に伴ってキャリアが大きくなり、装置規
模が増大(特にインターナルギヤが大型化)することに
より、製作コストが嵩む。また、同時に研磨するウエー
ハの枚数が多くなることによっても装置規模が増大(特
にインターナルギヤが大型化)し、製作コストが嵩む。
加えて、装置規模の増大(特にインターナルギヤの大型
化)に伴って研磨精度が低下する傾向がある。このた
め、大径ウエーハを低コストで高精度かつ高能率に研磨
することは非常に困難な技術とされている。
【0008】また、大型のインターナルギヤは金属でし
か形成されないが、金属製のインターナルギヤは、キャ
リアとの噛み合いにより金属粉を発生し、ウエーハを汚
染する問題がある。更に、高価なキャリアを早期に磨耗
させる問題もある。
【0009】本発明の目的は、大型ワークを低コストで
高精度かつ高能率に研磨でき、且つワークの汚染を防止
できる両面研磨装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明者らは従来の研磨装置の大型化に伴って研磨
精度が低下する原因について調査した。その結果、以下
の事実が判明した。
【0011】従来は研磨精度を確保するために、キャリ
アの公転は不可欠と考えられていた。しかし、ワークが
大型化すると、キャリアを公転させるためのインターナ
ルギヤが大型化し、その製作誤差が大きくなるため、逆
に研磨精度が低下する。大型のワークを研磨する場合
は、研磨精度の低下原因であるインターナルギヤを排除
し、各キャリアを定位置で小型の歯車により自転させる
方が研磨精度を得やすい。インターナルギヤの省略は、
装置規模及び装置コストを低減するのにも非常に有効で
ある。
【0012】キャリアを小型の歯車により定位置で自転
させることにより、その歯車に樹脂の使用が可能にな
る。樹脂製の歯車は、金属粉によるウエーハの汚染を回
避できる。しかし、一方では、薄いキャリアとの噛み合
い部で磨耗が急速に進む。この磨耗は研磨精度の低下原
因となるので、放置できない。このため、歯車の頻繁な
交換が可能になり、研磨コストが増大する。この問題を
解決するためには、ウォームギヤの使用が有効である。
【0013】本発明の両面研磨装置はかかる知見に基づ
いて開発されたものであって、ワークの両面を研磨する
一対の回転定盤と、一対の回転定盤間の回転中心部周囲
に配置され、それぞれがワークを偏心して保持する複数
の歯車型のキャリアと、一対の回転定盤間の回転中心部
に配置され、周囲に配置された複数のキャリアに噛み合
って複数のキャリアを同期して自転させるセンターギヤ
と、複数のキャリアの周囲に各キャリアに対応して分散
配置され、それぞれが内側のキャリアに噛み合ってその
キャリアを前記センターギヤと共同して定位置に保持し
て自転させる複数の自転手段とを具備しており、且つ各
自転手段はウォームギヤでキャリアを自転させる構成と
なっている。
【0014】ウォームギヤは平歯車と異なり、回転軸が
内側のキャリアの接線にほぼ平行となるように配置され
て、そのキャリアに周方向で線接触的に接触する。この
ため、ウォームギヤが樹脂製の場合も、その磨耗が抑制
される。また、1個のギヤでキャリアを定位置に確実に
保持でき、自転手段の構成を特に簡略化できる。即ち、
内側のキャリアを定位置に確実に保持しようとすると、
平歯車の場合はキャリアの外側に2個設ける必要がある
が、ウォームギヤの場合は1個でよく、2個設ける必要
は特にない。
【0015】ウォームギヤとしては、回転軸方向で外径
が一定のストレートタイプ〔図5(a)参照〕が一般的
であるが、内側のキャリアの外周円弧に対応して外径が
回転軸方向で変化した鼓型のもの〔図5(b)参照〕の
使用も可能であり、磨耗抑制の点からは、キャリアとの
接触長がより長くなる後者の方が好ましい。
【0016】ウォームギヤの材質は金属、非金属のいず
れでもよいが、非金属のなかでも樹脂が特に好ましい。
樹脂製のウォームギヤは、金属粉によるワーク汚染を回
避でき、且つ高価なキャリアの磨耗を低減できる。樹脂
の種類としてはモノマーキャスティングナイロンやPC
Vなどが調達コスト、機械的強度及び加工性等の点から
好ましい。
【0017】複数の自転手段は、共通の駆動源により同
期駆動させることができる。ここにおける共通の駆動源
は、センターギヤの駆動源を兼ねることができる。ま
た、別個の駆動源を用いて、電気的に同期駆動させるこ
とができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は本発明の実施形態に係る両面
研磨装置の縦断面図、図2は図1のA−A線矢示図で、
キャリア駆動機構の平面図、図3は同キャリア駆動機構
における自転手段の正面図、図4はキャリア駆動のため
の動力伝達系統の平面図である。
【0019】本発明の実施形態に係る両面研磨装置は、
半導体ウエーハの両面同時ポリッシングに使用される。
この両面研磨装置は、図1及び図2に示すように、下フ
レーム10と、その上に設けられた上フレーム20とを
備えている。下フレーム10には下側の回転定盤30が
取付けられており、上フレーム20には上側の回転定盤
40が下側の回転定盤30上に位置して同心状に取付け
られている。
【0020】下側の回転定盤30は、中心部に空洞を有
する回転支持軸31の上にネジ止めされている。回転支
持軸31は下フレーム10に複数の軸受により回転自在
に取付けられ、モータ32により回転駆動されることに
より、回転定盤30を回転させる。即ち、モータ32の
出力軸が減速機33に連結され、減速機33の出力軸に
取付けられた歯車34が、回転支持軸31に取付けられ
た歯車35に噛み合うことにより、回転支持軸31が回
転して回転定盤30を回転させる。回転定盤30の上面
には研磨パッド39が貼り付けられている。
【0021】回転定盤30の中心部上には、センターギ
ヤ50が回転定盤30に対して独立に回転し得るように
複数の軸受により支持されている。センターギヤ50
は、回転支持軸31の中心部に形成された空洞を貫通す
る回転駆動軸51により、回転定盤30とは独立して回
転駆動される。即ち、回転駆動軸51の下端部に取付け
られたプーリ52と後述する減速機81の主力軸に取付
けられたプーリ85がベルト86によって連結されるこ
とで、回転駆動軸51が回転し、センターギヤ50を回
転定盤30に対して独立に回転駆動する。
【0022】回転定盤30の周囲には、複数の自転手段
60,60・・が周方向に等間隔で配設されている。複
数の自転手段60,60・・は、回転定盤30の上に載
置された複数のキャリア70,70・・をセンターギヤ
50と共同して定位置で回転駆動する。各キャリア70
には、ウエーハ90を収容するワーク収容孔71が中心
から偏心して設けられており、その外周面にはセンター
ギヤ50に噛み合う歯部72が設けられている。
【0023】各自転手段60は、対応するキャリア70
の歯部72に外側から噛み合う樹脂製のウォームギヤ6
4を有する。ウォームギヤ64は、図3に示すように、
下フレーム10内に回転自在に水平支持され、センター
ギヤ50の中心とキャリア70の中心を結ぶ直線上でキ
ャリア70に外側から噛み合う。ウォームギヤ64には
ハスバ歯車68,68を介して鉛直な駆動軸69が連結
されており、駆動軸69に取付けられたプーリ65が後
述する駆動機構によって回転駆動されることにより、各
自転手段60のウォームギヤ64は同期して同方向に回
転する。
【0024】自転手段60の回転駆動機構は、図1及び
図4に示すように、下フレーム10に取付けられたモー
タ80を使用する。モータ80の出力軸は減速機81に
接続されている。減速機81は、上下に突出する出力軸
を有し、上側の出力軸にはプーリ82が取付けられてい
る。そして、このプーリ82と、回転定盤30の周囲に
配設された複数の自転手段60,60・・の各プーリ6
5,65にベルト83が掛けられている。従って、モー
タ80が作動することにより、回転定盤30の周囲に配
設された複数の自転手段60,60・・の各ウォームギ
ヤ64,64は同期して同方向に回転する。なお、84
は隣接する自転手段60,60の間に設けられたテンシ
ョン用のアイドルローラである。
【0025】一方、減速機81の下側の出力軸にはプー
リ85が取付けられている。プーリ85は、前述したよ
うにセンターギヤ50の回転駆動軸51の下端部に取付
けられたプーリ52にベルト86によって連結されてい
る。従って、モータ80が作動することによりセンター
ギヤ50も回転する。センターギヤ50の回転方向及び
周速度は、複数の自転手段60,60・・によるキャリ
ア70,70・・の回転方向及び周速度と同じに設定さ
れている。
【0026】上側の回転定盤40は、図1に示すよう
に、下側の回転定盤30の上に同心状に設けられてい
る。回転定盤40の下面には研磨パッド49が貼り付け
られている。
【0027】この回転定盤40は、鉛直な支持軸41の
下端部に連結されている。支持軸41は、上フレーム2
0内に複数の軸受を介して回転自在に支持されており、
同じく上フレーム20内に設けられたモータ42の回転
が減速機43及び歯車44,45を介して支持軸41に
伝達されることにより、回転定盤40は下側の回転定盤
30とは独立に回転駆動される。また、図示されない昇
降装置によって、回転定盤40は上フレーム20内でモ
ータ42及び減速機43と共に回転軸方向に昇降駆動さ
れる。
【0028】本発明の実施形態に係る両面研磨装置の構
成は以上の通りである。以下にこの両面研磨装置の使用
方法及び動作について説明する。
【0029】上側の回転定盤40を上昇させた状態で、
下側の回転定盤30上に複数のキャリア70,70・・
をセットする。セットされた各キャリア70の歯部72
には、内側からセンターギヤ50が噛み合い、外側から
は対応する自転手段60のウォームギヤ64が噛み合
う。そして、各キャリア70のワーク収容孔71にウエ
ーハ90をセットする。
【0030】複数のキャリア70,70・・の各ワーク
収容孔71にウエーハ90がセットされると、上側の回
転定盤40を下降させて、複数のウエーハ90,90・
・を回転定盤30,40間(厳密には研磨パッド39,
49間)に所定の圧力で挟む。そして、回転定盤30,
40を逆方向に回転させるべく、モータ32,42を作
動させる。また、これと同時にモータ80を作動させ
る。
【0031】モータ80が作動するとセンターギヤ50
が回転する。また、下側の回転定盤30の周囲に配設さ
れた複数の自転手段60,60・・においては、ウォー
ムギヤ64が回転する。ここで、センターギヤ50は外
側のキャリア70に内側から噛み合っており、ウォーム
ギヤ64は内側のキャリア70に外側から噛み合ってい
る。また、センターギヤ50の回転方向及び周速度は、
ウォームギヤ64によるキャリア70の回転方向及び周
速度と同一である。従って、回転定盤30,40間のキ
ャリア70,70・・は定位置で同方向に自転し、これ
により、キャリア70,70・・内のウエーハ90,9
0・・は偏心回転運動を行う。
【0032】かくして、ウエーハ90,90・・の両面
が研磨パッド39,49により同時にポリッシングされ
る。
【0033】このような両面研磨によると、キャリア7
0,70・・が定位置で同方向に自転し、センターギヤ
50の周囲を公転することがない。従って、公転に使用
されるインターナルギヤが不要であり、インターナルギ
ヤの製作誤差等による研磨精度の低下がないため、キャ
リア70,70・・の直径が大きくなる大型装置では、
従来装置と同等或いはそれ以上の研磨精度が確保され
る。
【0034】定盤外径に匹敵するような大きなインター
ナルギヤが省略され、その駆動機構も合わせて省略され
るため、自転手段60,60・・の付加を考慮しても装
置が小型化され、そのコストダウンが図られる。
【0035】各自転手段60では、ウォームギヤ64が
樹脂により構成されているので、キャリア70との噛み
合いによっても金属粉を生じない。このため、金属粉に
よるウエーハ90の汚染が防止される。ちなみに、キャ
リア70も樹脂製である。また、金属製のものと比べて
製作コストが安価である。自身の磨耗が懸念されるが、
キャリア70との接触長が長いので、キャリア70との
噛み合いによる磨耗が抑制され、その交換頻度が低下す
る。この効果は、図5(b)に示す鼓型のウォームギヤ
の使用により一層増強される。
【0036】これに加え、上記実施形態では、複数の自
転手段60,60・・が共通の駆動源(モータ80)に
より駆動され、その駆動源はセンターギヤ50の駆動源
も兼ねるため、これらの同期精度が高く、小型化も図ら
れる。
【0037】一方、回転定盤30,40は、センターギ
ヤ50及び自転手段60,60・・に対して独立駆動さ
れるが、これはそれぞれの回転速度を自在に変更でき、
研磨条件を広範囲に設定できる利点がある。本発明では
キャリア70,70・・の公転がなく、その運動が単純
であるため、回転定盤30,40の独立駆動により研磨
条件を広範囲に設定できることは大きな意味をもつ。こ
の点から回転定盤30,40をモータ32,42で別々
に駆動することは一層有利である。
【0038】なお、上記実施形態では、ウォームギヤ6
4は、ウエーハ70との噛み合い位置に固定されている
が、回転軸に直角な方向に移動可能とすることにより、
キャリア70のセット及び取り外しの操作が簡単にな
る。また、キャリア70は5枚とされているが、その枚
数は限定されない。従って、自転手段60の設置数も限
定されない。またベルトはチェーンに代えることができ
る。
【0039】
【発明の効果】以上に説明した通り、本発明の両面研磨
装置は、一対の回転定盤間で複数のキャリアを定位置に
保持して自転させることにより、複数枚のワークを同時
に両面研磨する。これにより、ワークの大型化に対応し
たり同時に研磨されるワーク数の増加に対応する場合に
も、大型で高精度なインターナルギヤが不要となり、構
造が簡単になるため、装置の製作コストを抑制できる。
また、インターナルギヤを省略しても、その省略により
精度低下要因が取り除かれることにより、高い研磨精度
を確保できる。更に、複数のキャリアを定位置に保持し
て自転させるためにウォームギヤを使用していることに
より、その樹脂化が可能となり、金属粉によるワーク汚
染を回避できると共に、樹脂化した場合も磨耗を抑制で
き、ギヤコストを低減できる。従って、大型ワークを安
価な装置で高精度に、しかも汚染の危険なく多数枚同時
に能率よく研磨することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る両面研磨装置の縦断面
図である。
【図2】図1のA−A線矢示図でキャリア駆動機構の平
面図である。
【図3】同キャリア駆動機構における自転手段の正面図
である。
【図4】同キャリア駆動機構における動力伝達系統の平
面図である。
【図5】ウォームギヤの平面図である。
【図6】従来の両面研磨装置の概略構成図である。
【図7】図6のB−B線矢示図である。
【符号の説明】
10 下フレーム 20 上フレーム 30 下側の回転定盤 32 モータ 40 上側の回転定盤 42 モータ 50 センターギヤ 60 自転手段 64 ウォームギヤ 70 キャリア 80 センターギヤ50及び自転手段60を駆動するモ
ータ 90 ウエーハ(ワーク)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 磯部 健 大阪府柏原市河原町1番22号 株式会社 柏原機械製作所内 (56)参考文献 特開 昭63−39764(JP,A) 実開 平6−39353(JP,U) 実開 平1−71058(JP,U) 実開 昭63−83252(JP,U) 実開 昭54−46096(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B24B 37/04 H01L 21/304 621

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワークの両面を研磨する一対の回転定盤
    と、一対の回転定盤間の回転中心部周囲に配置され、そ
    れぞれがワークを偏心して保持する複数の歯車型のキャ
    リアと、一対の回転定盤間の回転中心部に配置され、周
    囲に配置された複数のキャリアに噛み合って複数のキャ
    リアを同期して自転させるセンターギヤと、複数のキャ
    リアの周囲に各キャリアに対応して分散配置され、それ
    ぞれが内側のキャリアに噛み合ってそのキャリアを前記
    センターギヤと共同して定位置に保持して自転させる複
    数の自転手段とを具備しており、各自転手段はウォーム
    ギヤによりキャリアを自転させる構成であることを特徴
    とする両面研磨装置。
  2. 【請求項2】 前記ウォームギヤは樹脂製であることを
    特徴とする請求項1に記載の両面研磨装置。
JP36733399A 1998-12-25 1999-12-24 両面研磨装置 Expired - Fee Related JP3193989B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36733399A JP3193989B2 (ja) 1998-12-25 1999-12-24 両面研磨装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-368798 1998-12-25
JP36879898 1998-12-25
JP36733399A JP3193989B2 (ja) 1998-12-25 1999-12-24 両面研磨装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000237954A JP2000237954A (ja) 2000-09-05
JP3193989B2 true JP3193989B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=26581893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36733399A Expired - Fee Related JP3193989B2 (ja) 1998-12-25 1999-12-24 両面研磨装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3193989B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113953970B (zh) * 2021-10-09 2024-06-14 苏州铼铂机电科技有限公司 用于半导体芯片端面研磨抛光用固定夹具及研磨抛光方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000237954A (ja) 2000-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012143839A (ja) 両面研磨装置及びこれを用いた両面研磨方法
JP2005205585A (ja) 両面研磨方法及び装置
JP2000127032A (ja) 研磨方法および研磨装置
KR20040019918A (ko) 연마기
JP3234881B2 (ja) 両面研磨装置
JP2000033560A (ja) 両面研磨装置
JP3193989B2 (ja) 両面研磨装置
CN1772437A (zh) 一种磨削加工方法
JP2001293656A (ja) 板状体の連続式研磨装置及びその方法
JP2007152499A (ja) ワーク研磨方法
JPH10202511A (ja) 両面研磨装置
JP2552305B2 (ja) 両面研磨装置
JP2000271842A (ja) 両頭平面研削盤のワークキャリヤ装置
JP4037532B2 (ja) 両面研磨装置
JP3310924B2 (ja) 両頭平面研削装置
JPH11254302A (ja) 両面研磨装置
JP7240013B2 (ja) 立型研削盤
JP2006082145A (ja) オスカータイプ両面研磨機
JPH10230452A (ja) 両面研磨装置
JP2000042913A (ja) 両面研磨装置のワーク給排システム
JPH0258059B2 (ja)
JP3933544B2 (ja) ワークの両面研磨方法
JP3963352B2 (ja) 研磨装置
JPH0222213Y2 (ja)
JPH11291159A (ja) 両面研磨装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010321

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees